調達情報の詳細

調達案件番号 0000000000000450347
調達種別 一般競争入札の入札公告(WTO対象外)
分類 物品・役務
調達案件名称 認定臨床研究審査委員会審査能力向上促進のための調査等事業一式
公開開始日 令和06年04月03日 公開終了日 令和06年05月11日
調達機関 厚生労働省
調達機関所在地 東京都
公告内容 入 札 公 告

次のとおり、一般競争入札(総合評価落札方式)に付します.

令和6年4月3日
支出負担行為担当
 厚生労働省大臣官房医薬産業振興・医療情報審議官 内山 博之

1 競争入札に付する事項
(1) 件  名  認定臨床研究審査委員会審査能力向上促進のための調査等事業一式
(2) 仕  様  入札説明書及び仕様書による
なお、入札説明書の郵送での交付を希望する場合は、返信用封筒を同封のうえ3(2)の宛先まで送付すること.また、電子メールでの交付を希望する場合は、同様に3(2)の宛先まで連絡すること.
(3) 契約期間  契約日より令和7年3月31日までとする
(4) 納入場所  支出負担行為担当官が指定する場所
(5) 入札方法  総合評価落札方式にて入札に付す.入札金額は総価を記載すること.
なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した額(当該金額に円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てるものとする.)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること.

2 競争参加資格
(1) 臨床研究法や倫理指針、臨床研究に係る規制を十分に熟知し、国内外における臨床研究等の動向に関する知識と理解を有していること
(2) 予算決算及び会計令第70条及び第71条に規定される次の事項に該当する者は、競争に参加する資格を有さない
a 当該契約を締結する能力を有しない者(未成年者、被保佐人又は被補助人であっても、契約締結のために必要な同意を得ている者を除く.)及び破産者で復権を得ない者
b 以下の各号のいずれかに該当すると認められ、3年以内の期間を定めて、一般競争に参加させないこととした者(これを代理人、支配人その他の使用人として使用する者についてもまた同じ.)
ア 契約の履行に当たり故意に工事若しくは製造を粗雑にし、又は物件の品質若しくは数量に関して不正の行為をした者
イ 公正な競争の執行を妨げた者又は公正な価格を害し若しくは不正な利益を得るために連合した者
ウ 落札者が契約を結ぶこと又は契約者が契約を履行することを妨げた者
エ 監督又は検査の実施に当たり職員の職務の執行を妨げた者
オ 正当な理由がなくて契約を履行しなかった者
カ 前各号のいずれかに該当する者を、契約の締結又は履行に当たり、代理人、支配人その他の使用人として使用した者
(3) 次の事項に該当する者は、競争に参加することができない
a 資格審査申請書又は添付書類に虚偽の事実を記載した者
b 経営の状況又は信用度が極度に悪化している者
(4) 厚生労働省から指名停止の措置を受けている期間中の者でないこと
(5) 令和4・5・6年度厚生労働省競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等」で「A」、「B」又は「C」等級に格付けされ、関東・甲信越地域の競争参加資格を有する者であること
(6) その他予算決算及び会計令第73条の規定に基づき、支出負担行為担当官が定める資格を有する者であること
(7) 社会保険料等(厚生年金保険、健康保険(全国健康保険協会が管掌するもの)、船員保険、国民年金、労働者災害補償保険及び雇用保険をいう)に加入し、該当する制度の保険料の滞納がないこと
(8) 支出負担行為担当官が別に指定する暴力団等に該当しない旨の誓約書を提出すること
(9) 過去1年以内に、厚生労働省所管法令違反により行政処分等を受けていないこと

3 入札書の提出場所等
(1) 入札説明会の取扱い
   令和6年4月11日(木) 13時00分
   本入札に係る入札説明会は、Web会議方式による開催とし、詳細は入札説明書による
(2) 入札説明書の交付を希望する場合等の問い合わせ先
〒100-8916
    東京都千代田区霞が関1-2-2
    厚生労働省医政局研究開発政策課治験推進室
    電話 03-5253-1111 内線(4164)
    電子メール rinsyoukenkyuu☆mhlw.go.jp (「☆」を「@」に代えてお送りください)
(3) 入札説明書の交付期間
 令和6年4月3日(水)(入札公告日)~令和6年4月24日(水)
(4) 提案書等の受領期限及び場所
期 限 令和6年4月25日(木) 必着
場 所 (2)の場所
(5) 入札書の受領期限及び場所
   期 限 令和6年4月25日(木) 必着
   場 所 (2)の場所
(6) 開札の日時及び場所
  日 時 令和6年5月10日(金) 13時00分
   場 所 (2)の場所

4 その他
(1) 契約手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨に限る
(2) 入札保証金及び契約保証金  免除
(3) 入札者に要求される事項 この一般競争に参加を希望する者は、競争参加資格に関する証明書等を令和6年4月25日必着で郵送により提出しなければならない
また、入札者は、開札日の前日までの間において、支出負担行為担当官から当該書類に関し説明を求められた場合は、それに応じなければならない.なお、入札者の作成した当該書類は、厚生労働省において審査するものとし、採用し得ると判断した当該書類を添付した入札書のみを落札決定の対象とする.
(4) 入札に参加を希望するものは、上記書類にあわせて暴力団に該当しない旨の誓約書を提出しなければならない.
(5) 入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者の提出した入札書、入札者に求められる義務を履行しなかった者の提出した入札書、その他入札の条件に違反した入札は無効とする.また、入札に参加した者が(4)の誓約書を提出せず、又は虚偽の誓約をし、若しくは誓約書に反することとなったときは、当該者の入札を無効とするものとする.
(6) 契約書作成の要否  要
(7) 落札者の決定方法 本公告に示した業務を履行できると支出負担行為担当官が判断した入札者であって、予算決算及び会計令第79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内であり、入札説明書で指定する技術等の要件のうち、必須とした項目について基準を全て満たしている提案をした入札者の中から、入札説明書で定める総合評価の方法をもって落札者を決定する.ただし、落札者となるべき者の入札価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がなされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって著しく不適当であると認められるときは、予定価格の制限の範囲内の価格をもって入札した他の者のうち、総合評価の最も高い者を落札者とすることがある.
(8) 詳細は入札説明書による
調達資料1 調達資料1ダウンロードURL
調達資料2 -
調達資料3 -
調達資料4 -
調達資料5 -