入札情報は以下の通りです。

件名水質浄化施設3号機ブロワ交換修繕の一般競争入札について
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2022 年 1 月 19 日
組織千葉県市川市
取得日2022 年 1 月 19 日 19:11:28

公告内容

市川第20220113‐0005号令和4年1月19日一般競争入札の実施について市川市長 村越 祐民下記のとおり入札を実施しますので公告します。参加を希望する場合には、「市川市一般競争入札参加申請書」に関係書類を添付のうえ提出してください。記1.件名 水質浄化施設3号機ブロワ交換修繕2.施行場所 市川市曽谷6丁目9番地先3.施行期間 令和4年2月7日から令和4年3月25日まで4.概要生活排水汚濁水路浄化施設(以下「水質浄化施設」という。)の一部が正常に機能しないことから、機器交換を行うものである。5.入札に参加する者に必要な資格に関する事項入札参加申請日(以下「申請日」という。)現在において、 以下の要件を満たすものとする。(1) 市川市入札参加業者適格者名簿(工事)の申請工種名「機械器具設置工事」に登録している者(2) 次のいずれかの要件を満たす者ア 市川市内に本店を有する者イ 市川市以外に本店を有する者から入札及び契約締結の権限の年間委任を受けた支店又は営業所等を市川市内に有する者ウ 千葉県内に本店を有する者(3) 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当する者のほか、次の各号のいずれかに該当する者は、入札に参加できないものとするア 手形交換所による取引停止処分を受けてから2年間を経過しない者又は本件の入札執行日前6か月以内に手形、小切手を不渡りした者イ 会社更生法の適用を申請した者で、同法に基づく裁判所からの更生手続き開始決定がなされていない者ウ 民事再生法の適用を申請した者で、同法に基づく裁判所からの再生手続き開始決定がなされていない者エ この公告日から入札執行日までの間において、市川市から競争参加資格停止又は競争参加資格除外の措置を受けている者オ 警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する者又はこれに準ずる者として、国の調達事案に関し排除要請があり、当該状態が継続している者カ 中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)第3条各号に規定する中小企業等協同組合にあたる者(以下「組合」という。)が入札参加申請をした場合における当該組合の理事が所属する他の法人若しくは個人キ 入札に参加しようとする者との間に「特定関係にある会社同士の入札参加制限基準」に規定する資本関係又は人的関係がある者ク 市川市建設工事等請負業者等競争参加資格停止基準(昭和50年12月13日施行)別表第1及び別表第2に掲げる措置要件のいずれかに該当する事実の発生が判明し、当該事実により適正な契約履行の確保が困難となるおそれがあると認められる者6.入札参加申請及び資格の確認入札に参加を希望する者は、次のとおり申請をし、入札参加資格の確認を受けなければならない。(1)申請期間 令和4年1月19日(水)から令和4年1月25日(火)まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)(2)申請時間 午前9時から午後5時まで(ただし、1月25日のみ正午まで)(3)提出先 市川市南八幡2丁目20番2号市川市水と緑の部河川・下水道管理課(第2庁舎2階)電話047-712-6361(雨水施設グループ)(4)提出方法 持参による提出のみとする。(5)提出書類ア 「市川市一般競争入札参加申請書」(指定用紙。以下「申請書」という。)イ 誓約書(指定用紙)ウ 協同組合が申請するときは、当該協同組合の定款(写し)及び組合員・組合役員が記載された「事業協同組合・役員・組合員名簿」(指定用紙)を提出すること(中小企業等協同組合法に定める協同組合でない法人は、提出不要。)。また、協同組合が申請した場合において、申請日から入札の執行の日までの間に、新たに当該協同組合の理事会の構成員となった者がいる場合は、当該協同組合の理事会の構成員の入札参加資格は無効となるので、申請日以降に定款又は「事業協同組合・役員・組合員名簿」に変更がある場合は、直ちに市川市水と緑の部河川・下水道管理課に申し出をし、指示された書類を提出すること。エ 有限責任事業組合(LLP)が申請するときは、当該有限責任事業組合契約の契約書(写し)を提出すること。また、有限責任事業組合(LLP)が申請した場合において、申請日から入札の執行の日までの間に、当該有限責任事業組合の契約に変更がある場合は、直ちに市川市水と緑の部河川・下水道管理課に申し出をし、指示された書類を提出すること。オ 市川市入札参加業者適格者名簿(工事)において、「特定関係にある会社同士の入札参加制限基準」に規定する資本関係又は人的関係がある者に該当する他の名簿登載者がいる場合は、特定関係調書(指定用紙)※ 申請書等には申請日現在における申請者の現況(住所・商号又は名称・代表者等)を記載すること。※ 申請書等の記載事項(現況)が市川市入札参加業者適格者名簿と異なる場合、又は申請日から入札日までの間に住所・商号又は名称・代表者等が変更した場合は、その旨を直ちに市川市水と緑の部河川・下水道管理課に連絡した上で、ちば電子調達システムで作成した入札参加資格審査申請書記載事項変更届の写し及び使用印鑑届兼委任状の写しを入札開始時刻までに提出すること。※ 指定用紙は市川市ホームページからダウンロードすること。(6)入札参加資格の有無ア 入札参加資格が「無し」と確認された者には、令和4年1月31日(月)正午までに電話連絡し、後日その理由書を送付する。イ 入札参加資格が「有り」と確認された者には、令和4年1月31日(月)午後5時までに「一般競争入札参加資格者証」(以下、「参加資格者証」という。)を電子メールで送信する。なお電子メール受信後は、受信確認メールを送信元へ返信すること。ウ 協同組合が申請する場合において、当該協同組合の理事会の構成員である者が交付を受けた上記イの参加資格者証は無効となり、資格は無かったものとする。7.質疑について(1)入札に関して質疑がある場合は、市指定の質疑書に質疑内容を記入のうえ、市川市水と緑の部河川・下水道管理課へ電子メールにて提出すること。提出が確認された場合は提出に対しての受領メールを送信する。受領メールがない場合は、質疑が提出されていないものとして取り扱うものとする。なお、質疑がない場合は提出しないものとする。(質疑書は市川市ホームページからダウンロードすること。)ア 質疑提出期間 令和4年1月19日(水)から 令和4年1月25日(火)正午までイ 質疑提出電子メールアドレス (kgk@city.ichikawa.lg.jp)ウ 質疑回答日 令和4年1月31日(月)までに回答する。(2)質疑に対する回答は電子メールで行う。

なお、質疑及び回答の全部を、参加資格者証の交付を受けた者全員に対し電子メールで行う。8.入札日時及び場所(1) 日時 令和4年2月3日(木)午前10時00分から(2) 場所 市川市南八幡2丁目20番2号 市川市役所第2庁舎2階会議室39.入札保証金 免除10.支払条件(1)前金払 無(2)部分払 無(3)概算払 無(4)その他 支払時期は、すべての業務が完了し、検査合格後、受託者から適切な支払請求を受けた日から30日以内に契約金額の全額を支払う。11.地方自治法施行令第167条の10第2項の規定を適用する最低制限価格の設定(なお最低制限価格は「市川市最低制限価格制度に関する要綱」第3条第2項によるものとする。)有 ・ 無12.内訳書の提出 有(入札時に提出すること。提出がない場合は入札を無効とする。なお、入札直後に行う再度の入札では不要とする。)13.入札金額の記載方法落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)を落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。14.その他の入札必要事項(1)入札に際し、内訳書を提出すること。(2)入札前に必ず所定の参加資格者証を提示すること。(3)代理人又は復代理人により入札する場合は、入札前に委任状(本人の記名、押印とともに代理人又は復代理人が記名、押印したもの)を提出し、入札書へ本人の記名とともに代理人又は復代理人が記名、押印すること。(4)一旦提出した入札書の書換え、引換え又は撤回をすることはできない。(5)予定価格以内の入札をした者(最低制限価格が設定されているときは、予定価格の制限の範囲内で最低制限価格以上の入札をした者)がないときは、直ちに、再度の入札を1回だけ行う。参加資格者証の交付を受けた者が1人である場合又は再度の入札者が1人となった場合においても同様とする。(6)予定価格以内の最低価格の入札をした者を落札者とする。ただし、最低制限価格が設定されているときは、予定価格の制限の範囲内で最低制限価格以上の価格をもって申込みをした者のうち、最低の価格をもって申込みをした者を落札者とする。また、最低制限価格を下回った申込みをした者は落札者とせず失格とし、前号に定める再度の入札に参加できない。(7)落札者となるべき同価の入札をした者が2人以上あるときは、直ちに、くじにより落札者を決定する。15.入札の取りやめ等入札参加者が連合し又は不穏の行動をなす等の場合において入札を公正に執行することができないと認められるとき又は本市の都合により、入札を延期し若しくは取りやめる場合がある。

この場合において、入札参加者は異議を申し立てることができない。16.入札の無効次の各号のいずれかに該当する入札は無効とする。また、無効の入札をした者は、入札後直ちに行う再度の入札には参加できない。ア 虚偽又は現況と異なる記載による入札参加申請を行い、入札参加資格を得た者による入札イ 入札に参加する資格を有しない者のした入札ウ 委任状を持参しない代理人のした入札エ 明らかに連合によると認められる入札オ 同一事項の入札について他人の代理人を兼ね、又は2人以上の代理をした者の入札カ 郵便、信書便、電報、電話、電子メール又はファックスその他の電気通信(電気通信事業法第2条第1号に規定する電気通信をいう。)による入札キ 内訳書の提出を条件とされている入札において内訳書の提出がない者のした入札ク 以下のいずれかに該当する入札書による入札・記名押印のない入札書・入札金額を訂正した入札書・入札金額が0円、マイナスの金額又は一定の金額をもって価格を表示しない入札書・要領を知得することができない入札書・鉛筆や消せるボールペン等の訂正可能な筆記具で記載された入札書・代表者印又は代理人印がスタンプ式の印鑑による押印である入札書ケ その他入札に関する条件に違反した入札17.契約保証金契約金額の100分の10以上の額(現金又は市が定めた有価証券とする。)を納付する。ただし、市川市財務規則第117条第3項各号のいずれかに該当するときは、これを免除する。18.契約条件等(1)落札者は落札決定後、速やかに契約締結すること。(2)落札者は、落札によって得た権利義務を、第三者に譲渡してはならない。(3)契約金額は、入札書に記載された金額(税抜)に消費税及び地方消費税相当額を加えた額(1円未満は切り捨て)とする。(4)落札決定後契約締結までの間に、落札者が5.に規定する競争入札参加資格を満たさなくなった場合又は落札者の入札が16.に規定する入札の無効に該当することが判明した場合は、契約を締結しないことができるものとする。(5)協同組合及び当該協同組合の理事会の構成員が入札で競合し、当該入札の結果、協同組合又は当該協同組合の理事会の構成員が契約を締結したときは、当該契約は解除となり、損害賠償等の対象となる。19.その他提出された入札参加資格確認資料は返却しない。20.問い合わせ先市川市 水と緑の部 河川・下水道管理課(第2庁舎2階)電話047-712-6361(雨水施設グループ)

水質浄化施設3号機ブロワ交換修繕 特記仕様書この仕様書は、市川市が発注する下記の施設修繕に関して、受注者が当該業務を履行するために必要な事項を定めるものとする。1. 件 名水質浄化施設3号機ブロワ交換修繕2. 修繕目的生活排水汚濁水路浄化施設(以下「水質浄化施設」という。)の一部が正常に機能しないことから機器交換を行うものである。3. 施行場所市川市曽谷6丁目9番地先4. 施行期間令和4年2月7日から令和4年3月25日まで5. 業務計画書受注者は、業務着手前に業務目的を達成するために必要な手順等についての業務計画書を提出し、監督職員の承諾を受けること。受注者は承諾を受けたあとでなければ業務に着手してはならない。なお、業務計画書には次の事項を記載する。ただし、業務内容に応じては監督職員との協議により記載事項を省略または変更することができる。(1)業務概要(2)業務工程表(3)業務組織計画(4)安全管理(5)機器図(交換部品図)(6)その他6. 業務内容業務の内容は、次の各号に掲げるとおりとし、修繕後に機器作動状況の確認を行い、水質浄化施設を正常に稼動させ良好な処理水(生活環境の保全に関する環境基準(河川)E類型程度)の確保が行えるか確認すること。

(1)水質浄化施設3号機 ブロワ交換修繕7. 添付資料(1)案内図(2)配置図(3)取水ピット・機械室設備図(4)市川市機械設備工事共通仕様書 令和3年版(5)市川市機械設備工事共通仕様書の細則 令和3年版8. 施設修繕実施日及び業務時間(1)施設修繕実施日土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日を除く平日。(2)施工時間原則として午前9時から午後5時の間とする。9. 施工仕様(1)交換機器の確認受注者は、交換機器を発注する前に、設置箇所及び交換予定の機器の口径・型番等を現地において事前に確認し、書面にて監督職員の承諾を得ること。部材によっては、流用や現地の状況に合わせる必要があるので、留意すること。(2)廃材処分産業廃棄物及び廃材については、受注者が完了日までに関係法令を遵守し適正に処分するものとする。(3)適用規格日本工業規格(JIS)・その他関係諸規格(4)責任者この修繕を迅速、確実に処理でき得る技量を有し、かつ安全で円滑な作業管理を行う主任技術者を常駐させ、監督職員と連絡を緊密にとり修繕の円滑 な推進を図ること。(5)作業員の選択受注者は善良な作業員を選び、熟練を要する作業については、相当な経験を有する熟練工が行うものとする。(6)危険防止作業期間中に配置する交通誘導員は、1日当り、以下のとおり計上するものとする。ただし、交通管理者との協議条件など社会的要件、現地精査に基づき配置人員の変更が必要になった場合は監督職員と協議するものとする。工 種 作業区分 交通誘導員 備考機器据付及び撤去作業 昼作業 2人 交代要員なし機械室等に立ち入る場合は、十分に換気を行い、酸素濃度および有毒ガスの有無を確認後立ち入ること。また、施錠のある箇所への立ち入りは開錠等の打合せを監督職員と行うこと。(7)仮設設備施設修繕の施行に際し、天候等を考慮すること。また、修繕期間中において緊急に排水作業の必要が生じた場合は、仮設設備等により対応出来るようにすること。(8)検査完了検査については、市川市財務規則等に従い適切に対応するものとする。(9)荷造運搬機器の運送途中、材料等に損傷を与えぬよう入念に梱包等行い、途中の破損については、すべて納入者の責任において処理すること。また、機器類の現場納品は市監督員の立会いのもとで行うこと。(10)補償完了検査終了後、瑕疵担保期間において納入者の製作及び据付に起因する不具合を生じた場合は、速やかに無償にて修理または、取替を行わなければならない。(11)疑義現場条件等が不明確なものについては、市監督員と協議の上履行すること。10. 完成図書等(成果品)(1)完成図(2)交換部品一覧(材料承認願い(メーカーカタログ等))(3)写真(作業前・中・後)を撮影すること。(4)作動状況に関する報告書11. その他(1)発注者は、受注者の業務履行状況を不適当と認めた場合は、その理由を明示し業務の改善を受注者に求めることができる。(2)受注者は、業務の履行に伴って事故が生じた場合には、直ちに甲及び所轄警察署その他関係機関に報告するとともに応急処置を講ずるものとする。(3)受注者は、この業務の履行に当たり、発注者又は第三者に損害を及ぼした場合は、発注者の責に起因する事由による場合を除いて、その損害賠償の責を負わなければならない。(4)受注者は、業務の履行による個人情報の取扱いに当たっては、市川市個人情報保護条例を遵守し、個人の権利利益を侵害することのないよう努めなければならない。(5)受注者は、業務の履行上知り得た秘密を第三者に漏らしてはならず、かつ、他の目的に使用してはならない。契約終了後も同様とする。(6)業務の履行に当たっては、労働基準法その他関係法令を遵守しなければならない。(7)この仕様書に定めのない事項及び疑義の生じた事項は、発注者と受注者がその都度協議の上、決定するものとする。4W2 . 36 . 46 . 26 . 24 . 24 . 28 . 31 . 27 . 29 . 20 . 37 . 28 . 20 . 32 . 3. 39 . 27 . 31 . 36 . 28 . 27 . 25 . 29 . 28 . 28 . 25 . 3校 学 等 高園くぎらしータンセスビーサイデ園 稚 幼 台 合 百校 学 小 台 合 百場 機 水 排 川 木 春園 育 保しくつ目 丁 六 谷 曽目丁橋 い あ れ ふ橋 台 合 百川木春川分0245 . 8. 86 . 64 . 2 28 . 7 12 . 50 . 78 . 3 14 . 58 . 49 . 62 . 54 . 30 . 52 . 41 . 45 . 45 . 48 . 36 . 33 . 31 . 35 . 32 . 34 . 76 . 73 . 6 15 . 76 . 76 . 0 28 . 1 28 . 4 16 . 85 . 1 2学 中 三 第目 丁 三 谷 曽園 公 台 合 百園 公上 ノ 塚な ち く400し0 . 33 . 34 . 30 . 39 . 2目 丁 六 谷 曽目 丁一橋 塚 貴 富番 交 分国0102222 . 66 . 7 17 . 2 15 . 41 . 61 . 42 . 2 24 . 2 28 . 9 1目 丁 三 谷 曽館 民 公 谷 曽1 Z9 . 1 2218 . 1 24 . 1 25 . 1 27 . 0 2校曽台 合 百寺 正 蓮園 育 保園 公1 . 0 20 . 4 1宅 住 営 市寺 国 安地 団 二 第 谷 曽園 育 保台 合 百市 川 市 機 械 設 備 工 事 共 通 仕 様 書令 和 3 年 版市 川 市 街 づ く り 部 設 計 監 理 課- 1 -第1条 (仕様書の扱い)本工事で使用する仕様書は、次の通りとする。市川市機械設備工事共通仕様書 令和3年版及び同細則 令和3年版(以下「共通仕様書」という。)公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編) 平成31年版【国土交通省大臣官房官庁営繕部監修】(以下「 営繕仕様書」という)公共建築改修工事標準仕様書(機械設備工事編) 平成31年版【国土交通省大臣官房官庁営繕部監修】(以下「営繕改修仕様書」という)公共建築設備工事標準図(機械設備工事編) 平成31年版【国土交通省大臣官房官庁営繕部監修】(以下「標準図」という)機械設備工事監理指針 令和元年版【国土交通省大臣官房官庁営繕部監修】(以下「監理指針」という)また、補足として空気調和・衛生設備工事標準仕様書(SHASE-S 010-2013)を使用する。なお、上記仕様書は、常時現場に備えつけること。第2条 (適 用)(a)この仕様書は、市川市が発注する機械設備工事の施工に適用する。(b)図面、特記仕様書(現場説明に対する質問回答書を含む。)に記載してある事項(以下「特記」という。)以外は、この共通仕様書、営繕仕様書および監理指針等により、受注者の責任において履行すべきものとする。(c)すべての設計図書は、相互に補完するものとする。ただし、設計図書間に相違がある場合の優先順位は次のとおりとし、これにより難い場合は、第9条(疑義に対する協議等)による。(1) 質問回答書(2)現場説明書(3)特記仕様書(4)図面(5)共通仕様書(6)営繕仕様書・営繕改修仕様書及び監理指針第3条 (用語の定義)本仕様書において用いる用語の意義は、次のとおりとする。(1)「監督職員」とは、工事請負契約書(以下「契約書」という。)に規定する監督職員をいう。

(2)「受注者等」とは、当該工事請負契約の受注者又は契約書の規定により定められた現場代理人をいう。(3)「監督職員の承諾」とは、受注者等が監督職員に対し書面で申し出た事項について、監督職員が書面をもって了解することをいう。(4)「監督職員の指示」とは、監督職員が受注者等に対し工事の施工上必要な事項を書面によって示すことをいう。(5)「監督職員と協議」とは、協議事項について、監督職員と受注者等とが結論を得るために合議し、その結果を書面に残すことをいう。(6)「監督職員の検査」とは、施工の各段階で、受注者等が確認した施工状- 2 -況、機器及び材料の試験結果等について、受注者等より提出された品質管理記録に基づき、監督職員が設計図書との適否を判断することをいう。なお、品質管理記録とは、品質管理として実施した項目、方法等について確認できる資料をいう。(7)「監督職員の立会い」とは、工事の施工上必要な指示、承諾、協議、検査及び調整を行うため、監督職員がその場に臨むことをいう。(8)「監督職員に報告」とは、受注者等が監督職員に対し、工事の状況又は結果について書面をもって知らせることをいう。(9)「監督職員に提出」とは、受注者等が監督職員に対し、工事にかかわる書面又はその他の資料を説明し、差出すことをいう。(10)「品質計画」とは、設計図書で要求された品質を満たすために、受注者等が、工事における、工法等の精度等の目標、品質管理及び体制について具体化することをいう。(11)「品質管理」とは、品質計画における目標を施工段階で実現するために行う管理の項目、方法等をいう。(12)「特記」とは、第2条(適用)(c)の(1)から(4)に指定された事項をいう。(13)「書面」とは、発行年月日が記載され、署名又は捺印された文書をいう。

また、当該埋蔵物の発見者としての権利は、法律の定めるところにより、発注者が保有する。第14条 (SI単位)国際単位系であるSI単位の適用に際し、疑義が生じた場合は、監督職員と協議する。第15条 (関係法令等の遵守)工事の施工に当たり、適用を受ける関係法令等を遵守し、工事の円滑な進行を図る。- 5 -第16条 (発生材の処理等)(a)発生材の抑制、再利用及び再生資源化並びに再生資源の積極的活用に努める。なお、設計図書に定められた以外に、発生材の再利用、再資源化及び再生資源の活用を行う場合は、監督職員と協議する。(b)発生材の処理は次による。(1)発生材のうち、発注者に引渡しを要するもの並びに特別管理産業廃棄物の有無及び処理方法は、特記による。なお、引渡しを要するものと指定されたものは、監督職員の指示を受けた場所に整理のうえ、調書を作成して監督職員に提出する。(2)発生材のうち、現場において再利用を図るもの及び再生資源化を図るものは、特記による。なお、再生資源化を図ると指定されたものは、分別を行い、所定の再資源化施設等に搬入した後、調書を作成して監督職員に提出する。(3)(1)及び(2)以外のものはすべて構外に搬出し、建設リサイクル法、資源有効利用促進法、廃棄物処理法その他関係法令等に定めるところによるほか、「建設副産物適正処理推進要網」に従い適切に処理し、監督職員に報告する。(4)請負金額100万円以上の全ての工事について建設資材の利用、建設副産物の「千葉県建設リサイクル推進計画2016ガイドライン」に基づき、本工事に係る「再生資源利用計画書」及び「再生資源利用促進計画書」並びに「建設副産物情報交換システム工事登録証明書(計画)」を「建設副産物情報交換システム(COBRIS)」により作成し、施工計画書に含め各1部提出すること。また計画の実施状況(実績)については、「再生資源利用実施書」及び「再生資源利用促進実施書」並びに「建設副産物情報交換システム工事登録証明書(計画・実施)」を同システムにより作成し、各1部提出するとともに、これらの記録を工事完成後1年間保存しておくこと。第17条 (処分の委託)建設廃棄物の処理にあたって、排出業者(元請業者)は、処分業者と建設廃棄物処理委託契約を締結し、建設廃棄物処理委託契約書(厚生労働省作成または建設八団体廃棄物対策連絡会作成様式)を監督職員に提示するとともに、同契約書の写しを提出する。なお、収集運搬業務を収集運搬業者に委託する場合は、別に収集運搬業者と建設廃棄物処理委託契約を締結すること。第18条 (マニフェストの提出)建設廃棄物については、「産業廃棄物処理におけるマニフェストシステム(集荷目録制)」の実施に基づく、建設廃棄物マニフェストA票及び、E票(いずれも複写式伝票)のコピーを提出すること。また、電子マニフェスト方式による場合は、建設廃棄物の引渡し時、運搬終了時及び処分終了時に登録した情報を、パソコンにより印刷し、監督職員に提出すること。- 6 -第19条 (材料メーカーの選定)材料メーカーの選定にあたっては原則として、国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「建築材料・設備機材等品質性能評価事業・設備機材等評価名簿」最新版から選定し、使用メーカー届出書(様式第1号)及び機械設備メーカーリスト(様式第2号)を提出して、監督職員の承諾を受けること。ただし、やむを得ない理由により、上記から選定できない場合には、材料メーカー使用願(様式第3号)を提出し、監督職員の承諾を受けること。第20条 (建設業退職金共済制度)建設業退職金共済制度の対象となる労働者を使用する請負業者は、共済証紙を購入し、当該労働者の共済手帳に必ず貼り付けること。なお、契約金額1,000万円以上の工事を受注した者は、契約課が定める建設業退職金共済証紙購入状況報告書を工事竣工1ヶ月前までに契約課へ提出すること。第21条 (法定外の労災保険の付保)本工事において、受注者は法定外の労災保険に付さなければならない。- 7 -様式第1号使用メーカー届出書 E令和 年 月 日市 川 市 長 様住所称号又は名称代表者氏名 印工事名 EAA工事場所 EAA工期 EA記上 記 工 事 関 係 の 使 用 メ ー カ ー を 別 紙 の リ ス ト の 通 り使 用 し た い の で 届 出 致 し ま す 。

様式第2号- 8 -- 8 -令和 年版 機械設備メーカーリスト E(1) 配 管 ①品 名 使用メーカー 代理店名 A代理店所在地 E 電 話 A担当者 E 市内代理店を使用しない理由A配管用炭素鋼鋼管 E(SGP)A圧力配管用 EA炭素鋼鋼管 E(STPG370-Sch40)A水道用塩ビラ EAイニング鋼管 E(VB,VD,FVB,FVD)A給湯用塩ビラ EAイニング鋼管 E(HVA)A排 水用塩ビラ EAイニング鋼管 E(D-VA)A消火用 EA外面被覆鋼管 E(VS,STPG370-VS)A排水用鋳鉄管 E(CIP)A排水・通気用鉛管 E(LP)A耐衝撃性硬質 EA塩化ビニル管 E(HIVP)A排水用硬質 EA塩化ビニル管 E(VP)- 9 -令和 年版 機械設備メーカーリスト(1)配 管 ②品 名 使用メーカー 代理店名 代理店所在地 E 電 話 A担当者 E 市内代理店を使用しない理由A給水用ステ EAンレス鋼管 E(SUS)A給湯用銅管 E(Cu-M)A冷媒用銅管 E(Cu-H)(2)継 手 ③品 名 使用メーカー 代理店名 A代理店所在地 E 電 話 A担当者 E 市内代理店を使用しない理由A配管用炭素 EA鋼鋼管継手 EA圧力配管用炭 EA素鋼鋼管継手 EA水道用塩ビライ EAニング鋼管継手 EA給湯用塩ビライ EAニング鋼管継手 EA排水用塩ビライ EAニング鋼管継手 EA消火用外面 EA被覆鋼管継手 E- 10 -令和 年版 機械設備メーカーリスト(2)継 手 ④品 名 使用メーカー 代理店名 代理店所在地 E 電 話 A担当者 E 市内代理店を使用しない理由A耐衝撃性硬質塩 EA化ビニル管継手 EA排水用硬質塩化 EAビニル管継手 EA給水用ステン EAレス鋼管継手 EA給湯用銅管継手 EA冷媒用銅管継手 EAフレキシブル継手 E(SUS)Aフレキシブル継手 E(ゴ ム)A防振継手 E(SUS)A防振継手 E(ゴ ム)A伸縮継手 E- 11 -令和 年版 機械設備メーカーリスト(3)弁 類 ⑤品 名 使用メーカー 代理店名 代理店所在地 E 電 話 A担当者 E 市内代理店を使用しない理由A仕切弁 EA玉形弁 EA逆止弁 EAバタフライ弁 EA自動エア抜弁 EA定水位弁 E- 12 -令和 年版 機械設備メーカーリスト(4)保温・塗装等 ⑥品 名 使用メーカー 代理店名 代理店所在地 E 電 話 A担当者 E 市内代理店を使用しない理由A保温材 EポリスチレンフォームA保温材 E Aロックウール EA保温材 E Aグラスウール EA塗料 E(5)機器類 ⑦品 名 使用メーカー 代理店名 A代理店所在地 E 電 話 A担当者 E 市内代理店を使用しない理由A衛生機具類 EA節水装置 EA排水金物類 EAポンプ類 EA消火栓類 E- 13 -令和 年版 機械設備メーカーリスト(5)機器類 ⑧品 名 使用メーカー 代理店名 代理店所在地 E 電 話 A担当者 E 市内代理店を使用しない理由A滅菌機 EA濾過装置 EA水槽(FRP) EA水槽(鋼板) EA鉄製防蝕水槽 EA圧力タンク EA給湯ボイラー EA浄化槽 E(FRP合併)A浄化槽 E(合 併)- 14 -令和 年版 機械設備メーカーリスト(5)機器類 ⑨品 名 使用メーカー 代理店名 代理店所在地 E 電 話 A担当者 E 市内代理店を使用しない理由A空調機 EA冷暖房機器 E(EHP)A冷暖房機器 E(GHP)Aファンコイル EAユニット EA全熱交換器 EA冷温水発生器 EA冷却塔 EA膨張水槽 EA送風機 EA排煙機 E- 15 -令和 年版 機械設備メーカーリスト(5)機器類 ⑩品 名 使用メーカー 代理店名 代理店所在地 E 電 話 A担当者 E 市内代理店を使用しない理由A換気扇 EAスパイラルダクト EAフレキシブルダクト EA排煙口及び EA制気口類 EAフィルター EA加湿器 EA自動制御機器 EA太陽熱集熱パネル EA防災設備類 E- 16 -令和 年版 機械設備メーカーリスト( ) ⑪品 名 使用メーカー 代理店名 代理店所在地 E 電 話 A担当者 E 市内代理店を使用しない理由- 17 -様式第3号材料メーカー使用願 E令和 年 月 日市 川 市 長 様住所称号又は名称代表者氏名 印1. 工事名2. 工事場所3. 請負金額4. 工 期 自 令和 年 月 日至 令和 年 月 日上記工事の使用材料について、下記メーカーを使用したいので申請いたします。記1. メーカー名2. 材料名3. 使用理由市 川 市 機 械 設 備 工 事共 通 仕 様 書 の 細 則令 和 3 年 版市 川 市 街 づ く り 部 設 計 監 理 課- 1 -第1節 法令の遵守1.1 (法令及び指導要綱等の遵守)工事施工にあたっては下記の法令及び本市指導要綱等を遵守し、工事の円滑な進捗を図ること。(A) 建築基準法 (B) 建築基準法施行条例(C) 建設業法 (D) 水道法(E) 下水道法 (F) 道路交通法(G) 消防法 (H) 電気事業法(I) ガス事業法 (J) 振動規制法(K) 騒音規制法 (L) 水質汚濁防止法(M) 大気汚染防止法 (N) 労働基準法(O) 労働安全衛生法 (P) 労働者災害補償保健法(Q) 中小企業退職金共済法 (R) 文化財保護法(S) 千葉県水道事業給水条例 (T) 千葉県公害防止条例(U) 千葉県土砂等の埋立て等による土壌の汚染及び災害の発生の防止に関する条例 (V) 市川市公害防止条例(W) 市川市下水道条例 (X) 市川市火災予防条例(Y) 市川市建設工事指導要綱 (Z) その他関係法令1.2 (公共事業に関する遵守事項)公共事業の受注者は公共事業処理要綱、職業安定法、緊急失業対策法その他諸法令及び労働関係諸規定を遵守すること。なお、この場合の費用は、受注者の負担とする。第2節 工事関係図書2.1 (実施工程表)(a)工事の着手に先立ち、実施工程表を作成し、監督職員の承諾を受ける。(b)契約書の規定に基づく条件変更等により、実施工程表を変更する必要が生じた場合は、施工等に支障がないよう実施工程表を遅滞なく変更し、当該部分の施工に先立ち、監督職員の承諾を受ける。(c)(b)によるほか、実施工程表の内容を変更する必要が生じた場合は、監督職員に報告するとともに、施工等に支障がないように適切な措置を講ずる。

洋風便器付属品 種別(イ)小便器スパッド(ロ)小便器壁フランジ幼児用小便器用フラッシュバルブ UC1FV幼児用PS-A30C5HC洗面器壁掛形 幼児用SKL300LMAPU-201M+UF-3JT小便器U310+T601P(イ)小便器スパッド(ロ)小便器床フランジ(ホ)着脱式トラップ壁掛形 幼児用LC1P 立水栓-(イ)小便器スパッド(ロ)小便器壁フランジ- 幼児用ストール小便器- 21 -- - 幼児用マルチシンク(高さ500)(イ)13mm立水栓(ロ)13mm水管付アングル形止水栓(ハ)P形洗面器トラップ害者用身体障(イ)13mm立水栓(ロ)13mm給水管付アングル形止水栓(ハ)P形洗面器トラップ(ニ)バックハンガー又はブラケット床置形Ⅱ型節水(イ)大便器スパッド(必要時のみ)(ロ)大便器床フランジ(ハ)合成樹脂製ふた付便座(C1111はふた無し)(ニ)便座当り止め(必要時場合)【別表7 衛生器具表(アクセサリー)】市記号 JIS記号国交省記号TOTO品番(2021.3版) LIXIL品番(2021.3版)M1 - - YM3545A KF-3545M2 - - YM3545AE KF-3545EM3 - - YM3580AC KF-3610ASM4 - - YM4510FA KF-5010AGM5 - - UGA433WW H-121M6 - - YH50 CF-AA22HM7 - - YH702 CF-AA64SM8 - - HGS755V R-40M9 - - YES412R KS-612M10 - - YES400DR KS-602M11 - - PWP900N2W PF-9064CM12 - - PWP800N2W PF-8064AC化粧鏡(450×1000)石けん受け紙巻器(樹脂製ワンタッチ式)紙巻器(ステンレス製棚付2連ワンタッチ式)和風大便器用耐火カバー洗濯機パン(800タイプ)- 22 -種別トイレ用擬音装置(AC100Vタイプ)トイレ用擬音装置(乾電池タイプ)化粧鏡(350×450)盗難防止形化粧鏡(350×450)規格名称化粧鏡(350×800)アクセサリー洗濯機パン(900タイプ)CW32FVFLFLS1S和 風 大 便 器洗 面 器 掃 除 流 し衛生器具標準図(保育園)2504001100【別表8 (衛生器具標準図)①】CW32FV幼児用和風洗出し大便器紙巻器(樹脂製ワンタッチ式)バック付掃除流し(S形トラップ)教 室 流 し 洋 風 便 器小 便 器1000幼児用ストール小便器紙巻器(樹脂製ワンタッチ式)S1SFL化粧鏡(350×450程度)石けん受け平付洗面器(小形)ライニング高さ1000H(建築工事)ライニング高さ1100H(建築工事)470FLFL2505004501000700ライニング高さ700H(建築工事)化粧鏡(350×450程度) 幼児用マルチシンク(500H)150FL- 23 -幼児用腰掛式大便器350450150M1M1 × 3 LC1PLC1PCYC1FV M6 × 2M6CYC1FVUC1FVUC1FVM6M6 × 2M1M5LA3PM5M1LA3PCW32FVFL和 風 大 便 器洗 面 器 掃 除 流 し衛生器具標準図(幼稚園)250500【別表8 (衛生器具標準図)②】小 便 器CW32FV幼児用和風洗出し大便器紙巻器(樹脂製ワンタッチ式)紙巻器(樹脂製ワンタッチ式) 幼児用腰掛式大便器洋 風 便 器FL化粧鏡(350×450程度)石けん受け平付洗面器(小形)5004501501000700ライニング高さ700H(建築工事)1000幼児用ストール小便器UY1FVライニング高さ1000H(建築工事)FL250570FL教 室 流 し化粧鏡(350×450程度) 幼児用マルチシンク(500H)FLFLS1S1100S1Sバック付掃除流し(S形トラップ)ライニング高さ1100H(建築工事)- 24 -350450150M1LC1PLC1P M1 × 3M6 × 2M6CYC2FVCYC2FVUC1FVM6M6 × 2M1M5LA3PM1M5LA3P和 風 大 便 器洗 面 器 掃 除 流 し衛生器具標準図(小学校)FL6509001200【別表8 (衛生器具標準図)③】450洋 風 便 器小 便 器多 目 的 便 所 洋 風 便 器CY33FV洋風サイホン節水Ⅱ形便器710(ステンレス製棚付2連ワンタッチ式)紙巻器FL壁掛ストール小便器1300FL350ライニング高さ1300H(建築工事)FL250500節水形和風洗出し床上給水節水Ⅰ形大便器紙巻器(ステンレス製棚付2連ワンタッチ式)石けん受け平付洗面器(小形)ライニング高さ900H(建築工事)180150100 250身体障害者用(建築工事)L型手すり50以上確保紙巻器(ステンレス製棚付2連ワンタッチ式)(L型手すり前出120mm以上の場合の配置)FL※700洋風サイホン便器FLS1S1100S1Sバック付掃除流し(S形トラップ)ライニング高さ1100H(建築工事)※便器先端寸法+250※寸法は建築工事- 25 -CW1FVM7M7CW1FVM7M7CYA1FVM7M7CYB2FVCYB2FVUA1FVUA1FV盗難防止形化粧鏡(350×450)M2M5M2M5LA3PLA3PFLFLS1S和 風 大 便 器洗 面 器 掃 除 流 し1100250500衛生器具標準図(中学校)FL75010001400【別表8 (衛生器具標準図)④】450洋 風 便 器小 便 器多 目 的 便 所 洋 風 便 器150100 250S1Sバック付掃除流し(S形トラップ)節水形和風洗出し床上給水節水Ⅰ形大便器紙巻器(ステンレス製棚付2連ワンタッチ式)洋風サイホン節水Ⅱ形便器身体障害者用(建築工事)L型手すり50以上確保紙巻器(ステンレス製棚付2連ワンタッチ式)(L型手すり前出120mm以上の場合の配置)壁掛ストール小便器1300FL350FL※700710(ステンレス製棚付2連ワンタッチ式)紙巻器ライニング高さ1300H(建築工事)ライニング高さ1100H(建築工事)洋風サイホン便器FL石けん受け平付洗面器(小形)ライニング高さ1000H(建築工事)180※便器先端寸法+250※寸法は建築工事- 26 -M7M7CYA1FVCYA1FVM7CYB2FVM7CYB2FVUA1FVUA1FVM7CW1FVCW1FVM7M2M2(350×450)盗難防止形化粧鏡M5LA3PLA3PM5- 27 -【別表9】工事関係書類用データ CD格納時基本フォルダ構成CALS相当フォルダ(参考)100契約 110契約関係 OTHRS《契約関係書類》工事請負(変更)契約書(写)、契約工程表、現場代理人等(変更)通知書検査用別冊100契約 120実績情報 OTHRS《実績情報》工事実績登録(コリンズ)内容、受領書(写)検査用別冊100契約 130工事中断 OTHRS《工事中断》状況調査報告書、理由書検査用別冊100契約 140工期変更 OTHRS《工期変更》変更工程表、変更理由書、工期算出根拠検査用別冊200設計 210原設計書 DRAWINGS《原設計書》工事設計書、設計図面、共通仕様書、特記仕様書、施工条件明示、入札時質疑回答書検査用別冊200設計 220設計変更 DRAWINGS《設計変更》変更設計書、変更図面検査用別冊300施工 310施工計画 311施工計画書 PLAN《施工計画書》施工計画書、施工体制図、施工要領、下請業者選定通知書、使用メーカ届、産廃計画、安全管理計画別冊2部施工前決裁済みと同等300施工 310施工計画 312実施工程 SCHEDULE《実施工程表》全体工程表(実績入り)、月間工程表、週間工程表、タイムスケジュール検査用別冊300施工 320工事打合せ簿 MEET《工事打合せ簿》工事打合せ簿、議事録検査用別冊300施工 330機材関係 MATERIAL《機材関係資料》試験成績書(機材検査に伴うもの)、品質証明書、出荷証明書、納品伝票黒表紙2部300施工 340施工試験 PROCESS《試験関係資料》試験成績書(施工検査に伴うもの)、試験機器校正記録黒表紙2部300施工 350発生材関係 SALVAGE《発生材関係資料》発生材調書、処理報告書(マニフェスト写)、メーカ引取証明書黒表紙2部300施工 360図面 361完成図 DRAWINGF《完成図》完成図、竣工図黒表紙2部300施工 360図面 362施工図 K_BOOK\B_INST《施工図》施工図黒表紙2部300施工 360図面 363機器図 K_BOOK\B_DEVICE《機器図》機器仕様書、

製作図黒表紙2部300施工 370計算書 K_BOOK\B_CHECK《計算書》各種計算書黒表紙2部完成図書製本対象《格納内容》格納データ(主なもの)備 考フォルダ名称(サブフォルダ)- 28 -【別表9】工事関係書類用データ CD格納時基本フォルダ構成CALS相当フォルダ(参考)完成図書製本対象《格納内容》格納データ(主なもの)備 考フォルダ名称(サブフォルダ)300施工 380施工管理 381出来形K_BOOK\B_EXAMまたはPROCESS《施工管理記録書》月報(出来形管理表)、日報検査用別冊300施工 380施工管理 382安全管理 PROCESS《安全管理記録書》KY活動記録、入構教育記録、安全パトロール記録検査用別冊300施工 380施工管理 383事故対応 PROCESS《事故・苦情関係資料》事故報告書、苦情対応記録検査用別冊300施工 390検査関係 INSPECT《検査関係資料》材料検査記録、竣工検査記録、工事検査記録(監督職員検査、課内検査、完了検査)検査用別冊400保全 410取扱説明書 K_BOOK\B_MANUAL《取扱説明書》取扱説明書、手順書、グリーン購入調査票、問い合わせ先一覧必要部数製本は別冊(引渡し用)400保全 420引渡し MAINT《保全に関する資料》保全に関する説明書、予備品等引渡し簿(リスト)、メーカ保証書黒表紙2部400保全 430官公署届 MAINT《官公署届出書》官公署届出書類一覧、届出書類副本(写)黒表紙2部原本は別冊500その他510文化財埋蔵物 OTHRS《文化財その他埋蔵物》状況調査報告書検査用別冊500その他520その他 OTHRS《その他資料》近隣説明資料(ビラ、張り紙等)検査用別冊600写真 610施工写真 PHOTO《施工写真》工事記録写真写真帳1部まとめて別冊とする600写真 620完成写真 PHOTO《完成写真》完成写真(全景)写真帳1部まとめて別冊とする3.フォルダ名称については、英数は半角文字とする。

また、格納時に該当するデータがないフォルダについては削除可とするが、フォルダ番号は詰めない。

1.当フォルダ構成は電子納品(CALS)の構成を参考としているが、格納データは電子納品としては扱わないものとする。

完成図書及び工事検査用書類の原本は紙ベースとし、格納データは基の電子データ(文書、表、CAD)とする。

電子データにて作成していないものについてはスキャナによる取り込み画像とする。

この資料は、発注者の積算の透明性、客観性、妥当性を確保し、入札者等の積算、入札金額に対応した内訳書作成の効率化を図ることを目的に、予定価格の算出の基礎となる内訳書等から単価及び金額等を削除するなどの加工・編集を施したものであり、契約上の拘束を受けない参考資料(参考数量)として提供する。公開期間及び提供方法は、公告の交付と同一の手法による。なお、参考資料に関する質問に対しては、「参考資料に関する質問」であることを明記すること。【参考資料】名称 規格 単位 数量 単価 金額 摘要第 1 水質浄化施設3号機 ブロワ交換修繕 1 式 当り 号 内訳書3号機 ブロワ台1口径100mm×圧力35kPa、空気量4.33㎥/min モータ出力5.5kW、参考型番:ARH100E設備機械工人運転手(特殊)人車両費台0.52t車2.9t吊計 1 式 当りP-3名称 規格 単位 数量 単価 金額 摘要第 2 交通誘導 1 式 当り 号 内訳書交通誘導警備員B人2計 1 式 当りP-4