入札情報は以下の通りです。

件名令和5年度 凍結抑制剤(固形剤散布用塩)500キログラム詰袋入(単価契約)」の一般競争入札を⾏います。(秋⽥地域振興局建設部)
公示日または更新日2023 年 11 月 21 日
組織秋田県
取得日2023 年 11 月 21 日 19:06:28

公告内容

- 1 -特定調達契約について次のとおり一般競争入札を行うので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項の規定に基づき、公告する。

令和5年11月21日秋田県知事 佐 竹 敬 久1 入札に付する事項(1) 購入物品の名称及び購入予定数量凍結抑制剤(固形剤散布用塩)500キログラム詰袋入(単価契約) 3,720トン(2) 購入物品の仕様等入札説明書及び仕様書による。

(3) 契約期間契約締結の日から令和6年3月31日(日)まで(4) 納入場所別途指定する場所2 入札に参加する者に必要な資格等(1) 入札に参加する者に必要な資格秋田県物品の製造の請負、買入れ等に係る競争入札参加資格等に関する要綱第6条の規定に基づく物品供給業者等登録名簿に登録されていること。

(2) 資格審査に関する事項2(1)の物品供給業者等登録名簿に登録されていない者で、本入札への参加を希望するものは、秋田県電子業者登録システム(電子情報処理組織(競争入札に参加する者に必要な資格に関する事務を処理するためのものに限る。)を使用して知事が指定する電子計算機に備えられたファイルに必要事項を記録するものをいう。)にて業者登録申請を行い、次の場所へ関係書類を提出し、令和5年11月30日(木)までにその登録を完了すること。

郵便番号010-8570 秋田市山王四丁目1番1号秋田県出納局総務事務センター(電話018-860-2740)3 契約条項を示す場所契約条項については、令和5年11月21日(火)から同月30日(木)までの期間、秋田県公式WEBサイト「美の国あきたネット」【https://www.pref.akita.lg.jp/】に掲載する。

4 入札説明書及び仕様書等の交付入札説明書、仕様書及びその他様式等については、令和5年11月21日(火)から同月30日(木)までの期間、秋田県公式WEBサイト「美の国あきたネット」【https://www.pref.akita.lg.jp/】に掲載し、配布するものとする。

5 入札執行の日時及び場所令和5年12月1日(金)午前10時秋田市山王四丁目1番2号 秋田県秋田地方総合庁舎6階 総607会議室6 入札保証金秋田県財務規則(昭和39年秋田県規則第4号)第160条から第163条までに規定するところによる。

7 落札者の決定方法予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって有効な入札をした者を落札者とする。ただし、落札となるべき同価の入札をした者が2人以上あるときは、くじにより決定する。

8 その他(1) 契約手続において使用する言語及び通貨日本語及び日本国通貨(2) 入札執行回数原則として3回までとする。

(3) 入札書記載金額入札金額は、500キログラム当たりの単価とする。

落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、小数点以下第4位までの金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

(4) 入札の無効秋田県財務規則第166条に規定するところによる。

(5) 契約書作成の要否要- 2 -(6) その他詳細は、入札説明書及び仕様書による。

9 概要Summary1 Nature and quantity of item to be purchased : anti-freezing agents 3,720 t2 Date of bidding : Friday,December 1,2023,10:00 am3 Contact point for the notice : Public Works Department, Akita Regional Development Bureau,Akita Prefectural Government, 4-1-2 sanno, akita City , Akita Prefecture 010-0951, JapanTEL 018-860-3472

- 1 -入 札 説 明 書「凍結抑制剤(固形剤散布用塩)500 キログラム詰袋入(単価契約)」に係る一般競争入札については、関係法令等に定めるもののほか、この入札説明書によるものとする。

1 入札に付する事項購入物品名及び予定数量⑴ 凍結抑制剤(固形剤散布用塩)500キログラム詰袋入(単価契約)予定数量 3,720トン内 訳 7,440袋(秋田管内4,360袋、由利管内3,080袋)⑵ 購入物品の仕様等別添特記仕様書のとおり⑶ 納入期限契約の日から令和6年3月31日⑷ 納入場所秋田県の指定する場所秋田管内(秋田市、男鹿市、潟上市、井川町、五城目町、八郎潟町、大潟村)で秋田県が指定する場所由利管内(由利本荘市、にかほ市)で秋田県が指定する場所⑸ その他この入札は、別添の令和5年9月1日付財-197により由利地域振興局長から委任された事務処理を含む。

なお、発注(発注伝票による。)以降の事務については委任されていないことから、由利地域振興局長からも発注されるため、それぞれに納入及び支払請求等を行い、支払を受けること。

(具体的には次のとおり)委任により秋田地域振興局が行う事務 ……… 公告手続き、入札・契約締結事務各地域振興局による事務 ……………………… 発注(伝票による)事務納入場所の指定納入に伴う検査決裁及び支払事務2 入札に参加する者に必要な資格等(1) 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しないこと。

(2) 秋田県物品の製造の請負、買入れ等に係る競争入札参加資格を有すること。

- 2 -(3) 秋田県暴力団排除条例(平成 23 年秋田県条例第 29 号)第2条に規定する暴力団員又は暴力団と密接な関係を有する者に該当しないこと。

3 資格審査に関する事項2⑵の資格のない者で本入札に参加を希望する者は、秋田県電子業者登録システム(電子情報処理組織(競争入札に参加する者に必要な資格に関する事務を処理するためのものに限る。)を使用して知事が指定する電子計算機に備えられたファイルに必要事項を記録するものをいう。)にて業者登録申請を行い、次の場所へ関係書類を提出し、令和5年11月28日(火)までにその登録を完了すること。

なお、この申請に関する問い合わせ先についても、次のところとする。

郵便番号010-8570秋田県秋田市山王四丁目1番1号秋田県出納局総務事務センター(電話番号018-860 - 2740)4 契約条項及び入札説明書等の掲載等契約条項、入札説明書及び仕様書等は、次のところに掲載し、配布する。

秋田県公式WEBサイト「秋田美の国ネット」-「その他の入札予定情報」「https://www.pref.akita.lg.jp/」5 提出書類等本入札に参加しようとする者は、次により書類等を提出しなけらばならない。

(1) 提出書類等ア 材料承諾書(納入物品明細書)イ 品質試験成績書(写し可)ウ 納入物品の見本(2) 提出期間令和5年 11 月 21 日(火)から令和5年 11 月 30 日(木)まで。ただし、秋田県の休日を定める条例(平成元年秋田県条例第29条)第1条第1項に規定する休日を除く。

(3) 提出時間午前9時から午後5時まで(4) 提出場所郵便番号010-0951秋田県秋田市山四丁目1番2号 秋田県秋田地方総合庁舎3階秋田県秋田地域振興局建設部 保全・環境課 道路保全班(電話番号018-860-3472)(5) 郵便による場合は、書留にて令和5年 11 月 30 日(木)午後5時までに(4)に定める場所に必ず到着させること。

(6) ⑴ア~ウについて、説明又は必要に応じて内容の変更等を求める場合がある。

(7) ⑹の説明又は内容の変更等に応じない者は、本入札に参加することができないも- 3 -のとする。

(8) 申請に虚偽があった場合は、参加資格を取り消す。

6 入札及び開札の日時及び場所令和5年12月1日(金) 午前10時00分秋田県秋田市山王四丁目1番2号 秋田県秋田地方総合庁舎 6階 総607会議室7 入札書の提出方法等(1) 入札は原則として入札者又はその代理人が行うものとする。

なお、代理人が入札を行う場合は、入札前に委任状を提出しなければならない。

(2) 入札者又はその代理人が開札場所に入場しようとするときは、入札執行職員に身分証明書等を提示しなければならない。

(3) 入札書は、封筒に入れ密封し、「購入物品名」を記載の上、提出すること。

(4) 郵便により入札を希望する場合は、二重封筒で、表封筒に「令和5年11月29日入開札、入札書在中」の旨を表記し、中封筒に上記(3)の内容を記載すること。また、入札書の日付は、入札書を作成した日を記載すること。

なお、郵送先は、秋田地域振興局長あて親展とし、配達証明書付郵便書留により令和5年11月27日(月)午後5時まで5(4)の場所に必ず到着させること。

8 入札及び開札の方法等(1) 入札及び開札は、入札者又はその代理人が立ち会いのうえ行うものとする。ただし、入札者又はその代理人が立ち会わない場合は、当該入札執行事務に関係のない職員を立ち会わせて行う。

(2) 開札に立ち会う場所に持参するものア 開札に立ち会う者の身分証明書(運転免許証など)イ 再度の入札に使用する印鑑ウ 委任状(代表者から入札等に関する委任を受けた者に限る)(3) 開札に立ち会わない入札者(郵送によって入札書を提出した者)は、開札結果の通知に必要な返信用封筒(あて名及び受取人の住所、氏名等を明記の上、所要の料金の切手を貼付したもの)を入札書とともに提出することができる。

9 入札書の書き換え等の禁止入札書の書き換え、引き替え及び撤回をすることはできない。

10 入札執行回数等(1) 入札執行回数は、3回までとする。

(2) 当該入札への参加者が1者であった場合でも、入札を執行するものとする。

11 落札者の決定方法等(1) 予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって有効な入札をした者を落札者とす- 4 -る。

(2) 10 ⑴で定める入札執行回数を行ってもなお、落札者のない場合は入札手続きをやり直すか、又は施行令第 167 条の2第1項第8号の規定により、最終の入札において有効な入札を行った者のうち、入札価格の低い者を対象者として、随意契約の交渉を行うことがある。

(3) 落札となるべき同価の入札をした者が二人以上あるときは、直ちに当該入札者にくじを引かせて落札者を決定する。この場合において、当該入札者のうち出席しない者又はくじを引かない者があるときは、当該入札執行事務に関係のない職員にこれにかわってくじを引かせ、落札者を決定する。

(4) 開札をした場合において、入札金額のうち予定価格の範囲内の価格の入札がないときは、直ちに再度入札を行う。ただし、この場合において郵便により入札を行った者がいるときは、入札及び開札の日時並びに場所を速やかに定めたうえで、再度入札を行う。

(5) 14に定める事項に該当した者は、再度入札に参加することはできない。

12 入札書に記載する金額等本入札は、単価契約案件であるため、凍結抑制剤(500 キログラム詰)1袋当たりの単価を記載すること。

また、入札書には円未満小数点以下第2位までの金額を記載すること。

なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、小数点以下第 4位までの金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の 110 分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

13 入札保証金及び契約保証金(1) 入札保証金入札者は、入札者の見積もった契約希望金額(消費税及び地方消費税を含む)に 7,440(予定数量)を乗じて得た金額の100分の5以上の金額の入札保証金を納付しなければならない。

ただし、契約保証金の納付は、国債、秋田県債、郵便貯金銀行の発行する振替払出証書、郵便貯金銀行の発行する為替証書の担保の提供をもって代えることができる。

入札保証金は、令和5年12月1日(金)入札直前に、入札職員が徴収し、入札終了後直ちに還付する。

ただし、落札者に対しては、当該契約の締結後に還付する。

(2) 契約保証金落札者は、契約金額の100分の10以上の金額の契約保証金を納付しなければならない。ただし、契約保証金の納付は、銀行振出小切手、銀行保証小切手、国債、秋田県債、郵便貯金銀行の発行する振替払出証書、郵便貯金銀行の発行する為替証書の担保の提- 5 -供をもって代えることができる。

(3) 入札保証金、契約保証金の納付を免除される者ア 入札保証金について、次の(ア)、(イ)又は(ウ)のいずれかの書類を令和5年11月24日(金)午後5時までに提出し、審査の結果、免除と認められた者。

なお、審査について説明を求められた場合は、資料提出者の負担において完全な説明をしなければならない。

(ア) 県を被保険者とする「入札保証保険契約証書」(イ) 過去2年の間に国又は地方公共団体と当該入札物品若しくはこれに相当する物品の売買契約を履行した証として、1件の契約で当該入札価格の5割を超える2件以上の契約書の写し及び履行を確認できる書類(支払通知書等の写し等)。

(ウ) 「入札保証金免除申請書」及び「秋田県税に滞納がない旨の証明書の写し(提出日から3ヶ月以内のもの)」イ 契約保証金については、次の(ア)又は(イ)の書類を契約締結までに提出し、審査の結果、免除と認められた者(ア) 県を被保険者とする履行保証保険契約証書(イ) 上記ア(イ)の書類(4) 審査資料等提出場所5⑷に定める場所14 入札の無効次の各号に該当する入札は、これを無効とする。

(1) 入札に参加する資格のない者のした入札ア 委任状を持参しない代理人のした入札イ 5⑴に定める提出書類等を提出しないまました入札ウ 入札公告に定めた資格のない者のした入札(2) 入札保証金を納付しない者(免除された者を除く)又はその金額に不足のある者のした入札(3) 同一の入札について2以上の入札をした者の入札(4) 同一の入札について2人以上の入札者の代理人となった者の入札(5) 談合その他不正の行為によって行われたと認められる入札(6) 入札書の記載事項が脱落し、若しくは不明瞭で判読できない入札又は首標金額を訂正した入札(7) 前各号に定めるほか、入札説明書及び入札心得等で指示した条件に違反すると認められる入札15 入札者がくじを引かない場合に代わってくじを引く者秋田県秋田地域振興局 総務企画部職員16 契約書の要否要- 6 -17 その他(1) 当該調達物品の仕様について疑義がある場合は、令和5年11月28日(火)まで、秋田地域振興局建設部 保全・環境課 道路保全班に文書で提出すること。

(2) 契約手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨とする。

(3) 本入札説明書に定めのない事項については、地方自治法、地方自治法施行令、地方公共団体の物品等又は特定役務の調達手続の特例を定める政令、秋田県財務規則等の定めるところによる。

18 問い合わせ先照会及び回答は、原則として書面による。

秋田県秋田地域振興局建設部 保全・環境課 道路保全班 (電 話 018-860-3472)(FAX 018-860-3826)

author: 13867ctime: 2023/09/12 21:11:48mtime: 2023/09/12 21:11:48soft_label: JUST PDF 4title: 03 財務規則委任内容(R5.9.1)

部 長 次 長 課 長 班 長 検 算 設 計設 計 書令和5年度工事番号 05-FE45-S4場 所 秋田・由利地域振興局管内此購入金(予定総額) 円 也此購入金(単価契約) 円 也材料の品名,規格及び予定数量1.凍結抑制剤(固形剤散布用塩) 塩化ナトリウム 7,440 袋500㎏詰袋入道路除雪事業 材料購入金抜き設計書凍結抑制剤 塩化ナトリウム(500㎏/詰袋入り)(固形剤散布用塩) 詳細は特記仕様書による 7,440.0 袋使用予定㌧数=3,720t秋田 2,180t 由利 1,540t使用袋数 3,720÷0.5=7,440袋計消費税相当額 10%合 計摘要 品名 規格 数量 単 位 単価 金額- 1 -

令和5年度凍 結 抑 制 剤 購 入特 記 仕 様 書秋田県秋田地域振興局建設部令和5年11月- 1 -秋田県凍結抑制剤購入特記仕様書第1条 目的本仕様書は、秋田県が使用する凍結抑制剤の購入に関し必要な事項を定め、契約の適正な履行の確保を図るものである。

第2条 納入計画書凍結抑制剤納入者(以下「納入者」という。)は契約後速やかに地域振興局建設部の除雪担当職員(以下「担当職員」という。)に運搬体制、運搬経路、連絡体制、緊急時の対応及びその他必要と認められる事項を記載した納入計画書を提出し、承認を得なければならない。

第3条 納入期限納入者は、各地域振興局建設部から注文を受けた都度、必要とされた量を担当職員が指定した場所及び期日までに納入(荷下ろしを含む)しなければならない。

第4条 納入立会納入にあたっては、担当職員または除排雪業務請負者と立ち会い、品質及び納入量の確認を受けるものとする。

なお、納入量については、1袋ごとに重量を計測した結果を提出または包装袋に貼り付け、重量を満たしていることを証明するものとする。

第5条 凍結抑制剤の規格(1)凍結抑制剤は、次の規格に適合しなければならない。

塩種 固形剤散布用塩品質 ①塩化ナトリウム95%以上②凍結抑制剤10%濃度水溶液における含有成分が、水質汚濁防止法の排水基準のうち、別表-1の基準に適合すること③含水率は3%以下粒度 ①平均粒径 0.5≦D50≦3.5mm②最大粒径 11.2mm以下③0.15mm以下及び5.6mm以上がそれぞれ5%以下固結状況 土砂及び木片その他不純物を含まず、秋田県が行う凍結抑制剤散布作業に支障のないもの(2)凍結抑制剤の材料は、あらかじめ品名、製造元または生産地、品質規格を添付した材料承諾書と材料見本を提出し、担当職員の承諾を得なければならない。なお、凍結- 2 -抑制剤の品質を判定できる資料については、公的試験機関による品質試験成績書とする。

(3)納入者は、その品質に疑義が生じ担当職員より物品の品質規格についての検査を指示された場合は、その指示に従い品質試験成績書を速やかに提出しなければならない。

なお、これに要する費用は契約単価に含むものとし、別途支払いは行わないものとする。

(4)凍結抑制剤の材料が固結し、担当職員が散布作業に支障があると認めた場合は、納入者へ返品できるものとする。

第6条 包装袋の材料包装袋は、運搬及び散布機械への投入作業に支障がないものとし、事前に担当職員の承諾を得るものとする。

第7条 使用済みの包装袋使用済みの包装袋は回収しないものとする。

別表-1有害物質の種類 許容限度カドミウム及びその化合物 カドミウム0.03mg/ ℓシアン化合物 シアン1mg/ ℓ有機燐化合物(パラチオン、メチルパラチオン、メチルジ 1mg/ ℓメトン及びENPに限る)鉛及びその化合物 鉛0.1mg/ ℓ六価クロム化合物 六価クロム0.5mg/ ℓ砒素及びその化合物 砒素0.1mg/ ℓ水銀及びアルキル水銀その他の水銀化合物 水銀0.005mg/ ℓアルキル水銀化合物 検出されないことポリ塩化ビフェニル 0.003mg/ ℓチウラム 0.06mg/ ℓシマジン 0.03mg/ ℓチオベンカルブ 0.2mg/ ℓセレン及びその化合物 セレン0.1mg/ ℓほう素及びその化合物 ほう素10mg/ ℓふっ素及びその化合物 ふっ素8mg/ ℓアンモニア、アンモニア化合物、亜硝酸化合物及び 1リットルにつきアンモニア性窒素に0.4を乗じたもの、硝酸化合物 亜硝酸性窒素及び硝酸性窒素の合計100mg/ℓ