入札情報は以下の通りです。

件名【政府調達5第12号①】地震・津波観測監視システム用観測装置のケーブル交換作業
公示日または更新日2023 年 9 月 21 日
組織独立行政法人防災科学技術研究所
取得日2023 年 9 月 21 日 19:05:04

公告内容

入札公告次のとおり一般競争入札に付します。令和5年9月21日国立研究開発法人防災科学技術研究所契約担当役理事 阿蘇 隆之◎調達機関番号 803 ◎所在地番号 08○5第12号1 調達内容(1) 品目分類番号 15(2) 購入等件名及び数量地震・津波観測監視システム用観測装置のケーブル交換作業 一式(3) 調達件名の特質等 入札説明書及び仕様書による。(4) 履行期限令和7年2月28日(5) 履行場所 仕様書による(6) 入札方法 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10%に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。2 競争参加資格(1) 防災科学技術研究所契約事務規程第4条第1項の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別な理由がある場合に該当する。(2) 防災科学技術研究所契約事務規程第4条第2項の規定に該当しない者であること。(3)国の競争参加資格(全省庁統一資格)において令和 4・5・6 年度に「役務の提供等」のA、B、C又はDの等級に格付けされている者であること。(4) 警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する業者又はこれに準ずるものとして、建設工事及び測量等、物品の販売及び役務の提供等の調達契約からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと。(5) 契約担当役等から取引停止の措置を受けている期間中の者でないこと。(6) その他、入札説明書に定める競争参加資格を有すること。3 入札書の提出場所等(1) 入札書の提出場所、契約条項を示す場所、入札説明書の交付場所及び問い合わせ先〒305-0006 茨城県つくば市天王台3-1国立研究開発法人防災科学技術研究所総務部契約課 電話029-863-7720(2) 入札説明書の交付方法 上記3 (1)の交付場所にて交付する。また、電子メールでの交付を希望する者は必要事項(調達番号、件名、住所、社名、担当者所属及び氏名、電話番号)を記入し以下のアドレスに申し込むこと。shiyousho@bosai.go.jp(3) 入札説明会の日時及び場所令和5年10月10日14時30分国立研究開発法人防災科学技術研究所 入札室 (茨城県つくば市天王台3-1)(4) 入札書の受領期限 令和 5 年 11 月 13 日 17時00分(5) 開札の日時及び場所令和5年11月14日14時30分国立研究開発法人防災科学技術研究所 入札室(茨城県つくば市天王台3-1)4 その他(1) 契約手続きにおいて使用する言語及び通貨日本語及び日本国通貨。(2) 入札保証金及び契約保証金 免除。(3) 入札者に要求される事項 この一般競争に参加を希望する者は、封印した入札書の他に本公告に示した物品を納入できることを証明する書類を添付して入札書の受領期限までに提出しなければならない。入札者は、開札日の前日までの間において、契約担当役から当該書類に関し説明を求められた場合は、それに応じなければならない。(4) 入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者の提出した入札書、入札者に求められる義務を履行しなかった者の提出した入札書、その他入札説明書による。(5) 契約書作成の要否 要。(6) 落札者の決定方法 本公告に示した物品を納入できると契約担当役が判断した入札者であって、国立研究開発法人防災科学技術研究所が作成した予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。(7) 手続における交渉の有無 無。(8) その他、詳細は、入札説明書による。5 Summary(1) Contracting Entity: Takayuki Aso,Executive Director, National ResearchInstitute for Earth Science and DisasterResilience(2) Classification of the products to beprocured: 15(3) Nature and quantity of the services to berequired : Cable replacement of observationequipment for Dense Oceanfloor Networksystem for Earthquakes and Tsunamis 1 set(4)Fulfillment Period :By 28 February 2025(5) Fulfillment place: As shown in thespecification.

(6) Qualification for participating in thetendering procedures: Suppliers eligiblefor participating in the proposed tenderare those who shall:A Not come under clause 1 Article 4 of theRegulation concerning the Contact forNational Research Institute for EarthScience and Disaster Resilience.

Furthermore, minors, Person underConservatorship or Person underAssistance that obtained the consentnecessary for concluding a contract may beapplicable under cases of special reasonswithin the said clause.

B Not come under clause 2 Article 4 of theRegulation concerning the Contact forNational Research Institute for EarthScience and Disaster Resilience.

C have the Grade A, Grade B, Grade C or GradeD qualification during fiscal 2022・2023・2024 in offer of services forparticipating in tenders by Singlequalification for every ministry andagency.

D Not be currently under a suspension ofbusiness order as instructed by theObligating Officer.

E meet the qualification requirements in thespecification.

(7) Time-limit for tender:5:00 p.m. 13 November2023.

(8) Contact point for the Notice: ContractDivision, General Affairs Department,National Research Institute for EarthScience and Disaster Resilience, 3-1Tennodai Tsukuba City Ibaraki Prefecture.

305-0006 Japan. TEL 029-863-7720