入札情報は以下の通りです。

件名HSEマネジメントシステムISO14001:2015及びISO45001:2018に係る更新・維持審査業務
入札資格 A B C
公示日または更新日2023 年 2 月 17 日
組織独立行政法人石油天然ガス・ 金属鉱物資源機構
取得日2023 年 2 月 17 日 19:08:41

公告内容

入 札 公 告次のとおり一般競争入札に付します。令和5年2月17日独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構契約担当役 理事 西川 信康1.一般競争入札に付する事項(1)件名HSEマネジメントシステムISO14001:2015及びISO45001:2018に係る更新・維持審査業務(2)業務内容仕様書のとおり(3)契約期間令和5年4月1日~令和7年10月31日(4)入札方法一般競争入札入札金額は、契約期間の総額を記載すること。なお、落札者の決定に当たっては入札書に記載された金額に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積った価格の 110 分の 100 に相当する金額を入札書に記載すること。2.競争に参加する者に必要な資格等に関する事項下記全ての条件を満たすものとする。(1)独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構(以下「機構」という。)の「競争参加者の資格に関する公示」の「3競争に参加することができない者」に該当しない者であること。(2)令和04・05・06年度競争参加資格(全省庁統一資格)の「役務の提供等」で「A」「B」若しくは「C」の等級に格付けされている者であること。又は当該競争参加資格を有していない者で、入札日までに競争参加者資格審査を受け、当該等級に格付けされた者であること。(3)現在、国又は政府関係機関等から補助金交付の停止及び契約に係る指名停止等の行政処分を受けていないこと。(4)入札説明書の交付を受けた者であること。(5)その他・UKAS(英国認証機関認定審議会:United Kingdom Accreditation Service)から認定を受けた機関であること。2・官公庁、独立行政法人、政府関係法人、エネルギー関係企業等において、ISO14001:2015及びISO45001:2018の統合審査及び登録の実績があること。・ISO45001:2018においては、健康管理に関する審査ができること。3.契約条項を示す場所等(1)契約条項を示す場所及び問い合わせ先〒105-0001東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 虎ノ門ツインビルディング独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構総務部管理課 HSE推進事務局 TEL 03-6758-8170 (担当:柿田、舘脇、佐藤)電子メール:nyuusatsu-h260@jogmec.go.jp(2)入札説明書の交付入札参加希望者に、上記メールあて電子メールで連絡すること。担当者は、電子メールにて、入札説明書を交付する。令和5年3月1日(水)16時00分まで交付する。(3)入札説明会開催の有無無(4)一般競争入札参加申請書の提出期限の日時及び場所等一般競争入札に参加しようとする者は、(2)の入札説明書の交付を受けた上で、一般競争入札参加申請書を、下記の提出期限及び提出方法にて提出すること。なお、競争に参加する者に必要な資格等について確認を行い、上記2.(1)から(5)に該当する者に限り入札参加の対象とする。提出期限:令和5年3月2日(木)16時提出方法:「一般競争入札参加申請書」及び「資格決定通知書の写し」を(1)の場所へ郵送(必着)又は持込みにより提出。(5)入札書の提出及び開札の日時及び場所令和5年3月3日(金)11時00分東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 虎ノ門ツインビルディング独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構 西棟13階13E会議室4.入札保証金及び契約保証金に関する事項全額免除5.その他必要な事項(1)入札の無効競争に参加する資格を有しない者がした入札及び入札の条件に違反した入札は無効とする。3(2)契約書作成の要否要(3)落札者の決定方法予定価格の制限の範囲内で有効な入札を行った者のうち、最も低い価格をもって入札した者を落札者とする。(4)本事業に係る契約締結は、当該契約に係る令和5年度予算が成立し予算示達がされることを条件とする。○契約の公表に係る留意事項独立行政法人が行う契約については、「独立行政法人の事務・事業の見直しの基本方針」(平成22年12月7日閣議決定)において、独立行政法人と一定の関係を有する法人と契約をする場合には、当該法人への再就職の状況、当該法人との間の取引等の状況について情報を公開するなどの取組を進めるとされているところです。これに基づき、以下のとおり、当機構との関係に係る情報を当機構のホームページで公表することとしますので、所要の情報の当方への提供及び情報の公表に同意の上で、応札若しくは応募又は契約の締結を行っていただくよう御理解と御協力をお願いいたします。なお、案件への応札若しくは応募又は契約の締結をもって同意されたものとみなさせていただきますので、御了知願います。(1)公表の対象となる契約先次のいずれにも該当する契約先① 当機構において役員を経験した者(役員経験者)が再就職していること又は課長相当職以上の職を経験した者(課長相当職以上経験者)が役員、顧問等として再就職していること。② 当機構との間の取引高が、総売上高又は事業収入の3分の1以上を占めていること。※予定価格が一定の金額を超えない契約や光熱水費の支出に係る契約等は対象外(2)公表する情報上記に該当する契約先について、契約ごとに、物品役務等の名称及び数量、契約締結日、契約先の名称、契約金額等と併せ、次に掲げる情報を公表します。① 当機構の役員経験者及び課長相当職以上経験者(当機構OB)の人数、職名及び当機構における最終職名② 当機構との間の取引高③ 総売上高又は事業収入に占める当機構との間の取引高の割合が、次の区分のいずれかに該当する旨3分の1以上2分の1未満、2分の1以上3分の2未満又は3分の2以上④ 一者応札又は一者応募である場合はその旨(3)当方に提供していただく情報① 契約締結日時点で在職している当機構OBに係る情報(人数、現在の職名及び当4機構における最終職名等)② 直近の事業年度における総売上高又は事業収入及び当機構との間の取引高(4)公表日契約締結日の翌日から起算して原則として 72 日以内(4 月に締結した契約については原則として93日以内)以上

仕 様 書1. 業務名称HSEマネジメントシステムISO14001:2015及びISO45001:2018に係る更新・維持審査業務2. 業務内容①ISO14001:2015およびISO45001:2018の統合更新・維持審査②審査結果(報告書)の提出3. 契約期間令和5年4月1日から令和7年10月31日4.契約方法三事業年度の総額契約とする。5.統合審査の内容及びサイクル令和5年度 : 更新審査令和6年度 : 維持審査(※6.③を認証登録予定)令和7年度 : 維持審査6.審査実施場所および対象人数独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構①東京本部(虎ノ門)〒105-0001東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング西棟2階及び13階~20階本部在籍者:約650名②技術センター(幕張)〒261-0025千葉県千葉市美浜区浜田1-2-2技術センター在籍者:約180名③金属資源技術研究所 (令和6年度~)〒017-0202 秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字古館9番地3在籍者:15名令和5年度からHSEマネジメントシステム運用開始及び令和6年度認証登録取得予定7.納入成果物(審査結果報告書)納入場所独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構 本部 総務部管理課8.審査スケジュール及び履行期限各年度に実施される上記の「2.業務内容①」に規定された審査は、各年審査サイクルに応じて実施し、審査結果(報告書)は審査後1ヵ月以内に提出すること。9.審査費用審査に係る費用については、審査工数単価及び審査工数を明確にすること。また、審査に係わる旅費交通費を含め、該当するその他の費用も明確にすること。10.その他・初年度の更新審査および以降の維持審査については、審査期限までに確実に統合審査を実施出来るように、HSE 推進事務局(総務部管理課)との間で適時連絡・調整を図りながら業務を履行すること。・審査後、遅滞なく登録証の交付をすること。・契約後の事務担当窓口として2人以上配置し、審査やその後の事務手続きなどに係る機構監督職員からの問い合わせに対応すること。以上