入札情報は以下の通りです。

件名大浜国有林森林整備事業(保護)
公示日または更新日2024 年 3 月 13 日
組織林野庁
取得日2024 年 3 月 13 日 20:05:30

公告内容

令和6年3月13日分任支出負担行為担当官和歌山森林管理署長 森内 賀久 次のとおり一般競争入札(政府調達対象外)に付します。 入札公告 入札公告(PDF : 204KB) 添付資料 入札説明書(PDF : 266KB) 閲覧図書(PDF : 1,700KB) 約款・標準仕様書「造林事業請負契約約款(令和5年3月13日改正)」を以下のリンク先からダウンロードしてください。 造林事業請負契約約款(令和5年3月13日改正)・造林事業請負標準仕様書(令和6年2月20日改正) 競争参加資格確認申請書様式「造林・生産事業(一般競争・総合評価)(申請書)」「競争参加資格申請書・技術提案書提出時のチェックリスト」「競争参加資格申請書作成チェックリスト(造林・生産用)」を以下のリンク先からダウンロードしてください。必ず下段の「令和6年1月15日以降の公告から適用」のものをダウンロードしてください。 競争参加資格確認申請書様式 本事業の競争参加資格確認資料には、「農林水産省・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向けチェックシート」(別紙様式1-1)を作成し添付する必要がありますので、ご注意下さい(ただし、当署の他事業において提出している場合を除く)。 お知らせ 農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的として、農林水産省綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)が制定されました。この規程に基づき、第三者から不当な働きかけを受けた場合は、その事実をホームページで公表するなどの綱紀保持対策を実施しています。詳しくは、当ホームページの「発注者綱紀保持対策」をご覧ください。

- 1 -入札公告(造林事業)次のとおり一般競争入札(政府調達対象外)に付します。令和6年3月13日分任支出負担行為担当官近畿中国森林管理局和歌山森林管理署長 森内 賀久1 事業の概要(1) 事 業 名 大浜国有林森林整備事業(保護)(2) 事業場所 和歌山県新宮市大浜国有林184い外林小班(3) 事業内容 衛生伐(特別伐倒駆除) 195.00m³(4) 履行期間 契約締結日の翌日から令和6年6月10日まで(5) 本事業は、造林・素材生産事業における競争参加資格確認資料の簡素化対象事業である。(6) 本入札は、電子調達システムにより参加することが可能である。2 競争参加資格本事業の入札に参加できる者は、次のすべてに該当する者とする。(1) 予算決算及び会計令(昭和 22 年勅令第 165 号(以下「予決令」という。))第 70 条及び第71条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、第70条における特別の理由がある場合に該当する。(2) 令和4・5・6年度全省庁統一資格(以下「全省庁統一資格」という。)の「役務の提供等(その他)」を有し、国有林野事業で行う素材生産及び造林の等級区分を定めた競争参加者の資格に関する公示(令和4年2月15日)に基づきA・B・C・Dに格付けされている者であること。また、これらの競争参加資格を有していない者であっても競争参加資格の確認申請を行うことができる。ただし、入札時点において全省庁統一資格の「役務の提供等(その他)」等を有していない場合は競争参加資格がないものとする。造林事業の等級区分(役務の提供等(その他))数 値 等 級75点以上 A55点以上 75点未満 B40点以上 55点未満 C40点未満 D(3) 共同事業体を結成し入札に参加する場合は、次の全ての要件を満たす者であること。ア 事業を共同連携して請け負うことを目的に結成された共同事業体であり、目的等必要な事項を明らかにした協定書を締結していること。イ 共同事業体の構成員の全てが全省庁統一資格の「役務の提供等(その他)」を有すること。- 2 -ウ 共同事業体の構成員が当該発注案件に対して単体企業として入札を行わないこと。エ 共同事業体の等級は代表者の等級とし、(2)に定める等級であること(代表者が認定事業者である場合は、(2)なお書きで読み替え適用する等級であること。)。(4) 全省庁統一資格の競争参加を希望する地域において、「近畿」を選択している者であること。(5) 会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(「競争参加者の資格に関する公示」(令和4年3月31日)9(2)に規定する手続をした者を除く。)でないこと。(6) 平成20年4月1日から令和5年3月31日までの間に完了した当該事業と同種の事業である「造林(地拵、植付、下刈、つる切り、除伐、除伐2類、枝打、保育間伐(本数調整伐を含む)及び衛生伐)事業」(以下「同種事業」という。)を実施した実績(国有林野事業発注以外の事業を含み、下請に係る実績も含む。)を有すること。なお、共同事業体としての事業実績は、出資比率が20%以上の事業に限る。(7) 同種事業について、令和3年4月1日から令和5年3月31日の間に「国有林野事業の素材生産及び造林に係る請負事業成績評定要領の制定について(平成20年3月31日付け19林国業第244号林野庁長官通知)」(以下「事業成績評定要領」という。)による事業成績評定を受けた造林事業がある場合は、当該事業の評定点の平均が65点以上であること。(8) 次に示す現場代理人が常駐できること。ア 当該事業に配置を予定する現場代理人にあっては、入札参加者と直接的かつ恒常的な雇用関係(入札公告日以前において3か月以上)であること。イ 同種事業に3年以上従事しており、事業の適正な実施が見込める者であり、年間少なくとも1回以上従事し、かつ、通算で3年以上従事していること。なお、従事期間は連続する3年である必要はない。ウ 現場代理人を複数配置する場合は、その全員がア及びイの条件を満たしていること。(9) 当該事業の実施において、次に示す資格等を有する技能者を配置できること。刈払機を使用する場合は安全教育の修了者、チェーンソーを使用する場合は「チェーンソーによる伐木等の業務に関する特別教育の修了者」を配置できること。なお、その他法令上定められた資格又は安全教育(以下、「資格等」という。)が必要な作業を行う場合は、当該作業に必要な資格等を有している者を配置できること。(10) 競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)、競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出期限の日から開札の時までの期間に、近畿中国森林管理局長から「工事請負契約指名停止等措置要領の制定について」(昭和59年6月11日付け59林野経第156号林野庁長官通知)又は「物品の製造契約、物品の購入契約及び役務等契約指名停止等措置要領について」(平成26年12月4日付け 26林政政第 338 号林野庁長官通知)に基づく指名停止を受けていないこと。(11) 以下に定める届出をしていない事業者(届出の義務がない者を除く。)でないこと。ア 健康保険法(大正11年法律第70号)第48条の規定による届出イ 厚生年金保険法(昭和29年法律第115号)第27条の規定による届出ウ 雇用保険法(昭和49年法律第116号)第7条の規定による届出(12) 入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。(13) 「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け」(令和 3 年 2 月 26 日付け2林政経第 458 号林野庁長官通知)に沿って、「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け チェックシート」(別紙様式1-1)に記入し提出すること。- 3 -注:「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け」及び「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け解説資料」は林野庁ホームページに掲載URL https://www.rinya.maff.go.jp/j/mokusan/seisankakou/anzenkihan.html(14) 電子調達システムにより参加する場合は、電子認証(ICカード等)を取得していること。3 競争参加資格の確認等(1) 担当部局:〒646-0011 和歌山県田辺市新庄町 2345-1和歌山森林管理署 総務グループ電話:050-3160-6120メールアドレス:nyusatsu_wakayama@maff.go.jp(2) 本競争の参加希望者は、上記2に掲げる競争参加資格を有することを証明するため、次に掲げるところに従い、申請書等及び資料を提出し、分任支出負担行為担当官から競争参加資格の有無について確認を受けなければならない。

(3) 申請書等の提出期間、場所及び方法ア 電子調達システムにより参加する場合(ア) 提出方法入札説明書に示す様式により、電子調達システムで送信すること。ファイル形式については以下のいずれかの形式にて作成すること。・Microsoft Word・Microsoft Excel・その他のアプリケーションPDFファイル・画像ファイルJPEG形式又はGIF形式・圧縮ファイルZIP形式なお、送信した申請書等の差替え及び追加提出については、(イ)の提出期間内において受け付けるが、必ず3(1)の担当部局に連絡し、許可を受けてから提出すること。(イ) 提出期間令和6年3月14日~令和6年3月28日の17時まで(ただし、電子調達システムのメンテナンス期間を除く。)イ 紙入札方式により参加する場合(ア) 提出方法:入札説明書に示す様式により、原則として電子メールにより提出するものとし、3(1)のメールアドレスに(イ)の提出期間内に必着とする。なお、提出した申請書等の差替え及び追加がある場合は、(イ)の提出期間内における再提出は受け付ける。(イ) 提出期間:令和6年3月14日から令和6年3月28日まで(土曜日、日曜日及び祝日等の行政機関の休日を除く。)の9 時00 分から17時00分まで(12時00分から13時00分までを除く。)(ウ) 提出場所:3(1)に同じ(4) 申請書等は入札説明書により作成すること。(5) (3)に規定する期限までに申請書等を提出しない者又は競争参加資格がないと認めた者は本競争に参加できない。4 入札手続等(1) 担当部局3(1)に同じ(2) 入札説明書等の閲覧・貸出期間、場所及び方法- 4 -ア 貸出期間:令和6年3月13日から令和6年4月15日まで(土曜日、日曜日及び祝日等の行政機関の休日を除く。)の9時00分から17時00分まで(12時00分から13時00分までを除く。)イ 場 所:3(1)に同じウ そ の 他:資料は無料である。入札説明書及び閲覧図書はインターネットの近畿中国森林管理局ホームページ(http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/publicsale/tender.html)からダウンロードすること。なお、ダウンロードが不可能な場合は、電子データで交付するのでデータを記録することができる記録媒体(CD-R、CD-RWに限る。)を持参し窓口で申し出ること。入札説明書及び閲覧図書の郵送での配布はしない。(3) 入札及び開札の日時及び場所等ア 入札開始(ア) 電子調達システムにより参加する場合令和6年 4 月11日9 時 00 分から入札金額の送信を行うこと。その際、事業費内訳書を添付すること。(イ) 紙入札方式により参加する場合入札書を、イの入札締切日時までに和歌山森林管理署会議室へ持参すること。また、分任支出負担行為担当官により競争参加資格があることが確認された旨の通知書の写し及び代理人が入札する場合は委任状を持参すること。なお、郵便(一般書留郵便又は簡易書留郵便に限る。)により提出する場合は二重封筒とし入札書を中封筒に入れて密封の上、当該中封筒には氏名等を朱書し、外封筒には「4月16日開札、大浜国有林森林整備事業(保護)の入札書在中」と朱書し、令和6年4月15日17時00分までに必着すること。郵便により提出する場合の送付先は、3(1)に同じ。電子メール、FAX、その他の方法による入札は認めない。ただし、再度の入札は引き続き行うので、郵便入札を行った場合は再度の入札に参加できない。事業費内訳書については、入札書と別封により(郵送の場合は上記二重封筒の外封筒に入れて)提出すること。イ 入札締切日時:令和6年4月16日10時00分ウ 開札日時:令和6年4月16日10時10分場所:和歌山森林管理署会議室エ 入札結果(ア) 電子調達システムにより参加する場合電子調達システムにより通知する。(イ) 紙入札方式により参加する場合ウの開札会場において発表する。なお、郵便による応札者については、執行後、落札結果を電話又は文書にて通知する。5 現場説明会現場説明会は実施しない。6 その他(1) 手続において使用する言語及び通貨日本語及び日本国通貨に限る。(2) 入札保証金及び契約保証金ア 入札保証金:免除- 5 -イ 契約保証金:免除(3) 事業費内訳書の提出ア 初回の入札に際し、初回の入札書に記載する入札金額に対応した事業費内訳書を提出すること。イ 事業費内訳書の提出のない入札は無効とする。(4) 入札の無効本公告に示した競争参加資格のない者が行った入札、申請書等に虚偽の記載をした者が行った入札及び入札に関する条件に違反した入札及び不正な行為を行ったものによる入札は無効とする。(5) 落札者の決定方法ア 落札者の決定は、競争参加資格が確認された者の中で、予決令第79条の規定に基づき作成された予定価格の制限の範囲内で、最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。ただし、予定価格が 1 千万円を超える事業について、落札者となるべき者の入札価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がなされないおそれがあると認められるとき又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって著しく不適当であると認められるときは、予定価格の制限の範囲内の価格をもって入札した他の者のうち最低の価格をもって入札した者を落札者とすることがある。イ 落札となるべき同価の入札者がある場合にはくじ引きにより落札者を決定する。この場合において、同価格の入札した者にうち、くじを引かない者、入札に立ち会わない者があるときは、これに代わって入札執行事務に関係のない職員にくじを引かせて落札者を決定する。ただし、電子調達システムによる入札がある場合は、電子調達システムの「電子くじ」により落札者を決定する。(6) 契約書作成の要否:要(7) 関連情報を入手するための照会窓口3(1)に同じ。(8) 詳細は入札説明書による。(9) 造林事業請負標準仕様書、造林事業請負契約約款については、近畿中国森林管理局ホームページ(http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/publicsale/nyusatu/provision.html)からダウンロードすること。なお、上記のダウンロードをもって契約約款の交付に代え、契約約款の交付日は、本公告日とする。お知らせ1 農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的として、農林水産省発注者綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)が制定されました。この規程に基づき、第三者から不当な働きかけを受けた場合は、その事実をホームページで公表するなどの綱紀保持対策を実施しています。詳しくは、近畿中国森林管理局のホームページ「http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/publicsale/kouki_hoji/index.html」をご覧下さい。2 農林水産省は、経済財政運営と改革の基本方針2020について(令和2年7月17日閣議決定)に基づき、書面・押印・対面の見直しの一環として、押印省略などに取り組んでいます。

1大浜国有林森林整備事業(保護)入札説明書和歌山森林管理署の大浜国有林森林整備事業(保護)に係る入札公告に基づく一般競争入札等については、関係法令に定めるもののほか、この入札説明書によるものとする。1 公告日 令和6年3月13日2 分任支出負担行為担当官 和歌山森林管理署長 森内 賀久3 事業の概要(1) 事 業 名 大浜国有林森林整備事業(保護)(2) 事業場所 和歌山県新宮市大浜国有林184い外林小班(3) 事業内容 衛生伐(特別伐倒駆除) 195.00m³(4) 履行期間 契約締結日の翌日から令和6年6月10日まで(5) 本事業は、造林・素材生産事業における競争参加資格確認資料の簡素化対象事業である。(6) 本入札は、電子調達システムにより参加することが可能である。4 競争参加資格本事業の入札に参加できる者は、次のすべてに該当する者とする。(1) 予算決算及び会計令(昭和 22 年勅令第 165 号(以下「予決令」という。))第 70 条及び第 71条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、第70条における特別の理由がある場合に該当する。(2) 令和4・5・6年度全省庁統一資格(以下「全省庁統一資格」という。)の「役務の提供等(その他)」 を有し、国有林野事業で行う素材生産及び造林の等級区分を定めた競争参加者の資格に関する公示(令和4年2月15日)に基づきA・B・C・Dに格付けされている者であること。また、これらの競争参加資格を有していない者であっても競争参加資格の確認申請を行うことができる。ただし、入札時点において全省庁統一資格の「役務の提供等(その他)」を有していない場合は競争参加資格がないものとする。造林事業の等級区分(役務の提供等(その他))数 値 等 級75点以上 A55点以上 75点未満 B40点以上 55点未満 C40点未満 D(3) 共同事業体を結成し入札に参加する場合は、次の全ての要件を満たす者であること。ア 事業を共同連携して請け負うことを目的に結成された共同事業体であり、目的等必要な事項を明らかにした協定書を締結していること。イ 共同事業体の構成員の全てが全省庁統一資格の「役務の提供等(その他)」を有すること。ウ 共同事業体の構成員が当該発注案件に対して単体企業として入札を行わないこと。エ 共同事業体の等級は代表者の等級とし、(2)に定める等級であること(代表者が認定事業主である場合は、(2)なお書きで読み替え適用する等級であること。)。(4) 全省庁統一資格の競争参加を希望する地域において、「近畿」を選択している者であること。2(5) 会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(「競争参加者の資格に関する公示」(令和 4 年 3 月 31 日)9(2)に規定する手続をした者を除く。)でないこと。(6) 平成20年4月1日から令和5年3月31日までの間に完了した当該事業と同種の事業である「造林(地拵、植付、下刈、つる切、除伐、除伐2類、枝打、保育間伐(本数調整伐を含む。)及び衛生伐)事業」(以下「同種事業」という。)を実施した実績(国有林野事業の発注以外の事業を含み、下請に係る実績も含む。)を有すること。なお、共同事業体としての事業実績は、出資比率が20%以上の事業に限る。(7) 同種事業について、令和3年4月1日から令和5年3月31日の間に「国有林野事業の素材生産及び造林に係る請負事業成績評定要領の制定について(平成20 年3 月31 日付け19 林国業第244 号林野庁長官通知)」(以下「事業成績評定要領」という。)による事業成績評定を受けた造林事業がある場合は、当該事業の評定点の平均が65点以上であること。(8) 次に示す現場代理人が常駐できること。ア 当該事業に配置を予定する現場代理人にあっては、入札参加者と直接的かつ恒常的な雇用関係(入札公告日以前において3か月以上)であること。イ 同種事業に3年以上従事しており、事業の適正な実施が見込める者であり、年間少なくとも1回以上従事し、かつ、通算で3年以上従事していること。なお、従事期間は連続する3年である必要はないウ 現場代理人を複数配置する場合は、その全員がア及びイの条件を満たしていること。(9) 当該事業の実施において、次に示す資格等を有する技能者を配置できること。刈払機を使用する場合は安全教育の修了者、またチェーンソーを使用する場合は「チェーンソーによる伐木等の業務に関する特別教育の修了者」を配置できること。なお、その他法令上定められた資格又は安全教育(以下、「資格等」という。)が必要な作業を行う場合は、当該作業に必要な資格等を有している者を配置できること。(10) 競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)、競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出期限の日から開札の時までの期間に、近畿中国森林管理局長から「工事請負契約指名停止等措置要領の制定について」(昭和59年6月11日付け59林野経第156号林野庁長官通知)又は「物品の製造契約、物品の購入契約及び役務等契約指名停止等措置要領について」(平成26年12月4日付け26林政政第338号林野庁長官通知)に基づく指名停止を受けていないこと。(11) 以下に定める届出をしていない事業者(届出の義務がない者を除く。)でないこと。ア 健康保険法(大正11年法律第70号)第48条の規定による届出イ 厚生年金保険法(昭和29年法律第115号)第27条の規定による届出ウ 雇用保険法(昭和49年法律第116号)第7条の規定による届出(12) 入札に参加しようとする者の間に以下の基準のいずれかに該当する関係がないこと(基準に該当する者のすべてが共同事業体の代表者以外の構成員である場合を除く。)。ア 資本関係以下のいずれかに該当する2者の場合。ただし、子会社又は子会社の一方が更生会社又は再生手続が存続中の会社である場合は除く。(ア) 親会社と子会社の関係にある場合(イ) 親会社を同じくする子会社同士の関係にある場合イ 人的関係以下のいずれかに該当する 2 者の場合。ただし、(イ)については、会社の一方が更生会社又は再生手続が存続中の会社である場合は除く。(ア) 一方の会社の役員が、他方の会社の役員を現に兼ねている場合(イ) 一方の会社の役員が、他方の会社の管財人を現に兼ねている場合ウ その他入札の適正さが阻害されると認められる場合個人事業主又は中小企業等協同組合法、森林組合法等に基づき設立された法人等であって、ア3又はイと同視しうる資本関係又は人的関係があると認められる場合。

(13) 「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け」(令和3年2月26日付け2林政経第458号林野庁長官通知)に沿って、「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け チェックシート」(別紙様式1-1)に記入し提出すること。注:「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け」及び「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け解説資料」は林野庁ホームページに掲載URL https://www.rinya.maff.go.jp/j/mokusan/seisankakou/anzenkihan.html(14) 電子調達システムにより参加する場合は、電子認証(ICカード等)を取得していること。5 競争参加資格の確認等(1) 担当部局:〒646-0011 和歌山県田辺市新庄町 2345-1和歌山森林管理署 総務グループ電話:050-3160-6120メールアドレス:nyusatsu_wakayama@maff.go.jp(2) 本競争の参加希望者は、4 に掲げる競争参加資格を有することを証明するため、次に掲げるところに従い、申請書及び資料(以下「申請書等」という。)を提出し、分任支出負担行為担当官から競争参加資格の有無について確認を受けなければならない。なお、4(2)の認定を受けていない者も次に従い申請書等を提出することができる。この場合において、4(1)及び(3)から(12)までに掲げる事項を満たしているときは、開札の時において 4(2)に掲げる事項を満たしていることを条件として競争参加資格があることを確認するものとする。当該確認を受けた者が競争に参加するためには、入札の時において4(2)に掲げる事項を満たしていなければならない。なお、期限までに申請書等を提出しない者又は競争参加資格がないと認められた者は、本競争に参加することができない。申請書等の提出期間、場所及び方法は以下のとおり。ア 電子調達システムにより参加する場合(ア) 提出期間令和6年3月14日~令和6年3月28日の17時まで(ただし、電子調達システムのメンテナンス期間を除く。)(イ) 提出方法申請書等の送信は、電子調達システム上、2回目以降の送信は発注機関の許可が必要となることから1回で送信すること。ただし、申請書等の合計ファイル容量が10MBを超える場合は、下記a~dの内容を記載した書面(様式自由)を電子調達システムにより、申請書等として送信し、必要書類の一式は原則として電子メールにより、5(1)のメールアドレスへ提出する(締切日必着)こと。電子調達システムとの分割提出は認めない。なお、送信した申請書等の差替え及び追加提出がある場合、(ア)の提出期間内において受け付けるが、必ず5(1)の担当部局に連絡し許可を受けてから送信すること。a 電子メールで提出する旨の表示b 電子メールで提出する書類の目録c 電子メールで提出する書類のページ数d 発送年月日、会社名、担当者名及び電話番号e 提出場所:5(1)に同じ(ウ) ファイル形式については以下のいずれかの形式にて作成すること。・Microsoft Word・Microsoft Excel・その他のアプリケーションPDFファイル・画像ファイルJPEG形式又はGIF形式・圧縮ファイルZIP形式(電子メールで申請書等を提出する場合もファイル形式は同じであり、合計ファイル容量が47MBを超える場合はファイルを7MB以下に分割して複数回に分けて提出すること。以下、電子メールで書類等を送信する場合に同じ。)イ 紙入札方式により参加する場合申請書等は、原則として電子メールにより、5(1)のメールアドレスに(ア)の提出期限内に必着とする。なお、提出した申請書等の差替え及び追加がある場合、(ア)の提出期間内における再提出は受け付ける。(ア) 提出期間:令和6 年3 月14日から令和6 年3 月28 日まで(土曜日、日曜日及び祝日等の行政機関の休日を除く。以下「休日等」という。)の 9 時 00 分から 17 時 00 分まで(1 2時00分から13時00分までを除く。)。(イ) 場 所:5(1)に同じ(ウ) 返信用封筒:不要(3) 申請書は、別紙様式1により作成すること。提出書類は別紙様式 1(競争参加資格確認申請書)を1頁として通し番号を付するとともに、全頁を表示(全頁が10頁の場合は、1/10から10/10と表示)して提出すること。また、提出書類の添付資料のうち別紙様式1、2、3、4、5に関する添付資料は、提出(省略)の確認のため、提出書類(申請書)一覧(その1~3)を作成し、申請書とともに提出すること。なお、令和5年4月1日以降の公告日における和歌山森林管理署への入札参加が2回目以降となる場合は、令和5年4月1日以降の公告日で提出した上記添付資料のうち、初回以降の内容に異同がない添付資料に限り、省略することができる。(4) 資料は、次に従い作成すること。ただし、アの同種事業の実績、イの配置予定現場代理人の同種事業の経験については、該当年度のものとし、事業が完成し、引渡しが完了したものに限り記載すること。ア 同種事業の実績(別紙様式2)4(6)に掲げる資格があることを判断できる同種事業の実績(元請、下請として完成、引渡しが完了した事業実績の中から代表的なもの1件とする。)を別紙様式2に記載し、それを確認できる資料として契約書の写し(事業名、履行期限、発注機関、社印を有する部分及び設計図書等で事業内容が確認できる資料。下請を実績として記載した場合は、元請事業体と交わした契約書又は発注者が発出した下請承諾書等の写し。)等を添付すること。なお、森林管理署長等が発注し完成した事業で事業成績評定を受けた造林事業がある場合、事業成績評定通知書の写しを添付すれば、契約書の写しの添付は省略できる。ただし、事業成績評定通知書は、当該事業の評定点が65点以上のものに限る。また、自己山林に関する同種事業の実績についても実績として評価するので、その場合は事業名及び発注機関名欄には「自己山林」と記載し、契約金額については、都道府県の造林補助事業における標準単価、地元の森林組合等からの聞き取り数値などにより算定すること。イ 配置予定現場代理人の同種事業の経験(別紙様式3)4(8)に掲げる資格があることを判断できる配置予定現場代理人(技術を有する請負契約者本人が 現場に常駐して運営する場合を含む。)の会社名、同種事業の経験等を別紙様式 3 に記載すること。また、配置予定の現場代理人として複数人の候補者を記載することもできる。なお、作成に当たっては次の点に留意すること。(ア) 同種事業に年間少なくとも 1 回以上従事し通算で3年以上従事していることが判断できるよう明記すること。なお、従事期間は連続する3年である必要はない。

(イ) 配置予定現場代理人が申請時に従事している全ての事業の従事状況を記載し、本事業を落札した場合の対応措置を明確に記載すること。(ウ) 同種事業の経験等を確認できる資料として契約書の写しと履歴書又は経歴書を添付すること。なお、森林管理署長等が発注し完成した事業で事業成績評定を受けた造林事業を記載した場合、事業成績評定通知書の写しを添付すれば、契約書の写しの添付は省略できる。ただし、事業成績評定通知書は、当該事業の評定点が65点以上のものに限る。ウ 配置予定現場代理人の条件配置予定現場代理人の選任条件は次のとおりとする。(ア) 配置予定現場代理人は、契約締結の日から本事業に常駐できる者であること。ただし、次5に掲げる期間の常駐は要しない。a 契約締結後、現場の事業に着手するまでの期間(現場事務所の設置、資機材の搬入又は仮設工等が開始されるまでの期間。)。b 自然災害の発生又は埋蔵文化財調査等により、事業を全面的に一時中断している期間。c 事業完成後、検査が終了し事務手続きのみが残っている期間。(イ) 同一の者を重複して複数事業の配置予定現場代理人として選任することが出来る。ただし、他の事業を落札又は落札予定者となったことにより、記載した配置予定現場代理人を配置できなくなったときには、直ちに提出した競争参加資格確認申請の取り下げ(書面に限る。)又は入札の辞退を行うこと。なお、これらの行為を行わずに入札した者については、「工事請負契約指名停止等措置要領の制定について」に基づく指名停止措置を行うことがあるので留意すること。(ウ) 契約締結後、配置の現場代理人の常駐違反の事実が確認された場合には、契約を解除することがある。(エ) やむを得ず配置の現場代理人を変更する場合は、次に掲げる場合等とする。a 請負者の責によらない理由により事業中止又は事業内容の大幅な変更が発生し、履行期限が延長された場合。b 一つの契約期限が多年に及ぶ場合(大規模な事業の場合。)。c その他、分任支出負担行為担当官がやむを得ない事情と認めた場合。いずれの場合であっても、発注者との協議により交代の時期は工程上一定の区切りと認められる時期とするほか、同種事業の経験が当初配置の現場代理人と同等以上の者を配置しなければならない。エ 従事予定の技能者(別紙様式4)従事予定の技能者の資格等を別紙様式4に技能者別に記載し、それを確認できる資料として免許又は講習若しくは研修修了の写しを添付すること。なお、競争参加資格要件として資格等の取得者の配置が必要な場合は、資格等を取得している技能者が配置可能であることを判断できるよう様式に明記(本事業の実施に必要な資格等を有し、配置できる者のみ記載する。)するとともに、それを確認できる資料を添付すること。ただし、4.(9)において必要な資格等が定められていない場合は、「該当無し」として提出すること。オ 過去2年間の事業成績(別紙様式5)過去2年間で同種事業での事業成績評定を受けた事業がある場合はその事業の件数、事業成績評価点の合計(65点以下を含む)、その平均点を別紙様式5に記載すること。また、そのすべての事業成績評定通知書を添付すること(本店、支店、営業所の合計とする。)。カ 従業員名簿配置予定の従業員(現場代理人及び作業員)の社会保険等の(健康保険、年金保険、雇用保険)の加入状況について、種類等を別紙様式8-2に記載すること。また、届出の義務がない事業主、若しくは未加入者がある場合は未加入の理由等を明記すること。なお、保険加入状況を証明する資料(保険証、領収済み通知書等の写しにおいて被保険者等の記号・番号が記されている場合は、当該記号・番号にマスキングを施したもの)を添付すること。キ その他留意事項(ア) アの同種事業の実績、イの配置予定現場代理人の同種事業の経験において、契約書等により同種事業であることが確認できない場合は、契約書の他に施工計画書等の当該事業の内容が証明できる書類を添付すること。ただし、アの同種事業の実績(別紙様式2)、イの配置予定現場代理人の同種事業の経験(別紙様式3)及び過去2年間の事業成績(別紙様式5) が同じ事業であれば、その事業に係る資料の添付は 1部でよい。なお、必要書類の添付がないものについては、入札に参加できないので留意すること。(イ) 森林管理署長等が発注し完成した事業で事業成績評定を受けた造林事業がある場合、事業成績評定通知書の写しを添付すれば、契約書の写しの添付は省略できる。ただし、事業成績評定通知書は、当該事業の評定点が65点以上のものに限る。(ウ) 共同事業体を結成し入札に参加する場合は、共同事業体構成員の作業工程等を総括し、申請書等を作成のうえ、共同事業体名で提出すること。ク 「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け」に沿った作業安全対策への取組状況当該個別規範に沿った作業安全対策の取組状況について、「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け チェックシート」(別紙様式 1-1)に記入し提出すること。6また、個別規範の内容に係る詳細については、「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け 解説資料」を必要に応じて参照のこと。なお、過去1年間に他の事業においてチェックシートを提出している場合は、その提出をもって、これに代えることができる。注:「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け」及び「農林水産業・食品産業の作業安全のための規範(個別規範:林業)事業者向け 解説資料」は林野庁ホームページに掲載URL https://www.rinya.maff.go.jp/j/mokusan/seisankakou/anzenkihan.html(5) 申請書等の資料作成説明会は、実施しない。(6) 競争参加資格の確認は、申請書等の提出期限の日をもって行うものとし、参加資格の有無については令和6年4月2日17時00分までに通知する。(電子調達システムで参加する場合は、電子調達システムにより、紙入札方式で参加する場合は、書面により通知する。)参加資格が「無」とした者に対しては、その理由を付して通知する。(7) 競争参加資格確認資料のヒアリングは、実施しない。(8) その他ア 申請書等の作成及び提出に係る費用は提出者の負担とする。イ 申請書等が提出されたことをもって、提出者に事業受注意欲があるものとみなす。ウ 分任支出負担行為担当官は、提出された申請書等を競争参加資格の確認以外に提出者に無断で使用しない。エ 提出された申請書等は返却しない。

オ 本交付資料、申請書等及び資料は作成以外の目的で使用してはならない。カ 提出期限以降における申請書等の差替え及び再提出は認めない。ただし、配置予定現場代理人に関し、種々の状況からやむを得ないものとして分任支出負担行為担当官が承認した場合においてはこの限りでない。6 競争参加資格がないと認めた者等に対する理由の説明(1) 競争参加資格がないと認められた者は、分任支出負担行為担当官に対して競争参加資格がないと認めた理由について、次に従い、書面(様式は任意)により説明を求めることができる。ア 提出期限:令和6年4月11日17時00分まで(休日等を除く。)。イ 提出場所:5(1)に同じ。ウ 提出方法:原則として電子メールにより、アの提出期限内に必着とする。(2) 分任支出負担行為担当官は、説明を求められたときは、令和6年4月15日17時00分までに説明を求めた者に対し、書面により回答する。7 現場説明会現場説明会は、実施しない。8 入札説明書及び閲覧図書等に対する質問(1) この入札説明書及び閲覧図書等に対する質問がある場合は、次に従い書面(様式は任意)により提出すること。ア 質問の提出期間:令和6年3月14日から令和6年4月10日まで同期間の休日等を除く毎日、9時00分から17時00分まで(12時00分から13時00分までを除く。)。イ 提 出 場 所:5(1)に同じ。ウ 提出方法:原則として電子メールにより、アの提出期限内に必着とする。(2) (1)に対する回答は、書面により回答する。また、質問及び回答書の内容を次のとおり閲覧に供すると共に近畿中国森林管理局ホームページで随時公表する。ア 閲 覧 期 間:令和6年4月15日まで。同期間の休日等を除く毎日、9時00分から17時00分まで(12時00分から13時00分までを除く。)。7イ 閲 覧 場 所:5(1)に同じ。9 入札及び開札の日時及び場所等(1) 入札開始ア 電子調達システムにより参加する場合令和6年4月11日9時00分から入札金額の送信を行うことができる。その際、事業費内訳書を添付すること。イ 紙入札方式により参加する場合入札書を、(2)の入札締切日時までに和歌山森林管理署会議室へ持参すること。また、分任支出負担行為担当官により競争参加資格があることが確認された旨の通知書の写し及び代理人が入札する場合は委任状を持参すること。なお、郵便(一般書留郵便又は簡易書留郵便に限る。)により提出する場合は二重封筒とし入札書を中封筒に入れて密封の上、当該中封筒には氏名等を朱書し、外封筒には「4月16日開札、大浜国有林森林整備事業(保護)の入札書在中」と朱書し、令和6 年4 月15 日 17 時00 分までに必着すること。郵便により提出する場合の送付先は、5(1)に同じ。電子メール、FAX、その他の方法による入札は認めない。ただし、再度の入札は引き続き行うので、郵便入札を行った場合は再度の入札に参加できない。事業費内訳書については、入札書と別封により(郵送の場合は上記二重封筒の外封筒に入れて)提出すること。(2) 入札締切日時:令和6年4月16日10時00分(3) 開札ア 日時:令和6年4月16日10時10分イ 場所:和歌山森林管理署会議室(4) 入札結果ア 電子調達システムにより参加する場合電子調達システムにより通知する。イ 紙入札方式により参加する場合(3)イの開札会場において発表する。なお、郵便による応札者については、執行後、落札結果を電話又は文書にて通知する。10 入札方法等(1) 入札方法ア 電子調達システムにより参加する場合は、「入札(見積)書提出」画面において、入札金額を入力し送信すること。イ 紙入札方式により参加する場合の入札書は、所定の様式(別紙様式7)とし、事業名、商号又は名称、氏名等を記載すること。(2) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。(3) 入札執行回数は原則2回までとするが、分任支出負担行為担当官の判断により追加の入札を行う場合でも3回を限度とする。(4) 提出のあった入札書は返却しない。(5) 電子調達システムによる手続き開始後の紙入札方式への途中変更は、原則として行わないものとするが、入札参加者側にやむを得ない事情が生じた場合には、発注者の承諾を得て紙入札方式に変更することが出来るものとする。(6) 電子調達システムに障害等のやむを得ない事情が生じた場合には、紙入札方式に変更する場合がある。811 入札保証金及び契約保証金(1) 入札保証金:免除(2) 契約保証金:免除12 事業費内訳書の提出(1) 初回の入札に際し、初回の入札書とともに入札書に記載される入札金額(単価契約の場合には予定総価とする。)に対応した事業費内訳書(別紙様式6)について、電子入札システムにより参加する場合は、入札金額の送信時にファイル(ファイル形式は上記 5(2)ア(ウ)に同じ)で添付し、紙入札方式により参加する場合は、別封により(郵送の場合は9(1)イの外封筒に入れて)提出すること。(2) 提出された事業費内訳書は返却しない。(3) 支出負担行為担当官等が必要と認めた場合、提出された事業費内訳書について説明を求めることがある。また、事業費内訳書の提出のない入札は無効とする。13 入札の無効(1) 入札公告に示した競争参加資格のない者が行った入札、申請書等に虚偽の記載をした者が行った入札並びに別冊現場説明書及び別冊入札者注意書において示した入札に関する条件に違反した入札は無効とし、無効の入札を行った者を落札者としていた場合には落札決定を取り消す。なお、分任支出負担行為担当官により競争参加資格のある旨確認された者であっても、開札の時において4に掲げる資格のないものは、競争参加資格のない者に該当する。(2) 当該事業の入札において、次の各号のいずれかの不正な行為を行った者による入札は無効とし、無効の入札を行った者を落札者としていた場合には落札決定を取り消す。ア 自身又は特定の事業者が入札に参加可能となるよう、又は不可能となるよう参加資格要件を変えるよう発注担当職員に対し要求する行為。イ 自身又は特定の事業者が入札に参加が可能となるよう、又は不可能となるよう入札参加資格審査に圧力をかけるような要求行為。ウ 非公開または公開前における設計金額、予定価格、見積金額若しくは予決令第 85 条に基づく調査基準価格及びこれらが類推できる因子等を教示するよう発注担当職員に対し要求する行為。

エ 特定の事業者等が入札に参加しているか否かを教示するよう発注担当職員に対し要求する行為。オ 入札参加者名を教示するよう発注担当職員に対し要求する行為カ 前各号に掲げるもののほか、自身又は他の事業者への便宜、利益若しくは不利益の誘導又は談合につながるおそれのある要求行為。(3) (1)から(2)に該当する事実が契約後に確認された場合は、発注者は請負契約約款第48条第1項第13号を適用し契約の全部又は一部を解除することができるものとする。14 落札者の決定方法(1) 落札者の決定は、競争参加資格の確認がなされた者の中で、予決令第79条の規定に基づき作成された予定価格の制限の範囲内で、最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。ただし、予定価格が1千万円を超える事業について、落札者となるべき者の入札価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がなされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって著しく不適当であると認められるときは、予定価格の制限の範囲内の価格をもって入札した他の者のうち最低の価格をもって入札した者を落札者とすることがある。(2) 落札となるべき同価の入札者がある場合にはくじ引きにより落札者を決定する。この場合において、同価格の入札をした者のうち、くじをひかない者、入札に立ち会わない者があるときは、これに代わって入札執行事務に関係のない職員にくじを引かせて落札者を決定する。ただし、電子調達システムによる入札がある場合は、電子調達システムの「電子くじ」により落札者を決定する。(3) 予定価格が1千万円を超える事業について、落札者となるべき者の入札価格が予決令第85条に基づく調査基準価格を下回る場合は15に示すとおり、予決令第86条の調査を行うものとする。915 調査基準価格を下回った場合の措置調査基準価格を下回って入札が行われた場合は、入札を「保留」とし、契約の内容が履行されないおそれがあると認めるか否かについて、入札者から資料の提出、事情聴取、関係機関の意見照会等の調査を行い、落札者を決定する。この調査期間に伴う当該事業の履行期間の延期は行わない。(1) 提出を求める資料等ア 当該価格で入札した理由イ 積算内訳書ウ 手持ち事業の状況エ 手持ち資材の状況オ 労務者等の具体的供給見通しカ 過去に施工した同種の事業名及び発注者キ 経営内容(2) 説明資料の提出期限は、調査を行う旨連絡を行った日の翌日から起算して7日以内とし、提出期限後の差替え及び再提出は認めないものとする。また、提出期限までに記載要領に従った資料等の提出を行わない場合、事情聴取に応じない場合など調査に協力しない場合は、入札注意書に定める入札に関する条件に違反した入札としてその入札を無効とする。(3) 入札者が虚偽の資料提出若しくは説明を行ったことが明らかとなった場合又は監督の結果内容と入札時の調査の内容とが著しく乖離した場合は、当該工事の成績評定にて厳格に反映するとともに、過去に同様の措置を受けたことがあるなど悪質性が高い者に対しては、「工事請負契約指名停止等措置要領の制定について」に基づく指名停止を行うことがある。16 契約書作成の要否等別冊契約書案により、契約書を作成するものとし、落札決定の日から起算して10日以内(休日等を除く。)に契約を締結するものとする。17 支払条件(1) 前 金 払:無(2) 中間前金払:無(3) 部 分 払:有18 関連情報を入手するための照会窓口5(1)に同じ。19 事業成績評定の実施請負契約の金額が、500 万円以上の事業については、「国有林野事業の素材生産及び造林に係る請負事業成績評定要領の制定について(平成20年3月31日付林国業第244号林野庁長官通知)」に基づき成績評定を実施するものとする。20 その他(1) 契約の手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。(2) 申請書等に虚偽の記載をした場合その他入札に関する条件に違反した場合においては、「工事請負契約指名停止等措置要領の制定について」第1第1項の規定に基づく指名停止又は第10の規定に基づく書面若しくは口頭での警告若しくは注意の喚起を行うことがある。(3) 落札者は、5(4)の資料に記載した配置予定現場代理人及び技能者を当該事業に配置すること。(4) 入札者は、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」(令和4年9月13日ビジネスと人権に関する行動計画の実施に係る関係府省庁施策推進・連絡会議決定)を踏まえて人権尊重に取り組むよう努めること。

閲 覧 図 書事 業 名:大浜国有林森林整備事業(保護)事業内容:衛生伐(特別伐倒駆除) 195.00m³(463 本)1.入札者注意書2.契約書(案)3.事業内訳書4.仕様書5.位置図6.契約情報の公表様式和歌山森林管理署(素材生産及び造林事業)入札者注意書入札者(代理人を含む。以下同じ。)は、入札公告、入札説明書、仕様書、契約書案及び本書記載事項等、当発注機関が提示した条件を熟知のうえ、入札してください。

1.入札者は、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和22年法律第54号)等に抵触する行為を行ってはならない。

2.入札者は、入札に当たっては、競争を制限する目的で他の入札参加者と入札価格又は入札意思についていかなる相談も行わず、独自に入札価格を定めなければならない。

3.入札者は、落札決定前に他の入札参加者に対して入札価格を意図的に開示してはならない。

4.入札書は所定の用紙を使用し、入札物件番号毎に別葉にすること。

5.入札書には、入札者が消費税及び地方消費税に係る課税業者であるか、免税業者であるかを問わず、各入札者が見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を記載すること。

ただし、落札決定に当たっては入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた金額)をもって落札金額(契約金額)とする。

6.入札者は、入札書提出前に競争参加資格があることが確認された旨の通知書の写しを提出すること。

7.本人以外の代理人が入札するときは、入札前に予め委任状又は委任権限を証明した書類を提出すること。また、入札書には代理人の記名、押印を必ず行うこと。

8.入札・開札の時刻は、入札会場の時計に基づく。

9.入札者は、暴力団排除に関する誓約事項(別紙)について入札前に確認しなければならず、入札書の提出をもってこれに同意したものとする。

10.次の各号の一に該当する入札書は、これを無効とする。

(1)入札公告等に示した競争に参加する資格を有しない者のした入札書(2)指名競争の場合において指名をしていない者の提出した入札書(3)入札金額、入札物件名、入札物件番号を付した場合にあっては入札物件番号の記載のない入札書。

(4)入札者の記名押印を欠く入札書。または、委任状又は委任権限を証明した書類を提出している場合は、入札者及び代理人の記名及び代理人の押印を欠く入札書。

(5)委任状を持参しない代理人のした入札書(6)誤字、脱字等により意思表示が不明瞭である入札書(7)入札金額の記載を訂正した入札書(8)入札時刻に遅れてした入札、又は郵便入札の場合に、定められた日時までに指定された場所に到達しなかった入札書(9)入札書に添付して内訳書を提出することが求められている場合にあっては、未提出である者又は提出された内訳書に不備があると認められる者のした入札書(10)明らかに連合によると認められる入札書(11)同一事項の入札について、入札者が2通以上なした入札書(12)入札保証金(その納付に代え予決令第78条に基づき提供される担保を含む。以下同じ。)の納付が必要な場合において、同保証金の納付がないか、又はその納付金額が不足しているとき。

(13)国を被保険者とする入札保証保険契約の締結により入札保証金が免除される場合において、当該入札保証保険証券の提出がないか、又はその保険金額が不足しているとき。

(14)入札保証金又は入札保証保険証券が定められた日時までに、指定された場所に到達しなかったとき。

(15)暴力団排除に関する誓約事項(別紙)について、虚偽又はこれに反する行為が認められた入札。

(16)その他入札に関する条件に違反した入札11.一旦提出した入札書は、引き換え、変更又は取り消しをすることができない。

12.開札前に入札者から錯誤等を理由として、自らのした入札書を無効にしたい旨の申し出があっても受理しない。また、落札宣言後は、錯誤等を理由に入札の無効の申し出があっても受理しない。

13.開札は、入札者の面前で行う。ただし、入札者が立ち会わない時は、入札事務に関係のない職員を立ち会わせて開札する。

14.開札の結果、予定価格に達するものがない場合は、再度の入札を行うことがある。その場合、無効の入札をした者は参加することができない。

15.予定価格が1千万円を超える工事又は製造その他の請負契約に係る入札については、低入札価格調査制度があり、次による。

(1)予定価格が1千万円を超える製造その他の請負契約に係る入札において、落札となるべき者の入札価格によっては、落札の決定を保留し、調査の結果、当該契約の内容に適合した履行がなされない恐れがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなる恐れがあって、著しく不適当であると認められるときは、最低額の入札者であっても落札者とならない場合がある。

(2) (1)の当該契約の内容に適合した履行がなされない恐れがある入札又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなる恐れがある入札を行った者は、当発注機関の調査に協力しなければならない。

(3)(1)により、落札決定を保留している期間中、入札者は入札を撤回することができない。

(4)(1)の場合において、後日落札者を決定したときは、入札者に通知する。

16.落札となるべき同価格(総合評価落札方式による場合は「同評価値」)の入札をした者が2人以上あるときは、「くじ」により落札者を決定する。

なお、この場合、同価格(同評価値)の入札をした者のうち、くじを引かない者、入札に立ち会わない者があるときは、これに代わって入札執行事務に関係のない職員にくじを引かせ落札者を決定する。

17.契約の成立は、契約書に双方記名押印したときとする。

18.落札者が契約を結ばないときは、入札保証金又は入札保証保険証券が納付されている場合は当該入札保証金又は入札保証保険証券は国庫に帰属するものとし、入札保証金又は入札保証保険証券が納付されていない場合は落札金額(入札書に記載した金額の100分の110に相当する金額)の100分の5に相当する金額を違約金として徴収する。

19.入札者が入札場を離れる場合は、必ず入札執行者に連絡すること。

20.入札者が連合し、又は連合するおそれがあり、その他入札を公正に行うことができない事情があると認めたときは、入札の執行を中止する。

21.このほか不明の点は、入札前に問い合わせること。

別紙暴力団排除に関する誓約事項当社(個人である場合は私、団体である場合は当団体)は、下記1及び2のいずれにも該当せず、また、将来においても該当しないことを誓約します。

この誓約が虚偽であり、又はこの誓約に反したことにより、当方が不利益を被ることとなっても、異議は一切申し立てません。

また、貴省の求めに応じ、当方の役員名簿(有価証券報告書に記載のもの。ただし、有価証券報告書を作成していない場合は、役職名、氏名及び生年月日の一覧表)を警察に提供することについて同意します。

記1 契約の相手方として不適当な者(1) 法人等(個人、法人又は団体をいう。)の役員等(個人である場合はその者、法人である場合は役員又は支店若しくは営業所(常時契約を締結する事務所をいう。)の代表者、団体である場合は代表者、理事等、その他経営に実質的に関与している者をいう。以下同じ。)が、暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)であるとき(2) 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしているとき(3) 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して、資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与しているとき(4) 役員等が、暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれを不当に利用するなどしているとき(5) 役員等が、暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有しているとき2 契約の相手方として不適当な行為をする者(1) 暴力的な要求行為を行う者(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為を行う者(3) 取引に関して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為を行う者(4) 偽計又は威力を用いて契約担当官等の業務を妨害する行為を行う者(5) その他前各号に準ずる行為を行う者上記事項について、入札書の提出をもって誓約します。

森林整備事業請負契約書(案)1 事業名 大浜国有林森林整備事業(保護)2 事業場所 和歌山県新宮市 大浜国有林184い外林小班3 事業量 別紙事業内訳書のとおり4 事業期間 契約締結日の翌日から令和6年6月10日までただし、作業種別又は箇所別の事業期間は、別紙事業内訳書のとおり5 請負金額 金 円也(うち取引に係る消費税及び地方消費税(以下「消費税」という。)額金 円也)[注]「取引に係わる消費税及び地方消費税額」は、消費税法第28条第1項及び第29条並びに地方消費税法72条の82及び72条の83の規定に基づき算出したもので、請負金額に10/110を乗じて得た額である。( )の部分は、請負者が課税業者である場合に使用する。6 選択条項 別冊約款中選択される条項は次のとおりである。(適用されるものに○印、削除されるものに×印。)適用削除の区分 選択事項 選択条項× 契約保証金の納付 第4条第1項第1号×契約保証金の納付に変わる担保となる有価証券等の提供第4条第1項第2号×銀行、甲が確実と認める金融機関等の保証第4条第1項第3号× 公共工事履行保証証券による保証 第4条第1項第4号× 履行保証保険契約の締結 第4条第1項第5号× 支給材料及び貸与品 第15条× 前金払 分の 以内 第35条第1項× 中間前金払 第35条第4項× 部分払 回以内 第38条× 国庫負担行為に係る契約の特則 第40条収 入印 紙7 利用物件及び貸与物件品 名 品質規格 数 量 引渡予定場所 引渡予定月日該当なし8 特約事項(1)請負代金は近畿中国森林管理局において支払うものとする。(2)被害木処理以外の目的による伐倒木の持ち出しは禁止する。(3)暴力団排除に関する特約条項は別紙のとおり。上記の作業について、発注者と請負者は、各々の対等な立場における合意に基づいて、本契約書及び令和 年 月 日に交付した国有林野事業造林事業請負契約約款によって公正な請負契約を締結し、信義に従って誠実にこれを履行するものとする。また、請負者が共同事業体を締結している場合には、請負者は、別紙共同事業体協定書により契約書記載の事業を共同連帯して請け負う。本契約の証として本書2通を作成し、当事者記名押印の上、各自1通を保有する。令和 6年 月 日発注者 住所 和歌山県田辺市新庄町2345-1分任支出負担行為担当官氏名 和歌山森林管理署長 印請負者 住所氏名 印別紙1暴力団排除に関する特約条項(属性要件に基づく契約解除)第1条 甲(発注者をいう。以下同じ。)は、乙(契約の相手方をいう。以下同じ。)が次の各号の一に該当すると認められるときは、何らの催告を要せず、本契約を解除することができる。(1) 法人等(個人、法人又は団体をいう。)の役員等(個人である場合はその者、法人である場合は役員又は支店若しくは営業所(常時契約を締結する事務所をいう。)の代表者、団体である場合は代表者、理事等、その他経営に実質的に関与している者をいう、以下同じ。)が、暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)であるとき(2) 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしているとき(3) 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して、資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与しているとき(4) 役員等が、暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれを不当に利用するなどしているとき(5) 役員等が、暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有しているとき(行為要件に基づく契約解除)第2条 甲は、乙が自ら又は第三者を利用して次の各号の一に該当する行為をした場合は、何らの催告を要せず、本契約を解除することができる。(1) 暴力的な要求行為(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為(3) 取引に関して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為(4) 偽計又は威力を用いて契約担当官等の業務を妨害する行為(5) その他前各号に準ずる行為(表明確約)第3条 乙は、第1条の各号及び第2条各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約する。2 乙は、前2条各号の一に該当する行為を行った者(以下「解除対象者」という。)を再請負人等(再請負人(再請負人が数次にわたるときは、全ての再請人を含む。)受任者(再委任以降の全ての受任者を含む。)及び再請負人若しくは受任者が当該契約に関して個別に契約する場合の当該契約の相手方をいう。以下同じ。)としないことを確約する。(再請負契約等に関する契約解除)第4条 乙は、契約後に再請負人等が解除対象者であることが判明したときは、直ちに当該再請負人等との契約を解除し、又は再請負人等に対し当該解除対象者(再請負人等)との契約を解除させるようにしなければならない。2 甲は、乙が再請負人等が解除対象者であることを知りながら契約し、若しくは再請負人等の契約を承認したとき、又は正当な理由がないのに前項の規定に反して当該再請負の契約を解除せず、若しくは再請負人に対し当該解除対象者(再請負人等)との契約を解除させるための措置を講じないときは、本契約を解除することができる。(損害賠償)第5条 甲は、第1条、第2条及び前条第2項の規定により本契約を解除した場合は、これにより乙に生じた損害について、何ら賠償ないし補償することは要しない。2 乙は、甲が第1条、第2条及び前条第2項の規定により本契約を解除した場合において、甲に損害が生じたときは、その損害を賠償するものとする。(不当介入に関する通報・報告)第6条 乙は、自ら又は再請負人等が、暴力団、暴力団員、社会運動・政治運動標ぼうゴロ等の反社会的勢力から不当要求又は業務妨害等の不当介入(以下「不当介入」という。)を受けた場合は、これを拒否し、又は再請負人等をして、これを拒否させるとともに、速やかに不当介入の事実を甲に報告するとともに、警察への通報及び捜査上必要な協力を行うものとする。

(別紙)森林事務所 作業種 事業期間 国有林 林小班 記番 数量 備考463本 195.00m³ 計特-2 184ろ179.99m³ 特-1 184い事 業 内 訳 書129本301本契約締結日の翌日~R 6.

6.10衛生伐(特別伐倒駆除)新宮 大浜33本 2.31m³ 特-3 184ろ2112.70m³林小班 調査番号 樹種胸高直径(cm)樹高(m)材積(m3)備考(林小班毎番号)1 クロマツ 24 18 0.36 12 クロマツ 22 16 0.28 23 クロマツ 28 18 0.48 34 クロマツ 20 15 0.22 45 クロマツ 26 16 0.37 56 クロマツ 52 25 2.17 67 クロマツ 24 18 0.36 78 クロマツ 30 19 0.58 89 クロマツ 26 18 0.42 910 クロマツ 10 8 0.04 1011 クロマツ 16 12 0.12 1112 クロマツ 32 19 0.65 1213 クロマツ 32 19 0.65 1314 クロマツ 22 17 0.29 1415 クロマツ 48 25 1.86 1516 クロマツ 40 24 1.26 1617 クロマツ 24 17 0.34 1718 クロマツ 22 16 0.28 1819 クロマツ 16 13 0.13 1920 クロマツ 10 10 0.04 2021 クロマツ 16 12 0.12 2122 クロマツ 26 17 0.40 2223 クロマツ 20 16 0.23 2324 クロマツ 36 20 0.86 2425 クロマツ 18 16 0.19 2526 クロマツ 10 8 0.04 2627 クロマツ 10 9 0.04 2728 クロマツ 12 10 0.06 2829 クロマツ 26 17 0.40 2930 クロマツ 20 14 0.21 3031 クロマツ 10 9 0.04 3132 クロマツ 22 16 0.28 3233 クロマツ 28 17 0.46 3334 クロマツ 36 23 0.98 3435 クロマツ 32 18 0.62 3536 クロマツ 22 18 0.31 3637 クロマツ 30 20 0.61 3738 クロマツ 22 18 0.31 3839 クロマツ 24 18 0.36 3940 クロマツ 10 7 0.03 4041 クロマツ 40 24 1.26 4142 クロマツ 32 18 0.62 4243 クロマツ 24 16 0.32 4344 クロマツ 30 18 0.55 4445 クロマツ 10 8 0.04 4546 クロマツ 18 13 0.16 4647 クロマツ 42 25 1.44 4748 クロマツ 32 19 0.65 4849 クロマツ 40 24 1.26 4950 クロマツ 12 12 0.07 5051 クロマツ 28 17 0.46 5152 クロマツ 22 15 0.26 5253 クロマツ 44 24 1.51 5354 クロマツ 52 25 2.17 5455 クロマツ 28 17 0.46 5556 クロマツ 42 19 1.10 5657 クロマツ 22 16 0.28 5758 クロマツ 30 18 0.55 5859 クロマツ 38 23 1.09 5960 クロマツ 30 18 0.55 6061 クロマツ 34 23 0.88 6162 クロマツ 44 24 1.51 6263 クロマツ 46 24 1.64 6364 クロマツ 16 12 0.12 6465 クロマツ 40 23 1.21 6566 クロマツ 34 21 0.81 6667 クロマツ 42 24 1.38 6768 クロマツ 48 24 1.78 6869 クロマツ 48 24 1.78 6970 クロマツ 42 24 1.38 7071 クロマツ 50 25 2.01 7172 クロマツ 44 24 1.51 7273 クロマツ 20 14 0.21 7374 クロマツ 36 18 0.77 74特別伐倒駆除対象木一覧表

(大浜国有林)

184い75 クロマツ 26 16 0.37 7576 クロマツ 52 25 2.17 7677 クロマツ 26 16 0.37 7778 クロマツ 30 17 0.52 7879 クロマツ 36 18 0.77 7980 クロマツ 48 24 1.78 8081 クロマツ 44 24 1.51 8182 クロマツ 20 15 0.22 8283 クロマツ 26 17 0.40 8384 クロマツ 14 13 0.10 8485 クロマツ 26 17 0.40 8586 クロマツ 12 10 0.06 8687 クロマツ 14 11 0.09 8788 クロマツ 24 17 0.34 8889 クロマツ 36 18 0.77 8990 クロマツ 18 13 0.16 9091 クロマツ 14 12 0.09 9192 クロマツ 24 17 0.34 9293 クロマツ 14 12 0.09 9394 クロマツ 12 10 0.06 9495 クロマツ 12 10 0.06 9596 クロマツ 34 18 0.70 9697 クロマツ 20 15 0.22 9798 クロマツ 22 15 0.26 9899 クロマツ 46 23 1.58 99100 クロマツ 14 14 0.11 100101 クロマツ 26 17 0.40 101102 クロマツ 50 25 2.01 102103 クロマツ 18 15 0.18 103104 クロマツ 26 17 0.40 104105 クロマツ 10 8 0.04 105106 クロマツ 22 18 0.31 106107 クロマツ 22 17 0.29 107108 クロマツ 36 20 0.86 108109 クロマツ 60 25 2.85 109110 クロマツ 14 12 0.09 110111 クロマツ 40 20 1.05 111112 クロマツ 14 12 0.09 112113 クロマツ 10 8 0.04 113114 クロマツ 14 12 0.09 114115 クロマツ 20 15 0.22 115116 クロマツ 18 15 0.18 116117 クロマツ 34 19 0.73 117118 クロマツ 10 7 0.03 118119 クロマツ 42 19 1.10 119120 クロマツ 28 18 0.48 120121 クロマツ 14 13 0.10 121122 クロマツ 46 20 1.37 122123 クロマツ 30 20 0.61 123124 クロマツ 50 25 2.01 124125 クロマツ 24 19 0.38 125126 クロマツ 26 19 0.44 126127 クロマツ 18 16 0.19 127128 クロマツ 24 19 0.38 128129 クロマツ 22 17 0.29 129130 クロマツ 26 13 0.31 1131 クロマツ 10 6 0.03 2132 クロマツ 10 6 0.03 3133 クロマツ 12 7 0.04 4134 クロマツ 16 8 0.08 5135 クロマツ 22 14 0.24 6136 クロマツ 14 7 0.06 7137 クロマツ 12 7 0.04 8138 クロマツ 26 12 0.29 9139 クロマツ 10 6 0.03 10140 クロマツ 10 6 0.03 11141 クロマツ 14 8 0.06 12142 クロマツ 16 10 0.10 13143 クロマツ 30 16 0.49 14144 クロマツ 12 7 0.04 15145 クロマツ 14 8 0.06 16146 クロマツ 12 7 0.04 17147 クロマツ 16 10 0.10 18148 クロマツ 16 10 0.10 19149 クロマツ 18 10 0.12 20150 クロマツ 12 8 0.05 21151 クロマツ 10 8 0.04 22152 クロマツ 10 8 0.04 23153 クロマツ 12 8 0.05 24154 クロマツ 16 10 0.10 25155 クロマツ 14 9 0.07 26156 クロマツ 16 10 0.10 27157 クロマツ 14 8 0.06 28158 クロマツ 12 8 0.05 29159 クロマツ 12 8 0.05 30160 クロマツ 10 8 0.04 31161 クロマツ 10 8 0.04 32162 クロマツ 10 7 0.03 33163 クロマツ 10 7 0.03 34164 クロマツ 18 11 0.14 35165 クロマツ 14 10 0.08 36166 クロマツ 16 10 0.10 37167 クロマツ 10 7 0.03 38168 クロマツ 10 7 0.03 39169 クロマツ 12 8 0.05 40170 クロマツ 24 14 0.29 41171 クロマツ 26 14 0.33 42172 クロマツ 12 8 0.05 43173 クロマツ 10 7 0.03 44174 クロマツ 10 7 0.03 45175 クロマツ 14 13 0.10 46176 クロマツ 16 14 0.14 47177 クロマツ 14 11 0.09 48178 クロマツ 14 11 0.09 49179 クロマツ 28 17 0.46 50180 クロマツ 16 13 0.13 51181 クロマツ 18 13 0.16 52182 クロマツ 20 14 0.21 53183 クロマツ 12 10 0.06 54184 クロマツ 18 13 0.16 55185 クロマツ 14 12 0.09 56186 クロマツ 18 12 0.15 57187 クロマツ 14 12 0.09 58188 クロマツ 16 13 0.13 59189 クロマツ 28 17 0.46 60190 クロマツ 20 14 0.21 61191 クロマツ 26 17 0.40 62192 クロマツ 12 9 0.06 63193 クロマツ 10 9 0.04 64194 クロマツ 18 12 0.15 65195 クロマツ 10 9 0.04 66196 クロマツ 24 16 0.32 67197 クロマツ 14 10 0.08 68198 クロマツ 22 16 0.28 69199 クロマツ 10 9 0.04 70200 クロマツ 40 18 0.95 71201 クロマツ 12 9 0.06 72202 クロマツ 20 14 0.21 73203 クロマツ 12 9 0.06 74204 クロマツ 16 12 0.12 75205 クロマツ 24 17 0.34 76206 クロマツ 28 17 0.46 77207 クロマツ 10 9 0.04 78208 クロマツ 16 12 0.12 79209 クロマツ 10 8 0.04 80210 クロマツ 12 8 0.05 81211 クロマツ 18 12 0.15 82212 クロマツ 10 8 0.04 83213 クロマツ 18 12 0.15 84214 クロマツ 14 11 0.09 85215 クロマツ 32 18 0.62 86216 クロマツ 10 10 0.04 87217 クロマツ 14 12 0.09 88218 クロマツ 30 18 0.55 89219 クロマツ 10 10 0.04 90220 クロマツ 12 10 0.06 91221 クロマツ 10 9 0.04 92222 クロマツ 16 13 0.13 93223 クロマツ 10 8 0.04 94224 クロマツ 10 8 0.04 95225 クロマツ 12 10 0.06 96226 クロマツ 12 10 0.06 97227 クロマツ 18 12 0.15 98228 クロマツ 14 11 0.09 99229 クロマツ 14 11 0.09 100230 クロマツ 18 14 0.17 101231 クロマツ 20 15 0.22 102232 クロマツ 12 10 0.06 103233 クロマツ 18 14 0.17 104234 クロマツ 12 12 0.07 105235 クロマツ 24 17 0.34 106236 クロマツ 32 17 0.59 107237 クロマツ 28 15 0.41 108238 クロマツ 44 23 1.45 109239 クロマツ 36 22 0.94 110240 クロマツ 36 22 0.94 111241 クロマツ 42 23 1.32 112242 クロマツ 10 7 0.03 113243 クロマツ 10 7 0.03 114244 クロマツ 10 7 0.03 115245 クロマツ 50 25 2.01 116246 クロマツ 30 15 0.46 117247 クロマツ 34 22 0.85 118248 クロマツ 22 15 0.26 119249 クロマツ 20 14 0.21 120250 クロマツ 44 23 1.45 121251 クロマツ 36 18 0.77 122252 クロマツ 28 17 0.46 123253 クロマツ 10 7 0.03 124254 クロマツ 32 18 0.62 125255 クロマツ 14 10 0.08 126256 クロマツ 24 16 0.32 127257 クロマツ 16 13 0.13 128258 クロマツ 12 9 0.06 129259 クロマツ 16 13 0.13 130260 クロマツ 22 15 0.26 131261 クロマツ 42 22 1.27 132262 クロマツ 10 7 0.03 133263 クロマツ 20 13 0.19 134264 クロマツ 18 12 0.15 135265 クロマツ 56 25 2.50 136266 クロマツ 14 10 0.08 137267 クロマツ 24 15 0.31 138268 クロマツ 16 12 0.12 139269 クロマツ 22 14 0.24 140270 クロマツ 16 12 0.12 141271 クロマツ 20 13 0.19 142272 クロマツ 30 18 0.55 143273 クロマツ 54 25 2.33 144274 クロマツ 18 12 0.15 145275 クロマツ 36 19 0.81 146276 クロマツ 28 17 0.46 147277 クロマツ 24 15 0.31 148278 クロマツ 44 24 1.51 149279 クロマツ 48 24 1.78 150280 クロマツ 28 17 0.46 151281 クロマツ 16 12 0.12 152282 クロマツ 10 6 0.03 153283 クロマツ 12 7 0.04 154284 クロマツ 14 10 0.08 155285 クロマツ 42 20 1.15 156286 クロマツ 10 8 0.04 157287 クロマツ 22 13 0.23 158288 クロマツ 16 12 0.12 159289 クロマツ 14 9 0.07 160290 クロマツ 26 16 0.37 161291 クロマツ 14 9 0.07 162292 クロマツ 36 19 0.81 163293 クロマツ 26 16 0.37 164294 クロマツ 42 23 1.32 165295 クロマツ 20 13 0.19 166296 クロマツ 14 10 0.08 167297 クロマツ 30 16 0.49 168298 クロマツ 26 15 0.35 169299 クロマツ 38 22 1.05 170300 クロマツ 44 22 1.38 171301 クロマツ 26 15 0.35 172302 クロマツ 22 13 0.23 173303 クロマツ 10 8 0.04 174304 クロマツ 16 12 0.12 175305 クロマツ 28 16 0.43 176306 クロマツ 38 21 1.00 177307 クロマツ 14 10 0.08 178308 クロマツ 14 10 0.08 179184ろ1309 クロマツ 40 21 1.10 180310 クロマツ 26 15 0.35 181311 クロマツ 12 8 0.05 182312 クロマツ 38 19 0.90 183313 クロマツ 26 15 0.35 184314 クロマツ 12 8 0.05 185315 クロマツ 48 23 1.71 186316 クロマツ 26 16 0.37 187317 クロマツ 26 16 0.37 188318 クロマツ 36 19 0.81 189319 クロマツ 16 13 0.13 190320 クロマツ 32 18 0.62 191321 クロマツ 22 15 0.26 192322 クロマツ 36 18 0.77 193323 クロマツ 40 19 1.00 194324 クロマツ 22 15 0.26 195325 クロマツ 22 15 0.26 196326 クロマツ 12 8 0.05 197327 クロマツ 20 14 0.21 198328 クロマツ 46 22 1.51 199329 クロマツ 38 18 0.86 200330 クロマツ 12 8 0.05 201331 クロマツ 10 7 0.03 202332 クロマツ 46 22 1.51 203333 クロマツ 22 16 0.28 204334 クロマツ 40 22 1.15 205335 クロマツ 76 25 4.49 206336 クロマツ 16 12 0.12 207337 クロマツ 10 7 0.03 208338 クロマツ 28 17 0.46 209339 クロマツ 42 21

1.21 210340 クロマツ 16 12 0.12 211341 クロマツ 40 22 1.15 212342 クロマツ 40 23 1.21 213343 クロマツ 44 23 1.45 214344 クロマツ 38 22 1.05 215345 クロマツ 52 25 2.17 216346 クロマツ 26 15 0.35 217347 クロマツ 22 14 0.24 218348 クロマツ 46 19 1.30 219349 クロマツ 40 19 1.00 220350 クロマツ 30 18 0.55 221351 クロマツ 14 9 0.07 222352 クロマツ 48 23 1.71 223353 クロマツ 10 7 0.03 224354 クロマツ 10 7 0.03 225355 クロマツ 42 22 1.27 226356 クロマツ 30 18 0.55 227357 クロマツ 50 25 2.01 228358 クロマツ 44 24 1.51 229359 クロマツ 22 14 0.24 230360 クロマツ 14 10 0.08 231361 クロマツ 18 12 0.15 232362 クロマツ 20 13 0.19 233363 クロマツ 22 13 0.23 234364 クロマツ 24 14 0.29 235365 クロマツ 30 18 0.55 236366 クロマツ 46 22 1.51 237367 クロマツ 16 11 0.11 238368 クロマツ 14 10 0.08 239369 クロマツ 20 12 0.18 240370 クロマツ 24 15 0.31 241371 クロマツ 18 11 0.14 242372 クロマツ 18 11 0.14 243373 クロマツ 10 7 0.03 244374 クロマツ 18 11 0.14 245375 クロマツ 18 11 0.14 246376 クロマツ 20 12 0.18 247377 クロマツ 20 12 0.18 248378 クロマツ 16 10 0.10 249379 クロマツ 14 10 0.08 250380 クロマツ 10 8 0.04 251381 クロマツ 10 8 0.04 252382 クロマツ 26 17 0.40 253383 クロマツ 18 11 0.14 254384 クロマツ 24 16 0.32 255385 クロマツ 26 16 0.37 256386 クロマツ 24 16 0.32 257387 クロマツ 46 20 1.37 258388 クロマツ 26 17 0.40 259389 クロマツ 20 14 0.21 260390 クロマツ 24 16 0.32 261391 クロマツ 12 9 0.06 262392 クロマツ 12 9 0.06 263393 クロマツ 12 9 0.06 264394 クロマツ 24 17 0.34 265395 クロマツ 10 8 0.04 266396 クロマツ 10 8 0.04 267397 クロマツ 16 12 0.12 268398 クロマツ 18 12 0.15 269399 クロマツ 20 16 0.23 270400 クロマツ 24 17 0.34 271401 クロマツ 16 12 0.12 272402 クロマツ 20 16 0.23 273403 クロマツ 26 18 0.42 274404 クロマツ 10 8 0.04 275405 クロマツ 16 12 0.12 276406 クロマツ 18 12 0.15 277407 クロマツ 16 12 0.12 278408 クロマツ 36 18 0.77 279409 クロマツ 12 9 0.06 280410 クロマツ 12 9 0.06 281411 クロマツ 24 16 0.32 282412 クロマツ 38 19 0.90 283413 クロマツ 42 21 1.21 284414 クロマツ 24 15 0.31 285415 クロマツ 12 8 0.05 286416 クロマツ 32 18 0.62 287417 クロマツ 18 13 0.16 288418 クロマツ 12 10 0.06 289419 クロマツ 24 15 0.31 290420 クロマツ 22 14 0.24 291421 クロマツ 20 13 0.19 292422 クロマツ 20 13 0.19 293423 クロマツ 12 10 0.06 294424 クロマツ 42 19 1.10 295425 クロマツ 36 19 0.81 296426 クロマツ 28 18 0.48 297427 クロマツ 30 18 0.55 298428 クロマツ 14 9 0.07 299429 クロマツ 28 18 0.48 300430 クロマツ 30 18 0.55 301431 クロマツ 16 11 0.11 1432 クロマツ 14 10 0.08 2433 クロマツ 10 8 0.04 3434 クロマツ 22 13 0.23 4435 クロマツ 12 8 0.05 5436 クロマツ 12 8 0.05 6437 クロマツ 10 8 0.04 7438 クロマツ 12 9 0.06 8439 クロマツ 10 7 0.03 9440 クロマツ 10 7 0.03 10441 クロマツ 12 9 0.06 11442 クロマツ 10 8 0.04 12443 クロマツ 12 9 0.06 13444 クロマツ 18 10 0.12 14445 クロマツ 12 10 0.06 15446 クロマツ 14 9 0.07 16447 クロマツ 10 9 0.04 17448 クロマツ 12 10 0.06 18449 クロマツ 16 11 0.11 19450 クロマツ 16 11 0.11 20451 クロマツ 10 8 0.04 21452 クロマツ 12 8 0.05 22453 クロマツ 16 10 0.10 23454 クロマツ 14 9 0.07 24455 クロマツ 12 8 0.05 25456 クロマツ 14 10 0.08 26457 クロマツ 10 8 0.04 27458 クロマツ 12 8 0.05 28459 クロマツ 14 9 0.07 29460 クロマツ 12 8 0.05 30461 クロマツ 16 10 0.10 31462 クロマツ 14 10 0.08 32463 クロマツ 14 10 0.08 33合計 463 195.00184ろ2作 業 仕 様 書 総 則1 近畿中国森林管理局管内の造林関係請負事業の実施に当たっては、この作業仕様書、特記仕様書、造林事業請負標準仕様書、造林事業請負実行管理基準及び図面(以下、「設計図書」という。)に基づき実施するものとする。2 現場の伐採対象木は、テープ及びナンバーテープによって標示している。3 設計図書に基づき調達した材料(苗木・薬剤・シカ防護柵・肥料)の使用に当たっては、その使用方法、使用上の注意事項等を遵守し安全かつ適正な使用に努めること。4 実行記録写真は、造林事業請負実行管理基準に定める実行記録写真の撮影要領に基づき撮影することとするが、一連の記録写真は契約の記番毎に1箇所以上撮影するものとする。5 造林事業請負標準仕様書第21条における事故とは、4日以上の休業を要する労働災害、第三者に及ぼした事故及び第3者から受けた事故とする。監督職員が指示する様式(事故報告書)は、別に定める「請負事業事故報告書」とする。6 本事業の実施に必要な諸作業で、設計図書に明記していないものは、乙において実施し、その費用は乙の負担とする。令和 年 月 日殿事 業 名 事業場所請 負 事 業 事 故 報 告 書監督職員請 負 者現場代理人発生日時 令和年月日( 曜日)時分 天 候災害発生状況・原因①どの様な場所で ②どのような作業をしている時に ③どのような物または環境に ④どのような不安全なまたは有害な状態であって ⑤どのようにして災害が発生したかを詳細に記入する。また、略図を添付する。

被災場所今後の対策 所見・状況傷病名 傷病部位 休業見込期間・死亡日時松くい虫特別伐倒駆除仕様書1 被害木の標示を十分確認すること。2 伐倒にあたっては、かかり木の除去等を行い、残存木の保護に万全を期すること。3 伐採した被害木は、玉切り・集積等を行った後、すべて破砕または焼却すること。4 伐倒した支障木は、玉切り・枝払いを行った後に林内へ集積することとし、集積場所については監督職員の指示に従うこと。5 受注者は、被害木を破砕または焼却するときは、移動に先立って森林管理署長に報告(別記様式1)し、移動証明書(別記様式2)の交付を受け、移動時にこれを 携行すること。また、被害木を破砕・焼却場等で処理したときは、その証明書を徴し、別紙様式の作業記録報告書に添付すること。6 粉砕または焼却処分の作業期間(事業期間とは別に、粉砕または焼却処分作業を完了させる期間)は令和6年5月31日までとする。7 受注者は、事業日報に処理数量(材積)を明確に記入し、必要に応じ監督職員に 提示し、事業終了後はこれとともに別紙様式の作業記録報告書を森林管理署長(監督職員経由)に提出すること。8 作業時には、区域内に人がいないことを確認するなどの安全対策を十分に行い、人がいる場合は適宜誘導も行うこと。9 国有林の境界付近で作業を行う場合や、作業区域として国有林外または第3者が管理する区域を使用する場合は、受注者側で土地の所有者や管理者等と調整を行い、承諾等を受けること。10 その他必要事項に関しては、監督職員の指示を受けること。令和 年 月 日分任支出負担行為担当官和歌山森林管理署長 森内 賀久 殿報告者 住所氏名マツクイムシによる被害木移動予定報告について令和 年 月 日に契約締結した大浜国有林森林整備事業(保護)について、マツ クイムシによる被害木を破砕または焼却するため、下記のとおり移動する予定であるので報告します。記移動対象被害木の所在地:和歌山県新宮市 大浜国有林移動対象被害木の移動先:近畿中国森林管理局 和歌山森林管理署管内移 動 経 路:移 動 予 定 期 間:令和 年 月 日 ~ 令和 年 月 日移 動 予 定 数 量:材積 m3移 動 方 法:駆除処置実施予定期間:令和 年 月 日 ~ 令和 年 月 日────────────────── ◇ ──────────────────〔被害木売買契約摘要〕契約締結日契約数量契約時に付した駆除処置に係る特約事項 破砕同 駆除処置の期限に係る特約事項 令和 年 月 日別記様式1別記様式2マツクイムシによる被害木の移動証明書住所氏名(被害木の移動内容)1 移動対象被害木の所在地和歌山県新宮市 大浜国有林2 移動対象被害木の移動先3 移動経路4 移動予定期間令和 6 年 月 日 ~ 令和 6 年 月 日5 移動予定数量材積 195.00 m36 移動方法上記の者は、被害木の移動内容のとおり、伐倒した被害木を駆除処置するため、移動するものであることを証明する。令和 6 年 月 日分任支出負担行為担当官和歌山森林管理署長 森内 賀久報告者 住所氏名作 業 記 録 報 告 書令和 年 月 日に契約締結した大浜国有林森林整備事業(保護)について、作業を完了したので下記のとおり報告します。記1 契約に定める駆除作業の内容(特別伐倒駆除)2 作業記録作 業 の 内 容 実施したもの 実施期間 実施場所 実施数量 駆除実施者 摘要被害木の伐倒(枝払い及び玉切を含む。)搬出(伐採地から処理場までの伐倒木の搬出)伐倒木、枝条等の破砕又は焼却(注)1 実施した全作業について○印を付し、それぞれの欄に記入する。2 駆除実施者欄は報告者以外が行った場合のみ記入する。3 実施した全作業のそれぞれの記録写真を添付する。4 摘要欄には、薬剤散布に監督職員が一部又は全部立会いした年月日等、参考事項を記入する。別紙様式(監督職員経由)分任支出負担行為担当官和歌山森林管理署長 森内 賀久 殿別紙(別紙)契約情報の公表様式184い 特-1 79.99 易100% 2.6 5184ろ1 特-2 112.70 易100% 3.4 7184ろ2 特-3 2.31 易100% 3.4 7計 195.00事業名:大浜国有林森林整備事業(保護)和歌山森林管理署大浜契約締結日の翌日~R 6. 6.10通勤起点作業種林分条件国有林 作業期間 傾斜・植生及び間伐量作業手段記番 林小班

令和6年度 請負事業の作業条件等人員輸送距 離(往復・km)通勤時間(往復・分)衛生伐(特別伐倒駆除)実行数量(m3)作業条件機械・人力 新宮市役所