入札情報は以下の通りです。

件名赤谷林道改良工事
公示日または更新日2022 年 12 月 21 日
組織林野庁
取得日2022 年 12 月 21 日 19:45:22

公告内容

令和4年12月21日分任支出負担行為担当官近畿中国森林管理局 奈良森林管理事務所長 牧田 圭司 次のとおり一般競争入札に付します。 入札公告(PDF : 300KB) 入札説明書(PDF : 3,590KB) 閲覧図書(PDF : 1,159KB) 申請書等作成チェックシート(PDF : 98KB) 本公告に係る赤谷林道改良工事請負契約における契約約款は、こちらからダウンロードすること。 国有林野事業工事請負契約約款 なお、上記のダウンロードをもって契約約款の交付に代え、契約約款の交付日は本公告日とする。 お知らせ 農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的として、農林水産省綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)が制定されました。この規程に基づき、第三者から不当な働きかけを受けた場合は、その事実をホームページで公表するなどの綱紀保持対策を実施しています。 詳しくは、当ホームページの「発注者綱紀保持対策」をご覧ください。

1.工事概要等赤谷林道改良工事(電子入札対象案件)奈良県五條市(赤谷国有林)別冊図書及び別冊仕様書のとおり。

なお、週休2日を達成できないことを事由に工期を減じることはしない。

本工事は、入札を電子入札システムで行う対象工事である。

本工事は、受注者の施工体制の確保及び建設資材の確保を図るため、令和5年1月3日(工事の着手日の前日)まで余裕期間を見込んだ工事である。

余裕期間内は、主任技術者の配置は要しない。また、現場に搬入しない資材等の準備を行うことはできるが、資材の搬入、仮設物の設置等の工事を行ってはならない。

契約締結後、工事着手前に週休2日の取組について協議して実施するものとし、その取組状況に応じ林野庁工事成績評定要領(平成10年3月31日付け10林野管第31号林野庁長官通知)に基づく工事成績評定(以下「工事成績評定」という。)において評価を行うとともに、「森林土木工事における週休2日の取組実績証明書」を発行する。なお、現場閉所が4週8休以上でない場合は、現場閉所状況等に応じて請負代金額を変更するが、工事成績評定においてマイナス評価は行わない。

また、本工事は、過去1年度間(令和3年度)に森林土木工事における週休2日の取組実績証明書の通知を受けた場合、総合評価の評価項目において加点対象となる工事である。

本工事は、災害復旧工事であるため、施工困難工事に指定する。

(9) 本工事は、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(平成12年法律第104号)に基づき、分別解体等及び特定建設資材廃棄物の再資源化等の実施が義務付けられた工事である。

(10)(8) 本工事は、週休2日を促進するため、現場閉所による週休2日に取り組むことを前提として直接工事費及び間接工事費の一部を補正して実施する試行工事(受注者希望方式)である。

(5)入札公告(建設工事)令和4年12月21日分任支出負担行為担当官近畿中国森林管理局奈良森林管理事務所長 牧田 圭司契約締結日の翌日から令和5年6月30日まで 次のとおり一般競争入札(政府調達対象外)に付します。

(1) (2) (3)(6) (4)工 事 名工事場所本工事の入札は、適切かつ円滑な実施を目的として、技術提案書の提出を求め、当該技術提案書に基づき、価格以外の要素と価格を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式(簡易型)のうち、品質確保のための体制その他の施工体制の確保状況を確認し、入札説明書等に記載された要求要件を確実に実現できるかどうかを審査し、評価する施工体制確認型総合評価落札方式により行う。

工事内容工 期なお、電子入札システムによりがたい場合は、発注者の承諾を得て紙入札方式に代えることができる。

(7)また、余裕期間内に施工体制等の確保及び建設資材の確保が図られた場合は、監督職員との協議により、工事着手できるものとする。

1 本工事は、賃上げを実施する企業に対して総合評価における加点を行う工事である。

2.競争参加資格同種工事:提出された技術提案書が適正であること。

(13) 本工事は、熱中症対策に資する現場管理費等の補正の試行工事の対象とし、日最高気温の状況に応じた現場管理費の補正を行う工事である。

共同企業体にあっては、すべての構成員が上記の基準を満たす施工実績を有すること。

なお、同種工事の施工実績が森林管理局長、森林管理署長、森林管理署支署長、森林管理事務所長、治山センター所長及び総合治山事業所長(以下「森林管理局長等」という。)が発注した工事のうち入札説明書に示すものに係る実績である場合にあっては、「林野庁工事成績評定要領」(平成10年3月31日付け10林野管第31号林野庁長官通知)第4の3に規定する工事成績表の評定点(以下「工事成績評定点」という。)が65点以上のものに限る。

(14)森林土木工事(治山事業における渓間工事・山腹工事、林道事業における林道(林業専用道を含む)新設工事、改良工事及び災害復旧工事) (5) 次に掲げる基準を満たす主任技術者を建設業法(昭和24年法律第100号)に基づき配置できること。

(3)(1) 予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号。以下「予決令」という。)第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。

ただし、請負金額が3,500万円以上の場合は、主任技術者を専任で配置すること。この場合、本工事において、現場施工に着手するまでの期間及び工事完成後、検査が終了し事務手続き、後片付け等のみが残っている期間については、必ずしも主任技術者の専任の配置は要しない。

本工事については、受注者が追加で費用を要する新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を実施する場合に設計変更の協議の対象となる。受注者からの申し出により、受注者による施工計画書への反映と確実な履行を前提として設計変更を行い、必要に応じて請負代金額の変更や工期の延長を行う。

(12)平成19年4月1日から令和4年3月31日までの間に元請けとして完成・引渡しが完了した、以下に示す同種工事を施工した実績を有すること(共同企業体が同種工事を施工した場合における構成員の実績については、出資比率が20%以上である構成員に限り、当該構成員の実績として認める。)。

(11) 本工事において主任技術者を配置する場合、密接な関係のある二以上の工事を同一の建設業者が近接した場所(相互の間隔が直線距離で10㎞程度又は移動時間が60分程度)において施工するものについては、同一の専任の主任技術者がこれらの工事を管理することができるものとする。

会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(上記(2)の再確認を受けた者を除く。)でないこと。

なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、予決令第70条中、特別の理由がある場合に該当する。

(2) 近畿中国森林管理局における令和3・ 4年度に係る一般競争参加資格の「土木一式工事B,C,D等級」の認定を受けていること(会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者については、手続開始の決定後、近畿中国森林管理局長が別に定める手続に基づく一般競争参加資格の再確認を受けていること。)。

(6) (4)2アイウア 健康保険法(大正11年法律第70号)第48条の規定による届出イ 厚生年金保険法(昭和29年法律第115号)第27条の規定による届出ウ 雇用保険法(昭和49年法律第116号)第7条の規定による届出警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する建設業者又はこれに準ずるものとして、農林水産省発注工事等からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと。

入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと(資本関係又は人的関係がある者のすべてが共同企業体の代表者以外の構成員である場合を除く。

入札説明書参照)。

建設業法に基づく「土木工事業」の許可を受けている本店、支店又は営業所が、奈良県内又は、隣接する大阪府内、京都府内、三重県内、和歌山県内に所在すること。また、共同企業体として申請書、確認資料及び技術提案書(以下「技術提案書等」という。)を提出する場合は、有資格者名簿に記載されている共同企業体の本店所在地が、上記区域内であること。

(11) また、本工事は、余裕期間を設定した工事であり、契約締結日の翌日から工事の始期までの間は、主任技術者の配置を要しない。

競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)、競争参加資格確認資料(以下「確認資料」という。)及び技術提案書の提出期限の日から開札の時までの期間に、近畿中国森林管理局長から「工事請負契約指名停止等措置要領の制定について」(昭和59年6月11日付け59林野経第156号林野庁長官通知)に基づく指名停止を受けていないこと。

なお、当該施工経験が森林管理局長等が発注した工事に係る施工経験である場合にあっては、工事成績評定点が入札説明書に示す点数未満のものは施工経験として認めない。

また、主任技術者の継続的な技術研鑽の重要性や建設業の働き方改革を推進する観点を踏まえ、技術研鑽のための研修、講習、試験等への参加、休暇の取得、その他の合理的な理由で技術者が短期間工事現場を離れることについては、適切な施工ができる体制を確保をし、発注者の承認を得た場合は主任技術者の配置は要しない。

共同企業体の構成員としての施工経験は、出資比率が20%以上である場合のものに限る。

(13) 以下に定める届出をしていない建設業者(建設業法(昭和24年法律第100号)第2条第3項に定める建設業者をいい、届出の義務がない者を除く。以下「社会保険等未加入建設業者」という。)でないこと。

建設業法第7条第2号イ、ロ又はハの何れかに該当する者。

建設業法(昭和24年法律第100号)第7条第2号、第15条第2号に規定する本店、営業所等の専任技術者として登録されている者でないこと。

(12) (10)(14) (2)の競争参加資格を有していない者であっても、競争参加資格の確認申請を行うことができる。

平成19年4月1日以降令和4年3月31日までに完成・引渡しが完了した上記(4)の同種工事の施工経験を有する者であること。

ただし、共同企業体であっては、1人の主任技術者が同種工事の施工経験を有していればよい。

森林管理局長等が発注した工事で、令和2年度及び令和3年度に完成・引渡しした工事の実績がある場合においては、当該工事に係る工事成績評定点の平均が65点以上であること。

(8)上記1に示した工事に係る設計業務等の受託者又は当該受託者と資本関係又は人的関係がある建設業者でないこと。

(7) (9)33.競争参加資格の確認等 技術提案書等の提出期間、場所及び方法ア 提出期間イ 申請書及び確認資料の提出場所〒630-8035 奈良県奈良市赤膚町1143-20奈良森林管理事務所 総務グループ電話 0742-53-1500ウ 技術提案書の提出場所〒530-0042 大阪市北区天満橋1丁目8番75号近畿中国森林管理局 経理課電話:06-6881-3479エ4.施工体制確認型総合評価落札方式に関する事項 (1) 施工体制確認型総合評価落札方式の仕組みアイウエ評価項目 以下に示す項目を評価項目とする。

ア 企業の施工実績に関する事項イ 配置予定技術者の能力に関する事項ウ 企業の信頼性・地域への貢献に関する事項 (1) (3) (4) 上記(2)のアに規定する期限までに技術提案書等を提出しない者又は競争参加資格がないと認めた者は本競争入札に参加できない。

ただし、承諾を得て紙入札による場合は、申請書及び確認資料は上記イに、技術提案書は上記ウに持参又は郵送(書留郵便に限る。提出期限必着。)すること。

その他令和4年12月22日から令和5年1月11日まで(行政機関の休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項に規定する行政機関の休日(以下「休日」という。)を除く。)の9時00分から17時00分まで(12時から13時までを除く。)。

電子入札システムを用いて提出すること。詳細は入札説明書によるものとし、FAX等によるものは受け付けない。

本競争入札の参加希望者は、上記2に掲げる競争参加資格を有することを証明するため、次に掲げるところに従い技術提案書等を提出し、分任支出負担行為担当官から競争参加資格の有無について確認を受けなければならない。

この場合、(1)及び(3)から(13)の事項を全て満たしているときは、開札の時において(2)の事項を満たしていることを条件として、競争参加資格があることを確認するものとする。

ただし、開札の時に(2)の事項を満たしていない場合は、競争参加資格がないものとする。

(2) 上記2の(5)の技術提案書で示された実績等により、最大30点の加算点を与える。

得られた標準点及び加算点並びに施工体制評価点の合計を当該入札者の入札価格で除して算出した値(以下「評価値」という。)を用いて落札者を決定する。

上記2の(5)の技術提案書、下記6の(12)の施工体制に関するヒアリング及び追加資料等の内容に応じて、最大30点の施工体制評価点を与える。

その概要を以下に示すが、具体的な技術的要件及び入札の評価に関する基準等については、入札説明書において明記している。

入札説明書に示された競争参加資格を満たしている場合に、標準点100点を付与する。

技術提案書は、入札説明書に基づき申請書及び確認資料とは別のファイル又は文書として作成するものとし、申請書及び確認資料と併せて提出すること。

本工事の施工体制確認型総合評価落札方式は、以下の方法により落札者を決定する方式とする。

(2)4エ 施工体制の確保に関する事項 落札者の決定の方法ア 入札価格が予定価格の制限の範囲内であること。

イ5.入札手続等 担当部局 : 上記3の(2)のイと同じ。ア 交付、閲覧期間:イ 交付、閲覧場所 : 上記(1)と同じウ 入札及び開札の日時、場所及び提出方法アイウエ6.その他 手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨に限る。

入札保証金及び契約保証金ア 入札保証金 : 免除イ 契約保証金 : 納付ただし、以下の条件を満たすことにより契約保証金の納付に代えることができる。

また、公共工事履行保証証券による保証を付した場合又は履行保証保険契約の締結を行った場合には、契約保証金の納付を免除する。

入札書は、電子入札システムにより提出すること。ただし、やむを得ない事情により発注者の承諾を得た場合は、紙入札方式による入札書を持参すること。なお、持参以外の方法による提出は認めない。

金融機関若しくは保証事業会社(公共工事の前払金保証事業に関する法律(昭和27年法律第184号)第2条第4項に規定する保証事業会社をいう。)の保証。

利付き国債の提供 (1) (2)入札参加者は価格及び技術提案書等をもって入札する。標準点に加算点及び施工体制評価点を加えた点数をその入札価格で除して評価値(評価値={(標準点+加算点+施工体制評価点)/入札価格})を算出し、次のア及びイの条件を満たした者のうち、算出した評価値が最も高い者を落札者とする。

その他:配付資料は無料である。電子データを交付するので、電子データを記録することができる記録媒体(CD-R,CD-RWに限る。)を持参すること。

電子入札方式による入札の開始は、令和5年1月30日9時00分、締め切りは、令和5年2月2日10時00分。

(3)なお、やむを得ない事情等により承諾を得て紙入札方式により入札を予定している者等には下記アからウにより入札説明書等必要な情報を交付する。

(イ)(ア)紙入札方式による入札の場合は、ウの開札日に入札書を持参し、奈良森林管理事務所会議室において令和5年2月2日10時00分に入札すること。

開札は、令和5年2月2日10時30分に奈良森林管理事務所会議室において行う。

電子入札システムにより入札を予定している者は、電子入札システム内の入札説明書等ダウンロードシステム及び近畿中国森林管理局ホームページから入札説明書等必要な情報を入手すること。

令和4年12月21日から令和5年2月1日まで(休日を除く。)の9時00分から17時00分まで(12時から13時までを除く。)。

(2) 入札説明書等の交付期間、場所及び方法評価値が標準点(100点)を予定価格で除した数値(基準評価値)を下回らないこと。

紙入札方式による入札の場合は、分任支出負担行為担当官により競争参加資格があると確認された旨の通知書の写しを持参し、入札前に確認を受けること。なお、代理人が入札する場合は委任状をあわせて持参し、入札前に確認を受けること。

(1) (3)ただし、落札者となるべき者の入札価格では、当該契約の内容に適合した履行がなされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって著しく不適当であると認められるときは、入札価格が予定価格の制限の範囲内で、発注者の求める最低限の要求要件を全て満たして入札した他の者のうち、評価値が最も高い者を落札者とすることがある。

5 工事費内訳書の提出 入札の無効アイウ 配置予定主任技術者等の確認 契約書作成の要否 : 要 関連情報を入手するための照会窓口 : 上記3の(2)のイと同じ。

一般競争参加資格の認定を受けていない者の参加 技術提案書等の内容のヒアリング 発注者綱紀保持対策について(不当な働きかけ)① 自らに有利な競争参加資格の設定に関する依頼② 指名競争入札において自らを指名すること又は他者を指名しないことの依頼③ 自らが受注すること又は他者に受注させないことの依頼④ ⑤ 公表前における総合評価落札方式における技術点に関する情報聴取⑥ 公表前における発注予定に関する情報聴取(5) 公表前における設計金額、予定価格、見積金額又は低入札価格調査制度の調査基準価格に関する情報聴取本公告に示した競争参加資格のない者が行った入札、技術提案書等に虚偽の記載をした者が行った入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。

分任支出負担行為担当官から競争参加資格のあることを確認された者であっても、開札の時において上記2に掲げる資格がない場合は、競争参加資格のない者に該当する。

無効の入札を行った者を落札者としたことが明らかとなった場合には、落札決定を取り消す。

(4)本案件は、技術提案書等の提出及び入札を電子入札システムで行うものであり、詳細については、入札説明書及び「電子入札システム運用基準(建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務)」(平成16年7月29日付け16林政政第269号林野庁長官通知)による。

落札者決定後、CORINS(一般財団法人日本建設情報総合センターの工事実績情報システム)等により配置予定の主任技術者等の専任制違反の事実が確認された場合、契約の締結を結ばないことがある。なお、種々の状況からやむを得ないものとして承認された場合の他は、配置予定主任技術者等の変更は認められない。

(11)農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的とした、農林水産省発注者綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)第10条及び第11条にのっとり、第三者から以下の不当な働きかけを受けた場合は、これを拒否し、その内容(日時、相手方及び働きかけの内容)を記録し、同規程第9条に基づき設置する発注者綱紀保持委員会(以下、「委員会」という。)に報告し、委員会の調査分析において不当な働きかけと認められる場合には、当該委員会を設置している機関において閲覧及びホームページにより公表する。

(8)技術提案書等の内容についてのヒアリングは原則行わない。なお、ヒアリング実施の必要が生じた場合は別途通知する。

上記2の(2)に掲げる一般競争参加資格の認定を受けていない者も上記3の(2)により技術提案書等を提出することができるが、競争に参加するためには、開札の時において、当該資格の認定を受け、かつ競争参加資格の確認を受けていなければならない。

(6)(10)(9) (7)(3)第1回の入札に際し、第1回の入札書に記載される入札金額に対応した工事費内訳書(様式は自由。)を電子入札システムにより提出すること。発注者の承諾を得て紙入札方式により入札する場合は、入札書とともに工事費内訳書(様式は自由。)を提出すること。

なお、当該工事費内訳書未提出等の入札は無効とする。

6⑦ 公表前における入札参加者に関する情報聴取⑧ 下請契約からの社会保険等未加入建設業者の排除等について 被災地域における被災農林漁家の就労機会の確保についてお知らせ12農林水産省は、経済財政運営と改革の基本方針2020について(令和2年7月17日閣議決定)に基づき、書面・押印・対面の見直しの一環として、押印省略などに取り組んでいます。

その他の特定の者への便宜又は利益若しくは不利益の誘導につながるおそれのある依頼又は情報聴取(17) 本工事請負契約における契約約款は、近畿中国森林管理局ホームページの「国有林野事業工事請負契約約款(令和4年11月1日以降に締結する工事の請負契約から適用)」をダウンロードすること。

なお、上記のダウンロードをもって契約約款の交付に代え、契約約款の交付日は本公告日とする。

(16) 受注者は、工事の施工に当たっては、効率的な施工に配慮しつつ、被災地域における被災農林漁家の就労希望者を優先的に雇用するよう努めるものとする。

(15) 工事の施工のために請負契約を締結する工事において、受注者は、原則として、社会保険等未加入建設業者を下請負人とはしないものとする。

ただし、受注者は、社会保険等未加入建設業者を下請負人とすることができる場合がある。この場合の要件、手続き並びに違約罰等については、入札説明書等による。

(14) 低入札価格調査又は特別重点調査を受けた者で過去2年度間の竣工工事で工事成績評定点が65点未満を通知された者と契約する場合は、建設業法の定めにより配置する技術者とは別に上記2の(6)に定める要件を満たす技術者を1名現場に配置することとする。

建設業者は、建設業法上、その営業所ごとに専任の技術者を置くことになっており、工事の主任技術者等は原則兼務できないことに留意すること。

(12) 施工体制を評価するために、技術提案書等の内容のヒアリングとは別に、施工体制に関するヒアリングを実施するとともに、技術提案書とは別に追加資料の提出を求める場合がある。

なお、ヒアリングに応じない者及び追加資料を提出しない者が行った入札は、入札に関する条件に違反した入札として無効とする。

(13)農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的として、農林水産省発注者綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)が制定されました。この規程に基づき、第三者から不当な働きかけを受けた場合は、その事実をホームページで公表するなどの綱紀保持対策を実施しています。詳しくは、近畿中国森林管理局のホームページ「発注者綱紀保持対策」をご覧ください。

1.公告日 2.分任支出負担行為担当官 3.工事概要等赤谷林道改良工事(電子入札対象案件)奈良県五條市(赤谷国有林)別冊図書及び別冊仕様書のとおり。

なお、週休2日を達成できないことを事由に工期を減じることはしない。

使用する主要な資機材 支障木の有無 無また、本工事は、過去1年間(令和3年度)に森林土木工事における週休2日の取組実績証明書の通知を受けた場合、総合評価の評価項目において加点対象となる工事である。

本工事は、災害復旧工事であるため、施工困難工事に指定する。

(2)近畿中国森林管理局契約締結日の翌日から令和5年6月30日まで (11本工事は、建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(平成12年法律第104号)に基づき、分別解体等及び特定建設資材廃棄物の再資源化等の実施が義務付けられた工事である。

(5)(7) 本工事は、週休2日を促進するため、現場閉所による週休2日に取り組むことを前提として直接工事費及び間接工事費の一部を補正して実施する試行工事(受注者希望方式)である。

工事名 (10) 本工事は、受注者の施工体制の確保及び建設資材の確保を図るため、令和5年1月3日(工事の着手日の前日)まで余裕期間を見込んだ工事である。

余裕期間内は、主任技術者の配置は要しない。また、現場に搬入しない資材等の準備を行うことはできるが、資材の搬入、仮設物の設置等の工事を行ってはならない。

(4)(9)別冊図書及び別冊仕様書のとおり。

工事場所本工事の入札は、適切かつ円滑な実施を目的として、技術提案書の提出を求め、当該技術提案書に基づき、価格以外の要素と価格を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式(簡易型)のうち、品質確保のための体制その他の施工体制の確保状況を確認し、入札説明書等に記載された要求要件を確実に実現できるかどうかについて審査し、評価を行う施工体制確認型総合評価落札方式による工事である。

(11 -1) 本工事において主任技術者を配置する場合、密接な関係のある二以上の工事を同一の建設業者が近接した場所(相互の間隔が直線距離で10㎞程度又は移動時間が60分程度)において施工するものについては、同一の専任の主任技術者がこれらの工事を管理することができるものとする。

(3) 工 期 工事内容 -2) 本工事については、受注者が追加で費用を要する新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を実施する場合に設計変更の協議の対象となる。受注者からの申し出により、受注者による施工計画書への反映と確実な履行を前提として設計変更を行い、必要に応じて請負代金額の変更や工期の延長を行う。

赤谷林道改良工事入札説明書奈良森林管理事務所の令和4年度、赤谷林道改良工事に係る入札公告(建設工事)に基づく一般競争入札については、関係法令に定めるもののほか、この入札説明書によるものとする。

令和4年12月21日奈良森林管理事務所長 牧田 圭司(6)(1)(8)また、余裕期間内に施工体制等の確保及び建設資材の確保が図られた場合は、監督職員との協議により、工事着手できるものとする。

(12) (11 -3) 本工事は、熱中症対策に資する現場管理費等の補正の試行工事の対象とし、日最高気温の状況に応じた現場管理費の補正を行う工事である。

契約締結後、工事着手前に週休2日の取組について協議して実施するものとし、その取組状況に応じ林野庁工事成績評定要領(平成10年3月31日付け10林野管第31号林野庁長官通知)に基づく工事成績評定(以下「工事成績評定」という。)において評価を行うとともに、「森林土木工事における週休2日の取組実績証明書」を発行する。なお、現場閉所が4週8休以上でない場合は、現場閉所状況等に応じて請負代金額を変更するが、工事成績評定においてマイナス評価は行わない。

1 本工事は、賃上げを実施する企業に対して総合評価における加点を行う工事である。

その他① この申請の受付窓口及び受付時間は次のとおりである。

受付窓口:〒630-8035 奈良県奈良市赤膚町1143-20奈良森林管理事務所 総務グループ電話 0742-53-1500受付時間 : 9時00分から17時00分(12時から13時までを除く。)。

②変更後の請負代金額等=P新×kこの式において、「P新」及び「k」は、それぞれ以下を表すものとする。

新積算基準により積算された予定価格に相当する額(単価は入札書の受付開始の日のもの)当初契約の落札率4.競争参加資格同種工事:本工事は、令和3年度積算基準に基づくものであるが、令和4年3月29日に「令和4年4月から適用する森林整備保全事業設計積算要領等に係る取扱いについて」(令和4年3月29日付け3林整計第900 号林野庁森林整備部計画課長通知)が通知されたことを踏まえ、工事の発注者又は受注者は、国有林野事業工事請負契約約款第63条の規定に基づき、次の方式により算出された請負代金額等に変更する協議を行うことができるものとする。

P新:k :本工事は、入札に係る競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)、競争参加資格確認資料(以下「確認資料」という。)及び技術提案書の提出、入札等は、電子入札システムで行う。

(13)(15)近畿中国森林管理局における令和3・ 4年度に係る一般競争参加資格の「土木一式工事B,C,D等級」の認定を受けていること(会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者については、手続開始の決定後、近畿中国森林管理局長が別に定める手続に基づく一般競争参加資格の再確認を受けていること。)。

平成19年4月1日から令和4年3月31日までの間に元請けとして完成・引渡しが完了した、以下に示す同種工事を施工した実績を有すること(共同企業体が同種工事を施工した場合における構成員の実績については、出資比率が20%以上である構成員に限り、当該構成員の実績として認める。)。

競争参加資格については、以下の(1)から(13)までの条件を全て満たすこと。

6の(4) に基づいて提出された技術提案書が適正であること。

(6) (4) (3) (2)(1)(14)共同企業体にあっては、全ての構成員が上記の基準を満たす施工実績を有することとし、構成員のうち実績の一番高いもので評価する。

次に掲げる基準を満たす主任技術者を配置できること。

森林土木工事(治山事業における渓間工事・山腹工事、林道事業における林道(林業専用道を含む)新設工事、改良工事及び災害復旧工事) (5)電子入札システムで使用できるICカードは、一般競争入札参加者申請を行い、承認された競争参加有資格者名で取得したICカードであって、農林水産省電子入札システムにおいて利用者登録を行ったものに限る。

予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号。以下「予決令」という。)第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。

ただし、行政機関の休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条に規定する行政機関の休日(以下「休日」という。)は除く。

なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、予決令第70条中、特別の理由がある場合に該当する。

会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(上記(2)の再確認を受けた者を除く。)でないこと。

なお、同種工事の施工実績が森林管理局長、森林管理署長、森林管理署支署長、森林管理事務所長、治山センター所長及び総合治山事業所長(以下「森林管理局長等」という。)の発注した工事の場合、「林野庁工事成績評定要領」(平成10年3月31日付け10林野管第31号林野庁長官通知)第4の3に規定する工事成績評定点(以下「工事成績評定点」という。)が65点未満のものは、実績として認められない。

なお、電子入札システムによりがたい場合は、発注者の承諾を得て紙入札方式に代えることができる。

2① 建設業法第7条第2号イ、ロ又はハのいづれかに該当する者。

② ③ ④ ⑤① 資本関係 ア 親会社と子会社の関係にある場合イ 親会社を同じくする子会社同士の関係にある場合② 人的関係 ア 一方の会社の役員が、他方の会社の役員を現に兼ねている場合イ 一方の会社の役員が、他方の会社の管財人を現に兼ねている場合③ その他入札の適正さが阻害されると認められる場合その他、①又は②と同視しうる資本関係又は人的関係があると認められる場合。

警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する建設業者又はこれに準ずるものとして、農林水産省発注工事等からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと。

近畿中国森林管理局長等が発注した工事のうち、令和2年度及び令和3年度に完成・引渡しした工事の実績がある場合においては、工事成績評定点の平均が65点以上であること。

建設業法(昭和24年法律第100号)第7条第2号、第15条第2号に規定する本店、営業所等の専任技術者として登録されている者でないこと。

(10)ただし、請負金額が3,500万円以上の場合は、主任技術者を専任で配置すること。この場合、契約締結後、現場施工に着手するまでの期間(現場事務所の設置、資機材の搬入又は仮設工事等が開始されるまでの期間)及び、工事完成後、検査が終了し事務手続き、後片付け等のみが残っている期間においては、必ずしも主任技術者の専任の配置は要しない。

共同企業体の構成員としての施工経験は、出資比率が20%以上である場合のものに限る。ただし、共同企業体にあっては、1人の主任技術者又は監理技術者が上記の同種工事の施工経験を有していればよい。

なお、当該施工経験が森林管理局長等が発注した工事に係る施工経験である場合、工事成績評定の評定点が65点以上のものに限る。

また、本工事は、余裕期間を設定した工事であり、契約締結日の翌日から工事の始期までの間は、主任技術者の配置を要しない。

申請書、確認資料及び技術提案書(以下「技術提案書等」という。)の提出期限の日から開札の時までの期間に、近畿中国森林管理局長から「工事請負契約指名停止等措置要領の制定について」(昭和59年6月11日付け59林野経第156号林野庁長官通知。以下「工事請負契約指名停止等措置要領」という。)に基づく指名停止を受けていないこと。

なお、この場合において、同一専任の主任技術者が管理することができる工事の数は原則3件までとする。

また、主任技術者の継続的な技術研鑽の重要性や建設業の働き方改革を推進する観点を踏まえ、技術研鑽のための研修、講習、試験等への参加、休暇の取得、その他の合理的な理由で技術者が短期間工事現場を離れることについては、適切な施工ができる体制を確保をし、発注者の承認を得た場合は主任技術者の配置は要しない。

入札に参加しようとする者と、直接的かつ恒常的な雇用関係(申請書提出日以前において3ヶ月以上)があること。

(12)(11)以下のいずれかに該当する二者の場合。ただし、子会社又は子会社の一方が更生会社又は再生手続が存続中の会社である場合は除く。

以下のいずれかに該当する二者の場合。ただし、イについては、会社の一方が更生会社又は再生手続が存続中の会社である場合は除く。

建設業法に基づく「土木工事業」の許可を受けている本店、支店又は営業所が、奈良県内又は、隣接する大阪府内、京都府内、三重県内、和歌山県内に所在すること。

請負金額が3,500万円以上の場合の主任技術者の専任に係る取扱いについては、工事の対象となる工作物に一体性若しくは連続性が認められる工事又は施工にあたり相互に調整を要する工事で、かつ、工事現場の相互の間隔が直線距離で10km程度又は移動時間60分程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合には、建設業法施行令第27条第2項により、同一の専任の主任技術者がこれらの建設工事を管理することができるものとする。

本工事に係る設計業務等の受託者又は当該受託者と資本関係又は人的関係がある建設業者でないこと。

入札に参加しようとする者の間に以下の基準のいずれかに該当する関係がないこと(基準に該当する者のすべてが共同企業体の代表者以外の構成員である場合を除く。)。

(8)(7)また、共同企業体として技術提案書等を提出する場合は、有資格者名簿に記載されている共同企業体の本店所在地が、上記区域内であること。

平成19年4月1日から令和4年3月31日までの間に完成・引渡しが完了した上記(4)の同種工事の施工経験を有する者であること。

(9)3①健康保険法(大正11年法律第70号)第48条の規定による届出②厚生年金保険法(昭和29年法律第115号)第27条の規定による届出③雇用保険法(昭和49年法律第116号)第7条の規定による届出5.設計業務等の受託者等 上記4の(9)の「本工事に係る設計業務等の受託者」とは、次に掲げる者である。

① ②6.競争参加資格の確認等 技術提案書等の提出は、以下により電子入札システムを用いて提出すること。

ただし、紙入札方式の場合は持参又は郵送(書留郵便に限る。提出期限必着。)すること。

【電子入札システムによる提出の場合】① 提出期間 :休日を除く毎日、9時00分から17時00分まで。

② 提出方法 : なお、電子入札システムとの分割提出は認めない。

ア 持参又は郵送で提出する旨の表示イ 持参又は郵送で提出する書類の目録ウ 持参又は郵送で提出する書類のページ数エ 発送年月日、会社名、担当者名及び電話番号オ 提出場所 申請書及び確認資料(様式1-1から3及び添付資料)上記3の(14)の①と同じ 技術提案書(様式3から10まで及び添付資料)〒530-0042 大阪市北区天満橋1丁目8番75号近畿中国森林管理局 経理課(B) 送付先 :技術提案書等(ファイル形式は③による。)は、電子入札システム「競争参加資格確認申請書」画面の添付資料フィールドに添付して提出すること。

この場合、(1)及び(3)から(13)の事項を全て満たしているときは、開札の時において(2)の事項を満たしていることを条件として、競争参加資格があることを確認するものとする。ただし、開札の時に(2)の事項を満たしていない場合は、競争参加資格がないものとする。

送付先 :なお、期限までに技術提案書等を提出しない者又は競争参加資格がないと認められた者は、本競争入札に参加することができない。

令和4年12月22日から令和5年1月11日まで。

株式会社大町測量建設業者の代表権を有する役員が当該受託者の代表権を有する役員を兼ねている場合における当該建設業者以下に定める届出をしていない建設業者(建設業法(昭和24年法律第100号)第2条第3項に定める建設業者をいい、届出の義務がない者を除く。以下「社会保険等未加入建設業者」という。)でないこと。

(2)(1)当該受託者の発行済株式総数の100分の50を超える株式を有し、又はその出資の総額の100分の50を超える出資をしている建設業者「申請書」(様式1-1)、「確認資料」(様式1-2、2、3及び添付資料)及び「技術提案書」(様式3、4-1、4-2、5-1、6、7-1、7-2、8、10及び添付資料)は、PDFで一つのファイルまとめて提出するか、申請書及び確認資料の様式と添付資料を合わせて1つのファイルに、技術提案書の様式と添付資料を合わせて1つのファイルにし、それを圧縮ファイルで一つにまとめて提出すること。

上記4の(9)の「当該受託者と資本関係又は人的関係がある建設業者」とは、次の①又は②に該当する者である。

上記4の(2)の認定を受けていない者も次に従い技術提案書等を提出することができる。この場合において、4の(1)及び(3)から(13)までに掲げる事項を満たしているときは、開札の時において4の(2)に掲げる事項を満たしていることを条件として競争参加資格があることを確認するものとする。当該確認を受けた者が競争に参加するためには、開札の時において4の(2)に掲げる事項を満たしていなければならない。

(1) (13) (14) (2)の競争参加資格を有していない者であっても、競争参加資格の確認申請を行うことができる。

本競争入札の参加希望者は、上記4に掲げる競争参加資格を有することを証明するため、次に掲げるところに従い技術提案書等を提出し、分任支出負担行為担当官から競争参加資格の有無について確認を受けなければならない。

(A)ただし、技術提案書等の合計ファイル容量が10MBを超える場合には、下記のアからエの内容を記載した書面(様式は自由)を電子入札システムの「競争参加資格確認申請書」画面の添付資料フィールドに貼り付け、技術提案書等は、下記オ記載の提出場所に持参又は郵送(書留郵便に限る、提出期限必着。)すること。

4電話:06-6881-3479③ ファイル形式:・一太郎(一太郎2015又はPro3以降)・Microsoft Word(Word2013形式以降)・Microsoft Excel(Excel2013形式以降)・その他のアプリケーションPDFファイル(Adobe Acrobat DC以降)・画像ファイルJPEG形式又はGIF形式・圧縮ファイルLZH形式【紙入札方式による提出の場合】①提出期間 : 令和4年12月22日から令和5年1月11日まで。

休日を除く毎日、9時00分から17時00分まで(12時から13時までを除く。)とする。

②提出場所 : 申請書及び確認資料(様式1-1から3及び添付資料)上記3の(14)の①と同じ 技術提案書(様式3から10及び添付資料)〒530-0042 大阪市北区天満橋1丁目8番75号近畿中国森林管理局 経理課電話:06-6881-3479③ 返信用封筒: 申請書は、様式1-1、様式1-2、様式2、様式3により作成すること。

確認資料は、次に従い作成すること。

通し番号は、次の例により表示すること。

表示例:提出書類の総枚数(添付資料を含む。)が15枚の場合 様式1-1を「1/15」とし、以下、2/15、3/15・・・14/15、15/15①施工実績(様式2) 上記4の(4)に掲げる資格があることを判断できる同種工事の施工実績を様式2に1件記載すること。

②配置予定の技術者(様式3)ア 送付先 :イ 送付先 :同種工事の要件が複数(例:「林道の新設工事(林道規格2級以上)」及び「治山事業(渓間工事又は山腹工事)」)の場合は、要件毎にそれぞれ1件、実績を記載すること(一方の要件に係る実績のみ記載の場合は同種工事の実績等と見なさないので注意すること。ただし、同一工事で複数の要件を満たす場合は、その工事1件でよい。)。

電子入札システムにより提出する技術提案書等のファイル形式については、以下のいずれかの形式にて作成すること。

競争参加資格の有無を通知する返信用封筒(長3号)を、申請書及び確認資料と併せて②のアに提出すること。返信用封筒には、宛先を明記の上、簡易書留料金分を加えた所定の料金(404円分)の切手を貼付すること。

他工事を落札したことにより配置予定の技術者を配置することができないにもかかわらず入札した場合においては、「工事請負契約指名停止等措置要領」に基づく指名停止を行うことがある。

上記4の(6)に掲げる資格があることを判断できる配置予定の技術者の資格、同種工事の施工経験及び申請時における他工事の従事状況等を様式3に記載することとし、他工事の従事状況においては、国・府県・市町村・民間の別、専任又は非専任の別にかかわらず記載し、本工事を受注した場合の対応措置においては、従事案件における発注者の意向を踏まえ、明確に記載すること。なお、配置予定技術者として複数人の候補技術者を記載することもできる。その場合、審査については、候補技術者のうち資格・実績等の評価が最も低い者について評価する。

また、同一の技術者を重複して複数工事の配置予定の技術者とする場合、他工事の落札者又は落札予定者となったことにより記載した技術者を配置することができなくなったときは、直ちに提出した技術提案書等の取り下げ又は入札辞退を行うこと。技術提案書等を電子入札システムにより提出した場合であっても、取り下げの申請は書面により行うこと。

また、提出書類の添付資料のうち様式2、様式3に係わる添付資料は、提出(省略)確認のため、提出書類(競争参加確認)一覧を(様式1-2)を作成し、提出すること。

なお、令和4年4月1日以降の公告日における当該署等への入札参加が2回目以降となる場合は、令和4年4月1日以降の公告日で提出した上記添付資料のうち、初回以降に提出したものと内容に異同がない提出資料に限り、提出を省略できる。

(2)(3)提出書類は、申請書(様式1-1)を表紙として、以下、様式1-2、様式2、様式3及び添付資料を全てまとめ、一連の通し番号を付して提出すること。

5 ③契約書の写し等(添付資料) 必要書類が添付されていないものについては、入札に参加できないので留意すること。

④経営の状況等⑤社会保険等加入状況技術提案書については、次に従い作成すること。

通し番号は、次の例により表示すること。

表示例:提出書類の総枚数(添付資料を含む。)が20枚の場合様式4-1を「1/20」とし、以下、2/20、3/20・・・19/20、20/20様式3の配置予定技術者の工事経験については、①施工経験として記載した工事に係る契約書の写し、②同種工事が確認できる書類の写し、③配置予定技術者が同種工事に従事したことが確認できる書類の写し(施工計画書等で従事実績が確認できる部分)を添付すること。なお、当該工事がCORINSに登録されており、その登録内容から①、②及び③を確認できる場合は、登録内容確認書(工事実績)の写し(①、②及び③が確認できる部分のみでよい。)又は当該工事のCORINSの登録番号の記載を契約書等の添付に代え、施工証明とすることができる。

なお、様式2の施工実績、様式3の配置予定技術者の施工経験に記載した同種工事が、平成17年10月1日以降に完成、引渡しされた森林管理局長等の発注した工事の場合は工事成績評定通知書の写しを添付すること。ただし、様式2の施工実績と様式3の配置予定技術者の施工経験に記載した同種工事が同一工事の場合は、一方の資料の添付を省略できる。

作成する技術提案書の内容は、次表及び様式に基づき記載するものとし、該当のない事項については作成を省略できる。

ア)企業の施工実績また、提出書類の添付資料のうち様式5-1、様式6、様式7-1、様式7-2、様式8、様式10、様式3に係わる添付資料は、提出(省略)確認のため、提出書類(技術提案書)一覧を(様式4-2)を作成し、提出すること。

なお、令和4年4月1日以降の公告日における当該署等への入札参加が2回目以降となる場合は、令和4年4月1日以降の公告日で提出した上記添付資料のうち、初回以降に提出したものと内容に異同がない提出資料に限り、提出を省略できる。

なお、健康保険被保険者証の写しを提出する場合は、記号及び番号等に必ずマスキングを施して添付すること。

本店、支店又は営業所の所在が確認できる資料(一般競争(指名競争)参加資格審査申請書で局長から通知している「資格確認通知書」の写し等)を添付すること。

健康保険法、厚生年金保険法及び雇用保険法の規定による届出(届出の義務がない者を除く。)をしていることが確認できる総合評定値通知書(建設業法施行規則(昭和24年建設省令第14号)第21条の4に規定するもので、申請日直近のものをいう。)の写し等を添付すること。

近畿中国森林管理局所掌の森林土木工事で、過去2年間(令和2年度及び令和3年度)に元請として完成、引渡しした全ての工事について記載するとともに、記載した全ての工事の工事成績評定通知書の写しを添付すること。

また、様式3には、配置予定技術者が有する資格を証明する書類の写し、申請者が直接雇用していることが確認できる書類(監理技術者資格証、健康保険被保険者証の写し等)及び本店・営業所等の専任技術者として登録されている者の氏名が確認できる資料(建設業許可申請の際に提出している「専任技術者一覧表」、「専任技術者証明書(変更届けを含む。)の写し等」)を添付すること。

(4)① ②記載様式は、様式5-1。

(2)優良工事表彰同種工事の施工経験については、要件が複数(例:「林道の新設工事(林道規格2級以上)」及び「治山事業(渓間工事又は山腹工事)」)の場合は、要件毎にそれぞれ1件、施工経験を記載すること(一方の要件に係る施工経験のみ記載の場合は同種工事の施工経験等と見なさないので注意すること。ただし、同一工事で複数の要件を満たす場合は、その工事1件でよい。)。

様式2の施工実績については、①施工実績として記載した工事に係る契約書の写し(工事名、工期、発注機関、契約金額、工事場所、受注者名、社印を有する部分)、②同種工事が確認できる書類の写し(仕様書、工事数量内訳書等で工種、数量が確認できる部分)を添付すること。ただし、当該工事が、一般財団法人日本建設情報総合センターの「工事実績情報システム(CORINS)」(以下「CORINS」という。)に登録されており、その登録内容から①及び②を確認できる場合は、登録内容確認書(工事実績)の写し(①及び②が確認できる部分のみでよい。)又は当該工事のCORINSの登録番号の記載を契約書等の添付に代え、施工証明とすることができる。

提出書類は、様式4-1を表紙として、以下、様式4-2、様式5-1、様式6、様式7-1、様式7-2、様式8、様式10、様式3及び添付資料を全てまとめ、一連の通し番号を付して提出すること。

(1)直轄工事成績記載事項 内容に関する留意事項6(3)企業が国土緑化活動に関する契約・協定を締結(契約・協定を締結している団体に所属している場合を含む。)している場合は、「活動実績を証明する書面」として、当該契約書又は協定書(申請日直近の契約・協定を締結している団体に所属していることを証明する書面を含む。)の写しを添付すること。(用紙の大きさはA4)(1) 本店、支店又は営業所の所在(4)ボランティア活動の実績配置予定技術者が直接雇用されていることが確認できる資料を添付すること。

ア)企業の施工実績企業が、過去10年間(暦年。平成24年から令和3年の日付が記載されている表彰状)に優良工事表彰(農林水産大臣・林野庁長官・近畿中国森林管理局長表彰)を受けている場合は、表彰状の写しを添付すること。ただし、近畿中国森林管理局所掌の森林土木工事に限る。(用紙の大きさはA4とする。)記載様式は、様式6。なお、同様式の注書きを確認し、必要な資料等を添付すること。

①ウ)企業の信頼性・地域への貢献③近隣地域内の施工実績の対象地は、8(4)の①に記載している。

② ①(3)近隣地域内工事の施工実績① ② ①企業が、過去2年間(令和2年度及び令和3年度)に近畿中国森林管理局管内の国有林又は民有林をフィールドとして国土緑化活動(森林の造成・育成に関する活動)を行った場合は、活動実績を証明する書面を添付すること。(用紙の大きさはA4)イ)配置予定技術者の能力 ① (4)ISO(国際標準規格)の認証取得記載様式は、様式3。なお、同様式の注書きを確認し、必要な資料等を添付すること。

③ ④ ISO 9001(品質)、ISO 14001(環境)の認証を取得している場合は、その写しを添付すること。(用紙の大きさはA4)(2)継続教育の学習実績配置予定技術者が有する資格について確認できる資料を添付すること。

ア.女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく認定主任技術者として配置を予定している者の継続学習制度(CPD)における令和2年度から令和3年度(2020/4/1から2022/3/31)の取得ポイントについて、その実施記録証明書(CPD運営機関発行の書面)の写しを添付すること。(用紙の大きさはA4)技術提案書等提出時に主任技術者が特定できない場合は、資格等の要件を満たす複数の候補者を記入することができる。その場合、審査については、各候補者のうち資格・実績等の評価が最も低い者により評価する。

「ボランティア活動の実績」は、上記(2)及び(3)の実績との重複評価は行わない。

(1)配置予定技術者の状況(5)ワーク・ライフ・バランス等の推進企業がワーク・ライフ・バランス等の取組を行っている場合は、以下のア~ウの認定に関し記載するとともに、それを証明する書類の写しを添付すること。

④ ⑤6の(3)の②の配置予定の技術者の作成要領により作成し提出すること。

本店・営業所等の専任技術者として登録されている者の氏名が確認できる資料を添付すること。

企業が、過去2年間(令和2年度及び令和3年度)に、近畿中国森林管理局管内の国有林又は民有林をフィールドとしてボランティア活動(森林内の清掃、林道刈払い、側溝の清掃等)を行った場合は、活動実績を証明する書面を添付すること。(用紙の大きさはA4)①② ②(2)災害時における活動実績(3)国土緑化活動に対する取組本店、支店又は営業所の所在が確認できる資料(一般競争(指名競争)参加資格審査申請書で局長から通知している「資格確認通知書」の写し等。)を添付すること。

企業が、過去2年間(令和2年度及び令和3年度)に近畿中国森林管理局及び近畿中国森林管理局管内の行政機関と国有林・民有林についての情報収集、応急復旧等に関する協定を締結し、又は協定を締結している団体に所属し、かつ、協定に基づく活動を行った場合は、協定(申請日直近の協定を締結している団体に所属していることを証明する書面を含む。)の写し及び活動実績を証明する書面(報告書、証明書等の写し。)を添付すること。(用紙の大きさはA4)ただし、近畿中国森林管理局所掌の森林土木工事の場合は、工事成績評定点が65点以上のものに限る。

過去5年間(平成29年度から令和3年度)に本工事の工事場所が所在する近隣地域内において元請として完成、引渡しした森林土木工事について、代表的な工事1件を記載する。

7(7)(8) 確認資料及び技術提案書作成説明会 原則として実施しない。

技術提案書に関する審査及び評価 なお、競争参加資格「無」とした者に対しては、その理由を付して通知する。

施工体制確認のためのヒアリング① 令和5年2月13日② 〒530-0042大阪府大阪市北区天満橋1丁目8番75号近畿中国森林管理局③資料の提出:入札参加者のうち、その申込みに係る価格が予決令第85条に基づく調査基準価格に満たない者に対し、ヒアリングのための追加資料の提出を求める。また、調査基準価格を満たす者に対しても、必要に応じ追加資料の提出を求める場合がある。提出を求めることとなる追加資料及び審査方法の概要は、別紙「施工体制確認型総合評価落札方式について」のとおりとし、追加資料の提出は、次に示す期日までに行うものとする。提出後の追加資料の修正及び再提出は認めない。

なお、予決令第85条に基づく調査基準価格に満たない者に対しては、下記10の(3)の開札後、速やかに追加資料の提出に対する意向の確認を求める場合がある。その際に、追加資料の提出の意向のない者については、下記10の(3)の開札後、追加資料の提出を行わない旨を記載した書面(様式は自由。)を提出するものとする。

技術提案書の審査及び評価並びに施工体制の確保状況の審査及び評価は、近畿中国森林管理局の技術審査会において行う。

ヒアリング日時:経常建設共同企業体にあっては、構成員のうち1者以上が証明書の通知を受けた実績がある場合に評価する。

「賃上げの実施を表明した企業等」で加点を希望する入札参加者は、様式8の「従業員への賃金引上げ計画の表明書」(以下「表明書」という。)を添付の上、提出すること。表明書については、内容に異動がない場合に限り、当該年度における初参加の入札へ提出した当該資料の写しの提出をもって代えることができる。

また、中小企業等については、表明書とあわせて直近の事業年度の「法人税申告書別表1」を提出する。「※法人税申告書の別表1のこと。」なお、共同企業体が加点を受けるには各構成員による表明が必要である。

近畿中国森林管理局緊急応急工事要請対象者公募要領により、緊急応急工事要請対象者名簿に登載され、緊急応急工事を受注した者は、当該緊急応急工事が完了した年度の翌年度から2年度間、加点の対象となるので、様式10に代表的な工事1件を記載し、必要な資料を添付すること。

(6)森林土木工事における週休2日の取組実績(過去1年間(令和3年度))森林土木工事における週休2日の取組実績証明書の通知を受けた実績がある場合は証明書の写しを添付すること。なお、証明書の写しの添付がない場合は評価しない。

ウ)企業の信頼性・地域への貢献イ.次世代育成支援対策推進法に基づく認定ウ.青少年の雇用の促進等に関する法律に基づく認定ア)及びウ)(8)の施工実績には、契約書の写し(工事名、工期、発注機関、契約金額、工事場所、受注者名、社印を有する部分)及び工事内容(森林土木工事)が確認できる書類の写し(仕様書、工事数量内訳書等で、工種、数量等が確認できる部分)を添付すること。

②記載様式は、様式7-1及び7-2。

ヒアリング場所:なお、CORINSに登録されている森林土木工事を施工実績とする場合については、登録内容確認書(工事実績)の写し(上記が確認できる部分のみでよい。)又は当該工事のCORINSの登録番号の記載をもって契約書等の添付に代え、施工証明とすることができる。

競争参加資格の確認は、技術提案書等の提出期限の日をもって行うものとし、電子入札システムによる申請者には電子入札システムで、紙入札方式の申請者には書面で、競争参加資格の有無について令和5年1月18日までに通知する。

また、若手技術者等の確保・育成への取組を行っている場合は、それを証明する書面を添付すること。

施工体制(品質確保の実効性、施工体制確保の確実性)について、どのように施工体制を構築し、それが施工内容の実現確実性の向上につながるかを審査するためのヒアリングを、予定価格の制限の範囲内の価格で申込みをした入札参加者に対して、原則として開札後速やかに実施する。

なお、予定価格の範囲内の価格で申し込みをした入札参加者のうち、技術提案書、入札書、工事費内訳書の内容により、施工内容の実現確実性の向上に対し、十分に確認出来ると認められる場合は、ヒアリングを実施しない場合がある。

(8)(7)(6)(5)8ア 令和5年2月7日イ 上記3の(14)の①に同じウ 原則として持参とする。

④その他: その他① 技術提案書及び追加資料の作成並びに提出に係る費用は、提出者の負担とする。

② ③ 提出された技術提案書及び追加資料は、返却しない。

④7.競争参加資格がないと認めた者等に対する理由の説明① 令和5年1月27日17時00分まで。

② 上記3の(14)の①に同じ③ 持参又は郵送(書留郵便に限る。提出期限必着。)による。

① ② (1)の②に同じ。

① (2)の回答書を受け取った日から7日(休日を除く。)以内② (1)の②に同じ。

③ 持参又は郵送(書留郵便に限る。提出期限必着。)による。

再苦情の申立てについては、近畿中国森林管理局入札監視委員会で審議する。

① 申立てが認められないときは、再苦情の申立てに根拠が認められないと判断された理由② 申立てが認められるときは、分任支出負担行為担当官が講じようとする措置の概要8.施工体制確認型総合評価落札方式に関する事項 施工体制確認型総合評価落札方式の仕組み 本工事の施工体制確認型総合評価落札方式は、以下の方法により落札者を決定する方式とする。

① 入札説明書に示された参加資格を満たしている場合に、標準点100点を付与する。

②施工体制確認のためのヒアリングを行う対象者は、配置予定技術者のうちの1名とする。複数人の技術者を配置予定技術者の候補とした場合は、様式3のヒアリング対象者欄へヒアリングの対象者として予定する配置予定技術者(1名)に注書に基づいて明示すること。

なお、追加資料を求める場合においては、面談形式によるヒアリングを実施するものであるが、入札参加者別のヒアリング日時については、追って連絡する。ヒアリングへの出席者には、配置予定技術者(複数人を候補技術者としている場合は、様式3に明示した者。)を必ず含め、追加資料の説明が可能な者をあわせ、最大で3名以内とする。追加資料の提出がない場合及びヒアリングに応じない場合は、入札に関する条件に違反した入札として無効とすることがある。

提出方法:提出場所:提出方法:(1)の理由の説明を求める書面及び(2)の回答を行った書面の写しを次のとおり閲覧に供する方法により公表する。

ただし、上記期限内の休日を除く毎日、9時00分から17時00分まで(12時から13時までを除く。)。

閲覧期間:閲覧場所:提出期限:提出場所:上記6の(4)に基づいて提出された技術提案書に示された内容、実績等により最大30点の加算点を与える。なお、施工体制の評価を踏まえ施工体制確認前の技術提案の加算点に施工体制評価点の得点割合を乗じて加算点を補正する場合がある。

(3)分任支出負担行為担当官は、提出された技術提案書及び追加資料を、競争参加資格の確認以外に提出者に無断で使用しない。

提出期限:提出場所:分任支出負担行為担当官は、再苦情の申立てがあった者に対し、(5)の入札監視委員会の審議結果を踏まえた上で、審議結果の報告を受けた日の翌日から起算して7日(休日を除く。)以内に、次の内容を書面により回答する。

提出期限:(2)の回答書による説明に不服がある者は、分任支出負担行為担当官に対して、次に従い、書面(様式は自由)により再苦情を申し立てることができる。

(5)提出方法:令和5年2月1日から令和5年2月5日までの休日を除く毎日9時00分から17時00分まで。

(6)(4)(1)(2)(1)競争参加資格がないと認められた者は、分任支出負担行為担当官に対して競争参加資格がないと認めた理由について、次に従い、書面(様式は自由)により説明を求めることができる。

分任支出負担行為担当官は、説明を求められたときは、令和5年2月1日までに説明を求めた者に対し、書面により回答する。

(9)提出期限以降における技術提案書及び追加資料の差し替え及び再提出は認めない。ただし、配置予定の技術者に関し、種々の状況からやむを得ないものとして、分任支出負担行為担当官が承認した場合においてはこの限りではない。

9③ ④ 評価項目及び評価指標①評価項目及び各評価項目の評価指標の内容を以下に示す。

ア 企業の施工実績に関する事項 工事成績、優良工事表彰、ISOの認証取得等により評価イ 配置予定技術者の能力に関する事項 保有資格、同種工事の施工経験、工事成績、継続教育等により評価ウ 企業の信頼性・地域への貢献に関する事項 不誠実な行為の有無、地域内の拠点の有無、ボランティア活動の実績等により評価エ 施工体制の確保に関する事項②入札の評価に関する基準①加算点付与の考え方は以下のとおりとする。

ア企業の施工実績に関する事項イ 配置予定技術者の能力に関する事項ウ企業の信頼性・地域への貢献に関する事項②施工体制評価点付与の考え方は以下のとおりとする。

評価に関する基準 本工事の総合評価に関する加算点付与の考え方は以下のとおりとする。0 から その他 その他 0工事の確実な実施に必要な材料調達及び人員確保等の施工体制が十分確保され、入札説明書に記載された要求要件及び技術提案をより確実に実現できると認められる場合15工事の品質管理に関する適切な体制が十分確保され、入札説明書に記載された要求要件及び技術提案の品質がより確実に実現できると認められる場合15品質確保の実効性工事の品質確保に関する適切な体制が概ね確保され、入札説明書に記載された要求要件及び技術提案の品質が実現できると認められる場合5品質確保の実効性、施工体制確保の確実性に関し、施工体制構築の方法とそれが施工内容の実現確実性の向上につながるかにより評価5近畿中国森林管理局発注の森林土木工事における過去2年間(令和2年度及び令和3年度)の工事成績評定点の平均点、過去2年間(令和2年度及び令和3年度)の低入札価格調査対象工事の有無及び工事成績評定点、近畿中国森林管理局発注の森林土木工事における過去10年間(暦年)の優良工事表彰の実績の有無、近隣地域内での施工実績の有無、施工困難工事の施工実績の有無及びISO(国際標準規格)の認証取得状況により評価する。

また、技術提案書、6の(8)のヒアリング、追加資料等に基づき、①のエの評価項目ごとに施工体制の確保状況を審査し、それぞれの評価項目につき得点を与え、その得点の合計を施工体制評価点とする。

(4)過去2年間の工事成績評定点の平均点0同種工事における主任(監理)技術者としての施工経験の有無、継続教育履修実績の状況及び配置予定技術者の保有する資格により評価する。

過去2年間(令和2年度及び令和3年度)における不誠実な行為(指名停止等)の有無、企業の本店・支店又は営業所の所在の有無、災害時における活動実績、国土緑化活動に対する取組実績及びボランティア活動の実績、ワーク・ライフ・バランス等の推進実績、森林土木工事における週休2日の取組実績、賃上げ実施の表明の有無、緊急応急工事の施工実績の有無により評価する。

15(最高点)15(最高点)与えられた標準点、加算点及び施工体制評価点の合計を、該当入札者の入札価格で除して算出した「評価値」をもって行う。

評価値={(標準点+加算点+施工体制評価点)/(入札価格)}評価項目企業の施工実績工事の確実な実施に必要な材料調達及び人員確保等の施工体制が概ね確保され、入札説明書に記載された要求要件及び技術提案を実現できると認められる場合配 点 評価基準施工体制確保の確実性5点(2)提出された技術提案書、6の(8)のヒアリング、追加資料等により確認された施工体制の確保状況に応じて、最大30点の施工体制評価点を与える。

技術提案書について、①のアからウの評価項目ごとに審査の上、それぞれの評価項目につき得点を与え、その得点の合計を加算点とする。

(3)評価項目 得点 配点 評価基準10①② 過去2年間の実績が無い業者については、『65』点の見なし点数とする。

③配置予定技術者の候補者が複数人の場合は、資格・実績等の評価が最も低い者で評価する。

④ ⑤ 過去1年間あるいは過去2年間等過去○年間とは、別に記載がない限り年度単位とする。

賃上げ実施の確認について 減点の割合は、当該入札における加点に1点を加えた点を減点するものとする。

なお、その結果、加点に係る得点の合計がマイナスとなった場合には加算点を0点とみなす。

0 から過去2年間の施工困難工事の有無 0 から 1点賃上げ実施の表明の有無事業年度又は暦年において、対前年度又は前年比で給与総額を1.5%以上増加させる旨、従業員に表明していること【中小企業等】事業年度又は暦年において、対前年度又は前年比で給与等受給者一人当たりの平均受給額を3%以上増加させる旨、従業員に表明していること【大企業】0 から 2点緊急応急工事の施工実績の有無(当該緊急応急工事が完了した年度の翌年度から2年度間) 0 から 1点森林土木工事における週休2日の取組の有無 0 から 1点0 から 1点0 から過去2年間のボランティア活動の実績小 計(最高点)1点3点0 から過去10年間(暦年)の表彰の有無1点7点-2 から 0点0 から 1点0 から 2点0 から2点過去2年間の継続教育(CPD)の履修実績の状況技術者の保有する資格過去2年間の不誠実な行為(指名停止等)の有無1点ワーク・ライフ・バランス等の推進実績本店、支店又は営業所の所在の有無0 からただし、「評価点」の合計が30点を超えることから、得られた評価点に30/32を乗じた数値を加算点として与える。

計(最高点)過去2年間の低入札価格調査対象工事の有無及び工事成績評定点(5)本項目で加点を受けた契約の相手方に対しては、契約の相手方が提出した表明書により表明した率の賃上げを実施したかどうか、契約の相手方の事業年度等が終了した後、契約担当官等が確認を行うため、様式9又は様式9-1の「従業員への賃金引上げ実績整理表」とその添付書類として「法人事業概況説明書」(別紙1)又は「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」(別紙2)の提出を求める。

具体的には、事業年度単位での賃上げを表明した場合においては、賃上げを表明した年度とその前年度の「法人事業概況説明書」(別紙1)の「「10主要科目」のうち「労務費」、「役員報酬」及び「従業員給料」の合計額」(以下「合計額」という。)を「4期末従業員等の状況」のうち「計」で除した金額を比較することにより行うこととする。事業年度単位での賃上げを表明した契約の相手方は、上記の資料を決算日(別紙1に記載の事業年度の末日)の翌日から起算して2ヶ月以内に契約担当官等に提出すること。中小企業等にあっては、上記の比較をすべき金額は、別紙1の「合計額」とする。

「加算点」の算出方法は、評価項目(企業への施工実績、配置予定技術者の能力、企業の信頼性・地域への貢献)について評価した結果得られた「評価点」の合計点を「加算点」として与える。

また、暦年単位での賃上げを表明した場合は、「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」(別紙2)の「1給与所得の源泉徴収票合計表(375)」の「(A)俸給、給与、賞与等の総額」の「支払金額」を「人員」で除した金額により比較することとする。暦年単位での賃上げを表明した契約の相手方は、上記の資料を翌年の1月末までに契約担当官等に提出すること。中小企業等にあっては、上記の比較をすべき金額は、別紙2の「支払金額」とする。

上記書類により賃上げ実績が確認できない場合であっても、税理士、公認会計士等の第三者により、上記基準と同等の賃上げ実績を確認することができる書類であると認められる書類等が提出された場合には、当該書類をもって上記書類に代えることができる。この場合の提出方法、考え方及び具体的な例は別紙3のとおりである。

なお、上記の確認を行った結果、契約の相手方の賃上げが賃上げ基準に達していない場合若しくは、本制度の趣旨を意図的に逸脱していると判断された場合又は上記の書類等が提出されない場合であって、契約担当官等が通知する減点措置の開始の日から1年間、当該契約相手方が別途総合評価落札方式による入札に参加する場合には、減点を行う。

過去2年間の災害時における活動実績近隣地域内における施工実績の有無ISO(国際標準規格)の認証取得状況小 計(最高点)1点 企業の施工実績0 から15点0 から 3点0 から配置予定技術者の能力企業の信頼性・地域への貢献3点0 から 3点過去15年間の同種工事の施工経験の有無小 計(最高点)32点10点過去2年間の国土緑化活動に対する取組実績共同企業体の場合に、実績確認において構成員の一部又は全部の者が未達成となった場合、その後の減点措置は当該共同企業体、未達成となった構成員である企業及び未達成となった企業を構成員に含む共同企業体に対して行う。

「企業の施工実績」の「近隣地域内における施工実績」の対象地域は、奈良県五條市とする。

11送付先: 〒530-0042 大阪府大阪市北区天満橋1丁目8番75号近畿中国森林管理局 経理課電話:06-6881-3479 落札者の決定方法①ア 入札価格が予定価格の制限の範囲内であること。

イ 評価値が標準点(100点)を予定価格で除した数値「基準評価値」を下回らないこと。

② ③ 評価内容の担保①② ③ ④ ⑤ ⑥9.入札説明書及び閲覧図書等に対する質問① 受領期間 :② 提出場所 : 上記3の(14)の①に同じ③ 提出方法 : 書面の持参又は郵送(書留郵便に限る。締切日必着。)による。

① 閲覧期間 :② 閲覧場所 : (1)の②に同じ。

10.入札及び開札の日時及び場所等予定価格が1千万円を超える工事について、落札者となるべき者の入札価格が予決令第85条に基づく調査基準価格を下回る場合は、17に示すとおり予決令第86条の調査を行うこととし、調査の対象となる者は、これに協力しなければならない。

施工中、受注者の責によることなく、技術提案内容を変更しなければならない状況が生じて、発注者が正当な理由があると認めた場合に限り、技術提案内容の変更を認めるものとする。

受注者の責により入札時に提示された技術提案の履行がなされなかった場合は、林野庁工事成績評定要領に基づき、履行されなかった技術提案1提案当たり3点を工事成績評定点から減ずるものとする。

電子入札システムによる入札の開始は、令和5年1月30日9時00分、締め切りは、令和5年2月2日10時00分。

工事の検査において、入札時に提示された技術提案の内容を全て満たしていることを確認できない場合は、この確認できなかった技術提案についての履行に係る部分は、完成後においても引き続き存続するものとする。

上記①において、評価値の最も高い者が2者以上ある場合は、該当者にくじを引かせて落札者を決定する。

受注者は、技術提案内容の履行状況が確認できるよう、通常の工事写真とは別に、技術提案内容の実行写真をまとめた工事写真を提出すること。

入札時に提示された技術提案の実施を担保するため、契約書に当該技術提案書を添付するとともに、その実施を約する旨の条項を付すものとする。

入札参加者は、価格及び技術提案書をもって入札し、次のア及びイの条件を満たした者の内、8の(1)の④により算出した「評価値」が、最も高い者を落札者とする。

令和4年12月22日から令和5年1月25日まで。

(1)の質問に対する回答は、書面により回答する。また、質問及び回答書の内容を次のとおり閲覧に供するとともに、近畿中国森林管理局ホームページに随時掲載する方法により公表する。

(2)(1) この入札説明書及び閲覧図書等に対する質問がある場合においては、次に従い、書面(様式は自由)により提出すること。

入札公告の翌日から開札日前日までの休日を除く毎日、9時00分から17時00分まで(12時から13時までを除く。)。

(1)(7)(6)ただし、電子入札等で当該者が入札に立ち会わない場合及びくじを引かない者がある場合は、これに代わって入札執行事務に関係のない職員にくじを引かせ落札者を決定するものとする。

ただし、落札者となるべき者の入札価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がなされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって著しく不適当であると認められるときは、入札価格が予定価格の制限の範囲内で、発注者の求める最低限の要求要件を全て満たして入札した他の者のうち評価値が最も高い者を落札者とすることがある。

入札時に提示された技術提案については、工事完成後において、履行状況について検査を行う。

持参する場合は、上記期間の休日を除く毎日、9時00分から17時00分まで(12時から13時までを除く。)。

経年的に本評価項目によって加点を受けようとする場合、事業年度単位か暦年単位かの選択を前年度又は前年から変えることによって、前年度等に加点を受けるために表明した期間と、当該年度等に加点を受けるために表明した期間が重なり、賃上げ表明の期間と加点を受ける期間との間に不整合が生じることのないよう、賃上げ表明を行う期間は、前年度等に加点を受けるために表明した期間と重ならない期間とすること。

従業員への賃金引き上げ実績整理表(様式9又は様式9-1)及び添付資料については、郵送(書留郵便に限る。)により、それぞれの提出期限内に以下の送付先に提出すること。

12 開札は、令和5年2月2日10時30分に奈良森林管理事務所会議室において行う。

11.入札方法等12.入札保証金及び契約保証金 入札保証金 : 免除 契約保証金 : 納付 ただし、以下の条件を満たすことにより契約保証金に代えることができる。

① 利付き国債の提供②13.工事費内訳書の提出① 電子入札方式の場合ア 提出方法イ 郵送について(A)郵送する旨の表示(B)郵送する書類の目録(C)郵送する書類のページ数(D)発送年月日、会社名、担当者名及び電話番号郵送の場合の提出先は上記3の(14)の①に同じ。

入札執行回数は原則2回までとするが、分任支出負担行為担当官の判断により追加の入札を行う場合でも3回を限度とする。

(4)(3)(2)紙入札方式による入札の場合は、分任支出負担行為担当官により競争参加資格があると確認された旨の通知書の写しを持参し、入札前に確認を受けること。なお、代理人が入札する場合は、委任状をあわせて持参し、入札前に確認を受けること。

(2)工事費内訳書の様式は自由であるが、記載内容は発注者名及び工事名とともに、工種、数量、単価、金額等を必ず記載すること。

また、公共工事履行保証証券による保証を付した場合又は履行保証保険契約の締結を行った場合には、契約保証金の納付を免除する。なお、契約保証金の額、保証金額又は保険金額は、請負代金額の10分の1以上とする。

入札参加者は、暴力団排除に関する誓約事項(別紙1)について入札前に確認しなければならず、入札書の提出をもってこれに同意したものとする。

入札書は電子入札システムにより提出すること。ただし、やむを得ない事情により発注者の承諾を得た場合は、入札書は紙により封緘のうえ、商号又は名称並びに住所、あて名及び工事名を記載し持参すること。

持参以外の方法による提出は認めない。

(1)(1)(2) (1)(3)第1回の入札に際し、第1回の入札書に記載される入札金額に対応した工事費内訳書を電子入札システムにより提出すること。

落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

紙入札方式による入札の場合は、(3)の開札日に入札書を持参し、奈良森林管理事務所会議室において令和5年2月2日10時00分に入札すること。

(4)金融機関若しくは保証事業会社(公共工事の前払金保証事業に関する法律(昭和27年法律第184号)第2条第4項に規定する保証事業会社をいう。)の保証。

工事費内訳書を上記6の(1)の③に示すファイル形式にて作成し、工事費内訳書添付フィールドに添付し、入札書とともに送信すること。ただし、工事費内訳書のファイル容量が3MBを超える場合には、次のイにより提出すること。

工事費内訳書のファイル容量が3MBを超える場合には、工事費内訳書についてのみ郵送(締切日時必着)で提出すること。郵送で提出する場合には、工事費内訳書の一式を郵送で送付するものとし、電子入札システムとの分割による提出は認めない。また、郵送にあたっては、書留郵便を利用し、二重封筒とし、表封筒に「工事費内訳書在中」と朱書し、中封筒に工事費内訳書を入れ、その表に「入札件名」を表示すること。郵送により提出する場合には、入札書の添付書類として、下記(A)から(D)の内容を記載した書面(様式は自由)を作成し、工事費内訳書添付フィールドに添付し電子入札システムにより送信すること。

13ウ ファイル形式② 紙入札方式の場合 入札書とともに工事費内訳書を提出すること。

ア 工事費内訳書の全部又は一部が提出されていない場合イ 工事費内訳書とは無関係な書類である場合ウ 他の工事費内訳書である場合エ 白紙である場合オ 工事費内訳書が特定できない場合カ 他の入札参加者の様式を入手し、使用している場合② 記載すべき事項が欠けている場合ア 内訳の記載が全くない場合イ 入札説明書に指示された項目を満たしていない場合③ 添付すべきではない書類が添付されていた場合ア 他の工事費内訳書が添付されていた場合④ 記載すべき事項に誤りがある場合ア 発注者名に誤りがある場合イ 工事名に誤りがある場合ウ 提出業者名に誤りがある場合エ 工事費内訳書の合計金額が入札金額と大幅に異なる場合⑤ その他未提出又は不備がある場合14.開札15.入札の無効提出された工事費内訳書は返却しないものとする。また、必要に応じ公正取引委員会に提出する場合がある。

また、施工体制の審査・評価に関するヒアリングに応じない者(当該ヒアリングの日時、指定場所に来なかった場合を含む。)及び該当ヒアリングの実施に当たって、求められた追加資料の提出を期限までに行わない者が行った入札は、入札に関する条件に違反した入札として無効とする。ただし、天災・事故・病気など特別な事情を理由に、ヒアリングに応じなかった場合又は追加資料を提出しなかった場合を除く。

(1)電子入札システムにより工事費内訳書を提出する場合は、上記6の(1)の③に示したファイル形式で作成し、工事費内訳書添付フィールドに添付するものとする。

(2) 当該事業の入札において、次の各号のいずれかの不正な行為を行なった者による入札は無効とし、無効の入札を行った者を落札者としていた場合には落札決定を取り消す。

(2)(3)(4) 入札参加者は、商号又は名称、住所、あて名及び工事名を記載し、記名を行った工事費内訳書を提出すること。分任支出負担行為担当官は、提出された工事費内訳書について説明を求めることがある。また、当該工事費内訳書が、次の各項に掲げる場合に該当するものについては、原則として当該工事費内訳書提出業者の入札を無効とする。

開札は、電子入札システムにより行うこととし、農林水産省電子入札システム運用基準に定める立会官を立ち会わせて行う。

入札公告に示した競争参加資格のない者が行った入札、技術提案書等に虚偽の記載をした者が行った入札並びに現場説明書、入札説明書及び入札者注意書(原則、現場説明書は電子入札システムの本件工事に係るページ、入札説明書は近畿中国森林管理局ホームページの「一般競争入札一覧」内の本件工事のページ、入札者注意書は近畿中国森林管理局ホームページの「公売・入札情報」>「入札情報」>「各種様式・約款」のページからそれぞれダウンロードすることにより交付。)において示した条件等、入札に関する条件に違反した入札を無効とし、無効な入札を行った者を落札者としていた場合には落札決定を取り消す。

なお、分任支出負担行為担当官により競争参加資格のある旨確認された者であっても、開札の時において上記4に掲げる資格のないものは、競争参加資格のない者に該当する。

紙入札方式による場合にあっては、競争参加者又はその代理人が立ち会い、開札を行うものとする。なお、競争参加者又はその代理人が立ち会わないときは、入札執行事務に関係のない職員を立ち会わせ開札を行う。

施工体制確認型総合評価落札方式では、工事費内訳書は、価格以外の要素として性能等が提示された入札書の参考図書として提出を求めるものであり、開札時までに、入札書に記載されている入札金額に対応した工事費内訳書が提出されないときは入札を無効とする。

工事費内訳書を無効とするもの① 未提出であると認められる場合(未提出であると同視できる場合を含む。)1416.配置予定技術者の確認 病休、退職、死亡、その他の分任支出負担行為担当官が認める事由による場合。

工場から現地へ工事の現場が移行する時点(橋梁等工場製作を含む工事の場合)。 一つの契約工期が多年に及ぶ場合(大規模な工事の場合)。

17.調査基準価格を下回った場合の措置①直接工事費の額に10分の9.7を乗じて得た額②共通仮設費の額に10分の9を乗じて得た額③現場管理費の額に10分の9を乗じて得た額④一般管理費の額に10分の6.8を乗じて得た額前各号に掲げるもののほか、自身又は他の事業者への便宜、利益若しくは不利益の誘導又は談合につながるおそれのある要求行為。

⑥ ①(4)低入札価格調査又は特別重点調査を受けた契約相手方が、近畿中国森林管理局管内で令和2年4月1日から令和4年3月31日までの2年間に完成した工事に関して、65点未満の工事成績評定点を通知された企業の場合は、建設業法の定めにより配置する技術者とは別に上記4の(6)に定める要件と同一の要件を満たす技術者を専任で1名現場に配置することとする。

施工体制確認型総合評価落札方式により評価した結果、調査基準価格以下での応札者の評価値が最も高く、契約相手方として候補者となった場合は、入札を「保留」とし、契約の内容が履行されないおそれがあると認めるか否かについて、入札者から追加資料(局ホームページに掲載している施工体制確認型追加資料記載要領を参照)の提出、事情聴取、関係機関の意見照会等の調査を行い、落札者を決定する。この調査期間に伴う当該工事の工期延長は行わない。

(1)落札者決定後、CORINS等により配置予定の技術者等の専任制違反の事実が確認された場合、契約を締結しない又は解除することがある。ただし、技術者の継続的な技術研鑽の重要性や建設業の働き方改革を推進する観点を踏まえ、技術研鑽のための研修、講習、試験等への参加、休暇の取得、その他の合理的な理由で技術者が短期間工事現場を離れることについては、適切な施工ができる体制を確保をし、発注者の承認を得た場合を除く。

上記(3)に該当する事実が契約後に確認された場合は、発注者は国有林野事業工事請負契約約款第48条第9号・11号を適用し契約を解除することができるものとする。

(2)(3)(1)入札参加者名を教示するよう発注担当職員に対し要求する行為。

入札に先立って提出される技術提案書等の資料に関し、その内容について助言や確認、修正を要求する行為。

自身又は特定の事業者が入札に参加可能となるよう、又は不可能となるよう参加資格要件を変えるよう発注担当職員に対し要求する行為。

(4)(2)②非公開または公開前における設計金額、予定価格、見積金額又は予決令第85条に基づく調査基準価格及びこれらが類推できる因子等を教示するよう発注担当職員に対し要求する行為。

非公開又は公開前における総合評価落札方式における技術点を教示するよう発注担当職員に対し要求する行為。

特定の事業者等が入札に参加しているか否かを教示するよう発注担当職員に対し要求する行為。

③ ④ ⑦ ⑧なお、実際の工事に当たって受注者は、工事の継続性等に支障がないと認められる場合において下記のいずれかに該当する場合、発注者との協議により、配置の主任技術者又は監理技術者を変更できるものとする。

いずれの場合であっても、交代の時期は工程上一定の区切りと認められる時期とするほか、技術者の資格及び工事経験は、交代日以降の工事内容に相応した資格及び工事経験で、契約関係図書に示す事項を満たすものとする。

なお、調査基準価格とは、予定価格算出の基礎となった次に掲げる①から④の額の合計額に、100分の110を乗じて得た額とする。ただし、その額が予定価格に10分の9.2を乗じて得た額を超える場合にあっては、予定価格に10分の9.2を乗じて得た額とし、予定価格に10分の7.5を乗じて得た額に満たない場合にあっては、予定価格に10分の7.5を乗じて得た額とする。

暴力団排除に関する誓約事項(別紙1)について、虚偽又はこれに反する行為が認められた入札は無効とし、無効の入札を行った者を落札者としていた場合には落札決定を取り消すことができるものとする。

⑤受注者の責によらない理由により工事中止又は工事内容の大幅な変更が発生し、工期が延長された場合。

(3)自身又は特定の事業者が入札に参加が可能となるよう、又は不可能となるよう入札参加資格審査に圧力をかけるような要求行為。

1518.落札者とならなかった者に対する理由の説明① 提出期限 : 令和5年2月16日 17時00分まで。

② 提出場所 : 上記3の(14)の①に同じ③ 提出方法 : 持参又は郵送(書留郵便に限る。提出期限必着。)による。

① 閲覧期間 :② 閲覧場所 : (1)の②に同じ。

① 提出期限 : (2)の回答書を受け取った日から7日(休日を除く。)以内② 提出場所 : (1)の②に同じ。

③ 提出方法 : 持参又は郵送(書留郵便に限る。提出期限必着。)による。

再苦情の申立てについては、近畿中国森林管理局入札監視委員会で審議する。

① 申立てが認められないときは、再苦情の申立てに根拠が認められないと判断された理由② 申立てが認められるときは、分任支出負担行為担当官が講じようとする措置の概要19.契約書作成の要否等20.支払条件前金払 : 有中間前金払及び部分払 : 有(落札者の選択事項であり選択するものとする。)21.関連情報を入手するための照会窓口上記3の(14)の①に同じ。

22 .その他 契約の手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。

落札者は、上記6の(3)の資料に記載した配置予定の技術者を当該工事の現場に配置すること。

(1)(2)の回答書による説明に不服がある者は、分任支出負担行為担当官に対して、次に従い、書面(様式は自由。)により再苦情を申し立てることができる。

(2)落札者とならなかった者のうち、落札者の決定結果に対して不服のある者は、分任支出負担行為担当官に対して落札者とならなかった理由について、次に従い、書面(様式は自由。)により説明を求めることができる。

ただし、上記期限内の休日を除く毎日、9時00分から17時00分まで(12時から13時までを除く。)。

(2)(6)(1)の理由の説明を求める書面及び(2)の回答を行った書面の写しを次のとおり閲覧に供する方法により公表する。

(5)分任支出負担行為担当官は、再苦情の申立てがあった者に対し、(5)の入札監視委員会の審議結果を踏まえた上で、審議結果の報告を受けた日の翌日から起算して7日(休日を除く。)以内に、次の内容を書面により回答する。

(1)(4)(1)ただし、請負金額が3,500万円以上の場合は、上記6の(3)の資料に記載した技術者を、当該工事の現場に専任で配置すること。

技術提案書等及び6の(8)③の追加資料に虚偽の記載をした場合においては、「工事請負契約指名停止措置要領」に基づ く指名停止を行うことがある。

分任支出負担行為担当官は、説明を求められたときは、令和5年2月24日までに説明を求めた者に対し、書面により回答する。

(3)(3)令和5年2月24日から令和5年2月28日までの休日を除く毎日9時00分から17時00分まで。

(2)また、前金払については、国有林野事業工事請負契約約款第35条第1項中「10分の4」を「10分の2」に、第6項中「10分の4」を「10分の2」に、「10分の6」を「10分の4」に、第7項及び第8項中「10分の5」を「10分の3」に、「10分の6」を「10分の4」に読替えるものとする。

ただし、低入札価格調査を受けた者に係る契約保証金及び発注者の解除権行使に伴う違約金の額については、国有林野事業工事請負契約約款第4条第3項中「10分の1」を「10分の3」に、第6項中「10分の1」を「10分の3」に、第55条第2項中「10分の1」を「10分の3」に読替えるものとする。

別冊契約書案により、契約書を作成するものとし、落札決定の日から起算して7日を目安として契約を締結するものとする。

16 電子入札システムは土曜日、日曜日及び祝日等を除く、9時から17時まで稼働している。

システム操作上の手引き書としては、林野庁発行の「電子入札の手引」を参考とすること。

障害発生時及び電子入札システムの操作等の問い合わせ先は下記のとおりとする。

【システム操作・接続確認等の問い合わせ先】農林水産省電子入札ヘルプデスク受付時間:土日、祝日及び年末年始を除く、9時から16時(12時から13時までを除く。)電話:048-254-6031FAX:048-254-6041e-mail:help@maff-ebic.go.jp 下請契約からの社会保険等未加入建設業者の排除等について受注者と直接下請負契約を締結する下請負人次のいずれにも該当する場合①に掲げる下請負人以外の下請負人次のいずれかに該当する場合 被災地域における被災農林漁家の就労機会の確保について下請負人が社会保険等未加入建設業者である場合において違約罰に該当する要件並びにその額について受注者は、次の①又は②に掲げる場合は、発注者の請求に基づき、違約罰として、次の①又は②に定める額を発注者の指定する期間内に支払わなければならない。

① 社会保険等未加入建設業者が前(9)の①に掲げる下請負人である場合において、同①のイに定める特別の事情があると認められなかったとき又は受注者が同①のロに定める期間内に確認資料を提出しなかったとき受注者が当該社会保険等未加入建設業者と締結した下請契約の最終の請負代金額の10分の1に相当する額② 社会保険等未加入建設業者が前(9)の②に掲げる下請負人である場合において、同②のイに定める特別の事情があると認められず、かつ、受注者が同②のロに定める期間内に確認書類を提出しなかったとき(4)(10)(9)イ イ 当該社会保険等未加入業者を下請負人としなければ工事の施工が困難となる場合その他の特別の事情があると発注者が認める場合ロ 発注者が受注者に対して確認書類の提出を求める通知をした日から30日(発注者が、受注者において確認書類を当該期間内に提出することができない相当な理由があると認め、当該期間を延長したときは、その延長後の期間)以内に、受注者が当該確認を発注者に提出した場合①(5)工事の施工のために請負契約を締結する工事において、受注者は、原則として、社会保険等未加入建設業者を下請負人とはしないものとする。

ただし、受注者は、次の①又は②に掲げる下請負人の区分に応じて、それぞれに掲げる要件に該当する場合は、下請負人とすることができる。

当該社会保険等未加入建設業者がその注文者と締結した下請契約の最終の請負代金額の100分の5に相当する額受注者は、工事の施工に当たっては、効率的な施工に配慮しつつ、被災地域における被災農林漁家の就労希望者を優先的に雇用するよう努めるものとする。

当該社会保険等未加入業者を下請負人としなければ工事の施工が困難となる場合その他の特別の事情があると発注者が認める場合ロ 発注者の指定する期間内に当該保険等未加入建設業者が4の(13)の①から③に掲げる届出をし、当該事項を確認することのできる書類(以下「確認書類」をいう。)を、受注者が発注者に提出した場合②(6)(11)(12)(8)(7) 森林整備保全事業工事標準仕様書については、当局ホームページを参照すること。

第1回目の入札において落札者が決定しなかった場合、再度入札に移行する。再度入札の日時等については、発注者から指示する。この場合、発注者から再入札通知書を送信するので、パソコンの前で暫く待機すること。なお、開札処理に時間を要する場合は、発注者から開札状況を電話等により連絡する。

入札参加希望者が電子入札システムで書類を送信した場合には、通知、通知書及び受付票を送信者に発行するので、必ず確認を行うこと。

また、建設業者においては、建設業法上、その営業所ごとに専任の技術者を置くことになっており工事の主任技術者等は原則兼務できないことに留意すること。

17 なお、上記のダウンロードをもって契約約款の交付に代え、契約約款の交付日は本公告日とする。

暴力団員等による不当介入を受けた場合の措置について(1)(2)(3)(13) 本工事請負契約における契約約款は、近畿中国森林管理局ホームページの「国有林野事業工事請負契約約款(令和4年11月1日以降に締結する工事の請負契約から適用)」をダウンロードすること。

発注工事において、暴力団員等による不当介入を受けたことにより工程に遅れが生じる等の被害が生じた場合は、発注者と協議を行うこと。

(1)により警察に通報を行うとともに、捜査上必要な協力を行った場合には、速やかにその内容を記載した書面により発注者に報告すること。

部局長が発注する建設工事及び測量・建設コンサルタント業務等(以下「発注工事等」という。)において、暴力団員等による不当要求又は工事(業務)妨害(以下「不当介入」という。)を受けた場合は、断固としてこれを拒否するとともに、不当介入があった時点で速やかに警察に通報を行うとともに、捜査上必要な協力を行うこと。

18別紙11 契約の相手方として不適当な者(4) 役員等が、暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれを不当に利用するなどしているとき(5) 役員等が、暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有しているとき2 契約の相手方として不適当な行為をする者(1) 暴力的な要求行為を行う者(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為を行う者(3) 取引に関して脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為を行う者(4) 偽計又は威力を用いて契約担当官等の業務を妨害する行為を行う者(5) その他前各号に準ずる行為を行う者 上記について、入札書の提出をもって誓約します。

(1) 法人等(個人、法人又は団体をいう。)の役員等(個人である場合はその者、法人である場合は役員又は支店若しくは営業所(常時契約を締結する事務所をいう。)の代表者、団体である場合は代表者、理事等その他経営に実質的に関与している者をいう。以下同じ。)が、暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)又は暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)であるとき(2) 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的、又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしているとき(3) 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して、資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与しているとき暴力団排除に関する誓約事項また、貴省の求めに応じ、当方の役員名簿(有価証券報告書に記載のもの。ただし、有価証券報告書を作成していない場合は、役職名、氏名及び生年月日の一覧表)を警察に提供することについて同意します。

当社(個人である場合は私、団体である場合は当団体)は、下記1及び2のいずれにも該当せず、また、将来においても該当しないことを誓約します。

記この誓約が虚偽であり、又はこの誓約に反したことにより、当方が不利益を被ることとなっても、異議は一切申し立てません。

19様式1-1令和 年 月 日分任支出負担行為担当官 近畿中国森林管理局 奈良森林管理事務所長 殿代表者氏名FAX番号12 3 入札公告の2(6)ウに定める本店、営業所等の専任技術者の氏名が確認できる資料4 入札公告の2(8)に定める工事成績評定通知書(該当する場合のみ)の写し5 入札公告の2(11)に定める本店、支店又は営業所の所在が確認できる資料6 入札公告の2(13)に定める届出が確認できる資料(備考) 1 用紙の大きさは日本産業規格A列4番とする。

2住 所商号又は名入札公告の2(6)に定める配置予定の技術者の状況等を記載した書面(様式3及び添付資料)承諾を得て紙入札方式による場合は、返信用封筒として、表に申請者の住所・氏名を記載し、簡易書留料金分を加えた郵送料金の切手(404円)を貼った長形3号封筒を申請書と併せて提出すること。

入札公告の2(4)に定める同種工事の施工実績を記載した書面(様式2及び添付資料)競 争 参 加 資 格 確 認 申 請 書記○/○なお、予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号)第70条及び第71条の規定に該当する者でないこと、入札公告の2(3)、(9)、(10)及び(12)の条件を満たすこと並びに添付書類の内容については事実と相違ないことを誓約します。

令和 年 月 日付けで入札公告のありました○○○工事に係る競争に参加する資格について、確認されたく、下記の書類を添えて申請します。

20様式1-2(用紙A4)(注1)(注2)① 同種工事の施工実績〈別記様式2〉② 配置予定の主任(監理)技術者の資格・同種工事の経験〈別記様式3〉工事成績評定通知書等(写)別記様式2,3の添付書類について、令和4年4月1日以降の公告日における当該署等への入札参加が2回目以降となる場合は、令和4年4月1日以降の公告日で提出した上記添付資料のうち、初回以降に提出したものと内容に異同がない提出資料に限り、提出を省略できる。この場合は、「省略」を選択の上、当該資料を提出した入札の情報を記載すること。

健康保険被保険者証等(写)提出/省略保有する資格・免許を確認できる書類(写)提出/省略別記様式3資格者証等【主任技術者の場合】健康保険被保険者証等(写)提出/省略(省略する場合)別記様式2工事成績評定通知書等(写)提出/省略【記載例】○○森林管理署、○○年度○○地区○○事業(○月○日入札)に提出済み。(内容に異同はない。)資格者証等【監理技術者の場合】監理技術者資格者証(写)提出/省略監理技術者講習修了証等(写)提出/省略提出/省略提出書類(競争参加資格)一覧(2回目以降の入札参加で、資料提出を省略可能なもの)様式名称 添付書類 提出確認 なお、令和4年4月1日以降の公告において、当該署等への初参加の入札の場合は、「提出」を選択の上、添付資料を提出すること。

入札公告において明示した資格、実績又は試験(以下「資格等」という)を工事実績情報システム(CORINS)の登録が完了している工事により確認できる場合は、次に掲げる各様式のCORINS登録の有無欄にCORINS登録番号を記載することにより工事カルテ(写)の添付を省略できるものとする。

ただし、CORINSで確認できない場合は、入札公告において明示した資格等が確認できる資料の写しを添付すること。

21様式2 会 社 名:同種工事:入札説明書4-(4)による (備考) 1 用紙の大きさは、日本産業規格A列4番とする。

2 3 4 (都道府県名・市町村名) 規 模 ・ 寸 法工 種CORINS登録有無受 注 形 態 等工 期同 種 の 工 事 の 施 工 実 績 有(CORINS登録番号) 無契 約 金 額 令和 年 月から令和 年 月森林管理局長等が発注した同種工事は、工事成績評定通知書の写しを添付すること。ただし、工事成績評定点が65点未満の工事は、同種工事の施工実績とは認めない。

ただし、同種工事の要件が複数(例:「林道の新設工事(林道規格2級以上)」及び「治山事業(渓間工事又は山腹工事)」)の場合は、要件毎にそれぞれ1件、実績を記載すること(一方の要件に係る実績のみ記載の場合は同種工事の実績等と見なさないので注意すること。ただし、同一工事で複数の要件を満たす場合は、その工事1件でよい。)。

平成19年4月1日から令和4年3月31日までの間に元請けとして、完成、引渡しを完了した同種工事の中から、代表的なものを1件記載する。

備 考○/○工事概要等 工 事 名 称 等項 目施 工 場 所発 注 機 関 名工 事 名 単体/共同企業体(出資比率)施工実績の証明には、①施工実績として記載した工事に係る契約書の写し(工事名、工期、発注機関、契約金額、工事場所、受注者名、社印を有する部分)、②同種工事が確認できる書類の写し(仕様書、工事数量内訳書等で工種、数量が確認できる部分)を添付すること。ただし、当該工事が、一般財団法人日本建設情報総合センターの「工事実績情報システム(CORINS)」に登録されており、その登録内容から①及び②を確認できる場合は、CORINSの登録内容確認書(工事実績)の写し(①(社印部分は除く。)及び②が確認できる部分のみでよい。)又は当該工事のCORINSの登録番号の記載を契約書等の添付に代え、施工証明とすることができる。

22工 事 経 験 の概 要申 請 時 における他 の工 事 の状 況本工事と重複する場合の対応措置従 事 役 職工 事 名ヒアリング対象者最終学歴施 工 場 所契 約 金 額工 期CORINS 登 録 の 有 無工 期工 事 内 容 ( 工 種 )現場代理人・主任(監理)技術者等(備考)1 用紙の大きさは、日本産業規格A列4とする。

2 申請時における他の工事の状況には、申請時に従事している全ての工事について、本工事を落札した場合の技術者の対応措置等を記入すること。なお、配置予定技術者として複数の候補技術者を記載できる。

3 工事経験の概要については、平成19年4月1日から令和4年3月31日までの間に完成・引渡しが完了した同種工事の施工経験を有する代表的な1件を記入する。

ただし、同種工事の要件が複数(例:「林道の新設工事(林道規格2級以上)」及び「治山事業(渓間工事又は山腹工事)」)の場合は、要件毎にそれぞれ1件、施工経験を記載すること(一方の要件に係る施工経験のみ記載の場合は同種工事の施工経験等と見なさないので注意すること。ただし、同一工事で複数の要件を満たす場合は、その工事1件でよい。)。配置予定技術者の施工経験については、①施工経験として記載した工事に係る契約書の写し、②同種工事が確認できる書類の写し、③配置予定技術者が同種工事に従事したことが確認できる書類の写し(施工計画等で従事実績が確認できる部分)を添付すること。なお、当該工事がCORINSに登録されており、その登録内容から上記①、②及び③を確認できる場合は、登録内容確認書(工事実績)の写し(①(社印部分を除く。)、②及び③が確認できる部分のみでよい。)又は当該工事のCORINSの登録番号の記載を契約書等の添付に代え、施工証明とすることができる。

4 森林管理局長等が発注した同種工事は、工事成績評定通知書の写しを添付すること。ただし、工事成績評定点が65点以上のものに限る。

5 配置予定技術者が有する資格について確認できる資料を添付すること。

6 複数人を候補技術者としている場合は、施工体制確認のため行うヒアリングの対象となる技術者の「ヒアリング対象者」欄に「○」を記入すること。

7 建設業法第7条第2号、第15条第2号に規定する本店、営業所等の専任技術者として登録されている者の氏名が確認出来る資料を添付すること。

8 健康保険被保険者証の写しを資料として添付する場合は、記号・番号等にマスキングが施されたものに限る。

受 注 形 態 等(主任技術者名) 項目 氏名発 注 機 関 名 (府県名・市町村名)単体/共同企業体(出資比率)有(CORINS登録番号) ・ 無例)本工事に着手する前の 月 日から後片付け開始予定のため本工事に従事可能現場代理人・監理(主任)技術者令和 年 月から令和 年 月会社名工 事 名発 注 機 関 名一、二級建築機械施工技士技術士(森林土木)林業技士(森林土木部門)等(取得年月日、登録番号)法令による資格従 事 役 職一、二級土木施工管理技士○○大学○○学科 年卒業令和 年 月から令和 年 月本店・営業所の専任技術者年様式3土木工事に関する実務経験年数○有(CORINS登録番号) ・ 無CORINS 登 録 の 有 無専任技術者 △ △ △ △配 置 予 定 の 技 術 者 の 状 況23様式4-1(用紙A4)令和○○年○○月○○日 支出負担行為担当官 近畿中国森林管理局長 殿住 所 商号又は名称代表者 1 企業の施工実績(1)過去2年間の管内の直轄工事成績 (様式5-1及び添付資料)(2)過去10年間の直轄工事優良工事表彰 (該当する場合は表彰状の写し)(3)過去5年間の近隣地域内での森林土木工事の施工実績(様式6及び添付資料)(4)ISO(国際標準規格)の認証(認証証書の写し) 2 配置予定技術者の能力(1)配置予定の技術者の状況(様式3及び添付資料)(2)本店、営業所等の専任技術者の氏名が確認できる資料 3 企業の信頼性・地域への貢献本店、支店又は営業所の所在が確認できる資料過去2年間の災害時等における活動(協定書の写し、活動実績を証明する書面の写し)過去2年間の国土緑化活動(活動実績を証明する書面の写し)過去2年間のボランティア活動(活動実績を証明する書面の写し)ワーク・ライフ・バランス等の推進(様式7-1、7-2及び添付資料)森林土木工事における週休2日の取組実績証明書の写し従業員への賃金引上げ計画表明書様式8及び添付資料)緊急応急工事の施工実績(様式10及び添付資料) 注1:2: 1から3については、該当する場合にのみ作成、添付するものとする。

3: 3の(2)及び(3)は、証明書の欄外に「国土緑化活動」か「ボランティア活動」かを明示するものとする。

(7)(8)(6)(3)継続教育の学習実績(過去2年間(2020/4/1から2022/3/31)の実績記録証明書の写し)(1)記[○/○]技術提案書の提出について 令和 年 月 日付けで入札公告のありました○○○○工事について、下記の技術提案書を提出いたします。

なお、技術提案書の内容については、事実と相違ないことを誓約します。

(5)(2)資料の容量が10MBを超える場合又は発注者の承諾を得て紙入札方式により郵送する場合は、書留郵便により郵送すること。

(4)(3)24様式4-2(用紙A4)別記様式8別記様式10法人税申告書別表1(写)緊急応急工事の施工実績を証明する書類(写)提出/省略提出/省略一般事業主行動計画策定・変更届(写)提出/省略提出書類一覧(技術提案書)(2回目以降の入札参加で、資料提出を省略可能なもの)別記様式5-1工事成績評定通知書等(写)提出/省略【記載例】○○森林管理署、○○年度○○地区○○事業(○月○日入札)に提出済み。(内容に異同はない。)別記様式5-2施工実績を証明する書類(写)提出/省略 今回不要工事成績評定通知書等(写)提出/省略 今回不要別記様式6施工実績を証明する書類(写)提出/省略工事成績評定通知書等(写)提出/省略健康保険被保険者証等(写)提出/省略別記様式7-1認定通知書(写) 提出/省略様式名称 添付書類 提出確認 (省略する場合)別記様式7-2若手技術者等の確保・育成への取組状況を確認できる書面(写)提出/省略保有する資格・免許を確認できる書類(写)提出/省略別記様式3工事成績評定通知書等(写)提出/省略資格者証等【監理技術者の場合】監理技術者資格者証(写)提出/省略監理技術者講習修了証等(写)提出/省略資格者証等【主任技術者の場合】提出/省略健康保険被保険者証等(写)25ただし、CORINSで確認できない場合は、入札公告において明示した資格等が確認できる資料の写しを添付すること。

[○/○](注1)提出した上記添付資料のうち、初回以降に提出したものと内容に異同がない提出資料に限り、提出を省略できる。この場合は、「省略」を選択の上、当該資料を提出した入札の情報を記載すること。

なお、令和4年4月1日以降の公告において、当該署等への初参加の入札の場合は、「提出」を選択の上、添付資料を提出すること。

(注2) 別記様式3の添付書類について、入札公告において明示した配置予定の主任(監理)技術者の資格・同種工事の経験資格、実績(以下「資格等」という)を工事実績情報システム(CORINS)の登録が完了している工事により確認できる場合は、次に掲げる各様式のCORINS登録の有無欄にCORINS登録番号を記載することにより工事カルテ(写)の添付を省略できるものとする。

別記様式5-1、6、7-1、7-2、8、10、3の添付書類について、令和4年4月1日以降の公告日における当該署等への入札参加が2回目以降となる場合は、令和4年4月1日以降の公告日で(注3) 複数の技術者を登録する場合は、様式3を複写し作成すること。

26 様式5-1(用紙A4)会社名:○○○(株)5 2該当4完成年度評定点過去2年間の管内の直轄工事成績低入札価格調査の該当の有無 調査基準価格を下回る価格で入札を行い、低入札価格調査を受けている場合は、「低入札価格調査の該当の有無」欄に「該当」と記載すること。

近畿中国森林管理局所掌の森林土木工事で、元請として令和2年度及び令和3年度に完成、引渡しした全ての工事について、工事成績評定点等を記載するとともに、当該工事の工事成績評定通知書の写しを添付すること。

82平均3受注形態発注機関名 工事名注2注1[○/○]1 ○○○山腹工事 20 元請 ○○森林管理署27 様式6(用紙A4)会社名:○○○(株)注1注2注3注4 近畿中国森林管理局所掌の工事においては、工事成績評定通知書の工事成績評定点が65点以上のものに限る。

単体/JV(出資比率)工事の概要工種 例)山腹工規模・寸法等施工場所 CORINS登録「有」に○をした場合は、CORINS登録番号を記載すること。

施工実績の証明には、①施工実績として記載した工事に係る契約書の写し(工事名、工期、発注機関、契約金額、工事場所、受注者名、社印を有する部分)、②工事内容(森林土木工事)が確認できる書類の写し(仕様書、工事数量内訳書等で工種、数量が確認できる部分)を添付すること。ただし、当該工事が、一般財団法人日本建設情報総合センターの「工事実績情報システム(CORINS)」に登録されており、その登録内容から①及び②を確認できる場合は、登録内容確認書(工事実績)の写し(①及び②が確認できる部分のみでよい)又は当該工事のCORINSの登録番号の記載を契約書の添付に代え、施工証明とすることができる。

発注機関名(府県名、市町村名)契約金額[○/○]入札説明書8の(4)の①に記載する近隣地域内において、過去5年間(平成29年度から令和3年度)に元請けとして、完成、引渡しを完了した森林土木工事について、代表的な1件を記載すること。

工事名称等工事名称完成年度(例)H=6.0m L=24.0m V=800m3CORINS登録の有無 有(CORINS登録番号) 無過去5年間の近隣地域内での森林土木工事の施工実績受注形態等28様式7-1ワーク・ライフ・バランス等の推進実績について1 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく認定等○ 「えるぼし認定」を取得している。【 該 当 ・ 該 当 し な い 】○ 「プラチナえるぼし認定」を取得している。【 該 当 ・ 該 当 し な い 】○【 該 当 ・ 該 当 し な い 】2 次世代育成支援対策推進法に基づく認定○ 「くるみん認定」を取得している。【 該 当 ・ 該 当 し な い 】○ 「プラチナくるみん認定」を取得している。【 該 当 ・ 該 当 し な い 】3 青少年の雇用の促進等に関する法律に基づく認定○ 「ユースエール認定」を取得している。

【 該 当 ・ 該 当 し な い 】4 若手技術者等の確保・育成への取組状況の確保・育成への取組状況について」を記載し、証明書等を添付すること。

1~3について、該当又は該当しないものに○を付けること。

「一般事業主行動計画」(計画期間が満了していないものに限る。)を策定・届出しており、かつ常時雇用する労働者が300人以下である。

若手技術者等の確保・育成を行っている場合は、別記様式7-2「若手技術者等※※ 該当を選択した場合、それぞれ、該当することを証明する書類(認定通知書の写し、一般事業主行動計画策定・変更届の写し)を添付すること。

29様式7-2会社名:□ 若手技術者の雇用実績□ 若手技術者の資格取得への支援□ インターンシップの受入□ 採用者のための現場見学会及び合同説明会等の企業活動□ その他の取組若手技術者等の確保・育成への取組状況について(企業の信頼性・地域への貢献等の状況)概ね過去3年間(平成31年4月1日から本工事に係る入札公告日の前日まで)における以下の取組実績について、該当するいずれかの項目をチェックし証明書等の写しを添付すること。

概ね過去3年間(平成31年4月1日から本工事に係る入札公告日の前日まで)以内に雇用した35歳以下の者で雇用が継続している者を対象とし、雇用通知書の写し又は社会保険等契約申込書の写し、健康保険被保険者証の写し(保険証は記号・番号等にマスキングが施されたものに限る。)等雇用状況が確認できる資料を添付する。

35歳以下の職員の資格等の取得を目的として、国等の補助制度を利用せず、企業が直接支援したものを対象とし、研修の受講、資格試験・登録等の費用を支援したことが確認できる企業名の記載された申込書、領収証等の書類の写しを添付する。

インターンシップを受入れた実績の確認できる書類(処遇確認書、誓約書など、受入者と取り交わした書類等)の写しを添付する。

説明会等の主催者への企業参加の申込書、主催者が作成する企業一覧表等活動実績の確認できる資料の写しを添付する。

上記以外の取組として、教育関係者との意見交換会、学校への出前講座の開催及び類似の懇談会その他、若手技術者等の確保・育成への取組と認められる活動実績がある場合は、その活動が確認できる資料を添付する。なお、企業及び事業者団体内部の意見交換会、懇談会等への出席、ハローワークが行う採用等説明会への出席は、対象とならない。

[○/○]30様式8【大企業用】表明いたします。

従業員と合意したことを表明します。※状況に応じ何れかを選択【中小企業等用】表明いたします。

従業員と合意したことを表明します。※状況に応じ何れかを選択【以下は、大企業、中小企業等共通】令和 年 月 日株式会社○○○○(住所を記載)代表者氏名 ○○ ○○令和 年 月 日[○/○]当社は、○年度(令和○年○月○日から令和○年○月○日までの当社事業年度)(又は○年)(令和○年1月1日から令和○年 12 月 31 日))において、給与等受給者一人あたりの平均受給額を対前年度(又は対前年)増加率3%以上とすることを当社は、○年度(令和○年○月○日から令和○年○月○日までの当社事業年度)(又は○年(令和○年1月1日から令和○年 12 月 31 日))において、給与総額を対前年度(又は対前年)増加率 1.5%以上とすることを上記の内容について、我々従業員は、令和○年○月○日に、○○○という方法によって、代表者より表明を受けました。

株式会社○○○○従業員代表給与又は経理担当者氏名 ○○ ○○氏名 ○○ ○○印印従業員への賃金引上げ計画の表明書31様式8(裏)(留意事項)この「従業員への賃金引上げ計画の表明書」は大企業と中小企業等で記載内容が異なります。

貴社がどちらに該当するかは、以下により判断いただき、いずれかの記載をしてください。

大企業:中小企業等以外の者をいう。

中小企業等:書に記載の事業年度の末日)の翌日から起算して2ヶ月以内に契約担当官等に提出してください。

します。

動収支計算書)等の賃金支払額を確認できる書類を提出してください。

を翌年の1月末までに契約担当官等に提出してください。

を減点するものとします。

置開始時に当該事由を確認した契約担当官等から適宜の方法で通知します。

法人税法第 66 条第2項又は第3項に該当する者をいう。ただし、同条第6項に該当する者は除く。

事業年度により賃上げを表明した場合には、当該事業年度の「法人事業概況説明書」を決算日(本表明ただし、法人税法(昭和40 年法律第34号)第75条の2の規定により申告書の提出期限の延長がなされた場合には、契約担当官等への提出期限を同条の規定により延長された期限と同じ期限に延長するものとなお、法人事業概況説明書を作成しない者においては、税務申告のために作成する類似の書類(事業活暦年により賃上げを表明した場合においては、当該年の「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」上記2若しくは3の提出書類を確認し、表明書に記載した賃上げを実行していない場合、本制度の趣旨を意図的に逸脱していると判断された場合又は上記2若しくは3の確認書類を期限までに提出しない場合においては、当該事実が判明した以降の総合評価落札方式による入札に参加する場合、加算点又は技術点上記4による減点措置については、減点措置開始日から1年間に入札公告が行われる調達に参加する場合に行われることとなる。ただし、減点事由の判明の時期により減点措置開始時期が異なるため、減点措1 2 3 4 5[○/○]32様式9 【大企業用】1 賃上げ実績2 使用した書類(注)使用した書類の左欄の□に「✓」を付してください。 年 月 日株式会社〇〇〇〇(住所を記載)代表者氏名 ○○ ○○(留意事項)前年(度)分と当年(度)分の「法人事業概況説明書」又は「給与所得の源泉徴収票等の法定調書【算出方法】「「10主要科目」の(労務費+役員報酬+従業員給料)」÷「「4期末従業員等の状況」の計欄」で算出した金額を前年度と比較する□ 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の合計表【算出方法】「「1給与所得の源泉徴収票合計表」の「支払金額」」÷ 「人員」で算出した金額を前年と比較する合計表」の写しを添付してください。

□ 法人事業概況説明書従業員への賃金引上げ実績整理表前年(度)の給与等平均受給額 ①当年(度)の給与等平均受給額 ②賃上げ率(②/①-1)×100賃上げ基準 達成状況% % 達成/未達成33様式9-1 【中小企業等用】1 賃上げ実績2 使用した書類(注)使用した書類の左欄の□に「✓」を付してください。 年 月 日株式会社〇〇〇〇(住所を記載)代表者氏名 ○○ ○○(留意事項)□ 法人事業概況説明書【算出方法】「「10主要科目」の(労務費+役員報酬+従業員給料)」で算出した給与総額を前年度と比較する□ 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の合計表【算出方法】「「1給与所得の源泉徴収票合計表」の「支払金額」」で算出した給与総額を前年と比較するの写しを添付してください。

前年(度)分と当年(度)分の「法人事業概況説明書」又は「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」従業員への賃金引上げ実績整理表前年(度)の給与総額 ①当年(度)の給与総額 ②賃上げ率(②/①-1)×100賃上げ基準 達成状況% % 達成/未達成34353637383940別紙31 確認書類の提出方法 内容について、必要に応じて受注者側に確認を行う場合がある。

2 「同等の賃上げ実績」と認めることができる場合の考え方【具体的な場合の例】 各企業の実情を踏まえ、継続雇用している従業員のみの基本給や所定内賃金などにより評価する なお、上記は例示であり、ここに記載されている例に限定されるものではない。

・・ベテラン従業員等が退職し、新卒採用等で雇用を確保することで給与総額が減少する場合等は、継続雇用している給与等受給者への支給額で給与総額等を評価する。

定年退職者の再雇用などで給与水準が変わる者を除いて給与総額等を評価する。

ワーク・ライフバランス改善の取組を考慮するため、育児休暇や介護休暇の取得者等、給与水準が変わる従業員等を除いて給与総額等を評価する。

働き方改革を進める中で、時間外労働規制の令和6年4月からの適用に対応するため、計画的に超過勤務を減らしている場合については、超過勤務手当等を除いて給与総額等を評価する。

災害時には昼夜を問わず、一時的に人員も増強してその対応に従事することが求められ、その対価として超過勤務手当等が従業員等に支給される。災害対応は、自ら制御できない年変動があり、このような場合、超過勤務や一時雇用を除いて給与総額等を評価する。

業績に応じて支給する一時金や賞与等を除いて給与総額等を評価する。

○・・・・・※入札説明書等に示した賃上げ実績の確認方法で従業員の給与を適切に考慮できない場合、適切に控除や 補完が行われたもので評価する実績確認に用いるとされた主要科目に一部の従業員の給与が含まれない場合、別途これを考慮して評価する。

実績確認に用いるとされた主要科目に外注や派遣社員の一時的な雇い入れによる労務費が含まれてしまう場合、これを除いて評価する。

実績確認に用いるとされた主要科目に退職給付引当金繰入額といった実際に従業員に支払われた給与でないものが含まれてしまう場合は、これを除いて評価する。

役員報酬が含まれること等により従業員の賃金実態を適切に反映できない場合は、これを除いて評価する。

令和4年4月以降の最初の事業年度開始時よりも前の令和4年度中に賃上げを実施した場合は、その賃上げを実施したときから1年間の賃上げ実績を評価する。

○○○※ ※ ※中小企業等においては、実情に応じて「給与総額」又は「一人当たりの平均受給額」いずれを採用することも可能。

各企業の実情を踏まえ、継続雇用している従業員のみの基本給や所定内賃金などにより評価することも可能。

入札説明書等に示した賃上げ実績の確認方法で従業員の給与を適切に考慮できない場合、適切に控除や補完を行って評価することも可能。

なお、本制度において、企業の賃上げ表明を行う様式には従業員代表及び給与又は経理担当者の記名・捺印を求めており、企業の真摯な対応を期待するものである。

例えば、役員報酬を上げるのみとなっている等、実態として従業員の賃上げが伴っていないにも関わらず、実績確認を満足するために恣意的に評価方法を採用することや賃上げを表明した期間の開始前の一定期間において賃金を意図的に下げる等により賃上げ表明期間の賃上げ率の嵩上げを図ること等は、本制度の趣旨を意図的に逸脱している行為と見なされる。

ボーナス等の賞与及び諸手当を含めて判断するかは、企業の実情を踏まえて判断することも可能とする。

○・・・・○ 賃上げ実績の確認時、税理士又は公認会計士等の第三者により、「入札説明書に示されている基準と同等の賃上げ実績を確認できる書類であると認められる」ことが明記された書面(別紙様式)を、賃上げを行ったことを示す書類と共に提出。

※※ ※仮に本制度の主旨を意図的に逸脱していることが判明した場合には、事後であってもその後に減点措置を行う。

なお、賃上げ促進税制の優遇措置を受けるために必要な税務申告書類をもって賃上げ実績を証明することも可能である。

41(別紙様式)(同等の賃上げ実績と認めた評価の内容)(記載例1)(記載例2)令和 年 月 日(住所を記載)(税理士又は公認会計士等を記載) 氏名 ○○ ○○(添付書類)・〇〇〇・〇〇〇賃金引上げ計画の達成について私は、〇〇株式会社が、令和○年度(令和○年○月○日から令和○年○月○日までの〇〇株式会社の事業年度)(又は○年)において、令和〇年〇月〇日付け「従業員への賃金引上げ計画の表明書」と同等の賃上げを実施したことを別添書類によって確認いたしました。

評価対象事業年度においては、〇人の従業員が退職する一方、〇人の新卒採用者を雇用することになり、給与支給総額が〇%増加にとどまったものの、継続雇用している〇人の給与支給総額は〇%増加していたため、表明書と同等の賃上げを実行したものと認めました。

評価対象の前事業年度は災害時の応急対策に従事すること等による超過勤務手当が多く発生した(対前年度〇%増加)が、評価対象年度においてはその対応がなかったため、超過勤務手当は〇%減と大きく減少した。これらの要因により、給与支給総額は○%の増加にとどまったものの、基本給総額は〇%増加していたため、表明書と同等の賃上げを実行したものと認めました。

42 様式10(用紙A4)会社名:○○○(株)注1注2注3注4工事の概要工種 (例)大型土のう積工、流出・崩壊した土砂の撤去規模・寸法等CORINS登録の有無 有(CORINS登録番号) 無入札説明書6(4)ウ)(8)に記載する工事の施工実績で、代表的な工事1件を記載すること。

CORINS登録「有」に○をした場合は、CORINS登録番号を記載すること。

施工実績の証明には、①施工実績として記載した工事に係る契約書の写し(工事名、工期、発注機関、契約金額、工事場所、受注者名、社印を有する部分)、②工事内容(森林土木工事)が確認できる書類の写し(仕様書、工事数量内訳書等で工種、数量が確認できる部分)を添付すること。ただし、当該工事が、一般財団法人日本建設情報総合センターの「工事実績情報システム(CORINS)」に登録されており、その登録内容から①及び②を確認できる場合は、登録内容確認書(工事実績)の写し(①及び②が確認できる部分のみでよい。)又は当該工事のCORINSの登録番号の記載を契約書等の添付に代え、施工証明とすることができる。

近畿中国森林管理局所掌の工事においては、工事成績評定通知書の工事成績評定点が65点以上のものに限る。

[○/○]※近畿中国森林管理局緊急応急工事要請対象者公募要領により、緊急応急工事要請対象者名簿に登載され、緊急応急工事を受注した者は、当該緊急応急工事が完了した年度の翌年度から2年度間、加点の対象となるので、本様式に代表的な工事1件を記載し、必要な資料を添付すること。

緊急応急工事の施工実績工事名称等工事名称 〇〇緊急応急工事発注機関名施工場所 (府県名、市町村名)契約金額完成年度43様式3工 事 経 験 の概 要申 請 時 における他 の工 事 の状 況令和 年 月から令和 年 月現場代理人・監理(主任)技術者例)本工事に着手する前の 月 日から後片付け開始予定のため本工事に従事可能従 事 役 職工 事 内 容 ( 工 種 )受 注 形 態 等CORINS 登 録 の 有 無工 事 名発 注 機 関 名工 期従 事 役 職本工事と重複する場合の対応措置CORINS 登 録 の 有 無ヒアリング対象者本店・営業所の専任技術者(主任技術者名)○○大学○○学科 年卒業年一、二級土木施工管理技士一、二級建築機械施工技士技術士(森林土木)林業技士(森林土木部門)等(取得年月日、登録番号)有(CORINS登録番号) ・ 無令和 年 月から令和 年 月現場代理人・監理(主任)技術者単体/共同企業体(出資比率)有(CORINS登録番号) ・ 無○専任技術者 △ △ △ △項目 氏名最終学歴土木工事に関する実務経験年数法令による資格工 事 名発 注 機 関 名施 工 場 所契 約 金 額工 期配 置 予 定 の 技 術 者 の 状 況 会社名(備考)1 用紙の大きさは、日本産業規格A列4とする。

2 申請時における他の工事の状況には、申請時に従事している全ての工事について、本工事を落札した場合の技術者の対応措置等を記入すること。なお、配置予定技術者として複数の候補技術者を記載できる。

3 工事経験の概要については、平成19年4月1日から令和4年3月31日までの間に完成・引渡しが完了した同種工事の施工経験を有する代表的な1件を記入する。

ただし、同種工事の要件が複数(例:「林道の新設工事(林道規格2級以上)」及び「治山事業(渓間工事又は山腹工事)」)の場合は、要件毎にそれぞれ1件、施工経験を記載すること(一方の要件に係る施工経験のみ記載の場合は同種工事の施工経験等と見なさないので注意すること。ただし、同一工事で複数の要件を満たす場合は、その工事1件でよい。)。配置予定技術者の施工経験については、①施工経験として記載した工事に係る契約書の写し、②同種工事が確認できる書類の写し、③配置予定技術者が同種工事に従事したことが確認できる書類の写し(施工計画等で従事実績が確認できる部分)を添付すること。なお、当該工事がCORINSに登録されており、その登録内容から上記①、②及び③を確認できる場合は、登録内容確認書(工事実績)の写し(①(社印部分を除く。)、②及び③が確認できる部分のみでよい。)又は当該工事のCORINSの登録番号の記載を契約書等の添付に代え、施工証明とすることができる。

4 森林管理局長等が発注した同種工事は、工事成績評定通知書の写しを添付すること。ただし、工事成績評定点が65点以上のものに限る。

5 配置予定技術者が有する資格について確認できる資料を添付すること。

6 複数人を候補技術者としている場合は、施工体制確認のため行うヒアリングの対象となる技術者の「ヒアリング対象者」欄に「○」を記入すること。

7 建設業法第7条第2号、第15条第2号に規定する本店、営業所等の専任技術者として登録されている者の氏名が確認出来る資料を添付すること。

8 健康保険被保険者証の写しを資料として添付する場合は、記号・番号等にマスキングが施されたものに限る。

(府県名・市町村名)44別紙施工体制確認型総合評価落札方式について1 調査基準価格 調査基準価格は、入札説明書17の(1)による。

ア 当該価格で入札した理由(追加資料様式1)イ 積算内訳書(兼)コスト縮減額算定調書(1)(追加資料様式2-1)ウ 積算内訳書に対する明細書(兼)コスト縮減額算定調書(2)(追加資料様式2-2)エ 一般管理費等の内訳書(追加資料様式2-3)オ VE提案等によるコスト縮減額調書(追加資料様式3)カ 下請予定業者等一覧表(追加資料様式4)キ 配置予定技術者名簿(追加資料様式5)ク 手持ち工事の状況(対象工事現場付近)(追加資料様式6-1)ケ 手持ち工事の状況(対象工事関連)(追加資料様式6-2)コ 契約対象工事箇所と入札者の事務所、倉庫等との関係(追加資料様式7)サ 手持ち資料の状況(追加資料様式8-1)シ 資材購入予定先一覧(追加資料様式8-2)ス 手持ち機械の状況(追加資料様式9-1)セ 機械リース元一覧(追加資料様式9-2)ソ 労務者の確保計画(追加資料様式10-1)タ 工種別労務者配置計画(追加資料様式10-2)チ 建設副産物の搬出地(追加資料様式11)ツ 建設副産物の搬出及び資材等の搬入に関する運搬計画書(追加資料様式12)テ 品質確保体制(品質管理のための人員体制)(追加資料様式13-1)ト 品質確保体制(品質管理計画書)(追加資料様式13-2)ナ 品質確保体制(出来形管理計画書)(追加資料様式13-3)ニ 安全衛生管理体制(安全衛生教育等)(追加資料様式14-1)ヌ 安全衛生管理体制(点検計画)(追加資料様式14-2)ネ 安全衛生管理体制(仮設設置計画)(追加資料様式14-3)ノ 安全衛生管理体制(交通誘導員配置計画)(追加資料様式14-4)ハ 信用状況の確認(過去5年間)(追加資料様式15)2 入札参加者の申し込みに係る価格が1の調査基準価格に満たないときは、次の様式(局ホームページに掲載している施工体制確認型追加資料記載要領を参照)の提出を求めるものとする。なお、1の調査基準価格を満たす者に対して追加資料を求める場合は、別途連絡する。

VE提案等の内容に基づく施工を行うことにより、コスト縮減の達成が可能となる場合は、コスト縮減額の算定根拠として、次に掲げる様式のうち、イ、ウ及びオの様式にコスト縮減に係る内容を記載の上、提出するものとする。なお、これらの提出がない場合には、当該コスト縮減に関する評価を行わない。

45ヒ 施工体制台帳(追加資料様式16)フ 過去に施工した同種の公共工事名及び発注者(追加資料様式17)3 審査方法の概要(1) 入札説明書等に記載された要求要件を実現できること (2) 品質確保の実効性 【審査項目】① ② 安全確保の体制が構築されると認められるか(追加資料様式14-1、14-2、14-3、14-4)③ その他工事の品質確保のための体制が構築されると認められるか(追加資料様式13-1、13-2、13-3) (3) 施工体制確保の確実性 入札参加者の申し込みに係る価格が1の調査基準価格を満たさないときは、施工体制確保について契約の内容に適合した履行がなされないこととなるおそれがあることから、審査項目に関する体制が構築されると認める場合に限り、その程度に応じて施工体制確保の確実性に係る施工体制評価点を加算する。特に、下請業者における赤字の発生及び工事成績評定点における低評価が顕著になるなど、品質確保のための体制その他の施工体制が著しく確保されないおそれがある価格に満たない価格で入札した者については、審査を特に重点的に行い、下記の項目に関する体制をどのように構築するかが具体的に確認できる場合に限り施工体制評価点を加点する。

【審査項目】① 下請会社、相当工種、工事費内訳書等を勘案し、施工体制が確実に構築されると認められるか。

② ③ 配置予定技術者が必要な資格を保有しておりその配置が確実と認められるか。

(4) 技術提案の実施に係る確実性の評価入札参加者の申し込みに係る価格が1の調査基準価格を満たさないときは、施工体制確保について契約の内容に適合した履行がなされないこととなるおそれがあることから、審査項目に関する体制が構築されると認める場合に限り、その程度に応じて施工体制確保の確実性に係る施工体制評価点を加算する。特に、下請業者における赤字の発生及び工事成績評定点における低評価が顕著になるなど、品質確保のための体制その他の施工体制が著しく確保されないおそれがある価格に満たない価格で入札した者については、審査を特に重点的に行い、下記の項目に関する体制をどのように構築するかが具体的に確認できる場合に限り施工体制評価点を加点する。

施工計画を実施するために資機材の調達、労務者の確保計画等を勘案し、施工体制が確実に構築されると認められるか。

施工体制に関する審査は、価格以外の要素が提示された入札書(施工計画等)、本文6の(8)の施工体制確認のためのヒアリング、上記2の追加資料をもとに、次の各項目について行う。なお、2の追加資料の提出をしない場合及びヒアリングに応じない場合には、入札に関する条件に違反したものとしてその者の入札を無効(無効以外の不利益措置を講じない。)とすることがあることに留意すること。

入札価格の範囲内において入札説明書等に記載された要求要件が実現できるかを審査する。審査の結果、要求要件が実現できないと認めるときは、技術提案を採用せず、施工体制評価点(入札説明書8の(3)の②)は与えないものとする。

入札価格の範囲内において、どのように工事の品質確保のための体制づくりを行い、それが入札説明書等に記載された要求要件の実現に係る確実性の向上につながるかについて審査する。

事前に行った技術提案の評価のうち、関連する上記(2)、(3)のヒアリング及び追加資料の審査結果により、施工体制が十分確保されていない場合は、入札説明書8の(2)の②の加算点に上記(2)、(3)の満点に対する評価結果により得られる加算点の割合を乗じ、小数点第5位を切り捨てした数値をそれぞれの加算点とする。

入札価格の範囲内において、品質確保のための体制のほか、どのように施工体制づくりを行い、それが入札説明書等に記載された要求要件の実現に係る確実性の向上につながるかについて審査する。

入札参加者の申し込みに係る価格が1の調査基準価格以上であるときは、審査項目に関する体制が必ずしも十分に構築されないと認める場合に限り、施工体制確保の確実性に係る施工体制評価点を満点から減点する。

入札参加者の申し込みに係る価格が1の調査基準価格以上であるときは、審査項目に関する体制が必ずしも十分に構築されないと認める事情がある場合に限り、品質確保の実効性に係る施工体制評価点を満点から減点する。

入札参加者の申し込みに係る価格が1の調査基準価格を満たさないときは、工事品質確保について契約の内容に適合した履行がなされないこととなるおそれがあることから、下記の項目に関する体制が構築されると認める場合に限り、その程度に応じて品質確保の実効性に係る施工体制評価点を加算する。特に、下請業者における赤字の発生及び工事成績評定点における低評価が顕著になるなど、品質確保のための体制その他の施工体制が著しく確保されないおそれがある価格(予定価格の算定の前提とした各費用項目毎の金額に、直接工事費については90%、共通仮設費については80%、現場管理費については80%、一般管理費については30%をそれぞれ乗じ、さらに100分の110を乗じて得た金額を合計した価格をいう。(3)において同じ。)に満たない価格で入札した者については、審査を特に重点的に行い、審査項目に関する体制をどのように構築するかが具体的に確認できる場合に施工体制評価点を加算する。

建設副産物の受け入れ、過積載防止等の法令遵守の対応を確実に行うことが可能と認められるか(追加資料様式11、12)46追加資料様式1 当該価格で入札した理由記載要領追加資料様式2-1 積算内訳書(兼)コスト縮減額算定調書(1)記載要領数量総括表に対応する内訳書とする。

以下の様式に記載する内容と矛盾のない内訳書とする。

(注)本様式は、積算内訳書として提出するものとする。

追加資料様式2-2 積算内訳書に対する明細書(兼)コスト縮減額算定調書(2)記載要領本様式は、追加資料様式2-1に対する明細を記載する。

直接工事費だけでなく、共通仮設費及び現場管理費についても、本様式による明細を作成する。

(注)本様式は、内訳書に対する明細書として提出するものとする。

追加資料様式2-3 一般管理費等の内訳書1.2.当該価格で入札した理由を、労務費、手持ち工事の状況、契約対象工事現場と当該入札者の事務所・倉庫等との関係、手持ち資材の状況、手持ち機械の状況、下請予定業者の協力等の面から記載する。

直接工事費、共通仮設費、現場管理費又は一般管理費等の各費目別に、自社が入札した価格で安全で良質な施工を行うことが可能な理由を具体的に記載するとともに、各理由ごとに、その根拠となるべき以下の様式の番号を付記する(以下の様式によっては自社が入札した価格で施工可能な理由が計数的に証明されない場合は、本様式又は添付書類において計数的説明を行うものとする。)。

1.2.3.施工体制確認型のための追加資料記載要領1.2.3.4.5.入札者は、森林管理局長等があらかじめ指定した期日までに記載要領に従って作成した各様式を提出しなければならない。

提出期限以降における提出書類の差し替え及び再提出は、認めない。ただし、森林管理局長等が記載要領に従った記載とするよう教示をした場合は、この限りでない。

各様式に記載した内容を立証するため、各様式ごとに提出すべき添付書類のほか、入札者が必要と認める添付書類を提出することができる(この場合、任意の添付書類である旨を各資料の右上部に明記するものとする。)。森林管理局長等は、発注者の単価に比して相当程度低い単価を採用していると認めるときは、必要に応じ、入札者によって契約の内容に適合した履行がされないおそれがあると認められるかどうかを判断するために別途の説明資料の提出を求めることができる。

特別重点調査の対象となった入札者については、別途各様式毎に根拠として添付すべき書類の提出を求める。

4.5.6.7.8.9.10.契約対象工事の施工に当たって必要となるすべての費用を計上しなければならないものとし、発注者から受け取る請負代金から支弁することを予定していない費用(例えば、本社の社員を活用する場合など本社経費等により負担する費用)についても計上するものとする。

計上する金額は、計数的根拠のある合理的なもので、かつ、現実的なものでなければならないものとし、具体的には、過去1年以内の取引実績に基づく下請予定業者(入札者が直接工事を請け負わせることを予定する下請負人をいう。以下同じ。)等の見積書、自社の資機材や社員の活用を予定する場合は原価計算に基づく原価等を適切に反映させた合理的かつ現実的なものとする。

自社労務者に係る費用は直接工事費に、また、自社の現場管理職員(技術者等)及び自社の交通誘導員に係る費用は現場管理費にそれぞれ計上するものとし、一般管理費等には計上しないものとする。

現場管理費の費目には、租税公課、保険料、従業員給与手当、法定福利費、外注経費などを適切に計上するものとする。

このうち、追加資料様式5に記載する技術者及び追加資料様式14-4に記載する自社社員の交通誘導員に係る従業員給与手当及び法定福利費については、他と区分して別計上とする。

一般管理費等の費目には、法定福利費、修繕維持費、事務用品費、通信交通費、動力用水光熱費、地代家賃、減価償却費、租税公課、保険料、契約保証費などを適切に計上するものとする。

入札者の申込みに係る金額が、契約対象工事の施工に要する費用の額(上記3の定めに従って計上したもの)を下回るときは、その下回る額を不足額として一般管理費等の金額に計上する。

工事の施工に必要な費用との対応関係が不明確な「値引き」、「調整額」、「お得意様割引」等の名目による金額計上は行わないものとする。

VE提案等によるコスト縮減を見込んでいる場合は、様式3に縮減のための施策と工種毎の縮減額を記載する。

1.2.47記載要領本様式は、一般管理費等の内訳明細を記載する。

追加資料様式3 VE提案等によるコスト縮減額調書記載要領コスト縮減前及びコスト縮減後の単価をそれぞれ記載する。

購入土 ○ × △△ = ▲▲▲(単価○○円/㎥)発生土 ◇ × ■■ = □□□(単価○○円/㎥)◆◆㎥を削減記載例の場合、A-B間の距離、想定ルート、想定移動時間等を記載する。

追加資料様式4 下請予定業者等一覧表記載要領追加資料様式5 配置予定技術者名簿記載要領配置を予定する主任技術者又は監理技術者及び現場代理人について記載する。

追加資料様式6-1 手持ち工事の状況(対象工事現場付近)記載要領追加資料様式6-2 手持ち工事の状況(対象工事関連)記載要領追加資料様式7 契約対象工事箇所と入札者の事務所、倉庫等との関係記載要領追加資料様式8-1 手持ち資材の状況記載要領本様式は、契約対象工事で使用する予定の手持ち資材について記載する。

2.1.「経費削減可能額及びその計数的根拠」の欄においては、当該手持ち工事が契約対象工事のどの経費をいくら縮減できるかを根拠を含めて計数的に明らかにする。

2.1.当該事務所、倉庫、資材保管場所等が近距離に存在することにより、契約対象工事に関する現場事務所、倉庫、資材保管場所等に係る営繕費や資機材の運搬費、通信交通費、事務用品費など、どの経費をいくら縮減できるかを根拠を含めて計数的に明らかにする。

1.2. 「単価(原価)」の欄には、手持ち資材の原価を記載する(契約対象工事について発注者から受け取る請負代金から支弁することを予定していない場合を含む。)。

2.3.下請予定業者、直接納入を受けようとする資材業者や機械リース会社について会社単位で記載するとともに、契約対象工事において使用を予定する自社保有の資機材や労務者についても記載する。

下請予定業者が担当工事において使用する予定の機械経費、労務費、資材費、その他費用の区分別の金額内訳を記載する。

使用を予定する手持ち資材については追加資料様式8-1、購入予定の資材については追加資料様式8-2、使用を予定する手持ち機械については追加資料様式9-1、直接リースを受ける予定の機械については追加資料様式9-2、確保しようとする労務者については追加資料様式10-1に対応した内容とする。

1.2. 入札説明書に定める条件により、配置が必要な監理技術者と同一の要件を満たす技術者を現場に配置することとなるときは、その者についても記載する。

1.2.本様式は、契約対象工事現場付近(半径10km程度)の手持ち工事のうち、契約対象工事の工事費の縮減に寄与するものに限り、当該手持ち工事ごとに作成する。

「経費削減可能額及びその計数的根拠」の欄においては、当該手持ち工事が契約対象工事のどの経費をいくら縮減できるかを根拠を含めて計数的に明らかにする。

1.2.本様式は、契約対象工事と同種又は同類の手持ち工事のうち、契約対象工事の工事費の縮減に寄与するものに限り、当該手持ち工事ごとに作成する。

1.1.2. 本様式には、少なくとも、法定福利費、修繕維持費、事務用品費、通信交通費、動力用水光熱費、地代家賃、減価償却費、租税公課、保険料、契約保証費に係る項目別の金額を明示する。

本様式は、入札者の事務所、倉庫等のうち、契約対象工事の工事費の縮減に寄与するものについて作成する。

48「調達先(時期)」の欄には、手持ち資材を調達した際の調達先とその時期を記載する。

追加資料資料8-2 資材購入予定先一覧記載要領追加資料様式9-1 手持ち機械の状況記載要領追加資料様式9-2 機械リース元一覧記載要領本様式は、入札者が直接機械のリースを受けようとする予定業者について作成する。

追加資料様式10-1 労務者の確保計画記載要領追加資料様式10-2 工種別労務者配置計画記載要領本様式には、追加資料様式10-1の計画により確保する労務者の配置に関する計画を記載する。

追加資料様式11 建設副産物の搬出地記載要領契約対象工事で発生するすべての建設副産物について記載する。

3.1.「下請会社名等」の欄には、労務者を使用する下請会社名、入札者と当該下請会社との関係を記載する。

(例)協力会社、同族会社、資本提携会社等取引年数を括弧書きで記載する。

1.2. 「配置予定人数」欄は、毎年度農林水産省が発表する「公共工事設計労務単価」の50職種のうち必要な職種について記載する。

1.手持ち資材以外で自社製品の資材の活用を予定している場合についても本様式に記載するものとし、「単価」の欄に自社の製造部門が第三者と取引した際の販売実績額又は製造原価(いずれも過去1年以内のものに限る。)を、「購入先名」の欄に当該製造部門に関する事項を、それぞれ記載する。

1.2.本様式は、契約対象工事で使用する予定の手持ち機械について記載する。

「単価(原価)」の欄は、手持ち機械の使用に伴う原価を記載する(契約対象工事について発注者から受け取る請負代金から支弁することを予定していない場合を含む。)。

例えば、年間の維持管理費用(減価償却費を含む。)を契約対象工事の専属的使用予定日数で按分した金額に運転経費を加えた額を記載する。

1.2.3.4.「単価」の欄には、機械リース予定業者からリースを受ける際の支払予定の金額で、当該業者の取引実績(過去1年以内のものに限る。)のある単価以上の金額等合理的かつ現実的なものを記載する。

「リース元名」の「入札者との関係」欄には、入札者と機械リース予定業者との関係を記載する。(例)協力会社、同族会社、資本提携会社等また、取引年数を括弧書きで記載する。

「労務単価」の欄には、経費を除いた労務者に支払われる予定の日額賃金の額を記載する。

自社労務者に係る労務単価については、契約対象工事について発注者から受け取る請負代金から支弁することを予定していない場合にあっても、当該自社労務者に支払う予定の賃金の額を記載する。

手持ち機械以外で自社の機械リース部門からのリースを予定している場合についても本様式に記載するものとし、「単価」の欄に、自社の機械リース部門が第三者と取引した際の実績額又は原価(例えば、年間の維持管理費用(減価償却費を含む。)を契約対象工事の専属的使用予定日数で按分した金額に運転経費を加えた額。)(いずれも過去1年以内のものに限る。)等合理的かつ現実的な額を、「リース元名」の欄に当該機械リース部門に関する事項を、それぞれ記載する。

1.2.3.4.自社労務者と下請労務者とを区別し、自社労務者については労務単価、員数とも( )内に外書きする。

「員数」の欄には、使用する労務者の延べ人数を記載する。

2.3.「単価」の欄には、購入予定業者から資材の納入を受ける際の支払予定の金額で、当該業者の取引実績(過去1年以内の販売実績に限る。)のある単価以上の金額等合理的かつ現実的なものを記載する。

「購入先名」の「入札者との関係」欄には、入札者と購入予定業者との関係を記載する。(例)協力会社、同族会社、資本提携会社等また、取引年数を括弧書きで記載する。

例えば、使い切りの材料等については調達時の価格を、繰り返しの使用を予定する備品等については摩耗や償却を適切に見込んだ価格を記載する。

49追加資料様式12 建設副産物の搬出及び資材等の搬入に関する運搬計画書記載要領「運搬予定者」の欄には、入札者が運搬を直接委託する予定の相手方を記載する。

追加資料様式13-1 品質確保体制(品質管理のための人員体制)記載要領「諸費用」の「技術者単価」の欄には、経費を除いた技術者に支払われる予定の賃金の額を記載する。

追加資料様式13-2 品質確保体制(品質管理計画書)記載要領追加資料様式13-3 品質確保体制(出来形管理計画書)記載要領本様式は、工事の品質確保のために行う出来形管理の検査体制に関する事項について記載する。

追加資料様式14-1 安全衛生管理体制(安全衛生教育等)記載要領本様式は、工事に係る安全衛生管理のための教育、訓練等に関する事項について記載する。

1.2.3.4.5.6.7.本様式は、追加資料様式11に記載した建設副産物の搬出、工事箇所への資材等の搬入、仮置き場との間の土砂運搬等に関する事項のうち、入札者が直接運搬に関する契約を締結しようとする運搬予定者に係るものについて記載する。

本様式の作成に当たっては、建設副産物の搬出、資材等の搬入、仮置き場との間の土砂運搬等に区分して記載するものとし、それぞれの記載の間に空白行を設けるものとする。

追加資料様式11に記載した建設副産物の搬出については、建設副産物及び受入れ予定箇所ごとの運搬計画を記載するものとし、「受入れ予定箇所又は工事理由」の欄には、追加資料様式11に記載した建設副産物の受入れ予定箇所を記載する。

資材等の搬入については、契約対象工事における資材等の使用目的ごとに運搬計画を記載するものとし、「受入れ予定箇所又は工事理由」の欄には、当該資材等を用いる工事内容の予定を記載する。

2. 「諸費用」の欄には、「出来形管理項目」の欄に記載した出来形管理のための各種検査に要する費用について記載するものとし、当該検査に要する費用を積算内訳書上見込んでいる場合に、「見込額」の欄には当該検査に要する費用の総額を、「計上した工種等」の欄には追加資料様式2-2の「工事区分・工種・種別・細目」のいずれに計上しているかを記載する。

1.2. 「諸費用」の欄は、「実施内容」の欄に記載した教育、訓練等のための取組に要する費用について記載するものとし、当該取組に要する費用を積算内訳書上見込んでいる場合に、「見込額」の欄には当該取組に要する費用の総額(契約対象工事について発注者から受け取る請負代金から支弁することを予定していない場合を含む。)を、「計上した工種等」の欄には追加資料様式2-2の「工事区分・工種・種別・細目」のいずれに計上しているかを記載する。

1.2.3.本様式には、工事の品質管理を行うための人員体制全般に関する事項のうち、追加資料様式13-2で記載する品質確保のための各種試験等に要する体制及び追加資料様式13-3で記載する出来形管理のための検査体制に関する事項以外の事項について記載する。

「諸費用」の欄は、「実施事項」の欄に記載した品質管理のための取組に要する費用について記載するものとし、当該取組に要する費用を積算内訳書上見込んでいる場合に、「見込額」の欄には当該取組に要する費用の総額(契約対象工事について発注者から受け取る請負代金から支弁することを予定していない場合を含む。)を、「計上した工種等」の欄には追加資料様式2-2の「工事区分・工種・種別・細目」のいずれに計上しているかを記載する。

1.2.本様式には、工事の品質確保のための各種試験等に要する体制のうち、追加資料様式13-3で記載する出来形管理のための検査体制に関する事項以外の事項について記載する。

「諸費用」の欄は、「品質管理項目」の欄に記載した品質管理のための各種試験に要する費用について記載するものとし、当該試験に要する費用を積算内訳書上見込んでいる場合に、「見込額」の欄には当該試験に要する費用の総額を、「計上した工種等」の欄には追加資料様式2-2の「工事区分・工種・種別・細目」のいずれに計上しているかを記載する。

1.2. 「受入れ価格」の欄には、建設副産物の受入れ予定会社が受け入れる予定の金額で、当該会社の取引実績(過去1年以内の受入れ実績に限る。)のある単価以上の金額等合理的かつ現実的なものを記載する。

仮置き場との間の土砂運搬等については、土砂等の仮置き場ごとに運搬計画を記載するものとし、「受入れ予定箇所又は工事理由」の欄には、土砂等の仮置き場の予定地を記載する。

「運搬予定者への支払予定額」の欄には、入札者が「運搬予定者」欄に記載の者と締結する予定の契約における単価で、当該運搬予定者が取引した実績(過去1年以内の受入れ実績に限る。)のある単価以上の金額等合理的かつ現実的なものを記載する。

50追加資料様式14-2 安全衛生管理体制(点検計画)記載要領本様式は、工事に係る安全衛生管理のために行う危険箇所の点検に関する計画について記載する。

「諸費用」の「技術者単価」の欄には、経費を除いた技術者に支払う賃金の額を記載する。

追加資料様式14-3 安全衛生管理体制(仮設設置計画)記載要領追加資料様式14-4 安全衛生管理体制(交通誘導員配置計画)記載要領追加資料様式15 信用状況の確認(過去5年間)記載要領1から5の状況が発生した事実をもれなく記載する。

追加資料様式16 施工体制台帳記載要領省略追加資料様式17 過去に施工した同種の公共工事名及び発注者記載要領2.3.「諸費用」の欄は、「点検対象」、「対象区間」及び「時期・頻度」の欄に記載した点検を実施するために要する費用について記載するものとし、当該点検に要する費用を積算内訳書上見込んでいる場合に、「見込額」の欄には当該点検に要する費用の総額を、「計上した工種等」の欄には追加資料様式2-2の「工事区分・工種・種別・細目」のいずれに計上しているかを記載する。

1.2.3.本様式は、工事に係る安全衛生管理のために行う仮設備の設置に関する計画(仮設備の点検に関する事項を除く。)について記載する。

「設置費用」の欄は、「仮設備の内容」、「数量・単位」及び「設置期間」の欄に記載した仮設備の設置及びその管理に要する費用について記載するものとし、当該設置及び管理に要する費用を積算内訳書上適切に見込んでいる場合に、「見込額」の欄には当該設置及び管理に要する費用の総額を、「計上した工種等」の欄には追加資料様式2-2の「工事区分・工種・種別・細目」のいずれに計上しているかを記載する。

仮設備の設置に要する諸費用と、その管理に要する諸費用の負担者がそれぞれ異なるときは、「設置費用」の欄を二段書きにする。

1.2.3.本様式は、交通誘導員の配置に要する費用を入札者(元請)が負担する場合、下請予定者が負担する場合のいずれについても作成するものとする。

「単価」の欄には、経費を含まない交通誘導員に支払われる予定の日額賃金の額を記載する。

自社社員を交通誘導員に充てる場合の単価については、契約対象工事について発注者から受け取る請負代金から支弁することを予定していない場合を含め、当該自社社員に支払う予定の賃金の額を( )内に外書きする。

「員数」の欄には、配置する交通誘導員の人数を記載する。自社社員を交通誘導員に充てる場合は、その員数を( )内に外書きする。

1.1.2.本様式は、過去5年間に元請として施工した同種工事の実績について記載する。

この際、低入札価格調査の対象となった工事の実績を優先して記載するものとし、その数が20を超えるときは、判明している落札率の低い順に20の工事の実績を選んで記載する。

各工事ごとの予定価格、工事成績評定点等を記載する。ただし、予定価格が公表されていない場合、工事成績評定点が通知されていない場合等は、この限りでない。

1.51追加資料様式1当該価格で入札した理由52追加資料様式2-1工事価格純工事費現場管理費工事原価一般管理費等工事名直接工事費共通仮設費m2 1,000 2,300,000 200,000 リサイクル材の活用積算内訳書(兼)コスト縮減額算定調書(1)工事区分・工種・種別 単位 数量 金額(円)VE提案による縮減額(円)備考記載例:掘削工53追加資料様式2-2土砂(1) 流 用 土 m3 200 1,500 300,000土砂(2)掘削工 購 入 m3 800 2,500 2,000,000 200,000様式3コスト縮減票(1)参照記載例:備 考VE提案等による縮減額( 円 )金 額( 円 )単 価( 円 )数 量 単 位 規 格工事区分・工種・種別・細目積算内訳書に対する明細書(兼)コスト縮減額算定調書(2)54追加資料様式2-3租税公課備考一般管理費等金額(円)維持修繕費事務用品費通信交通費動力用水光熱費減価償却費法定福利費保険料契約保証費‥‥‥‥‥‥地代家賃費目・項目‥‥‥‥‥‥‥‥‥契約対象工事名一般管理費等の内訳書55追加資料様式3コスト縮減票(1) 土砂・発生材 縮減額(円) : 2,000,000-(概要)Aで完了した工事発生土を活用し、コスト縮減を図る。

AB 購入土 ○×△△=▲▲▲(単価○○円/m3)発生土 ◇×■■=□□□(単価○○円/m3)◆◆m3を削減コスト縮減票(2)VE提案等によるコスト縮減額調書記載例56追加資料様式4工期その他 円請負金額(税込) 円円年 月 日~ 年 月 日下請予定業者一覧表発注者名工事名称工期自 年 月至 年 月円 円担当工事内容会社名経費内訳資材工期 年 月 日~ 年 月 日請負金額(税込)下請工事担当工事内容会社名経費内訳資材機械労務その他請負金額(税込)下請工事担当工事内容会社名経費内訳資材 円機械労務 円その他円 円 円下請工事担当工事内容会社名経費内訳資材 円機械 円労務 円労務 円その他 円請負金額(税込) 円工期 年 月 日~ 年 月 日円請負金額(税込) 円工期 年 月 日~ 年 月 日下請工事担当工事内容会社名経費内訳資材 円機械 円労務 円その他 円請負金額(税込) 円下請工事円機械 円労務 円その他 円請負金額(税込) 円工期 年 月 日~ 年 月 日資材納入内容会社名代金額(税込) 円工期 年 月 日~ 年 月 日下請工事担当工事内容会社名経費内訳資材 円機械 円機械リース機械会社名代金額(税込) 円工期 年 月 日~ 年 月 日労務納入内容会社名 自社労務代金額(税込) 円工期 年 月 日~ 年 月 日機械リース機械会社名 会社名代金額(税込) 円 代金額(税込) 円納期 年 月 日~ 年 月 日 工期 年 月 日~ 年 月 日納期 年 月 日~ 年 月 日交通誘導員納入内容会社名代金額(税込) 円工期 年 月 日~ 年 月 日資材納入内容機械リース機械 交通誘導員納入内容会社名 手持ち資材 会社名 自社手持ち 会社名 自社労務代金額(税込) 円 代金額(税込) 円 代金額(税込) 円資材納入内容納期 年 月 日~ 年 月 日 工期 年 月 日~ 年 月 日 工期 年 月 日~ 年 月 日57追加資料様式5配置予定技術者名簿区分 氏名 資格 取得年月日免許番号交付番号監理技術者 ○○ ○○一級土木施工管理技士監理技術者資格者証H5.6.1H8.7.1第123456号主任技術者現場代理人58追加資料様式6-1手持ち工事の状況(対象工事現付近)工事名(工事地先名)発注者名 工期 金額 備考○○工事(□□市○○大字△△地先)(元請、下請の別)【経費削減可能額及びその計数的根拠】【経費削減可能額及びその計数的根拠】【経費削減可能額及びその計数的根拠】【経費削減可能額及びその計数的根拠】【経費削減可能額及びその計数的根拠】59追加資料様式6-2手持ち工事の状況(対象工事関連)工事名(工事地先名)発注者名 工期 金額 備考○○工事(□□市○○大字△△地先)(元請、下請の別)【経費削減可能額及びその計数的根拠】【経費削減可能額及びその計数的根拠】【経費削減可能額及びその計数的根拠】【経費削減可能額及びその計数的根拠】【経費削減可能額及びその計数的根拠】60追加資料様式7契約対象工事箇所と入札者の事務所、

倉庫等との関係61追加資料様式8-1手持ち資材の状況品名 規格・型式 単位 手持ち数量 本工事での使用予定量 単価(原価) 調達先(時期)62追加資料様式8-2資材購入予定先一覧単位 数量工 種種 別品 名規 格単価業者名 所在地入札者との関係(取引年数)購入先名63追加資料様式9-1手持ち機械の状況工種・種別 機械名称 規格・型式・能力・年式 単位 数量 メーカー名 単価(原価)専属的使用予定日数64追加資料様式9-2数量 工種・種別機械名称規格・型式・能力・年式単位 メーカー名 単価業者名 所在地入札者との関係(取引年数)リース元名機械リース元一覧65追加資料様式10-1労務者の確保計画工種 職種労務単価(円)員数(円)下請会社名等(取引年数)66追加資料様式10-2工種別労務者配置計画計‥‥運転手(一般)‥‥ ‥‥ 電工 普通作業員 特殊作業員 配管工工種 種別世話役配置予定人数67追加資料様式11建設副産物の排出地建設副産物数量(m3)受入れ予定箇所 受入れ会社受入れ価格(単価)運搬距離(km)備考68追加資料様式12備考運搬予定者への支払予定額(円/日・台当たり)運搬距離(km)受入れ予定箇所又は工事理由25,000‥‥15km‥‥4,0002km25km182台24台m3m3○○建設○○運送4,000 ○○処分場□□再処理施設仮囲いの設置‥‥8台‥‥1,00010030‥‥○○殻矢板‥‥m3‥‥Dt10t‥‥Dt10tDt10t○○運輸‥‥○○建設副産物の搬出及び資材等の搬入に関する運搬計画書使用予定量(台数)数量 単位 規格・型式 運搬予定者 品名69備考数量技術者単価(千円)実施事項品質確保体制(品質管理のための人員体制)追加資料様式13-1見込額計上した工種等費用負担(元請・下請)費用計上の有無対象 頻度 実施方法 実施内容資格 氏名会社名所属立場区分(元請・下請)諸費用(1)協力会社の主任技術者・職長○日 ○千円 下請 有(1)協力会社の主任技術者・職長(1)工事着手前(各工種)(2)社内検査基準に基づき実施(1)講習会の実施 (2)立会・書面による確認(1)協力会社への品質管理に係る指導(2)品質・出来形の社内検査・技術士(建設部門)・土木施工管理1級・・・・○○○○(株)○○建設○○支店品質証明員元請701回/週試験実施会社において立会(左記以外は書面確認)品質証明員備考品質管理責任者 試験実施(委託)者立場計上した工種等橋梁下部工橋梁下部工(A1~A5)工種 施工箇所4千円現場管理費下請 試験費 有 有○○○要領による1回/日(午前・午後)諸費用 品質管理項目試験結果確認方法立場会社名所属責任者電子レンジ法単位水量試験会社名所属元請・下請区分数量 見込額追加資料様式13-2品質確保体制(品質管理計画書)実施時期(実施頻度)試験方法試験項目単価(千円)(株)○○建設○○支店○○○○主任技術者(有)○○下請 ○回費用負担(元請・下請)費用内容費用計上の有無外部委託の有無基準及び規格値71追加資料様式13-3費用内容測量(委託)費用計上の有無有出来形管理項目品質確保体制(出来形管理計画書)数量 見込額計上した工種等外部委託の有無 有基準及び規格値出来形管理基準による実施時期(実施頻度)橋梁下部工完成後検査方法測量検査項目規準高工種橋梁下部工施工箇所橋梁下部工(A1~A5)費用負担(元請・下請)元請単価(千円)品質管理責任者試験結果確認方法・A1については立会 ・上記以外の橋脚については書面検査品質証明員(株)○○建設○○支店○○○○主任技術者(株)○○建設元請 ○回 ○千円会社名所属会社名所属元請・下請区分諸費用備考現場管理費立場検査実施(委託)者責任者 立場72追加資料様式14-1備考 適用法令等諸費用 参加予定者現場管理費 元請(1)外部講師(全4回)(2)資料印刷(全10回)安全衛生管理体制(安全衛生教育等)元請毎月 半日以上費用負担(元請・下請)費用内容 立場(1)○千円(2)○千円実施責任者全員元方安全責任者(株)○○元請数量単価(千円)見込額計上した工種等費用計上の有無下請○回 安全・訓練実施頻度及び所要時間実施内容 実施事項会社名所属元請・下請区分有 全員・安全活動のビデオ等によル教育 ・当該工事内容等の周知徹底・安全・訓練等としての必要な事73追加資料様式14-2安全衛生管理体制(点検計画)点検対象足場点検点検項目案衛法○条○項案衛則○条…ガイドライン(H○.○)○日 ○千円 下請 有足場管理責任者(株)○○ 下請設置後作業開始前(毎日)橋梁下部(P1~P6)手すり先行足場備考 適用法令等技術者単価(千円)数量諸費用 点検実施者見込額計上した工種等費用負担(元請・下請)費用計上の有無立場 会社名所属元請・下請区分時期・頻度 対象区間74計上した工種等費用負担(元請・下請)費用計上の有無立場会社名所属元請・下請区分数量・単位仮設備の内容 施工箇所案衛法○条○項案衛則○条…ガイドライン(H○.○)○千円共通仮設費元請 有 (株)○○ 下請 リース備考 適用法令等単価(千円)見込額自社・リース区分会社名所属元請・下請区分管理責任者 仮設設置者下請 H○.○○m2手すり先行足場、幅木、

ネット橋梁下部(P1~P6)設置期間~ H○.○安全衛生管理体制(仮設設置計画)設置費用(株)○○追加資料様式14-375元請元請H○.○.○~H○.○.○H○.○.○~H○.○.○所属会社名安全衛生管理体制(交通誘導員配置計画)員数2人4人追加資料様式14-43人4人配置期間H○.○.○~H○.○.○H○.○.○~H○.○.○実施内容A工区交通規制(片側2車線)配置図図○図○図○図○数量○日○日○日○日単価(千円)元請元請費用負担(元請・下請)76追加資料様式151.建設業法違反の有無2.賃金不払いの状況3.下請代金の支払い遅延状況4.過去5年間の法令遵守違反などによる処分の状況5.その他信用状況の確認(過去5年間)工事名 発注者機関 工期 建設業法違反の内容 処分の内容等 その後の改善状況工事名 発注者機関 工期 賃金不払いの状況 処分の内容等 その後の改善状況工事名 発注者機関 工期 過去5年間の法令遵守違反 処分の内容等 その後の改善状況工事名 発注者機関 工期 下請代金の支払い遅延 処分の内容等 その後の改善状況工事名 発注者機関 工期 該当事項 処分の内容等 その後の改善状況77追加資料様式16〔標準様式〕年 月 日大臣 特定知事 一般大臣 特定知事 一般自 年 月 日至 年 月 日【 会社名 】月 日【事業所名】施工体制台帳年 月 日建設業の許可許 可 業 種 許 可 番 号 許可 ( 更新 ) 年月日工事業工事業第 号第 号年工事名称及び工事内容発注者名及び住所工 期〒契約日 年 月 日契 約営 業 所区 分 名 称 住 所発注者の監督職 員 名権限及び意見申 出 方 法監督職員名元請契約下請契約資 格 内 容専 門技 術 者 名権限及び意見申 出 方 法現 場代 理 人 名権限及び意見申 出 方 法監 理技 術 者 名専 任非専任資 格 内 容担 当 工 事内 容専 門技 術 者 名資 格 内 容担 当 工 事内 容78【下請負人に関する事項】〒(--)自 年 月 日至 年 月 日大臣 特定知事 一般大臣 特定知事 一般住 所電 話 番 号会社名代表者名日年 月 日建設業の許可現場代理人名権限及び意見申 出 方 法安全衛生責任者名安全衛生推進者名雇用管理責任者名専 任非専任主任技術者名専門技術者名工事名称及び工事内容工 期 契約日 年 月 日施工に必要な許可業種 許可番号 許可(更新)年月日工事業工事業第 号第 号年 月資格内容 資格内容担当工事内容79追加資料様式17過去に施工した同種の公共工事名及び発注者発注者 工事名 工期 予定価格 落札価格低入札価格調査対象の有無工事成績評定点80

ˋԧ࠰ࡇហ᜿௎ᢊોᑣ߻ʙ᧠ųᚁų׋ų୿ช˄୿᫏ᲫᲨλ஝ᎍදॖ୿ᲬᲨڎኖ୿ᲢకᲣᲭᲨ߻ʙૠ᣽ϋᚪଢኬ୿ᲮᲨౕ௎ૢͳ̬μʙಅ߻ʙ೅แˁಮ୿ᲯᲨཎᚡˁಮ୿ډᑣౕ௎ሥྸʙѦ৑㸦ᘓタᕤ஦ࠊ 㔞࣭ᘓタࢥࣥࢧࣝࢱࣥࢺ➼ᴗົ㸧ධᮐ⪅ὀព᭩ධᮐ⪅㸦௦⌮ேࢆྵࡴࠋ௨ୗྠࡌࠋ㸧ࡣࠊධᮐබ࿌ࠊධᮐㄝ᫂᭩ࠊዎ⣙᭩᱌ࠊᮏ᭩グ㍕஦㡯➼ࠊᙜⓎὀᶵ㛵ࡀᥦ♧ࡋࡓ᮲௳ࢆ⇍▱ࡢୖࠊධᮐࡋ࡚ୗࡉ࠸ࠋ㸯 ධᮐ⪅ࡣࠊ⚾ⓗ⊂༨ࡢ⚗Ṇཬࡧබṇྲྀᘬࡢ☜ಖ࡟㛵ࡍࡿἲᚊ㸦᫛࿴ᖺἲᚊ➨ྕ㸧ࡑࡢ௚ࡢධᮐ࡟ಀࡿἲ௧࡟᢬ゐࡍࡿ⾜Ⅽࢆ⾜ࡗ࡚ࡣ࡞ࡽ࡞࠸ࠋ㸰 ධᮐ⪅ࡣࠊධᮐ࡟ᙜࡓࡗ࡚ࡣࠊ➇தࢆไ㝈ࡍࡿ┠ⓗ࡛௚ࡢධᮐཧຍ⪅࡜ධᮐ౯᱁ཪࡣධᮐពᛮ࡟ࡘ࠸࡚࠸࠿࡞ࡿ┦ㄯࡶ⾜ࢃࡎࠊ⊂⮬࡟ධᮐ౯᱁ࢆᐃࡵ࡞ࡅࢀࡤ࡞ࡽ࡞࠸ࠋ㸱 ධᮐ⪅ࡣࠊⴠᮐỴᐃ๓࡟௚ࡢධᮐཧຍ⪅࡟ᑐࡋ࡚ධᮐ౯᱁ࢆពᅗⓗ࡟㛤♧ࡋ࡚ࡣ࡞ࡽ࡞࠸ࠋ㸲 ධᮐ᭩ࡣࠊ㟁Ꮚධᮐࢩࢫࢸ࣒㸦௨ୗࠕ㟁Ꮚධᮐࠖ࡜࠸࠺ࠋ㸧࡟ᇶ࡙ࡃࡶࡢ࡜ࡍࡿࠋ࡞࠾ࠊ㟁Ꮚධᮐ࡟ࡼࡾ㞴࠸ሙྜࡣࠊⓎὀ⪅ࡢᢎㅙࢆᚓ࡚⣬ධᮐ᪉ᘧ㸦௨ୗࠕ⣬ධᮐࠖ࡜࠸࠺ࠋ㸧 ࡟௦࠼ࡿࡇ࡜ࡀ࡛ࡁࡿࠋ㸦ู⣬ᵝᘧ㸯ࠊ㸰㸧ࡓࡔࡋࠊ⣬ධᮐ࡟ࡼࡿධᮐ᭩ࡣᡤᐃࡢ⏝⣬㸦ู⣬ᵝᘧ㸲㸧ࢆ౑⏝ࡋࠊධᮐ᱌௳ẖ࡟ูⴥ࡜ࡋ࡚ᣢཧ࡟ࡼࡾᥦฟࡍࡿࡇ࡜ࠋ㒑㏦ࠊຍධ㟁ಙࠊ㟁ሗࠊࢸࣞࢥࣆ࣮ࠊ㟁ヰࡑࡢ௚ࡢ᪉ἲ➼࡟ࡼࡿධᮐ᭩ࡢᥦฟࡣㄆࡵ࡞࠸ࠋ㸳 ධᮐ᭩࡟ࡣࠊධᮐ⪅ࡀᾘ㈝⛯ཬࡧᆅ᪉ᾘ㈝⛯࡟ಀࡿㄢ⛯ᴗ⪅࡛࠶ࡿ࠿ࠊච⛯ᴗ⪅࡛࠶ࡿ࠿ࢆၥࢃࡎࠊྛධᮐ⪅ࡀぢ✚ࡶࡗࡓዎ⣙㔠㢠ࡢศࡢ࡟┦ᙜࡍࡿ㔠㢠ࢆグ㍕ࡍࡿࡇ࡜ࠋࡓࡔࡋࠊⴠᮐỴᐃ࡟ᙜࡓࡗ࡚ࡣධᮐ᭩࡟グ㍕ࡉࢀࡓ㔠㢠࡟ᙜヱ㔠㢠ࡢ ศࡢ࡟┦ᙜࡍࡿ㢠ࢆຍ⟬ࡋࡓ㔠㢠㸦ᙜヱ㔠㢠࡟㸯෇ᮍ‶ࡢ➃ᩘࡀ࠶ࡿ࡜ࡁࡣࠊࡑࡢ➃ᩘࢆษࡾᤞ࡚ࡓ㔠㢠㸧ࢆࡶࡗ࡚ⴠᮐ㔠㢠㸦ዎ⣙㔠㢠㸧࡜ࡍࡿࠋ㸴 㟁Ꮚධᮐ࡟ࡼࡿධᮐࡢሙྜࡣ㺂㟁Ꮚධᮐࢩࢫࢸ࣒㐠⏝ᇶ‽㸦ᖹᡂᖺ᭶ᯘ㔝ᗇ㸧࡟ᇶ࡙ࡃࡶࡢ࡜ࡍࡿࠋ㸵 ⣬ධᮐ࡟ࡼࡿሙྜࡢධᮐ⪅ࡣࠊධᮐ᭩ᥦฟ๓࡟➇தཧຍ㈨᱁ࡀ࠶ࡿࡇ࡜ࡀ☜ㄆࡉࢀࡓ᪨ࡢ㏻▱᭩ࡢ෗ࡋࢆᥦฟࡍࡿࡇ࡜ࠋ㸶 ⣬ධᮐ࡟ࡼࡿሙྜ࡛ᮏே௨እࡢ௦⌮ேࡀධᮐࡍࡿ࡜ࡁࡣࠊධᮐ๓࡟ணࡵጤ௵≧㸦ู⣬ᵝᘧ㸳㸧ཪࡣጤ௵ᶒ㝈ࢆド᫂ࡋࡓ᭩㢮ࢆᥦฟࡍࡿࡇ࡜ࠋࡲࡓࠊධᮐ᭩࡟ࡣ௦⌮ேࡢグྡࢆᚲࡎ⾜࠺ࡇ࡜ࠋ㸷 ᡤᐃࡢ᫬้ࢆ㐣ࡂࡓධᮐ᭩ࡣཷ⌮ࡋ࡞࠸ࠋ ධᮐ⪅ࡣࠊᭀຊᅋ᤼㝖࡟㛵ࡍࡿㄋ⣙஦㡯㸦ู⣬㸧࡟ࡘ࠸࡚ධᮐ๓࡟☜ㄆࡋ࡞ࡅࢀࡤ࡞ࡽࡎࠊධᮐ᭩ࡢᥦฟࢆࡶࡗ࡚ࡇࢀ࡟ྠពࡋࡓࡶࡢ࡜ࡍࡿࠋ ḟࡢྛྕࡢ࠸ࡎࢀ࠿࡟ヱᙜࡍࡿධᮐ᭩ࡣࠊ↓ຠ࡜ࡍࡿࠋ㸦㸯㸧ධᮐබ࿌➼࡟♧ࡋࡓ➇த࡟ཧຍࡍࡿ㈨᱁ࢆ᭷ࡋ࡞࠸⪅ࡢࡋࡓධᮐ᭩㸦㸰㸧ᣦྡ➇தࡢሙྜ࡟࠾࠸࡚ᣦྡࢆࡋ࡚࠸࡞࠸⪅ࡢᥦฟࡋࡓධᮐ᭩㸦㸱㸧⣬ධᮐ࡟࠾࠸࡚ࠊⓎὀ⪅ྡࠊධᮐ㔠㢠ࠊධᮐ≀௳ྡࠊධᮐ≀௳␒ྕࢆ௜ࡋࡓሙྜ࡟࠶ࡗ࡚ࡣධᮐ≀௳␒ྕࡢグ㍕ࡢ࡞࠸ධᮐ᭩㸦㸲㸧⣬ධᮐ࡟࠾࠸࡚ࠊධᮐ⪅ࡢグྡࢆḞࡃධᮐ᭩ࠋࡲࡓࡣࠊጤ௵≧ཪࡣጤ௵ᶒ㝈ࢆド᫂ࡋࡓ᭩㢮ࢆᥦฟࡋ࡚࠸ࡿሙྜࡣࠊධᮐ⪅ཬࡧ௦⌮ேࡢグྡࢆḞࡃධᮐ᭩㸦㸳㸧⣬ධᮐ࡟࠾࠸࡚ࠊጤ௵≧ࢆᣢཧࡋ࡞࠸௦⌮ேࡢࡋࡓධᮐ᭩㸦㸴㸧ㄗᏐࠊ⬺Ꮠ➼࡟ࡼࡾពᛮ⾲♧ࡀ୙᫂░࡛࠶ࡿධᮐ᭩㸦㸵㸧⣬ධᮐ࡟࠾࠸࡚ࠊධᮐ㔠㢠ࡢグ㍕ࢆゞṇࡋࡓධᮐ᭩㸦㸶㸧⣬ධᮐ࡟࠾࠸࡚ࠊධᮐ᫬้࡟㐜ࢀ࡚ࡋࡓධᮐ㸦㸷㸧ධᮐ᭩࡟ῧ௜ࡋ࡚ෆヂ᭩ࢆᥦฟࡍࡿࡇ࡜ࡀồࡵࡽࢀ࡚࠸ࡿሙྜ࡟࠶ࡗ࡚ࡣࠊᮍᥦฟ࡛࠶ࡿ⪅ཪࡣᥦฟࡉࢀࡓෆヂ᭩࡟୙ഛࡀ࠶ࡿ࡜ㄆࡵࡽࢀࡿ⪅ࡢࡋࡓධᮐ᭩㸦㸧᫂ࡽ࠿࡟㐃ྜ࡟ࡼࡿ࡜ㄆࡵࡽࢀࡿධᮐ᭩㸦㸧ྠ୍஦㡯ࡢධᮐ࡟ࡘ࠸࡚ࠊධᮐ⪅ࡀ㸰㏻௨ୖ࡞ࡋࡓධᮐ᭩㸦㸧ධᮐಖド㔠㸦ࡑࡢ⣡௜࡟௦࠼ணỴ௧➨㸵㸶᮲࡟ᇶ࡙ࡁᥦ౪ࡉࢀࡿᢸಖࢆྵࡴࠋ௨ୗྠࡌࠋ㸧ࡢ⣡௜ࡀᚲせ࡞ሙྜ࡟࠾࠸࡚ࠊྠಖド㔠ࡢ⣡௜ࡀ࡞࠸࠿ࠊཪࡣࡑࡢ⣡௜㔠㢠ࡀ୙㊊ࡋ࡚࠸ࡿ࡜ࡁ㸦㸧ᅜࢆ⿕ಖ㝤⪅࡜ࡍࡿධᮐಖドಖ㝤ዎ⣙ࡢ⥾⤖࡟ࡼࡾධᮐಖド㔠ࡀච㝖ࡉࢀࡿሙྜ࡟࠾࠸࡚ࠊᙜヱධᮐಖドಖ㝤ドๆࡢᥦฟࡀ࡞࠸࠿ࠊཪࡣࡑࡢಖ㝤㔠㢠ࡀ୙㊊ࡋ࡚࠸ࡿ࡜ࡁ㸦㸧ධᮐಖド㔠ཪࡣධᮐಖドಖ㝤ドๆࡀᐃࡵࡽࢀࡓ᪥᫬ࡲ࡛࡟ࠊᣦᐃࡉࢀࡓሙᡤ࡟฿㐩ࡋ࡞࠿ࡗࡓ࡜ࡁ㸦㸧ᭀຊᅋ᤼㝖࡟㛵ࡍࡿㄋ⣙஦㡯㸦ู⣬㸧࡟ࡘ࠸࡚ࠊ⹫ഇཪࡣࡇࢀ࡟཯ࡍࡿ⾜Ⅽࡀㄆࡵࡽࢀࡓධᮐ㸦㸧ࡑࡢ௚ධᮐ࡟㛵ࡍࡿ᮲௳࡟㐪཯ࡋࡓධᮐ ୍᪦ᥦฟࡋࡓධᮐ᭩ࡣࠊࡑࡢ⌮⏤ࡢ࠸࠿ࢇ࡟࠿࠿ࢃࡽࡎᘬ᥮ࠊኚ᭦ཪࡣྲྀᾘࢆࡍࡿࡇ࡜ࡀ࡛ࡁ࡞࠸ࠋ 㛤ᮐ๓࡟ࠊධᮐ⪅࠿ࡽ㘒ㄗ➼ࢆ⌮⏤࡜ࡋ࡚⮬ࡽࡢࡋࡓධᮐ᭩ࢆ↓ຠ࡟ࡋࡓ࠸᪨ࡢ⏦ࡋฟࡀ࠶ࡗ࡚ࡶཷ⌮ࡋ࡞࠸ࠋࡲࡓࠊⴠᮐᐉゝᚋࡣࠊ㘒ㄗ➼ࢆ⌮⏤࡟ධᮐ↓ຠࡢ⏦ࡋฟࡀ࠶ࡗ࡚ࡶཷ⌮ࡋ࡞࠸ࠋࡓࡔࡋࠊ㟁Ꮚධᮐ࡟࠾࠸࡚ࠊධᮐ⪅ࡣࠊධᮐ᭩ᥦฟᚋ㛤ᮐࡲ࡛࡟ࠊ௚ࡢධᮐ≀௳ࡢⴠᮐࡀỴᐃࡋࠊᙜヱධᮐ≀௳ࢆⴠᮐࡋࡓࡇ࡜࡟ࡼࡾᘓタᴗἲ➨㸰㸴᮲㐪཯࡟࡞ࡿሙྜࡣࠊ┤ࡕ࡟Ⓨὀ⪅࡟⏦ࡋฟࡿࡇ࡜࡜ࡋࠊⓎὀ⪅ࡣࠊ┤ࡕ࡟ධᮐ⪅࠿ࡽ⌮⏤ࢆ௜ࡋࡓධᮐ㎡㏥ᒆ㸦ู⣬ᵝᘧ㸱㸧ࡢᥦฟࢆồࡵࠊ☜࠿࡟ୖグ஦ᐇ࡛࠶ࡿ࡜ㄆࡵࡽࢀࡓሙྜࡣࠊ㛤ᮐ᫬࡟ࠊᙜヱධᮐ᭩ࢆࠕ↓ຠࠖ࡜ࡍࡿᥐ⨨ࢆ࡜ࡿࡶࡢ࡜ࡍࡿࠋ 㛤ᮐࡣ㟁Ꮚධᮐ࡟ࡼࡾ⾜࠺ࡇ࡜࡜ࡋ㺂㟁Ꮚධᮐࢩࢫࢸ࣒㐠⏝ᇶ‽㸦ᖹᡂᖺ᭶ᯘ㔝ᗇ㸧࡟ᐃࡵࡿ❧఍ᐁࡀ❧ࡕ఍ࡗ࡚⾜࠺ࠋࡓࡔࡋࠊ⣬ධᮐ࡟ࡼࡿሙྜࡣධᮐ⪅ࡢ㠃๓࡛⾜࠺ࠋ࡞࠾ࠊධᮐ⪅ࡀฟᖍࡋ࡞࠸࡜ࡁࡣࠊධᮐ஦ົ࡟㛵ಀࡢ࡞࠸⫋ဨࡀ❧ࡕ఍ࡗ࡚⾜࠺ࠋ 㛤ᮐࡢ⤖ᯝࠊணᐃ౯᱁࡟㐩ࡍࡿ⪅ࡀ࡞࠸࡜ࡁࡣࠊ┤ࡕ࡟෌ᗘࡢධᮐࢆ⾜࠺ࡇ࡜ࡀ࠶ࡿࠋࡑࡢሙྜࠊ↓ຠࡢධᮐࢆࡋࡓ⪅ࡣཧຍࡍࡿࡇ࡜ࡀ࡛ࡁ࡞࠸ࠋ࡞࠾ࠊධᮐࡢᅇᩘࡣཎ๎࡜ࡋ࡚㸰ᅇ࡜ࡍࡿࠋ ணᐃ౯᱁ࡀ㸯༓୓෇ࢆ㉸࠼ࡿᘓタᕤ஦ཪࡣ 㔞࣭ᘓタࢥࣥࢧࣝࢱࣥࢺ➼ᴗົࡢㄳ㈇ዎ⣙࡟ಀࡿධᮐ࡟ࡘ࠸࡚ࡣࠊపධᮐ౯᱁ㄪᰝไᗘࡀ࠶ࡾࠊḟ࡟ࡼࡿࠋ㸦㸯㸧ணᐃ౯᱁ࡀ㸯༓୓෇ࢆ㉸࠼ࡿᘓタᕤ஦ཪࡣ 㔞࣭ᘓタࢥࣥࢧࣝࢱࣥࢺ➼ᴗົࡢㄳ㈇ዎ⣙࡟ಀࡿධᮐ࡟࠾࠸࡚ࠊⴠᮐ࡜࡞ࡿ࡭ࡁ⪅ࡢධᮐ౯᱁࡟ࡼࡗ࡚ࡣࠊⴠᮐࡢỴᐃࢆಖ␃ࡋࠊㄪᰝࡢ⤖ᯝࠊᙜヱዎ⣙ࡢෆᐜ࡟㐺ྜࡋࡓᒚ⾜ࡀ࡞ࡉࢀ࡞࠸ᜍࢀࡀ࠶ࡿ࡜ㄆࡵࡽࢀࡿ࡜ࡁࠊཪࡣࡑࡢ⪅࡜ዎ⣙ࢆ⥾⤖ࡍࡿࡇ࡜ࡀබṇ࡞ྲྀᘬࡢ⛛ᗎࢆ஘ࡍࡇ࡜࡜࡞ࡿᜍࢀࡀ࠶ࡗ࡚ࠊⴭࡋࡃ୙㐺ᙜ࡛࠶ࡿ࡜ㄆࡵࡽࢀࡿ࡜ࡁࡣࠊ᭱ప㢠ࡢධᮐ⪅࡛࠶ࡗ࡚ࡶⴠᮐ⪅࡜࡞ࡽ࡞࠸ሙྜࡀ࠶ࡿࠋ 㸰 㸦㸯㸧ࡢᙜヱዎ⣙ࡢෆᐜ࡟㐺ྜࡋࡓᒚ⾜ࡀ࡞ࡉࢀ࡞࠸ᜍࢀࡀ࠶ࡿධᮐཪࡣࡑࡢ⪅࡜ዎ⣙ࢆ⥾⤖ࡍࡿࡇ࡜ࡀබṇ࡞ྲྀᘬࡢ⛛ᗎࢆ஘ࡍࡇ࡜࡜࡞ࡿᜍࢀࡀ࠶ࡿධᮐࢆ⾜ࡗࡓ⪅ࡣࠊᙜⓎὀᶵ㛵ࡢㄪᰝ࡟༠ຊࡋ࡞ࡅࢀࡤ࡞ࡽ࡞࠸ࠋ 㸱 㸦㸯㸧࡟ࡼࡾࠊⴠᮐỴᐃࢆಖ␃ࡋ࡚࠸ࡿᮇ㛫୰ࠊධᮐ⪅ࡣධᮐࢆ᧔ᅇࡍࡿࡇ࡜ࡀ࡛ࡁ࡞࠸ࠋ

㸲 㸦㸯㸧ࡢሙྜ࡟࠾࠸࡚ࠊᚋ᪥ⴠᮐ⪅ࢆỴᐃࡋࡓ࡜ࡁࡣࠊධᮐ⪅࡟㏻▱ࡍࡿࠋ ⴠᮐ࡜࡞ࡿ࡭ࡁྠ౯᱁ ⥲ྜホ౯ⴠᮐ᪉ᘧ࡟ࡼࡿሙྜࡣࠕྠホ౯್ࠖ ࡢධᮐࢆࡋࡓ⪅ࡀ㸰ே௨ୖ࠶ࡿ࡜ࡁࡣࠊࠕࡃࡌࠖ࡟ࡼࡾⴠᮐ⪅ࢆỴᐃࡍࡿࠋ࡞࠾ࠊࡇࡢሙྜࠊධᮐᇳ⾜஦ົ࡟㛵ಀࡢ࡞࠸⫋ဨࡀࡃࡌࢆᘬࡃࡶࡢ࡜ࡋࠊࡑࡢ⤖ᯝࢆ㏻▱ࡍࡿࡶࡢ࡜ࡍࡿࠋ ዎ⣙ࡢᡂ❧ࡣࠊዎ⣙᭩࡟཮᪉グྡᢲ༳ࡋࡓ࡜ࡁ࡜ࡍࡿࠋ ⴠᮐ⪅ࡀዎ⣙ࢆ⤖ࡤ࡞࠸࡜ࡁࡣࠊධᮐಖド㔠ཪࡣධᮐಖドಖ㝤ドๆࡀ⣡௜ࡉࢀ࡚࠸ࡿሙྜࡣᙜヱධᮐಖド㔠ཪࡣධᮐಖドಖ㝤ドๆࡣᅜᗜ࡟ᖐᒓࡍࡿࡶࡢ࡜ࡋࠊධᮐಖド㔠ཪࡣධᮐಖドಖ㝤ドๆࡀ⣡௜ࡉࢀ࡚࠸࡞࠸ሙྜࡣⴠᮐ㔠㢠㸦ධᮐ᭩࡟グ㍕ࡋࡓ㔠㢠ࡢศࡢ࡟┦ᙜࡍࡿ㔠㢠㸧ࡢศࡢ㸳࡟┦ᙜࡍࡿ㔠㢠ࢆ㐪⣙㔠࡜ࡋ࡚ᚩ཰ࡍࡿࠋ ධᮐ⪅ࡀ㐃ྜࡋࠊཪࡣ㐃ྜࡍࡿ࠾ࡑࢀࡀ࠶ࡾࠊࡑࡢ௚ධᮐࢆබṇ࡟⾜࠺ࡇ࡜ࡀ࡛ࡁ࡞࠸஦᝟ࡀ࠶ࡿ࡜ㄆࡵࡓ࡜ࡁࡣࠊධᮐࡢᇳ⾜ࢆ୰Ṇࡍࡿࠋ ධᮐ⪅ࡀධᮐሙࢆ㞳ࢀࡿሙྜࡣࠊᚲࡎධᮐᇳ⾜⪅࡟㐃⤡ࡍࡿࡇ࡜ࠋ ᣦྡࢆཷࡅࡓ⪅ࡣࠊධᮐᇳ⾜ࡢ᏶஢࡟⮳ࡿࡲ࡛ࡣࠊ࠸ࡘ࡛ࡶධᮐࢆ㎡㏥ࡍࡿࡇ࡜ࡀ࡛ࡁࡿࠋ࡞࠾ࠊධᮐࢆ㎡㏥ࡍࡿ࡜ࡁࡣࠊࡑࡢ᪨ࢆࠊḟࡢྛྕ࡟ᥖࡆࡿ࡜ࡇࢁ࡟ࡼࡾ⏦ࡋฟࡿࡶࡢ࡜ࡍࡿࠋࡓࡔࡋࠊ㟁Ꮚධᮐࢩࢫࢸ࣒࡟ࡼࡿධᮐཧຍ⪅ࡀධᮐࢆ㎡㏥ࡍࡿ࡜ࡁࡣࠊධᮐ㎡㏥ᒆࢆྠࢩࢫࢸ࣒࡟࠾࠸࡚సᡂࡢୖࠊ㟁Ꮚධᮐࢩࢫࢸ࣒࡟ࡼࡾᥦฟࡍࡿࡶࡢ࡜ࡍࡿࠋ㸦㸯㸧ධᮐᇳ⾜๓࡟࠶ࡗ࡚ࡣࠊධᮐ㎡㏥ᒆ㸦ู⣬ᵝᘧ㸱㸧ࢆዎ⣙ᢸᙜᐁ➼࡟┤᥋ᣢཧࡋࠊཪࡣ㒑㏦㸦ධᮐ᪥ࡢ๓᪥ࡲ࡛࡟฿㐩ࡍࡿࡶࡢ࡟㝈ࡿࠋ㸧ࡋ࡚⾜࠺ࠋ㸦㸰㸧ධᮐᇳ⾜୰࡟࠶ࡗ࡚ࡣࠊධᮐ㎡㏥ᒆཪࡣࡑࡢ᪨ࢆ᫂グࡋࡓධᮐ᭩ࢆࠊධᮐᢸᙜ⫋ဨ࡟┤᥋ᥦฟࡋ࡚⾜࠺ࠋධᮐࢆ㎡㏥ࡋࡓ⪅ࡣࠊࡇࢀࢆ⌮⏤࡜ࡋ࡚௨ᚋࡢᣦྡ➼࡟ࡘ࠸࡚୙฼┈࡞ྲྀᢅ࠸ࢆཷࡅࡿࡶࡢ࡛ࡣ࡞࠸ࠋ 㟁Ꮚධᮐ࡟ࡼࡾධᮐ࡟ཧຍࡍࡿሙྜࡣࠊ㟁Ꮚධᮐ᧯స࣐ࢽࣗ࢔ࣝࠊ㟁Ꮚධᮐࢩࢫࢸ࣒㐠⏝ᇶ‽㸦ᖹᡂᖺ᭶ᯘ㔝ᗇ㸧ࢆ⇍▱ࡋ࡚࠾ࡃࡶࡢ࡜ࡍࡿ ㎰ᯘỈ⏘┬࣮࣒࣮࣍࣌ࢪ࣭㎰ᯘỈ⏘┬㟁Ꮚධᮐࢭࣥࢱ࣮㸧ࠋ ࡇࡢ࡯࠿୙᫂ࡢⅬࡣࠊධᮐ๓࡟ၥ࠸ྜࢃࡏࡿࡇ࡜ࠋู⣬ᭀຊᅋ᤼㝖࡟㛵ࡍࡿㄋ⣙஦㡯ᙜ♫㸦ಶே࡛࠶ࡿሙྜࡣ⚾ࠊᅋయ࡛࠶ࡿሙྜࡣᙜᅋయ㸧ࡣࠊୗグ㸯ཬࡧ㸰ࡢ࠸ࡎࢀ࡟ࡶヱᙜࡏࡎࠊࡲࡓࠊᑗ᮶࡟࠾࠸࡚ࡶヱᙜࡋ࡞࠸ࡇ࡜ࢆㄋ⣙ࡋࡲࡍࠋࡇࡢㄋ⣙ࡀ⹫ഇ࡛࠶ࡾࠊཪࡣࡇࡢㄋ⣙࡟཯ࡋࡓࡇ࡜࡟ࡼࡾࠊᙜ᪉ࡀ୙฼┈ࢆ⿕ࡿࡇ࡜࡜࡞ࡗ࡚ࡶࠊ␗㆟ࡣ୍ษ⏦ࡋ❧࡚ࡲࡏࢇࠋࡲࡓࠊ㈗┬ࡢồࡵ࡟ᛂࡌࠊᙜ᪉ࡢᙺဨྡ⡙㸦᭷౯ドๆሗ࿌᭩࡟グ㍕ࡢࡶࡢࠋࡓࡔࡋࠊ᭷౯ドๆሗ࿌᭩ࢆసᡂࡋ࡚࠸࡞࠸ሙྜࡣࠊᙺ⫋ྡࠊẶྡཬࡧ⏕ᖺ᭶᪥ࡢ୍ぴ⾲㸧ࢆ㆙ᐹ࡟ᥦ౪ࡍࡿࡇ࡜࡟ࡘ࠸࡚ྠពࡋࡲࡍࠋグ㸯 ዎ⣙ࡢ┦ᡭ᪉࡜ࡋ࡚୙㐺ᙜ࡞⪅㸦㸯㸧 ἲே➼㸦ಶேࠊἲேཪࡣᅋయࢆ࠸࠺ࠋ㸧ࡢᙺဨ➼㸦ಶே࡛࠶ࡿሙྜࡣࡑࡢ⪅ࠊἲே࡛࠶ࡿሙྜࡣᙺဨཪࡣᨭᗑⱝࡋࡃࡣႠᴗᡤ㸦ᖖ᫬ዎ⣙ࢆ⥾⤖ࡍࡿ஦ົᡤࢆ࠸࠺ࠋ㸧ࡢ௦⾲⪅ࠊᅋయ࡛࠶ࡿሙྜࡣ௦⾲⪅ࠊ⌮஦➼ࠊࡑࡢ௚⤒Ⴀ࡟ᐇ㉁ⓗ࡟㛵୚ࡋ࡚࠸ࡿ⪅ࢆ࠸࠺ࠋ௨ୗྠࡌࠋ㸧ࡀࠊᭀຊᅋ㸦ᭀຊᅋဨ࡟ࡼࡿ୙ᙜ࡞⾜Ⅽࡢ㜵Ṇ➼࡟㛵ࡍࡿἲᚊ㸦ᖹᡂ㸱ᖺἲᚊ➨ྕ㸧➨㸰᮲➨㸰ྕ࡟つᐃࡍࡿᭀຊᅋࢆ࠸࠺ࠋ௨ୗྠࡌࠋ㸧ཪࡣᭀຊᅋဨ㸦ྠἲ➨㸰᮲➨㸴ྕ࡟つᐃࡍࡿᭀຊᅋဨࢆ࠸࠺ࠋ௨ୗྠࡌࠋ㸧࡛࠶ࡿ࡜ࡁ㸦㸰㸧 ᙺဨ➼ࡀࠊ⮬ᕫࠊ⮬♫ⱝࡋࡃࡣ➨୕⪅ࡢ୙ṇࡢ฼┈ࢆᅗࡿ┠ⓗࠊཪࡣ➨୕⪅࡟ᦆᐖࢆຍ࠼ࡿ┠ⓗࢆࡶࡗ࡚ࠊᭀຊᅋཪࡣᭀຊᅋဨࢆ฼⏝ࡍࡿ࡞࡝ࡋ࡚࠸ࡿ࡜ࡁ㸦㸱㸧 ᙺဨ➼ࡀࠊᭀຊᅋཪࡣᭀຊᅋဨ࡟ᑐࡋ࡚ࠊ㈨㔠➼ࢆ౪⤥ࡋࠊཪࡣ౽ᐅࢆ౪୚ࡍࡿ࡞࡝┤᥋ⓗ࠶ࡿ࠸ࡣ✚ᴟⓗ࡟ᭀຊᅋࡢ⥔ᣢࠊ㐠Ⴀ࡟༠ຊࡋࠊⱝࡋࡃࡣ㛵୚ࡋ࡚࠸ࡿ࡜ࡁ㸦㸲㸧 ᙺဨ➼ࡀࠊᭀຊᅋཪࡣᭀຊᅋဨ࡛࠶ࡿࡇ࡜ࢆ▱ࡾ࡞ࡀࡽࡇࢀࢆ୙ᙜ࡟฼⏝ࡍࡿ࡞࡝ࡋ࡚࠸ࡿ࡜ࡁ㸦㸳㸧 ᙺဨ➼ࡀࠊᭀຊᅋཪࡣᭀຊᅋဨ࡜♫఍ⓗ࡟㠀㞴ࡉࢀࡿ࡭ࡁ㛵ಀࢆ᭷ࡋ࡚࠸ࡿ࡜ࡁ㸰 ዎ⣙ࡢ┦ᡭ᪉࡜ࡋ࡚୙㐺ᙜ࡞⾜Ⅽࢆࡍࡿ⪅㸦㸯㸧 ᭀຊⓗ࡞せồ⾜Ⅽࢆ⾜࠺⪅㸦㸰㸧 ἲⓗ࡞㈐௵ࢆ㉸࠼ࡓ୙ᙜ࡞せồ⾜Ⅽࢆ⾜࠺⪅㸦㸱㸧 ྲྀᘬ࡟㛵ࡋ࡚⬣㏕ⓗ࡞ゝືࢆࡋࠊཪࡣᭀຊࢆ⏝࠸ࡿ⾜Ⅽࢆ⾜࠺⪅㸦㸲㸧 ഇィཪࡣጾຊࢆ⏝࠸࡚ዎ⣙ᢸᙜᐁ➼ࡢᴗົࢆጉᐖࡍࡿ⾜Ⅽࢆ⾜࠺⪅㸦㸳㸧 ࡑࡢ௚๓ྛྕ࡟‽ࡎࡿ⾜Ⅽࢆ⾜࠺⪅ୖグ஦㡯࡟ࡘ࠸࡚ࠊධᮐ᭩ࡢᥦฟࢆࡶࡗ࡚ㄋ⣙ࡋࡲࡍࠋ㸦ู⣬ᵝᘧ㸯㸧⣬ධᮐ᪉ᘧཧຍᢎㅙ㢪㸯㸬Ⓨὀᕤ஦㸦ᴗົ㸧ྡ㸰㸬㟁Ꮚධᮐࢩࢫࢸ࣒࡛ࡢཧຍࡀ࡛ࡁ࡞࠸⌮⏤㸦グධ౛㸧࣭ㄆド࣮࢝ࢻࢆ⏦ㄳ୰ࡔࡀࠊᡭ⥆ࡀ㐜ࢀ࡚࠸ࡿࡓࡵ௧࿴ᖺ᭶᪥ㄆド࣮࢝ࢻྲྀᚓணᐃୖグࡢ᱌௳ࡣࠊ㟁Ꮚධᮐᑐ㇟᱌௳࡛ࡣ࠶ࡾࡲࡍࡀࠊ௒ᅇࡣᙜ♫࡟࠾࠸࡚ࡣୖグ⌮⏤࡟ࡼࡾ㟁Ꮚධᮐࢩࢫࢸ࣒ࢆ฼⏝ࡋ࡚ࡢཧຍࡀ࡛ࡁ࡞࠸ࡓࡵࠊ⣬ධᮐ᪉ᘧ࡛ࡢཧຍࢆᢎㅙ㡬ࡁࡲࡍࡼ࠺࠾㢪࠸⮴ࡋࡲࡍࠋ௧࿴ᖺ᭶᪥ఫᡤၟྕཪࡣྡ⛠ ۑۑ ᰴᘧ఍♫௦⾲⪅Ặྡ ۑۑ ۑۑ㸦ዎ⣙ᢸᙜᐁ➼ࡢᐁ⫋Ặྡ㸧 Ẋୖグ࡟ࡘ࠸࡚ᢎㅙࡋࡲࡍࠋ௧࿴ᖺ᭶᪥Ẋ㸦ዎ⣙ᢸᙜᐁ➼ࡢᐁ⫋Ặྡ㸧㸦ู⣬ᵝᘧ㸰㸧ධᮐ᪉ᘧኚ᭦ᢎㅙ㢪㸯㸬Ⓨὀᕤ஦㸦ᴗົ㸧ྡ㸰㸬ධᮐ᪉ᘧࢆኚ᭦ࡍࡿ⌮⏤㸦グධ౛㸧࣭࣮࢝ࢻࡢ◚ᦆࠊ௦⾲⪅ࡢኚ᭦➼ࡢࡓࡵ௧࿴ᖺ᭶᪥ㄆド࣮࢝ࢻྲྀᚓணᐃୖグࡢ᱌௳࡟ࡘ࠸࡚ࡣࠊ௒ᅇࡣᙜ♫࡟࠾࠸࡚ࡣୖグ⌮⏤࡟ࡼࡾඛ࡟ሗ࿌ࡋࡓ㟁Ꮚධᮐ᪉ᘧ࡛⾜࠺ࡇ࡜ࡀ࡛ࡁ࡞࠸ࡢ࡛⣬ධᮐ᪉ᘧ࡛ࡢཧຍ࡟ኚ᭦ࡍࡿࡇ࡜ࢆᢎㅙ㡬ࡁࡲࡍࡼ࠺࠾㢪࠸⮴ࡋࡲࡍࠋ௧࿴ᖺ᭶᪥ఫᡤၟྕཪࡣྡ⛠ ۑۑ ᰴᘧ఍♫௦⾲⪅Ặྡ ۑۑ ۑۑ㸦ዎ⣙ᢸᙜᐁ➼ࡢᐁ⫋Ặྡ㸧 Ẋୖグ࡟ࡘ࠸࡚ᢎㅙࡋࡲࡍࠋ௧࿴ᖺ᭶᪥Ẋ㸦ዎ⣙ᢸᙜᐁ➼ࡢᐁ⫋Ặྡ㸧㸦ู⣬ᵝᘧ㸱㸧ධ ᮐ ㎡ ㏥ ᒆⓎὀᕤ஦㸦ᴗົ㸧ྡୖグ࡟ࡘ࠸࡚ࠊ㒔ྜ࡟ࡼࡾධᮐࢆ㎡㏥ࡋࡲࡍࠋ௧࿴ᖺ᭶᪥ఫᡤၟྕཪࡣྡ⛠ ۑۑ ᰴᘧ఍♫௦⾲⪅Ặྡ ۑۑ ۑۑ㸦ዎ⣙ᢸᙜᐁ➼ࡢᐁ⫋Ặྡ㸧 Ẋ㸦ู⣬ᵝᘧ㸲㸧ධᮐ᭩ධᮐ≀௳ ➨ ྕⓎὀᕤ஦㸦ᴗົ㸧ྡධ ൨ ༓୓ ⓒ୓ ༑୓ ୓ ༓ ⓒ ༑ ෇ᮐ 㔠 㢠ࡓࡔࡋࠊୖグ㔠㢠ࡣࠊぢ✚ࡶࡗࡓዎ⣙㔠㢠ࡢ㸯㸯㸮ศࡢ㸯㸮㸮࡟┦ᙜࡍࡿ㔠㢠࡛࠶ࡿࡢ࡛ࠊዎ⣙㔠㢠ࡣୖグ㔠㢠࡟ୖグ㔠㢠ࡢ㸯㸮㸣ࢆຍ⟬ࡋࡓ㔠㢠࡜࡞ࡿࡇ࡜ཬࡧධᮐ⪅ὀព᭩ࠊዎ⣙᮲㡯ࠊ௙ᵝ᭩ࠊࡑࡢ௚㛵ಀ஦㡯୍ษࢆᢎ▱ࡢୖࠊධᮐ࠸ࡓࡋࡲࡍࠋ௧࿴ ᖺ ᭶ ᪥㸦ศ௵㸧ᨭฟ㈇ᢸ⾜Ⅽᢸᙜᐁۑۑ᳃ᯘ⟶⌮ᒁ㸦ۑۑ᳃ᯘ⟶⌮⨫㸧㛗 ۑۑۑۑẊධᮐ⪅ఫᡤၟྕཪࡣྡ⛠௦⾲⪅Ặྡ௦⌮ேẶྡ㸦ู⣬ᵝᘧ㸳㸧ጤ௵≧௧࿴ ᖺ ᭶ ᪥㸦ศ௵㸧ᨭฟ㈇ᢸ⾜Ⅽᢸᙜᐁۑۑ᳃ᯘ⟶⌮ᒁ㸦ۑۑ᳃ᯘ⟶⌮⨫㸧㛗 ۑۑۑۑẊጤ௵⪅ ఫ ᡤၟྕཪࡣྡ⛠௦⾲⪅Ặྡ⚾ࡣࠊ㒔ྜ࡟ࡼࡾ ࢆ௦⌮ே࡜ᐃࡵࠊୗグࡢධᮐ࡟㛵ࡍࡿ୍ษࡢᶒ㝈ࢆጤ௵ࡋࡲࡍࠋグⓎὀᕤ஦㸦ᴗົ㸧ྡ

(案)1 赤谷林道改良工事2 奈良県五條市(赤谷国有林)3 契約締結の翌日から令和5年6月30日まで4(うち取引に係る消費税及び地方消費税の額 .-)5 6 請負代金額の10分の 以内7 あっせん又は調停を行う建設工事紛争審査会[ ]建設工事紛争審査会8 9 建設発生土の搬出先等[注] この工事に伴い工事現場から建設発生土を搬出する予定である場合は、仕様書又は現場説明書に建設発生土の搬出先の名称及び所在地を定める。仕様書に定めた場合には「建設発生土の搬出先については仕様書に定めるとおり」と記入し、現場説明書に定めた場合には「建設発生土の搬出先については現場説明書に定めるとおり」と記入する。

摘 要 削 除の 区 分× 支給材料及び貸与品部分払の対象となる工場製品国庫債務負担行為に係る契約の特則中間前金払×第15条前金払 選択事項契約保証金の納付契約保証金に代わる担保となる有価証券等の提供銀行、発注者が確実と認める金融機関又は保証事業会社の保証 公共工事履行保証証券による保証履行保証保険契約の締結[ ]主任技術者選択条項部分払[ ]監理技術者第10条第1項第2号10解体工事に要する費用等 別紙1のとおり(注)(注) 工事が、建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(平成12年法律第104号)第9条第1項に規定する対象建設工事の場合に限る。

11特約事項(1)請負代金は近畿中国森林管理局で支払うものとする。

(2)提案された技術提案(不採用項目は除く)については、受注者は履行するものとする。

令和 年 月 日発 注 者 (住所) 奈良県奈良市赤膚町1143-20分任支出負担行為担当官近畿中国森林管理局(氏名) 奈良森林管理事務所長 牧田 圭司 印受 注 者 (住所)(氏名) 印 上記の工事について、発注者と受注者は、各々の対等な立場における合意に基づいて、本契約書及び令和4年12月21日に交付した国有林野事業工事請負契約約款によって公正な請負契約を締結し、信義に従って誠実にこれを履行するものとする。

また、受注者が共同企業体を結成している場合には、受注者は、別紙の共同企業体協定書により契約書記載の工事を共同連帯して請け負う。

本契約の証として本書2通を作成し、発注者及び受注者が記名押印の上、各自1通を保有する。

受注者が共同企業体を結成している場合においては、受注者の住所及び氏名の欄には、共同企業体の名称及び共同企業体の代表者並びにその他の構成員の住所及び氏名を記入する。

[注]工事数量内訳明細書NO.1(工事名)赤谷林道改良工事種別 数量 単位 備考土工 6.00 工種 L=126m W=3.6m礫質土掘削 92.00 m3 BH=0.45m3級 対策型軟岩ⅠA掘削 1.00 m3 BH=0.45m3級 対策型軟岩Ⅱ掘削 202.00 m3 BH=0.45m3級 対策型1種盛土 382.00 m3 BU=3t級 対策型3種盛土 136.00 m3 BU=3t級 BH=0.45m3級 運搬距離600m小計法面工 1.00 工種張コンクリート 43.80 m2 t=15cm小計擁壁工 6.00 工種補強土壁工 82.20 m2コンクリート擁壁工 108.10 m3 18-8-40BB床掘 砂・砂質土・粘性土・礫質土 91.00 m3 BH=0.45m3級対策型床掘 岩塊・玉石・軟岩(I)A 190.00 m3 BH=0.45m3級対策型軟岩(Ⅱ)床堀[OUT] 121.00 m3 BH=0.45m3級対策型 10,000m3未満擁壁復旧工 10.60 m3 18-8-40BB小計排水施設工 3.00 工種管渠工 14.00 m φ1800、耐圧ポリエチレン管(ハウエル管)横断溝L型布設 9.00 m 30-B型グレーチング据付 9.00 m 300用小計路盤工 1.00 工種コンクリート路面工 110.10 m2 t=15cm小計仮設工 8.00 工種現道補修 3.00 km BD=3t級構造物取りこわし 無筋構造物 15.30 m3 コンクリートブレーカ 20kg級産業廃棄物運搬費(コンクリート) 15.30 m3 コンクリート殻産業廃棄物処理費(コンクリート) 15.30 m3 コンクリート殻コルゲートパイプ 25.00 m 施工パッケージ単価計算参照産業廃棄物運搬費(金属) 5.00 t 4t、金属 運搬距離63.7km(橿原市)産業廃棄物処理費(金属) 5.00 t 金属堆積土砂撤去工 194.00 m3 BH=0.45m3級、

対策型小計直接工事費計共通仮設費計 1.00 式純工事費計現場管理費 1.00 式工事原価一般管理費等 1.00 式工事価格消費税相当額 10.00 %請負工事費様式番号1104КኡᲫᲫųЎКᚐ˳ሁƷ૾ඥĬˎᚨ ˎᚨ߻ʙ ৖˺ಅஊųų໯ ৖˺ಅȷೞ఺˺ಅƷ́ဇĭם߻ ם߻ʙ ৖˺ಅஊųų໯ ৖˺ಅȷೞ఺˺ಅƷ́ဇĮؕᄽ ؕᄽ߻ʙ ৖˺ಅஊųų໯ ৖˺ಅȷೞ఺˺ಅƷ́ဇįஜ˳ನᡯ ஜ˳ನᡯƷ߻ʙ ৖˺ಅஊųų໯ ৖˺ಅȷೞ఺˺ಅƷ́ဇİஜ˳˄ޓԼஜ˳˄ޓԼƷ߻ʙ ৖˺ಅஊųų໯ ৖˺ಅȷೞ఺˺ಅƷ́ဇıƦƷ˂ ƦƷ˂Ʒ߻ʙ ৖˺ಅᲢ ஊųų໯ ৖˺ಅȷೞ఺˺ಅƷ́ဇųᲢදᲣЎКᚐ˳ሁƷ૾ඥƴƭƍƯƸŴᛆ࢘ƕƳƍئӳƸᚡ᠍Ʒ࣏ᙲƸƳƍŵᲬųᚐ˳߻ʙƴᙲƢǔᝲဇᲢႺ੗߻ʙᝲᲣ όᲢᆋ৷ƖᲣȷᚐ˳߻ʙƷئӳƷLjᚡ᠍Ƣǔŵȷᚐ˳߻ʙƴˤƏЎКᚐ˳ӏƼᆢᡂLjƴᙲƢǔᝲဇƱƢǔŵȷˎᚨᝲӏƼᢃ੿ᝲƸԃLJƳƍŵᲭųϐ᝻เ҄ሁǛƢǔƨNJƷ଀ᚨƷӸᆅӏƼ৑נעᲢදᲣ࡫ᚨྵئƴƓƍƯϐ᝻เ҄ƢǔئӳƴƭƍƯƸŴᚡ᠍ɧᙲŵᲮųϐ᝻เ҄ሁƴᙲƢǔᝲဇᲢႺ੗߻ʙᝲᲣ όᲢᆋ৷ƖᲣᲢදᲣᢃ੿ᝲǛԃljŵųᲢදᲣ߻ᆉᘓ⠏≀௨እ䛾䜒䛾䛻ಀ䜛ゎయᕤ஦ཪ䛿᪂⠏ᕤ஦➼䠄ᅵᮌᕤ஦➼䠅଀ᚨƷӸᆅ ৑ųנע ࡫ᚨ᝻஬ࡑూཋƷᆔ᫏˺ಅϋܾ ЎКᚐ˳ሁƷ૾ඥ߻ᆉƝƱƷ˺ಅϋܾƼᚐ˳૾ඥ㻡᳃ᯘᩚഛಖ඲஦ᴗᕤ஦ᶆ‽௙ᵝ᭩ᖹᡂ㻞㻥ᖺ㻟᭶㻟㻜᪥௜䛡㻞㻤ᯘᩚィ➨㻟㻤㻜ྕᯘ㔝ᗇ㛗ᐁ㏻▱䠄᭱⤊ᨵṇ ௧࿴㻠ᖺ㻟᭶㻞㻤᪥௜䛡㻟ᯘᩚィ➨㻣㻥㻞ྕ䠅䛷ᐃ䜑䜙䜜䛯᳃ᯘᩚഛಖ඲஦ᴗᕤ஦ᶆ‽௙ᵝ᭩䜢౑⏝䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹᳃ᯘᩚഛಖ඲஦ᴗᕤ஦ᶆ‽௙ᵝ᭩䛻グ㍕䛥䜜䛶䛔䛺䛔≉Ṧ䛺ᕤ✀➼䛻䛴䛔䛶䛿䚸≉グ௙ᵝ᭩䛻䜘䜛䚹≉グ௙ᵝ᭩䠒䠉㻞䠒䠉㻟䠒䠉㻠䠒䠉㻡≉グ௙ᵝ᭩ 㻢䠒䠉㻝㛫ఆᮦ䚸ྜἲᛶ䞉ᣢ⥆ྍ⬟ᛶ䛜ド᫂䛥䜜䛯ᮌᮦ䛾฼⏝ಁ㐍䛻㛵䛩䜛≉グ௙ᵝ᭩㛫ఆᮦ䜢ά⏝䛧䛯ྜᯈ≉グ௙ᵝ᭩බඹ஦ᴗປົ㈝ㄪᰝᕤ஦ᡂ⦼ホᐃ䛻㛵䛩䜛≉グ௙ᵝ᭩䠒䠉㻝㻞䠒䠉㻝㻟䠒䠉㻝㻠䠒䠉㻝㻡䠒䠉㻢䠒䠉㻣䠒䠉㻤䠒䠉㻥䠒䠉㻝㻜䠒䠉㻝㻝䝁䞁䜽䝸䞊䝖≉グ௙ᵝ᭩Ỉᢤ≉グ௙ᵝ᭩䚸䝰䝹䝍䝹≉グ௙ᵝ᭩⿵ᙉᅵቨᕤ≉グ௙ᵝ᭩⌧ሙ⎔ቃᨵၿ䠄ᛌ㐺䝖䜲䝺䛾タ⨨䠅≉グ௙ᵝ᭩⌧ሙ㛢ᡤ䛻䜘䜛㐌ఇ䠎᪥≉グ௙ᵝ᭩䠄ཷὀ⪅ᕼᮃ᪉ᘧ䠅ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ㟁Ꮚ໬≉グ௙ᵝ᭩᳃ᯘᅵᮌᕤ஦䛻䛚䛡䜛ཷⓎὀ⪅㛫䛾᝟ሗඹ᭷䝅䝇䝔䝮≉グ௙ᵝ᭩⇕୰⑕ᑐ⟇䛻㈨䛩䜛⌧ሙ⟶⌮㈝⋡䛾⿵ṇ䛻㛵䛩䜛≉グ௙ᵝ᭩᪋ᕤ⟶⌮ᇶ‽䛾୍㒊⦆࿴≉グ௙ᵝ᭩ᕤ஦⌧ሙ➼䛻䛚䛡䜛㐲㝸⮫ሙ䛻㛵䛩䜛≉グ௙ᵝ᭩䠄Ᏻ඲䞉カ⦎➼䚸ಖ㝤䛾௜ಖཬ䜃஦ᨾ䛾⿵ൾ䚸ἲᐃእ䛾ປ⅏ಖ㝤䛾௜ಖ䠅䠍㻌Ᏻ඲䞉カ⦎➼䛾ᐇ᪋㻔䠍㻕Ᏻ඲άື䛾䝡䝕䜸➼ど⫈ぬ㈨ᩱ䛻䜘䜛Ᏻ඲ᩍ⫱㻔䠎㻕ᮏᕤ஦ෆᐜ➼䛾࿘▱ᚭᗏ㻔䠏㻕ᕤ஦Ᏻ඲䛻㛵䛩䜛ἲ௧䚸㏻㐩䚸ᣦ㔪➼䛾࿘▱ᚭᗏ㻔䠐㻕ᮏᕤ஦䛻䛚䛡䜛⅏ᐖᑐ⟇カ⦎㻔䠑㻕ᮏᕤ஦⌧ሙ䛷ண᝿䛥䜜䜛஦ᨾᑐ⟇㻔䠒㻕㻌ᮏᕤ஦䛻䛚䛡䜛ᅵ▼ὶᏳ඲ᑐ⟇㻔䠓㻕䛭䛾௚䚸Ᏻ඲䞉カ⦎➼䛸䛧䛶ᚲせ䛺஦㡯䠎㻌ᅵ▼ὶ䛾䛚䛭䜜䛾䛒䜛ᕤ஦⟠ᡤ䛻䛚䛡䜛Ᏻ඲☜ಖ䠄䠍䠅ぢᙇ䜚➼䛾≧ἣ☜ㄆ䚸సᴗෆᐜ䚸ᕤἲ➼䛾᳨ウ䠄䠎䠅㑊㞴㊰䛾᳨ウ䚷సᴗሙᡤ䛛䜙䛾㑊㞴ሙᡤ䜈Ᏻ඲䛛䛴㎿㏿䛻㏥㑊䛷䛝䜛㑊㞴㊰䛾᳨ウ䠄䠏䠅㑊㞴カ⦎䛾ᐇ᪋䚷ྜᅗ䚸㐃⤡䚸㑊㞴᪉ἲ➼䜢ᚭᗏ䛩䜛㑊㞴カ⦎䛾ᐇ᪋䠄䠐䠅䛭䛾௚ᚲせ䛺ᥐ⨨䠏䚷ྠ୍῱ὶෆ䛷ྠ᫬ᮇ䛻ᐇ᪋䛩䜛ᕤ஦䛾ㄪᩚ➼䠄䠍䠅᪋ᕤ᪉ἲ䚸ᕤ⛬➼䜢ᐃ䜑䛯ᕤ஦䛾᪋ᕤィ⏬䛻㛵䛩䜛ලయⓗ䛺㐃⤡ㄪᩚ䠄䠎䠅ᅵ▼ὶ䛻ᑐ䛩䜛㆙ᡄ㑊㞴➼䜢ྵ䜐㜵⅏యไ䛻㛵䛩䜛ලయⓗ䛺㐃⤡ㄪᩚ䠄䠏䠅Ᏻ඲ᕠど䛾㐃ᦠᐇ᪋䠄䠐䠅Ᏻ඲ᑐ⟇䛻㛵䛩䜛◊ಟ䞉カ⦎䛾㐃ᦠᐇ᪋ᅵ▼ὶ䛾䛚䛭䜜䛾䛒䜛⟠ᡤ䛷⾜䛖ᕤ஦䛻䛚䛔䛶䛿௨ୗ䛾Ⅼ䛻␃ព䛧䛶᪋ᕤィ⏬᭩䜢సᡂ䚸㐺ษ䛻ᐇ᪋䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䜎䛯䚸Ᏻ඲☜ಖᑐ⟇䛻䛴䛔䛶ዎ⣙ෆᐜ䛾ኚ᭦➼䛜ᚲせ䛷䛒䜜䜀┘╩⫋ဨ䛻༠㆟䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹ᅵ▼ὶⓎ⏕ᙧែ䜢㋃䜎䛘䚸ぢᙇ䜚➼䛻䜘䜛≧ἣ☜ㄆ䜔ᅵ▼ὶ⅏ᐖ䜢ᅇ㑊䛷䛝䜛సᴗෆᐜ䞉ᕤἲ➼䛾᳨ウྠ୍῱ὶෆ䛷ྠ᫬ᮇ䛻ᐇ᪋䛩䜛௚䛾ᕤ஦䛜䛒䜛ሙྜ䛻䛿䚸┘╩⫋ဨ䛾ᣦᑟ䛻ᇶ䛵䛝䚸ḟ䛾஦㡯䛻䛴䛔䛶ㄪᩚ䜢ᅗ䜚䚸㐺ษ䛻ᐇ᪋䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹ಖ㝤䛾௜ಖཬ䜃஦ᨾ䛾⿵ൾ≉グ௙ᵝ᭩ 䠒䠉䠍Ᏻ඲䞉カ⦎➼ᮏᕤ஦䛾᪋ᕤ䛻㝿䛧䚸⌧ሙ䛻༶䛧䛯Ᏻ඲䞉カ⦎➼䛻䛴䛔䛶䚸ᮏᕤ஦╔ᡭᚋ䚸ཎ๎䛸䛧䛶సᴗဨ඲ဨ䛾ཧຍ䛻䜘䜚᭶ᙜ䛯䜚༙᪥௨ୖ䛾᫬㛫䠄᭶䠎ᅇ䛻ศ๭ྍ䠅䜢๭䜚ᙜ䛶ୗグ䛾㡯┠䛛䜙ᐇ᪋ෆᐜ䜢㑅ᢥ䛧Ᏻ඲䞉カ⦎➼䜢ᐇ᪋䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹ἲᐃእ䛾ປ⅏ಖ㝤䛾௜ಖ䚷ཷὀ⪅䛿䚸ᮏᕤ஦䛻ᚑ஦䛩䜛⪅䛾ᴗົୖ䛾㈇യ➼䛻ᑐ䛩䜛⿵ൾ䛻ᚲせ䛺㔠㢠䜢ᢸಖ䛩䜛䛯䜑䛾ಖ㝤ዎ⣙䠄௨ୗ䛂ἲᐃእ䛾ປ⅏ಖ㝤䛃䛸䛔䛖䚹䠅䛻௜䛥䛺䛡䜜䜀䛺䜙䛺䛔䚹䛺䛚䚸ἲᐃእ䛾ປ⅏ಖ㝤䛻ಀ䜛ಖ㝤ᩱ➼䛾㈝⏝䛿䚸⌧ሙ⟶⌮㈝⋡䛾୰䛻ィୖ䛥䜜䛶䛔䜛䚹䚷ᕤ஦ᶆ‽௙ᵝ᭩䚷䠍䠉䠍䠉䠍䠉䠐䠓䛂ಖ㝤䛾௜ಖཬ䜃஦ᨾ䛾⿵ൾ䛃➨䠑㡯䛻䛴䛔䛶䛿䚸௨ୗ䛾䛸䛚䜚ㄞ䜏᭰䛘䜛䛣䛸䛸䛩䜛䚹䚷ཷὀ⪅䛿䚸ᘓタᴗ㏥⫋㔠ඹ῭ไᗘ䛻ヱᙜ䛩䜛ሙྜ䛿ྠไᗘ䛻ຍධ䛧䚸䛭䛾᥃㔠཰⣡᭩䠄Ⓨὀ⪅⏝䠅䜢ᕤ஦ㄳ㈇ዎ⣙⥾⤖ᚋཎ๎䠍䜹᭶௨ෆ䠄㟁Ꮚ⏦ㄳ᪉ᘧ䛻䜘䜛ሙྜ䛻䛒䛳䛶䛿䚸ᕤ஦ㄳ㈇ዎ⣙⥾⤖ᚋཎ๎䠐䠌᪥௨ෆ䠅䛻䚸Ⓨὀ⪅䛻ᥦฟ䛧䛺䛡䜜䜀䛺䜙䛺䛔䚹䚷䜎䛯䚸ཷὀ⪅䛿䚸ᘓタᴗ㏥⫋㔠ඹ῭ไᗘ䛻䛴䛔䛶䚸ᘓタ䜻䝱䝸䜰䜰䝑䝥䝅䝇䝔䝮䛾ά⏝➼䛻䜘䜚ᢏ⬟ປാ⪅➼䛾ᑵປ≧ἣ䜢㐺ษ䛻ᢕᥱ䛧䚸䛣䜜䛻ᇶ䛵䛟ᒚ⾜≧ἣ䛻䛴䛔䛶䚸ᕤ஦᏶ᡂᚋ䚸㏿䜔䛛䛻᥃㔠඘ᙜᐇ⦼⥲ᣓ⾲䜢సᡂ䛧䚸᳨ᰝ⫋ဨ䛻ᥦ♧䛧䛺䛡䜜䜀䛺䜙䛺䛔䚹䠒䠉䠎බඹ஦ᴗປົ㈝ㄪᰝ䠍䠊ᮏᕤ஦䛜⏥䛾ᐇ᪋䛩䜛බඹ஦ᴗປົ㈝ㄪᰝ䛾ᑐ㇟ᕤ஦䛸䛺䛳䛯ሙྜ䚸எ䛿ㄪᰝఏ⚊➼䛻ᚲせ஦㡯䜢ṇ☜䛻グධ䛧⏥䛻ᥦฟ䛩䜛➼䚸ᚲせ䛺༠ຊ䜢⾜䜟䛺䛡䜜䜀䛺䜙䛺䛔䚹䜎䛯䚸ᮏᕤ஦䛾ᕤᮇ⤒㐣ᚋ䛻䛚䛔䛶䜒ྠᵝ䛸䛩䜛䚹䠎䠊ㄪᰝఏ⚊➼䜢ᥦฟ䛧䛯஦ᴗᡤ䜢⏥䛜஦ᚋ䛻ゼၥ䛧䛶⾜䛖ㄪᰝ䞉ᣦᑟ䛾ᑐ㇟䛻எ䛜䛺䛳䛯ሙྜ䚸எ䛿䚸䛭䛾ᐇ᪋䛻༠ຊ䛧䛺䛡䜜䜀䛺䜙䛺䛔䚹䜎䛯䚸ᮏᕤ஦䛾ᕤᮇ⤒㐣ᚋ䛻䛚䛔䛶䜒ྠ䠏䠊බඹ஦ᴗປົ㈝ㄪᰝ䛾ᑐ㇟ᕤ஦䛸䛺䛳䛯ሙྜ䛻ṇ☜䛺ㄪᰝఏ⚊➼䛾ᥦฟ䛜⾜䛘䜛䜘䛖䚸எ䛿䚸ປാᇶ‽ἲ➼䛻ᚑ䛳䛶ᑵᴗつ๎䜢సᡂ䛩䜛䛸䛸䜒䛻䚸㈤㔠ྎᖒ䜢ㄪᩚ䞉ಖᏑ䛩䜛➼䚸᪥㡭䜘䜚౑⏝䛧䛶䛔䜛⌧ሙປാ⪅䛾㈤㔠᫬㛫⟶⌮䜢㐺ษ䛻⾜䛳䛶䛚䛛䛺䛡䜜䜀䛺䜙䛺䛔䚹䠐䠊எ䛜ᮏᕤ஦䛾୍㒊䛻䛴䛔䛶ୗㄳዎ⣙䜢⥾⤖䛩䜛ሙྜ䛻䛿䚸எ䛿䚸ᙜヱୗㄳᕤ஦䛾ཷὀ⪅䠄ᙜヱୗㄳᕤ஦䛾୍㒊䛻ಀ䜛஧ḟ௨㝆䛾ୗㄳ㈇ே䜢ྵ䜐䚹䠅䛜๓䠏㡯䛸ྠᵝ䛾⩏ົ䜢㈇䛖᪨䜢ᐃ䜑䛺䛡䜜䜀䛺䜙䛺䛔䚹䠒䠉䠏ᕤ஦ᡂ⦼ホᐃ䛻㛵䛩䜛≉グ௙ᵝ᭩㧗ᗘᢏ⾡䞉๰ពᕤኵ䞉♫఍ᛶ➼䛻㛵䛩䜛ᐇ᪋≧ἣ䛾ᥦฟ䛻䛴䛔䛶䚸ᡤᐃ䛾ᵝᘧ䛻䜘䜚ᥦฟ䛩䜛䛣䛸䛜䛷䛝䜛䚹䠍䠊ヱᙜ䛩䜛

㡯┠䛻䕕䛻䝺䝬䞊䜽グධ䚹䠎䠊ලయⓗෆᐜ䛾ㄝ᫂䛸䛧䛶䚸෗┿䞉䝫䞁䝏⤮➼䜢ㄝ᫂㈨ᩱ䛸䛧䛶ᩚ⌮䚹ᆅᇦ䛾⮬↛⎔ቃಖ඲䚸ື᳜≀䛾ಖㆤ⌧ሙ⎔ቃ䛾ᆅᇦ䜈䛾ㄪ࿴ᆅᇦఫẸ䛸䛾䝁䝭䝳䝙䜿䞊䝅䝵䞁䝪䝷䞁䝔䜱䜰䛾ᐇ᪋᪋ᕤ⟶⌮䚸ရ㉁⟶⌮䛾ᕤኵ⮬↛⎔ቃ䜈䛾ᙳ㡪㍍ῶ䛾ᕤኵ䕕๰ពᕤኵ䛂㧗ᗘᢏ⾡䛃䛷ホ౯䛩䜛䜋䛹䛷䛺䛔㍍ᚤ䛺ᕤኵ䖴‽ഛ䞉ᚋ∦௜䛡䕕᪋ᕤ㛵ಀ ᪋ᕤ䛻క䛖ᶵᲔ䚸ჾල䚸ᕤල䚸⿦⨨㢮஧ḟ〇ရ䚸௦᭰〇ရ䛾฼⏝᪋ᕤ᪉ἲ䛾ᕤኵసᴗ⎔ቃ䛾ᨵၿ஺㏻஦ᨾ㜵Ṇ䛾ᕤኵ䕕᪋ᕤ⟶⌮㛵ಀ䕕ရ㉁㛵ಀ䕕Ᏻ඲⾨⏕㛵ಀ Ᏻ඲᪋タ䞉௬タഛ䛾㓄៖Ᏻ඲ᩍ⫱䞉ㅮ⩦఍䞉䝟䝖䝻䞊䝹䛾ᕤኵ䕕䛭䛾௚䕕♫఍ᛶ➼ᆅᇦ♫఍䜔ఫẸ䛻ᑐ䛩䜛㈉⊩䕕ᆅᇦ䜈䛾㈉⊩➼㈨ᮦ㐠ᦙ䛾ไ㝈䛾ᙳ㡪䕕⌧ሙ䛷䛾ᑐᛂ ⅏ᐖ➼䛷䛾⮫ᶵ䛾ฎ⌮᪋ᕤ≧ἣ㻔᮲௳䠅䛾ኚ໬䛾ᑐᛂ䕕䛭䛾௚࿘㎶ఫẸ䚸࿘㎶⎔ቃ䚸ᬒほ䜈䛾㓄៖ᑐ⟇ᗫᲠ≀ฎ⌮⌧㐨ୖ䛾஺㏻つไ᪋ᕤ⎔ቃ䛾ᨵၿ௬タィ⏬䛾ᕤኵ㡯┠ ホ౯ෆᐜ ഛ⪃᪂ᕤἲ㻔ᶵჾ㢮䜢ྵ䜐䠅ཬ䜃᪂ᮦᩱ䛾㐺⏝ྛ✀ㄪᰝ➼䛾ᕤ஦䕕⮬↛᮲௳➼ ≉Ṧ䛺ᅵተ䚹ᆅ㉁䛾ᙳ㡪‪Ỉ䚸ᆅୗỈ䛾ᙳ㡪䕕㧗ᗘᢏ⾡ᕤ஦඲య䜢㏻䛧䛶௚䛾㢮ఝᕤ஦䛻ẚ䜉䛶䚸≉␗䛺ᢏ⾡ຊ䖴᪋ᕤつᶍ ᑐ㇟ᵓ㐀≀䛾㧗䛥䚸ᘏ㛗䚸᪋ᕤ䠄᩿䠅㠃✚䚸᪋ᕤ῝ᗘ䕕ᵓ㐀≀ᅛ᭷ 」㞧䛺ᙧ≧䛾ᵓ㐀≀᪤タᵓ㐀≀䛾⿵ᙉ䚸≉Ṧ䛺᧔ཤᕤ஦䕕ᢏ⾡ᅛ᭷ ≉Ṧ䛺ᕤ✀ཬ䜃ᕤἲ䕕♫఍᮲௳➼ື᳜≀➼䜈䛾㓄៖䚸ᒣᯘ◁㜵ᕤ䛾㐺⏝䛾᭷↓ᇙタ≀➼䛾ᆅ୰ෆ䛾సᴗ㞀ᐖ≀㕲㐨䞉౪⏝୰䛾㐨㊰䞉ᘓ⠏≀➼䛾㏆᥋᪋ᕤไ⣙䛾ཝ䛧䛔ᕤ஦⏝㐨㊰䞉సᴗ䝇䝨䞊䝇➼Ẽ㇟⌧㇟䛾ᙳ㡪㧗ᗘᢏ⾡䞉๰ពᕤኵ䞉♫఍ᛶ➼䛾㛵䛩䜛ᐇ᪋≧ἣᕤ஦ྡ ཷὀ⪅ྡㄝ᫂㈨ᩱ䛿⡆₩䛻సᡂ䛩䜛䜒䛾䛸䛧䚸ᚲせ䛻ᛂ䛨䛶ูᵝ䛸䛩䜛䚹ᥦ᱌ෆᐜ䚷㻔ㄝ䚷᫂㻕䚷䠄ῧ௜ᅗ䠅㧗ᗘᢏ⾡䞉๰ពᕤኵ䞉♫఍ᛶ➼䛾㛵䛩䜛ᐇ᪋≧ἣ䠄ㄝ᫂㈨ᩱ䠅ᕤ஦ྡ 䠋䡀㡯 ┠ ホ౯ෆᐜ➨䠍᮲㻌ᮌᮦᙜヱᕤ஦䛾᪋ᕤ䛻ಀ䜛ᮌᮦ䛻䛴䛔䛶䛿䚸ḟ䛻䜘䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䐟㻌㛫ఆᮦཪ䛿ྜἲᛶ䞉ᣢ⥆ྍ⬟ᛶ䛜ド᫂䛥䜜䛯ᮌᮦ䜢౑⏝䛩䜛䛣䛸䚹➨䠎᮲㻌ᕤ஦┳ᯈ➼㻔ู㏵ᐃつᅗ䛜䛒䜛ሙྜ䚸ཪ䛿┘╩⫋ဨ䛜ู㏵ᣦ♧䛩䜛ሙྜ䛿䚸䛭䜜䛻䜘䜛䛣䛸㻕䛆ᕤ஦┳ᯈసᡂ౛䛇㻌 グ㍕౛䠍グ㍕౛㻞 グ㍕౛㻟䐟ᕤ஦┳ᯈཪ䛿ᕤ஦䜢࿘▱䛩䜛ᥖ♧≀䛿䚸ᆅඖఫẸ䜔㏻⾜㌴䛛䜙ㄆ▱䛥䜜䜛ሙᡤ䛻タ⨨䛧䚸ᕤ஦䛾ᐇ᪋䛻㛵䛧࿘▱䛥䛫䜛䛣䛸䚹䐠ᕤ஦┳ᯈཪ䛿ᕤ஦䜢࿘▱䛩䜛ᥖ♧≀䛻䛿䛂㛫ఆᮦ䚸ྜἲᮦ฼⏝ಁ㐍ᕤ஦䛃䛷䛒䜛᪨䜢⾲グ䛩䜛䛣䛸䚹䠒䠉䠐㛫ఆᮦ䚸ྜἲᛶ䞉ᣢ⥆ྍ⬟ᛶ䛜ド᫂䛥䜜䛯ᮌᮦ䛾฼⏝ಁ㐍䛻㛵䛩䜛≉グ௙ᵝ᭩䐠๓㏙䛾ᮌᮦ䛾䛖䛱䚸ྜἲᛶ䞉ᣢ⥆ྍ⬟ᛶ䛜ド᫂䛥䜜䛯ᮌᮦ䛷䛒䜛ሙྜ䛿䚸ド᫂᭩䜢┘╩⫋ဨ䛻ᥦฟ䛧☜ㄆ䜢ཷ䛡䜛䛣䛸䚹䐡⌧ሙ䛷Ⓨ⏕䛧䛯ᨭ㞀ᮌ➼䜢฼⏝䛩䜛ሙྜ䛿䚸┘╩⫋ဨ䛾ᣦ♧䛻ᚑ䛖䛸䛸䜒䛻䚸ᚲせ䛺ᡭ⥆䛝䜢⾜䛖䛣䛸䚹㛫ఆᮦ䜢ά⏝䛧䛯ྜᯈ≉グ௙ᵝ᭩䠍䠊ཷὀ⪅䛿䚸䝁䞁䜽䝸䞊䝖ᆺᯟ➼䛾㈨ᮦ䛸䛧䛶ྜᯈ䜢౑⏝䛩䜛ሙྜ䛿䚸㛫ఆᮦ䛜ΰධ䛧䛯〇ရ䜢౑⏝䛧䛺䛡䜜䜀䛺䜙䛺䛔䚹䛺䛚䚸〇ရ䛾ㄪ㐩䛜ᅔ㞴䛺ሙྜ➼䛷䚸௦᭰〇ရ䜢฼⏝䛩䜛ሙྜ䛿䚸஦๓䛻┘╩⫋ဨ䛾ᢎㅙ䜢ᚓ䛺䛡䜜䜀䛺䜙䛺䛔䚹䠒㻌㻙㻌㻡䠍䚷䝁䞁䜽䝸䞊䝖䛾ရ㉁つ᱁䝁䞁䜽䝸䞊䝖䛾ရ㉁つ᱁䛿䚸ḟ⾲グ㍕䛻䜘䜛䛣䛸䚹䝺䝕䞊䝭䜽䝇䝖䝁䞁䜽䝸䞊䝖䠄䠦䠥䠯䠑䠏䠌䠔䛻䜘䜚⏕⏘䛥䜜䛯䝺䝕䞊䝭䜽䝇䝖䝁䞁䜽䝸䞊䝖䠅ὀ䠅䝁䞁䜽䝸䞊䝖䛿䚸ୖグ䛾䛂㐺⏝ᕤ✀䛃䛾ᕤ✀䛻ヱᙜ䛩䜛ရ㉁つ᱁䛾䜒䛾䜢౑⏝䛩䜛䛣䛸䚹䝁䞁䜽䝸䞊䝖≉グ௙ᵝ᭩䚷㐺⏝➼䛻䛴䛔䛶䛿䚸タィᅗ᭩➼䛻䜘䜛䜒䛾䛸䛧䚸␲⩏䛜⏕䛨䛯ሙྜ䛿┘╩⫋ဨ䛾ᣦ♧䛻ᚑ䛖䛣䛸䚹㐺⏝ᕤ✀㻝㻤 㻤 㻞㻜ཪ䛿㻞㻡 㧗⅔㻮䝁䞁䜽䝸䞊䝖㊰㠃ᕤ㧗⅔㻮䝁䞁䜽䝸䞊䝖䝤䝻䝑䜽✚ᕤ䛾⬗㎸䞉⿬㎸䝁䞁䜽䝸䞊䝖䞉ᶓ᩿⁁䞉㞟Ỉᱝ䞉㣕Ỉ㜵Ṇ⏝సᕤ≀䠒㻌㻙㻌㻢✀㢮࿧䜃ᙉᗘ䠄㻺㻛㼙㼙㻞㻕䝇䝷䞁䝥䠄䠿䡉䠅⢒㦵ᮦ䛾᭱኱ᑍἲ䠄䡉䡉䠅䝉䝯䞁䝖䛾✀㢮䝁䞁䜽䝸䞊䝖᧦ቨᕤ䞉䝁䞁䜽䝸䞊䝖䝤䝻䝑䜽✚ᕤ䛾ᇶ♏䝁䞁䜽䝸䞊䝖ᶆ‽ရ 㻝㻤 㻤 㻠㻜ᶆ‽ရᶆ‽ရ ᭤䛢㻠㻚㻡 㻢㻚㻡 㻠㻜 㧗⅔㻮䠍䠊Ỉᢤ䛝䛿タィᅗ䛻ᇶ䛵䛝Ỉᖹ䛻タ䛡䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹Ỉᢤ䛝䛻⏝䛔䜛ᮦᩱ䛾ရ㉁つ᱁䛿䚸タィᅗ䛻ᇶ䛵䛝ୗ⾲䛾䜒䛾䜢౑⏝䛩䜛䚹䠍䠊䝰䝹䝍䝹䛾㐺⏝ᕤ✀䛸ရ㉁つ᱁䛿䚸ḟ䛻䜘䜛䚹⌧ሙ㘐䜚䛿ḟ䛻䜘䜛࿧䜃ᙉᗘ䚷䚷䚷䚷㻺㻛㼙㼙㻞༢఩㔞䠒㻌㻙㻌㻣ヱᙜ䛺䛧Ỉ 䝉䝯䞁䝖 ⣽㦵ᮦ䝁䞁䜽䝸䞊䝖᧦ቨᕤ ሷ䝡⟶ 䠲䠱䠓䠑Ỉᢤ≉グ௙ᵝ᭩⏝㏵⢒㦵ᮦ䝰䝹䝍䝹≉グ௙ᵝ᭩㐺⏝ᕤ✀䝺䝕䞊䝭䜽䝇䝖䝰䝹䝍䝹䛿ḟ䛻䜘䜛䚹࿧䜃ᙉᗘ 㻺㻛㼙㼙㻞䝇䝷䞁䝥䚷䚷䚷䚷䠿䡉䛾䝁䞁䜽䝸䞊䝖䛾䛖䛱⢒㦵ᮦ䜢㝖䛔䛯㓄ྜ䛸䛩䜛䚹ရ䚷䚷䚷䚷㉁ つ䚷䚷䚷䚷᱁㓄ྜ᦬䚷䚷䚷䚷せ 㐺⏝ᕤ✀䠍䠊⥲๎䚷䛣䛾≉グ௙ᵝ᭩䛿䚸⿵ᙉᅵቨ䜢౑⏝䛩䜛ᕤἲ䛻㐺⏝䛩䜛䚹䠎䠊᪋ᕤ᪉ἲ➼䐟䚷ቨ㠃䛛䜙䠍㻚䠌䡉㞳䜜䛶㉮⾜䛩䜛䛣䛸䚹䐠䚷ቨ㠃䛻ᖹ⾜䛻㉮⾜䛩䜛䛣䛸䚹䐡䚷┒ᅵᮦ䛾䜎䛝ฟ䛧䛿䚸ቨ㠃ഃ䛛䜙⫼㠃ഃ䜈㡰ḟ⾜䛖䛣䛸䚹䐢䚷⌧ሙෆ䛷ᛴ೵Ṇ䚸ᛴ᪕ᅇ䛿㑊䛡䜛䛣䛸䚹䐣䚷┒ᅵ䛜䜎䛝ฟ䛥䜜䛶䛔䛺䛔䝬䝑䝖䛾ୖ䜢┤᥋㉮⾜䛧䛺䛔䛣䛸䚹䐟 䐠䚷┒ᅵᮦ䛾䜎䛝ฟ䛧䞉ᩜᆒ䛧ཬ䜃㌿ᅽ䛿䚸ྛẁ䠎ᒙ௙ୖ䛢䛸䛧䚸䠍ᒙ䛒䛯䜚䠏䠌㼏㼙௨ୗ䛸䛩䜛䚹䐡 䐢 䐣 䐤 䐥䚷㝆㞵๓䚸䜎䛝ฟ䛧䛧䛯ᅵ䜢㌿ᅽ䛫䛪䛻ᨺ⨨䛩䜛䛣䛸䛿⤯ᑐ䛻䛧䛶䛿䛺䜙䛺䛔䚹䚷䠏䠊ရ㉁⟶⌮䠄䠍䠅 ⿵ᙉᅵቨ➼䛾୰ワᮦ䠄┒ᅵᮦ䠅䛻⌧ሙⓎ⏕ᅵ䜢฼⏝䛩䜛㝿䛿䚸㐺ᮦ䛷䛒䜛䛛䛹䛖䛛䚸⿵ᙉᅵቨ➼䜢᪋ᕤ䛩䜛๓䜔ᅵ㉁䛾ኚ໬᫬䛻ᅵ㉁ヨ㦂䜢ᐇ᪋䛧䚸┘╩⫋ဨ䛾ᢎㄆ䜢ᚓ䜛䛣䛸䚹᥀๐㠃䛻ከ䛟พฝ䛜䛒䜛ሙྜ䛿䚸䝬䝑䝖䛻᭷ᐖ䛺୙㝣䛜⏕䛨䛺䛔䜘䛖䛻ᩜᆒ䛧䛶ᩚᆅ䛧䛺䛡䜜䜀䛺䜙䛺䛔䚹ቨ㠃䛾┤㏆䠍䠊䠌䡉௨ෆ䛻䛴䛔䛶䛿䚸䜎䛝ฟ䛧䚸ᩜᆒ䛧䜢ேຊ䛻䜘䜚⥾ᅛ䜑䛿䚸ᑠᆺᶵᲔ䛻䜘䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹ୗẁ䝬䝑䝖䛾๓㠃䛾ᇙᡠ䛧㒊ศ䛿䚸䛷䛝䜛䛰䛡᪩䛔᫬ᮇ䛻ᇙᡠ䛧䚸⥾ᅛ䜑䜢⾜䛔䚸㞵Ỉ䛭䛾௚䛷Ὑ᥀䛥䜜䛺䛔䜘䛖ᚲせ䛻ᛂ䛨䛶⾲㠃ฎ⌮䜢᪋䛩䛣䛸䚹⿵ᙉᅵቨయ䛾⫼㠃䜔ᇶ♏㒊ศ䛾᥀๐᫬䛻䛚䛔䛶䚸‪Ỉ䛜䛒䜛䛸䛝䛿䚸䛭䛾Ỉ㔞䛾⛬ᗘ䛻ᛂ䛨䛶㐺ษ䛺᤼Ỉ᪋タ䜢タ⨨䛒䜛䛔䛿ቑタ䛩䜛ሙྜ䛿┘╩⫋ဨ䛸༠㆟䛩䜛䛣䛸䚹᪋ᕤ୰䛻㝆㞵䛜ண᝿䛥䜜䜛ሙྜ䛿䚸ᅵ୰䜈䛾㞵Ỉ䛾౵ධ䛜᭱ᑠ㝈䛻䛺䜛䜘䛖㐺ษ䛺ฎ⌮䜢ㅮ䛨䛺䛡䜙䜀䛺䜙䛺䛔䚹䠒㻌㻙㻌㻤⿵ᙉᅵቨᕤ≉グ௙ᵝ᭩䛣䛾௙ᵝ᭩䚸ᶆ‽ᅗཬ䜃᳃ᯘᩚഛಖ඲஦ᴗᕤ஦ᶆ‽௙ᵝ᭩䛻ᐃ䜑䛾䛺䛔஦㡯䛻䛴䛔䛶䛿᪋ᕤ┠ⓗ䛻ᇶ䛵䛝┘╩⫋ဨ䛸༠㆟䛧䛶ᐃ䜑䜛䚹䠄䠍䠅䠄䠎䠅䠄䠎䠅 ⿵ᙉᅵቨ➼䛾୰ワ㔞䠄┒ᅵ㔞䠅㻡㻜㻜㼙㻟䛻䛴䛝㻝ᅇ䛾๭ྜ䛷⿵ᙉᅵቨ➼䛾᪋ᕤ୰䛾᪩䛔ẁ㝵䛷䚸⌧ሙ⥾ᅛ䜑⟶⌮ヨ㦂䜢ᐇ᪋䛩䜛䛣䛸䚹䚷䠍䠊ෆ䚷ᐜ䛆ᛌ㐺䝖䜲䝺䛻ồ䜑䜛ᶵ⬟䛇ὒᘧ౽ჾỈὙཬ䜃⡆᫆ỈὙᶵ⬟䠄䛧ᒀฎ⌮⿦⨨௜䛝ྵ䜐䠅⮯䛔

㏫ὶ㜵Ṇᶵ⬟ᐜ᫆䛻㛤䛛䛺䛔᪋㘄ᶵ⬟↷᫂タഛ⾰㢮᥃䛡➼䛾䝣䝑䜽௜䚸ཪ䛿䚸Ⲵ≀䛾⨨䛡䜛Ჴ➼䠄⪏Ⲵ㔜䜢㻡䟙௨ୖ䛸䛩䜛䠅䛆௜ᒓရ䛸䛧䛶ഛ䛘䜛䜒䛾䛇⌧ሙ䛻⏨ዪ䛜䛔䜛ሙྜ䛻⏨ዪู䛾᫂☜䛺⾲♧ධཱྀ䛾┠㞃䛧䛾タ⨨䠄⏨ዪู䝖䜲䝺㛫䜒ྵ䜑ධཱྀ䛜┤᥋ぢ䛘䛺䛔䜘䛖䛺㓄⨨➼䠅䝃䝙䝍䝸䞊䝪䝑䜽䝇䠄ዪᛶ⏝䝖䜲䝺䛻ᚲ䛪タ⨨䠅㙾䛸ᡭὙჾ౽ᗙ㝖⳦䜽䝸䞊䝘䞊➼䛾⾨⏕⏝ရ䛆᥎ዡ䛩䜛௙ᵝ䚸௜ᒓရ䛇ᐊෆᑍἲ㻥㻜㻜㽢㻥㻜㻜䡉䡉௨ୖ䠄㠃✚䛷䛿䛺䛔䠅ᨃ㡢⿦⨨㻔ᶵ⬟䜢ྵ䜐㻕╔᭰䛘ྎ⮯Ẽᑐ⟇ᶵ⬟䛾ከ㔜໬ᐊෆ ᗘ䛾ㄪᩚ䛜ྍ⬟䛺タഛᑠ≀⨨䛝ሙ䠄䝖䜲䝺䝑䝖䝨䞊䝟䞊ணഛ⨨䛝ሙ➼䠅௜ᒓရ➼䛾ᮌ㉁໬䚷䠎䠊ᛌ㐺䝖䜲䝺䛻せ䛩䜛㈝⏝䚷ᛌ㐺䝖䜲䝺䛻せ䛩䜛㈝⏝䛻䛴䛔䛶䛿䚸ᙜึ䛿ィୖ䛧䛶䛔䛺䛔䚹䚷䛺䛚䚸タィኚ᭦ᩘ㔞䛾ୖ㝈䛿䚸⏨ዪู䛷ྛ㻝ᇶ䛪䛴䠎ᇶ䠋ᕤ஦䠄᪋ᕤ⟠ᡤ䠅䈜䜎䛷䛸䛩䜛䚹䚷䠏䠊䛭䛾௚䚷ᛌ㐺䝖䜲䝺䛾ᡭ㓄䛜ᅔ㞴䛺ሙྜ䛿䚸┘╩⫋ဨ䛸༠㆟䜢⾜䛔ᑐ㇟እ䛸䛩䜛䚹ᮏᕤ஦䛿䚸ㄡ䛷䜒ാ䛝䜔䛩䛔⌧ሙ⎔ቃ䠄ᛌ㐺䝖䜲䝺䠅䛾ᩚഛ䛻䛴䛔䛶䚸┘╩⫋ဨ䛸༠㆟䛧䚸ኚ᭦ዎ⣙䛻䛚䛔䛶䛭䛾ᩚഛ䛻ᚲせ䛺㈝⏝䜢ィୖ䛩䜛ᕤ஦䛷䛒䜛䚹䚷ཷὀ⪅䛿䚸⌧ሙ䛻௨ୗ䛾䠄䠍䠅䡚䠄㻝㻝䠅䛾௙ᵝ䜢‶䛯䛩ᛌ㐺䝖䜲䝺䜢タ⨨䛩䜛䛣䛸䜢ཎ๎䛸䛩䜛䚹䠄㻝㻞䠅䡚䠄㻝㻤䠅䛻䛴䛔䛶䛿䚸‶䛯䛧䛶䛔䜜䜀䜘䜚ᛌ㐺䛻౑⏝䛷䛝䜛䜒䛾䛸ᛮ䜟䜜䜛㡯┠䛷䛒䜚䚸ᚲ㡲䛷䠄䠍䠅䠄䠍䠎䠅䠄䠍䠏䠅䠄䠐䠅䠄䠔䠅䠄䠕䠅䠄䠍䠌䠅䠄䠍䠔䠅䚷ཷὀ⪅䛿䚸ୖグ䠍䛾ෆᐜ䜢‶䛯䛩ᛌ㐺䝖䜲䝺䛷䛒䜛䛣䛸䜢♧䛩᭩㢮䜢ῧ௜䛧䚸つ᱁䞉ᇶᩘ➼䛾ヲ⣽䛻䛴䛔䛶┘╩⫋ဨ䛸༠㆟䛩䜛䛣䛸䛸䛧䚸⢭⟬ኚ᭦᫬䛻䛚䛔䛶䚸ぢ✚᭩䜢ᥦฟ䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䚷䛆ᛌ㐺䝖䜲䝺䛻ồ䜑䜛ᶵ⬟䛇䠄䠍䠅䡚䠄䠒䠅ཬ䜃䛆௜ᒓရ䛸䛧䛶ഛ䛘䜛䜒䛾䛇䠄䠓䠅䡚䠄㻝㻝䠅䛾㈝⏝䛻䛴䛔䛶䛿䚸ᚑ᮶ရ┦ᙜ䠄㻝㻜㻘㻜㻜㻜෇㻛᭶䠅䜢ᕪ䛧ᘬ䛔䛯ᚋ䚸㻡㻝㻘㻜㻜㻜෇㻛ᇶ䞉᭶䜢ୖ㝈䛻タィኚ᭦䛾ᑐ㇟䛸䛩䚷䜎䛯䚸㐠ᦙ䞉タ⨨㈝䛿ඹ㏻௬タ㈝䠄⋡䠅䛻ྵ䜐䜒䛾䛸䛧䚸䠎ᇶ䠋ᕤ஦䠄᪋ᕤ⟠ᡤ䠅䈜䜘䜚ከ䛟タ⨨䛩䜛ሙྜ䜔✚⟬ୖ㝈㢠䜢㉸䛘䜛㈝⏝䛻䛴䛔䛶䛿䚸⌧ሙ⎔ቃᨵၿ㈝䠄⋡䠅䜢᝿ᐃ䛧䛶䛚䜚䚸ู㏵ィୖ䛿䈜䛂᪋ᕤ⟠ᡤ䛜Ⅼᅾ䛩䜛ᕤ஦䛾✚⟬᪉ἲ䛃䜢㐺⏝䛩䜛ᕤ஦➼䝖䜲䝺䜢᪋ᕤ⟠ᡤ䛻ᛂ䛨䛶」ᩘタ⨨䛩䜛ᚲせᛶ䛜ㄆ䜑䜙䜜䜛ᕤ஦䛻䛴䛔䛶䛿䚸䛂ᕤ஦䛃䜢䛂᪋ᕤ⟠ᡤ䛃䛻ㄞ䜏᭰䛘䚸ಶ䚻䛾᪋ᕤ⟠ᡤ䛷ィୖ䛷䛝䜛䜒䛾䛸䛩䠄䠍䠐䠅䠄䠍䠑䠅䠄䠍䠒䠅䠄䠍䠓䠅䠒㻌㻙㻌㻥䠄䠑䠅䠄䠒䠅䠄䠓䠅䠄䠍䠍䠅䠄䠎䠅䠄䠏䠅⌧ሙ⎔ቃᨵၿ䠄ᛌ㐺䝖䜲䝺䛾タ⨨䠅≉グ௙ᵝ᭩䠍䠊㐌ఇ䠎᪥䛾ྲྀ⤌㻔㻝㻕㻔㻞㻕䜰 䜲 䜴 䜶 䜸 䜹㻔㻟㻕⾲䠍䚷ᮏᕤ஦䛿䚸㐌ఇ䠎᪥䜢ಁ㐍䛩䜛䛯䜑䚸⌧ሙ㛢ᡤ䛻䜘䜛㐌ఇ䠎᪥䛻ྲྀ䜚⤌䜐䛣䛸䜢๓ᥦ䛸䛧䛶┤᥋ᕤ஦㈝ཬ䜃㛫᥋ᕤ஦㈝䛾୍㒊䜢⿵ṇ䛧䛶ᐇ᪋䛩䜛ヨ⾜ᕤ஦䠄ཷὀ⪅ᕼᮃ᪉ᘧ䠅䛷䛒䜚䚸䛭䛾ᐇ᪋䛻ᙜ䛯䛳䛶䛿ḟ䛻䜘䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䚷ཷὀ⪅䛿䚸㐌ఇ䠎᪥䛻ྲྀ䜚⤌䜐ᕼᮃ䛜䛒䜛ሙྜ䚸ᕤ஦╔ᡭ๓䛻┘╩⫋ဨ䛸༠㆟䛧䚸㏿䜔䛛䛻༠㆟ሗ࿌᭩䜢ྲྀ䜚஺䜟䛩䛸䛸䜒䛻㻌᪋ᕤィ⏬᭩䛻䛭䛾᪨䜢཯ᫎ䛥䛫䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䚷㐌ఇ䠎᪥䛾ྲྀ⤌䛻䛚䛡䜛⪃䛘᪉䛿䚸ḟ䛾䛸䛚䜚䛷䛒䜛䚹⌧ሙ⟶⌮㈝⋡ 㻝㻚㻜㻢 㻝㻚㻜㻠 㻝㻚㻜㻟䈜ぢ✚䜚䛻䜘䜛༢౯➼䛾䛖䛱ປົ༢౯䚸ᶵᲔ⤒㈝䠄㈤ᩱ䠅䛜᫂䜙䛛䛸䛺䛳䛶䛔䛺䛔䜒䛾䛿䚸⿵ṇ䛾ᑐ㇟䛸䛧䛺䛔䚹䠒㻌㻙㻌㻝㻜䠄⌧ሙ㛢ᡤ⋡䠅䠄㻞㻤㻚㻡㻑㻔㻤᪥㻛㻞㻤᪥㻕௨ୖ䠅䠄㻞㻡㻑㻔㻣᪥㻛㻞㻤᪥㻕௨ୖ㻞㻤㻚㻡㻑ᮍ‶䠅䠄㻞㻝㻚㻠㻑㻔㻢᪥㻛㻞㻤᪥㻕௨ୖ㻞㻡㻑ᮍ‶䠅ᶵᲔ⤒㈝䠄㈤ᩱ䠅⌧ሙ㛢ᡤ䛻䜘䜛㐌ఇ䠎᪥≉グ௙ᵝ᭩䠄ཷὀ⪅ᕼᮃ᪉ᘧ䠅㐩ᡂ≧ἣ 䠐㐌䠔ఇ௨ୖ䠐㐌䠓ఇ௨ୖ䠐㐌䠔ఇᮍ‶䠐㐌䠒ఇ௨ୖ䠐㐌䠓ఇᮍ‶ປົ༢౯ 㻝㻚㻜㻡 㻝㻚㻜㻟 㻝㻚㻜㻝㻝㻚㻜㻠䚷ᮏᕤ஦䛷䛿䚸⾲䠍䛻ᥭ䛢䜛⌧ሙ㛢ᡤ⋡䛻ᛂ䛨䛯⿵ṇಀᩘ䠄௨ୗ䛂㐌ఇ䠎᪥⿵ṇಀᩘ䛃䛸䛔䛖䚹䠅䛾䛖䛱䚸䠐㐌䠔ఇ௨ୖ䛾㐩ᡂ䜢๓ᥦ䛸䛧䛯⿵ṇಀᩘ䜢䚸ᙜึ䛛䜙ປົ༢౯䚸ᶵᲔ⤒㈝䠄㈤ᩱ䠅䚸ඹ㏻௬タ㈝⋡䚸⌧ሙ⟶⌮㈝⋡䛻஌䛨䛶✚⟬䛧䛶䛔䜛䚹䚷ᕷሙ༢౯᪉ᘧ䛻䜘䜚✚⟬䜢⾜䛖ᕤ✀䛻䛴䛔䛶䛿䚸ᙜึ䛛䜙ຍ⟬⋡ཬ䜃⿵ṇಀᩘ䜢஌䛨䛶⟬ฟ䛧䛯タィ༢౯䛻䚸⾲䠎䛻ᥭ䛢䜛ᙜヱྡ⛠䞉༊ศ䛾㐌ఇ䠎᪥⿵ṇಀᩘ䜢஌䛨䛶䛔䜛䚹䚷⌧ሙ㛢ᡤ䛾㐩ᡂ≧ἣ䜢☜ㄆᚋ䚸ᙜヱ㐩ᡂ≧ἣ䛜䠐㐌䠔ఇ௨ୖ䛷䛺䛔ሙྜ䛿䚸䛣䜜䛻ᛂ䛨䛶㐌ఇ䠎᪥⿵ṇಀᩘ䜢⏝䛔䛶ྛ⤒㈝䜢⿵ṇ䛧䚸ㄳ㈇௦㔠㢠䜢ኚ᭦䛩䜛䚹䚷䛯䛰䛧䚸⌧ሙ㛢ᡤ䛾㐩ᡂ≧ἣ䛜䠐㐌䠒ఇ௨ୖ䛷䛺䛔ሙྜ䚸ཪ䛿ᕤ஦╔ᡭ๓䛻㐌ఇ䠎᪥䛾ྲྀ⤌䛻䛴䛔䛶༠㆟䛧䛺䛛䛳䛯ሙྜ䠄ཷὀ⪅䛜㐌ఇ䠎᪥䛾ྲྀ⤌䜢ᕼᮃ䛧䛺䛔䜒䛾䜢ྵ䜐䚹䠅䛿䚸㐌ఇ䠎᪥⿵ṇಀᩘ䜢஌䛨䛪䛻ㄳ㈇௦㔠㢠䜢ኚ᭦䛩䜛䚹㻝㻚㻜㻟 㻝㻚㻜㻝ඹ㏻௬タ㈝⋡ 㻝㻚㻜㻠 㻝㻚㻜㻟 㻝㻚㻜㻞䚷㐌ఇ䠎᪥䛸䛿䚸ᑐ㇟ᮇ㛫ෆ䛻䛚䛔䛶䚸䠐㐌䠔ఇ௨ୖ䛾⌧ሙ㛢ᡤ䜢⾜䛳䛯䛸ㄆ䜑䜙䜜䜛≧ែ䜢䛔䛖䚹䚷ᕤ஦᏶ᡂ䛸䛿䚸ᶆ‽௙ᵝ᭩➨䠍⦅➨䠍❶➨䠍⠇䠍䠉䠍䠉䠍䠉䠎㻔㻝㻢㻕䛻つᐃ䛩䜛䛂ᕤ஦᏶ᡂ䛃䜢䛔䛖䚹䚷⌧ሙ㛢ᡤ䛸䛿䚸ᕠᅇ䝟䝖䝻䞊䝹䜔ಖᏲⅬ᳨➼䚸⌧ሙ⟶⌮ୖᚲせ䛺సᴗ䜢⾜䛖ሙྜ䜢㝖䛝䚸⌧ሙ஦ົᡤ䛷䛾஦ົసᴗ䜢ྵ䜑䛶䠍᪥䜢㏻䛧䛶⌧ሙ䜔⌧ሙ஦ົᡤ䛜㛢ᡤ䛥䜜䛯≧ែ䜢䛔䛖䚹䚷䠐㐌䠔ఇ௨ୖ䛸䛿䚸ᑐ㇟ᮇ㛫ෆ䛾⌧ሙ㛢ᡤ᪥ᩘ䛾๭ྜ䚸䠄௨ୗ㻌䛂⌧ሙ㛢ᡤ⋡䛃䛸䛔䛖䚹㻌䠅䛜㻞㻤㻚㻡䠂䠄䠔᪥䠋㻞㻤᪥䠅௨ୖ䛾Ỉ‽䛻㐩䛩䜛≧ែ䜢䛔䛖䚹䛺䛚䚸㝆㞵䚸㝆㞷➼䛻䜘䜛ணᐃእ䛾⌧ሙ㛢ᡤ᪥䛻䛴䛔䛶䜒䚸⌧ሙ㛢ᡤ᪥ᩘ䛻ྵ䜑䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䚷ᑐ㇟ᮇ㛫䛸䛿䚸ᕤ஦╔ᡭ䛛䜙ᕤ஦᏶ᡂ䜎䛷䛾ᮇ㛫䜢䛔䛖䚹䛺䛚䚸ᑐ㇟ᮇ㛫䛻ᖺᮎᖺጞ䜢ྵ䜐ᕤ஦䛷䛿ᖺᮎᖺጞఇᬤศ䛸䛧䛶䠒᪥㛫䚸䠓᭶䚸䠔᭶ཪ䛿䠕᭶䜢ྵ䜐ᕤ஦䛷䛿ኟᏘఇᬤศ䛸䛧䛶䠏᪥㛫䚸ᕤሙ〇స䛾䜏䜢ᐇ᪋䛧䛶䛔䜛ᮇ㛫䚸ᕤ஦඲య䜢୍᫬୰Ṇ䛧䛶䛔䜛ᮇ㛫䛭䛾௚Ⓨὀ⪅䛜䛒䜙䛛䛨䜑ᑐ㇟እ䛸䛧䛶䛔䜛ෆᐜ䛻ヱᙜ䛩䜛ᮇ㛫䠄ཷὀ⪅䛾㈐䛻䜘䜙䛪⌧ሙసᴗ䜢వ൤䛺䛟䛥䜜䜛ᮇ㛫䛺䛹䠅䛿ྵ䜎䛺䛔䚹䚷ᕤ஦╔ᡭ䛸䛿䚸᳃ᯘᩚഛಖ඲஦ᴗᕤ஦ᶆ‽௙ᵝ᭩䠄ᖹᡂ㻞㻥ᖺ䠏᭶㻟㻜᪥௜䛡㻞㻤ᯘᩚィ➨㻟㻤㻜ྕᯘ㔝ᗇ㛗ᐁ㏻▱䚹௨ୗ䛂ᶆ‽௙ᵝ᭩䛃䛸䛔䛖䚹䠅➨䠍⦅➨䠍❶➨䠍⠇䠍䠉䠍䠉䠍䠉䠎㻔㻝㻠㻕䛻つᐃ䛩䜛䛂ᕤ஦╔ᡭ䛃䜢䛔䛖䚹⾲䠎㻔㻠㻕㻔㻡㻕㻔㻢㻕㻔㻣㻕㻔㻤㻕㻝㻚㻜㻝㻝㻚㻜㻡 㻝㻚㻜㻟 㻝㻚㻜㻝タ⨨᧔ཤタ⨨᧔ཤタ⨨᧔ཤタ⨨㻝㻚㻜㻝 㻝㻚㻜㻟 㻝㻚㻜㻡㻝㻚㻜㻠 㻝㻚㻜㻞 㻝㻚㻜㻝㻝㻚㻜㻝 㻝㻚㻜㻝 㻝㻚㻜㻜㻝㻚㻜㻡 㻝㻚㻜㻟 㻝㻚㻜㻝㻝㻚㻜㻠 㻝㻚㻜㻟 㻝㻚㻜㻝㻝㻚㻜㻡 㻝㻚㻜㻟 㻝㻚㻜㻝㻝㻚㻜㻞 㻝㻚㻜㻝 㻝㻚㻜㻜㻝㻚㻜㻟 㻝㻚㻜㻞 㻝㻚㻜㻝㻝㻚㻜㻝 㻝㻚㻜㻝 㻝㻚㻜㻜㻝㻚㻜㻡 㻝㻚㻜㻟 㻝㻚㻜㻝㻝㻚㻜㻝㻝㻚㻜㻠 㻝㻚㻜㻟 㻝㻚㻜㻝㻝㻚㻜㻞 㻝㻚㻜㻝 㻝㻚㻜㻜㻝㻚㻜

㻝 㻝㻚㻜㻜᧔ཤ䞉⛣タタ⨨᧔ཤ㜵ㆤᰙタ⨨ᕤ䠄ⴠ▼㜵Ṇᰙ䠅㜵ㆤᰙタ⨨ᕤ䠄ⴠ▼㜵Ṇ⥙䠅ἲ㠃ᕤ྿௜ᯟᕤ㌾ᙅᆅ┙ฎ⌮ᕤ㕲➽ᤄධᕤ䠄䝻䝑䜽䝪䝹䝖ᕤ䠅㻝㻚㻜㻞 㻝㻚㻜㻝 㻝㻚㻜㻜㻝㻚㻜㻟 㻝㻚㻜㻞 㻝㻚㻜㻝㻝㻚㻜㻞 㻝㻚㻜㻝 㻝㻚㻜㻜㻝㻚㻜㻟 㻝㻚㻜㻞䚷㐌ఇ䠎᪥䛾ྲྀ⤌≧ἣ䛻䛴䛔䛶䚸௚䛾ᶍ⠊䛸䛺䜛䜘䛖䛺ാ䛝᪉ᨵ㠉䛻ಀ䜛ྲྀ⤌䜔⌧ሙ㛢ᡤ䛾㐩ᡂ≧ἣ䛻ᛂ䛨䚸ᯘ㔝ᗇᕤ஦ᡂ⦼ホᐃせ㡿䠄ᖹᡂ㻝㻜ᖺ䠏᭶㻟㻝᪥௜䛡㻝㻜ᯘ㔝⟶➨㻟㻝ྕᯘ㔝ᗇ㛗ᐁ㏻▱䠅䛻ᇶ䛵䛟ᕤ஦ᡂ⦼ホᐃ䛻䛚䛔䛶䚸䝥䝷䝇ホ౯䜢⾜䛖䚹䛺䛚䚸⌧ሙ㛢ᡤ䛜䠐㐌䠔ఇ௨ୖ䛷䛺䛔ሙྜ䛻䝬䜲䝘䝇ホ౯䛿⾜䜟䛺䛔䚹㜵ㆤᰙタ⨨ᕤ䠄䜺䞊䝗䝺䞊䝹䠅㜵ㆤᰙタ⨨ᕤ䠄ᶓ᩿䞉㌿ⴠ㜵Ṇᰙ䠅㜵ㆤᰙタ⨨ᕤ䠄䜺䞊䝗䝟䜲䝥䠅㐨㊰ᶆ㆑タ⨨ᕤ䚷ཷὀ⪅䛿䚸Ⓨὀ⪅䛜௒ᚋ䛾ᕤ஦Ⓨὀ䛾ཧ⪃䛸䛩䜛䛯䜑䛻ྲྀ䜚⤌䜐ู⣬䠏䛾䜰䞁䜿䞊䝖䛻䛴䛔䛶グධ䛧㻌ᕤ஦᏶ᡂ㏻▱ᚋ㻝㻠᪥௨ෆ䛻Ⓨὀ⪅䜈ᥦฟ䛩䜛䜘䛖༠ຊ䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹㐨㊰௜ᒓ≀タ⨨ᕤྡ䚷䚷⛠ ༊䚷䚷ศ 䠐㐌䠔ఇ௨ୖ䠐㐌䠓ఇ௨ୖ䠐㐌䠔ఇᮍ‶䠐㐌䠒ఇ௨ୖ䠐㐌䠓ఇᮍ‶㕲➽ᕤ䠄ኴ㕲➽䜢ྵ䜐䠅㕲➽ᕤ䠄䜺䝇ᅽ᥋䠅䚷㐌ఇ䠎᪥䛾ྲྀ⤌≧ἣ䜢☜ㄆ䛩䜛䛯䜑䚸ཷὀ⪅䛿䚸ᑐ㇟ᮇ㛫ෆ䛻ಀ䜛ẖ᭶ศ䛾ఇ᪥ྲྀᚓィ⏬䠄ᐇ⦼䠅᭩䜢సᡂ䛧䚸ఇ᪥ྲྀᚓィ⏬᭩䠄ู⣬䠍䠅䛻䛒䛳䛶䛿ᙜヱసᴗィ⏬᭶䛾๓᭶ᮎ䠄ึᅇ᭶ศ䛿ᕤ஦╔ᡭ᪥๓䠅䜎䛷䛻䚸ఇ᪥ྲྀᚓᐇ⦼᭩䠄ู⣬䠎䠅䛻䛒䛳䛶䛿ᙜヱసᴗᐇ᪋᭶䛾⩣᭶ึ䜑䠄᭱⤊᭶ศ䛿ᕤ஦᏶ᡂᚋ䠅䜎䛷䛻㏿䜔䛛䛻┘╩⫋ဨ䜈ᥦฟ䛩䜛䚹䚷᳃ᯘᅵᮌᕤ஦䛻䛚䛡䜛㐌ఇ䠎᪥䛾ྲྀ⤌䛻䛴䛔䛶࿘▱䜢ᅗ䜛䛯䜑䚸ཷὀ⪅䛿䚸ᕤ஦⌧ሙཪ䛿䛭䛾࿘㎶䛾୍⯡㏻⾜ே➼䛜ぢ䜔䛩䛔ሙᡤ䛻䚸䛂㐌ఇ䠎᪥ಁ㐍ヨ⾜ᕤ஦䛃䛷䛒䜛᪨䜢ᥖ♧䛩䜛䚹䚷ᕤ஦᏶ᡂᚋ䚸䠐㐌䠒ఇ௨ୖ䛾⌧ሙ㛢ᡤ䜢㐩ᡂ䛧䛯䛣䛸䜢☜ㄆ䛧䛯ሙྜ䚸Ⓨὀ⪅䛿䛂᳃ᯘᅵᮌᕤ஦䛻䛚䛡䜛㐌ఇ䠎᪥䛾ྲྀ⤌ᐇ⦼ド᫂᭩䛃䜢Ⓨ⾜䛩䜛䚹䚷ᕤ஦෗┿䛾ྲྀᢅ䛔䛿䚸᳃ᯘᩚഛಖ඲஦ᴗᕤ஦෗┿⟶⌮ᇶ‽䛻‽䛪䜛䛜䚸ྠ᮲䠎䠊䛻♧䛩ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ䛾㟁Ꮚⓗグධ䛻䛴䛔䛶䛿䚸᳃ᯘᩚഛಖ඲஦ᴗᕤ஦෗┿⟶⌮ᇶ‽䛂䠎䠊⟶⌮䛾ᐇ᪋䠄䠒䠅䛃䛷つᐃ䛥䜜䛶䛔䜛⏬ീ⦅㞟䛻䛿ヱᙜ䛧䛺䛔䚹䠐䠊ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ䛾㟁Ꮚⓗグධ䜢⾜䛳䛯෗┿䛾⣡ရ䚷ཷὀ⪅䛿䚸ྠ᮲䠍䠊䛾౑⏝ᶵჾ䜢⏝䛔䛶䝕䝆䝍䝹ᕤ஦෗┿䜢᧜ᙳ䛩䜛ሙྜ䛿䚸⿕෗య䛸ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ䜢㟁Ꮚ⏬ീ䛸䛧䛶ྠ᫬䛻グ㘓䛧䛶䜒䜘䛔䚹ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ䛾㟁Ꮚⓗグධ䜢⾜䛖㡯┠䛿䚸᳃ᯘᩚഛಖ඲஦ᴗᕤ஦෗┿⟶⌮ᇶ‽䛂䠎䠊⟶⌮䛾ᐇ᪋䠄䠏䠅㯮ᯈ䛃䛻䜘䜛䚹䚷䛯䛰䛧䚸ᑐ㇟ᕤ஦䛻䛚䛔䛶䚸㧗 ከ‵䚸⢊䛨䜣➼䛾⌧ሙ᮲௳䛾ᙳ㡪䛻䜘䜚䚸ᑐ㇟ᶵჾ䛾౑⏝䛜ᅔ㞴䛺ᕤ✀䛻䛴䛔䛶䛿䚸౑⏝ᶵჾ䛾฼⏝䜢㝈ᐃ䛩䜛䜒䛾䛷䛿䛺䛔䚹䠏䠊ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ䛾㟁Ꮚⓗグධ䛾ྲྀᢅ䛔䚷ཷὀ⪅䛿䚸ྠ᮲䠎䠊䛻♧䛩ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ䛾㟁Ꮚⓗグධ䜢⾜䛳䛯෗┿䠄௨ୗ䚸䛂ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ㟁Ꮚ໬෗┿䛃䛸䛔䛖䚹䠅䜢䚸ᕤ஦᏶ᡂ᫬䛻┘╩⫋ဨ䜈⣡ရ䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䛺䛚䚸⣡ရ᫬䛻䚸ཷὀ⪅䛿䚸㼁㻾㻸㻌䡞㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼏㼍㼘㼟㻚㼖㼍㼏㼕㼏㻚㼛㼞㻚㼖㼜㻛㻯㻵㻹㻛㼟㼔㼍㼞㼕㼚㼓㻛㼕㼚㼐㼑㼤㻚㼔㼠㼙㼘䡟㻌䛾䝏䜵䝑䜽䝅䝇䝔䝮䠄ಙ៰ᛶ䝏䜵䝑䜽䝒䞊䝹䠅ཪ䛿䝏䜵䝑䜽䝅䝇䝔䝮䠄ಙ៰ᛶ䝏䜵䝑䜽䝒䞊䝹䠅䜢ᦚ㍕䛧䛯෗┿⟶⌮䝋䝣䝖䜴䜵䜰䜔ᕤ஦෗┿䝡䝳䞊䜰䝋䝣䝖䜢⏝䛔䛶䚸ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ㟁Ꮚ໬෗┿䛾ಙ៰ᛶ☜ㄆ䜢⾜䛔䚸䛭䛾⤖ᯝ䜢ే䛫䛶┘╩⫋ဨ䜈ᥦฟ䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䠒㻌㻙㻌㻝㻝ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ㟁Ꮚ໬≉グ௙ᵝ᭩䚷䝕䝆䝍䝹ᕤ஦෗┿䛾ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ㟁Ꮚ໬䛿䚸ཷⓎὀ⪅཮᪉䛾ᴗົຠ⋡໬䜢┠ⓗ䛻䚸⿕෗య⏬ീ䛾᧜ᙳ䛸ྠ᫬䛻ᕤ஦෗┿䛻䛚䛡䜛ᑠ㯮ᯈ䛾グ㍕᝟ሗ䛾㟁Ꮚグධཬ䜃ᕤ஦෗┿䛾ಙ៰ᛶ☜ㄆ䜢⾜䛖䛣䛸䛻䜘䜚䚸⌧ሙ᧜ᙳ䛾┬ຊ໬䚸෗┿ᩚ⌮䛾ຠ⋡໬䚸ᕤ஦෗┿䛾ᨵ䛦䜣㜵Ṇ䜢ᅗ䜛䜒䛾䛷䛒䜛䚹䚷ᮏᕤ஦䛷䝕䝆䝍䝹ᕤ஦෗┿䛾ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ㟁Ꮚ໬䜢⾜䛖ሙྜ䛿䚸ᕤ஦ዎ⣙ᚋ䚸ཷⓎὀ⪅㛫༠㆟䛻䜘䜚䝕䝆䝍䝹ᕤ஦෗┿䛾ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ㟁Ꮚ໬ᑐ㇟ᕤ஦䠄௨㝆䚸䛂ᑐ㇟ᕤ஦䛃䛸䛔䛖䚹䠅䛸䛩䜛䛣䛸䛜䛷䛝䜛䚹䚷䛺䛚䚸ᑐ㇟ᕤ஦䛷䛿䚸௨ୗ䛾䠍䠊䛛䜙䠐䠊䛾඲䛶䜢ᐇ᪋䛩䜛䛣䛸䛸䛩䜛䚹䚷䠍䠊ᑐ㇟ᶵჾ䛾ᑟධ䚷ཷὀ⪅䛿䚸䝕䝆䝍䝹ᕤ஦෗┿䛾ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ㟁Ꮚ໬䛾ᑟධ䛻ᚲせ䛺ᶵჾ䞉䝋䝣䝖䜴䜵䜰➼䠄௨ୗ䛂౑⏝ᶵჾ䛃䛸䛔䛖䚹䠅䛿䚸᳃ᯘᩚഛಖ඲஦ᴗᕤ஦෗┿⟶⌮ᇶ‽䛂䠎䠊⟶⌮䛾ᐇ᪋䠄䠏䠅㯮ᯈ䛃䛻♧䛩㡯┠䛾㟁Ꮚⓗグධ䛜䛷䛝䜛䛣䛸䚹䛛䛴䚸ಙ៰ᛶ☜ㄆ䠄ᨵ䛦䜣᳨▱ᶵ⬟䠅䜢᭷䛩䜛䜒䛾䜢౑⏝䛩䜛䛣䛸䛸䛩䜛䚹䛺䛚䚸ಙ៰ᛶ☜ㄆ䠄ᨵ䛦䜣᳨▱ᶵ⬟䠅䛿䚸䛂㟁Ꮚᨻᗓ䛻䛚䛡䜛ㄪ㐩䛾䛯䜑䛻ཧ↷䛩䜉䛝ᬯྕ䛾䝸䝇䝖䠄㻯㻾㼅㻼㼀㻾㻱㻯ᬯྕ䝸䝇䝖䠅䛃㻌䠄㼁㻾㻸䡞㼔㼠㼠㼜㼟㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼏㼞㼥㼜㼠㼞㼑㼏㻚㼓㼛㻚㼖㼜㻛㼘㼕㼟㼠㻚㼔㼠㼙㼘䡟䛻グ㍕䛧䛶䛔䜛ᢏ⾡䜢౑⏝䛧䛶䛔䜛䛣䛸䛸䛩䜛䚹䜎䛯䚸ཷὀ⪅䛿┘╩⫋ဨ䛻ᑐ䛧䚸ᕤ஦╔ᡭ๓䛻䚸౑⏝ᶵჾ䛻䛴䛔䛶ᥖ♧䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䚷䛺䛚䚸౑⏝ᶵჾ䛾஦౛䛸䛧䛶䚸㼁㻾㻸䡞㼔㼠㼠㼜㻦㻛㻛㼣㼣㼣㻚㼏㼍㼘㼟㻚㼖㼍㼏㼕㼏㻚㼛㼞㻚㼖㼜㻛㻯㻵㻹㻛㼟㼔㼍㼞㼕㼚㼓㻛㼕㼚㼐㼑㼤㻚㼔㼠㼙㼘䡟グ㍕䛾䛂䝕䝆䝍䝹ᕤ஦෗┿䛾ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ㟁Ꮚ໬ᑐᛂ䝋䝣䝖䜴䜵䜰䛃䜢ཧ↷䛩䜛䛣䛸䚹䚷䛯䛰䛧䚸䛣䛾౑⏝ᶵჾ䛾஦౛䛛䜙䛾㑅ᐃ䛻㝈ᐃ䛩䜛䜒䛾䛷䛿䛺䛔䚹䠎䠊䝕䝆䝍䝹ᕤ஦෗┿䛻䛚䛡䜛ᑠ㯮ᯈ᝟ሗ䛾㟁Ꮚⓗグධ䠍䠊㻞䠊㻟䠊㻠䠊㻡䠊䚷ᮏᕤ஦䛿䚸ཷⓎὀ⪅㛫䛾᝟ሗ䜢㟁Ꮚⓗ䛻஺᥮䞉ඹ᭷䛩䜛䛣䛸䛻䜘䜚ᴗົ䛾ຠ⋡໬䜢ᅗ䜛᝟ሗඹ᭷䝅䝇䝔䝮䛾ᑐ㇟ᕤ஦䛷䛒䜛䚹≉グ௙ᵝ᭩䠒㻌㻙㻌㻝㻞᳃ᯘᅵᮌᕤ஦䛻䛚䛡䜛ཷⓎὀ⪅㛫䛾᝟ሗඹ᭷䝅䝇䝔䝮䚷᝟ሗඹ᭷䝅䝇䝔䝮䛾฼⏝䜢せᮃ䛩䜛ሙྜ䛻䛿䚸ཷὀ⪅䛜Ⓨὀ⪅䛻⏦䛧ฟ䜢⾜䛖䛣䛸䛸䛩䜛䚹䚷᝟ሗඹ᭷䝅䝇䝔䝮䛿䚸䛂᳃ᯘᅵᮌᕤ஦䛻䛚䛡䜛ཷⓎὀ⪅㛫䛾᝟ሗඹ᭷䝅䝇䝔䝮ᐇ᪋せ㡿䛃䛻䜘䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䚷ཷὀ⪅䛿䚸Ⓨὀ⪅䛛䜙ᢏ⾡ୖ䛾ၥ㢟䛾ᢕᥱ䚸฼⏝䛻䛒䛯䛳䛶䛾ホ౯䜢⾜䛖䛯䜑䜰䞁䜿䞊䝖➼䜢ồ䜑䜙䜜䛯ሙྜ䚸䛣䜜䛻༠ຊ䛧䛺䛡䜜䜀䛺䜙䛺䛔䚹䚷㈝⏝䠄Ⓩ㘓ᩱཬ䜃౑⏝ᩱ䠅䛿䚸ඹ㏻௬タ㈝⋡䠄ᢏ⾡⟶⌮㈝䠅䛻ྵ䜎䜜䜛䚹䠍䠊ᑐ㇟ᕤ஦➼䠎䠊⏝ㄒ䛾ᐃ⩏䠄䠍䠅┿ኟ᪥䠄䠎䠅ᕤᮇ䠄䠏䠅┿ኟ᪥⋡䚷ᕤᮇෆ䛾┿ኟ᪥䜢ᕤᮇ䛷㝖䛧䛯๭ྜ䜢䛔䛖䚹䠏䠊✚⟬᪉ἲ➼䠄䠍䠅⿵ṇ᪉ἲ䜰 䜲 䜴䠄䠎䠅⿵ṇಀᩘ䠐䠊Ẽ 䛾ィ ᪉ἲ➼䠄䠍䠅ィ ᪉ἲ䠄䠎䠅Ẽ 䛾⿵ṇ᪉ἲ䚷Ẽ 䛾ィ ᪉ἲ䛻䛴䛔䛶䛿䚸ᕤ஦⌧ሙ䛛䜙᭱ᐤ䜚䛾Ẽ㇟ᗇ䛾ᆅୖẼ㇟ほ ᡤ䜎䛯䛿ᆅᇦẼ㇟ほ ᡤ䠄௨ୗ䛂ᆅୖ䞉ᆅᇦẼ㇟ほ ᡤ䛃䛸䛔䛖䚹䠅䛾Ẽ 䛾ィ ⤖ᯝ䜢⏝䛔䜛䛣䛸䜢ᶆ‽䛸䛩䜛䚹䚷䛯䛰䛧䚸䛣䜜䛻䜘䜚䛜䛯䛔ሙྜ䛿䚸䛒䜙䛛䛨䜑┘╩⫋ဨ䛸༠㆟䛾ୖ䚸᭱ᐤ䜚䛾Ẽ㇟ᗇ䛾ᆅୖ䞉ᆅᇦẼ㇟ほ ᡤ௨እ䛾Ẽ㇟ほ ᡤ䚸Ẽ㇟ᴗົἲ䠄᫛࿴㻞㻣ᖺἲᚊ➨㻝

㻢㻡ྕ䠅䛻ᇶ䛵䛝Ẽ㇟ᗇ௨እ䛾⪅䛜⾜䛖Ẽ 䛾ィ ⤖ᯝཪ䛿ᕤ஦⌧ሙ䜢௦⾲䛩䜛䠍ᆅⅬ䛷Ẽ㇟ᗇ䛾Ẽ ィ ᪉ἲ䛻‽ᣐ䛧䛯᪉ἲ䛻䜘䜚ᚓ䜙䜜䛯Ẽ 䛾ィ ⤖ᯝ䜢⏝䛔䜛䛣䛸䜒ྍ䛸䛩䜛䚹䚷䛺䛚䚸ィ ㈨ᩱ䛾ྲྀᚓཪ䛿ィ 䛻せ䛩䜛㈝⏝䛿ཷὀ⪅䛾㈇ᢸ䛸䛩䜛䚹䚷ཷὀ⪅䛿䚸䠄䠍䠅䛾Ẽ 䛾ィ ⤖ᯝ䠄ᕤ஦⌧ሙ䜢௦⾲䛩䜛䠍ᆅⅬ䛷Ẽ㇟ᗇ䛾Ẽ ィ ᪉䠒㻌㻙㻌㻝㻟⇕୰⑕ᑐ⟇䛻㈨䛩䜛⌧ሙ⟶⌮㈝⋡䛾⿵ṇ䛻㛵䛩䜛≉グ௙ᵝ᭩䚷᪥᭱㧗Ẽ 䛜㻟㻜䉝௨ୖ䛾᪥䜢䛔䛖䚹䚷䛯䛰䛧䚸ኪ㛫ᕤ஦䛾ሙྜ䛿సᴗ᫬㛫ᖏ䛾᭱㧗Ẽ 䛜㻟㻜䉝௨ୖ䛾ሙྜ䛸䛩䜛䚹䚷䜎䛯䚸᪂ᆺ䝁䝻䝘䜴䜲䝹䝇ᑐ⟇䜢ᐇ᪋䛩䜛ሙྜ䛿䛂㻟㻜䉝௨ୖ䛃䜢䛂㻞㻤䉝௨ୖ䛃䛸ㄞ䜏᭰䛘䜛䚹䚷ᕤ஦╔ᡭ䛛䜙ᕤ஦᏶ᡂ䜎䛷䛾ᮇ㛫䜢䛔䛖䚹䛺䛚䚸ᕤᮇ䛻ᖺᮎᖺጞ䜢ྵ䜐ᕤ஦䛷䛿ᖺᮎᖺጞఇᬤศ䛸䛧䛶㻢᪥㛫䚸㻣᭶䚸㻤᭶ཪ䛿㻥᭶䜢ྵ䜐ᕤ஦䛷䛿ኟᏘఇᬤศ䛸䛧䛶ᅵ᪥௨እ䛾㻟᪥㛫䚸ᕤሙ〇స䛾䜏䜢ᐇ᪋䛧䛶䛔䜛ᮇ㛫䚸ᕤ஦඲య䜢୍᫬୰Ṇ䛧䛶䛔䜛ᮇ㛫䜢ྵ䜎䛺䛔䚹䚷Ⓨὀ⪅䛿䚸ཷὀ⪅䜘䜚ᥦฟ䛥䜜䛯ィ ⤖ᯝ䛾㈨ᩱ䜢䜒䛸䛻䚸ᕤᮇ୰䛾⿵ṇᚋ䛾᪥᭱㧗Ẽ 䛛䜙┿ኟ᪥⋡䜢⟬ᐃ䛧䛯ୖ䛷⿵ṇ್䜢⟬ฟ䛧䚸⌧ሙ⟶⌮㈝⋡䛻ຍ⟬䛧タィኚ᭦䜢⾜䛖䜒䛾䛸䛧䚸⿵ṇ್䛾⟬ᐃ䛿䚸ḟ䛻䜘䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹⿵ṇ್䠄䠂䠅䚷䠙䚷┿ኟ᪥⋡䚷㽢䚷⿵ṇಀᩘ䚷䛂᳃ᯘᩚഛಖ඲஦ᴗタィ✚⟬せ㡿䛃➨䠒䠉䠍䠉㻔䠎㻕䠉䜲䠉㻔䜴㻕䠉㼍䛸ྜ䜟䛫䛶㐺⏝䛩䜛ሙྜ䛾⿵ṇ್䛾ୖ㝈䛿䚸㻞㻚㻜䠂䛸䛩䜛䚹䚷⿵ṇ್ཬ䜃┿ኟ᪥⋡䛿䚸ᑠᩘⅬ௨ୗ㻟఩䜢ᅄᤞ஬ධ䛧䛶䚸㻞఩Ṇ䜑䛸䛩䜛䚹䚷⿵ṇಀᩘ䛿䚸㻝㻚㻞䛸䛩䜛䚹䚷ཷὀ⪅䛿䚸ᕤ஦╔ᡭ๓䛻ᕤ஦ᮇ㛫୰䛻䛚䛡䜛Ẽ 䛾ィ ᪉ἲཬ䜃ィ ⤖ᯝ䛾ሗ࿌᪉ἲ䜢グ㍕䛧䛯᪋ᕤィ⏬᭩䜢సᡂ䛧䚸┘╩⫋ဨ䜈ᥦฟ䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䚷ᮏᕤ஦䛿䚸䛂⇕୰⑕ᑐ⟇䛻㈨䛩䜛⌧ሙ⟶⌮㈝⋡䛾⿵ṇ䛾ヨ⾜ᕤ஦䛃䛸䛧䛶䚸᪥᭱㧗Ẽ 䛾≧ἣ䛻ᛂ䛨䛯⌧ሙ⟶⌮㈝⋡䛾⿵ṇ䜢⾜䛖ᑐ㇟ᕤ஦䛷䛒䜛䚹⿵ṇᚋ䛾Ẽ 䠄䉝䠅䠙Ẽ 䠄䉝䠅䠉ᶆ㧗ᕪ䠄䡉䠅㽢㻜㻚㻢䠋㻝㻜㻜䠄䡉䠅䈜⿵ṇᚋ䛾Ẽ 䛿䚸ᑠᩘⅬ➨㻞఩ᅄᤞ஬ධ㻝఩Ṇ䜑䛸䛩䜛䚹䛯䛰䛧䚸ᶆ㧗ᕪ䠄䡉䠅䠙ᕤ஦⌧ሙ䛾ᶆ㧗䠄䡉䠅䠉ィ ⟠ᡤ䛾ᶆ㧗䠄䡉䠅䠄Ẽ ィ䛾㧗䛥䛜䜟䛛䜛ሙྜ䛿ィ ⟠ᡤ䛻ຍ⟬䛩䜛䛣䛸䠅䈜ᶆ㧗ᕪ䛾್䛿䚸ᑠᩘⅬ➨㻝఩ᅄᤞ஬ධᩚᩘṆ䜑䛸䛩䜛䚹䠄䠏䠅ᕤ஦⌧ሙ䛾ᶆ㧗䠄䠐䠅ィ ⤖ᯝ䛾ሗ࿌䚷᪋ᕤィ⏬᭩䛻ᇶ䛵䛝䚸ィ ⤖ᯝ䛾㈨ᩱ䜢ᥦฟ䛩䜛䚹䠑䠊᪋ᕤ⟠ᡤ䛜Ⅼᅾ䛩䜛ᕤ஦䜈䛾㐺⏝䠒䠊䛭䛾௚ἲ䛻‽ᣐ䛧䛯᪉ἲ䛻䜘䜚ᚓ䜙䜜䛯Ẽ 䛾ィ ⤖ᯝ䜢㝖䛟䚹䠅䛿䚸ḟ䛾⟬ᐃᘧ䛻䜘䜚⿵ṇ䜢⾜䛖䜒䛾䛸䛩䜛䚹䛯䛰䛧䚸Ẽ㇟᮲௳ཪ䛿⌧ሙ᮲௳䛻䜘䜚ḟ䛾⿵ṇ᪉ἲ䛻䜘䜚䛜䛯䛔ሙྜ䛿䚸┘╩⫋ဨ䛸༠㆟䛾ୖ䚸Ỵᐃ䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䛆⟬ᐃᘧ䛇䚷᪋ᕤ⟠ᡤ䛜Ⅼᅾ䛩䜛ᕤ஦䛻䛴䛔䛶䛿䚸Ⅼᅾ䛩䜛⟠ᡤ䛤䛸䛻⿵ṇ䜢⾜䛖䛣䛸䛜䛷䛝䜛䚹䚷ୖグ䛾ྲྀ䜚ᢅ䛔䛻䛴䛔䛶䚸ᆅᇦ䛾ᐇ᝟䛻䜘䜚ᑐᛂ䛜ᅔ㞴䛺ሙྜ➼䛻䛴䛔䛶䛿䚸┘╩⫋ဨ䛸༠㆟䛾ୖ䚸䛣䜜䛻䜘䜙䛺䛔䛣䛸䛜䛷䛝䜛䚹䚷Ẽ 䛾⿵ṇ䛻⏝䛔䜛ᕤ஦⌧ሙ䛾ᶆ㧗䛿䚸╔ᡭ๓䛾ᆅᙧ䛻䛚䛔䛶䚸సᴗ䠄௬タᕤ஦䜢ྵ䜐䠅䜢⾜䛖᭱䜒ᶆ㧗䛜ప䛔⟠ᡤ䜢ᶆ‽䛸䛧䚸㻝㻜䡉ᮍ‶ษ䜚ᤞ䛶䛸䛩䜛䚹䛺䛚䚸ᶆ㧗್䛻䛴䛔䛶䛿䚸ዎ⣙ᅗ㠃䜢⏝䛔䜛䛣䛸䜢ᶆ‽䛸䛩䜛䛜䚸䛣䜜䛻䜘䜚㞴䛔ሙྜ䛿䚸┘╩⫋ဨ䛸༠㆟䛾ୖ䚸ᕤ஦⌧ሙ䛾ᶆ㧗䜢Ỵᐃ䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹᪋ᕤ⟶⌮ᇶ‽䛾୍㒊⦆࿴≉グ௙ᵝ᭩䠍䠊ཷὀ⪅䛿䚸ᯘᴗᑓ⏝㐨䛻ಀ䜛ᕤ஦䛾᪋ᕤ䛻ᙜ䛯䛳䛶䛿䚸ู⣬䛾䛂ฟ᮶ᙧ⟶⌮ᇶ‽䛃ཬ䜃䛂෗┿᧜ᙳᇶ‽䛃䛻䜘䜚᪋ᕤ⟶⌮䜢⾜䛖䜒䛾䛸䛩䜛䚹䛺䛚䚸ู⣬䛻ᐃ䜑䜙䜜䛶䛔䛺䛔ᕤ✀䛻䛴䛔䛶䛿䚸䛂ᯘ㐨ᕤ஦᪋ᕤ⟶⌮ᇶ‽䛃䛻䜘䜚᪋ᕤ⟶⌮䜢⾜䛖䜒䛾䛸䛩䜛䚹䠒㻌㻙㻌㻝㻠ู⣬䚷┒ᅵ䛾⥾ᅛ䜑䛿䚸┒ᅵ⟠ᡤẖ䚸⥾ᅛ䜑᪉ἲẖ䚸┒ᅵᮦᩱ䛤䛸䛻䠍ᅇ䚷ṧᅵ䛿䚸┒䜚❧䛶≧ἣ෗┿䛻䜘䜚௦᭰ฟ᮶ᆺ⟶⌮ᇶ‽ᅵᕤษᅵ䚸ᅵྲྀሙ䚸┒ᅵ䞉ṧᅵฎ⌮ሙ㡯┠ つ᱁್䠄㼏㼙䠅  ᐃᇶ‽ᖜဨ㻙㻝㻜㻗㻞㻜௨ෆ඲ Ⅼ䚷䛂䠉䛃ഃ䛿つ᱁್䛾⠊ᅖෆ䛸䛧䚸䛂䠇䛃ഃ䛿䚸つ᱁್䜢㉸䛘䛶䜒ᵓ㐀ୖᨭ㞀䛜䛺䛔䛸ㄆ䜑䜙䜜䜛ሙྜ䛻䛿ᢎㄆᑠẁ 㼼㻝㻜௨ෆ ඲ Ⅼ䛾䜚㛗㻿䉭䠘㻠㼙 㼼㻞㻜௨ෆ඲ Ⅼ䚷䛾䜚໙㓄ཪ䛿ᅵ㉁༊ศ䛾ኚ໬Ⅼẖ䛻䚸䛾䜚㢌䚸䛾䜚ᑼ䜎䛷 ᐃ㻿䉭䍻㻠㼙 㼼㻡䠂௨ෆ䚷䛂䠉䛃ഃ䛿つ᱁್䛾⠊ᅖෆ䛸䛧䚸䛂䠇䛃ഃ䛿䚸つ᱁್䜢㉸䛘䛶䜒ᵓ㐀ୖᨭ㞀䛜䛺䛔䛸ㄆ䜑䜙䜜䜛ሙྜ䛻䛿ᢎㄆ䛾䜚໙㓄 㼼㻡ཊ௨ෆ඲ Ⅼ䚷䛾䜚໙㓄ཪ䛿ᅵ㉁༊ศ䛾ኚ໬Ⅼẖ䛻䚸䛾䜚㢌䚸䛾䜚ᑼ䜎䛷 ᐃ䚷䛂䠉䛃ഃ䛿つ᱁್䛾⠊ᅖෆ䛸䛧䚸䛂䠇䛃ഃ䛿䚸ᵓ㐀ୖᨭ㞀䛜䛺䛔䛸ㄆ䜑䜙䜜䜛ሙྜ䛻䛿䠍ศ䜎䛷䛾⠊ᅖ䛻䛚䛔䛶ᢎㄆ෗┿᧜ᙳᇶ‽ฟ᮶ᙧ⟶⌮෗┿ᅵᕤ✀ู ᧜ᙳ㡯┠᧜ᙳ᫬ᮇ᧜ᙳ㢖ᗘఆ㛤㝖᰿᪋ᕤ≧ἣ᪋ᕤ๓᪋ᕤᚋ䚷᪋ᕤ༊㛫䛾ᶆ‽ⓗ䛺⟠ᡤ䛻䛴䛔䛶䠍ᅇ䚷䛯䛰䛧䚸㝖᰿䛾᭷↓䛻ಀ䜟䜛⌧ᆅ≧ἣ䛾ᕪ␗䛜䛒䜛ሙྜ䛻䛿䚸ᙜヱ⟠ᡤẖ䛻䠍ᅇẁษ᪋ᕤ≧ἣ䚸ᖜ䚸῝䛥᪋ᕤ๓᪋ᕤᚋ䚷┒ᅵཪ䛿ṧᅵฎ⌮䛾⟠ᡤẖ䛻䠍ᅇ䚷䛯䛰䛧䚸ᇶ♏ᆅ┙䛾ᅵ㉁༊ศ䛜␗䛺䜛ሙྜ䛿䚸ᅵ㉁༊ศẖ䛻䠍ᅇษᅵᅵྲྀ䜚ᆅᒣ䛾≧ἣ ᪋ᕤ๓䚷ษᅵཪ䛿ᅵྲྀ䜚䛾⟠ᡤ䛤䛸䛻䠍ᅇ䚷䛯䛰䛧䚸ᅵ㉁༊ศ䛜ኚ໬䛩䜛ሙྜ䛿䚸ᅵ㉁༊ศ䛤䛸䛻䠍ᅇᅵ㉁➼䛾ุู ᪋ᕤ୰ 䚷ᅵ㉁䛜ኚ䜟䜛ẖཪ䛿䠍᪋ᕤ༢఩䛻䠍ᅇἲ㛗 ᪋ᕤᚋ䚷ษᅵཪ䛿ᅵྲྀ䜚䛾⟠ᡤẖ䛻䚷㻞㻜㻜䡉䛻㻝ᅇ䚷䛯䛰䛧䚸ᅵ㉁༊ศཪ䛿䛾䜚໙㓄䛾ኚ໬䛜䛒䜛ሙྜ䛿䚸ᙜヱ⟠ᡤ䛤䛸䛻䠍ᅇ┒ᅵṧᅵᇶ♏ᆅ┙䛾≧ἣ᪋ᕤ๓䚷┒ᅵཪ䛿ṧᅵฎ⌮䛾⟠ᡤẖ䛻㻞㻜㻜䡉䛻䠍ᅇ䚷䛯䛰䛧䚸ᇶ♏ᆅ┙䛾ᅵ㉁༊ศ䛾ኚ໬䛜䛒䜛ሙྜ䛿䚸ᙜヱ⟠ᡤẖ䛻䠍ᅇ┒䜚❧䛶≧ἣ ᪋ᕤ୰䚷┒ᅵཪ䛿ṧᅵฎ⌮䛾⟠ᡤẖ䛻㻝㻜㻜䡉䛻䠍ᅇ䚷䛯䛰䛧䚸┒䜚❧䛶᪉ἲ䜔ᩜ䛝ᆒ䛧᪉ἲ䛜␗䛺䜛ሙྜ䛿䚸ᙜヱ᪉ἲẖ䛻㻝㻜㻜䡉䛻䠍ᅇ⥾ᅛ䜑≧ἣ ᪋ᕤ୰┒ᅵ䚸ṧᅵ䛾䜚㠃⥾ᅛ䜑≧ἣ ᪋ᕤ୰䚷┒ᅵཪ䛿ṧᅵฎ⌮䛾⟠ᡤẖ䛻㻝㻜㻜䡉䛻䠍ᅇ䚷䛯䛰䛧䚸┒ᅵ䛾䜚㠃䛾⥾ᅛ᪉ἲ䛜ኚ໬䛩䜛ሙྜ䛿䚸ᙜヱ᪉ἲẖ䛻㻝㻜㻜䡉䛻䠍ᅇ㊰┙ᕤ᪋ᕤ≧ἣ䚸ᖜ䚸ཌ䛥᪋ᕤ୰᪋ᕤᚋ䚷᪋ᕤ≧ἣ䛿䚸᪋ᕤ᪉ἲ䚸ᖜ䚸ཌ䛥䛜ྠ୍䛾ሙྜ䛿䚸㻝㻜㻜䡉䛻䠍ᅇ䚷䛯䛰䛧䚸᪋ᕤ᪉ἲ䚸ᖜ䚸ཌ䛥䛜ኚ䜟䜛ሙྜ䛿䚸ᙜヱ༊㛫ẖ䛻䠍ᅇ䚷ᖜ䚸ཌ䛥䛿㻌㻝㻜㻜䡉ẖ䛻䠍ᅇ䚷䛯䛰䛧䚸ྠ୍ᖜ䚸ཌ䛥䛾༊㛫䛜㻠㻜䡉ᮍ‶䛾ሙྜ䛿䚸ᙜヱ༊㛫ẖ䛻䠍ᅇ㻝 䚷ᐇ᪋᪉ἲ㻞 䚷ຠᯝᢕᥱ䛾䛯䜑䛾䜰䞁䜿䞊䝖ㄪᰝ䠒㻌㻙㻌㻝㻡ᕤ஦⌧ሙ➼䛻䛚䛡䜛㐲㝸⮫ሙ䛻㛵䛩䜛≉グ௙ᵝ᭩䚷ᮏᕤ஦䛿䚸䛂ᕤ஦⌧ሙ➼䛻䛚䛡䜛㐲㝸⮫ሙ䛻㛵䛩䜛ヨ⾜ᕤ஦䛃䠄௨ୗ䛂ᮏヨ⾜ᕤ஦䛃䛸䛔䛖䚹䠅䛷䛒䜚䚸䛭䛾ᐇ᪋䛻ᙜ䛯䛳䛶䛿ḟ䛻䜘䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䚷ᮏヨ⾜ᕤ஦䛿䚸䜴䜵䜰䝷䝤䝹䜹䝯䝷➼䛻䜘䜛ᫎീ䛸㡢ኌ䛾཮᪉ྥ㏻ಙ䜢౑⏝䛧䛶䚸ẁ㝵☜ㄆ䚸ᮦᩱ᳨ᰝ䚸❧఍➼䛾㐲㝸⮫ሙ䜢⾜䛖䜒䛾䛷

䛒䜛䚹䛺䛚䚸㐲㝸⮫ሙ䛾ᐇ᪋䛻ᙜ䛯䛳䛶䛿䚸䛂ᕤ஦⌧ሙ➼䛻䛚䛡䜛㐲㝸⮫ሙ䛻㛵䛩䜛ヨ⾜せ㡿䛃䠄௨ୗ䛂ヨ⾜せ㡿䛃䛸䛔䛖䚹䠅䛻䜘䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹䚷ᮏヨ⾜ᕤ஦䛾ຠᯝ䛾᳨ド䚸ㄢ㢟䛾ᢳฟ➼䜢⾜䛖䛯䜑䚸ヨ⾜せ㡿䛻ᇶ䛵䛝ᐇ᪋䛧䛯ᕤ஦䛾ཷὀ⪅䜢ᑐ㇟䛻䜰䞁䜿䞊䝖ㄪᰝ䜢Ⓨὀ⪅䛜ồ䜑䛯ሙྜ䛿༠ຊ䛩䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹ヲ⣽䛿┘╩⫋ဨ䛾ᣦ♧䛻䜘䜛䜒䛾䛸䛩䜛䚹