入札情報は以下の通りです。

件名九州森林管理局 庁舎で使用する電気の調達
公示日または更新日2024 年 1 月 26 日
組織林野庁
取得日2024 年 1 月 26 日 19:54:27

公告内容

入 札 公 告下記のとおり一般競争入札に付します。ただし、本入札に係る落札の決定及び契約の締結は、当該業務に係る令和6年度予算が成立し、予算執行の事務手続きが整うことを条件とします。記1 競争入札に付する事項(1)調達件名及び数量 九州森林管理局庁舎で使用する電気の調達予定契約電力: 184kW予定使用電力量: 349,000kWh(2)仕 様 等 入札説明書による。(3)契約期間 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで(4)需要場所 熊本県熊本市西区京町本丁2番7号 九州森林管理局庁舎(5)入札方法 入札書に記載する金額は、各者において設定する契約電力に対する単価(基本料金単価)及び使用電力量に対する単価(電力量料金単価)を根拠とし、あらかじめ当局が別途指示する月ごとの予定契約電力及び予定使用電力量に基づき算出した各月の対価の年間総価を入札金額とする。なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に該当金額の10%に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、見積もった契約金額の 110 分の 100に相当する金額を入札書に記載すること。※ 入札書に記載する金額の算定に当たっては、力率割引又は割増、発電費用等に係る燃料価格変動の調整額及び電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法に基づく賦課金は考慮しない。2 競争参加資格(1)予算決算及び会計令第70条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別な理由がある場合に該当する。(2)予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。(3)各省庁から指名停止措置が講じられている期間中の者でないこと。(4)令和4・5・6年度競争参加資格(全省庁統一資格)「物品の販売」において、九州地域の競争参加資格を有する者であること。(5)電気事業法第2条の2の規定に基づき小売電気事業の登録を受けている者であること。(6)予算決算及び会計令第73条の規定に基づき、支出負担行為担当官が定める入札参加資格者として、二酸化炭素排出係数、未利用エネルギーの活用、再生可能エネルギーの導入、省エネに係る情報提供、簡易的 DR の取組、地域における再エネの創出・利用の取組並びに電源構成及び二酸化炭素排出係数の情報の開示に関し、入札説明書において示す入札適合条件を満たすこと。(7)入札説明書において示す暴力団排除に関する誓約事項に誓約できる者であること。(8)この入札に参加を希望する者は、令和6年2月13日(火)午後4時00分までに、別添3「九州森林管理局庁舎で使用する電気の調達に係る入札に関する競争参加資格確認書類の提出について」及び、それに付随する書類を電子調達システムにより提出すること。なお、紙入札方式での参加を希望する場合は、別紙の様式2「電子入札案件の紙入札方式での参加について」を上記書類と併せて、上記期限までに九州森林管理局総務企画部経理課企画係へ持参又は郵送により提出すること。3 契約条項を示す場所、入札説明書の交付及び問い合わせ先等(1)契約条項を示す場所及び時間、入札説明書の交付及び問い合わせ先場 所 〒860-0081熊本県熊本市西区京町本丁2番7号九州森林管理局 総務企画部 経理課 企画係電話:096-328-3574日 時 令和6年1月26日から令和6年2月27日まで午前9時から午後4時までただし、行政機関の休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項各号に揚げる行政機関の休日を除く。(2)入札の日時及び場所日 時 令和6年2月22日(木)午前9時00分から令和6年2月27(場 所) 日(火)午後4時00分までの間に、電子調達システム上で入札を行うこと。紙入札方式で参加する者は、上記日時までの間に九州森林管理局総務企画部経理課企画係まで入札書を持参又は郵送(書留郵便等の配達記録が残るものに限る。)により提出すること。開札の日時及び場所日 時 令和6年2月28日(水)午前10時30分場 所 九州森林管理局 1階会議室熊本県熊本市西区京町本丁2番7号4 電子調達システムの利用本件は、電子調達システムで行う。なお、電子調達システムにより難しい場合には、発注者の承諾を得た場合に限り紙入札方式で参加することができる。ただし、紙入札方式で参加する場合は、令和6年2月27日(火)午後4時までに入札書を九州森林管理局総務企画部経理課企画係へ持参又は郵送(書留郵便等の配達記録が残るものに限る。)により提出すること。【 https://www.geps.go.jp 】5 その他(1)入札及び契約手続きにおいて使用する言語及び通貨日本語及び日本国通貨に限る。(2)入札保証金及び契約保証金 免除(3)入札の無効 本公告に示した競争資格のない者のした入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。(4)契約書作成の要否 要本入札に係る契約締結は、令和6年度予算が成立し、予算示達がなされることを条件とします。(5)落札者の決定方法 予算決算及び会計令第79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。(6)その他 詳細は入札説明書による。以上、公告する。令和6年1月26日支出負担行為担当官九州森林管理局長 矢野 彰宏※お知らせ農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的として、農林水産省発注者綱紀保持規定(平成19年農林水産省訓令第22号)が制定されました。この規定に基づき第三者から不当な働きかけを受けた場合は、その事実をホ-ムぺ-ジで公表するなどの綱紀保持対策を実施しています。詳しくは、九州森林管理局のホームページ(http://www.rinya.maff.go.jp/kyusyu/apply/publicsale/koubo/index.html)をご覧下さい。

仕 様 書1 概 要(1)件名 九州森林管理局庁舎で使用する電気の調達(2)需要場所 九州森林管理局庁舎熊本県熊本市西区京町本丁2番7号(3)業種及び用途 官公庁(事務所)2 仕 様(1)供給電気方式① 供給電気方式 :交流3相3線式② 供給電圧(標準電圧 ) :6,000V③ 計量電圧(標準電圧) :6,000V④ 標準周波数 :60Hz⑤ 受電方式 :1回線受電方式⑥ 蓄熱式負荷設備の有無 :無(2)再生可能エネルギー電気の供給① 供給先に対する供給電力量のうち、「RE100 TECHNICAL CRITERIA」の要件を満たす再生可能エネルギー由来の供給電力量の割合が40%を満たすこと。② 上記①については、別紙1「再生可能エネルギー比率を示した再生可能エネルギー電源の割当計画書」(任意様式)のとおり③ 契約年度各月における電力供給が終了後翌月10日頃までに、供給元電源情報及び供給電力量に占める再生可能エネルギー電気の比率について確認できる資料として、別紙2「特定電源割当証明書」を甲に提出すること。なお、最終月分に係る請求書の送付については、別紙2「特定電源割当証明書」の提出後に行うこと。(3)契約電力、予定使用電力量① 予定契約電力 :184kW(ただし、その1月の最大需要電力と前11月の最大需要電力のうち、いずれか大きい値とする。)② 予定使用電力量 :349,000kWh(月別の予定使用電力量は別紙3のとおり。)(4)使用期間令和6年4月1日 午前0時 から 令和7年3月31日 午後12時まで(5)電力量等の計量① 自動検針装置 :有② 電力会社の検針方法 :自動検針(遠隔)③ 電力量計構成 :スマートメーター(6)需給地点需要場所における九州森林管理局が施設した高圧気中開閉器と九州地区の一般送配電事業者が施設した引込線との接続点。(7)電気工作物の財産分界点需給地点に同じ。ただし、計量地点に設置した計量装置は、九州地区の一般送配電事業者の所有とする。(8)保安上の責任分界点電気工作物の財産分界点に同じ。(9)その他① 力率の保持のため自動力率調整装置を設置しているため、使用期間中は100%を保持する予定。② フリッカ発生機器等電気の質に影響を与えるような負荷設備は特にない。③ 非常用自家発電設備を有している。構成は以下のとおり。105kVA 1台(ヤンマー ガスタービン発電装置 6B105T-GL)④ 各月の電気料金の算定において、基本料金の力率割引又は割増、電力量料金の燃料調整及び電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法に基づく賦課金については、九州地区の旧一般電気事業者が定める標準供給条件(基本契約要綱)によるものとする。⑤ その他この仕様書に定めのない事項については、別途当局職員の指示に従うものとする。別紙1令和 〇 年 〇 月○○日1 需要施設名等 需要施設名 九州森林管理局 需要施設住所 熊本市西区京町本丁2-7 予定契約電力 184kW 予定使用電力量 349,000kWh2 供給期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日3 再生可能エネルギー由来電力量の情報計画区分 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 累積再エネ由来電力量(kWh)【A】6,500 5,800 11,000 16,000 15,000 24,000 9,000 18,000 13,000 13,000 12,000 9,000 152,300供給電力量(kWh)【B】15,000 17,000 32,000 41,000 43,000 38,000 17,000 20,000 33,000 34,000 32,000 27,000 349,000再エネ比率(%)【A/B】43.33% 34.12% 34.38% 39.02% 34.88% 63.16% 52.94% 90.00% 39.39% 38.24% 37.50% 33.33% 43.64%【記載例】 ※任意様式可令和6年度に以下のとおり九州森林管理局に電力を供給することを計画する。

また、供給電源情報に記載の割当電力量に係る環境価値については、九州森林管理局に転移する計画である。

○○県○○市○○株式会社○○○代表取締役 ○○ ○○支出負担行為担当官 殿仕様書に定めた再生可能エネルギー比率を示した再生可能エネルギー電源の割当計画書(記載例)累積の再エネ比率が40.00%以上となること。

別紙1令和○年○月○日1 需要施設名等 需要施設名 九州森林管理局 需要施設住所 熊本市西区京町本丁2-7 予定契約電力 184kW 予定使用電力量 349,000kWh2 供給期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日3 再生可能エネルギー由来電力量の情報計画区分 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 累積再エネ由来電力量(kWh)【A】供給電力量(kWh)【B】15,000 17,000 32,000 41,000 43,000 38,000 17,000 20,000 33,000 34,000 32,000 27,000 349,000再エネ比率(%)【A/B】仕様書に定めた再生可能エネルギー比率を示した再生可能エネルギー電源の割当計画書支出負担行為担当官 殿○○県○○市○○株式会社○○○代表取締役 ○○ ○○令和6年度に以下のとおり九州森林管理局に電力を供給することを計画する。

また、供給電源情報に記載の割当電力量に係る環境価値については、九州森林管理局に転移する計画である。

別紙2令和 6 年 5 月 ○○ 日1 お客様情報 お客様番号 ○○○○ 需要施設名 九州森林管理局 需要施設住所 熊本市西区京町本丁2-7 契約電力 184kW 予定使用電力量 349,000kWh2 供給期間 令和6年4月1日~令和6年4月30日3 再生可能エネルギー由来電力量の情報(環境価値の属性情報は別添のとおり)区分 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 累積再エネ由来電力量(kWh)【A】6,900 6,900供給電力量(kWh)【B】17,214 17,214再エネ比率(%)【A/B】40.08% 40.08%担当者等連絡先部署名 :責任者名:担当者名:T E L :E - mail :以下の通り九州森林管理局に電力を供給したことをここに証する。

また、供給元電源情報に記載の割当電力量に係る環境価値について、九州森林管理局に移転したことと、いかなる第三者へも移転されていないことをここに証する。

○○○○特定電源割当証明書 (令和6年4月分の記載例)○○○○○○○○○○○○○○○○支出負担行為担当官 殿○○県○○市○○株式会社○○○代表取締役 ○○ ○○別添環境価値の属性情報(見込みを含む)発電設備環境価値移転量(kWh)太陽光 5900風力 1000合計(kWh) 6900供給元発電所名等○○発電所○○発電所 自社発電施設○○県○○市○○○○県○○市○○発電期間R6.4.1~R6.4.30住所 備考自社発電施設R6.4.1~R6.4.30別紙2令和 年 月 日1 お客様情報 お客様番号 ○○○○ 需要施設名 九州森林管理局 需要施設住所 熊本市西区京町本丁2-7 契約電力 184kW 予定使用電力量 349,000kWh2 供給期間 ○年○月○日~○年○月○日3 再生可能エネルギー由来電力量の情報(環境価値の属性情報は別添のとおり)区分 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 累積再エネ由来電力量(kWh)【A】供給電力量(kWh)【B】再エネ比率(%)【A/B】担当者等連絡先部署名 :責任者名:担当者名:T E L :E - mail :特定電源割当証明書支出負担行為担当官 殿○○県○○市○○株式会社○○○代表取締役 ○○ ○○以下の通り九州森林管理局に電力を供給したことをここに証する。

また、供給元電源情報に記載の割当電力量に係る環境価値について、九州森林管理局に移転したことと、いかなる第三者へも移転されていないことをここに証する。

別添環境価値の属性情報(見込みを含む)発電設備環境価値移転量(kWh)合計(kWh)供給元発電所名等 住所 発電期間 備考別紙3月別予定使用電力量(単位:kWh)年 月予定使用電力量令和6年 4月分15,000令和6年 5月分17,000令和6年 6月分32,000令和6年 7月分41,000令和6年 8月分43,000令和6年 9月分38,000令和6年 10月分17,000令和6年 11月分20,000令和6年 12月分33,000令和7年 1月分34,000令和7年 2月分32,000令和7年 3月分27,000計349,000

別添3令和 年 月 日支出負担行為担当官九州森林管理局長 矢野 彰宏 殿住 所会 社 名代表者氏名「九州森林管理局庁舎で使用する電気の調達」に係る入札に関する競争参加資格確認書類の提出について標記の件について、次のとおり提出します。なお、書類の提出に当たり、暴力団排除に伴う誓約事項に誓約します。1 令和4・5・6年度競争参加資格者(全省庁統一資格)の写し2 電気事業法第2条の2の規定に基づき小売電気事業の登録を受けていることを証明する書類の写し3 「適合証明書」(条件を満たすことを証明する書類を添付すること)4 仕様書の別紙1「再生可能エネルギー比率を示した再生可能エネルギー電源の割当計画書」担当者連絡先部署名 :担当者名:TEL :E-mail : 令和 年 月 日住 所商 号 又 は 名 称代 表 者 氏 名 下記のとおり相違ないことを証明します。

1 電源構成及び二酸化炭素排出係数の情報の開示方法2 令和3年度の状況点 数① ② ③点 数④注1)注2)注3)注4)適 合 証 明 書①~④の合計点数項 目令和3年度1kWh当たりの二酸化炭素排出係数(単位:kg-CO2/kWh)% %kg-CO2/kWh自社の基準値省エネに係る情報提供、簡易的DRの取組地域における再エネの創出・利用の取組開 示 方 法 番号取組の有無1の開示は、経済産業省「電力の小売営業に関する指針」に示された電源構成等の算定や開示に関する望ましい方法に準じて実施していること。なお、新たに電力の供給に参入した小売電気事業者(参入から1年以内)であって、電源構成の情報を開示していない者は、参入日及び開示予定時期(参入から1年以内に限る)を「番号」欄に記載すること。

2の「自社の基準値」、「譲渡予定量」及び「点数」には、別添4「二酸化炭素排出係数、環境への負荷の低減に関する取組の状況に関する条件」により算出した値を記載すること。

1の開示方法(又は参入日及び開示予定時期)を明示し、かつ、2の合計点数が70点以上となった者を本案件の入札適合者とする。

1及び2の条件を満たすことを示す書類を添付すること。

①ホームページ ②パンフレット ③チラシ ④その他( )令和3年度の未利用エネルギー活用状況令和3年度の再生可能エネルギー導入状況項 目別紙1令和○年○月○日1 需要施設名等 需要施設名 九州森林管理局 需要施設住所 熊本市西区京町本丁2-7 予定契約電力 184kW 予定使用電力量 349,000kWh2 供給期間 令和6年4月1日~令和7年3月31日3 再生可能エネルギー由来電力量の情報計画区分 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 累積再エネ由来電力量(kWh)【A】供給電力量(kWh)【B】15,000 17,000 32,000 41,000 43,000 38,000 17,000 20,000 33,000 34,000 32,000 27,000 349,000再エネ比率(%)【A/B】仕様書に定めた再生可能エネルギー比率を示した再生可能エネルギー電源の割当計画書支出負担行為担当官 殿○○県○○市○○株式会社○○○代表取締役 ○○ ○○令和6年度に以下のとおり九州森林管理局に電力を供給することを計画する。

また、供給電源情報に記載の割当電力量に係る環境価値については、九州森林管理局に転移する計画である。