入札情報は以下の通りです。

件名訂正公告(公告第12号)
公示日または更新日2023 年 3 月 10 日
組織防衛装備庁
取得日2023 年 3 月 10 日 19:41:00

公告内容

公 告 第 1 8 号令和5年3月10日分任支出負担行為担当官防衛装備庁陸上装備研究所総務課長 堀 博訂 正 公 告公告第12号(令和5年3月1日)について、下記のとおり変更する。1.仕様書別紙仕様書のとおり。本書記載事項については、防衛装備庁陸上装備研究所調達係に照会のこと。住 所 神奈川県相模原市中央区淵野辺2-9-54TEL 042-752-2941(内線 230)防衛装備庁仕様書 1/8品件名守衛業務役務仕様書番号作成年月日 令和5年2月9日作成部課名 陸上装備研究所総務課 (1) 警備業法(昭和47年法律第117号) (2) 労働基準法(昭和22年法律第49号) (3) 労働安全衛生法(昭和47年法律第57号) (5) 防衛装備庁における保有個人情報等の安全管理等に関する訓令(令和4年防衛装備 庁訓令第3号) (6) 陸上装備研究所における警備に関する規則(平成30年陸装研則第3号) (7) 陸上装備研究所守衛室鍵管理システムの運用要領について(通知)(装陸総第10 1号。31.3.12)1 総則1.1 適用範囲 この仕様書は、守衛業務役務(以下「本役務」という。)について規定する。

1.2 引用文書 この仕様書に引用する次の文書は、この仕様書に規定する範囲内において、この仕様書の一部をなすものであり、入札書又は見積書提出時における最新版とする。なお、引用文書に定める項目がこの仕様書と相違する場合は、法令等を除き、この仕様書を優先する。

1.2.1 法令等 (4) 男女雇用機会均等法(抄)(昭和47年法律第113号) (2) 平日及び国民の祝日における国旗の掲揚及び降下 (3) 各室等の鍵の管理 (4) 外来者の受付、案内、門の出入者の確認 (5) 外部との連絡3.2 役務の内容 契約相手方は、役務の実施に当たっては、1.2.1項に掲げるものの他、官の各種規則・規定及び関係諸法令を遵守し、常に善良なる管理者の注意をもって、誠実に次の業務を行うものとする。

(1) 正門門扉の開閉操作 (8) 陸上装備研究所における職員の私有車両の取扱いについて(通達)(装陸総第25 1号。令和元年12月16日)1.2.2 その他 取扱説明書「保安監視装置」(平成29年度)3 役務に関する要求事項3.1 概要 本役務は、防衛装備庁陸上装備研究所における庁舎管理等業務、保安監視装置による監視業務、巡回警備を実施するものである。

2 業務資格 契約相手方は、警備業法(昭和47年法律第117号)第4条に定める都道府県公安委員会の認定を受けていること。

(6) 文書、郵便物等の収受 (7) 守衛所、正門付近及び中央試験室入口前の清掃 (3) 不審者侵入時の対応3.2.1 庁舎管理等業務3.2.2 保安監視装置による監視業務 (1) 保安監視装置の操作及び異常時の対応 (2) 監視カメラモニターの監視と異常事の対応3.2.4 その他 (2) 不審者又は不審物等の発見時の対応 (3) その他不審者侵入防止上の処置 (4) 火災発見時の対応 (5) その他火災予防上の処置 (6) 陸上装備試験室3階武器庫の異状の有無の目視確認 (7) 外柵等巡回時に発見した空缶等の軽微なゴミの回収等3.2.3 巡回警備8枚中の2枚 (1) 庁舎等の施錠の確認 官が指定する構内の巡回経路(別紙第1)に従い巡回(ただし、緊急時を除き、各施設内(陸上装備試験室を除く。)に立入ってはならない。)し、警備業務にあたるとともに、不審者の侵入防止等を図るために、以下の事項を行う。

警備員(責任者) 常駐施設警備の運営管理に必要な知識・技能、資格及び経験を有し、現地警備員の指導・監督の能力を有する者日本国籍正社員警備業法法定講習修了者警備員 業務遂行に必要な知識、技能、資格及び経験を有し、精神健全、身体強健な者でこの仕様書に定める業務に支障なく従事できる者日本国籍正社員警備業法法定講習修了者3.3 従事者の資格等3.3.1 本役務に従事する者(以下「警備員」という。)は、表1を満たす者によるものとする。

表1区分資格要件等資格等(1)前各項に掲げるもののほか、「陸上装備研究所における警備に関する規則」第3条 に定める警備管理者の命ずる事項 (2)職員及び外来者に対し、不快感を与えぬよう、礼儀正しく、明朗かつ丁寧に応対する ものとする3.5.2 勤務区分(配置人員) 勤務区分は、次のとおりとし、2名配置になる場合は、1名は警備員(責任者)を配置すること。

(1) 終日勤務(2名) 官が指定する日の午前8時30分から翌日の午前8時30分 (2) 日中勤務(1名)官が指定する日の午前8時30分から午後5時15分3.3.2 契約相手方は、契約締結後速やかに3.3.1項を満たす警備員を選任するとともに官に略歴及び顔写真をつけた名簿並びに緊急時の際の連絡体制を記した書面を提出するものとする。また、内容に変更等が生じた場合は、その都度提出するものとする。

3.4 役務実施場所 防衛装備庁陸上装備研究所(神奈川県相模原市中央区淵野辺2-9-54)3.5 役務期間及び勤務区分3.5.1 役務期間 令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間の、官が指定する日とする。なお、勤務予定日は、別紙第2を基準とする。

(3) 夜間勤務(2名)官が指定する日の午後5時15分から翌日の午前8時30分 (4) 平日時間勤務(1名)官が指定する日の午前8時30分から午後5時15分のうち指定された時間 (6) 令和6年3月31日勤務(2名)令和6年3月31日の午後5時15分から午後12時00分3.6 勤務日の通知 官が指定する勤務日は、1箇月毎に指定し、原則として前月の1週間前に通知する。

5 検査 (5) 令和5年4月1日勤務(2名) 令和5年4月1日の午前0時00分から午前8時30分8枚中の3枚4.1 官側の負担 契約相手方は表2に示す提出書類を官に提出するものとする。

表2番号 名 称 数量 提出時期 備 考 3.2項について、6.1項に示す提出書類(番号1の勤務計画(月間予定)表を除く。)に基づいて実施する。

6 その他の指示6.1 提出書類3 守衛業務員記録 1部 別紙第41 勤務計画(月間予定)表 1部契約締結後速やかにそれ以降は、前月末日まで様式任意変更した場合はその都度2 服務日誌 1部官が指定した日の業務が終了した都度速やかに別紙第3 (3) 従事者の制服、装備品、靴、帽子、名札 (4) 従事者の安全対策、健康管理 (1) 業務中の労務災害、事故等の負担4.2 契約相手方の負担 (2) 業務中の不注意により官に与えた損害の責任4 負担区分 (1) 机、椅子、ロッカー等業務遂行に必要な備品 (2) 業務遂行に必要な機器類、消耗品等 (3) 業務遂行に必要な電気・水・ガス (4) 守衛所内の守衛室及び控室 契約相手方は、警備員の労働安全衛生に関する労務管理については、責任者を定め、関係法令に従って行わなければならない。

6.6 業務関係図書等の管理表3番号 名 称 数量 引渡時期 引渡場所 返納時期 返納場所有償無償の別6.2 貸付文書 貸付文書は、表3のとおりとする。

8枚中の4枚(1)契約相手方は警備員に対し契約後速やかに1.2項(4)に基づき、ハラスメントに 関する研修を実施するものとする。

(2)この仕様書について疑義が生じた場合は、速やかに官と協議を行うものとする。

防衛装備庁陸上装備研究所無償2陸上装備研究所における警備に関する規則(平成30年陸装研則第3号)1部3陸上装備研究所守衛室鍵管理システムの運用要領について(通知)(装陸総第101号。31.3.12)1部4陸上装備研究所における職員の私有車両の取扱いについて(通達)(装陸総第251号。令和元年12月16日)1防衛装備庁における保有個人情報等の安全管理等に関する訓令(令和4年防衛装備庁訓令第3号)1部契約相手方の申請後速やかに111防衛装備庁陸上装備研究所納期まで1部5取扱説明書「保安監視装置」(平成29年度)1部 契約相手方及び警備員は、本役務上必要となる行事予定表等の業務関係図書及び契約相手方が作成した業務計画書等を、関係者以外に貸与、複写又は閲覧させてはならない。

また、行事予定表等は終了後適切に破棄するものとする。

6.7 その他6.4 守秘義務 契約相手方及び警備員は、本役務履行にあたり知り得た内容について守秘義務を負うものとし、その効力は契約履行後も継続するものとする。

6.5 警備員の交代 警備員の勤務態度及びその他の理由により官が不適当と判断した場合、契約相手方に対し交代を指示することができるものとし、契約相手方はその指示に従うものとする。

6.3 安全衛生別紙第18枚中の5枚◎・・・終日勤務 ●・・・夜間勤務 ◇・・・令和5年4月1日勤務○・・・日中勤務 ▲・・・平日時間勤務 ■・・・令和6年3月31日勤務日 曜0830~17151715~0830日 曜0830~17151715~0830日 曜0830~17151715~0830日 曜0830~17151715~0830日 曜0830~17151715~0830日 曜0830~17151715~08301 月 ○ ● 1 木 ○ ● 1 土 1 火 ○ ● 1 金 ○ ●2 火 ○ ● 2 金 ○ ● 2 日 2 水 ○ ● 2 土2 日 3 水 3 土 3 月 ○ ● 3 木 ○ ● 3 日3 月 ○ ● 4 木 4 日 4 火 ○ ● 4 金 ○ ● 4 月 ○ ●4 火 ○ ● 5 金 5 月 ○ ● 5 水 ○ ● 5 土 5 火 ○ ●5 水 ○ ● 6 土 6 火 ○ ● 6 木 ○ ● 6 日 6 水 ○ ●6 木 ○ ● 7 日 7 水 ○ ● 7 金 ○ ● 7 月 ○ ● 7 木 ○ ●7 金 ○ ● 8 月 ○ ● 8 木 ○ ● 8 土 8 火 ○ ● 8 金 ○ ●8 土 9 火 ○ ● 9 金 ○ ● 9 日 9 水 ○ ● 9 土9 日 10 水 ○ ● 10 土 10 月 ○ ● 10 木 ○ ● 10 日10 月 ○ ● 11 木 ○ ● 11 日 11 火 ○ ● 11 金 11 月 ○ ●11 火 ○ ● 12 金 ○ ● 12 月 ○ ● 12 水 ○ ● 12 土 12 火 ○ ●12 水 ○ ● 13 土 13 火 ○ ● 13 木 ○ ● 13 日 13 水 ○ ●13 木 ○ ● 14 日 14 水 ○ ● 14 金 ○ ● 14 月 ○ ● 14 木 ○ ●14 金 ○ ● 15 月 ○ ● 15 木 ○ ● 15 土 15 火 ○ ● 15 金 ○ ●15 土 16 火 ○ ● 16 金 ○ ● 16 日 16 水 ○ ● 16 土16 日 17 水 ○ ● 17 土 17 月 17 木 ○ ● 17 日17 月 ○ ● 18 木 ○ ● 18 日 18 火 ○ ● 18 金 ○ ● 18 月18 火 ○ ● 19 金 ○ ● 19 月 ○ ● 19 水 ○ ● 19 土 19 火 ○ ●19 水 ○ ● 20 土 20 火 ○ ● 20 木 ○ ● 20 日 20 水 ○ ●20 木 ○ ● 21 日 21 水 ○ ● 21 金 ○ ● 21 月 ○ ● 21 木 ○ ●21 金 ○ ● 22 月 ○ ● 22 木 ○ ● 22 土 22 火 ○ ● 22 金 ○ ●22 土 23 火 ○ ● 23 金 ○ ● 23 日 23 水 ○ ● 23 土23 日 24 水 ○ ● 24 土 24 月 ○ ● 24 木 ○ ● 24 日24 月 ○ ● 25 木 ○ ● 25 日 25 火 ○ ● 25 金 ○ ● 25 月 ○ ●25 火 ○ ● 26 金 ○ ● 26 月 ○ ● 26 水 ○ ● 26 土 26 火 ○ ●26 水 ○ ● 27 土 27 火 ○ ● 27 木 ○ ● 27 日 27 水 ○ ●27 木 ○ ● 28 日 28 水 ○ ● 28 金 ○ ● 28 月 ○ ● 28 木 ○ ●28 金 ○ ● 29 月 ○ ● 29 木 ○ ● 29 土 29 火 ○ ● 29 金 ○ ●29 土 30 火 ○ ● 30 金 ○ ● 30 日 30 水 ○ ● 30 土30 日 31 水 ○ ● 31 月 ○ ● 31 木 ○ ●4月勤務 5月勤務 6月勤務 7月勤務 8月勤務 9月勤務終日勤務・・・10日 終日勤務・・・11日 終日勤務・・・8日 終日勤務・・・11日 終日勤務・・・9日 終日勤務・・・10日日中勤務・・・20日 日中勤務・・・20日 日中勤務・・・22日 日中勤務・・・20日 日中勤務・・・22日 日中勤務・・・20日夜間勤務・・・20日 夜間勤務・・・20日 夜間勤務・・・22日 夜間勤務・・・20日 夜間勤務・・・22日 夜間勤務・・・20日令和5年4月1日勤務・・・1日日 曜0830~17151715~0830日 曜0830~17151715~0830日 曜0830~17151715~0830日 曜0830~17151715~0830日 曜0830~17151715~0830日 曜0830~17151715~08301 日 1 水 ○ ● 1 金 ○ ● 1 月 1 木 ○ ● 1 金 ○ ●2 月 ○ ● 2 木 ○ ● 2 土 2 火 2 金 ○ ● 2 土3 火 ○ ● 3 金 3 日 3 水 3 土 3 日4 水 ○ ● 4 土 4 月 ○ ● 4 木 ○ ● 4 日 4 月 ○ ●5 木 ○ ● 5 日 5 火 ○ ● 5 金 ○ ● 5 月 ○ ● 5 火 ○ ●6 金 ○ ● 6 月 ○ ● 6 水 ○ ● 6 土 6 火 ○ ● 6 水 ○ ●7 土 7 火 ○ ● 7 木 ○ ● 7 日 7 水 ○ ● 7 木 ○ ●8 日 8 水 ○ ● 8 金 ○ ● 8 月 8 木 ○ ● 8 金 ○ ●9 月 9 木 ○ ● 9 土 9 火 ○ ● 9 金 ○ ● 9 土10 火 ○ ● 10 金 ○ ● 10 日 10 水 ○ ● 10 土 10 日11 水 ○ ● 11 土 11 月 ○ ● 11 木 ○ ● 11 日 11 月 ○ ●12 木 ○ ● 12 日 12 火 ○ ● 12 金 ○ ● 12 月 12 火 ○ ●13 金 ○ ● 13 月 ○ ● 13 水 ○ ● 13 土 13 火 ○ ● 13 水 ○ ●14 土 14 火 ○ ● 14 木 ○ ● 14 日 14 水 ○ ● 14 木 ○ ●15 日 15 水 ○ ● 15 金 ○ ● 15 月 ○ ● 15 木 ○ ● 15 金 ○ ●16 月 ○ ● 16 木 ○ ● 16 土 16 火 ○ ● 16 金 ○ ● 16 土17 火 ○ ● 17 金 ○ ● 17 日 17 水 ○ ● 17 土 17 日18 水 ○ ● 18 土 18 月 ○ ● 18 木 ○ ● 18 日 18 月 ○ ●19 木 ○ ● 19 日 19 火 ○ ● 19 金 ○ ● 19 月 ○ ● 19 火 ○ ●20 金 ○ ● 20 月 ○ ● 20 水 ○ ● 20 土 20 火 ○ ● 20 水21 土 21 火 ○ ● 21 木 ○ ● 21 日 21 水 ○ ● 21 木 ○ ●22 日 22 水 ○ ● 22 金 ○ ● 22 月 ○ ● 22 木 ○ ● 22 金 ○ ●23 月 ○ ● 23 木 23 土 23 火 ○ ● 23 金 23 土24 火 ○ ● 24 金 ○ ● 24 日 24 水 ○ ● 24 土 24 日25 水 ○ ● 25 土 25 月 ○ ● 25 木 ○ ● 25 日 25 月 ○ ●26 木 ○ ● 26 日 26 火 ○ ● 26 金 ○ ● 26 月 ○ ● 26 火 ○ ●27 金 ○ ● 27 月 ○ ● 27 水 ○ ● 27 土 27 火 ○ ● 27 水 ○ ●28 土 28 火 ○ ● 28 木 ○ ● 28 日 28 水 ○ ● 28 木 ○ ●29 日 29 水 ○ ● 29 金 29 月 ○ ● 29 木 ○ ● 29 金 ○ ●30 月 ○ ● 30 木 ○ ● 30 土 30 火 ○ ● 30 土31 火 ○ ● 31 日 31 水 ○ ● ○10月勤務 11月勤務 12月勤務 1月勤務 2月勤務 3月勤務終日勤務・・・10日 終日勤務・・・10日 終日勤務・・・11日 終日勤務・・・12日 終日勤務・・・10日 終日勤務・・・10日日中勤務・・・21日 日中勤務・・・20日 日中勤務・・・20日 日中勤務・・・19日 日中勤務・・・19日 日中勤務・・・21日夜間勤務・・・21日 夜間勤務・・・20日 夜間勤務・・・20日 夜間勤務・・・19日 ¥ 夜間勤務・・・19日 夜間勤務・・・20日(特別休暇含む。) (特別休暇含む。) 令和5年3月31日勤務・・・1日【年間予定】終日勤務・・・122日日中勤務・・・244日夜間勤務・・・243日平日時間勤務・・・6時間令和5年4月1日勤務・・・1日令和6年3月31日勤務・・・1日※勤務日は上表を予定日とするが、増減の変更をともなうものとする。

◎ ◎8枚中の6枚別紙第2◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎令和6年3月勤務割表令和5年度 守衛勤務日予定表令和5年4月勤務割表 令和5年5月勤務割表 令和5年6月勤務割表 令和5年7月勤務割表 令和5年8月勤務割表 令和5年9月勤務割表◎ ◎ ◎◎ ◎ ◎◎令和6年2月勤務割表◎ ◎◎ ◎ ◎ ◎ ◎◎◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎◎◎◎◎ ◎◎ ◎ ◎ ◎◎ ◎31 日■(1715~2400)◎◎ ◎◎ ◎ ◎◎◎◎ ◎ ◎◎◎ ◎◎ ◎◎◎◎◎ ◎◎ ◎◎◎◎◎ ◎◎◎ ◎ ◎◎令和5年10月勤務割表 令和5年11月勤務割表 令和5年12月勤務割表 令和6年1月勤務割表◎◎◎ ◎◎ ◎◎◎ ◎◎◎◎◎ ◎ ◎◎ ◎◎◎◎◎◎ ◎◎◎ ◎ ◎ ◎◎◎◎◎◎ ◎◎1 土◇(0000~0830)◎◎ ◎◎ ◎◎総 務 課 長 課 長 補 佐 庶 務 係 長月 ( 曜日) 天 候出 勤 者 名そ の 他 名鍵の 貸し出し時 返納時 その他 (該当する方を○で囲む)1 報告を受けた時間2 報告者の氏名・内線番号3 異状の有無4 実施した措置の内容8枚中の7枚別紙第3特 記 事 項(外部からの連絡事項等含む。)武器庫、小火器等の異状に関する報告申 し 送 り事 項の 接 受深 夜 勤 務 者休 日 の 来 庁 者記 事 欄巡 回 時 の 状 況(施設の破損等)電 報 、 郵 便 物服 務 日 誌年 日所 属 官職 氏 名日 曜 氏 名 勤務区分 役 務 時 間 時間検査官の確認備 考~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~計守 衛 業 務 員 記 録令和 年 月分別紙第48枚中の8枚