入札情報は以下の通りです。

件名森の展示館公開管理業務及び説明業務
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2022 年 2 月 9 日
落札日2022 年 3 月 11 日
組織国立研究開発法人森林総合研究所
取得日2022 年 2 月 9 日 19:12:12

公告内容

入 札 公 告次のとおり一般競争入札することを公告する。

令和4年2月9日国立研究開発法人森林研究・整備機構森林総合研究所九州支所 支所長 塔村 真一郎1 調達内容(1)購入等件名及び数量 森の展示館公開管理業務及び説明業務 1式(2)業務内容 入札説明書及び仕様書による。

(3)契約期間 令和4年4月1日~令和5年3月31日(4)業務場所 国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所九州支所 森の展示館(熊本県熊本市中央区黒髪4丁目11番16号)(5)入札方法 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額の10パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

2 競争参加資格(1)国立研究開発法人森林研究・整備機構契約事務取扱規程第7条及び第8条の規定に該当しない者であること。

(2)平成31・32・33年度又は令和1・2・3年度国立研究開発法人森林研究・整備機構競争参加資格において「役務の提供等」のA・B・C・Dのいずれかの等級に格付けされている者であること。

なお、全省庁統一資格及び熊本県競争入札参加資格において、当該資格を有する者は、同等級に格付けされているものとみなす。

会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続き開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続き開始の申立てがなされている者については、手続き開始の決定後、農林水産省大臣官房参事官(経理)が別に定める手続きに基づく一般競争参加資格の再認定を受けていること。

(3)会社更生法に基づき、更生手続き開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続き開始の申立てがなされている者(上記2(2)の再認定を受けた者を除く。)でないこと。

(4)農林水産省及び国立研究開発法人森林研究・整備機構の指名停止を受けている期間中でないこと。

(5)森林・自然環境・林業に関わる業務に携わった経験を有する者、一般入場者に対して説明のできる者を専任で配置できる者であること。

(6)「競争参加資格確認通知書」の写し及び2(5)の実績を証明できる資料と、別紙1「配置予定者の状況」に配置予定者の履歴書を添えて4(4)の提出期限までに4(1)に提出すること。

3 競争参加資格の確認等本競争の参加希望者は、上記2に掲げる競争参加資格を有することを証明するため、上記2(6)に従い書類を提出し、支所長等から競争参加資格の有無について確認を受けなければならない。また、上記2(5)の経歴を証明する書類の提出を受けて本競争の参加が適当と認めた場合は4(5)の入札の日時の前日までに連絡する。

4 入札書の提出場所等(1)入札書の提出場所、契約条項を示す場所、入札説明書交付場所及び問い合わせ先〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪4丁目11番16号国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所九州支所 総務課用度係 小峰大輝電話096-343-3971(直通)(2)入札説明書の交付方法 本公告の日から上記4(1)の交付場所にて交付する。

(3)入札説明会の日時及び場所 入札説明書の交付をもって説明会に代える。

(4)提出書類(証明書類)及び郵便による入札書の受領期限 令和4年3月9日(水)17時(5)入札、開札の日時及び場所 令和4年3月11日(金)10時 九州支所会議室5 その他(1)入札書及び契約手続に用いる言語及び通貨 日本語及び日本国通貨(2)入札保証金及び契約保証金 免除(3)入札者に要求される事項 この一般競争に参加を希望する者は、入札説明書に示した業務内容を完全に履行できることを証明する書類を作成し、受領期限までに提出しなければならない。なお、入札者は開札日の前日までの間において、契約担当者から当該書類に関し説明を求められた場合はそれに応じなければならない。当該書類に関し説明の義務を履行しない者は、落札決定の対象としない。

(4)入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者の提出した入札書、入札に関する条件に違反した者の提出した入札書は無効とする。

(5)契約書作成の要否 要(6)落札者の決定方法 本公告に示した物件を納入できると支所長が判断した資料及び入札書を提出した入札者であって、国立研究開発法人森林研究・整備機構契約事務取扱規程第28条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。

(7)手続きにおける交渉の有無 無し(8)契約情報の公表 「独立行政法人の事務・事業の見直しの基本方針」(平成22年12月7日閣議決定)に基づき、当機構と一定の関係を有する法人等と契約をする場合には、当機構との関係に係る情報を当機構のホームページで公表する。

なお、本件への応札若しくは応募又は契約の締結をもって、所要の情報の当方への提供及び情報の公表に同意されたものとみなすこととする。

その他、詳細は入札説明書による。

森の展示館公開管理業務及び説明業務仕様書1.件 名 令和4年度 森の展示館公開管理業務及び説明業務2.業務場所 熊本県熊本市中央区黒髪4丁目11番16号国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所九州支所 森の展示館3.実施期間 自 令和4年4月1日至 令和5年3月31日 の期間中、別紙業務指定表で指定する日。ただし、年末年始(12月29日から1月3日)を除く。なお、何らかの理由により指定日に業務の遂行が困難な場合、また、指定日以外に開館する必要があると特に思われる場合は、監督職員と受託者において協議の上指定日を変更することができるものとする。4.開館時間 9時30分~16時30分までの7時間とする。5.業務内容( 1) 9時30分に開館する。( 2) 来館者の受付業務を行う。( 3) 来館者に対して、展示物の説明及び森林に関する研究の概要について説明するとともに、必要に応じて樹木園内の樹木の説明を行う。また、来館者からの問い合わせについては、誤解を与えるような言動に注意し、可能な限り回答する。なお、問い合わせの内容については、別紙様式「技術相談記録」にて遅滞なく報告する。( 4) 顕微鏡・音響機器類の操作及び管理を行う。( 5) 展示物、ラベル等について点検を行い、不備を発見した場合には、監督職員の指示に従い修復・改善する。( 6) 展示物について監督職員の指示に従い、入れ替え、整理等を行うとともに、来館者のニーズを把握し、展示内容・方法について提案する。( 7) 館内及び玄関の清掃を行う。その際の清掃用具類は、監督職員が用意するものを使用する。( 8) 空調機の操作及び空気の入れ換えにより、館内の温・湿度の調整を行う。( 9) 火気の始末及び戸締まりを確認のうえ16時30分に閉館する。(10) 業務中に諸々の異常が生じたとき、又は異常を発見したときは速やかに監督職員に通報し、その指示に従う。6.業務日誌の記入及び提出「業務日誌」の様式は別紙のとおりとし、必要事項について記入し、業務終了後に監督職員に提出する。7.そ の 他本仕様書に記載のない事項につき疑義を生じたときは監督職員と受託者において協議する。国立研究開発法人 森林研究・ 整備機構 森林総合研究所九州支所午前午後 小学生 名 国 名中学生 名 ( )高校生 名大学生 名その他 名名 教 師 名 名 名 名 名 名 名確認・展示物の点検・管理 □・清 掃(館内、玄関) □・空調機の操作、温湿度管理 □・音響機器類の管理 □・火気の始末 □・戸 締 ま り □・そ の 他除湿剤、芳香剤の確認・補充 □頒布資料・おみやげの有無 □(質問者名、説明者名、質問内容、説明概要など)(来館者のニーズ、展示内容・方法等)※毎業務終了後に監督職員に提出するものとする。

森の展示館公開管理業務及び説明業務日誌業 務 内 容計備 考地方公共団体 林業関係 一 般 学校関係 国 国 外 その他特記事項 来館者担当者 年 月 日( 曜日) 天候展示等 管理業務 説明記録国立研究開発法人 森林研究・ 整備機構 森林総合研究所九州支所氏名: 様 (TEL: )地域: □ 市内 □ 熊本市以外の県内 □ 他県( )職業等: □ 国 □ 県 □ 市町村 □ 林家・林業団体 □ 一般 □ 教育関係者□ 報道関係者 □ その他( )氏名:相談内容※相談された日の業務終了後に監督職員に提出するものとする。

技術相談記録 年月日(曜日) 天候 相談者応対者委託業務の勤務日## 6 ## 1 ## 4日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土1 2 1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 43 4 5 6 7 8 9 8 9 10 11 12 13 14 5 6 7 8 9 10 1110 11 12 13 14 15 16 15 16 17 18 19 20 21 12 13 14 15 16 17 1817 18 19 20 21 22 23 22 23 24 25 26 27 28 19 20 21 22 23 24 2524 25 26 27 28 29 30 29 30 31 26 27 28 29 30## 6 ## 2 ## 5日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土1 2 1 2 3 4 5 6 1 2 33 4 5 6 7 8 9 7 8 9 10 11 12 13 4 5 6 7 8 9 1010 11 12 13 14 15 16 14 15 16 17 18 19 20 11 12 13 14 15 16 1717 18 19 20 21 22 23 21 22 23 24 25 26 27 18 19 20 21 22 23 2424 25 26 27 28 29 30 28 29 30 31 25 26 27 28 29 3031## 7 ## 3 ## 5日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土1 1 2 3 4 5 1 2 32 3 4 5 6 7 8 6 7 8 9 10 11 12 4 5 6 7 8 9 109 10 11 12 13 14 15 13 14 15 16 17 18 19 11 12 13 14 15 16 1716 17 18 19 20 21 22 20 21 22 23 24 25 26 18 19 20 21 22 23 2423 24 25 26 27 28 29 27 28 29 30 25 26 27 28 29 30 3130 31## 1 ## 4 ## 4日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 1 2 3 48 9 10 11 12 13 14 5 6 7 8 9 10 11 5 6 7 8 9 10 1115 16 17 18 19 20 21 12 13 14 15 16 17 18 12 13 14 15 16 17 1822 23 24 25 26 27 28 19 20 21 22 23 24 25 19 20 21 22 23 24 2529 30 31 26 27 28 26 27 28 29 30 315月 6月7月 8月 9月116日2022年4月10月 11月 12月2023年1月 2月 3月