入札情報は以下の通りです。

件名(RE-23033)レーザー打音ロボット用振動励起レーザーの購入【掲載期間:2024-2-16~2024-3-6】
種別物品
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2024 年 2 月 16 日
組織国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
取得日2024 年 2 月 16 日 19:58:02

公告内容

公告期間: ~()に付します。

1.競争入札に付する事項仕様書のとおり2.入札書等の提出場所等入札説明書等の交付場所及び問い合わせ先(ダイヤルイン)入札説明書等の交付方法上記2.(1)に記載の交付場所または電子メールにより交付する。

ただし、交付は土曜,日曜,祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く平日に行う。

電子メールでの交付希望の場合は、「 公告日,入札件名,当機構担当者名,貴社名,住所,担当者所属,氏名,電話,FAX,E-Mail 」を記載し、上記2.(1)のアドレスに送信。

交付の受付期限は 17:00までとする。

入札説明会の日時及び場所入札及び開札の日時並びに場所令和6年3月13日令和6年9月30日0774-80-8230履行場所履行期限(水)京都府木津川市梅美台八丁目1番地714時30分購入(2)(3)羽石 明博京都府木津川市梅美台八丁目1番地7実施しないFAX 050-3730-8563(2)件名島田 真理子入札公告レーザー打音ロボット用振動励起レーザーの購入R6.2.16管理部長量子技術基盤研究部門 関西光量子科学研究所国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構(水) 令和6年3月6日管理部経理・契約課内容(4)国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 関西光量子科学研究所(木津地区)nyuusatsu_kansai@qst.go.jp(4)管理棟中会議室 関西光量子科学研究所(木津地区)(3)記一般競争入札(1)下記のとおり〒619-0215E-mail:TEL(1)R6.3.6令和6年2月16日関西光量子科学研究所(木津地区)3.競争に参加する者に必要な資格当機構から指名停止措置を受けている期間中の者でないこと。

全省庁統一競争入札参加資格を有する者であること。

当機構が別に指定する誓約書に暴力団等に該当しない旨の誓約をできること。

4.入札保証金及び契約保証金 免除5.入札の無効入札参加に必要な資格のない者のした入札入札の条件に違反した者の入札6.契約書等作成の要否 要7.落札者の決定方法8.その他その他、詳細については、入札説明書によるため、必ず上記2.(2)により、 入札説明書の交付を受けること。

17:00までに中に当機構ホームページにおいて掲載する。

以上 公告する。

(2)(1)(2)(3)国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 契約事務取扱細則第10条の規定に該当しない者であること。ただし、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者についてはこの限りでない。

(4) 令和6年2月27日 (火)令和6年3月1日上記問い合わせ先宛てに質問書を提出すること。 なお、質問に対する回答は(金)本入札に関して質問がある場合には予定価格の制限の範囲内で、最低価格をもって有効な入札を行った入札者を落札者とする。 (最低価格落札方式)(1)(5)(4)(1)(1)国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 契約事務取扱細則第11条第1項の規定に該当しない者であること。

(2)落札決定に当っては、入札書に記載した金額に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた金額とする)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

(2)(3)前項の誓約書を提出せず、又は虚偽の誓約をし、若しくは誓約書に反することとなったときは、当該者の入札を無効とするものとする。

この入札に参加を希望する者は、入札書の提出時に、当機構が別に指定する暴力団等に該当しない旨の誓約書を提出しなければならない。

仕様書1. 件名 レーザー打音ロボット用振動励起レーザーの購入2. 目的本件は、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(以下「量研」という。)関西光量子科学研究所で行っている「遠隔検知技術の開発による量子ビームの社会実装」を推進するため、国立大学法人東海国立大学機構、計測検査(株)、(株)建設技術研究所との共同研究(道路トンネル用 レーザー打音ロボット検査装置の製作)において開発するレーザー打音ロボット装置に用いるため、高繰り返し振動励起レーザーを購入するものである。3. 仕様および性能(1) 一般的要求事項本装置は、波長1064 nm、繰り返し数20 Hz、出力1.3J/pulse以上で動作するフラッシュランプ方式のパルス Nd:YAG レーザーであり、レーザーヘッド部と電源ユニットで構成される。(2) 製品仕様Litron laser社製Nd:YAG レーザー:LPY 776G-20(相当品可)1式レーザーヘッド部の仕様 動作繰り返し :最大20 Hz以上 レーザー波長 :1064 nm レーザー出力 :1.3 J/pulse以上 パルス幅 :10 ns (FWHM)以下 ビーム品質(M2) :3以下 偏光特性 :直線偏光、偏光比90:1以上 フラッシュランプ寿命:3000万shotで、定格出力の80%以上が得られること ビーム位置の安定性 :±50μrad (RMS)以内 タイミングジッター :±1 ns (RMS)以内 外部TTL信号、内部信号によるレーザー発振の切り替え機能を有すること。 レーザーヘッドの寸法:350 mm(W)×150mm(H)×1150 mm (L)以下であること。(ケーブルや突起物は除く)電源ユニットの仕様 日本国内の200V商用電源(60Hz)で動作し、最大電流値50A以下であること。 アンビリカルケーブル:長さ3m以上かつ電源側にて切り離し可能な構造であること。 電源ユニット寸法 :700mm(W)×700mm(L)×800mm(H)以下であること。(ケーブルや突起物は除く) 安全機能 :非常停止スイッチを有すること。 インターロック機能:装置異常事に自動停止する機能を有すること。 対応冷却ユニット :ORION社製REK1500B1-VW(本仕様書外)による駆動が可能であること。 電源ケーブル :5m以上かつJIS規格に準拠したケーブルを使用すること。4. 提出図書(1)取扱説明書:1部(2)検査成績書:1部(3)その他:必要に応じて5. 納入場所京都府木津川市梅美台八丁目1番地7量研 関西光量子科学研究所(木津地区) 実験棟C1276. 納期令和6年9月30日7. 検査第5項に示す納入場所に納入し、第4項に示す提出図書の完納後に量研職員が以下の検査を行い所定の要件を満足することを確認することをもって検査合格とする。(1)員数検査:納入物品の員数を目視により確認する。(2)外観検査:機能を損なうような傷、変形等がないことを目視により確認する。(3)性能検査:性能を検査成績書によって確認する。8. 契約不適合責任契約不適合については、契約条項に従うものとする。9. グリーン購入法の推進(1)本契約において、グリーン購入法(国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律)に適合する環境物品(事務用品、OA機器等)が発生する場合は、これを採用するものとする。(2)本仕様に定める提出図書については、グリーン購入法の基本方針に定める「紙類」の基準を満たしたものであること。10. 協議本仕様書に記載されている事項および本仕様書に記載のない事項について疑義が生じた場合は、量研と協議の上、その決定に従うものとする。(要求者)部課(室)名:量子応用光学研究部X線超微細加工技術研究PJ氏 名:長谷川 登