入札情報は以下の通りです。

件名令和7年度東北農政局青森県内官用自動車の点検等業務単価契約(PDF : 163KB)
種別役務
入札資格 A B C D
公示日または更新日2025 年 2 月 26 日
組織農林水産省
取得日2025 年 2 月 26 日 19:24:57

公告内容

入 札 公 告次のとおり一般競争入札に付します。なお、本入札に係る落札決定及び契約締結は、当該契約に係る令和7年度予算が成立し、予算示達がなされることを条件とします。令和7年2月 26日分任支出負担行為担当官東北農政局北奥羽土地改良調査管理事務所長灘岡 英一郎1 調達内容(1) 件 名 令和7年度東北農政局青森県内官用自動車の点検等業務単価契約(2) 仕 様 別紙仕様書のとおり。(3) 契約期間 契約締結の日から令和8年3月 31日まで(4) 履行場所 請負者の自動車分解整備事業場等(5) 入札方法入札書には、仕様書に示す予定数量に対する総価を記載するものとする。なお、仕様書に示す点検項目ごとの単価を記載した内訳書を添付するものとする。また、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額の 100 分の 10 に相当する額を加算した金額(自動車重量税及び自動車損害賠償責任保険料にあっては加算しない。)をもって落札価格とするので、入札者は消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった金額の 110分の 100に相当する金額を入札書に記載するものとする。2 競争参加資格(1) 予算決算及び会計令(昭和 22年勅令第 165号。以下「予決令」という。)第 70条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。(2) 予決令第 71条の規定に該当しない者であること。(3) 令和7・8・9年度全省庁統一資格「役務の提供等」において「A等級」、「B等級」、「C等級」又は「D等級」に格付けされている東北地域の競争参加有資格者であること。(4) 東北農政局長から東北農政局物品の製造契約、物品の購入契約及び役務等契約指名停止等措置要領(平成 26 年 10 月1日付け 26 北総第 437 号東北農政局長通知)に基づく指名停止を受けている期間中の者でないこと。3 入札等の日時、場所等(1) 入札説明書の交付場所、必要書類の提出場所及び問合せ先〒036-8214 青森県弘前市大字新寺町 149-2東北農政局北奥羽土地改良調査管理事務所 庶務課経理第2係電話 0172-32-8457(2) 入札説明書の交付期間及び方法令和7年2月 26日(水)から3月 21日(金)まで(行政機関の休日に関する法律(昭和 63年法律第 91 号)第1条に規定する行政機関の休日を除く。)の午前9時から午後5時までの間、3(1)に掲げる場所において無料で交付する。又は、調達ポータル(https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA01/OZA0101)の「調達情報検索」にて、必要な情報を入力又は選択し本案件を検索の上、「入札説明書」をダウンロードすること。(3) 資格審査結果通知書等の提出期限令和7年4月4日(金)午後5時までに電子調達システムにより提出すること。なお、電子調達システムにより難い場合は、3(1)に掲げる担当部局まで持参もしくは郵送等(書留郵便又は「民間事業者による信書の送達に関する法律」(平成 14年法律第 99 号)第2条第6項に規定する一般信書便事業者若しくは同条第9項に規定する特定信書便事業者の提供する同条第2項に規定する信書便のうち、引き受け及び配達記録をした信書便)(以下「郵送等」という。)により提出すること。(4) 入札書の受領期限及び提出場所ア 電子調達システムによる入札書の締め切り令和7年4月 16日(水)午後1時イ 紙入札方式により持参する入札書の受領期限及び提出場所受領期限:3(4)アに同じ提出場所:3(1)に同じウ 郵送等による入札書の受領期限及び提出場所受領期限:令和7年4月 15日(火)午後5時提出場所:3(1)に同じ(5) 開札の日時及び場所令和7年4月 16日(水)午後1時30分東北農政局北奥羽土地改良調査管理事務所会議室4 入札者に要求される事項(1) 入札に参加しようとする者は、入札説明書に定める様式に基づく書類を、令和7年4月4日(金)午後5時までに提出しなければならない。(2) 提出された書類の審査の結果、仕様等を満たしていない者は入札に参加することはできないものとする。5 電子調達システムの利用本件は、電子調達システムを利用し、競争参加資格の確認のための証明書等の提出及び入開札手続を実施するが、電子調達システムにより難い場合は、紙入札参加届出書を提出するものとする。6 その他(1) 入札、契約手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨とする。(2) 入札保証金及び契約保証金は、免除する。(3) 入札者に要求される事項本競争の参加希望者は、入札説明書で示す競争参加に必要な書類を3(3)に掲げる期限までに提出しなければならないものとし、開札日の前日までの間において分任支出負担行為担当官から提出書類に関し説明を求められた場合は、それに応じなければならない。その際、説明の義務を履行しない者は落札決定の対象としない。(4) 入札の無効本入札公告に示した競争参加資格のない者の入札、提出した書類に虚偽の記載をした者の入札、入札に関する条件に違反した入札及び東北農政局競争契約入札心得(平成 28 年4月1日付け 27北総第 972号東北農政局長通知)第4条の3の規定に違反した者の入札は、無効とする。(5) 契約に当たっては、契約書を作成するものとする。なお、本件の契約は、入札説明書に示す契約担当官等と個別契約する。(6) 落札者の決定方法本入札公告及び入札説明書で示す競争参加に必要な書類を提出した者であって、予決令第 79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって有効な入札を行ったものを落札者とする。(7) 手続における交渉は、認めない。(8) 発注者綱紀保持対策について農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的とした、農林水産省発注者綱紀保持規程(平成19 年農林水産省訓令第 22 号)第 10 条及び第 11 条にのっとり、第三者から以下の不当な働きかけを受けた場合は、これを拒否し、その内容(日時、相手方氏名及び働きかけの内容)を記録し、同規程第 9条に基づき設置する発注者綱紀保持委員会(以下、「委員会」という。)に報告し、委員会の調査分析において不当な働きかけと認められた場合には、当該委員会を設置している機関において閲覧及びホームページにより公表する。発注者綱紀保持対策の詳細は、当省のホームページ(https://www.maff.go.jp/j/supply/sonota/pdf/260403_jigyousya.pdf)による。

(不当な働きかけ)① 自らに有利な競争参加資格の設定に関する依頼② 指名競争入札において自らを指名すること又は他者を指名しないことの依頼③ 自らが受注すること又は他者に受注させないことの依頼④ 公表前における設計金額、予定価格、見積金額又は低入札価格調査制度の調査基準価格に関する情報聴取⑤ 公表前における総合評価落札方式における技術点に関する情報聴取⑥ 公表前における発注予定に関する情報聴取⑦ 公表前における入札参加者に関する情報聴取⑧ その他の特定の者への便宜又は利益若しくは不利益の誘導につながるおそれのある依頼又は情報聴取(9) その他詳細は、入札説明書による。□お知らせ東北農政局調達情報メールマガジン(物品・役務)の配信について物品・役務の一般競争入札公告及び企画競争、公募の公示の新着情報をメールマガジンで配信しています。メールマガジンの登録は、右の二次元バーコード(農林水産省ホームページhttps://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/index.html)から行ってください。

別紙官用自動車点検等業務仕様書1 対象物品別紙「車両及び予定点検項目一覧表」(以下「一覧表」という。)に定める自動車を対象に点検等を行うものである。なお、自動車の継続検査、定期点検及び定期点検以外の整備(消耗部品の交換、調整等のことをいう。)については、一覧表に予定数量を提示するが、請負者は点検を実施した結果、予定点検項目の整備が必要でないと判断される場合及び予定点検項目以外の整備が必要であると判断した場合は、契約担当官等またはその補助者(以下「契約担当職員」という。)に連絡の上、指示を受けるものとする。2 請負内容(1)請負者は、一覧表に定める車両配置場所庁舎ごとに契約担当職員と協議の上、各車両ごとの業務履行計画を策定する。(2)請負者は、前項の計画及び契約担当職員の発行する発注書(以下「発注書」という。)に基づき、一覧表に定める車両配置場所より車両を引取り、発注書に定める点検、検査等を実施の上、車両配置場所に返還するものとする。ただし、契約担当職員及び請負者が合意の上で、契約担当職員が請負者の自動車分解整備事業場に車両を持込む場合には、当該事業場において返還してもよいものとする。(3)発注書及び単価表における件名の内容は次のとおりとする。ア 小型貨物自動車における12箇月点検[継続検査]とは、道路運送車両法(昭和26年法律第185号。以下「法」という。)第48条に基づく自動車点検基準(昭和26年運輸省令第70号。以下「点検基準」という。)第2条第3号に規定する別表第5(以下「別表第5」という。)において、12箇月ごとに点検を行うこととされている全ての項目の点検をいう。なお、12箇月点検[継続検査](単価)には、ブレーキの分解・清掃作業、作業に使用するブレーキ洗浄剤代金、ブレーキグリス代金、ブレーキオイル交換作業及びブレーキオイル代金、ブレーキ調整作業代金を含むものとする。イ 小型貨物自動車における6箇月点検とは、別表第5において、6箇月ごとに点検を行うこととされている全ての項目の点検をいう。OBD点検に係る費用を含むものとする。ウ 普通乗用自動車、小型乗用自動車、軽自動車及び軽貨物自動車における2年点検とは、点検基準第2条第5号において規定する別表第6(以下「別表第6」という。)において、2年ごとに点検を行うこととされている全ての項目の点検をいう。なお、2年点検[継続検査](単価)には、ブレーキの分解・清掃作業、作業に使用するブレーキ洗浄剤代金、ブレーキグリス代金、ブレーキオイル交換作業及びブレーキオイル代金、ブレーキ調整作業代金を含むものとする。エ 普通乗用自動車及び小型乗用自動車における1年点検とは、別表第6において、1年ごとに点検を行うこととされている全ての項目の点検をいう。OBD点検に係る費用を含むものとする。オ 保安確認検査とは、法第62条に定める継続検査のうち、法第3章に規定する保安基準に適合するか否かについて、法第74条の2に定める独立行政法人自動車技術総合機構及び法第74条の3に定める軽自動車検査協会において審査を受けること、又は法第94条の2に規定する指定自動車整備事業者における点検及び自動車検査員の証明を得ることをいう。カ 継続検査代行とは、自動車検査証の交付に係る事務手続の代行料金をいい、申請に必要な継続検査申請書は請負者が自己の負担において用意するものとする。キ 各種部品(油類含む。)交換作業料金には、特に定めのない限り、使用済み部品(油類含む。)の処分費用を含むものとする。ク 部品交換等については、点検又は検査と別の時期に発注できるものとし、契約担当職員は車両陸送も含めて請負者に依頼できるものとする。ケ エンジンオイル交換には、エンジンオイル代金、ドレンパッキン等のエンジンオイル交換に係る全ての部品代金を含むものとする。コ オイルエレメント交換には、オイルエレメント交換に係る全ての部品代金を含むものとする。サ LLC(ロングライフクーラント)交換には、ラジエーター液代金及びパッキン等の交換に係る全ての部品代金を含むものとする。シ 補機ベルトとは、パワーステアリングベルト、オルタネータベルト、エアコンベルト若しくは冷却ファンベルトとする。ス ブレーキパッド交換は、各々の車種のブレーキ構造に対応した交換部位とし、ブレーキパット代金を含むものとする。セ ブレーキオイル交換には、ブレーキオイル交換作業及びブレーキオイル代金を含むものとする。ソ ATF(オートマチックトランスミッションフルード)交換には、ATF代金及びATF等の交換に係る全ての部品代金を含むものとする(CVT搭載車も含む。)タ スチーム洗浄に係る洗浄部位は、車体(ボディ)、下まわり、エンジンルームとする。チ 発炎筒交換時は、6箇月以内に製造されたものを取り付けることとする。ツ タイヤ装脱着(夏タイヤ→冬タイヤ、冬タイヤ→夏タイヤ)については、装着したタイヤの空気圧調整を含むものとする。テ タイヤパンク修理については、ノーマルタイヤ及びスタッドレスタイヤとするが、修理範囲は修理箇所が1箇所であって路面との接地面部分で、外側からの補修が可能なものとする。ト その他部品のうち、エンジンオイルについては、SM品質(API規格)のものとする。部品のうち、ワイパーゴム、ワイパーブレード、スノーワイパーブレード、バッテリー、ブレーキランプ球、ウインカーランプ球、ヘッドランプ球及びエアコンフィルターについては、汎用品も可とするが、純正品と同等の規格と品質を有しているものでなければならない。ウォッシャー液については、寒冷地でも使用可能なものとする。この仕様書に定めない事項については、必要に応じて協議の上、定めるものとする。4 環境負荷低減に向けた取組(1)環境関係法令の遵守受注者は、業務の提供に当たり、関連する環境関係法令を遵守するものとする。なお、 本業務の実施に関連すると考えられる主な法令の例を、次に掲げる。ア 国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(平成12年法律第100号)イ 国等における温室効果ガス等の排出の削減に配慮した契約の推進に関する法律(平成19年法律第56号)(2)環境関係法令の遵守以外の事項受注者は、業務の提供に当たり、新たな環境負荷を与えることにならないよう、以下の取組に努めるものとする。

ア エネルギーの削減の観点から、オフィスや車両・機械などの電気、燃料の使用状況の記録・保存や、不必要・非効率なエネルギー消費を行わない取組(照明、空調のこまめ な管理や、ウォームビズ・クールビズの励行、燃費効率の良い機械の利用等)の実施に努めること。イ 物品調達に当たっては、エネルギーの節減及び生物多様性への悪影響の防止等の観点から、環境負荷低減に配慮したものの調達に努めること。ウ プラスチック等の廃棄物の削減に努めるとともに、資源の再利用を検討すること。エ みどりの食料システム戦略の理解に努める、もしくは、環境配慮の取組方針の策定や研修の実施に努めること。5 その他(1)請負者は、車両の返還に当たっては、契約担当職員に点検結果を説明するとともに、交換部品があった場合は、取り外した使用済み部品を提示する等、業務が確実に完了したことを明らかにすること。また、その際は、整備した全ての内容を明瞭に記載した点検整備記録簿を提出すること。なお、整備内容が多項目にわたり、点検整備記録簿への明記が困難である等の場合は、整備した内容を全て記載した書面を併せて提出すること。(2)組織改正等に伴い、一覧表に定める車両配置場所間の車両の移動、車両配置場所の庁舎名の変更及び移転があった場合でも、契約は継承する。

令和7年度 車両及び予定点検項目一覧表 自家用乗用自家用乗用自家用乗用自家用貨物自家用貨物1.5 1.5 2 2 2自 至24ヶ月契約24ヶ月契約12ヶ月契約台 台 台 台 台 台 台 台 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 L L 式 式 式 式 式往復1 青森県拠点 GNC27-005386 DAA-GNC27 青森501ち3489 小型乗用 ニッサンセレナ 1,730 2,170 平成29年8月24日 令和8年8月23日 R6.8.24 R8.8.24 青森市 1年 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 2 1 42 青森県拠点 VZNY12-029749 DBF-VZNY12 青森400そ4440 小型貨物 ニッサンADバン 1,270 1,780 平成24年7月9日 令和7年7月8日 R6.7.9 R7.7.9 青森市 1年車検 6ヶ月 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 23 青森県拠点 VZNY12-002180 DBF-VZNY12 青森400せ8876 小型貨物 ニッサンADバン 1,270 1,780 平成21年7月17日 令和7年7月16日 R6.7.17 R7.7.17 青森市 1年車検 6ヶ月 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 24 青森県拠点 VZNY12-069152 DBF-VZNY12 青森400た5630 小型貨物 ニッサンADバン 1,270 1,780 平成29年9月22日 令和7年9月21日 R6.9.22 R7.9.22 青森市 1年車検 6ヶ月 1 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 1 2 1 45 青森県拠点 VZNY12-069157 DBF-VZNY12 青森400た5631 小型貨物 ニッサンADバン 1,270 1,780 平成29年9月22日 令和7年9月21日 R6.9.22 R7.9.22 青森市 1年車検 6ヶ月 1 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 2 1 46 青森県拠点 VZNY12-045851 DBF-VZNY12 青森400そ8952 小型貨物 ニッサンADバン 1,270 1,780 平成26年7月14日 令和7年7月13日 R6.7.14 R7.7.14 青森市 1年車検 6ヶ月 1 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 1 2 1 47 青森県拠点 VZNY12-029750 DBF-VZNY12 青森400そ4439 小型貨物 ニッサンADバン 1,270 1,780 平成24年7月9日 令和7年7月8日 R6.7.9 R7.7.9 青森市 1年車検 6ヶ月 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 28 青森県拠点 DR64V-798481 HBD-DR64V 青森480け5602 軽貨物 ニッサンクリッパー 930 1,390 平成26年7月30日 令和8年7月29日 R6.7.30 R8.7.30 青森市 1年 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 2 1 49 青森県拠点 VZNY12-001926 DBF-VZNY12 青森400せ8767 小型貨物 ニッサンADバン 1,270 1,780 平成21年6月24日 令和7年6月23日 R6.6.24 R7.6.24 青森市 1年車検 6ヶ月 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 210 青森県拠点 VZNY12-029755 DBF-VZNY12 青森400た7563 小型貨物 ニッサンADバン 1,270 1,780 平成24年7月11日 令和7年7月10日 R6.7.11 R7.7.11 青森市 1年車検 6ヶ月 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 211 青森県拠点 VZNY12-029758 DBF-VZNY12 青森400た7536 小型貨物 ニッサンADバン 1,270 1,780 平成24年7月11日 令和7年7月10日 R6.7.11 R7.7.11 青森市 1年車検 6ヶ月 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 212 青森県拠点 VZNY12-039844 DBF-VZNY12 青森400た7525 小型貨物 ニッサンADバン 1,270 1,780 平成25年7月4日 令和7年7月3日 R6.7.4 R7.7.4 青森市 1年車検 6ヶ月 1 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 2 1 413 青森県拠点 VZNY12-029754 DBF-VZNY12 青森400た7613 小型貨物 ニッサンADバン 1,270 1,780 平成24年7月11日 令和7年7月10日 R6.7.11 R7.7.11 青森市 1年車検 6ヶ月 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 20 0 0 4 7 0 0 11 0 11 2 4 11 11 19 13 3 3 4 13 5 13 5 9 13 4 3 13 13 4 4 6 6 12 6 2 3 2 19 6 38№配置場所車台番号形式登録番号種別用途車名車両重量(kg)車両総重量(kg)登録年月日車検満了日保険(共済)期間使用の本拠の位置1年点検(OBD点検費用込み)6ヶ月点検保安確認検査代行エンジンオイル交換(オイル代・工賃込み)オイルエレメント交換(部品代、工賃込み)点検等区分自動車重量税 自賠責保険料2年点検(車検)12箇月点検(小型貨物・車検)小型自家用乗用車普通自家用乗用車ブレーキパッド交換(リヤ左右)(部品代、工賃込み)ブレーキオイル交換(部品代、工賃込み)ATF交換(部品代、工賃込み)エアーエレメント交換(部品代、工賃込み)スチーム洗浄フロント及びリヤワイパーブレードゴム交換(部品代・工賃込み)ワイパーブレード(フロント2本・リヤ1本)(部品代・工賃込)スノーブレード(フロント2本・リヤ1本)(部品代・工賃込)LLC交換(部品代、工賃込み)補機ベルト交換(部品代・工賃込み)ブレーキ調整タイヤパンク修理(装着脱着込)バッテリー液補充バッテリー交換エアコンフィルター交換(部品代、工賃込み)スパークプラグ交換タイヤ装脱着自家用小型貨物自動車t以下 2年t以下(13年以上) 2年t以下(13年未満) 2年t以下(13年未満) 1年t以下(13年以上) 1年陸送下回防錆処理発煙筒交換ブレーキランプ球交換(部品代・工賃込)ヘッドランプ球交換(部品代、工賃込み)ウインカーランプ球交換(部品代、工賃込み)ウォッシャー液補充ブレーキパッド交換(フロント左右)(部品代、工賃込み)単位小計令和7年度 車両及び予定点検項目一覧表 自家用乗用自家用乗用自家用乗用自家用貨物自家用貨物1.5 1.5 2 2 2自 至24ヶ月契約24ヶ月契約12ヶ月契約台 台 台 台 台 台 台 台 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 式 L L 式 式 式 式 式往復№配置場所車台番号形式登録番号種別用途車名車両重量(kg)車両総重量(kg)登録年月日車検満了日保険(共済)期間使用の本拠の位置1年点検(OBD点検費用込み)6ヶ月点検保安確認検査代行エンジンオイル交換(オイル代・工賃込み)オイルエレメント交換(部品代、工賃込み)点検等区分自動車重量税 自賠責保険料2年点検(車検)12箇月点検(小型貨物・車検)小型自家用乗用車普通自家用乗用車ブレーキパッド交換(リヤ左右)(部品代、工賃込み)ブレーキオイル交換(部品代、工賃込み)ATF交換(部品代、工賃込み)エアーエレメント交換(部品代、工賃込み)スチーム洗浄フロント及びリヤワイパーブレードゴム交換(部品代・工賃込み)ワイパーブレード(フロント2本・リヤ1本)(部品代・工賃込)スノーブレード(フロント2本・リヤ1本)(部品代・工賃込)LLC交換(部品代、工賃込み)補機ベルト交換(部品代・工賃込み)ブレーキ調整タイヤパンク修理(装着脱着込)バッテリー液補充バッテリー交換エアコンフィルター交換(部品代、工賃込み)スパークプラグ交換タイヤ装脱着自家用小型貨物自動車t以下 2年t以下(13年以上) 2年t以下(13年未満) 2年t以下(13年未満) 1年t以下(13年以上) 1年陸送下回防錆処理発煙筒交換ブレーキランプ球交換(部品代・工賃込)ヘッドランプ球交換(部品代、工賃込み)ウインカーランプ球交換(部品代、工賃込み)ウォッシャー液補充ブレーキパッド交換(フロント左右)(部品代、

工賃込み)単位14津軽土地改良建設事務所NY12-024293 DBA-NY12 青森501て4072 小型乗用ニッサンウィングロード1,280 1,555 平成22年6月8日 令和7年7月2日 R5.7.31 R7.7.31 黒石市 2年車検 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 215津軽土地改良建設事務所GNC27-030981 5AA-GNC27 青森501な1343 小型乗用 ニッサンセレナ 1,740 2,180 令和3年1月28日 令和8年1月27日 R6.1.28 R8.1.28 黒石市 2年車検 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 216津軽土地改良建設事務所HNT32-192693 5AA-HNT32 青森300め6570 普通乗用ニッサンエクストレイル1,660 1,935 令和3年12月10日 令和8年12月9日 R6.12.10 R8.12.10 黒石市 1年 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 217津軽土地改良建設事務所JB23W-704209 ABA-JB23W 青森580ぬ7441 軽自動車 スズキジムニー 1,000 1,220 平成25年12月19日 令和8年12月18日 R6.12.19 R8.12.19 黒石市 1年 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 218津軽土地改良建設事務所津軽北部二期農業水利事業建設所NC26-025578 DBA-NC26 青森501せ9625 小型乗用 ニッサンセレナ 1,700 2,140 平成27年7月31日 令和8年7月30日 R6.7.31 R8.7.31 中泊町 1年 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 229津軽土地改良建設事務所津軽北部二期農業水利事業建設所NT32-047791 DBA-NT32 青森300ほ2321 普通乗用ニッサンエクストレイル1,500 1,775 平成28年10月4日 令和7年10月3日 R5.10.4 R7.10.4 中泊町 2年車検 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 220津軽土地改良建設事務所津軽北部二期農業水利事業建設所NT32-075698 DBA-NT32 青森300ま919 普通乗用ニッサンエクストレイル1,510 1,785 平成29年9月15日 令和8年9月14日 R6.9.15 R8.9.15 中泊町 1年 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 221津軽土地改良建設事務所十三湖農地防災事業建設所NC26-022369 DBA-NC26 青森501す9738 小型乗用 ニッサンセレナ 1,700 2,140 平成26年9月30日 令和7年9月29日 R5.9.30 R7.9.30 五所川原市 2年車検 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 222津軽土地改良建設事務所十三湖農地防災事業建設所NT32-523688 DBA-NT32 青森300ふ1816 普通乗用ニッサンエクストレイル1,500 1,775 平成27年7月27日 令和8年7月26日 R6.7.27 R8.7.27 五所川原市 1年 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 21 1 2 0 0 3 1 0 4 0 5 0 4 4 18 9 9 9 9 4 4 9 9 9 9 4 4 4 4 4 9 9 9 0 0 9 9 9 18 9 1823北奥羽土地改良調査管理事務所NC26-013923 DBA-NC26 青森501さ3724 小型乗用 ニッサンセレナ 1,700 2,140 平成25年6月20日 令和8年6月19日 R6.6.20 R8.6.19 弘前市 1年 1 2 1 1 1 1 1 1 2 1 424北奥羽土地改良調査管理事務所NT32-523380 DBA-NT32 青森300ふ1817 普通乗用ニッサンエクストレイル1,500 1,775 平成27年7月27日 令和8年7月26日 R6.7.27 R8.7.26 弘前市 1年 1 2 1 1 1 1 1 1 2 1 425北奥羽土地改良調査管理事務所GNC27-002118 DAA-GNC27 青森501た6154 小型乗用 ニッサンセレナ 1,730 2,170 平成29年1月20日 令和8年1月21日 R6.1.20 R8.1.21 弘前市 2年車検 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 426北奥羽土地改良調査管理事務所NT32-073951 DBA-NT32 青森300ま581 普通乗用ニッサンエクストレイル1,510 1,785 平成29年8月30日 令和8年8月29日 R6.8.30 R8.8.29 弘前市 1年 1 2 1 1 1 1 1 1 2 1 427北奥羽土地改良調査管理事務所GNC27-010122 DAA-GNC27 青森501つ5419 小型乗用 ニッサンセレナ 1,730 2,170 平成30年9月19日 令和7年9月18日 R5.9.19 R7.9.18 弘前市 2年車検 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 428北奥羽土地改良調査管理事務所GP7-034515 DBA-GP7 青森300は195 普通乗用 スバルXV 1,380 1,655 平成25年2月22日 令和8年2月21日 R6.2.22 R8.2.21 弘前市 2年車検 1 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 1 40 1 2 0 0 2 1 0 3 0 3 0 3 3 12 6 3 3 6 3 3 3 3 3 0 3 3 6 6 3 3 3 3 0 0 1 6 3 12 6 241 2 4 4 7 5 2 11 7 11 10 4 18 18 49 28 15 15 19 20 12 25 17 21 22 11 10 23 23 11 16 18 18 12 6 12 18 14 49 21 80小計合計小計別紙番号 名 称 住 所 電話番号 契約者 台数1東北農政局青森県拠点〒030-0861青森県青森市長島1-3-25017-775-2151 東北農政局長 132東北農政局津軽土地改良建設事務所〒036-0357青森県黒石市追子野木3丁目145-10172-40-4360東北農政局津軽土地改良建設事務所長43東北農政局津軽土地改良建設事務所津軽北部二期農業水利事業建設所〒037-0305青森県北津軽郡中泊町大字中里字亀山225-10173-69-1010東北農政局津軽土地改良建設事務所長34東北農政局津軽土地改良建設事務所十三湖農地防災事業建設所〒037-0004青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻507-100173-38-3431東北農政局津軽土地改良建設事務所長25東北農政局北奥羽土地改良調査管理事務所〒036-8214青森県弘前市大字新寺町149-20172-32-8457東北農政局北奥羽土地改良調査管理事務所長6東北農政局青森県内庁舎一覧表