入札情報は以下の通りです。

件名AvePoint Online Servicesのライセンス調達業務(183KB)
公示日または更新日2022 年 11 月 10 日
組織独立行政法人中小企業基盤整備機構
取得日2022 年 11 月 10 日 19:05:57

公告内容

入 札 公 告次のとおり一般競争入札に付します。令和4年11月10日独立行政法人中小企業基盤整備機構分任契約担当役財務部長 吉川 和人1 調達内容(1)件 名 AvePoint Online Servicesのライセンス調達業務(2)調達件名の特質等 入札説明書及び仕様書等による(3)契約期間 契約日から令和4年12月20日(予定)(4)入札方法 入札金額は、仕様に基づく総額とし、入札書に記載された入札金額に当該金額の10%に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので入札者は消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。2 競争参加資格(1)中小企業基盤整備機構契約事務取扱要領(以下「要領」という)第2条及び第3条の規定に該当しない者であること。※要領については当機構HP https://www.smrj.go.jp/org/info/bid/contract/index.htmlを参照のこと。(2)中小企業基盤整備機構反社会的勢力対応規程(規程22第37号)第2条に規定する反社会的勢力に該当する者ではないこと。※当機構HP https://www.smrj.go.jp/org/policy/index.htmlを参照のこと。(3)中小企業基盤整備機構令和2・3・4年度競争参加資格審査において「物品の販売;電子計算機類(2217)」又は「役務の提供等;その他(3317)」のいずれか業種区分並びに分類に登録された者。(資格申請が未済の者は、5(7)を参照のこと)なお、全省庁統一資格において当該資格を有する者は、その資格をもってこの競争に参加できるものとする。(4)現在、当機構の専門家として業務委託契約を締結している者、又は専門家が役員等に所属する法人に該当する者ではないこと。(5)過去3年以内に情報管理の不備を理由に当機構との契約を解除されていない者であること。(6)AvePoint Japan株式会社の認定パートナー企業(ソリューション パートナー、テクノロジーパートナー、マネージド サービス プロバイダーのいずれか)であること。3 契約条項を示す場所、入札説明書等の交付場所及び問い合わせ先〒105-8453 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル7階独立行政法人中小企業基盤整備機構 財務部 調達・管理課 担当:三橋電話 03-5470-1507 FAX 03-5470-15124 入札に係るスケジュ-ル等(1)入札説明書等の交付公告日より令和4年11月22日(火曜日)17時00分まで、上記3の交付場所にて交付する。交付時間 交付期限までの平日10時より17時まで(11時30分から13時30分までの時間を除く)とする。※期日までに交付を受けていない者は本件入札に参加できない。担当者名刺用意のこと。(2) 質問書の提出期限及び提出方法令和4年11月24日(木曜日)12時00分まで提出方法:機構連絡先e-mailアドレス:chotatsu@smrj.go.jp まで電子データにて送信すること。(3) 質問回答方法令和4年11月30日(水曜日)17時00分まで回答方法:機構から入札参加者に対して、e-mailにて電子データを送信する。(質問がない場合は省略)(4) 納入証明書及び応札条件証明書の提出方法令和4年12月5日(月曜日)17時00分まで提出場所:機構連絡先e-mailアドレス:chotatsu@smrj.go.jp まで電子データにて送信すること。(5) 入札・開札の日時及び場所令和4年12月6日(火曜日)11時00分独立行政法人中小企業基盤整備機構 2階 入札室(2L会議室)5 その他(1)契約手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨(2)入札保証金及び契約保証金 免除(3)入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者のした入札及び入札に関する条件に違反した入札。(4)契約書作成の要否 要(5)落札者の決定方法 機構の定める予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。(6)その他 詳細は入札説明書による。(7)新たに「中小企業基盤整備機構令和2・3・4年度競争参加資格審査」を得ようとする者にあっては、下記の申請場所に必要書類を添えて申請すること。※資格審査申請様式は機構独自様式につき、省庁統一様式での申請はできない。①申請場所〒105-8453 東京都港区虎ノ門3-5-1(虎ノ門37森ビル7階)独立行政法人中小企業基盤整備機構 財務部 調達・管理課電話 03-5470-1507 FAX 03-5470-1512②受付時間⑦に定める受領期限までの平日10時より17時まで(11時30分から13時30分までの時間を除く)とする。③申請書類イ 中小企業基盤整備機構令和2・3・4年度競争参加資格審査申請書(物品製造等)ロ 営業経歴書ハ 登記簿謄本(法人の場合)又は身元証明書(個人の場合)ニ 財務諸表類ホ 国税納税証明書へ 参加資格認定通知書返信用封筒(長3封筒、切手貼付のこと)ト 各種証明書の写し(詳細については同資格審査提出要領を参考のこと)④書類の作成に用いる言語申請書類(以下、「書類」という。)は、日本語で作成すること。なお、書類において外国語で記載のものには日本語の訳文を付記又は添付すること。⑤書類の作成及び提出方法イ 書類は、申請場所へ持参すること。ただし、郵送も可とする。ロ 書類は、A4判フラットファイル(黄色)に必ず綴じること。なお、ファイルの表紙及び背表紙に会社名等を記載すること。ハ 書類は、中小企業基盤整備機構令和2・3・4年度競争参加資格審査提出要領に基づき作成すること。⑥書類の入手方法必要書類等については当機構ホームページ「「入札・契約情報/競争参加資格審査提出要領及び資格申請書(物品製造等)」の頁https://www.smrj.go.jp/org/info/bid/qualification/index.htmlより入手すること。⑦受領期限令和4年11月24日(木曜日)12時(必着)までこの入札における公告期間は令和4年11月10日より令和4年11月22日とする。以 上