入札情報は以下の通りです。

件名【No.1013】市道7-160号線ほか アスファルト舗装工事(ほ装工事) [PDFファイル/106KB]
種別工事
公示日または更新日2022 年 4 月 19 日
組織福井県勝山市
取得日2022 年 4 月 19 日 19:05:10

公告内容

様式第2号(第16条関係)入 札 公 告令和4年4月19日地方自治法第234条第1項の規定に基づき、一般競争入札により工事の請負に係る契約を締結するので、地方自治法施行令第167条の6及び勝山市契約事務規則第7条の規定により次のとおり公告する。

勝山市長 水上 実喜夫入札案件番号 1013入 札 件 名(工事名)市道7-160号線ほか アスファルト舗装工事工 事 場 所 勝山市旭町2丁目 地係工 事 概 要施工延長L=164.5m、表層工(再生密粒度アスコンt=4cm)A=823m2、不陸整正(補足材平均3cm)A=823m2工 期 契約締結日から令和4年6月30日 まで設 計 金 額 3,740,000円 (消費税及び地方消費税額10%を含む。)最低制限価格 有入 札 区 分本件工事は、開札後に入札参加資格の有無を確認する条件付き一般競争入札事後審査型であり、郵便入札対象案件である。

入札参加条件 次に掲げる条件をいずれも満たしている者資 格・令和3・4年度勝山市建設工事競争入札等参加資格者として工事の種類が「ほ装工事」で登録されていること。

営 業 所 等 勝山市内に建設業法第3条第1項の本店を有していること。

等級区分等 A等級又はB等級で登録されていること。

配置技術者等ほ装工事業に係る主任技術者(自社と3ヵ月以上の継続的な雇用関係が確認できる者に限る。)をこの工事の現場に配置できること。

人 的 関 係同一の者が複数の建設業者の役員を兼ねている場合には、1者のみ応札可能とし、重複して応札した場合はその全てを無効とする。

そ の 他・アスファルトフィニッシャー、マカダムローラー及びタイヤローラーまたはこれらと同等の機能を有する機械を保有(リース保有を含む。)し、かつ、当該機械をこの工事現場に使用すること。また、当該機械のオペレータをこの工事の現場に配置し、かつ当該オペレータが当該機械を操作すること。

・落札候補者は、入札公告の下にある書類「機械の保有状況及びオペレータの配置」を提出すること。

工事費内訳書【工事費内訳書の提出】有(入札書と同封して郵送すること。)・工事費内訳書は、当該案件専用の工事費内訳書(当該入札公告のすぐ下)を使用し、赤枠内の数値を記載すること。なお、当該様式によらない場合は記入指定項目が確認できるもので、記名・押印したものに限る。

・工事価格と入札金額は同額であること。合併入札案件の場合は、各工事費内訳書の工事価格合計額が入札金額と同額であること。

【工事費内訳書の提出期限】 下記の入札書提出期限に同じ【工事費内訳書の提出場所】 下記の入札書提出先に同じ入札説明書等の交付・入札書の提 出【入札説明書の交付】勝山市ホームページからダウンロードできる。

(http://www.city.katsuyama.fukui.jp/)「入札・契約情報」【 入 札 書 提 出 期 限 】 令和4年4月26日【 入 札 書 提 出 先 】 〒911-8799 勝山郵便局留設 計 図 書【 閲 覧 期 間 】 公告日から令和4年4月25日【 閲 覧 場 所 】 勝山市民会館2F設計図書閲覧室設計図書に対する 質 疑 等【質問書の提出期間】 公告日から令和4年4月22日【回答書の閲覧期間】 設計図書閲覧期間内とする。

【回答書の閲覧方法】 勝山市ホームページ又は設計図書閲覧室にて掲示入札参加資格確認申請書の提出【 申 請 書 等 の 提 出 】落札候補者は、開札日の次の日(土・日・祝日の場合は次の平日)の正午までに契約担当課に提出すること。

【申請書等の提出場所】 下記の契約担当課に同じ開 札 日 等【 開 札 日 等 】 令和4年4月28日 午前9時から随時開札【 開 札 場 所 】 市役所1階第4会議室入札参加資格確認結果及び入札結 果 の 通 知参加資格確認後、落札者決定通知書により通知する。

入 札 保 証 金 免除契 約 保 証 金 要(契約金額の100分の10以上)予 算 担 当 課 勝山市元町1-1-1 勝山市建設課 維持管理係 ℡ 0779-88-8107工 事 担 当 課 勝山市元町1-1-1 勝山市建設課 維持管理係 ℡ 0779-88-8107契 約 担 当 課 勝山市元町1-1-1 勝山市財政課 契約検査係 ℡ 0779-88-8130

表紙当初表紙条件内訳当初内訳明細当初施工内訳表令和, 4,年度,工 事 設 計 書,技 幹,課 長,係 長,設 計 者,副 担 当,事業名,工事名,市道7-160号線ほか アスファルト舗装工事,路線名,市道7-160号線ほか,施工場所,勝山市 旭町2丁目 地係,河川名,施工期間,設計工事費,工事概要,施工延長 L=164.5m 表層工(再生密粒度アスコン t=4cm)A=823m2 不陸整正(補足材平均3cm) A=823m2,&L&"MS 明朝"&10 設計書No:,&L&"MS 明朝"&10 市道7-160号線ほか アスファルト舗装工事&R&"MS 明朝"&10 福井県勝山市,事 業 費 総 括 表,設 計 条 件 等,費 目,金 額,設 計 条 件,(,),適用単価,令和 4年 3月 大野・勝山,工事価格,適用経費,令和 3年度 7月 (単)国土交通省 土木工事,(,),(工事価格×請負率),適用歩掛,令和 3年度 9月,(,),工種,舗装工事,消費税相当額,施工地域・工事場所,一般交通影響有り(2),(,),請負工事費,現場環境改善,計上しない,(,),前払率,35%を超え40%以下,設計工事費,契約保証,する,予 算 実 行,当初設計額,当初請負額,今回精算見込額,請負率,&L&"MS 明朝"&10 市道7-160号線ほか アスファルト舗装工事,工 事 費 内 訳 書,工事区分・工種・種別・細別・規格,単位,数量,単価,金額,摘要,舗装工事,式,1.000,舗装工,式,1.000,舗装打換え工,式,1.000,舗装版切断, 第 1 号明細,アスファルト舗装,m,31.000,舗装版破砕, 第 2 号明細,アスファルト舗装,m2,823.000,殻運搬・処分, 第 3 号明細,アスファルト殻,m3,32.000,不陸整正, 第 4 号明細,M-30 補足材平均3cm,m2,823.000,表層, 第 5 号明細,再生密粒度アスコン13 t=4cm,m2,823.000,直接工事費,式,1.000,共通仮設費,式,1.000,工 事 費 内 訳 書,工事区分・工種・種別・細別・規格,単位,数量,単価,金額,摘要,共通仮設費(率計上),式,1.000,純工事費,式,1.000,現場管理費,式,1.000,工事原価,式,1.000,一般管理費等,式,1.000,工事価格,式,1.000,消費税相当額,式,1.000,請負工事費,式,1.000,&L&"MS 明朝"&10 市道7-160号線ほか アスファルト舗装工事,舗装版切断,内 訳 明 細 書,第 1 号明細,アスファルト舗装,1.00 m 当り,名称・規格,単位,数量,単価,金額,摘要,舗装版切断, 第 1 号施P,アスファルト舗装版,15cm以下,m,1.000,合 計,単位当り,舗装版破砕,内 訳 明 細 書,第 2 号明細,アスファルト舗装,1.00 m2 当り,名称・規格,単位,数量,単価,金額,摘要,舗装版破砕, 第 2 号施P,アスファルト舗装版,障害等無,騒音振動対策不要,15cm以下,積込作業有,m2,1.000,合 計,単位当り,殻運搬・処分,内 訳 明 細 書,第 3 号明細,アスファルト殻,1.00 m3 当り,名称・規格,単位,数量,単価,金額,摘要,殻運搬, 第 3 号施P,舗装版破砕,機械積込(小規模土工),DID有,3.5km以下,m3,1.000,受入処分費 [(株)市岡組リサイクルプラント],アスファルト塊(掘削),m3,1.000,合 計,単位当り,不陸整正,内 訳 明 細 書,第 4 号明細,M-30 補足材平均3cm,1.00 m2 当り,名称・規格,単位,数量,単価,金額,摘要,不陸整正, 第 4 号施P,補足材料有,29mm以上34mm未満,上層路盤材 M-30,m2,1.000,合 計,単位当り,表層,内 訳 明 細 書,第 5 号明細,再生密粒度アスコン13 t=4cm,1.00 m2 当り,名称・規格,単位,数量,単価,金額,摘要,表層(車道・路肩部),

第 5 号施P,3.0m超,40mm,再生アスファルト合材 再生密粒度アスコン(13) アスファルト量 5.5~6.5%,アスファルト乳剤 PK-3 プライムコート用,m2,1.000,合 計,単位当り,&L&"MS 明朝"&10 市道7-160号線ほか アスファルト舗装工事,舗装版切断,第 1 号施P,CB430510,積算単位:,m,機械構成比:6.24% 労務構成比:54.57% 材料構成比:39.19% 市場単価構成比:0.00%,Ⅳ-3-③-1,標準単価:,代表機労材規格,構成比,単価,代表機労材規格(東京地区),単価(東京地区),備考,コンクリートカッタ損料[バキューム式・湿式] 切削深20cm級 ブレード径φ56cm,4.22%,コンクリートカッタ損料[バキューム式・湿式] 切削深20cm級 ブレード径φ56cm,特殊作業員,19.07%,特殊作業員,土木一般世話役,9.53%,土木一般世話役,普通作業員,8.29%,普通作業員,コンクリートカッタ(ブレード)径22インチ,36.35%,コンクリートカッタ(ブレード)径22インチ,ガソリンレギュラー,1.92%,ガソリンレギュラー,積算単価,[積算条件] 舗装版種別:アスファルト舗装版 アスファルト舗装版厚:15cm以下,舗装版破砕,第 2 号施P,CB430310,積算単位:,m2,機械構成比:9.68% 労務構成比:82.20% 材料構成比:8.12% 市場単価構成比:0.00%,Ⅳ-3-②-2,標準単価:,代表機労材規格,構成比,単価,代表機労材規格(東京地区),単価(東京地区),備考,バックホウ(クローラ)[標準]賃料山積0.45m3(平積0.35m3),9.68%,バックホウ(クローラ)[標準]賃料山積0.45m3(平積0.35m3),土木一般世話役,28.85%,土木一般世話役,特殊運転手,28.25%,特殊運転手,普通作業員,25.10%,普通作業員,軽油1.2号,8.12%,軽油1.2号,積算単価,[積算条件] 舗装版種別:アスファルト舗装版 障害等の有無:無し 騒音振動対策:不要 舗装版厚:15cm以下 積込作業の有無:有り,殻運搬,第 3 号施P,CB227010,積算単位:,m3,機械構成比:19.75% 労務構成比:70.85% 材料構成比:9.40% 市場単価構成比:0.00%,Ⅱ-2-25-1,標準単価:,代表機労材規格,構成比,単価,代表機労材規格(東京地区),単価(東京地区),備考,ダンプトラック損料[オンロード・ディーゼル] 2t積級 (タイヤ損耗費及び補修費(良好)を含む),19.75%,ダンプトラック損料[オンロード・ディーゼル] 2t積級 (タイヤ損耗費及び補修費(良好)を含む),一般運転手,70.85%,一般運転手,軽油1.2号,9.40%,軽油1.2号,積算単価,[積算条件] 殻発生作業:舗装版破砕 積込工法区分:機械積込(小規模土工) DID区間の有無:有り 運搬距離:3.5km以下,不陸整正,第 4 号施P,CB410010,積算単位:,m2,機械構成比:17.98% 労務構成比:47.31% 材料構成比:34.71% 市場単価構成比:0.00%,Ⅳ-1-①-2,標準単価:,代表機労材規格,構成比,単価,代表機労材規格(東京地区),単価(東京地区),備考,モータグレーダ損料[土工用・排対(2次)] ブレード幅3.1m,8.87%,モータグレーダ損料[土工用・排対(2次)] ブレード幅3.1m,ロードローラ損料[マカダム・排対(2次)] 運転質量10t 締固め幅2.1m,6.87%,ロードローラ損料[マカダム・排対(2次)] 運転質量10t 締固め幅2.1m,タイヤローラ[普通型]賃料質量8~20t,2.24%,タイヤローラ[普通型]賃料質量8~20t,特殊運転手,29.90%,特殊運転手,特殊作業員,9.19%,特殊作業員,普通作業員,6.69%,普通作業員,土木一般世話役,1.53%,土木一般世話役,上層路盤材M-30,29.90%,再生路盤材再生 C-40,軽油1.2号,4.81%,軽油1.2号,積算単価,[積算条件] 補足材料の有無:有り 補足材料平均厚さ:29mm以上34mm未満 補足材料:M-30,表層(車道・路肩部),第 5 号施P,CB410260,積算単位:,m2,機械構成比:1.58% 労務構成比:10.02% 材料構成比:88.40% 市場単価構成比:0.00%,Ⅳ-1-②-2,標準単価:,代表機労材規格,構成比,単価,代表機労材規格(東京地区),単価(東京地区),備考,アスファルトフィニッシャ[ホイール型]舗装幅2.3~6.0m,1.02%,アスファルトフィニッシャ[ホイール型]舗装幅2.3~6.0m,ロードローラ[マカダム]賃料質量10~12t,0.16%,ロードローラ[マカダム]賃料質量10~12t,タイヤローラ[普通型]賃料質量8~20t,0.16%,タイヤローラ[普通型]賃料質量8~20t,普通作業員,3.67%,普通作業員,特殊作業員,2.09%,特殊作業員,特殊運転手,2.04%,特殊運転手,土木一般世話役,0.69%,土木一般世話役,再生アスファルト合材再生密粒度アスコン(13) アスファルト量 5.5~6.5%,80.30%,アスファルト合材密粒度アスコン 20 アスファルト量 5.0~7.0%,アスファルト乳剤PK-3 プライムコート用,7.54%,アスファルト乳剤PK-3 プライムコート用,軽油1.2号,0.48%,軽油1.2号,表層(車道・路肩部),第 5 号施P,CB410260,積算単位:,m2,機械構成比:1.58% 労務構成比:10.02% 材料構成比:88.40% 市場単価構成比:0.00%,Ⅳ-1-②-2,標準単価:,代表機労材規格,構成比,単価,代表機労材規格(東京地区),単価(東京地区),備考,積算単価,[積算条件] 平均幅員:3.0m超 1層当り平均仕上り厚:40mm 材料:再生密粒度アスコン(13) アスファルト量 5.5~6.5% 瀝青材料種類:PK-3 プライムコート用,&C&"MS 明朝"&16&B 施 工 内 訳 表,&L&"MS 明朝"&10 市道7-160号線ほか アスファルト舗装工事,

番 号図 面番 号河川施 工箇 所施 工年 度図面内容名路線勝 山 市縮 尺工事名図示令和4年度11図面一式平面図(1/500)市道7 - 1 4 1号線、7 - 1 6 0号線市道7 - 1 4 1号線勝山市 旭町2丁目 地係市道7-160号線ほか アスファルト舗装工事市道 7-160 号線ほか展開図(1/250)7 - 1 6 0号線標準断面図(1/50)市道7 - 1 4 1号線※路面(CL高)の計画高については、路肩側溝の天端高から1.5%の横断勾配を盛り上げた高さを基本とする。

※起工測量を行い、測量結果を監督職員へ報告・協議を行うこと。

不陸整正工(M-30 補足材平均t=3cm)表層工(再生密粒度AS(13) t=4cm)C/L1 . 5 % 1 . 5 %4, 80 0~5 ,3 00不陸整正工(M-30 補足材平均t=3cm)表層工(再生密粒度AS(13) t=4cm)市道7 - 1 6 0号線C/L1 . 5 % 1 . 5 %4, 8 00~8 ,8 50展開図(1/250)No.3No.1No.2No.4+2.0No.4No.0+14.9No.3+12.2No.0No.0市道7-141号線位置図施工箇所市道7-160号線施工延長 L=82.0m表層工(再生密粒度AS(13) t=4cm) A=425m2不陸整正(補足材M-30 平均t=3cm)A=425m2No.0施工延長 L=82.5mNo.14.90No.220,0004.854.80施工延長 L=82.0mNo.0No.0+14.9No.1No.2No.3No.3+12.2No.4No.4+2.014,900 5,100 20,000 20,000 12,200 7,800 2,0005.305.254.905.004.855.205.305.204.854.80No.44.80No.44.80No.4+0.54.90No.4+2.58.8520,000 20,000 20,000 500 2,000No.1No.2No.3No.4No.4+2.5No.4+0.5施工延長 L=82.5m表層工(再生密粒度AS(13) t=4cm) A=398m2不陸整正(補足材M-30 平均t=3cm)A=398m2

(別紙様式1)機械の保有状況およびオペレータの配置業者名 機械の種類項目登録番号型式製造番号自社保有・リースの別保有・長期リース・短期リース保有・長期リース・短期リース保有・長期リース・短期リース保有・長期リース・短期リース機械のオペレータ注1 この様式は、ほ装工事において使用する。

注2 「機械の種類」は、入札参加条件として指定された機械(アスファルトフィニッシャー、タイヤローラー、マカダムローラー等)を記入すること。

注3 「機械のオペレータ」は、記載された機械を運転または操作する者の氏名を記入すること。

注4 添付書類として、自社保有(リース契約を含む。)を確認できる資料(市役所の資産証明、売買契約書(写)、車検証(写)、リース契約書(写)等)を提出すること。また、機械のオペレータについては、運転免許証、技能講習修了証、業務の従事歴に関する証明書、自社で3か月以上の雇用が確認できる資料(資格者証(写)、健康保険証(写)等)等を提出すること。ただし、記載する機械およびオペレータが競争入札等参加資格審査時に確認を受けた機械であれば提出不要とする。

注5 自社保有・リースの別で短期リースを選択した場合、別紙様式2 念書を添付すること。

機械の保有状況およびオペレータの配置(変更届)業者名 機械の種類項目登録番号型式製造番号自社保有・リースの別保有・長期リース・短期リース保有・長期リース・短期リース保有・長期リース・短期リース保有・長期リース・短期リース機械のオペレータ変更理由注1 変更前を見え消しし、変更後を朱書きで記載すること。

注2 「機械の種類」は、入札参加条件として指定された機械(アスファルトフィニッシャー、タイヤローラー、マカダムローラー等)を記入すること。

注3 「機械のオペレータ」は、記載された機械を運転または操作する者の氏名を記入すること。

注4 添付書類として、自社保有(リース契約を含む。)を確認できる資料(市役所の資産証明、売買契約書(写)、車検証(写)、リース契約書(写)等)を提出すること。また、機械のオペレータについては、運転免許証、技能講習修了証、業務の従事歴に関する証明書、自社で3か月以上の雇用が確認できる資料(資格者証(写)、健康保険証(写)等)等を提出すること。ただし、記載する機械およびオペレータが競争入札等参加資格審査時に確認を受けた機械であれば提出不要とする。

注5 自社保有・リースの別で短期リースを選択した場合、別紙様式2 念書を添付すること。

(別紙様式2)念書(以下 甲という)と(以下 乙という)は、下記の所有する物件について、乙は甲に独占賃貸借を遵守することを合意します。

工 事 名:賃貸借期間: 令和 年 月 日~ 令和 年 月 日まで名称型式製造番号台数1.アスファルトフィニッシャー2. マダガムローラー3. タイヤローラー4.

5 令和 年 月 日 甲: 乙: