入札情報は以下の通りです。

件名商観工第9号 宿泊研修施設ほっとぴあ新鶴排煙窓サッシ改修工事
種別工事
公示日または更新日2022 年 9 月 16 日
入札開始日2022 年 9 月 27 日
組織福島県会津美里町
取得日2022 年 9 月 16 日 19:05:09

公告内容

第 号令和 4 年 9 月 16 日1 2 3 4 6 78① ② ③ ④⑤ ⑥ ⑦ 現在において町税を滞納していないこと。

⑧ ⑨ ①令和4年9月16日 (金) から 令和4年9月26日 (月)設計図書閲覧申請書(様式第1号)に必要事項を記入し持参すること。

令和4年9月27日会津美里町競争入札参加有資格者指名停止基準に基づく指名停止期間中でないこと。

地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。

設計図書を閲覧していること。

令和4年9月28日 令和5年3月17日11 設計図書等に対する質問① 質問方法 本工事に関する質問は、原則として指定の質問書によりFAXで送信すること。なお、送信後確認のため、必ず電話連絡すること。

⑩ 会社更生法(平成14年法律第154号)又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき、更生手続き又は再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。

10 設計図書の閲覧閲覧場所 会津美里町役場 産業振興課商工観光係 事務室② 閲覧期間午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時までを除く)9まで建設業の許可 建設業法(昭和24年法律第100号)第3条第1項による許可を受けていること。

技術者の配置 この工事に対応する資格を有する技術者を主任技術者として施工現場に配置できること。

最低制限価格 設定あり。入札金額が最低制限価格を下回る入札をしたときは、「失格」とし、再度入札に参加させないものとする。

入札参加資格要件 入札に参加できるのは、入札時において次の①から⑩に掲げる要件をすべて満たしている者とする。

会津美里町令和3・4年度工事等請負有資格業者名簿に登録されていること。

登録内容 本町に、建築一式工事の工種登録があるもの。

所在地区分 町内に本店がある業者又は町内に支店があり、地域貢献が認められる業者。

工期予定価格 事 後 公 表から工事名 宿泊研修施設ほっとぴあ新鶴排煙窓サッシ改修工事工事場所 会津美里町鶴野辺字上長尾2347番地40指定工種 建築一式工事会津美里町公告 75 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6及び会津美里町財務規則(平成17年規則第43号)第112条の規定に基づき、次のとおり制限付一般競争入札について公告する。

会津美里町長 杉山 純一工事番号 商観工第9号〇直接仮設養生(外壁改修) 14㎡、整理清掃後片付け(外壁改修) 14㎡、開口部養生(外壁改修)合板張り養生 7㎡、養生(内部改修)個別改修 14㎡、整理清掃後片付け(内部改修)個別改修 14㎡、内部仕上足場(改修)階高 4.0m以下、脚立足場、一般、- 14㎡、枠組本足場(手すり先行方式)建枠600×1700、布枠500×1枚、掛け払い手間、12m未満、-、- 35㎡、安全手すり(手すり先行方式)枠組本足場用、掛け払い手間、- 7m、ネット養生シート張り防炎Ⅰ類、掛け払い手間、-、- 35㎡、仮設材運搬(枠組本足場)(手すり先行方式)建枠幅600 35㎡仮設材運搬(内部躯体足場)(手すり先行方式)4.0m超5.0m未満 7㎡、仮設材運搬(シート・ネット類) 35㎡〇建具 アルミニウム製建具AW-1(FIX変形外倒し連窓) W=2、140、H=2、690、見込み70 カラー 2箇所AW-1用付属品(アルミカバー、水切り、オペレーター) アルミカバー、水切り、露出タイプオペレーター、付属品共 2箇所AW-1建具・額縁取付費 付属品共 1式シーリング工事 サッシインサッシ工法 1式、外〇建具 ガラスAW-1用透明フロート 5ミリ 1408×627 4枚AW-1用異形透明フロート 5ミリ 1408×700 2枚多角形カット異形透明フロート 5ミリ 800×800 2枚、外開閉に支障がある宿泊研修施設ほっとぴあ新鶴ロビー排煙窓の改修工事 5 工事の概要 電話番号 FAX番号 ③質問書の回答は、後日すみやかに質問者にFAXで回答する。

①13① 午前9時30分②14① ③① ② ③19③④ ① ② ③令和4年9月16日 (金) から 令和4年9月22日 (木) まで0242-55-11910242-55-119922 その他 契約が議会の議決を要するものであるときは、その議決を得たときに地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条第5項に規定する契約書とみなすものとする。

コリンズ登録をすること。

本公告に係る様式等については町ホームページでダウンロード可能である。

21 契約保証金 契約を締結しようとする者は、会津美里町財務規則第97条の規定により、請負代金又は契約代金の額の100分の10以上の額の契約保証金を納付又は契約保証金に代わる担保として有価証券又は債務の不履行により生ずる損害金の支払いを保証する銀行、町長が確実と認める金融機関又は保証事業会社(公共工事の前払金保証事業に関する法律第2条第4項に規定する保証事業会社)の保証に係る証書を提供しなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合はこれを免除する。

① この契約による債務の履行を保証する公共工事履行保証保険契約を締結している場合② この契約による債務の不履行により生ずる損害をてん補する履行保証保険契約を締結している場合会津美里町財務規則第99条第1項第4号の規定に該当する場合請負金額が300万円未満の工事請負契約である場合18 落札者の決定落札候補者が入札参加資格を有すると確認され、当該落札候補者を落札者とすべきと決定されたときは、速やかに電話等確実な方法により通知する。

入札保証金 免除20 契約事項 契約については、会津美里町財務規則(平成17年規則第43号)及び会津美里町工事請負契約約款に基づき契約締結する。

16 落札候補者の決定 開札の結果、予定価格の制限の範囲内で、最低制限価格以上の価格をもって入札した者のうち、最低の価格をもって入札した者を落札候補者とする。ただし落札候補者となるべき者が複数となった場合は、くじにより落札候補者及びその次の順位以降の者を決定する。

17 入札参加資格要件の審査に関する事項落札候補者は、資格確認に必要な書類の提出を求められた場合には、指示を受けた日を含め2日以内に当該書類を提出しなければならない。

提出書類 制限付一般競争入札参加資格確認申請書(様式第7号)、建設業法第3条第1項に規定する許可書の写し、最新の経営事項審査結果通知書の写し、町税等の納税証明書、その他指示された書類提出場所 会津美里町役場 総務課 管財契約係入札回数 2回までとする。

15 入札の無効 町の入札参加資格に必要な資格のない者がした入札② 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第2項各号に該当すると認められた者のした入札その他、入札の条件又は町において特に指定した事項に違反した入札入札日時等入札日時入札場所 会津美里町役場本庁舎2階 204会議室令和4年9月27日 (火)12 入札方法入札方法 直接入札② 提出書類 入札書・工事費内訳書工事費内訳書は、町様式により提出すること。

質問期間④ 質問に対する回答方法11② 質問書送付先 会津美里町役場 産業振興課商工観光係