入札情報は以下の通りです。

件名鹿児島市新南部清掃工場余剰電力(非バイオマス電力)売却契約(令和3年12月売電分)に係る制限付き一般競争入札(公告)
入札区分制限付き一般競争入札
公示日または更新日2021 年 9 月 3 日
組織鹿児島県鹿児島市
取得日2021 年 9 月 3 日 19:05:36

公告内容

告示第1014号令和3年9月3日鹿児島市長 下 鶴 隆 央鹿児島市新南部清掃工場余剰電力(非バイオマス電力)売却契約(令和3年12月売電分)に係る制限付き一般競争入札の実施及びこの入札に参加する者の資格について(公告)鹿児島市新南部清掃工場余剰電力(非バイオマス電力)売却契約に係る制限付き一般競争入札を実施するについて、この入札に参加する者に必要な資格を地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の5第1項及び第167条の5の2の規定に基づき次のとおり定めたので、同令第167条の5第2項及び第167条の6第1項並びに鹿児島市契約規則(昭和60年規則第25号)第3条の規定により下記の事項を公告します。

記1 入札に付する事項(1) 売却する物品等の名称及び数量売却する物品等の名称 予定売電電力量鹿児島市新南部清掃工場で発生する余剰電力(非バイオマス電力)約424,700kWh(2) 電力の受給本市の発電設備において発生する電力のうち、本市が消費する電力を除いた余剰電力全体から、電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(平成23年法律第108号)第2条第4項第5号に規定するバイオマス電力を除いた電力(非バイオマス電力)を入札により落札した契約の相手方(以下「相手方」という。)に供給し、相手方はこれを全て受電するものとする。

(3) 売却する余剰電力(非バイオマス電力)に係る発電設備設 備 名 称 新南部清掃工場発 電 所 所 在 地 鹿児島市谷山港三丁目3番地3受 給 最 大 電 力 4,710キロワット設 備 内 訳 4,710キロワット×1基(4) 受給地点、電気方式等(2)に掲げるところにより本市が相手方に供給する余剰電力(非バイオマス電力)の受給地点、電気方式等は次のとおりとする。

受 給 地 点鹿児島市谷山港三丁目3番地3の本市の設置したケーブルヘッドの接続点電 気 方 式 交流3相3線式定 格 周 波 数 60ヘルツ受 電 電 圧 20,000ボルト(5) 売却する物品等の契約期間令和3年12月1日から同月31日までなお、供給の期間は入札説明書、仕様書及び各資料を確認すること。

2 入札に参加する者に必要な資格に関する事項入札に参加することができる者は、次に掲げる資格要件の全てを満たす者とする。

(1) 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。

(2) 本公告の日以後に本市から指名停止又は指名保留の措置を受けていないこと。

(3) 入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。

(4) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団又は同条第6号に規定する暴力団員の統制下にある団体に該当しないこと。

(5) 鹿児島市が行う契約からの暴力団排除対策要綱(平成26年3月27日制定)に基づく入札参加除外措置を受けていないこと。

(6) 電気事業法(昭和39年法律第170号)第2条第1項第3号に規定する小売電気事業者であること。

(7) 納期の到来している市区町村税、消費税及び地方消費税を完納していること。

(8) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。

(9) 契約後、この契約を適確に履行できる経営の規模及び状況にあると認められること。

3 資格審査申請書の交付及び受付期限(1) 用紙の交付及び受付期間令和3年9月3日(金)から同月22日(水)まで(土曜日、日曜日及び休日を除く。

)(2) 用紙の交付及び受付時間午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時までの時間を除く。)(3) 用紙の交付場所、受付場所及び問い合わせ先鹿児島市山下町11番1号鹿児島市環境局資源循環部資源政策課(みなと大通り別館4階)電話 099-216-1288(4) 提出書類ア 入札参加資格審査申請書イ 商業登記簿謄本(法人の場合に限る。)ウ 納税証明書(ア) 消費税及び地方消費税について未納の税額がないことの証明書(イ) 鹿児島市の市税(鹿児島市外に主たる営業所を有する者にあっては、主たる営業所の所在地の市区町村税)について未納の税額がないことの証明書エ 印鑑証明書(原本)オ 会社概要(様式あり)カ 財務諸表(法人にあっては申請書を提出する直前の期末における貸借対照表及び損益計算書、個人にあっては申請書を提出する年の前年分の所得税確定申告書の写し)なお、連結決算を行っている場合は、その書類を提出すること。また、確認の必要が生じた場合は、別途書類の提出を求める場合がある。

キ 電気事業法(昭和39年法律第170号)第2条第1項第3号に規定する小売電気事業者であることを証する書類の写し(5) 資格審査申請書については、本市ホームページ(http://www.city.kagoshima.lg.jp)においても入手することができる。

4 注意事項(1) 申請書等は、公告日現在で作成すること。

(2) 申請書の印は、実印を押印すること。

(3) 証明書類は印鑑証明書を除き、複写機による写しでもよい。

(4) 申請書等は、ファイル等に綴じず、3(1)に記載の番号順に並べて提出すること。

5 入札執行の日時及び場所(1) 日時令和3年10月12日(火)午後2時30分から(2) 場所鹿児島市山下町11番1号鹿児島市みなと大通り別館4階401会議室6 入札保証金及び契約保証金に関する事項(1) 入札保証金鹿児島市契約規則第5条第3号の規定により免除する。

(2) 契約保証金落札価格の10分の1以上とする。ただし、鹿児島市契約規則第26条第1号に該当する場合は免除とする。

7 入札書の提出方法(1) 郵送による場合ア 郵送の方法一般書留又は簡易書留のいずれかによるものとする。

イ 入札書の到達すべき日時令和3年10月11日(月)午後5時15分(必着)ウ 入札書の到達すべき場所鹿児島市山下町11番1号鹿児島市環境局資源循環部資源政策課(みなと大通り別館4階)エ 入札書の指定受取人鹿児島市環境局資源循環部資源政策課長 南 光二(2) 持参による場合持参による場合は、令和3年10月12日(火)午後2時30分に5(2)に掲げる場所に直接持参すること。(持参する場合は、令和3年10月11日(月)までに10に掲げる問い合わせ先へ電話にて連絡すること。)8 入札方法(1) 入札書は、7に掲げる提出方法により提出すること。

(2) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税にかかる課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

(3) 入札執行回数は、3回までとする。

9 入札の無効に関する事項次のいずれかに該当する入札は、無効とする。

(1) 入札に参加する資格のない者のした入札(2) 委任状に記載のない代理人のした入札(3) 記名のない入札書又は記載事項を判読しがたい入札書による入札(4) 記名のない積算内訳書又は記載事項を判読しがたい積算内訳書による入札(5) 対応しない区分・時間帯別の電力料金単価により算定した積算内訳書による入札(6) 算定方法に間違いのある積算内訳書による入札(7) 入札金額が加除訂正されている入札書による入札(8) 同一事項について2通以上の入札書(他の代理人として提出する入札書を含む。)による入札(9) 記載した文字を容易に消字することのできる筆記用具を用いて記入した入札書による入札(10) 再度入札において前回の入札の最高金額以下の金額による入札(11) 明らかに連合によると認められる入札(12) 入札書記載金額と別に定める入札説明書中15に規定する積算内訳書に記載された参考総価比較額とが異なる入札(13) 入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係があると認められる者のした入札(14) 郵送による入札において、7(1)イに掲げる日時までに、指定の場所に到達しないもの(15) その他入札に関する条件に違反したと認められる者のした入札10 問い合わせ先〒892-8677鹿児島市山下町11番1号鹿児島市環境局資源循環部資源政策課(みなと大通り別館4階)電話 099-216-1288ファックス 099-216-1292電子メール shige-kanri@city.kagoshima.lg.jp

鹿児島市令和3年9月3日告示第1014号一般競争入札分入 札 説 明 書入札事項名鹿児島市新南部清掃工場余剰電力(非バイオマス電力)売却(令和3年12月売電分)〒892-8677鹿児島市山下町11番1号鹿児島市環境局資源循環部資源政策課電話番号 099-216-12881入 札 説 明 書鹿児島市新南部清掃工場余剰電力(非バイオマス電力)売却契約(令和3年12月売電分)に係る制限付き一般競争入札については、関係法令に定めるもののほか、この入札説明書によるものとする。

1 入札公告日 令和3年9月3日2 入札執行者 鹿児島市長 下 鶴 隆 央3 契約担当課 〒892-8677鹿児島市山下町11番1号鹿児島市環境局資源循環部資源政策課(みなと大通り別館4階)電話番号 099-216-1288ファックス 099-216-12924 入札に付する事項(1) 件名 鹿児島市新南部清掃工場余剰電力(非バイオマス電力)売却(令和3年12月売電分)(2) 内容 「鹿児島市新南部清掃工場余剰電力(非バイオマス電力)売却(令和3年12月売電分)仕様書」のとおり5 入札に参加する者に必要な資格に関する事項入札に参加することができる者は、次に掲げる資格要件の全てを満たす者とする。

(1) 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。

(2) 本公告の日以後に本市から指名停止又は指名保留の措置を受けていないこと。

(3) 入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。

(4) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団又は同条第6号に規定する暴力団員の統制下にある団体に該当しないこと。

(5) 鹿児島市が行う契約からの暴力団排除対策要綱(平成26年3月27日制定)に基づく入札参加除外措置を受けていないこと。

(6) 電気事業法(昭和39年法律第170号)第2条第1項第3号に規定する小売電気事業者であること。

(7) 納期の到来している市区町村税、消費税及び地方消費税を完納していること。

2(8) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。

(9) 契約後、この契約を適確に履行できる経営の規模及び状況にあると認められること。

6 入札参加資格審査の申請の方法及び時期等(1) 申請の方法所定の入札参加資格審査申請書に、次に掲げる書類(ア、イ及びウについては、告示日から起算し、3か月以内に発行されたもの)を添付して、直接又は郵送により提出すること。

ア 商業登記簿謄本(法人の場合に限る。)イ 納税証明書(ア) 消費税及び地方消費税について未納の税額がないことの証明書(イ) 鹿児島市の市税(鹿児島市外に主たる営業所を有する者にあっては、主たる営業所の所在地の市区町村税)について未納の税額がないことの証明書ウ 印鑑証明書(原本)エ 会社概要(様式あり)オ 財務諸表(法人にあっては申請書を提出する直前の期末における貸借対照表及び損益計算書、個人にあっては申請書を提出する年の前年分の所得税確定申告書の写し)なお、連結決算を行っている場合は、その書類を提出すること。また、確認の必要が生じた場合は、別途書類の提出を求める場合がある。

カ 公告日以後に会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないことを証する書面(該当者でない場合は、入札参加資格審査申請書にて誓約するものとする。)キ 電気事業法(昭和39年法律第170号)第2条第1項第3号に規定する小売電気事業者であることを証する書類の写し(2) 受付期間令和3年9月3日(金)から同月22日(水)まで(土曜日、日曜日及び休日を除く。)とし、受付時間はそれぞれの日の午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時までの時間を除く。)とする。

(3) 入札参加資格審査申請受付場所前記3に同じ(4) 入札参加資格審査申請に係る結果通知令和3年9月27日(月)までに、全申請者に入札参加資格確認通知書をファックスに3より通知する。なお、通知期限の翌日において、いまだ通知がない場合は、前記3の担当課に連絡し確認すること。

(5) 入札参加資格の有効期限入札参加資格を取得した日から令和3年11月30日までとする。

7 注意事項(1) 申請書等は、公告日現在で作成すること。

(2) 申請書の印は、実印を押印すること。

(3) 証明書類は印鑑証明書を除き、複写機による写しでもよい。

(4) 申請書等は、ファイル等に綴じず、6(1)に記載の番号順に並べて提出すること。

8 入札説明書等に対する質疑応答入札説明書等に対する質問は、電子メールで送付すること。なお、電子メールの着信確認は、送信者の責任において行うこと。

(1) 質疑期間資格申請書類等に関することは、本告示の日から令和3年9月8日(水)午後5時15分までとし、仕様書等の記載に関することは、本告示の日から令和3年9月28日(火)午後5時15分までとする。

(2) 受付電子メールアドレスshige-kanri@city.kagoshima.lg.jp(3) 質問の様式必ずしも告示の添付ファイルによる必要はないが、「鹿児島市新南部清掃工場余剰電力売却契約の件」と件名を明記すること。

(4) (1)から(3)に対する資格申請書類等に関する事項の回答は令和3年9月15日(水)午後5時15分までに、仕様書等の記載に関する事項の回答は令和3年10月4日(月)午後5時15分までに質問者に対して電子メールで行うとともに、本市ホームページにおいて閲覧に供する。

9 入札の日時及び場所(1) 日時 令和3年10月12日(火)午後2時30分から(2) 場所 鹿児島市山下町11番1号鹿児島市みなと大通り別館4階401会議室10 入札書の提出方法(1) 郵送による場合4ア 郵送の方法一般書留又は簡易書留のいずれかによるものとする。

イ 入札書の到達すべき日時令和3年10月11日(月)午後5時15分(必着)ウ 入札書の到達すべき場所鹿児島市山下町11番1号鹿児島市環境局資源循環部資源政策課(みなと大通り別館4階)エ 入札書の指定受取人鹿児島市環境局資源循環部資源政策課長 南 光二オ 封筒の記載項目(ア) 宛先 環境局資源循環部資源政策課長 南 光二 宛(イ) 住所 〒892-8677 鹿児島市山下町11番1号(ウ) 封筒表 「入札書在中」(朱書)(エ) 封筒裏 「開札日」「発注件名」及び「差出人(商号又は名称及び代表者職・氏名)」(2) 持参による場合持参による場合は、令和3年10月12日(火)午後2時30分に9(2)に掲げる場所に直接持参すること。(持参する場合は、令和3年10月11日(月)までに3に掲げる問い合わせ先へ電話にて連絡すること。)11 入札保証金及び契約保証金(1) 入札保証金鹿児島市契約規則第5条第3号の規定により免除する。

(2) 契約保証金落札価格の10分の1以上とする。ただし、鹿児島市契約規則第26条第1号に該当する場合は免除とする。

12 入札方法(1) 入札書は、10に掲げる提出方法により提出すること。

(2) 入札に参加する者は、代理人をして入札させるときは、委任状を提出しなければならない。

(3) 入札に参加する者又はその代理人(以下「入札者」という。)は、入札書に必要な事項を記載し、記名のうえ、氏名(法人の場合はその名称または商号)及び入札件名(鹿児島市新南部清掃工場余剰電力売却契約)を記載した封筒に入れ、入札執行者に提出しなければならない。

(4) 入札に際しては、(3)の封筒に積算内訳書を同封して提出しなければならない。なお、当5該積算内訳書にも入札者の記名をしなければならない。

(5) 入札者は、提出した入札書の書換え、引替え又は撤回をすることができない。

(6) 入札者が、相連合し又は不穏の挙動をする等の場合で、競争入札を公正に執行することができない状態にあると認めたときは、当該入札を延期し、又はこれを中止することがある。

(7) 入札執行回数は、3回までとする。

13 開札即時改札とする。

14 入札書の記載方法等(1) 入札金額は、予定売電電力量に対応する積算内訳書1ヶ月分の総価(以下「参考総価比較額」という。)を見積もって記載すること。

(2) 落札決定に当たっては、入札書に記載された参考総価比較額に当該参考総価比較額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするため、入札者は、消費税及び地方消費税にかかる課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

15 積算内訳書の提出(1) 入札に際して、入札書に記載される入札金額と一致する積算内訳書を入札書と同時に提出すること。

(2) 積算内訳書の電力料金は、区分・時間帯別の予定売電電力量に対し、電力料金単価を乗じて算定するものとする。

なお、この場合の単価は、区分・時間帯別それぞれについて設定するものとする。

(3) 積算内訳書は、別に定める様式により提出すること。

(4) 積算内訳書は返却しない。

16 入札の無効に関する事項次のいずれかに該当する入札は、無効とする。

(1) 入札に参加する資格のない者のした入札(2) 委任状に記載のない代理人のした入札(3) 記名のない入札書又は記載事項を判読しがたい入札書による入札(4) 記名のない積算内訳書又は記載事項を判読しがたい積算内訳書による入札(5) 対応しない区分・時間帯別の電力料金単価により算定した積算内訳書による入札6(6) 算定方法に間違いのある積算内訳書による入札(7) 入札金額が加除訂正されている入札書による入札(8) 同一事項について2通以上の入札書(他の代理人として提出する入札書を含む。)による入札(9) 記載した文字を容易に消字することのできる筆記用具を用いて記入した入札書による入札(10) 再度入札において前回の入札の最高金額以下の金額による入札(11) 明らかに連合によると認められる入札(12) 入札書記載金額と別に定める積算内訳書に記載された参考総価比較額とが異なる入札(13) 入札に参加しようとする者の間に以下の基準のいずれかに該当する関係があるもののした入札ア 資本関係以下のいずれかに該当する2者の場合。ただし、子会社(会社法第2条第3号の規定による子会社をいう。以下同じ。)又は子会社の一方が会社更生法第2条第7項に規定する更生会社(以下「更生会社」という。)又は民事再生法第2条第4号に規定する再生手続きが存続中の会社である場合は除く。

① 親会社(会社法第2条第4号の規定による親会社をいう。以下同じ。)と子会社の関係にある場合② 親会社を同じくする子会社同士の関係にある場合イ 人的関係以下のいずれかに該当する2者の場合。ただし、①については、会社の一方が更生会社又は民事再生法第2条第4号に規定する再生手続が存続中の会社である場合は除く。

① 一方の会社の役員が、他方の会社の役員を現に兼ねている場合② 一方の会社の役員が、他方の会社の会社更生法第67条第1項又は民事再生法第64条第2項の規定により選任された管財人を現に兼ねている場合ウ その他入札の適正さが阻害されると認められる場合その他上記ア又はイと同視しうる資本関係又は人的関係があると認められる場合(14) 郵送による入札において、10(1)イに掲げる日時までに、指定の場所に到達しないもの(15) その他入札に関する条件に違反したと認められる者のした入札17 落札者の決定方法(1) 予定価格以上で、尚且つ、最高の価格で申込みをした者を落札者とする。

(2) 落札となるべき同価の入札をした者が2者以上あるときは、直ちに当該入札者にくじを引かせ、落札者を決定するものとする。この場合において、当該入札者のうち開札に立ち7あわない者、又はくじを引かない者があるときは、これに代えて当該入札事務に関係のない職員にくじをひかせるものとする。

(3) 契約書には、入札書に添付された積算内訳書に記載されている電力料金の単価を別表に記載するものとする。

ただし、請求額については落札者の提出した参考総価比較額に対応する積算内訳書に記載された単価(契約書の別表に記載する消費税等を含まない単価)に売電電力量を乗じて算出された額に、消費税率を乗じて得た消費税及び地方消費税額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときはこれを切り捨てるものとする。)とし、契約書に定める期間内に落札者が支払うものとする。

なお、消費税率等が改定された場合は、その税率により算定するものとする。

18 落札者がない場合の処置開札をした場合において落札者がないときは、入札参加資格確認通知書に同封する通知の日時のとおり再度の入札を行う。ただし、入札回数は3回までとし、3回目の入札においても落札者がないときは、入札を中止する。

19 契約書の提出落札者は、落札の通知を受けた日から5日以内に契約書を提出しなければならない。

ただし、市長がやむを得ない理由があると認めるときは、期日を延長することができる。

20 異議の申立て入札した者は、入札後、告示文、入札説明書、仕様書、契約書(案)等についての不明を理由として異議を申し立てることはできない。

21 その他入札参加者は、入札説明書、仕様書、契約書(案)等を熟読のうえ、入札しなければならない。

鹿児島市新南部清掃工場余剰電力(非バイオマス電力)売却(令和3年12月売電分)仕様書鹿児島市新南部清掃工場の余剰電力(非バイオマス電力)売却については、契約書に定めるもののほか、この仕様書に定めるところによる。

1 件名鹿児島市新南部清掃工場余剰電力(非バイオマス電力)売却(令和3年12月売電分)2 履行場所鹿児島県鹿児島市谷山港三丁目3番地3 鹿児島市新南部清掃工場3 履行期間令和3年12月1日から同月31日まで4 施設概要(1) 業種一般廃棄物焼却施設(2) 発電設備蒸気タービン発電設備定格出力4,710kW(3) 供給電気方式等ア 電気方式 交流3相3線式イ 標準電圧 20,000Vウ 計量電圧 20,000Vエ 標準周波数 60Hzオ 本線 1本(4) 接続電力系統九州電力送配電株式会社(5) 受給地点鹿児島県鹿児島市谷山港三丁目3番地3所在の新南部清掃工場の自家発電所構内に鹿児島市が設置したケーブルヘッドの接続点(6) 保安上の責任分界点受給地点と同様とする。

(7) 電気工作物の財産分界点受給地点と同様とする。ただし、余剰電力量を計量する取引用電力量計等は九州電力送配電株式会社の所有である。

(8) 新南部清掃工場の試運転旧南部清掃工場の建替により新南部清掃工場を令和4年1月1日の供用開始に向け建設中である。

本契約は新南部清掃工場建設中の試運転期間中(令和3年12月1日から同月31日まで)に発生した余剰電力(非バイオマス電力)を売却するものである。(資料3参照)5 契約内容(1) 契約方法単価契約(2) 予定売電電力量424,700 kWh 資料1参照この電力量は令和3年12月1日から同月31日までの1か月間の非バイオマス電力の予定量であり、担保するものではない。

(3) バイオマス比率75%旧南部清掃工場の過去3年間の実績の平均であり、担保するものではない。

(4) 供給期間令和3年12月1日0時から同月31日24時まで(5) その他協同組合などを結成している場合で、その加入費及び、負担金等が発生する場合は、他の電気事業者間の公平性を保つため、これらの経費を入札額に反映させることとし、契約後に請求しないものとする。

6 発電設備の認定状況本施設は、「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」第 6 条に規定される認定発電設備である。

(1) 設備の区分一般廃棄物発電設備(施行規則第2条第20号)(2) 調達期間令和3年12月1日から令和23年11月30日まで(予定)(3) 調達価格に係る補助金該当なし7 その他(1) 売却する電力本契約で売却する電力は、新南部清掃工場の余剰電力全体から「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」第2条第4号第5項に定めるバイオマス電力を除いた電力であり、非バイオマス電力及び非バイオマス電力量は一般送配電事業者より通知される。

(2) 売電電力量の増減予定売電電力量は、バイオマス比率、運転計画の変更、試運転状況、焼却炉及び発電設備の運転状態または故障等により変動する場合があるが、発注者はその予定売電電力量に拘束されるものではなく、何らの責務を負うものではない。

(3) バランシンググループ本発電設備の非バイオマス電力について、受注者は発電契約者として、特例発電バランシンググループを形成し、一般送配電事業者と発電量調整供給契約を締結するものとする。ただし、これによりがたい場合は、受注者が本発電設備を受注者以外の事業者が発電契約者となる発電バランシンググループに加入させるものとする。

(4) 発電計画契約後の給電申合書で発電計画の提出時期について定めるものとする。

(5) 託送供給に係る接続供給契約ア 余剰電力の供給のために別途受注者と一般送配電事業者の接続供給契約が必要となる場合は、受注者の負担で一般送配電事業者と接続供給契約を遅滞なく締結し、必要な書類の写しを発注者に提出するものとする。

イ 九州電力送配電株式会社への接続検討の依頼は実施済であり、接続供給に必要な自動検針装置等も設置済である。供給者は、受注者が九州電力送配電株式会社と接続供給契約を締結する際に、本契約期間に限って、受注者が接続検討回答書を使用することを認めるものとする。

ウ 接続供給契約に必要な九州電力送配電株式会社による設備工事等の費用負担が生じた場合は、発注者が負担するものとする。ただし、本契約の履行に際して受注者が必要とする設備工事費等の費用については、受注者が負担するものとする。

8 協議その他、仕様書に定めのない事項またはこの仕様について疑義が生じた事項については、九州電力送配電株式会社の定めに準ずるものとし、発注者と受注者で誠意をもって協議のうえ決定するものとする。

9 資料(1) 資料1 令和3年12月 新南部清掃工場運転計画及び非バイオマス売電電力量計画(2) 資料2 平成30年度~令和2年度旧南部清掃工場月別受給電力量及びバイオマス比率実績(3) 資料3 新南部清掃工場の試運転状況

(資料1)R3(非バイオ)計算書(R3.12)'(資料1)R3(非バイオ)計算書(R3.12)'!Print_Area資料1 令和3年12月 運転計画及び売電電力量計画 ,バイオマス比率,75%,日付,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,合 計,バイオマス比率75%を反映した,↓ 前年度非バイオマス平均電力量データから,令和3年12月,区分(平日:1、休日:0) (合計は平日日数),1,1,1,1,0,1,1,1,1,1,1,0,1,1,1,1,1,1,0,1,1,1,1,1,1,0,1,1,1,0,0,25,R3非バイオ分売電量,算出した全売電量(バイオ+非バイオ),発電機(運転:1、停止:0) (合計は運転日数),1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,30,運転焼却炉数 (合計は1炉の日数),炉,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,0,非バイオマス分電力量,kWh,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,13700,424700,昼間,夜間,休日,昼間,夜間,休日,平日昼間,kWh,8000,8000,8000,8000,0,8000,8000,8000,8000,8000,8000,0,8000,8000,8000,8000,8000,8000,0,8000,8000,8000,8000,8000,8000,0,8000,8000,8000,0,0,200000,1炉,0,0,0,1炉,夜間・休日,kWh,5700,5700,5700,5700,13700,5700,5700,5700,5700,5700,5700,13700,5700,5700,5700,5700,5700,5700,13700,5700,5700,5700,5700,5700,5700,13700,5700,5700,5700,13700,13700,224700,2炉,8000,5700,13700,2炉,31976,22856,54832,※ この運転計画及び売電電力量計画は、現時点での予定数量であり、事故やごみの搬入量の増減、試運転の状況などによって調整をおこないます。,非バイオマス分:,受給電力量からバイオマス分電力量を控除した電力量,令和3年12月非バイオマス分売電電力量,kWh,424700,※ 令和3年12月31日まではプラントメーカーの川崎重工業㈱による新南部清掃工場の試運転期間中であり、運転計画や売電電力量計画は 変更することがあります。,平日昼間:,休日(日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日をいう。)及び12月30日、31日を除く毎日午前8時から午後10時まで,平日昼間,kWh,200000,夜間・休日,kWh,224700,※ 新南部清掃工場は売電の実績がないため、売電電力量計画は設計値による計算結果であり、実負荷運転では変動することがあります。,夜間・休日:,平日昼間を除く時間帯,非バイオマス電力値とバイオマス比値で全売電量を算出 全電力量(バイオマス電力+非バイオマス電力) =非バイオマス比×100/(100-バイオマス比),

資料3新南部清掃工場の試運転状況1.概要新南部清掃工場は旧南部清掃工場の老朽化により、令和 4 年 1 月 1 日の供用開始まで建設中です。本契約は新南部清掃工場の試運転期間中である令和3年12月1日~令和3年12月31日までの余剰電力(非バイオマス電力)の売却です。

2.施設概要設計・施工:川崎重工、渡辺、前田、南生、小牧特定建設工事共同企業体建設期間 :平成29年12月~令和3年12月31日施設規模 :ごみ焼却施設220t/日(110t/日×2炉、発電機4,710kW)バイオガス施設60t/日(30t/日×2基)3.旧南部清掃工場と新南部清掃工場の試運転状況とスケジュール・令和3年9月3日(金)~新工場でのごみ焼却開始・令和3年10月13日(水) 系統連系開始令和3年10月13日~令和3年11月30日は九州電力㈱へ余剰電力を売却予定・令和3年12月1日~ FIT適用開始バイオマス電力を九州電力送配電㈱へ売却予定非バイオマス電力(12月分のみ)を本契約により売却予定・令和4年1月1日~供用開始非バイオマス電力(令和4年1月1日~令和5年3月31日分)売却予定年 令和3年 令和4年月 9月 10月 11月 12月 1月旧 工 場〇ごみ受け入れ停止〇ごみ焼却停止、売電停止〇休炉作業新 工 場試運転期間 本格稼働〇ごみ受け入れ開始〇ごみ焼却開始〇タービン発電機の系統連系〇10~11月の余剰電力を九州電力㈱へ売却予定〇各試験等 〇FIT適用開始、バイオマス電力売却開始〇非バイオマス電力売却開始(令和3年12月分)〇供用開始〇非バイオマス電力売却開始(令和4年1月~令和5年3月分)※ 令和 3 年 12 月 31 日まではプラントメーカーの川崎重工業㈱による新南部清掃工場の試運転期間中であり、運転計画や売電電力量計画を変更することがあります。