入札情報は以下の通りです。

件名総合庁舎管理業務 一式
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2023 年 1 月 25 日
組織国立医薬品食品衛生研究所
取得日2023 年 1 月 25 日 19:23:08

公告内容

入 札 公 告下記のとおり一般競争入札に付します。

令和 5年 1月25日支出負担行為担当官国立医薬品食品衛生研究所総務部長 橋本 昌浩記1 調達内容(1)調達件名及び数量総合庁舎管理業務 一式(2)調達案件の仕様等 入札説明書による。

(3)履行期間 令和 5年 4月 1日から令和 6年 3月31日(4)履行場所 神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-26国立医薬品食品衛生研究所 川崎庁舎東京都世田谷区上用賀1-18-1国立医薬品食品衛生研究所 用賀庁舎跡地(5)入札方法入札金額は総価で行う。なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

2 競争参加資格(1)予算決算及び会計令第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。

(2)令和04・05・06年度厚生労働省競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等」のA,B又はCの等級に格付けされ、関東・甲信越地域の競争参加資格を有する者であること。

(3)建物延面積20,000㎡以上の当該業務又は類似の業務を相当量完了した実績を有している者であること。

(4)管理に要する資格【総括管理業務・施設管理業務】①電気主任技術者(第2種以上)②ボイラー技士(1級以上)③危険物取扱主任者(乙種第4類)④電気工事士(第2種以上)⑤冷凍機械取扱主任者(第2種以上)⑥建築物環境衛生管理技術者⑦エネルギー管理士⑧自衛消防技術認定証⑨防災センター要員【排水処理業務】①水質関係公害防止管理者(第2種以上)②特定化学物質作業責任者③有機溶剤作業責任者④水道施設管理技士(3級以上)⑤水道技術管理者(5)当該業務を確実に実施できると認められる要員及び設備等を有している者であること。

(6)資格審査申請書又は添付書類に虚偽の事実を記載していないと認められる者であること。

(7)経営の状況又は信用度が極度に悪化していないと認められる者であること。

(8)その他予算決算及び会計令第73条の規定に基づき、支出負担行為担当官が定める資格を有する者として、下記の条件を満たす者であること。

・ISO14001、ISO9001及び ISO/IEC27001認証、もしくはJIS Q14001、JIS Q9001及びJIS Q27001認証、またはプライバシーマークを取得していること。

・従事者に対し、神奈川県又は東京都の最低賃金以上(仮眠時間を含む全拘束時間賃金(年度途中の最低賃金改定後の最低賃金を含む))を支払っていることを証明できる者であること。

・社会保険等(厚生年金保険、健康保険(全国健康協会が管掌するもの)、船員制度、国民年金、労働者災害補償保険及び雇用保険をいう。)に加入し、該当する制度の保険料の滞納がないこと。

(9)厚生労働省から指名停止の措置を受けている期間中の者でないこと。

(10)過去3年以内に労働関係法令の違反を行っていることにより送検処分がなされ著しく信用を失墜しており、当該委託業務遂行に支障を来すと判断される者でないこと。

(11)支出負担行為担当官が別に指定する暴力団等に該当しない旨の誓約書を提出した者であること。

3 入札書の提出場所等(1)入札書の提出場所、契約条項を示す場所、入札説明書の交付場所及び問い合わせ先〒210-9501神奈川県川崎市川崎区3-25-26国立医薬品食品衛生研究所 総務部会計課施設係電話044-270-6600 内線1139、1140(2)入札説明書の交付方法 本公告の日より上記3(1)の交付場所にて交付する。

(3)入札説明会の日時及び場所実施しない。

今般の新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、当所へ来庁する事業者及び当所職員の感染予防等の観点から、説明及び質問を希望する者は入札公告日以降から令和 5年 2月17日(金)15時00分までにメール(様式は任意。

送付先 kokueiken-shisetsu@nihs.go.jp)又は電話(連絡先:会計課施設係044-270-6615)にて連絡すること。

(4)入札書の受領期限 令和 5年 2月27日(月) 14時00分(5)開札の日時及び場所 令和 5年 2月28日(火) 15時00分国立医薬品食品衛生研究所 1階入札室4 本案件は電子調達システムで行う。尚、電子調達システムにより難い者は、発注者に申し出た場合に限り紙入札方式に変えることができる。

5 その他(1)契約手続きにおいて使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨に限る。

(2)入札保証金及び契約保証金 免除(3)入札者に要求される事項この一般競争に参加を希望する者は、本公告に示した業務が履行できることを証明する書類を別に指定する期限までに提出したうえで、封印した入札書を受領期限までに提出しなければならない。入札者は、支出負担行為担当官から当該書類に関し説明を求められた場合は、これに応じなければならない。入札に参加を希望する者は、暴力団等に該当しない旨の誓約書を提出しなければならない。

(4)入札の無効本公告に示した競争参加資格のない者の提出した入札書、入札者に求められる義務を履行しなかった者の提出した入札書、暴力団等に該当しない旨の誓約書を提出しなかった者の提出した入札書、その他入札の条件に違反した入札は無効とする。

(5)契約書作成の要否 要(6)落札者の決定方法予算決算及び会計令第79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。

(7)詳細は入札説明書による。