入札情報は以下の通りです。

件名夕張市空家実態調査業務委託に係る制限付一般競争入札の実施について
種別役務
公示日または更新日2023 年 7 月 10 日
組織北海道夕張市
取得日2023 年 7 月 10 日 19:47:08

公告内容

夕張市告示第88号次のとおり、制限付一般競争入札(以下「入札」という。)を実施する。令和5年7月10日夕張市 厚谷 司1 入札に付する事項(1)業務名称 夕張市空家等実態調査業務委託(2)業務対象 夕張市行政区域内(3)業務期間 契約締結の日の翌日(翌日が土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日(以下「休日」という。)の場合は、翌開庁日)から令和6年1月31日まで(4)業務概要 夕張市内にある空家の調査2 入札に参加する者に必要な資格入札に参加できるものは、次に揚げる要件を全て満たす者とする。ア 夕張市契約規則(昭和39年規則第9号)第2条に規定する名簿に登録されていること。イ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。ウ 競争入札参加資格審査申請書等の提出期限の日から改札の時までの期間に、夕張市工事請負契約等指名停止等措置要領の規定による指名競争入札に関する指名を停止されていないこと。エ 夕張市暴力団排除条例(平成24年条例第12号)第2条第3号に規定する暴力団員又は同条第4号に規定する暴力団関係事業者でないこと。オ 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更生手続きの開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定による再生手続きの開始の申立てがなされた場合は、それぞれ更生計画の認可決定又は再生計画の認可決定がなされていること。カ 消費税及び地方消費税並びに本市市税の滞納がないこと。キ 業として本件競争入札に付する契約に係る業務を営んでいること。ク 次のいずれかの条件を有する者を管理技術者として1名配置できること。(1)技術士(昭和58年法律第25号)による第二次試験のうち、建設部門の「都市及び地方計画」又は総合技術監理部門の「都市及び地方計画」に合格し、技術士としての登録を受けているもの。(2)社団法人建設コンサルタント協会によるRCCM(専門技術部門を都市計画及び地方計画とするもの。)の登録を受けているもの。(3)補償コンサルタントで登載されている者であること。(4)道内市町村で空家等実態調査の実績があること。ケ 北海道内に本社及び支店(支社)を置いている者であること。コ 平成25年(2013年)4月以降に、国、地方公共団体、法人税法(昭和25年法律第226号)で定める公共法人(地方公共団体を除く。)又は国土交通省令(建設業法施行規則第18条)で定める法人と、空家実態調査業務について委託契約を締結し、履行した実績を有すること。サ 提出された書類の記載事項に虚偽がないこと。3 契約事項を示す場所夕張市建設課建築住宅係(夕張市本町4丁目2番地)4 入札執行の場所及び日時(1)入札場所 夕張市本町4丁目2番地(夕張市役所4階第○会議室)(2)入札日時 令和5年8月15日(火) 午後1時30分5 入札保証金契約規則第6条第2号の規定により免除。6 落札者の決定方法等(1)予定価格の範囲内で、かつ、最低制限価格以上の価格のうち、最低の価格をもって入札(有効な入札に限る)した者を落札者とする。(2)落札者となるべき価格をもって入札した者が2名以上いる場合は、くじ引きにより落札者を決定する。この場合において、くじ引きをしない者があるときは、当該入札事務に関係のない職員をもってくじを引かせる。7 予定価格等(1)予定価格 事後公表とする。(2)最低制限価格 設定している。8 その他(1)入札の執行回数は、原則2回までとする。(2)開札の時(落札者の決定前まで)において、2に規定する資格を有しない者のした入札、契約規則第11条各号に揚げる入札及びこの広告に定める入札に関する条件に違反した入札は、無効とする。(3)入札書記載金額落札決定にあたっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札に参加する者は、消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積した契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。(4)消費税等課税事業者等の申出落札者となったものは、落札決定後速やかに消費税等の課税事業者であるか免税事業者であるかを申し出ること。(5)この入札は、取りやめること又は延長することがある。(6)この入札の執行は、公開する。(7)詳細は、入札説明書による。なお、入札説明書は市ホームページで交付する。

(入札説明書)この入札説明書は、令和5年7月10日付け夕張市告示第88号で広告した制限付一般競争入札(以下「入札」という。)に関する説明書である。この入札を次のとおり実施する。1 契約担当者等夕張市長 厚谷 司2 入札に付する事項(1)業務名称 夕張市空家等実態調査業務委託(2)業務対象 夕張市行政区域内(3)業務期間 契約締結の日の翌日(翌日が土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日(以下「休日」という。)の場合は、翌開庁日)から令和6年1月31日まで(4)業務概要 夕張市内にある空家の調査3 入札に参加する者に必要な資格入札に参加できるものは、次に揚げる要件を全て満たす者とする。ア 夕張市契約規則(昭和39年規則第9号)第2条に規定する名簿に登録されていること。イ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。ウ 競争入札参加資格審査申請書等の提出期限の日から改札の時までの期間に、夕張市工事請負契約等指名停止等措置要領の規定による指名競争入札に関する指名を停止されていないこと。エ 夕張市暴力団排除条例(平成24年条例第12号)第2条第3号に規定する暴力団員又は同条第4号に規定する暴力団関係事業者でないこと。オ 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更生手続きの開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定による再生手続きの開始の申立てがなされた場合は、それぞれ更生計画の認可決定又は再生計画の認可決定がなされていること。カ 消費税及び地方消費税並びに本市市税の滞納がないこと。キ 業として本件競争入札に付する契約に係る業務を営んでいること。ク 次のいずれかの資格を有する者を管理技術者として1名配置できること。(1)技術士(昭和58年法律第25号)による第二次試験のうち、建設部門の「都市及び地方計画」又は総合技術監理部門の「都市及び地方計画」に合格し、技術士としての登録を受けているもの。(2)社団法人建設コンサルタント協会によるRCCM(専門技術部門を都市計画及び地方計画とするもの。)の登録を受けているもの。(3)補償コンサルタントで登載されている者であること。(4)道内市町村で空家等実態調査の実績があること。ケ 北海道内に本社及び支店(支社)を置いている者であること。コ 平成25年(2013年)4月以降に、国、地方公共団体、法人税法(昭和25年法律第226号)で定める公共法人(地方公共団体を除く。)又は国土交通省令(建設業法施行規則第18条)で定める法人と、空家実態調査業務について委託契約を締結し、履行した実績を有すること。サ 提出された書類の記載事項に虚偽がないこと。4 申請書の提出及び提出期間等(1)入札の参加申請本業務に参加する場合は、制限付一般競争入札参加資格審査申請書(様式第1)に、次の書類を添えて移出しなければならない。ア 同種業務等履行実績調書(様式第2)イ 業務履行実績を証明する書面として同種業務等実績証明書(様式第3)又はこれに代わる書面として業務委託契約書等の写しウ 業務実施体制報告書(様式第4)エ 暴力団排除に係る誓約書(様式第5)(2)提出期限令和5年7月21日(金) 午後5時まで(3)提出場所夕張市本町4丁目2番地(夕張市建設課建築住宅係)(4)提出方法電子メールによる。メールアドレス:ybrken@city.yubari.lg.jp(5)その他ア 資料の作成に要する経費は、入札参加希望者の負担とする。イ 提出された資料は、返却はしない。ウ 提出された資料は、無断で他に使用しない。エ 提出期限以降における申請書又は関係書類の差し替えおよび再提出は認めない。5 入札参加資格の審査この入札は、政令167条の5の2に規定する一般競争入札であるので、入札に参加しようとする者が3に揚げる資格を有するかどうかの審査を行い、その結果を令和5年7月28日(金)までに書面により通知する。6 入札参加資格がないと認められた者に対する理由の説明(1)入札参加資格がないと認められた者は、その理由について、令和5年8月4日(金)までに書面により説明を求めることができる。なお、書面は4の(3)に同じ提出先に電子メールで提出することとする。(2)理由の説明は、令和5年8月7日(月)までに書面により回答する。7 契約条項を示す場所4の(3)に同じ。8 入札執行の場所及び日時(1)入札場所夕張市本町4丁目2番地(夕張市役所4階 第 会議室)(2)入札日時令和5年8月15日(火) 午後1時30分9 送付による入札認めない。10 入札保証金及び契約保証金(1)入札保証金夕張市契約規則第6条第2号の規定により免除する。(2)契約保証金契約を締結する者は、契約金額(消費税等を含む。)の100分の10に相当する額以上の契約保証金を納付し、又はこれに代える国債、地方債その他市長が確実に認める担保を提供すること。ただし、契約規則第25条の規定により契約保証金を免除されたものは、この限りではない。11 落札者の決定方法等(1)予定価格の範囲内で、かつ、最低制限価格以上の価格のうち、最低の価格をもって入札(有効な入札に限る。)した者を落札者とする。(2)落札者となるべき価格をもって入札した者が2者以上いる場合は、くじ引きにより落札者を決定する。この場合において、くじ引きをしない者があるときは、当該入札事務に関係のない職員をもってくじを引かせる。12 落札者と契約を行わない場合落札者が暴力団関係事業者等であることにより、市が行う公共事業等から排除する措置を講じることとされた場合は、当該落札者とは契約の締結は行わない。13 契約書作成の要否必要とする。14 予定価格等(1)予定価格 事後公表とする。(2)最低制限価格 設定している。15 図面、仕様書等(以下「設計図書等」という。)の閲覧等(1)入札参加希望者は、次の期間及び場所で設計図書等を閲覧することができる。ア 閲覧期間公告の日から入札日の前日まで(日曜日、土曜日及び休日を除く。)午前9時から午後5時まで。イ 閲覧場所夕張市本町4丁目2番追(夕張市役所3階閲覧コーナー)(2)設計図書等の取得入札参加希望者で申請書を提出した者に限り、申請受付期間中において持参したCD-R等に設計図書等を複写することができるものとする。(3)設計図書等に関する質問は、質疑書(様式第6)により、電子メールで提出すること。

ア 受付期間公告の日から令和5年7月28日(金) 午後5時までイ 受付場所4の(3)に同じ(4)質問に対する回答は、書面により令和5年8月4日(金)までに入札参加資格を得たすべての者に通知する。16 支払条件この業務の支払条件は、次のとおりとする。(1)前金払い設定していない。(2)部分払い設定していない。(3)完成払い適法な請求書を受理した日から30日以内。17 その他(1)入札の執行回数は原則2回までとする。(2)開札の時(落札者の決定前まで)において、3に規定する資格を有しない者のした入札、契約規則第11条各号に揚げる入札及びこの公告に定める入札に関する条件に違反した入札は、無効とする。(3)落札者の決定において、市長が入札の公正性が確保できないと認めるときは、入札手続き全体を取り消すことがある。(4)落札の決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするため、入札に参加する者は、消費税等に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積をした契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。(5)落札者となった者は、落札決定後速やかに消費税等の課税事業者であるか免税事業者であるかを申し出ること。ただし、共同企業体の構成員の一部に免税事業者がいるときは、共同企業体消費税等免税事業者申出書を提出すること。(6)この入札は、取止めること又は延長することがある。(7)この入札の執行は、公開する。(8)公告のほか、入札に参加する者は、別紙の競争入札心得その他関係法令の規定を承知すること。