入札情報は以下の通りです。

件名鹿島林道改良工事(電子入札対象案件)
種別工事
公示日または更新日2024 年 3 月 29 日
組織北海道札幌市
取得日2024 年 3 月 29 日 20:10:06

公告内容

- 1 -入札公告(建設工事)次のとおり一般競争入札(政府調達対象外)に付します。ただし、本入札に係る落札の決定及び契約の締結は、当該工事に係る令和6年度予算が成立し、予算執行の事務手続きが整うことを条件とします。令和6年3月29日分任支出負担行為担当官空知森林管理署長 武森 美紀男1 工事概要等本工事は、施工パッケージ型積算方式の試行工事である。本工事は、現場閉所による週休2日の試行工事(発注者指定方式)である。本工事は、受発注者間の情報共有システムの活用工事である。本工事は、賃上げを実施する企業に対して総合評価における加点を行う工事である。(1) 工 事 名 鹿島林道改良工事(電子入札対象案件)(2) 工事場所 夕張市鹿島1204林班(3) 工事内容 例)改良工事1号箇所52m 2号箇所30m切土 265m3盛土 342m3落石防止網 2,429m2_鋼製組立網 14m _コルゲートパイプф800㎜ 19m(4) 工 期 契約締結日の翌日から令和7年2月28日まで(5) 本工事の入札は、適切かつ円滑な実施を目的として、仕様に基づく簡易な施工計画に係る技術提案等を求め、当該技術提案等に基づき、価格以外の要素と価格を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式(簡易型)のうち、技術提案(簡易な施工計画)の提出・評価を省略し、品質確保のための体制その他の施工体制の確保状況を確認し、入札説明書等に記載された要求要件を確実に実現できるかどうかを審査・評価する施工体制確認型総合評価落札方式(簡易型(省略))により行う。(6) 本工事の入札は、入札を電子入札システムにより行う。なお、電子入札システムによりがたい場合は、発注者の承諾を得て紙入札方式に代えることができる。(7) 本工事は、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(平成12年法律第104号)に基づき、分別解体等及び特定建設資材廃棄物の再資源化等の実施が義務付けられた工事である。(8) 主任技術者の専任に係る取扱いについては、工事の対象となる工作物に一体性若しくは連続性が認められる工事又は施工にあたり相互に調整を要する工事で、かつ、工事現- 2 -場の相互の間隔が直線距離で10km程度又は移動時間60分程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合には、建設業法施行令第 27 条第2項により、同一の専任の主任技術者がこれらの建設工事を管理することができるものとする。なお、この場合において、同一の主任技術者が管理することができる工事の数は、専任が必要な工事を含む場合は、原則2件程度とする。ただし、監理技術者には適用しない。2 競争参加資格(1) 予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号。以下「予決令」という。)第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、予決令第70条中、特別の理由がある場合に該当する。(2) 令和5・6年度の北海道森林管理局における土木一式工事に係るB等級、A等級又はC等級の一般競争参加資格の認定を受けている者(会社更生法(平成 14 年法律第 154号)に基づき更生手続き開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成 11 年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者については、手続開始の決定後、北海道森林管理局長が別に定める手続に基づく一般競争参加資格の再認定を受けていること。)。(3) 会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者((2)の再認定を受けた者を除く。)でないこと。(4) 平成20年4月1日から令和5年3月31日までの15年間に元請けとして、以下に示す契約金額500万円(消費税込み)以上(路体強化工は契約金額に制限なし。)の同種工事を施工した実績を有すること(経常建設共同企業体が同種工事を施工した場合における構成員の実績については、出資比率が20%以上である構成員に限り、当該実績を当該構成員の実績として認める。)。なお、当該実績が森林管理局長等(林野庁長官、森林技術総合研修所長、森林管理局長、森林管理署長、森林管理署支署長、森林管理事務所長、治山センター所長及び総合治山事業所長をいう。以下同じ。)が発注した工事のうち、入札説明書に示すものに係る実績である場合にあっては、「林野庁工事成績評定要領」(平成10年3月31日付け10林野管第31号林野庁長官通知)第4の3に規定する工事成績評定表の評定点(以下「評定点」という。)が65点未満のものは実績として認められない。経常建設共同企業体にあっては、すべての構成員が上記の基準を満たす施工実績を有すること。【治山工事・林道工事の場合】同種工事:森林土木工事(治山事業における渓間工事・山腹工事、林道規程の構造・規格に準ずる保安林管理道もしくは作業道の新設工事、林道事業における新設、改良、災害復旧工事、特殊修繕)(5) 次に掲げる基準をすべて満たす主任技術者又は監理技術者を建設業法(昭和 24 年法律第100号)に基づき当該工事に配置できること。ただし、建設業法第26条第3項に規定する工事については、専任で配置できること。

また、建設業法第26条第2項に規定する工事については、専任の監理技術者を配置できること。なお、監理技術者にあっては、監理技術者の行うべき職務を補佐する者として、次に掲げる②を除く基準をすべて満たす者を当該工事現場に専任で配置する場合は、2現場- 3 -を限度として兼務できることとする。① 1級土木施工管理技士又は2級土木施工管理技士もしくはこれと同等以上の資格を有する者であること。② 監理技術者にあっては、監理技術者資格者証及び監理技術者講習修了証を有する者又はこれに準ずる者であること。(6) 競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)、競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出期限の日から開札の時までの期間に、北海道森林管理局長から「工事請負契約指名停止等措置要領の制定について」(昭和 59 年6月 11 日付け 59林野経第156号林野庁長官通知。以下「工事請負指名停止等措置要領」という。)に基づく指名停止を受けていないこと。(7) 北海道森林管理局管内の森林管理(支)署長が発注した同種工事で、令和2年4月1日から令和5年3月31日までの3年間に完成・引き渡された工事の実績がある場合においては、当該工事に係る評定点の平均が65点以上であること。(8) 上記1に示した工事に係る設計業務等の受託者又は当該受託者と資本関係又は人的関係がある建設業者でないこと。(入札説明書参照)(9) 入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと(資本関係又は人的関係がある者のすべてが共同企業体の代表者以外の構成員である場合を除く。)。(入札説明書参照)(10) 建設業法に基づく本店、支店又は営業所が、北海道森林管理局管内(北海道内)に所在すること。また、経常建設共同企業体として申請書及び資料を提出する場合は、有資格者名簿に記載されている共同企業体の本店所在地が、上記区域内であること。(11) 警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する建設業者又はこれに準ずるものとして、農林水産省発注工事等からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと。(12) 以下の届出をしていない建設業者(当該届出の義務がない者を除く。)でないこと。① 健康保険法(大正11年法律第70号)第48条の規定による届出② 厚生年金保険法(昭和29年法律第115号)第27条の規定による届出③ 雇用保険法(昭和49年法律第116号)第7条の規定による届出3 競争参加資格の確認等(1) 本競争入札の参加希望者は、上記2に掲げる競争参加資格を有することを証明するため、次に掲げるところに従い、申請書及び資料を提出し、分任支出負担行為担当官から競争参加資格の有無について確認を受けなければならない。(2) 申請書及び資料の提出期間、場所及び方法①提出期間:令和6年4月1日から令和6年4月12日まで(行政機関の休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項に規定する行政機関の休日(以下「休日」という。)を除く。)の9時00分から16時00分まで。また、申請書及び資料については、提出期間の中で極力早めに提出願います。②提 出 先:〒068-0003 岩見沢市3条東17丁目34- 4 -空知森林管理署 業務グループ(土木担当)電話:050-3160-5715メールアドレス:h_sorachi@maff.go.jp③そ の 他:電子入札システムを用いて提出すること。詳細は入札説明書によるものとし、郵便又は FAX によるものは受け付けない。ただし、承諾を得て紙入札による場合は②の場所に持参すること。(3) 申請書及び資料は入札説明書に基づき作成すること。(4) (2)の①に規定する期間内に申請書及び資料を提出しない者又は競争参加資格がないと認めた者は本競争入札に参加できない。4 総合評価落札方式に関する事項(1) 総合評価落札方式の仕組み本工事の総合評価落札方式は以下の方法により落札者を決定する方式とする。① 入札説明書に示された競争参加資格を満たしている場合に、標準点100点を付与する。② 上記2の(6)の資料で示された実績等により、最大 30点の加算点を与える。③ 上記3の(1)の資料、下記6の(12)の施工体制に関するヒアリング及び追加資料等の内容に応じて、最大30点の施工体制評価点を与える。④ 得られた標準点、加算点及び施工体制評価点の合計を当該入札者の入札価格で除して算出した値(以下「評価値」という。)を用いて落札者を決定する。その概要を以下に示すが、具体的な技術的要件及び入札の評価に関する基準等については、入札説明書において明記する。(2) 評価項目以下に示す項目を評価項目とする。ア 施工能力等① 企業の施工実績② 配置予定技術者の能力③ 企業の安全管理状況イ 信頼性・社会性① 地域精通度② 地域貢献度ウ 施工体制の確保に関する事項※ア及びイの2項目で最大30点ウで最大30点の施工体制評価点とする。(3) 落札者の決定の方法入札参加者は価格及び申請書、資料をもって入札する。標準点に加算点及び施工体制評価点を加えた点数をその入札価格で除して評価値(評価値={(標準点+加算点+施工体制評価点)/(入札価格)})を算出し、次の条件を満たした者のうち、算出した評価値が最も高い者を落札者とする。ただし、予定価格が1千万円を超える工事について、落札者となるべき者の入札価格では当該契約の内容に適合した履行がなされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって著しく不適当であると認められるときは、入札価格が予定価格の制限の範囲内で、発注者の求める最低限の要求要件を全て満たして入札した他の者のうち、評価値が最も高い者- 5 -を落札者とすることがある。① 入札価格が予定価格の制限の範囲内であること。② 評価値が標準点(100 点)を予定価格で除した数値「基準評価値」を下回らないこと。5 入札手続等(1) 担当部局〒068-0003 岩見沢市3条東17丁目34空知森林管理署 業務グループ(土木担当)電話:050-3160-5715メールアドレス:h_sorachi@maff.go.jp(2) 入札説明書等の交付期間、場所及び方法①交付期間:令和6年3月29日から令和6年5月10日まで(休日を除く。)の9時00分から16時00分まで(12時から13時までを除く。)。②場所:〒068-0003 岩見沢市3条東17丁目34空知森林管理署 業務グループ(土木担当)電話:050-3160-5715③その他:配付資料は無料である。(3) 入札及び開札の日時、場所及び提出方法入札書は、電子入札システムにより提出すること。ただし、やむを得ない事情により発注者の承諾を得た場合は、紙入札による入札書を持参すること。

郵送等の持参以外の方法による提出は認めない。① 電子入札システムによる場合入札開始日時 令和6年5月8日9時00分入札締切日時 令和6年5月13日10時00分② 紙入札方式により持参する場合は、令和6年5月13日10時00分に空知森林管理署入札室へ持参の上、入札すること。③ 開札は、令和6年5月13日10時00分に空知森林管理署において行う。④ 紙入札方式による競争入札の執行に当たっては、分任支出負担行為担当官により競争参加資格があると確認された旨の通知書の写し及び委任状がある場合は委任状を持参すること。6 その他(1) 手続において使用する言語及び通貨日本語及び日本国通貨に限る。(2) 入札保証金及び契約保証金① 入札保証金 免除② 契約保証金 納付(保管金の取扱店 日本銀行岩見沢支店(代理店))。ただし、以下の条件を満たすことにより契約保証金の納付に代えることができる。ア 利付き国債の提供(保管有価証券の取扱店 日本銀行札幌東代理店)イ 金融機関若しくは保証事業会社(公共工事の前払金保証事業に関する法律(昭和27年法律第184号)第2条第4項に規定する保証事業会社をいう。)の保証(取扱官庁空知森林管理署)また、公共工事履行保証証券による保証を付した場合又は履行保証保険契約の締結を行った場合には、契約保証金の納付を免除する。- 6 -なお、電子証書等(電磁的記録により発行された保証証書等をいう。)を利用する際は、落札者は電子証書等閲覧サービス上にアップロードされた電子証書等を閲覧するために用いる契約情報及び認証情報を契約担当官等に提供し、契約担当官等は当該契約情報及び認証情報を用いて当該電子証書等を閲覧する。(3) 工事費内訳書の提出第1回の入札に際し、第1回の入札書に記載される入札金額に対応した工事費内訳書を電子入札システム等により提出すること。紙入札方式の場合は、入札書とともに工事費内訳書(様式自由)を提出すること。なお、当該工事費内訳書未提出の入札は無効とする。(4) 入札の無効① 本公告に示した競争参加資格のない者が行った入札、申請書又は資料に虚偽の記載をした者が行った入札及び入札に関する条件に違反した入札は無効とする。② 無効の入札を落札者としたことが明らかとなった場合には、落札決定を取り消す。③ 分任支出負担行為担当官から競争参加資格のあることを確認された者であっても、開札の時において上記2に掲げる資格がない場合は、競争参加資格のない者に該当する。④ 上記①の場合には、「工事請負契約指名停止等措置要領」第1第1項の規定に基づく指名停止若しくは第 10 の規定に基づく書面又は口頭での警告又は注意喚起を行うことがある。(5) 配置予定監理技術者の確認落札者決定後、CORINS(一般財団法人日本建設情報総合センターの工事実績情報システム)等により配置予定の監理技術者等の専任制違反の事実が確認された場合、契約を締結しないことがある。なお、分任支出負担行為担当官によりやむを得ないものとして承認された場合の他は、配置予定監理技術者等の変更は認められない。(6) 契約書作成の要否 要。(7) 関連情報を入手するための照会窓口 上記5の(1)に同じ。(8) 一般競争参加資格の認定を受けていない者の参加上記2の(2)に掲げる一般競争参加資格の認定を受けていない者も上記3の(2)により申請書及び資料を提出することができるが、競争に参加するためには、開札の時において、当該資格の認定を受け、かつ競争参加資格の確認を受けていなければならない。(9) 申請書及び資料の内容のヒアリング申請書及び資料の内容についてのヒアリングは原則として行わない。なお、ヒアリング実施の必要が生じた場合は別途通知する。(10) 本案件は、申請書及び資料の提出及び入札を電子入札システムで行うものであり、詳細については、入札説明書及び「電子入札システム運用基準(建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務)」(平成16年7月29日付け16林政政第269号林野庁長官通知)による。(11) 発注者綱紀保持対策について農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的とした、農林水産省発注者綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)第10条及び第11条にのっとり、第三者から以- 7 -下の不当な働きかけを受けた場合は、これを拒否し、その内容(日時、相手方及び働きかけの内容)を記録し、同規定第9条に基づき設置する発注者綱紀保持委員会(以下、「委員会」という。)に報告し、委員会の調査分析において不当な働きかけと認められた場合には、当該委員会を設置している機関において閲覧及びホームページにより公表する。(不当な働きかけ)① 自らに有利な競争参加資格の設定に関する依頼② 指名競争入札において自らを指定すること又は他者を指名しないことの依頼③ 自らが受注すること又は他者に受注させないことの依頼④ 公表前における設計金額、予定価格、見積金額又は低入札価格調査制度の調査基準価格に関する情報聴取⑤ 公表前における総合評価落札方式における技術点に関する情報聴取⑥ 公表前における発注予定に関する情報聴取⑦ 公表前における入札参加者に関する情報聴取⑧ その他の特定の者への便宜又は利益若しくは不利益の誘導につながるおそれのある依頼又は情報聴取(12) 施工体制を評価するために、申請書および資料の内容のヒアリングとは別に、施工体制に関するヒアリングを実施するとともに、申請書および資料とは別に追加資料の提出を求める場合がある。なお、ヒアリングに応じない者及び追加資料を提出しない者が行った入札は、入札に関する条件に違反した入札として無効とする。(13) 詳細は入札説明書による。また、入札に参加を希望する者は、北海道森林管理局ホームページに掲載されている競争契約入札心得を熟知のうえ、入札に参加すること。掲載場所:北海道森林管理局 > 公売・入札情報 > 競争参加資格関係・入札参加者への注意事項等 > 資料7:北海道森林管理局競争契約入札心得(14) 本公告に記載のない事項については、北海道森林管理局競争契約入札心得による。お知らせ農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的として、農林水産省発注者綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)が制定されました。この規程に基づき、第三者から不当な働きかけを受けた場合は、その事実をホームページで公表するなどの綱紀保持対策を実施しています。詳しくは、北海道森林管理局ホームページ(http://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/publicsale/keiyaku/contract.html)をご覧下さい。

- 1 -入 札 説 明 書空知森林管理署の令和6年度鹿島林道改良工事に係る入札公告(建設工事)に基づく一般競争入札については、関係法令に定めるもののほか、この入札説明書によるものとする。1.公告日:令和6年3月29日2.分任支出負担行為担当官空知森林管理署長 武森 美紀男岩見沢市3条東17丁目343.工事概要等本工事は、現場閉所による週休2日の試行工事(発注者指定方式)である。詳細については、特記仕様書によるものとする。本工事は、受発注者間の情報共有システムの活用工事である。本工事は、賃上げを実施する企業に対して総合評価における加点を行う工事である。(1) 工 事 名 鹿島林道改良工事(2) 工事場所 夕張市鹿島1204林班(3) 工事内容 別冊図面及び別冊仕様書のとおり。(4) 工 期 契約締結日の翌日から令和7年2月28日まで(5) 使用する主要な資機材 落石防止網2,429m2 鋼製組立網404.3m2コルゲートパイプФ800㎜19m 切込砕石(0~80mm)24(6) 本工事は、「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(平成12年法律第104号)に基づき、分別解体等及び特定建設資材廃棄物の再資源化等の実施が義務付けられた工事である。(7) 本工事の入札は、適切かつ円滑な実施を目的として、仕様に基づく簡易な施工計画に係る技術提案等を求め、当該技術提案等に基づき、価格以外の要素と価格を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式(簡易型)のうち、技術提案(簡易な施工計画)の提出・評価を省略し、品質確保のための体制その他の施工体制の確保状況を確認し、入札説明書等に記載された要求要件を確実に実現できるかどうかを審査・評価する施工体制確認型総合評価落札方式(簡易型(省略))により行う。(8) 主任技術者の専任に係る取扱いについては、工事の対象となる工作物に一体性若しくは連続性が認められる工事又は施工にあたり相互に調整を要する工事で、かつ、工事現場の相互の間隔が直線距離で10km程度又は移動時間60分程度の近接した場所において同一の建設業者が施工する場合には、建設業法施行令第 27 条第2項により、同一の専任の主任技術者がこれらの建設工事を管理することができるものとする。なお、この場合において、同一の主任技術者が管理することができる工事の数は、専任が必要な工事を含む場合は、原則2件程度とする。ただし、監理技術者には適用しない。(9) 被災地域における被災農林漁家の就労機会の確保について受注者は、工事の施工に当たっては、効率的な施工に配意しつつ、被災地域における被災農林漁家の就労希望者を優先的に雇用するよう努めるものとする。(10) その他① 本工事の入札に係る競争参加確認申請書(以下「申請書」という。)等の提出、入札- 2 -等は、電子入札システムにより行う。なお、電子入札システムによりがたい場合は、発注者の承諾を得て紙入札方式に代えることができる。この申請の窓口及び受付時間は次のとおりである。・受付窓口:空知森林管理署 業務グループ(土木担当)岩見沢市3条東17丁目34電話:050-3160-5715・受付時間:9時00分から16時00分までとする。ただし、行政機関の休日に関する法律(昭和 63 年法律第 91 号)第1条第1項に規定する行政機関の休日(以下「休日」という。)を除く。② 電子入札システムで使用できるICカードは、一般競争(指名競争)参加資格審査申請を行い、承認された競争参加有資格者名で取得したICカードであって、農林水産省電子入札システムにおいて利用者登録を行ったものに限る。4.競争参加資格(1) 予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号。以下「予決令」という。)第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、予決令第70条中、特別の理由がある場合に該当する。(2) 令和5・6年度の北海道森林管理局における土木一式工事に係るB等級、A等級又はC等級の一般競争参加資格の認定を受けている者(会社更生法(昭和 14 年法律第 154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成 11 年法律第225号)に基づき再生手続き開始の申し立てがなされている者については、手続開始の決定後、北海道森林管理局長が別に定める手続に基づく一般競争参加資格の再確認を受けていること。)。(3) 会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続き開始の申し立てがなされている者((2)の再確認を受けた者を除く。)でないこと。(4) 平成20年4月1日から令和5年3月31日までの15年間に、元請けとして、以下に示す契約金額500万円(消費税込み)以上(路体強化工は契約金額に制限なし。)の同種工事を施工した実績を有すること(経常建設共同企業体が同種工事を施工した場合における構成員の実績については、出資比率が20%以上である構成員に限り、当該実績を当該構成員の実績として認める。)。なお、当該実績が森林管理局長等(林野庁長官、森林技術総合研修所長、森林管理局長、森林管理署長、森林管理署支署長、森林管理事務所長、治山センター所長及び総合治山事業所長をいう。以下同じ。)が発注した工事で平成 17 年4月1日以降に完成したものに係る実績である場合にあっては、「林野庁工事成績評定要領」(平成10年3月31 日付け 10 林野管第 31 号林野庁長官通知)第4の3に規定する工事成績評定表の評定点(以下「評定点」という。)が65点未満のものは、実績として認められない。経常建設共同企業体にあっては、全ての構成員が上記の基準を満たす施工実績を有することとし、構成員のうち実績の一番高いものについて評価する。【治山工事・林道工事の場合】同種工事:森林土木工事(治山事業における渓間工事・山腹工事、林道規程の構造・規格に準ずる保安林管理道もしくは作業道の新設工事、林道事業における新設、改良、災害復旧工事、特殊修繕)(5) 次に掲げる基準をすべて満たす主任技術者又は監理技術者を建設業法(昭和 24 年法- 3 -律第100号)に基づき当該工事に配置できること。ただし、建設業法第26条第3項に規定する工事については、専任で配置できること。

また、建設業法第26条第2項に規定する工事については、専任の監理技術者を配置できること。なお、監理技術者にあっては、監理技術者の行うべき職務を補佐する者として、次に掲げる③を除く基準をすべて満たす者を当該工事現場に専任で配置する場合は、2現場を限度として兼務できることとする。① 1級土木施工管理技士又は2級土木施工管理技士もしくはこれと同等以上の資格を有する者であること。なお、「これと同等以上の資格を有する者」とは、次のものをいう。ア 1級建設機械施工技士又は2級建設機械施工技士の資格を有する者イ 技術士の資格を有する者(技術士法(昭和58年法律第25号)第32条第1項の規定による第二次試験のうち、技術部門を森林部門(選択科目を「森林土木」とするものに限る。)、建設部門、農業部門(選択科目を「農業土木」又は「農業農村工学」とするものに限る。)又は総合技術監理部門(選択科目を「建設」、「農業-農業土木」、「農業-農業農村工学」又は「森林-森林土木」とするものに限る。)とするものに合格した者に限る。)ウ ア又はイと同等以上の資格を有するものと国土交通大臣が認定した者エ ア~ウに該当しない者であっても、主任(監理)技術者の下で行った「工程管理」、「出来形管理」、「品質管理」及び「安全管理」のうち、いずれか2以上の職務の実績がある場合については、本工事に限り、「これと同等以上の資格を有する者」としてみなすものとする。実績を証明する書類として、施工体制図等を競争参加資格確認資料に添付すること。② 当該工事を受注した場合において、主任技術者又は監理技術者が必要となる工事にあっては、配置予定技術者との直接的かつ恒常的な雇用関係が資料受付日以前に3ヶ月以上あること。③ 当該工事を受注した場合において、監理技術者が必要となる工事にあっては、配置予定技術者が監理技術者資格者証及び監理技術者講習修了証を有する者又はこれに準ずる者であること。なお、「これに準ずる者」とは以下の者をいう。・平成16年2月29日以前に交付を受けた「監理技術者資格者証」を所持する者・平成 16 年2月 29 日以前に監理技術者講習を受講し、平成 16 年3月1日以降に監理技術者資格者証の交付を受けた者であって、「監理技術者資格者証」及び「監理技術者講習修了証」を所持する者(6) 申請書、競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出期限の日から開札の時までの期間に、北海道森林管理局長から「工事請負契約指名停止等措置要領の制定について」(昭和59 年6月11日付け59林野経第156号林野庁長官通知。以下「工事請負指名停止等措置要領」という。)に基づく指名停止を受けていないこと。(7) 北海道森林管理局管内の森林管理(支)署長が発注した同種工事のうち、令和2年4月1日から令和5年3月31日までの3年間に完成・引き渡された工事の実績がある場合においては、評定点の平均が65点以上であること。(8) 3.に示した工事に係る設計業務等の受託者又は当該受託者と資本関係又は人的関係がある建設業者でないこと。- 4 -(9) 入札に参加しようとする者の間に以下の基準のいずれかに該当する関係がないこと(基準に該当する者のすべてが共同企業体の代表者以外の構成員である場合を除く。)。① 資本関係以下のいずれかに該当する二者の場合。(ア) 親会社と子会社の関係にある場合(イ) 親会社を同じくする子会社同士の関係にある場合② 人的関係以下のいずれかに該当する二者の場合。(ア) 一方の会社の役員が、他方の会社の役員を現に兼ねている場合(イ) 一方の会社の役員が、他方の会社の管財人を現に兼ねている場合③ その他入札の適正さが阻害されると認められる場合その他①又は②と同視しうる資本関係又は人的関係があると認められる場合。(10) 建設業法に基づく本店、支店又は営業所が、北海道森林管理局管内(北海道内)に所在すること。また、経常建設共同企業体として申請書及び資料を提出する場合は、有資格者名簿に記載されている共同企業体の本店所在地が、上記区域内であること。(11) 警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する建設業者又はこれに準ずるものとして、農林水産省発注工事等からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと。(12) 以下の届出をしていない建設業者(当該届出の義務がない者を除く。)でないこと。① 健康保険法(大正11年法律第70号)第48条の規定による届出② 厚生年金保険法(昭和29年法律第115号)第27条の規定による届出③ 雇用保険法(昭和49年法律第116号)第7条の規定による届出5.設計業務等の受託者等(1) 4.(8)の「3.に示した工事に係る設計業務等の受託者」とは、次に掲げる者である。・(株)森林テクニクス(2) 4.(8)の「当該受託者と資本関係又は人的関係がある建設業者」とは、次の①又は②に該当する者である。① 当該受託者の発行済株式総数の 100 分の 50 を超える株式を有し、又はその出資の総額の100分の50を超える出資をしている建設業者② 建設業者の代表権を有する役員が当該受託者の代表権を有する役員を兼ねている場合における当該建設業者6.競争参加資格の確認等(1) 本競争入札の参加希望者は、4.に掲げる競争参加資格を有することを証明するため、次に掲げるところに従い、申請書及び資料を提出し、分任支出負担行為担当官から競争参加資格の有無について確認を受けなければならない。4.(2)の認定を受けていない者も次に従い申請書及び資料を提出することができる。

この場合において、4.(1)及び(3)から(12)までに掲げる事項を満たしているときは、開札の時において4.(2)に掲げる事項を満たしていることを条件として競争参加資格があることを確認するものとする。当該確認を受けた者が競争に参加するためには、開札の時において4.(2)に掲げる事項を満たしていなければならない。- 5 -なお、期限までに申請書及び資料を提出しない者又は競争参加資格がないと認められた者は、本競争入札に参加することができない。申請書及び資料の提出は、以下により電子入札システムを用いて提出すること。ただし、紙入札方式の場合は持参すること。【電子入札システムによる提出の場合】① 提出期間:令和6年4月1日から令和6年4月12日まで。休日を除く毎日、9時00分から16時00分まで。② 提出方法:電子入札システム「技術資料」画面の添付資料フィールドに「競争参加資格確認申請書」(様式1)、「競争参加資格確認資料」(表紙1並びに様式2、3、4-①、4-②、4-③、10-1、10-2、11-1、11-2)をそれぞれ添付し提出すること。ただし、申請書及び資料のファイルの合計容量が10MBを超える場合には、原則として電子メール(電子メール送信容量は、1通につき 7MB以内とする。以下同じ。)で提出すること(提出期限必着)。この場合、必要書類の一式を電子メールで送付するものとし、下記の内容を記載した書面(様式自由)を電子入札システムより、申請書及び資料として送信すること。ア 電子メールで提出する旨の表示イ 書類の目録ウ 書類のページ数エ 送信年月日、会社名、担当者名及び電話番号電子メールの送付先は次のとおりとする。空知森林管理署 業務グループ(土木担当)電話:050-3160-5715メールアドレス:h_sorachi@maff.go.jp③ ファイル形式:電子入札システムにより提出する申請書及び資料のファイル形式については以下のいずれかの形式にて作成すること。・Microsoft Word・Microsoft Excel・その他のアプリケーションPDFファイル・画像ファイルJPEG形式又はGIF形式・圧縮ファイルZIP形式【紙入札方式による提出の場合】① 受付期間:令和6年4月1日から令和6年4月12日まで9時00分から16時00分までとする。(休日を除く。)② 受付場所:〒068- 岩見沢市3条東17丁目34空知森林管理署 業務グループ(土木担当)(2) 申請書は、様式1により作成すること。(3) 資料は、表紙1、様式2、3、4-①、4-②、4-③、10-1、10-2、11-1、11-2とし、様式ごとに示す作成要領に従い作成すること。なお、様式3に記載する「配置予定技術者」が実際の工事に当たって配置できないこととなった場合は、工事の継続性等において支障がないと認められる場合において発注者との協議により、主任技術者及び監理技術者を変更(16で後述)できるものとする。(4) 申請書及び資料の作成説明会申請書及び資料の作成説明会については、原則として実施しない。- 6 -(5) (1)の期間内に申請書及び資料の提出がない場合(必要書類の未提出等も含む)又は申請書及び資料の記載内容が適正と認められない場合は入札に参加できない。(6) 競争参加資格の確認は、申請書及び資料の提出期限の日をもって行うものとし、参加資格の有無については令和6年4月19日までに通知する。通知において、参加資格「無」とした者に対しては、その理由を付して通知する。(7) 申請書及び資料の内容のヒアリング申請書及び資料の内容のヒアリングについては、原則として実施しない。(8) その他① 申請書及び資料の作成及び提出に要する費用は、提出者の負担とする。② 分任支出負担行為担当官は、提出された申請書及び資料を、競争参加資格の確認以外に提出者に無断で使用しない。③ 提出された申請書及び資料は、返却しない。④ 提出期限以降における申請書及び資料の差し替え及び再提出は認めない。ただし、配置予定の技術者に関し、やむを得ないものとして分任支出負担行為担当官が承認した場合においてはこの限りではない。(9) 上記4(12)競争参加資格①から③までの届出をしているか否かを確認するため、総合評定通知書(建設業法施行規則(昭和24年建設省令第14号)第21条の4に規定するもので、申請日直近のもの)の写し等を提出すること。7.競争参加資格がないと認めた者等に対する理由の説明(1) 競争参加資格がないと認められた者は、分任支出負担行為担当官に対して競争参加資格がないと認めた理由について、次に従い、書面(様式自由)により説明を求めることができる。① 提出期限:令和6年5月1日16時② 提出先:空知森林管理署 業務グループ(土木担当)電話:050-3160-5715メールアドレス:h_sorachi@maff.go.jp③ 提出方法:原則として電子メールによる(提出期限必着)。(2) 分任支出負担行為担当官は、説明を求められたときは、令和6年5月10日までに説明を求めた者に対し、書面により回答する。(3) (1)の理由の説明を求める書面及び(2)の回答を行った書面の写しを次のとおり閲覧に供する方法により公表する。① 閲覧期間:令和6年5月14日から令和6年6月13日まで② 方法:インターネットを利用して閲覧に供する方法により公表するものとする。https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/publicsale/sorati/situmon_kaitouhtml)(4) (2)の回答書による説明に不服がある者は、分任支出負担行為担当官に対して、次に従い、書面(様式は自由)により再苦情を申し立てることができる。① 提出期限:(2)の回答書を受け取った日から7日(休日を除く。)以内② 提出先:(1)の②に同じ。③ 提出方法:原則として電子メールによる。(提出期限必着)。(5) 再苦情の申立てについては、北海道森林管理局入札監視委員会で審議する。(6) 分任支出負担行為担当官は、再苦情の申立てがあった者に対し、(5)の入札監視委員会の審議結果を踏まえた上で、審議結果の報告を受けた日の翌日から起算して7日(休- 7 -日を除く。)以内に、次の内容を書面により回答する。① 申立てが認められないときは、再苦情の申立てに根拠が認められないと判断された理由② 申立てが認められるときは、分任支出負担行為担当官が講じようとする措置の概要8.総合評価に関する事項(1) 総合評価の方法本工事における総合評価は、以下の方法により行うものとする。① 入札説明書に示された参加資格を満たしている場合に、標準点100点を与える。② 資料で示された実績等に応じて、最大30点の加算点を与える。ただし、評価点の満点が 30 点を超えることから、得られた評価点に 30/38 を乗じた数値を加算点として与える。

※加算点については、小数点以下第2位を切り捨てて算出する。③ 技術提案、資料、(5)のヒアリング及び追加資料等により確認された施工体制の確保状況に応じて、最大30点の施工体制評価点を与える。④ 与えられた標準点、加算点及び施工体制評価点の合計を当該入札者の入札価格で除して算出した「評価値」をもって行う。評価値={(標準点+加算点+施工体制評価点)/(入札価格)}(2) 総合評価における評価項目等① 評価項目評価項目と評価指標は次に示すとおり。(ア) 施工能力等に関する事項企業の施工実績、配置予定技術者の能力、企業の安全管理状況により評価する。(イ) 信頼性・社会性に関する事項地域精通度、地域貢献度、働き方改革、ワーク・ライフ・バランス等の推進の取組、賃上げの実施を表明した企業等により評価する。(ウ) 施工体制の確保に関する事項品質確保の実効性、施工体制確保の確実性② 資料について、①の(ア)から(イ)までの評価項目ごとに審査の上、それぞれの評価項目につき得点を与え、その得点の合計を加算点とする。また、資料、(5)のヒアリング、追加資料等に基づき、①の(ウ)の評価項目ごとに施工体制の確保状況を審査し、それぞれの評価項目につき得点を与え、その得点の合計を施工体制評価点とする。(3) 入札の評価に関する基準(総合評価落札方式(簡易型(省略))の場合)① 本工事の総合評価に関する評価項目及び評価点は以下のとおりとする。区 分項 目評 価 項 目 評価点施工能力等 企業の施工実績 同種工事の施工実績26点同種工事成績評定点の平均低入札価格調査対象工事の有無表彰の有無「難工事」の実績の有無配置予定技術者の能力主任(監理)技術者の施工経験主任(監理)技術者の保有する資格継続教育(CPD)の取組状況- 8 -企業の安全管理状況森林土木工事における死亡災害の有無信頼性・社会性地域精通度 当該森林管理(支)署管内の市町村所在地における施工実績の有無12点地域貢献度 災害協定等に基づく活動実績の有無分収造林など国土緑化活動に対する取り組みボランティア活動の実績の有無働き方改革 森林土木工事における週休2日の取組実績証明書の通知を受けた実績の有無ワーク・ライフ・バランス等の推進取組下表イ⑥参照賃上げの実施を表明した企業等事業年度又は暦年において、対前年度又は前年比で給与等受給者一人当たりの平均受給額を3%以上増加させる旨、従業員に表明していること【大企業】事業年度又は暦年において、対前年度又は前年比で給与総額を1.5%以上増加させる旨、従業員に表明していること【中小企業等】計 満点38点ア 「施工能力等」についての評価基準及び評価点の配点は以下のとおりとする。(総合評価落札方式(簡易型(省略))の場合)評 価 項 目評 価 基 準 期 間評価点の配点① 同種工事の施工実績 国の機関が発注した同種工事の施工実績あり過去15年度間4地方公共団体が発注した同種工事の施工実績あり2国・地方公共団体が発注した同種工事の施工実績なし0② 同種工事成績評定点の平均同種工事成績評定点の平均点が80点以上 過去3年度間6同種工事成績評定点の平均点が75点以上80点未満4同種工事成績評定点の平均点が70点以上75点未満2同種工事成績評定点の平均点が70点未満 0③ 低入札価格調査対象工事の有無低入札価格調査対象工事の実績なし 過去2年度間3低入札価格調査対象工事として受注し、かつ、当該工事の工事成績評定点が70点以上1低入札価格調査対象工事として受注し、かつ、当該工事の工事成績評定点が70点未満0- 9 -④ 表彰の有無 農林水産大臣又は林野庁長官からの森林土木工事の表彰の実績あり過去10年度間3森林管理局長からの森林土木工事の表彰の実績あり1表彰の実績なし 0⑤ 「難工事」の実績の有無難工事の受注実績があり、かつ、当該工事の工事成績評定点が80点以上(工事成績評定の対象外としている林道改良工事(路体強化工)の場合は、受注実績あり)過去3年度間2難工事の受注実績がない、又は、難工事の受注実績があるが、当該工事の工事成績評定点が80点未満0⑥ 主任(監理)技術者の施工経験過去3年度間に国の機関が発注した森林土木工事に技術者として従事した経験あり4過去3年度間に地方公共団体が発注した森林土木工事に技術者として従事した経験又は、過去15年度間に国の機関が発注した森林土木工事の経験あり2過去3年度間に森林土木工事以外の土木工事の経験あり0⑦ 主任(監理)技術者の保有する資格1級土木施工管理技士、1級建設機械施工技士、技術士(森林土木)、林業技士(森林土木)の資格あり現 在1上記の資格なし 0⑧ 継続教育(CPD)の取組状況森林分野に関する継続教育(CPD)の取得ポイントが20点以上の証明あり過去3年度間2森林分野に関する継続教育(CPD)の取得ポイントの証明あり1森林分野に関する継続教育(CPD)の取得ポイントの証明なし0⑨ 企業の安全管理状況 森林土木工事における死亡災害なし 過去2年以内1森林土木工事における死亡災害あり 0注) 過去3年度間の工事成績評定の平均点の考え方は以下のとおり① 工事の実績が北海道森林管理局管内の森林管理(支)署長の発注工事であること。② 過去3年度間の北海道森林管理局長等の発注工事の施工実績が1工事のみの業者については、その成績に65点を加え2で除した点数とする。ただし、1工事のみの成績が65点未満の業者については、その措置を行わない。イ 「信頼性・社会性」についての評価基準及び評価点の配点は以下のとおりとする。

(総合評価落札方式(簡易型(省略))の場合)評 価 項 目評 価 基 準 期 間評価点の配点① 当該森林管理(支)署管内の市町村所在地における施工実績の有無当該工事を発注する森林管理(支)署管内の市町村内所在地における国・地方公共団体が発注した森林土木工事の施工実過去15年度間1- 10 -績あり上記の施工実績なし 0② 災害協定等に基づく活動実績の有無森林管理局と締結した災害協定等に基づく活動実績あり過去2年度間2森林管理局以外と締結した災害協定等に基づく活動実績あり1上記の活動実績なし 0③ 分収造林など国土緑化活動に対する取り組み国有林において、分収造林等の契約や植樹活動等の活動実績あり過去10年度間2国有林以外において、分収造林等の契約や植樹活動等の活動実績あり1上記の活動実績なし 0④ ボランティア活動の実績の有無国有林におけるクリーン作戦、林道沿線の刈払い等の活動実績あり過去2年度間2国有林以外におけるクリーン作戦、林道沿線の刈払い等の活動実績あり1上記の活動実績なし 0⑤ 週休2日の取組実績の有無森林土木工事における週休2日の取組実績証明書の通知を受けた実績あり過去1年度間1上記の取組実績なし 0⑥ ワーク・ライフ・バランス等の推進の取組・女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく認定等(えるぼし、プラチナえるぼし認定等)・次世代法に基づく認定(くるみん認定、トライくるみん認定、プラチナくるみん認定)・青少年の雇用の促進等に関する法律に基づく認定(ユースエール認定)上記のいずれかの認定あり2上記の認定なし 0⑦ 賃上げの実施を表明した企業等事業年度又は暦年において、対前年度又は前年比で給与等受給者一人当たりの平均受給額を3%以上増加させる旨、従業員に表明していること【大企業】2事業年度又は暦年において、対前年度又は前年比で給与総額を1.5%以上増加させる旨、従業員に表明していること【中小企業等】上記の該当なし 0賃上げの達成の有無賃上げ実績が賃上げの基準に達していない場合、若しくは本制度の趣旨を意図的に逸脱していると判断された場合又は書類等が提出されない場合であって、契約担当官等が通知する減点措置の開始の日から1年間に該当する-3上記の該当なし 0② 本工事の施工体制評価点に係る各評価項目における評価基準及び配点は以下のとお- 11 -りである。評価項目 評 価 基 準 配点品質確保の実効性 工事の施工に必要となるすべての費用が適切に計上されており、工事費の積算内訳が十分に合理的かつ現実的なものと認められる15点工事の施工に必要となるすべての費用が計上されており、工事費の積算内訳が概ね合理的かつ現実的なものと認められる。5点工事の施工に必要となるすべての費用が計上されておらず、工事費の積算内訳が合理的かつ現実的なものと認められない。0点施工体制確保の確実性品質確保体制、安全衛生管理体制、建設副産物の搬出及び資材等の搬入に関する法令遵守体制等が十分確保されていると認められる。15点品質確保体制、安全衛生管理体制、建設副産物の搬出及び資材等の搬入に関する法令遵守体制等が概ね確保されていると認められる。5点品質確保体制、安全衛生管理体制、建設副産物の搬出及び資材等の搬入に関する法令遵守体制等が確保されていると認められない。0点施工体制評価点の合計(最大値) 30点(4) 賃上げ実施の表明の方法について評価項目「賃上げの実施を表明した企業等」で加点を希望する入札参加者は、技術提案書に「従業員への賃金引上げ計画の表明書」(以下「表明書」という。)を添付の上、提出すること。表明書については、内容に異同がない場合に限り、当該年度における初参加の入札へ提出した当該資料の写しの提出をもって代えることができる。また、中小企業等については、表明書と併せて直近の事業年度の「法人税申告書」を提出する。なお、共同企業体が加点を受けるには各構成員による表明が必要である。(5) 賃上げ実施の確認について本項目で加点を受けた契約の相手方に対しては、契約の相手方が提出した表明書により表明した率の賃上げを実施したかどうか、契約の相手方の事業年度等が終了した後、契約担当官等が確認を行うため、「従業員への賃金引上げ実績整理表」とその添付書類として「法人事業概況説明書」又は「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」の提出を求める。具体的には、事業年度単位での賃上げを表明した場合においては、賃上げを表明した年度とその前年度の「法人事業概況説明書」の「「10 主要科目」のうち「労務費」、「役員報酬」及び「従業員給料」の合計額」(以下「合計額」という。)を「4期末従業員等の状況」のうち「計」で除した金額を比較することにより行うこととする。事業年度単位での賃上げを表明した契約の相手方は、上記の資料を決算月(事業年度の終了月)の末日から起算して3ヶ月以内に契約担当官等に提出すること。中小企業等にあっては、上記の比較をすべき金額は別紙3の「合計額」とする。また、暦年単位での賃上げを表明した場合は、「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」の「1給与所得の源泉徴収票合計表(375)」の「A俸給、給与、賞与等の総額」の「支- 12 -払金額」を「人員」で除した金額により比較することとする。暦年単位での賃上げを表明した契約の相手方は、上記の資料を翌年の3月末までに契約担当官等に提出すること。中小企業等にあっては、上記の比較をすべき金額は「支払金額」とする。ただし、上記書類の提出期限に係る例外として、次の取扱いも可能とする。・法人事業概況説明書の提出期限が延長された場合は、その提出期限・事業年度の開始時よりも前の賃上げを実施したときから1年間を賃上げ実施期間とする場合は、事業年度終了後3ヶ月以内・事業年度等より後の賃上げについては、賃上げ評価期間終了月の末日から3ヶ月以内・契約担当官等がやむを得ない事由として認めた場合はその期間上記書類により賃上げ実績が確認できない場合であっても、税理士、公認会計士等の第三者により、上記基準と同等の賃上げ実績を確認することができる書類であると認められる書類等が提出された場合には、当該書類をもって上記書類に代えることができる。この場合において、事業年度開始月より後の賃上げについては、次のいずれにも該当する場合にのみ、賃上げ実施月から1年間の賃上げ実績を評価することができる。

また、事業年度開始月より後の賃上げについては、次のいずれも該当する場合にのみ、賃上げ実施月から1年間の賃上げ実績を評価することができる。① 契約締結日の属する国の会計年度内に賃上げが行われていること※ 暦年中の賃上げを表明している場合にあっては、当該暦年内に賃上げが行われていること。② 企業の例年の賃上げ実施月に賃上げを実施していること(意図的に賃上げ実施月を遅らせていないこと)※ この場合の賃上げ実績の確認時期は、事業年度終了後ではなく当該評価期間の終了時が基準となり、確認書類等は、税理士、公認会計士等の第三者により、上記基準と同等の賃上げ実績をすることができる書類等とする。なお、上記の確認を行った結果、契約の相手方の賃上げが賃上げ基準に達していない場合若しくは本制度の趣旨を意図的に逸脱していると判断された場合又は上記の書類等が提出されない場合であって、契約担当官等が通知する減点措置の開始の日から1年間、当該契約相手方が別途総合評価落札方式による入札に参加する場合には、減点を行う。共同企業体の場合に、実績確認において構成員の一部又は全部の者が未達成となった場合、その後の減点措置は、当該共同企業体、未達成となった構成員である企業及び未達成となった企業を構成員に含む共同企業体に対して行う。この場合における減点の割合は、当該入札のおける加点に1点を加えた点を減点とするものとし、その結果、加点に係る得点の合計がマイナスとなった場合となった場合には、0点と見なす。ただし、天災地変等やむを得ない事情により賃上げを実行することができなかった場合は、減点措置の対象としない。(6) 落札者の決定方法① 入札参加者は、価格、申請書及び資料をもって入札し、次の条件を満たした者のうち、(1)により算出した「評価値」が最も高い者を落札者とする。ただし、予定価格が1千万円を超える工事について、落札者となるべき者の入札価格では当該契約の内容に適合した履行がなされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって著しく不適当であると認められるときは、入札価格が予定価格の制限の範囲内- 13 -で、発注者の求める最低限の要求要件を全て満たして入札した他の者のうち、評価値が最も高い者を落札者とすることがある。ア 入札価格が予定価格の制限範囲内であること。イ 評価値が標準点(100 点)を予定価格で除した数値「基準評価値」を下回らないこと。② ①において、評価値の最も高い者が2者以上あるときは、該当者にくじを引かせて落札者を決める。ただし、電子入札等で当該者が入札に立ち会わない場合及びくじを引かない者がある場合は、これに代わって入札執行事務に関係のない職員にくじを引かせ落札者を決定するものとする。③ 予定価格が1千万円を超える工事について、落札者となるべき者の入札価格が予決令第85条に基づく調査基準価格を下回る場合は、17.に示すとおり、予決令第86条の調査を行うものとし、調査の対象となる者はこれに協力しなければならない。(7) 施工体制の審査・評価に関するヒアリング① どのように施工体制を構築し、それが施工内容の実現確実性の向上につながるかを審査するため、原則として、入札者のうち調査基準価格を下回る価格で入札した者について、次のとおりヒアリングを実施する。ア 期間 下記②の追加資料提出期限の翌日から5日以内イ 場所 空知森林管理署 会議室岩見沢市3条東17丁目34電話:050-3160-5715ウ その他 入札者別のヒアリングの日時及び場所は、追って連絡する。② 入札者のうち、調査基準価格を下回る価格で入札した者は、申請書及び資料とは別に、①のヒアリングのため、以下の追加資料の提出を求める。ア 提出先 空知森林管理署 業務グループ(土木担当)岩見沢市3条東17丁目34 電話:050-3160-5715メールアドレス:h_sorachi@maff.go.jpイ 提出期限 追加資料の提出要請日の翌日から3日以内(休日を含まない。)なお、追加資料の提出要請は改めて行う。ウ 提出方法 原則として電子メールにより提出すること。エ 提出資料(ア) 当該価格で入札した理由(イ) 積算内訳書(コスト縮減額調書①を兼ねる)(ウ) 内訳書に対する明細書(コスト縮減額調書②を兼ねる)(エ) 一般管理費等の内訳書(オ) VE提案等によるコスト縮減額調書(カ) 下請予定業者一覧表(キ) 配置予定技術者名簿(ク) 手持ち工事の状況(対象工事現場付近、対象工事関連)(ケ) 契約対象工事箇所と入札者の事務所、倉庫等との関係(コ) 手持ち資材の状況(サ) 資材購入予定先一覧(シ) 手持ち機械の状況(ス) 機械リース元一覧(セ) 労務者の確保計画(ソ) 工種別労務者配置計画(タ) 建設副産物の搬出地- 14 -(チ) 建設副産物の搬出及び資材等の搬入に関する運搬計画書(ツ) 品質確保体制(品質管理のための人員体制、品質管理計画書、出来形管理計画書)(テ) 安全衛生管理体制(安全衛生教育等、点検計画、仮設設置計画、交通誘導員設置計画)(ト) 信用状況の確認(過去5年間)(ナ) 施工体制台帳(ニ) 過去に施工した同種の公共工事名及び発注者③ 施工体制の審査・評価に関する追加資料の作成及び提出、並びに施工体制の審査・評価に関するヒアリングに要する費用は、入札者の負担とする。④ 提出された追加資料は、返却しない。⑤ 提出された追加資料の差し替え及び資料の追加は一切認めない。また、提出された追加資料に提出を求めている資料がない場合は、資料の不備として提出がなかったものとみなす。9.入札説明書に対する質問(1) この入札説明書に対する質問がある場合においては、次により提出すること。① 受領期間:令和6年4月1日から令和6年5月2日まで。② 提出先:空知森林管理署 業務グループ(土木担当)電話:050-3160-5715メールアドレス:h_sorachi@maff.go.jp③ 提出方法:原則として電子メールによる(様式自由)。(2) (1)の質問に対する回答は、書面(電子メール)により行う。また、(1)の質問及び回答書の写しを、令和6年5月8日から令和6年5月10日まで、北海道森林管理局のホームページに掲載する方法により公表する。10.入札及び開札の日時及び場所等(1) 電子入札システムによる場合入札開始日時 令和6年5月8日9時00分入札締切日時 令和6年5月13日10時00分(2) 持参による入札の場合は、令和6年5月13日10時00分に空知森林管理署入札室へ持参の上、入札すること。この場合、分任支出負担行為担当官により競争参加資格があることが確認された旨の通知書の写しを持参すること。

(3) 開札は、令和6年5月13日10時00分に空知森林管理署において行う。11.入札方法等(1) 入札書は電子入札システムを用いて提出すること。ただし、発注者の承諾を得た場合は入札書は紙により封緘のうえ、商号又は名称、住所、あて名及び工事名を記載し持参することとし、郵送等の持参以外の方法による提出は認めない。(2) 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100分の 10 に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者又は免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。(3) 入札執行回数は、原則として2回を限度とする。12.入札保証金及び契約保証金(1) 入札保証金:免除- 15 -(2) 契約保証金:納付(保管金の取扱店 日本銀行岩見沢支店(代理店))。ただし、以下の条件を満たすことにより契約保証金に代えることができる。① 利付き国債の提供(保管有価証券の取扱店 日本銀行札幌東代理店)② 金融機関若しくは保証事業会社(公共工事の前払金保証事業に関する法律(昭和27年法律第 184 号)第2条第4項に規定する保証会社をいう。)の保証(取扱官庁 空知森林管理署)また、公共工事履行保証証券による保証を付した場合又は履行保証保険契約の締結を行った場合には、契約保証金の納付を免除する。なお、契約保証金の額、保証金額又は保険金額は、請負代金額の10分の1以上とする。なお、電子証書等(電磁的記録により発行された保証証書等をいう。)を利用する際は、落札者は電子証書等閲覧サービス上にアップロードされた電子証書等を閲覧するために用いる契約情報及び認証情報を契約担当官等に提供し、契約担当官等は当該契約情報及び認証情報を用いて当該電子証書等を閲覧する。13.工事費内訳書の提出(1) 第1回の入札に際し、第1回の入札書に記載される入札金額に対応した工事費内訳書を電子入札システムにより提出すること。工事費内訳書は、様式自由とするが、数量、単価、金額については、必ず記載すること。① 電子入札方式の場合ア 提出方法工事費内訳書をウに示すファイル形式にて作成し、工事費内訳書添付フィールドに工事費内訳書を添付し、入札書とともに送信すること。ただし、工事費内訳書のファイルの容量が10MBを超える場合には、次のイによること。イ 電子メールについて工事費内訳書のファイルの容量が10MBを超える場合には、工事費内訳書についてのみ原則として電子メールで提出すること(提出期限必着)。この場合には、工事費内訳書の一式を電子メールで送付するものとし、入札書の添付書類として、下記の内容を記載した書面(様式自由)を作成し、内訳書フィールドに添付し電子入札システムにより送信すること。(ア) 電子メールで提出する旨の表示(イ) 書類の目録(ウ) 書類のページ数(エ) 送信年月日、会社名、担当者名及び電話番号提出先は次のとおりとする。空知森林管理署 業務グループ(土木担当)電話:050-3160-5715メールアドレス:h_sorachi@maff.go.jpウ ファイル形式電子入札システムにより工事費内訳書を提出する場合のファイル形式については、以下のいずれかの形式で作成し、入札書添付欄に添付するものとする。・Microsoft Word・Microsoft Excel・その他のアプリケーションPDFファイル・画像ファイルJPEG形式又はGIF形式・圧縮ファイルZIP形式② 紙入札方式での場合入札書とともに工事費内訳書を提出すること。- 16 -(2) 入札参加者は、商号又は名称、住所、あて名及び工事名を記載し、記名を行った工事費内訳書を提出しなければならず、分任支出負担行為担当官が提出された工事費内訳書について説明を求めることがある。また、当該工事費内訳書未提出業者の入札は無効とする。(3) 談合があると疑うに足りる事実があると認められた場合には、必要に応じ、工事費内訳書を公正取引委員会に提出するものとする。14.開札開札は、電子入札システムにより、入札執行事務に関係のない職員を立ち会わせて行うものとする。紙入札方式による場合にあっては、競争参加者又はその代理人が立ち会い、開札を行うものとする。なお、競争参加者又はその代理人が立ち会わないときは、入札執行事務に関係のない職員を立ち会わせ開札を行う。15.入札の無効入札公告に示した競争参加資格のない者が行った入札、申請書及び資料に虚偽の記載をした者が行った入札並びに別冊現場説明書、入札説明書及び入札者注意書において示した条件等入札に関する条件に違反した入札は無効とし、無効な入札を行った者を落札者としたことが明らかとなった場合には落札決定を取り消す。上記の場合には、「工事請負契約指名停止等措置要領」第1第1項の規定に基づく指名停止若しくは第10の規定に基づく書面又は口頭での警告又は注意の喚起を行うことがある。なお、分任支出負担行為担当官により競争参加資格のある旨確認された者であっても、開札の時において4.に掲げる資格のないものは、競争参加資格のない者に該当する。また、施工体制の審査・評価に関するヒアリングに応じない者(当該ヒアリングの日時、指定場所に来なかった場合を含む。)及び当該ヒアリングの実施に当たって、求められた追加資料の提出を期限までに行わない者が行った入札は、入札に関する条件に違反した入札として無効とする。ただし、天災・事故・病気など特別な事情を理由に、ヒアリングに応じなかった場合又は追加資料を提出しなかった場合を除く。16.配置予定技術者の確認落札者決定後、「工事実績情報システム(CORINS)」等により配置予定の主任技術者又は監理技術者の専任制違反の事実が確認された場合、契約を解除することがある。なお、実際の施工にあたって、受注者は、工事の継続性等において支障がないと認められる場合であって下記のいずれかに該当するときは、発注者との協議により、配置する主任技術者及び監理技術者を変更できるものとする。変更については、下記を満足することを条件とする。(1) 病休、退職、死亡、その他の分任支出負担行為担当官が認める事由による場合。(2) 受注者の責によらない理由により工事の中止がなされ、又は工事内容の大幅な変更が発生し工期が延長された場合。(3) 工場から工場以外の場所へ工事の現場が移行する時点(橋梁等工場製作を含む工事の場合)。(4) 一つの契約工期が多年に及ぶ場合(大規模な工事の場合)。

いずれの場合であっても、交代の時期は工程上一定の区切りと認められる時期とするほか、配置する主任技術者及び監理技術者の資格及び工事経験は、交代日以降の工事内容に相応した資格及び工事経験で、契約関係図書に示す事項を満たすものとする。17.調査基準価格を下回った場合の措置調査基準価格を下回る価格による入札が行われた場合は、入札を「保留」とし、契約の内- 17 -容が履行されないおそれがあると認めるか否かについて、入札者から事情聴取、関係機関の意見照会等の調査を行い、落札者を決定する。この調査期間に伴う当該工事の工期延期は行わない。18.落札者とならなかった者に対する理由の説明(1) 落札者とならなかった者のうち、落札者の決定結果に対して不服のある者は、分任支出負担行為担当官に対して落札者とならなかった理由について、次に従い、書面(様式自由)により説明を求めることができる。① 提出期限:令和6年5月22日16時② 提 出 先:空知森林管理署 業務グループ(土木担当)電話:050-3160-5715メールアドレス:h_sorachi@maff.go.jp③ 提出方法:原則として電子メールによる。(提出期限必着)。(2) 分任支出負担行為担当官は、説明を求められたときは、令和6年5月31日までに説明を求めた者に対し、書面により回答する。(3) (1)の理由の説明を求める書面及び(2)の回答を行った書面の写しを次のとおり閲覧に供する方法により公表する。① 閲覧期間:令和6年6月5日から令和8年3月31日まで② 方 法:インターネットを利用して閲覧に供する方法により公表するものとする。https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/apply/publicsale/sorati/situmon_kaitou.html)(4) (2)の回答書による説明に不服がある者は、分任支出負担行為担当官に対して、次に従い、書面(様式は自由)により再苦情を申し立てることができる。① 提出期限:(2)の回答書を受け取った日から7日(休日を除く。)以内② 提 出 先:(1)の②に同じ。③ 提出方法:原則として電子メールによる(提出期限必着)(5) 再苦情の申立てについては、北海道森林管理局入札監視委員会で審議する。(6) 分任支出負担行為担当官は、再苦情の申立てがあった者に対し、(5)の入札監視委員会の審議結果を踏まえた上で、審議結果の報告を受けた日の翌日から起算して7日(休日を除く。)以内に、次の内容を書面により回答する。① 申立てが認められないときは、再苦情の申立てに根拠が認められないと判断された理由② 申立てが認められると判断されたときは、分任支出負担行為担当官が講じようとする措置の概要19.契約書作成の要否等別冊契約書案により、契約書を作成し、(落札者が決定したときは、遅滞なく(7日を目安として分任支出負担行為担当官が定める期日までとする。なお、契約の相手方が遠隔地にある等特別の事情があるときは、その事情に応じて期間を考慮するものとする。)契約書の取りかわしをするものとする。20.支払条件① 前金払 (有)(※請負代金額が300万円未満の場合は対象とならない)② 中間前金払及び部分払 中間前金払 (無)部分払 (無)ただし、低入札価格調査を受けた者に係る契約保証金及び受注者の解除権行使に伴う- 18 -違約金の額については、国有林野事業工事請負契約約款(「国有林野事業の工事の請負契約に係る契約書について」(平成 7 年 11 月 28 日付け7林野第 161 号林野庁長官通知)別添2の国有林野事業工事請負約款をいう。以下同じ。)第4条第2項中「10分の1」を「10分の3」に、第4項中「10分の1」を「10分の3」に、第46条第2項中「10分の1」を「10分の3」に読み替えるものとする。また、この場合において、前金払については、国有林野事業工事請負契約約款第35条第1項中「10分の4」を「10分の2」に、第5項中「10分の4」を「10分の2」に、「10分の6」を「10分の4」に、第6項及び第7項中「10分の5」を「10分の3」に、「10分の6」を「10分の4」に、読み替えるものとする。③ 前払金の保証証書の電子化前払金の保証に係る保証証書の寄託については、原則として、受注者は電子証書等閲覧サービス上にアップロードされた電子証書(電磁的記録により発行された保証証書をいう。以下同じ。)を閲覧するために用いる保証契約番号及び認証情報を契約担当官等に提供し、契約担当官等は当該保証契約番号及び認証情報を用いて当該電子証書を閲覧する。21.関連情報を入手するための照会窓口〒068- 岩見沢市3条東17丁目34空知森林管理署 業務グループ(土木担当)電話:050-3160-5715メールアドレス:h_sorachi@maff.go.jp22.その他(1) 契約の手続において使用する言語及び通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。(2) 落札者は、6.(3)の資料に記載した配置予定技術者を当該工事の現場に配置すること(6.(3)のなお書きの場合を除く。)。(3) 電子入札システムは土曜日、日曜日、祝日除く、9時から17時まで稼働している。(4) 障害発生時及び電子入札システム操作等の問い合わせ先は下記のとおりとする。【システム操作・接続確認等の問い合わせ先】農林水産省電子入札センターヘルプデスク受付時間:9時から16時(12時から13時までを除く。)電話:048-254-6031メールアドレス: help@maff-ebic.go.jp(5) 入札参加希望者が電子入札システムで書類を送信した場合には、通知、通知書及び受付票を送信者に発行するので、必ず確認を行うこと。(6) 第1回目の入札において落札者が決定しなかった場合、再度入札に移行する。再度入札の日時等については、発注者から指示する。この場合、発注者から再入札通知書を送信するので、パソコンの前で暫く待機すること。なお、開札処理に時間を要する場合は、発注者から開札状況を電話等により連絡する。(7) 森林整備保全事業工事標準仕様書、森林整備保全事業施工管理基準については、北海道森林管理局ホームページを参照すること。(8) 競争参加資格等で求める「過去○年以内」、「過去○年間」の年とは、会計年度(4月1日~3月31日)のことであり、競争参加資格確認資料等において「過去15年以内」、「過去3年間」等とあるものは、それぞれ「過去15年度以内」、「過去3年度の間」等と読み替える。この場合、「過去15年度」とは、入札公告日の属する年度の前年度を起点として過去15年度の期間をいう。(9) 一次下請契約等からの社会保険等未加入建設業者の排除等- 19 -工事の施工のために下請契約を締結する場合、受注者は、原則として、社会保険等未加入建設業者を下請契約(受注者が直接契約締結するものに限る。)の相手方にはできない。

(10) 入札者は「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン(令和4年9月13日ビジネスと人権に関する行動計画の実施に係る関係府省庁施策 推進・連絡会議決定)を踏まえて人権尊重に取り組むよう努めること。(別添1)工 事 請 負 契 約 書(案)1 工 事 名 鹿島林道改良工事2 工 事 場 所 北海道夕張市 1204林班3 工 期 令和 6年 月 日から(契約締結日の翌日から)令和 7年 2月28日まで4 請負代金額 円(うち取引に係る消費税及び地方消費税の額 円)5 契約保証金額 円6 前 金 払 請負代金額の10分の 以内7 あっせん又は調停を行う建設工事紛争審査会〔 〕建設工事紛争審査会8 選 択 条 項 別冊約款中選択される条項は次のとおりであるが、そのうち適用されるものは(○印)、削除されるものは(×印)である。適用削除の 区 分選 択 事 項選 択 条 項契約保証金の納付 第4条第1項第1号契約保証金に代わる担保となる有価証券等の提供 第4条第1項第2号銀行、発注者が確実と認める金融機関又は保証事業会社の保証第4条第1項第3号公共工事履行保証証券による保証 第4条第1項第4号履行保証保険契約の締結 第4条第1項第5号[ ]主任技術者[ ]監理技術者第10条第1項第2号× 支給材料及び貸与品 第15条前金払 第35条第1項× 中間前金払 第35条第5項× 部分払 回以内 第38条× 部分払の対象となる工場製品 第38条× 国庫債務負担行為に係る契約の特則 第40条[注]国庫債務負担行為に係る契約にあっては、別紙1を添付する。9 建設発生土の搬出先等 「建設発生土の搬出先仕様書」に定めるとおり[注][注] この工事に伴い工事現場から建設発生土を搬出する予定である場合は、仕様書又は現場説明書に建設発生土の搬出先の名称及び所在地を定める。なお、この工事が資源の有効な利用の促進に関する法律(平成3年法律第48号)の規定により再生資源利用促進計画の作成を要する工事である場合は、受注者は、工事の施工前に発注者に再生資源利用促進計画を提出し、その内容を説明しなければならず、工事の完成後に発注者から請求があったときは、その実施状況を発注者に報告しなければならない。10 解体工事に要する費用等 別紙2のとおり[注][注]工事が、建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(平成12年法律第104号)第9条第1項に規定する対象建設工事の場合に限る。11 特 約 事 項(1) 工事の検査において、契約書に添付した技術提案書(様式5又は様式6)【簡易型は様式5、標準型は様式6】に記載してある内容を満たしていることをすべて確認できない場合は、当該工事の契約内容のうち、その履行に係る部分は、工事完成日以降においても引き続き存続する。(2) 提案された内容のうち、その性格から履行されなかった場合に再度の施工が困難あるいは合理的でない場合は、契約金額の減額、損害補償等を求めるものとする。また、再度の施工が可能な場合には、再度施工を行うものとする。上記の工事について、発注者と受注者は、各々の対等な立場における合意に基づいて、本契約書及び北海道森林管理局ホームページ上に掲載している国有林野事業工事請負契約約款(令和5年4月6日現在)によって公正な請負契約を締結し、信義に従って誠実にこれを履行するものとする。また、受注者が共同企業体を結成している場合には、受注者は、別紙の共同企業体協定書により契約書記載の工事を共同連帯して請け負う。本契約の証として本書2通を作成し、発注者及び受注者が記名押印の上、各自1通を保有する。令和 年 月 日発注者 (住所)岩見沢市3条東17丁目34番地分任支出負担行為担当官(氏名)空知森林管理署長 武森 美紀男 印受注者 (住所)○○郡○○町○○○○○○株式会社(氏名)代表取締役 ○ ○ ○ ○ 印〔注〕受注者が共同企業体を結成している場合においては、受注者の住所及び氏名の欄には、共同企業体の名称及び共同企業体の代表者並びにその他の構成員の住所及び氏名を記入する。(「国庫債務負担行為に係る契約の特則」を選択した場合に添付する。)別紙1国庫債務負担行為に係る契約の特則適用削除の 区 分選 択 事 項選 択 条 項各会計年度における請負代金の支払限度額年度 円 第40条第1項年度 円年度 円支払限度額に対応する各会計年度の出来高予定額年度 円 第40条第2項年度 円年度 円前金払 第41条翌会計年度の前払金相当額 円 第41条第3項部分払 第42条前払金の支払を受けている場合の部分払額の決定(a) 第42条第2項(b)各会計年度において部分払を請求できる回数年度 回年度 回年度 回第42条第3項別紙2建築物以外のものに係る解体工事又は新築工事等(土木工事等)1 分別解体等の方法工 程 ご と の 作 業 内 容 及 び 解 体 方 法工 程 作 業 内 容 分別解体等の方法①仮設仮設工事□有 □無□手作業□手作業・機械作業の併用②土工土工事□有 □無□手作業□手作業・機械作業の併用③基礎基礎工事□有 □無□手作業□手作業・機械作業の併用④本体構造本体構造の工事□有 □無□手作業□手作業・機械作業の併用⑤本体付属品本体付属品の工事□有 □無□手作業□手作業・機械作業の併用⑥その他( )その他の工事□有 □無□手作業□手作業・機械作業の併用(注)分別解体等の方法については、該当がない場合は記載の必要はない。2 解体工事に要する費用(直接工事費) 円(税抜き)(注)・解体工事の場合のみ記載する。・解体工事に伴う分別解体及び積込みに要する費用とする。・仮設費及び運搬費は含まない。3 再資源化等をするための施設の名称及び所在地建設資材廃棄物の種 類施 設 の 名 称所 在 地(注)建設現場において再資源化する場合については、記載不要。4 再資源化等に要する費用(直接工事費) 円(税抜き)(注)運搬費を含む。特記仕様書1.石材(砕石、砂利、玉石等)、生コンクリートの調達について資 材 名 規 格 調達地域等切込砕石 0~80㎜ 栗山町玉石 150~300mm 栗山町(1)調達地域の変更による設計変更について本工事で使用する上記資材については、右欄に記載の調達地域等から調達することを想定 しているが、当該調達地域以外から調達せざるを得ない理由から設計変更の協議を行いたい 場合には、協議願書に次のアからオに示す資料を添付のうえ事前に監督職員と協議するものとする。

ア 当該地域以外から調達せざるを得ない理由(地域内に当該資材が無い旨を証明する資料)イ 当該地域以外から購入及び輸送する建設資材の製造・生産工場の名称及び品質規格証明書ウ 製造・生産工場を選定した理由(調達できる最低価格であることを証明する資料)エ 見積書オ その他監督職員が必要とする事項(2)調達に係る支出実績を踏まえた設計変更について上記資材について、発注者の設計単価と実際の購入費用及び輸送費等に要した費用に差異がある場合は、証明書類(実際の取引伝票等)を監督職員に提出し、その費用について設計変更の協議を行うことができる。証明書類の確認及び設計変更は、次のとおりとする。ア 資材の購入費用受注者は、協議願書に次の書類を添付のうえ監督職員と協議する。① 対象となる資材の数量、金額等について整理した集計表(参考:様式1)② 取引価格が証明できる資料(契約書等)の写し③ 使用証明資料(納品書、領収書等)の写し(下請業者が対象となる資材を購入した場合は、受注者が下請業者と締結した契約書類、納品書、領収書等、下請業者が資材の製造・生産工場へ建設資材を支払ったことが確認できる全ての証明書類を含む)上記の提出資料は、本工事名、受注者名、納品者名、使用資材名、規格、納品日、納品数量について記載されていなけらばならない。イ 資材の輸送費用受注者は、対象となる資材を製造・生産している地域(以下「製造地域」)から搬入する場合、協議願書に次の書類を添付のうえ監督職員と協議する。① 輸送に係る車両の規格、台数、輸送費用等について整理した集計表(参考:様式2)② 取引価格が証明出来る資料(契約書等)の写し③ 使用証明資料(納品書、領収書等)の写し上記の提出資料は、本工事名、受注者名、納品者名、使用資材名、規格、納品日、納品数量について記載されていなければならない。ウ 監督職員は、原本と写しが同一であるか確認し、全ての資料が整った後、設計変更の適否を判断するものとする。ただし、輸送にかかる費用は、原則として森林整備保全事業標準歩掛(平成11年4月1日付け林野庁長官通知)等の発注者が用いる積算基準により算出した額を上限とするものとし、これにより難い場合は、監督職員と協議により決定する。製造地域が2つ以上ある場合は、輸送費も含めた単価の比較を行い、安価となる製造地域を採用する。なお、輸送距離については工事場所までの最短ルートとする。生コンの輸送単価は見積もりによるものとする。(3)留意事項ア 対象資材の規格は、当初契約締結時の規格とする。ただし、監督職員との協議により、規格の変更が承認された資材については、承認後の規格とする。イ 取引価格が証明出来る資料(契約書等)や使用証明資料(納品書、領収書等)で必要事項が確認出来ない場合又は原本の提示がない場合等、工事現場に納入したことを証明する資料として適切でないと判断される場合には、契約変更の対象としない。2.支障木伐倒及び枝払い(倒木処理及び集積)について支障木伐倒及び枝払い(倒木処理及び集積)については、工事受注者が以下の地域に所在する林業事業体に作業を依頼することを想定しているが、当該地域以外に作業を依頼せざるを得ない場合には、事前に監督職員と協議するものとする。また、発注者の設計単価と実際の作業に要した費用について差異がある場合は、証明書類(実際の取引伝票等)を監督職員に提出するものとし、その費用について設計変更することとする。ただし、工事受注者の都合により、当初想定した林業事業体の所在地より遠方の林業事業体に作業依頼し、高額になった場合は設計変更の対象とはしない。また、伐採時期も見込んだ上の見積もりを聴取した設計単価としていることから、時機を逸したことにより増額となった場合においても設計変更の対象とはしない。作 業 名 林業事業体の所在地 工事支障木伐採予定時期3.現場環境改善費について現場環境改善費は、周辺住民の生活環境への配慮、一般住民への建設事業の広報活動及び現場労働者の作業環境の改善を行うために実施することを目的とする。現場環境改善費の実施内容については、次のとおりとする。(1)下記の表より、実施する項目を選択する。(2)実施内容は、仮設備関係・安全関係・営繕関係・地域連携のうち、各計上費目ごとに1内容ずつ(いずれか1費目のみ2内容)の合計5つの内容を基本とし、具体的な実施内容・実施時期については、施工計画書を提出する際に協議する。工事完成時には、現場環境改善費の実施状況がわかる写真等の資料を提出する。計上費目 実施する内容(率計上分)仮設備関係・用水・電力等の供給設備の充実・緑化・花壇・ライトアップ施設・見学路及び椅子の設置・昇降設備の充実・環境負荷の低減安全関係・工事標識・照明等安全施設の現場環境改善費(電光式標識等)・盗難防止対策(警報機等)・避暑(熱中症予防)・防寒対策営繕関係・現場事務所の快適化(女性用更衣室の設置を含む。)・労働者宿舎の快適化・デザインボックス(交通誘導警備員待機室)の快適化・現場休憩所の快適化・健康関連施設及び厚生施設の充実等地域連携・完成予想図・工法説明図・工事工程表・デザイン工事看板(各工事PR看板含む。)・見学会等の開催(イベント等の実施含む。)・見学所(インフォメーションセンター)の設置及び管理運営・パンフレット・工法説明ビデオ・地域対策費等(地域行事等の経費を含む。)・社会貢献4.北海道胆振東部地震による倒木の利用促進について(1)本工事では、可能な範囲で北海道胆振東部地震の倒木及び被災地産の木材(以下、被災地産木材)を有 効 利用することとする。(2)被災地産木材の利用用途については、受注者は、工事資材や仮設資材等(柵工、工事看板、標識、測量杭、丁張り用胴縁・タルキ、仮設柵等)において利用することとし、その用途については受注者が自由に選択できるものとする。なお、受注者は被災地産木材を利用する場合には、そのことが証明できる納入伝票等を監督職員に提出すること。(3)工事成績評定等被災地産木材を利用した場合、林野庁工事成績評定の考査項目『社会性等』において加点評価をする。この場合、利用した被災地産木材について、証明できる納入伝票の写し等を工事施工書類に添付をすること。被災地産木材の利用が確認出来た場合、成績評定において加点評価をする。※被災地産とは厚真町、安平町、むかわ町産の木材とする。※倒木・被災木に限らず被災地産 で あ る こ と が 確 認で き れ ば 加 算 評 価 をす る。

5.熱中症対策に資する現場管理費の補正本工事は、熱中症対策に資する現場管理費の補正に試行工事の対象とし、日最高気温の状況に応じた現場管理費の補正を行う対象工事である。用語の具体的な内容は次のとおりである。ア 真夏日日最高気温が30℃以上の日をいう。ただし、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を実施することが必要な工事であって、その実施内容が施工計画書に記載された上で、確実な履行が確認された場合は、「日最高気温が28℃以上の日」をいう。イ 工期準備・後片付け期間を含めた工期をいう。なお、工期に年末年始を含む工事では年末年始休暇分として6日間、7月、8月又は9月を含む工事では夏季休暇分として土日以外の3日間、工場製作のみを実施している期間、工事全体を一時中止している期間は含まない。ウ 真夏日率以下の式により算出された率をいう。真夏日率 = 工期内の真夏日 ÷ 工期(1)受注者は、工事着手前に工事期間中における気温の計測方法及び計測結果の報告方法を記載した施工計画書を作成し、監督職員へ提出する。(2)気温の計測方法等ア 計測方法気温の計測方法については、工事現場から最寄りの気象庁の地上気象観測所又は地域気象観測所(以下「地上・地域気象観測所」という。)の気温の計測結果を用いることを標準とする。ただし、これにより難い場合は、あらかじめ監督職員と協議の上、最寄りの気象庁の地上・地域気象観測所以外の気象観測所で気象業務法(昭和27年法律第165号)に基づき気象庁以外の者が行う気温の観測結果又は工事現場を代表する1地点で気象庁の気温計測方法に準拠した方法により得られた気温の計測結果を用いることも可とする。なお、計測資料の取得又は計測に要する費用は受注者の負担とするものとする。イ 気温の補正方法アの気温の計測結果(工事現場を代表する1地点で気象庁の気温計測方法に準拠した方法により得られた気温の計測結果を除く。)は、次の算定式により補正を行うものとする。ただし、気象条件又は現場条件により次の算定式により難い場合は、監督職員と協議の上、補正方法を決定するものとする。補正後の気温(℃)= 気温(℃)- 標高差(m)× 0.6/100(m)※補正後の気温は、小数点第2位四捨五入1位止めとする。ただし、標高差(m)= 工事現場の標高(m)- 計測箇所の標高(m)(気温計の高さがわかる場合は計測箇所に加算すること)※標高差は、小数点第1位四捨五入整数止めとする。(3)受注者は、監督職員へ計測結果の資料を提出する。(4)発注者は、受注者から提出された計測結果の資料を基に工期中の日最高気温から真夏日率を算定した上で補正値を算出し、現場管理費率に加算し設計変更を行うものとする。ただし、積雪寒冷地域で施工時期が冬期となる場合等と合わせた補正値の上限は2.0%とする。補正値(%)= 真夏日率 × 補正係数※※補正係数:1.26.遠隔臨場に関する試行の実施について本工事は、「工事現場等における遠隔臨場に関する試行工事」(以下「本試行工事」という。)であり、受注者が希望したうえで試行要領を実施可能な通信環境を確保できる場合には、次により実施するものとする。(1)実施方法本試行工事は、ウェアラブルカメラ等による映像と音声の双方向通信を使用して、段階確認、材料検査、立会等の遠隔臨場を行うものである。なお、遠隔臨場の実施に当たっては、「工事現場等における遠隔臨場に関する試行要領」(以下「試行要領」という。)によるものとする。(2)効果把握のためのアンケート調査本試行工事の効果の検証、課題の抽出等を行うため、試行要領に基づき実施した工事の受注者を対象にアンケート調査を発注者が求めた場合は協力するものとする。詳細は監督職員の指示によるものとする。7.電子納品について本工事は、電子納品対象工事とする。ただし、受注者がやむを得ない理由により紙による提出を希望する場合は、受発注者間で協議の上、決定する。電子納品とは、調査・測量・設計業務及び工事の最終成果を電子成果品で納品することをいう。ここでいう電子成果品とは、林野庁「森林整備保全事業電子納品ガイドライン令和4年1月」(以下、「ガイドライン」という。)に基づき作成されたものを指す。http://www.rinya.maff.go.jp/j/sekou/gijutu/sekisan_kijun.html(1)電子成果品は、電子媒体で正副2部及び電子媒体納品書を提出すること。(2)「ガイドライン」で特に記載が無い項目については、監督職員と協議の上、決定すること。(3)電子成果品については最新の国土交通省「電子納品チェックシステム」及び市販のチェックシステム(ガイドラインに準拠したもの)によるチェックを行い、エラーが無いことを確認した後、ウイルスチェックを行い、ウイルスが検出されていないことを確認した上で提出すること。国土交通省の要領とガイドラインに差異がある箇所については、システムによるチェックを行わずガイドラインに基づき目視等でチェックを行い、ウイスル対策を実施した上で提出すること。(4)上記以外の内容については、監督職員と協議を行い決定すること。施工者希望型特 記 仕 様 書(土工の場合)【1】 ICT活用工事について1 ICT活用工事について建設生産プロセスの以下の段階においてICT施工技術を活用する工事であり、②④⑤の段階を必須とし、①③の段階は受注者の希望によることとする。対象は、土工を含む工事とする。①3次元起工測量②3次元設計データ作成③ICT建設機械による施工④3次元出来形管理等の施工管理⑤3次元データの納品2 受注者は、土工、付帯構造物設置工、法面工及び作業土工(床堀)においてICT施工技術を活用できる。ICT活用工事を希望する場合、契約後、施工計画書の提出(施工数量や現場条件の変更による変更施工計画書の提出を含む)までに発注者と協議を行い、協議が整った場合に4~8によりICT活用工事を行うことができる。3 土工について施工範囲の全てで適用するが、具体的な工事内容及び対象範囲を監督職員と協議するものとする。なお、土工以外の工種についてICT活用工事を希望した場合は、土工と共に実施内容等について施工計画書に記載するものとする。4 ICT施工技術を用い、以下の施工を実施する。①3次元起工測量受注者は、起工測量に当たって、ICTを用いた起工測量または従来手法による起工測量が選択できる。ICTを用いた起工測量としては、3次元測量データを取得するため、以下の(1)~(8)から選択(複数以上可)して測量を行うことができるものとする。

(1)空中写真測量(無人航空機)を用いた起工測量(2)地上型レーザースキャナーを用いた起工測量(3)TS等光波方式を用いた起工測量(4)TS(ノンプリズム方式)を用いた起工測量(5)RTK-GNSSを用いた起工測量(6)無人航空機搭載型レーザースキャナーを用いた起工測量(7)地上移動体搭載型レーザースキャナーを用いた起工測量(8)その他の3次元計測技術を用いた起工測量②3次元設計データ作成受注者は、設計図書や起工測量で得られたデータを用いて、3次元出来形管理を行うための3次元設計データを作成する。③ICT建設機械による施工受注者は、ICT建設機械による施工又は従来型建設機械による施工が選択できる。そのため、施工現場の環境条件により、ICT建設機械による施工が困難となる場合は従来型建設機械による施工を実施してもICT活用工事とするただし、従来型建設機械による施工においても、丁張設置等には積極的に3次元設計データを活用する。ICT建設機械による施工においては、②で作成した3次元設計データを用いて、(1)のICT建設機械を作業に応じて選択して施工を実施する。位置・標高をリアルタイムに取得するに当たっては、国土地理院の電子基準点のほか、国土地理院に登録された民間等電子基準点を活用することができる。なお、位置情報サービス事業者が提供する位置情報サービスの利用においては、当該サービスが国家座標に準拠し、かつ、作業規程の準則(平成20年国土交通省告示第413号)付録1測量機器検定基準2-6の性能における検定基準を満たすこと。(1)3次元MCまたは3次元MG建設機械建設機械の作業装置の位置・標高をリアルタイムに取得し、施工用データとの差分に基づき建設機械の作業装置を自動制御する3次元マシンコントロール技術又は、建設機械の作業装置の位置・標高をリアルタイムに取得し、施工用データとの差分を表示し、建設機械の作業装置を誘導する3次元マシンガイダンス技術を用いて、治山・海岸・林道土工の敷均し、掘削、法面整形を行うICT建設機械のこと。④3次元出来形管理等の施工管理工事の施工管理において、以下の(1)~(9)から選択(複数以上可)して、出来形管理を行うものとするが、面管理又は管理断面及び変化点の計測による出来形管理が選択できる。また10)を用いた品質管理と従来手法の品質管理について選択できる。(1)空中写真測量(無人航空機)を用いた出来形管理(2)地上型レーザースキャナーを用いた出来形管理(3)TS等光波方式を用いた出来形管理(4)TS(ノンプリズム方式)を用いた出来形管理(5)RTK-GNSSを用いた出来形管理(6)無人航空機搭載型レーザースキャナーを用いた出来形管理(7)地上移動体搭載型レーザースキャナーを用いた出来形管理(8)施工履歴データを用いた出来形管理(土工)(9)その他の3次元計測技術を用いた出来形管理(10)TS・GNSSを用いた締固め回数管理受注者は、○○土工(工事内容に応じて治山、海岸、林道を選択)の品質管理(締固め度)について、「TS・GNSSを用いた盛土の締固め管理要領」により実施する。砂置換法又はRI計法との併用による二重管理は実施しないものとする。なお、本施工着手前及び盛土材料の土質が変わるごとに、本施工で採用する締固め回数を設定すること。土質が頻繁に変わりその都度試験施工を行うことが非効率である等の場合は、監督職員と協議の上、TS・GNSSを用いた締固め回数管理を適用しなくてもよいものとする。⑤3次元データの納品④により確認された3次元施工管理データを、工事完成図書として電子納品する。5 ICT活用工事を実施するために使用するICT機器類は、受注者が調達すること。また、施工に必要な施工用データは、受注者が作成するものとする。使用するアプリケーション・ソフト、ファイル形式については、事前に監督職員と協議するものとする。発注者は、3次元設計データの作成に必要な詳細設計において作成したCADデータを受注者に貸与する。また、ICT活用工事を実施する上で有効と考えられる詳細設計等において作成した成果品と関連工事の完成図書は、施工区間の前後を含め必要な範囲を積極的に受注者に貸与するものとする。6 ICT活用工事で使用するICT機器に入力した3次元設計データを監督職員に提出すること。7 森林整備保全事業施工管理基準に基づく出来形管理が行われていない箇所で、出来形測量により形状が計測できる場合は、出来形数量は出来形測量に基づき算出した結果とする。8 本特記仕様書に疑義を生じた場合または記載のない事項については、監督職員と協議するものとする。【2】 ICT活用工事における適用(用語の定義)について1 図面図面とは、入札に際して発注者が示した設計図、発注者から変更または追加された設計図、工事完成図、3次元モデルを復元可能なデータ(以下「3次元データ」という。)等をいう。なお、設計図書に基づき監督職員が受注者に指示した図面及び受注者が提出し、監督職員が書面により承諾した図面を含むものとする。【3】 ICT活用工事の費用について1 受注者が、契約後施工計画書の提出(施工数量や現場条件の変更による、変更施工計画書の提出を含む)までに土工及び土工以外の工種におけるICT活用の具体的な工事内容及び対象範囲について発注者と協議を行い、協議が整った場合、ICT活用施工を実施する項目については、各段階を設計変更の対象とし、以下の(1)~(5)により計上することとする。(1)森林整備保全事業ICT活用工事(土工)積算要領(2)森林整備保全事業ICT活用工事(付帯構造物設置工)積算要領(3)森林整備保全事業ICT活用工事(作業土工(床堀))積算要領(4)森林整備保全事業ICT活用工事(法面工)積算要領(5)その他の工種においては、見積による対応とする。ただし、監督職員の指示に基づき、3次元起工測量を実施するとともに3次元設計データの作成を行った場合は、受注者は監督職員からの依頼に基づき、見積書を提出するものとする。また、3次元座標値を面的に取得する機器を用いた出来形管理及び3次元データ納品を行う場合にのみ共通仮設費率1.2、現場管理費率1.1の補正係数を乗じるものとする。それ以外のICT活用工事(土工)実施要領に示された出来形管理の経費は、補正係数を乗じない共通仮設費率及び現場管理費率に含まれるため、設計変更の対象とします。2 施工合理化調査等を実施する場合はこれに協力すること。

令和6年度鹿 島 林 道 改 良 工 事請 負 付 託 仕 訳 書北 海 道 森 林 管 理 局空 知 森 林 管 理 署,工 種 種 別 数 量 単位 摘 要土工(1号箇所) [ 土 工 ] 1.00 式人力法切り 261.00 m3工 種 計落石防止網工(1号箇所) [ 落石防止網工 ] 1,664.00 m2金網及びロープ設置 2,429.00 m2 3.2㎜×50㎜×50㎜金網(3種メッキ品) 2,429.00 m2 φ3.2×50×50mmワイヤーロープ 340.00 m φ16ワイヤーロープ 1,490.00 m φ12ワイヤークリップ 136.00 個 φ16用ワイヤークリップ 256.00 個 φ12用クロスクリップ 137.00 個 φ16用クロスクリップ 111.00 個 φ12用吊柵アンカー【施工パ・落石防止網工(パイプアンカー設置)】 14.00 本 吊柵アンカー規格:パイプアンカーパイプアンカー 14.00 本 φ114.3 t=8mm L=3.0mピンアンカー設置 39.00 本 φ25mm×1000mmピンアンカー 39.00 本 φ25㎜×1000㎜ SS400以上 溶融亜鉛メッキ(HDZ35)結合コイル 1,760.00 個 φ3.2×50×300mm簡易ケーブルクレーン資材持上 2,429.00 m2 3.2㎜×50㎜×50㎜簡易ケーブルクレーン設置撤去 1.00 基工 種 計土工(2号箇所) [ 土 工 ] 1.00 式切土 砂・砂質土・粘性土・礫質土 4.00 m3 作業種別:地山の掘削、施工土量:10,000m3未満、制限の有無:なし、障害なし盛土敷均し・締固め 342.00 m3 ブルドーザ3t級、振動ローラー 搭乗・コンバインド式3~4t「排出ガス対策型(第1次基準値)」運搬盛土 礫質土 L=300m 281.00 m3 1万m3未満、制限なし、障害なし、不整地運搬車6t積工事名 鹿島林道改良工事空知森林管理署 本署請 負 付 託 仕 訳 書,工 種 種 別 数 量 単位 摘 要工事名 鹿島林道改良工事空知森林管理署 本署請 負 付 託 仕 訳 書盛土法面整形工(削り取り整形) 礫質土 130.00 m2 バックホウ山積0.8㎥、排出ガス対策型(第2次基準値)路盤工(下層)敷均し・締固め(敷厚t=20cm) 118.00 m3 切込砂利0~80cm路床内法仕上工 H=20cm 30.00 m バックホウ0.8m3級「排出ガス対策型(第2次基準値)」路床内切土面整形 34.00 m2 礫質土路床暗渠工 4.00 m 切込砂利(0~80㎜)=0.6m3ダンプトラック10t車(良好)L=47.6㎞工 種 計溝渠工(2号箇所) [ 溝渠工 ] 1.00 式コルゲートパイプ【施工パ・Φ800㎜ t=1.6㎜】 19.00 m 作業区分:据付、規格:フランジ型、パイプ径:800mm以上1,200mm以下月型籠工 φ4㎜ 網目13cm 管径0.80m用 4.00 個 詰石バックホウ0.8m3級 玉石150~300㎜ ダンプトラック10t車(良好)L-47.6㎞ 管径0.8m用(詰石0.58m3/個別途)布団籠工(階段式)φ4㎜ 網目13cm 高さ0.6m×幅1.2m 9.00 m 詰石バックホウ0.8m3級 玉石150~300㎜ ダンプトラック10t車(良好)L-47.6㎞ 管径0.8m用(詰石0.58m3/個別途)吸出防止材設置(ふとんかご用) 28.00 m2 厚10㎜(合織不織布)機械床掘 砂・砂質土・粘性土・礫質土 30.50 m3 バックホウ山積0.45㎥、超低騒音型、排出ガス対策型(第3次基準値)、障害なし、自立式水路工 砂・砂質土・粘性土・礫質土 0.40 m3 バックホウ0.8m3級、超低騒音型・排出ガス対策型(第3次基準値)埋戻し【施工パ・裏込工(1m≦W1<4m)】 21.00 m3 施工方法:最大埋戻幅1m以上4m未満、土質:-、締固めの有無:-基床工 敷厚t=20cm 18.00 m2 0~80mm、ダンプトラック10t車(良好)L=47.6km埋戻し【施工パ・埋戻工(1m≦W1<4m)】 16.00 m3 施工方法:最大埋戻幅1m以上4m未満、土質:-、締固めの有無:-丸太洗掘防止工 1.00 基 A型(管径60~100cm用)工 種 計土留工(2号箇所) [ 土留工 ] 1.00 式鋼製組立網 組立据付 14.00 m2 ユニット型鋼製組立網(ユニットロック) 404.30 m2 枠主筋φ16㎜×網目130㎜×線径φ8㎜吸出防止材設置(ふとんかご用) 145.00 m2 厚10㎜(合織不織布)玉石 177.00 m3 150~300mm、ダンプトラック10t車(良好)L=47.6km機械床掘 砂・砂質土・粘性土・礫質土 197.40 m3 バックホウ山積0.8㎥、超低騒音型、排出ガス対策型(第3次基準値)、障害なし、自立式,工 種 種 別 数 量 単位 摘 要工事名 鹿島林道改良工事空知森林管理署 本署請 負 付 託 仕 訳 書埋戻し【施工パ・裏込工(1m≦W1<4m)】 62.70 m3 施工方法:最大埋戻幅1m以上4m未満、土質:-、締固めの有無:-工 種 計仮設工(2号箇所) [ 仮設工 ] 1.00 式水替工 潜水ポンプ据付・撤去 1.00 箇所 ポンプ口径150mm以上、排出ガス対策型(第2次基準値)大型土のう工(製作・設置) 3.00 袋 容量1.0m3(耐候性大型土のう令和5年5月第2回改訂版)、作業半径6m以下、超低騒音型、排出ガス対策型(第3次基準値)クレーン付2.9t吊大型土のう工(撤去) 3.00 袋 作業半径6m以下、超低騒音型、排出ガス対策型(第3次基準値)クレーン付2.9t吊工 種 計直接工事費計定率現場環境改善費 1.00 式共通仮設費(定率共通仮設費) 1.00 式現場管理費 1.00 式間接工事費計工事原価一般管理費等 1.00 式工事価格消費税相当額 10.00 %本工事費計位 置 図森林所在地 北海道 夕張市縮 尺 : 1:50,000工 事 名 鹿島林道改良工事令和5年度調査1号箇所位 置 図森林所在地 北海道 夕張市縮 尺 : 1:50,000工 事 名 鹿島林道改良工事令和5年度調査2号箇所

工 事 名図 面 名縮 尺図面作成年 月北海道森林管理局 空知森林管理署令和 5年 11月図番41図 示平 ・ 縦 断 面 図鹿島林道改良工事 1号箇所縦 1:200横 1:200縦 断 面 図縮 尺備 考地盤高測 点330.0340.00.010.016.021.029.036.050.0340.46340.98341.15341.25341.39341.62342.69落石防止網設置区間350.0工事終点 SP=52.0工事起点 SP=0.0落石防止網SP=0.0~SP=52.0A=1664.0㎡鹿島林道改良工事鹿島林道改良工事TPH=341.330BM.H=340.000沢SP0SP10SP21SP29SP36SP50SP16イい4空 知 森 林 管 理 署い21204林班平 面 図縮 尺1:200SP-9.0右7.0mBMNo.1 H=340.000立木350360370370360350工事起点 SP=0.0鹿島林道改良工事工事終点 SP=52.0鹿島林道改良工事52.0SP52工 事 名図 面 名縮 尺図面作成年 月図番42横 断 面 図1:200北海道森林管理局 空知森林管理署令和 5年 11月SP10SP16SP21SP0鹿島林道鹿島林道改良工事 1号箇所パイプアンカーパイプアンカーパイプアンカーパイプアンカー鹿島林道鹿島林道鹿島林道法切り面積 S3=8.8法切り面積 S3=10.8法切り面積 S3=14.8工 事 名図 面 名縮 尺図面作成年 月図番43横 断 面 図1:200北海道森林管理局 空知森林管理署令和 5年 11月SP29SP36SP50鹿島林道改良工事 1号箇所パイプアンカーパイプアンカーパイプアンカー鹿島林道鹿島林道鹿島林道法切り面積 S3=3.2法切り面積 S3=6.9工 事 名図 面 名縮 尺図面作成年 月図番44落 石 防 止 網 詳 細 図1:100北海道森林管理局 空知森林管理署令和 5年 11月鹿島林道改良工事 1号箇所ケ本本ケケmmm39(亜鉛メッキ)φ114.3×8.0t-L=3.0m用ピンアンカー14パイプアンカー(亜鉛メッキ)メーンアンカー137(亜鉛メッキ)φ16~18mmクロスクリップ1362,428.68数 量ワイヤクリップ菱 形 金 網品 名(鍛造メッキ)φ16mm(溶融亜鉛 10% アルミ合金メッキ)φ3.2x50mm AZA-40R3規 格数 量 表結合コイルφ3.2x50×300mm(亜鉛メッキ鋼線)1760ワイヤロープ(3X7G/0)φ16mm340.0φ25x1000mm金 網 架 設 面 積2,188.01.11x2,188.02摘 要612+1,148222.0+699.0+569.024.0x547.0クロスクリップ(亜鉛メッキ)φ12~14mm111ケワイヤクリップ(鍛造メッキ)φ12mm256ケ40.0+112.0+104.0(3X7G/0)φ12mmワイヤロープ1,490.0m落 石 防 止 網 工 展 開 図 パイプアンカー5 68 847.056.07 659.061.045.054.06 5 4 5 734.028.054.039.055.060.061.052.044.039.033.020.0 22.0 8 8 26.032.0 8 8 53.052.0 8 8 37.07 754.0 861.056.051.056.08 49.05 4 832.0 839.034.014 5 6 6 6 3 2 4 4 6 51.044.0 8 42.0 456.0 649.0 51.0 5 8金 網 長縦ワイヤ長 φ12mm縦補助ワイヤ長 φ12mmワイヤクリップ φ12mmメインアンカー (土中用)縦 コ イ ル52543737455352545453544949263226322032324444494954451,14814137104112569.0699.0547.020 27.0 240136222.0340.010452525248444854.054.050.064.054.050.046.08888888φ16mmφ16mm横コイル88φ12mm金網頭部合計74.01048 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 8 81 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1SP-0SP-10SP-16SP-21SP-29SP-36SP-501 21 1 12 12 12 139ピンアンカー121 12 1 11 21 12 21 12クロスクリップ φ16~18mm21115544 4 3 2 3 5 5 5 5 33 5 5 5 5 3 3 4 4 5 5 5 48834.038.03632162426.018.088φ12mmクロスクリップ φ12~14mm61211パイプアンカー φ114.3×8.0先端ビットパイプアンカー設置図ワイヤクリップ縦ワイヤロープG L0.10L=3.00mS=1:20S=1:500横補助ワイヤ長ワイヤクリップ横ワイヤ長ワイヤクリップ5.010.05.05.05.05.052.04.02.02.0工 事 名図 面 名縮 尺図面作成年 月北海道森林管理局 空知森林管理署令和 5年 11月図番61図 示平 ・ 縦 断 面 図縦 1:100縦 断 面 図横 1:1001:100平 面 図43-00R13.91ECMCBCCLSLTLRIADiRDIPNo1EP16.6530.00155.9111.2613.6319.261.128.00IP.1BP=0.08.05.010.017.313.020.024.027.3EP=30.01.502.473.053.253.253.252.912.131.501.50DL=3753803850.05.08.010.013.017.320.024.027.330.0380.75380.13380.01379.90379.71379.70379.79379.85379.80379.73380.75380.58380.48380.41380.31380.16380.07379.93379.82379.730.000.000.000.450.470.510.600.460.280.080.020.00L=30.00mi=-3.400%380.75379.73測 点地盤高計画高切 高盛 高勾 配曲 線IP.1IA=43-00R =15380380SP-21.0右8.0mBMNo.1 H=380.000立木SP-21.0右8.0mBMNo.1 H=380.000立木イ1204林班空知森林管理署コルゲ-トパイプⅠ型 φ0.80×0.51~18.87m t=1.6mmNO.1 溝渠工 SP=13.0 98°吞口月型カゴ φ800用 4個吞口普通布団カゴ 2m 3個 3m 1個丸太洗掘防止工 A型~1基吐口鋼製組立網 H=2.0m~7.0m L=14.0mBP=0.0鹿島林道改良工事(2号箇所)起点BP=0.0鹿島林道改良工事(2号箇所)起点EP=30.0 L=30.0m鹿島林道改良工事(2号箇所)終点EP=30.0 L=30.0m

(2号箇所)終点NO.1 路床暗渠工NO.1 路床暗渠工コルゲ-トパイプⅠ型 φ0.80×0.51~18.87m t=1.6mmNO.1 溝渠工 SP=13.0 98°吞口月型カゴ φ800用 4個吞口普通布団カゴ 2m 3個 3m 1個丸太洗掘防止工 A型~1基吐口鋼製組立網 H=2.0m~7.0m L=14.0mIP.1BPEP348°47'25"234°18'55"18.67134.191AB13.46319.937引照点詳細図鹿島林道改良工事 2号箇所R=15L=4.09L=4.09鹿島林道改良工事CD工 事 名図 面 名縮 尺図面作成年 月図番62横 断 面 図1:100北海道森林管理局 空知森林管理署令和 5年 11月鹿島林道改良工事 2号箇所FH=380.75GH=380.750.01.501.50FH=380.58GH=380.135.02.471.50FH=380.48GH=380.018.03.051.50FH=380.41GH=379.9010.03.251.50土のうEL=376.512.17EL=376.516.001.78EL=376.511.756.61S3=0.6B・CH=0.00BA=2.3BH=0.45BA=22.6BH=0.51BA=9.0BH=0.47土のうS3S3S3S36.41.25.91.97.01.77.26.71BTT1BC1BCC工 事 名図 面 名縮 尺図面作成年 月図番63横 断 面 図1:100北海道森林管理局 空知森林管理署令和 5年 11月FH=380.31GH=379.7113.03.251.50FH=380.16GH=379.7017.33.251.50FH=380.07GH=379.7920.02.911.50FH=379.93GH=379.8524.02.131.50FH=379.82GH=379.8027.31.501.50FH=379.73GH=379.7330.01.501.50EL=376.511.877.00EL=376.511.787.00EL=376.511.507.00EL=376.515.24BA=30.1BH=0.60BA=37.3BH=0.46S3=0.4BA=0.1BH=0.08BA=31.1BH=0.28S3=0.6B・CH=0.00S3=0.5BA=0.1BH=0.02土のう土のうS3S3S3S3S3S36.05.50.86.61.96.90.56.42%→路床暗渠工6.66.5鹿島林道改良工事 2号箇所1ECC1ETT工 事 名図 面 名縮 尺図面作成年 月図番64作 工 図1:100北海道森林管理局 空知森林管理署令和 5年 11月EPBPコルゲ-トパイプⅠ型 φ0.80×0.51~18.87m t=1.6mmNO.1 溝渠工 SP=13.0 98°吞口月型カゴ φ800用 4個丸太洗掘防止工 A型~1基98°0'0"FH=380.31GH=379.7113.0 斜3.291.511:1.5151.905.1018.8711.213.80EL=376.517.00 21%9.590.510.513.801.612.93IP.1BP=0.08.05.010.017.313.020.024.027.3EP=30.02.473.053.253.253.252.912.131.508°11.2811.3511.0010.2511.327.7610.703.706.008.004.002.006.0014.00既設パイプφ120011.213.70吞口普通布団カゴ 2m 3個 3m 1個吐口鋼製組立網 H=2.0m~7.0m L=14.0m丸太洗掘防止工A型0.801.20裏 込 工1.080.801.68基床工0.201:0.31:0.31:0.801:0.80S30.80吞口水路工丸太洗掘防止工A型3.290.80基床工2.401:11:14.000.201.081.20基床工1.743.74鹿島林道改良工事 2号箇所0.710.250.0240.009工 事 名図 面 名縮 尺図面作成年 月図番651:100北海道森林管理局 空知森林管理署令和 5年 11月呑口正面図吐口正面図EL=376.5113.0斜17.313.010.08.05.020.024.02.004.006.008.003.007.002.0027.3背面地山前面地山13.0斜0.800.80吞口正面図1.001.002.002.002.001.200.600.603.001:0.401:0.401:0.401.001.001.002.007.003.002.203.801.801.200.600.600.601.200.700.70普通布団カゴ月型カゴ7.002223231.001.002.000.700.700.803.002.000.600.60鹿島林道改良工事 2号箇所1.200.600.600.60普通布団カゴ22.002.000.600.602作 工 図FL -3.400%FL -3.400%工 事 名図 面 名縮 尺図面作成年 月図番661:100北海道森林管理局 空知森林管理署令和 5年 11月鹿島林道改良工事 2号箇所作 工 図13.2011.409.607.8014.001.001.0014.001.001.001.001.001.001.001.007.006.004.004.00ADCBEGF2.801:0.8001:1.0007.003.806.004.004.00平面図正面図1.007.003.80断面図水路部断面図1:0.4001.401.802.202.603.003.40コルゲートパイプ(Φ800)5.371.020.611.004.991.120.896.008.006.008.00穴加工φ1000(コルゲートパイプφ800)正背面補強異形エキストラ加工 32枚正面9+背面9+側面14=32※異形加工エキストラは、矩形及び片法台形(1:0.2、1:0.3、1:0.5)以外の異形加工が必要な場合に計上。1.61補強鉄筋φ13穴あけ加工 2枚正面1+背面1=2吸出防止材本計画は、上図に示す構造仕様に基づいた安定検討により設計されています。M12Uボルト75平鉄3本ボルト(横)溶接付ナットUボルト(M12,35×75)M12六角ボルト100プレートプレート平鉄3本ボルト(縦)(L55)120M12六角ボルト(L55)溶接付ナット35Uボルト側面パネル正(背)面パネル平鉄3本ボルト(横)正背面部材(横)連結部平鉄3本ボルト(縦)上下段連結部最下段連結部各部詳細図金網詳細仕様寸法図金 網 詳 細 仕 様 (単位:mm)一般構造用圧延鋼材連150±7網 目130±6冷間圧造用炭素鋼線材150mm目130mm目8±0.128±0.12線 径Uボルト(35×75)平鉄3本ボルト(横)平鉄3本ボルト(縦)具金結220±5180±10ピ ッ チ又は軟鋼線材一般構造用圧延鋼材金 網 部枠 部※部 位φ13・16mm鋼 材特 記 仕 様※連結金具はM12を用いること。215±15195±15幅35以内35以内た る み溶融亜鉛めっき溶融亜鉛めっきJIS H8641 HDZ55溶融亜鉛めっき材質・表面処理網目幅ピッチ列線のたるみφ8mm(アルミ10%以上、めっき付着量300g/m2以上)亜鉛アルミ合金めっき鉄線800.050.014.6929.2コルゲートパイプφ800 詳細図

2種2級 3.0 82.0 改良1.法令等協議・届出について2.支給材料及び貸与品について3.入林手続きについて 入林届については、北海道森林管理局国有林野管理規程細則第82条1項3に基づき、提出は不要とする。

4.工事用地等の確保について 無5.工事支障木の取扱いについて 工事施工中に支障となる立木が発生した場合には、監督職員へ状況を報告すること。

6.山火事警防について 当署において定められている「国有林野山火事警防対策要綱」に基づき、万全の体制を講じること。

仮設建物敷指定 注)指定箇所以外及び指定がない場所で国有林を利用したい時は、監督職員へ協議する。

該当無しなお、無人航空機を飛行させる場合は、北海道森林管理局森林整備保全事業工事特別仕様書第12条により、必要な手続を行うこと。

鹿島林道改良工事 保安林林道工事設計・現場説明書(閲覧用)工 事 名 林地区分 自動車道区分 車道幅員(m) 施工延長(m) 工事区分7.災害補償について8.施工方法等の指定について10.直接工事費の項目について11.共通仮設費 積上げ項目について請負付託仕訳書のとおり請負付託仕訳書のとおり(2)機械器具類について 設計で想定している機械器具類より常識的に見て、明らかに過大なものが搬入されて被災した場合。

(3)仮設工(締切工、廻排水工、水替工等)について 任意仮設については、受注者の責任においていずれの工法を採用しても差し支えないが、設計で想定している工法と比べ、明らかに過小なものが施工されて被災した場合。

(4)工事資材について 常識的に見て、被災が予想される場所に資材を置いたことにより流失する等被災した場合。

本工事においては、契約約款第1条第3項により施工方法等の指定をしない。

閲覧時に示された請負付託仕訳書の機種・規格、材料の割増し等は、発注者が積算に用いたもので、受注者を拘束するものではない。

9.資材等単価について 刊行物単価等で使用している建設機械の賃料については、特に記載のない限り長期割引を行った単価である。

契約約款第30条に基づいて行うが、次のような場合には補償の対象とならない場合がある。

(1)出来高について 工事の出来形が、施工管理基準に基づいて作成されるべき図書等により記録されないため、被災部分の証明ができない場合。

15.その他特記事項16.積算に用いた設計条件 ⑦ 工種区分 道路工事 ⑯ 労務単価① 通勤拠点から現場までの距離 19.5 Km ⑧ 施工地域補正 山間僻地及び離島⑰ 施工パッケージ標準単価の基準年月② 路盤材の設計単価⑨ 一般管理費等(前払金 支出割合による補正)補正無し⑱ 刊行物単価(四半期)の採用月③ かご類詰石の設計単価⑩ 一般管理費等(契約保証に係る補正)金銭的保証⑲ 刊行物単価(四半期)以外 の刊行物単価の採用月④ 生コンクリートの設計単価 ⑪ 冬期補正(労務費) 補正無し ⑳ 共通仮設費(率対象外経費) 対象有り⑫ 時間的制約を受ける工事の補正(労務費)補正無し ㉑ 現場管理費(率対象外経費) 対象有り⑬ 施工時期補正(冬期補正)補正無し ㉒ 一般管理費(率対象外経費) 対象無し⑥ 工期の設定 ⑭ 現場環境改善費 対象有 ㉓ ICT活用工事(共通仮設費・現場管理費) うち冬期日数 ⑮ 週休2日に係る補正【(現場閉所)発注者指定方式】4週8休以上の補正係数288日 補正無し該当無し 令和6年1月該当無し生コンクリートの設計単価の採用月 該当無し⑤ 支障木の伐倒処理費 該当無し令和6年3月令和4年4月見積単価(ダウロードシステムにて掲載)令和5年10月・本工事は、施工パッケージ型積算方式の試行工事である。

本工事は、ICT技術の活用を図るため、起工測量、設計図書の照査、施工、出来形管理、検査及び工事完成図や施工管理の記録及び関係書類について3次元データを活用するICT活用工事(施工者希望型)である。

また、ICTを用いた3次元出来形管理等の施工管理を実施し、それらで得られた3次元データを納品するものとする。

12.余裕期間の設定について①本工事は、受注者の施工体制の確保及び建設資材の確保を図るため、令和6年5月7日までの余裕期間を見込んでおり、余裕期間内の技術者配置は要しないものとする。

また、受注者が余裕期間を活用した場合の入札・契約にあたって提出する工事工程表には、余裕期間、工事着手日を記入して提出するものとし、余裕期間内に施工体制等の確保が図られた場合は、監督職員との協議により工事着手出来るものとする。

なお、協議の際には、施工計画書の変更に基づき、工事工程表に工事着手日を記入し提出するとともに、併せて配置技術者を届出るものとする。

②余裕期間を活用しない場合は、この限りではない。

13.排出ガス対策型建設機械の使用 について①本工事積算における建設機械の排出ガス対策型の基準値について「森林整備保全事業標準歩掛」及び「北海道森林管理局森林整備保全事業設計積算要領(林道事業)」のとおりであるが、排出ガス対策型(第1次基準値)規格の建設機械について契約後借上げ等が困難な場合は、監督職員と協議により第2次基準値に設計変更出来るものとする。

14.女性技術者、女性技能者の現場 環境づくりに係る経費について ①契約工期内において、女性技術者・技能者等が工事に従事する場合は、設計変更の対象として監督職員と受注者で協議により更衣室等、女性が働きやすい現場環境づくりに関する諸経費を共通仮設費率対象外に積上げて見込むことができる。(※快適トイレについては北海道森林管理局 森林整備保全事業工事特別仕様書第8条のとおりとする。)なお、協議にあたっては、合理性について十分、検討すること。

7001 人力法切り(構造) 作成単位札幌(豪) 1 空知(夕張) 14 10 m3単価No 名 称 規 格 数 量 単 位 単 価 金 額 備考* 25 山林砂防工 令和6年3月労賃 3.30 人1000 諸 雑 費 対象金額に対する割合 1.00 %計単 価単価の内労務費の金額単価の内形成材料の金額空知森林管理署 本署割 増 単 価 表[摘要]治山3-1-1コードNo法切面等メインブロック サブブロック週休:4週8休以上 7002 切込砕石(構造) 作成単位札幌(豪) 1 空知(夕張) 14 1 m3単価No 名 称 規 格 数 量 単 位 単 価 金 額 備考3851 切込砕石 0~80mm 1.00 m34070 ダンプトラック運転経費 積載質量10.0t良好 1/1.3 時間計単 価単価の内労務費の金額単価の内形成材料の金額空知森林管理署 本署割 増 単 価 表[摘要]03-1-(2)コードNoVt=60×5.9×0.9÷243=1.311≒1.3m3/h Cm=4.8×47.6+15=2430~80mm、ダンプトラック10t車(良好)L=47.6kmメインブロック サブブロック週休:4週8休以上 7003 玉石(構造) 作成単位札幌(豪) 1 空知(夕張) 14 1 m3単価No 名 称 規 格 数 量 単 位 単 価 金 額 備考3853 玉石 150~250mm 1.00 m34070 ダンプトラック運転経費 積載質量10.0t良好 1/1.3 時間計単 価単価の内労務費の金額単価の内形成材料の金額空知森林管理署 本署割 増 単 価 表[摘要]03-1-(2)コードNoVt=60×5.9×0.9÷243=1.311≒1.3m3/h Cm=4.8×47.6+15=243150~300mm、ダンプトラック10t車(良好)L=47.6kmメインブロック サブブロック週休:4週8休以上 7004 運搬盛土 礫質土 L=300m(構造) 作成単位札幌(豪) 1 空知(夕張) 14 1 m3単価No 名 称 規 格 数 量 単 位 単 価 金 額 備考4337 切土 砂・砂質土・粘性土・礫質土 作業種別:地山の掘削、施工土量:10,000m3未満、制限の有無:なし、障害なし 1.00 m34081 不整地運搬車運転経費 クローラ型積載質量6t積、全旋回式(油圧ダンプ) 1/15.7 時間計単 価単価の内労務費の金額単価の内形成材料の金額空知森林管理署 本署割 増 単 価 表[摘要]共2-2-2コードNoQ=60×3.3×1.0×0.95/12=15.68≒15.7 Cm=2×11.63×0.3+4.6=11.57≒121万m3未満、制限なし、障害なし、不整地運搬車6t積メインブロック サブブロック週休:4週8休以上 7005 路盤工(下層)敷均し・締固め(敷厚t=20cm)(構造) 作成単位札幌(豪) 1 空知(夕張) 14 1 m3単価No 名 称 規 格 数 量 単 位 単 価 金 額 備考4312 砂利路盤工(機械) 敷均し・締固め バックホウ山積0.28m3、振動ローラ 搭乗・コンバインド式3~4t級 1.00 m27002 切込砕石 0~80mm、ダンプトラック10t車(良好)L=47.6km 0.23 m3計単 価単価の内労務費の金額単価の内形成材料の金額空知森林管理署 本署割 増 単 価 表[摘要]コードNo切込砂利0~80cmメインブロック サブブロック週休:4週8休以上 7006 路床内切土面整形(構造) 作成単位札幌(豪) 1 空知(夕張) 14 1 m2単価No 名 称 規 格 数 量 単 位 単 価 金 額 備考4381 切土法面整形工(粗面仕上げ) 礫質土 バックホウ山積0.45㎥(平積0.35㎥)「排出ガス対策型(第2次基準値)」 1.00 m2計単 価単価の内労務費の金額単価の内形成材料の金額空知森林管理署 本署割 増 単 価 表[摘要]コードNo礫質土メインブロック サブブロック週休:4週8休以上 7007 路床暗渠工(構造) 作成単位札幌(豪) 1 空知(夕張) 14 5 m単価No 名 称 規 格 数 量 単 位 単 価 金 額 備考4308 バックホウ床掘(小規模土工) 排出ガス対策型(第2次基準値)・クローラー型後方超小旋回型・山積0.28m3(0.2m3) 0.60 m34309 バックホウ埋戻し(小規模土工) 排出ガス対策型(第2次基準値)・クローラー型後方超小旋回型・山積0.28m3(0.2m3)、タンパ運転(60~80kg) 0.60 m37002 切込砕石 0~80mm、ダンプトラック10t車(良好)L=47.6km 0.60 m3計単 価単価の内労務費の金額単価の内形成材料の金額空知森林管理署 本署割 増 単 価 表[摘要]コードNo切込砂利(0~80㎜)=0.6m3ダンプトラック10t車(良好)L=47.6㎞メインブロック サブブロック週休:4週8休以上 7008 月型籠工 φ4㎜ 網目13cm 管径0.80m用(構造) 作成単位札幌(豪) 1 空知(夕張) 14 1 個単価No 名 称 規 格 数 量 単 位 単 価 金 額 備考4552 月型籠工 φ4㎜ 網目13cm 管径0.8m用(詰石0.58m3/個別途) 1.00 個7003 玉石 150~300mm、ダンプトラック10t車(良好)L=47.6km 0.58 m3計単 価単価の内労務費の金額単価の内形成材料の金額空知森林管理署 本署割 増 単 価 表[摘要]06-11(10)コードNo詰石量0.58m3詰石バックホウ0.8m3級 玉石150~300㎜ ダンプトラック10t車(良好)L-47.6㎞ 管径0.8m用(詰石0.58m3/個別途)メインブロック サブブロック週休:4週8休以上 7009 布団籠工(階段式)φ4㎜ 網目13cm 高さ0.6m×幅1.2m(構造) 作成単位札幌(豪) 1 空知(夕張) 14 1 m単価No 名 称 規 格 数 量 単 位 単 価 金 額 備考4552 月型籠工 φ4㎜ 網目13cm 管径0.8m用(詰石0.58m3/個別途) 1.00 個7003 玉石 150~300mm、ダンプトラック10t車(良好)L=47.6km 0.68 m3計単 価単価の内労務費の金額単価の内形成材料の金額空知森林管理署 本署割 増 単 価 表[摘要]06-11(10)コードNo詰石量=かご容量×補正係数=(0.6m×1.2m)×(1-0.05)=0.684≒0.68m3詰石バックホウ0.8m3級 玉石150~300㎜ ダンプトラック10t車(良好)L-47.6㎞ 管径0.8m用(詰石0.58m3/個別途)メインブロック サブブロック週休:4週8休以上 7010 鋼製組立網 組立据付(構造) 作成単位札幌(豪) 1 空知(夕張) 14 10 m2単価No 名 称 規 格 数 量 単 位 単 価 金 額 備考24 土木一般世話役 令和6年3月労賃 0.09 人2 普通作業員 令和6年3月労賃 0.54 人計単 価単価の内労務費の金額単価の内形成材料の金額空知森林管理署 本署割 増 単 価 表[摘要]コードNoユニット型メインブロック サブブロック週休:4週8休以上 7011 仮排水設置撤去(構造) 作成単位札幌(豪) 1 空知(夕張) 14 1 式単価No 名 称 規 格 数 量 単 位 単 価 金 額 備考4787 水替工ポンプ運転経費(口径150㎜×1台) 0~40m3/h未満(作業時)、発動発電機【排出ガス対策型(第2次基準値)】 60.00 日4797 水替工 潜水ポンプ据付・撤去 ポンプ口径150mm以上、排出ガス対策型(第2次基準値) 1.00 箇所4782 大型土のう工(製作・設置) 容量1.0m3(耐候性大型土のう令和5年5月第2回改訂版)、作業半径6m以下、超低騒音型、排出ガス対策型(第3次基準値)クレーン付2.9t吊 3.00 袋4783 大型土のう工(撤去) 作業半径6m以下、超低騒音型、排出ガス対策型(第3次基準値)クレーン付2.9t吊 3.00 袋計単 価単価の内労務費の金額単価の内形成材料の金額空知森林管理署 本署割 増 単 価 表[摘要]コードNo メインブロック サブブロック週休:4週8休以上 7012 基床工 敷厚t=20cm(構造) 作成単位札幌(豪) 1 空知(夕張) 14 1 m2単価No 名 称 規 格 数 量 単 位 単 価 金 額 備考4398 基礎砕石工 「排出ガス対策型(第2次基準値)」・クローラ型山積0.8㎥(平積0.6㎥)、敷均し厚30㎝(m2当たり材料費別途) 1.00 m27002 切込砕石 0~80mm、

ダンプトラック10t車(良好)L=47.6km 0.24 m3計単 価単価の内労務費の金額単価の内形成材料の金額空知森林管理署 本署割 増 単 価 表[摘要]コードNo骨材必要量=1.0m2×0.2m×1.2=0.24m3/m20~80mm、ダンプトラック10t車(良好)L=47.6kmメインブロック サブブロック週休:4週8休以上 施工パッケージ単価計算積算単位 標準単価 積算単価 登録番号m 8003機労材 構成比 基準単価 札幌(豪)K(機械) *印:賃料 2.38K1 * 2.37K2 -K3 -R(労務) 19.51R1 8.44R2 5.74R3 3.89R4 1.33Z(材料) 78.11Z1 76.77Z2 1.34Z3 -Z4 -S(市場単価) -計算式週休:4週8休以上 - 普通作業員運転手(特殊)特殊作業員土木一般世話役コルゲートパイプ 円形1形 800mm 板厚1.6mm軽油 パトロール給油--バックホウ(クローラ型)[後方超小旋回型・低騒音型・クレーン機能付・排出ガス対策型(第3次基準値)]山積0.45m3(平積0.35m3)吊能力2.9t--代表規格施工パッケージ名称 コードNoコルゲートパイプ【施工パ・Φ800㎜ t=1.6㎜】 施工パ-102-1作業区分規格据付フランジ型パイプ径 800mm以上1,200mm以下2.37 -- --100 100 100 2.37 + -- + --8.44 5.74 3.89 1.33100 100 100 100 8.44 + 5.74 + 3.89 + 1.3376.77 1.34 -- --100 100 100 100 76.77 + 1.34 + -- + ---- 0 100 - 2.38 - 19.51 - 78.11 0.00100 0積算単価 =+ × +100})× ×2.3819.51+ ( × + × + × + × )×78.11+ × + ( + × + ×× + × )× 積算単価 0.00 × × + {( =施工パッケージ単価計算積算単位 標準単価 積算単価 登録番号m3 8004機労材 構成比 基準単価 札幌(豪)K(機械) *印:賃料 11.71K1 9.99K2 * 1.62K3 * 0.10R(労務) 83.03R1 51.56R2 22.78R3 8.69R4 -Z(材料) 5.26Z1 5.12Z2 0.14Z3 -Z4 -S(市場単価) -計算式週休:4週8休以上 - 普通作業員特殊作業員運転手(特殊)- 軽油 パトロール給油ガソリン レギュラー スタンド--バックホウ(クローラ型)[標準型・排出ガス対策型(第2次基準値)] 山積0.8m3(平積0.6m3)振動ローラ(舗装用)[ハンドガイド式] 質量0.8~1.1tタンパ及びランマ 質量60~80kg代表規格施工パッケージ名称 コードNo埋戻し【施工パ・裏込工(1m≦W1<4m)】 施工パ-020-3施工方法土質最大埋戻幅1m以上4m未満-締固めの有無 -9.99 1.62 0.10100 100 100 9.99 + 1.62 + 0.1051.56 22.78 8.69 --100 100 100 100 51.56 + 22.78 + 8.69 + --5.12 0.14 -- --100 100 100 100 5.12 + 0.14 + -- + ---- 0 100 - 11.71 - 83.03 - 5.26 0.00100 0積算単価 =+ × +100})× ×11.7183.03+ ( × + × + × + × )×5.26+ × + ( + × + ×× + × )× 積算単価 0.00 × × + {( =施工パッケージ単価計算積算単位 標準単価 積算単価 登録番号m3 8004機労材 構成比 基準単価 札幌(豪)K(機械) *印:賃料 11.71K1 9.99K2 * 1.62K3 * 0.10R(労務) 83.03R1 51.56R2 22.78R3 8.69R4 -Z(材料) 5.26Z1 5.12Z2 0.14Z3 -Z4 -S(市場単価) -計算式週休:4週8休以上 - 普通作業員特殊作業員運転手(特殊)- 軽油 パトロール給油ガソリン レギュラー スタンド--バックホウ(クローラ型)[標準型・排出ガス対策型(第2次基準値)] 山積0.8m3(平積0.6m3)振動ローラ(舗装用)[ハンドガイド式] 質量0.8~1.1tタンパ及びランマ 質量60~80kg代表規格施工パッケージ名称 コードNo埋戻し【施工パ・裏込工(1m≦W1<4m)】 施工パ-020-3施工方法土質最大埋戻幅1m以上4m未満-締固めの有無 -9.99 1.62 0.10100 100 100 9.99 + 1.62 + 0.1051.56 22.78 8.69 --100 100 100 100 51.56 + 22.78 + 8.69 + --5.12 0.14 -- --100 100 100 100 5.12 + 0.14 + -- + ---- 0 100 - 11.71 - 83.03 - 5.26 0.00100 0積算単価 =+ × +100})× ×11.7183.03+ ( × + × + × + × )×5.26+ × + ( + × + ×× + × )× 積算単価 0.00 × × + {( =施工パッケージ単価計算積算単位 標準単価 積算単価 登録番号本 8224機労材 構成比 基準単価 北海道(豪)K(機械) *印:賃料 0.00K1 -K2 -K3 -R(労務) 100.00R1 68.30R2 15.04R3 -R4 -Z(材料) 0.00Z1 -Z2 -Z3 -Z4 -S(市場単価) -計算式週休:4週8休以上 - 法面工土木一般世話役-- ---- ---代表規格施工パッケージ名称 コードNo吊柵アンカー【施工パ・落石防止網工(パイプアンカー設置)】 施工パ-208-1吊柵アンカー規格 パイプアンカー-- -- --100 100 100 -- + -- + --68.30 15.04 -- --100 100 100 100 68.30 + 15.04 + -- + ---- -- -- --100 100 100 100 -- + -- + -- + ---- 0 100 - 0.00 - 100.00 - 0.00 0.00100 0積算単価 =+ × +100})× ×0.00100.00+ ( × + × + × + × )×0.00+ × + ( + × + ×× + × )× 積算単価 0.00 × × + {( =