入札情報は以下の通りです。

件名普通河川野間川支川河川改良工事
種別工事
入札区分条件付き一般競争入札
公示日または更新日2024 年 5 月 28 日
組織広島県三原市
取得日2024 年 5 月 28 日 19:15:25

公告内容

入札公告 三原市が発注する次の工事について,条件付一般競争入札を実施しますので,三原市契約規則(平成17年規則第63号)第9条の規定により公告します。

また,広島県内の地方公共団体等が共同で運営する電子入札等システム(以下「電子入札システム」という。)を利用して開札までの手続きを行う電子入札案件であり,事務取扱は,三原市電子入札実施要領の適用があります。

1工 事 名工 事 場 所 2建設工事の種類 34工 事 概 要5工 事 期 間6予 定 価 格7 入札参加資格要件8提 出 書 類10開札までの日程11設 計 図 書 等12注 意 事 項9契 約 保 証 金条件付一般競争入札参加希望書(様式第3号),誓約書(様式第4号)を電子入札システム又は持参により提出してください。

なお,本件は三原市建設工事条件付一般競争入札実施要綱に基づき執行します。

令和 6年 5月28日 三原市長 岡田 吉弘普通河川野間川支川河川改良工事三原市久井町吉田土木一式工事施工延長 L=78.0m 土木 一式 排水路工 L=75.7m 集水桝工 N=3箇所 舗装工 A=39.6m2 構造物取壊し工 一式契約日の翌日から令和 6年11月14日5,304,000円(消費税及び地方消費税相当額を除く。)三原市内に本店を有する者(ただし,久井地域に本店を有する者に限る。) ①対象工事に係る業種について、建設業の許可を受けた営業所等の所在地②令和 5・ 6年度三原市建設工事入札参加資格者として認定されている業種土木一式工事B・C・D ③令和 5・ 6年度入札参加申請時の経営事項審査総合評定値④施工実績 問わないものとします。

⑤建設業の許可別 特定建設業又は一般建設業の許可を受けている者対象工事に必要な技術者としての資格を有する者を契約金額に応じて適切に配置できる者入札参加希望者と直接的かつ恒常的な雇用関係にある者⑥技術者・この工事には,最低制限価格を設定しています。

・入札時に工事費内訳書の提出が必要です。

・専任技術者証明書(建設業許可申請時・変更時含む。)の写しを提出してください。

・現場代理人についても,社会保険証等の写しを提出してください。

⑦その他必要とします。

令和6年5月28日(火)から令和6年6月4日(火)までのそれぞれ午前9時から午後5時まで(ただし,土・日曜日,祝日を除く。)①入札参加希望書受 付 期 間②資格確認結果通知 令和6年6月5日(水)以降③質問書提出期限 令和6年6月4日(火)午後5時(メール送信後0848-67-6093に直ちに電話すること)④質 問 書 提 出 先 財務部契約課(E-mail keiyaku@city.mihara.hiroshima.jp)令和6年6月10日(月)三原市ホームページに掲載回答準備ができたものから順次回答する。

⑤質問に対する回答期 限 及 び 方 法令和6年6月11日(火)及び令和6年6月12日(水)1日目は午前9時から午後5時,2日目は午前9時から午後4時⑥入札書受付期間⑦開 札 日 時 令和6年6月13日(木)午前9時40分⑧開 札 場 所 三原市役所本庁舎3階 会議室303①閲 覧 期 間 令和6年5月28日(火)から令和6年6月12日(水)まで②閲 覧 場 所 三原市ホームページに掲載・三原市建設工事条件付一般競争入札公告の基本事項及び三原市電子入札実施要領を確認のうえ,三原市が定める入札条件・入札心得に従って下さい。

・落札者は、対象工事に必要な技術者としての資格を有する者を配置し、現場代理人及び主任技術者届を提出してください。現場代理人及び技術者は直接的かつ恒常的な雇用関係にある者に限ります。技術者を配置することができない場合は,落札決定を取消すこととなります。

9370 ③令和5・6年度三原市建設工事入札参加資格者として認定されている格付 条件付一般競争入札参加希望兼誓約書(様式第2号)を電子入札システムにより提出してください。

は, し,

令和 年 月 日請 負工 事施工方法施工月日工事期間三原市久井町吉田工 事仕 様 書番 号集水桝工 N=3箇所舗装工 A=39.6m2構造物取壊し工 一式三 原 市設計年度起 工 理 由 概 要令和6年度普通河川野間川支川河川改良工事施工内容 土工 一式施工延長 L=78.0m排水路工 L=75.7m第1章 総則第1節 適用1 本特記仕様書は、普通河川野間川支川河川改良工事 に適用する。

2 本特記仕様書に記載のない事項については、次によるものとする。

・土木工事共通仕様書(令和5年8月)広島版(適用区分「広島」及び「広島県」)※ 土木工事共通仕様書は「広島県の調達情報」に掲載している。

https://chotatsu.pref.hiroshima.lg.jp/・その他関連規格類第2節 情報共有システム本工事は、情報共有システムの対象であり、実施については土木工事共通仕様書1-1-1-24 施工管理「10.工事情報共有化」に従うこと。

第3節第4節第5節 法令及び条例等の遵守1 次の内容について、施工計画書の「その他」項目に記載すること。

(1) 工事の実施にあたり、発注者から明示された、又は、受注者が行うべき『法令及び条例等に基づく各種手続き及び許可承諾条件』(2) 上記(1)の内容について『不測の事態等が生じた場合の対応方法』(3) 上記(1)、(2)の内容について『現場作業に従事する者に対する周知の方法』2「施工方法」等の関連する項目に、許可承諾条件等を適切に反映すること。

3特 記 仕 様 書週休2日工事等 本工事は、「発注者指定型」による週休2日工事等の対象工事であり、実施にあたっては「三原市週休2日工事等実施要領」に基づき実施するものとする。

1 本工事は,熱中症対策に資する現場管理費の補正をする工事とする。

2 受注者は,補正を希望する場合,監督員と協議すること。

『法令及び条例等に基づく各種手続き及び許可承諾条件』等の変更が生じた場合は、施工計画書の内容に重要な変更が生じたものとし、変更施工計画書を提出すること。

熱中症対策に資する現場管理費の補正3 工事の実施にあたっては「熱中症対策に資する現場管理費の補正の運用について」に基づき,行うこと。

第6節 建設副産物1 再生資源利用計画及び再生資源促進計画2 計画の掲示及び公表3 実施書の提出4 工事現場の管理体制5 建設発生土搬出に関する関係法令の手続きの確認及び確認結果票の作成※確認結果票は「広島県の調達情報」に掲載している。

(1)(2)12(3)6 運搬業者への通知7 確認結果票の掲示及び公表 再生資源利用促進計画に記載しようとする搬出先における建設発生土の搬入に係る行為に関する次に掲げる事項受注者は、再生利用の促進を行うため、工事現場における建設副産物責任者を置くことにより、管理体制を整備するとともに、当該責任者に対し、再生資源利用計画及び再生資源利用促進計画の内容について現場担当者の教育を十分行うこと及び、関係する他の施工者及び資材納入業者もこれを周知徹底することを指導するものとする。

受注者は、再生資源利用促進計画の作成にあたり、建設発生土を工事現場から搬出する場合は、あらかじめ次に掲げる事項を確認し、また各事項の確認の結果を記載した書面(確認結果票)を作成しなければならない。

工事現場内の土地の掘削その他の土地の形質の変更が土壌汚染対策法(平成14年法律第53号)第3条第7項又は第4条第1項の規定による届出を要する場合にあっては、当該届出がされている。

当該行為が宅地造成及び特定盛土等規制法(昭和36年法律第191号。以下「盛土規制法」という)第12条第1項、第16条第1項、第30条第1項又は第35条第1項の規定による許可を要する場合にあっては、当該許可を受けている。

当該行為が盛土規制法第21条第1項、第27条第1項、第28条第1項又は第40条第1項の規定による届出を要する場合にあっては、当該届出がされている。

上記(1)、(2)に掲げる事項のほか、再生資源利用促進計画に記載しようとする搬出先が適正であることを確認するために必要な事項その他の建設発生土の搬出に関する事項 受注者は、建設発生土の運搬を行う者に対し、再生資源利用促進計画及び確認結果票の内容を通知するものとする。またその内容に変更が生じたときには、速やかに運搬を行う者に通知するものとする。

受注者は、確認結果票を工事現場の見やすい場所に掲示(デジタルサイネージによる掲示も可)し、公衆の閲覧に供するとともに、インターネットの利用により公表するよう努めるものとする。

本工事における建設副産物の取扱いについては、土木工事共通仕様書1-1-1-19 建設副産物「4. 再生資源利用計画」、「5. 再生資源利用促進計画」及び「6. 実施書の提出」については、次のとおりとする。

受注者は、コンクリート、コンクリート及び鉄から成る建設資材、木材、アスファルト混合物等を工事現場に搬入する場合には、法令に基づき、再生資源利用計画を作成し、施工計画書に含め監督職員に提出しなければならない。また、受注者は、建設発生土、コンクリート塊、アスファルト・コンクリート塊、建設発生木材、建設汚泥又は建設混合廃棄物等を工事現場から搬出する場合には、法令に基づき、再生資源利用促進計画を作成し、施工計画書に含め監督職員に提出しなければならない。なお、その内容に変更が生じたときは、速やかに利用計画及び促進計画を変更し、監督職員に報告しなければならない。

受注者は、1の再生資源利用計画及び再生資源利用促進計画を工事現場の見やすい場所に掲示(デジタルサイネージによる掲示も可)し、公衆の閲覧に供するとともに、インターネットの利用により公表するよう努めるものとする。

現場掲示様式については、次のURLを参考に作成すること。

https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/recycle/d03project/d0306/page_03060101credas1top.htm受注者は、再生資源利用計画及び再生資源利用促進計画を作成した場合には、工事完了後速やかに実施状況を記録した再生資源利用実施書及び再生資源利用促進実施書を監督職員に提出しなければならない。なお、受注者は、再生資源利用実施書及び再生資源利用促進実施書の作成後、工事完成から5年間保存しなければならない。

8 確認結果票の保管 受注者は、確認結果票を建設工事の完成後5年間保存するものとする。

9 建設発生土の搬出先に対する受領書の交付請求(1)建設発生土の搬出先の名称(搬出先が工事現場である場合は、建設工事の名称。)及び所在地(2)建設発生土を搬出先の受注者の商号、名称又は氏名(3)建設発生土の搬出元の名称及び所在地(4)建設発生土の搬出量(5)建設発生土の搬出が完了した日10 建設発生土の搬入元への受領書の交付11 受領書の内容確認 受注者は、搬出先から受領書の交付を受けたときは、再生資源利用促進計画に記載した内容と一致することを確認する。

12 受領書の保管 受注者は、受領書又はその写しを建設工事の完成後5年間保存するものとする。

第2章 施工条件第1節 工程1 施工時期・時間の制限施工内容 全工種時期 全工事期間時間 関係機関との調整による。

第2節 用地1 現場の復旧原形復旧とする。

2 工事用機資材の仮置き場所 受注者が責任をもって確保すること。

第3節 公害対策1 事前・事後調査調査区分調査時期 施工前・施工中・施工後(1ヶ月以内) 受注者は、建設発生土を再生資源利用促進計画に記載した搬出先へ搬出したときは、速やかに当該搬出先の管理者(搬出先が工事現場である場合は、当該工事現場の受注者)に対し、次に掲げる事項を記載した受領書の交付を求めるものとする。

受注者は建設発生土の利用計画に記載した搬入元から搬入したときは、速やかに当該搬入元の管理者(搬入元が工事現場である場合は、当該工事現場の受注者)に対し、前号に掲げる事項を記載した受領書を交付するものとする。

事前・事後及び工事施工中も大きな被害がある旨の申し出を受けた場合、監督職員と協議の上調査すること。

(設計変更の対象とする。)調査内容 柱、屋根、壁、基礎、建具等の傾斜、損傷状況範囲 工事箇所から10m範囲第4節 安全対策1 交通誘導員・警戒船・保安要員作業期間、交通誘導員を2(人/日)見込んでいる。

第5節 建設副産物1 建設発生土(搬出) (建設発生土リサイクルプラント、建設発生土受入地又は建設発生土受入地(一時堆積))2 産業廃棄物の場外保管第3章 その他本特記仕様書及び設計図書に明示していない事項又は、その内容に疑義が生じた場合は、監督職員の指示を受けること。

当該工事により発生する建設発生土は、建設発生土処分先一覧表に掲載されている建設発生土リサイクルプラント、建設発生土受入地又は建設発生土受入地(一時堆積)のいずれかに搬出するものとする。

また、積算上の搬出先として、建設発生土リサイクルプラント、建設発生土受入地又は建設発生土受入地(一時堆積)のうち、運搬費と受入費の合計が最も経済的になる次の施設を見込んでいる。したがって、正当な理由がある場合を除き残土処分に要する費用(単価)は変更しない。

なお、工事発注後に明らかになったやむを得ない事情により、建設発生土処分先一覧表に掲載されている建設発生土リサイクルプラント、建設発生土受入地又は建設発生土受入地(一時堆積)への搬出が困難となった場合は、発注者と受注者が協議の上、設計変更の対象とする。

当該工事により発生する産業廃棄物を事業場の外(建設工事現場以外の場所)において300m2以上の面積で保管する場合には、保管場所を所管する都道府県知事又は政令市長に事前の届出を行うこと。また、届出事項を変更する場合は事前に変更届を、保管をやめたときは30日以内に廃止届を提出すること。

ただし、産業廃棄物処理業等の許可施設における保管は届出対象外とする。

0  0001                                        頁 -費目・工種明細など 規格1・規格2 単位 数量 備考 工事数量総括表 本工事費河川改良       1          式    レベル1 排水構造物工       1          式    レベル2 作業土工       1          式    レベル3 残土処理工       1          式    レベル3 排水工       1          式    レベル3 プレキャストU型側溝 落ちふた式U形側溝(JIS_A_5372)3種      76           m    レベル4 集水桝工       1          式    レベル3 G1-B600-L800-H1000       1         箇所   レベル4 G1-B600-L600-H900       2         箇所   レベル4 舗装工       1          式    レベル2 アスファルト舗装工(県道部)       1          式    レベル3 表層(車道・路肩部) 平均幅員1.4m未満(1層平均50mm以下)1層当り平均仕上厚50mm       40          m2    レベル4 上層路盤(車道・路肩部) M-30全仕上り厚100mm 1層施工       40          m2    レベル4 下層路盤(車道・路肩部) RC-40全仕上り厚150mm 1層施工       40          m2    レベル4 張コンクリート       1          式    レベル3 コンクリート 18-8-40BBt=10㎝        1          式    レベル4 防草コンクリート       1          式    レベル3 0  0002                                        頁 -費目・工種明細など 規格1・規格2 単位 数量 備考 工事数量総括表 コンクリート 18-8-40BBt=7㎝        1          式    レベル4 構造物撤去工       1          式    レベル2 構造物取壊し工       1          式    レベル3 コンクリート構造物取壊し       1          式    レベル4 舗装版切断 アスファルト舗装版       1          式    レベル4 舗装版破砕 アスファルト舗装版       1          式    レベル4 運搬処理工       1          式    レベル3 付帯道路施設工       1          式    レベル2 道路付属物工       1          式    レベル3 視線誘導標       8          本    レベル4 仮設工       1          式    レベル2 交通管理工       1          式    レベル3 **直接工事費**共通仮設費率分          **共通仮設費計****純工事費**現場管理費**工事原価**0  0003                                        頁 -費目・工種明細など 規格1・規格2 単位 数量 備考 工事数量総括表 一般管理費率分契約保証費一般管理費計**工事価格****消費税相当額****工事費計****契約保証費計**N 吉田 3幹 60(AS)(AS)(AS)(AS)(AS)県道御調久井線至御調至久井(co)(co)(co)(co)(co)(co)(co)(co)(co)(co)(co)(co)W(co)VUΦ150HPΦ300HPΦ500HPΦ300HPΦ300HPΦ250HPΦ300HPΦ300N 吉田 3幹 63N 吉田 3幹 62DN 吉田 3幹 62N 吉田 3幹 60DN 吉田 3幹 61N 吉田 3幹 60RN 吉田 3幹 60R 2E 吉田幹 82 左3N 吉田 3幹 60R 3E 吉田幹 82 左2N 吉田 3幹 60R 4E 吉田幹 82 左1N 吉田 3幹 60R 4DE 吉田幹 82 N 吉田 3幹 60RN 吉田 3幹 60R 5RE 吉田幹 81 次1N 吉田 3幹 60R 6N 吉田 3幹 60R 7Φ140仕仕仕空空空空コルゲートΦ300HPΦ600HPΦ300HPΦ300HPΦ400HPΦ300Y=+83200Y=+83200Y=+83100Y=+83100Y=+83000Y=+83000Y=+82900Y=+82900X=-162400X=-162400X=-162300X=-162300X=-162200X=-162200X=-162100X=-162100X=-162000計画平面図縮尺=1/500S=1:500図面番号工 種種 別工事箇所縮 尺路 線河 川名番 号 三 原 市河 川 改 修 事 業計画平面図三原市久井町吉田//111普通河川野間川支川6437.98438.13435.72432.04431.92426.36426.32427.55427.22423.84425.03427.88428.41423.75421.64417.28419.08419.08418.89419.95420.78419.07421.72421.70417.69425.71424.39430.05429.90429.30429.01424.89424.91423.43422.86424.56429.33426.09429.34425.03436.27436.12435.94436.11435.72435.76435.84434.64422.05425.01430.00435.89435.63435.51434.63434.43430.02430.86434.30434.24432.53445.94436.93436.44443.01442.60440.03439.55438.02437.59437.50437.24436.45436.42436.03436.03435.88435.25435.28436.17435.73435.46435.72435.62434.57435.13435.44434.55434.54434.44434.41434.25434.41435.44435.40434.90435.02435.51435.51434.36434.33434.25434.20434.01434.15434.16435.19435.27435.02433.15430.68435.97436.58436.62437.46437.48437.91438.08434.00434.17433.91433.84434.93431.16431.67429.08428.24427.99427.71427.82428.16428.25427.19426.45426.55437.95436.97437.15424.15424.89425.23425.84425.88425.99428.55426.75426.85426.72428.20429.02429.39430.75425.08425.77424.62424.62425.28424.53424.37423.49423.05423.70422.62422.56422.43422.14421.88421.73421.83421.55421.37421.84422.43421.33421.26420.85420.72420.19426.11426.87424.88428.07421.63419.92419.99419.80420.24420.60418.83417.95417.95417.71417.66417.26416.88416.79417.04418.75417.93417.60417.71418.41看板416.95基準点座標420.95420.37420.34419.53419.47418.46419.21436.55436.90436.52436.11435.84435.81435.70435.67435.41435.34434.41435.38436.96434.40433.66434.28435.03434.24429.86429.74429.90430.08428.47427.30427.11426.27424.09422.13419.40418.53418.42TK.1(KBM1)TK.2HT.1HT.2HT.3HT.4H=437.465H=435.665H=436.190H=425.006H=420.113H=427.157KBM2H=420.558429.55428.97428.50428.20427.35427.06NO.0NO.1NO.2NO.3NO.4NO.6NO.5NO.7NO.9NO.10NO.8+7.2+16.9+16.8+10.0+10.0+2.0+6.6+7.0+10.0+15.0+2.8+12.0NO.11NO.12NO.13NO.14NO.15+13.5+2.83+4.63+6.57測 点 X座標 Y座標 Z座標TK.1 -162171.339 83094.786 437.465TK.2 -162254.032 83127.758 435.665HT.1 -162316.370 83111.883 436.190HT.2 -162347.671 83074.661 425.006HT.3 -162296.231 83020.538 420.113HT.4 -162244.698 83067.669 427.157PU3-500B L=48.4PU3-500B L=25.9PU3-500B L=1.4G1-B600-L600-H900G1-B600-L600-H900G1-B600-L800-H1000SH=1:500SV=1:100縦 断 図SH=1:500SV=1:100縦 断 図H=1:500V=1:100図面番号工 種種 別工事箇所縮 尺路 線河 川名番 号 三 原 市河 川 改 修 事 業縦 断 図三原市久井町吉田H=1:500V=1:100普通河川野間川支川図面番号工 種種 別工事箇所縮 尺路 線河 川名番 号 三 原 市河 川 改 修 事 業三原市久井町吉田/2/1 16DL=410420測 点区間距離追加距離水路底標高計画勾配BP(NO.0) 0.00 0.00 416.951:1001:500計 画 高416.950425430435NO.113.40 20.00 417.36 417.389NO.25.00 40.00 418.14 418.030NO.3 20.00 60.00 418.78 418.770NO.510.00 100.00 421.83 421.387NO.6 10.00 120.00 424.24 423.807NO.7 3.20 140.00 426.71 426.185NO.820.00 160.00 428.64 428.400NO.9 20.00 180.00 434.16 433.680NO.10 20.00 200.00 434.32 434.080NO.113.10 220.00 434.60

(434.605)415NO.12 13.43 240.00 435.55 435.229NO.13 6.50 260.00 435.83 435.488NO.1420.00 280.00 436.15 435.828NO.15 20.00 300.00 436.49 436.1692.00 2.00 417.01 417.030NO.0+2.04.60 6.60 417.27 417.214 NO.0+6.6NO.1+7.0 7.00 27.00 417.33 417.488NO.1+10.0 3.00 30.00 417.63 417.660NO.1+15.05.00 35.00 418.04417.845NO.3+12.0 12.00 72.00 419.40 419.324NO.48.00 80.00 420.14419.913NO.4+2.82.80 82.80 420.42 420.120NO.4+10.0 7.20 90.00 421.03 420.650NO.5+10.010.00 110.00 423.02422.597NO.6+16.816.80 136.80 425.78 425.306NO.10+7.27.20 207.20 434.36 434.224NO.10+16.9 9.70 216.90 434.27 434.410NO.11+6.57 6.57 226.57 434.90 434.903NO.12+13.513.50 253.50 435.47435.202NO.15+2.83 2.83 302.83 436.54 436.042NO.15+4.631.80 304.63 436.58 436.236416.950417.214417.214419.103417.503417.625421.387423.807425.319435.374435.382436.212436.220434.410435.085427.496425.800433.620433.654428.400428.400L=39.95i=3.70%L=6.60i=4.00%L=20.45i=1.41%L=31.00i=7.37%L=20.00i=12.10%L=16.95i=8.92%L=48.73i=1.70%L=26.23i=1.10%L=37.80i=2.00%L=18.00i=29.00%L=11.30i=8.00%i=1.10%L=10.35i=16.39%NO.0+6.60NO.0+7.60NO.1+8.05NO.1+9.05NO.3+9.0NO.5NO.6NO.6+16.95NO.6+17.65NO.8NO.8+18.0NO.10+16.5NO.11+6.97NO.12+13.2NO.12+13.8NO.15+2.53NO.15+3.13NO.8+18.7NO.7+8.0NO.7+19.3既設利用HPΦ600重圧管Φ500自由勾配側溝B500 自由勾配側溝B500 自由勾配側溝B600 P4-D600A箇所B箇所C箇所PU3-500B PU3-500B U字溝B500H600 U字溝B500H600 U字溝B500H600G1-B1000-L1000-H1300G1-B1000-L1000-H1100G1-B800-L800-H1100G1-B800-L800-H1100G1-B700-L700-H1250G1-B700-L700-H800G1-B700-L700-H800G1-B600-L600-H900G1-B600-L800-H1000G1-B600-L600-H900PU3-500BG2-B600-L800-H750重圧管Φ300 L=3.76.41.4020.21.4048.11.203.21.2053.41.0021.41.0017.71.0037.50.95 1.1025.90.9048.40.901.4304.63AsAsAs既設管Φ600As0.500.900.702.100.100.750.501.350.900.701.600.300.901.200.220.730.950.300.901.20図面番号縮 尺/S=1:100計画横断図D= 6.50D= 13.50D= 13.43DL=432.00DL=433.00DL=432.00GH= 435.81NO.12NO.11+6.57FH= 434.903GH= 435.93FH= 435.229NO.12+13.50GH= 436.10FH= 435.202D= 6.57DL=430.00GH= 435.48NO.11FH= 434.605種 別名 称工事箇所三原市久井町吉田番/普通河川 野間川支川号横 断 図工 種河 川 改 修 事 業三 原 市362 1FH=435.229E(GF) = 0.9Fu(D) = 0.4K = 0.8C(As) = 0.72C(As) = 0.54C(As) = 0.72E(GF) = 0.9Fu(D) = 0.4K = 0.8土 工L=0.6E(GF) = 0.9Fu(D) = 0.4K = 0.8土 工L=13.4土 工L=13.5E(GF) = 0.9Fu(D) = 0.4K = 0.8PU3-500BL=12.9PU3-500BL=13.0AsAsAs0.190.750.501.440.100.750.501.350.190.750.501.44 1.27 0.900.702.870.500.750.501.750.220.730.950.300.901.200.220.730.950.220.730.95 0.950.220.73図面番号縮 尺/S=1:100計画横断図D= 20.00D= 20.00D= 2.83D= 0.00D= 1.80DL=433.00DL=433.00DL=433.00DL=433.00DL=433.00GH= 436.19NO.14NO.13FH= 435.488GH= 436.52FH= 435.828NO.15GH= 436.89FH= 436.169GH= 436.94NO.15+2.83FH= 436.042GH= 438.09NO.15+4.63FH= 436.236種 別名 称工事箇所三原市久井町吉田番/普通河川 野間川支川号横 断 図工 種河 川 改 修 事 業三 原 市462 2FH=436.236FH=435.488FH=435.828FH=436.169E(GF) = 1.0Fu(D) = 0.4K = 0.8E(GF) = 0.9Fu(D) = 0.4K = 0.8E(GF) = 0.9Fu(D) = 0.4K = 0.8E(GF) = 1.1Fu(D) = 0.6K = 0.8C(As) = 0.6C(As) = 0.60C(As) = 0.46C(As) = 0.55土 工L=6.5土 工L=20.0土 工L=20.0E(GF) = 0.9Fu(D) = 0.4K = 0.8土 工L=2.8土 工L=0.5E(GF) = 0.9Fu(D) = 0.4K = 0.8土 工L=1.4E(GF) = 1.1Fu(D) = 0.6K = 0.8土 工L=0.0PU3-500BL=1.4PU3-500BL=0.0PU3-500BL=2.4PU3-500BL=6.0PU3-500BL=20.0PU3-500BL=20.056125 500 12575090 600 12581510030100 550 100750単位m3m2m2名 称数量表規格寸法 数 量1ヶ所当り18N-8-40RC-40 t=20cm0.4867.101.20小型構造物床 掘埋 戻基面整正コンクリート型 枠基礎砕石m3m3m21.81.31.2土砂Fu(D)150 800 1501100150 800 150110050 1100 501200RC-40150 1000200 115018N-8-40150以上150 600 150900G1-B600-L800-H1000S=1:20500500600 125600 125H=440掘削深掘削幅 W=2100150 600 15090050 900 501000RC-40150 10001150 200H=440平均掘削深掘削幅 W=1900705705705705100枚 GC-B600-L800 2.0舛 蓋単位m3m2m2名 称数量表規格寸法 数 量1ヶ所当り18N-8-40RC-40 t=20cm0.3995.581.00小型構造物床 掘埋 戻基面整正コンクリート型 枠基礎砕石m3m3m21.61.21.0土砂Fu(D)150 600 150900150 600 15090050 900 501000RC-40150 900200 105018N-8-40150以上150以上150 600 150900G1-B600-L600-H900S=1:20500500600 125600 125H=440掘削深掘削幅 W=1900150 600 15090050 900 501000RC-40150 9001050 200H=440平均掘削深掘削幅 W=1900705705705705100枚 GC-B600-L600 2.0舛 蓋600φ600基礎砕石コンクリート基礎砕石GC-B600-L800断面積 A=0.362 m2基礎砕石コンクリート基礎砕石GC-B600-L600断面積 A=0.362 m2断面積 A=0.384 m2図面番号縮 尺/図 示種 別名 称工事箇所三 原 市三原市久井町吉田番/普通河川 野間川支川号構 造 図工 種河 川 改 修 事 業11W2150 10050300W3100L70舗装復旧(県道)張コンクリート防草コンクリートPU3-B500-H600S=1:20コンクリート 18N-8-40コンクリート 18N-8-40粒度調整砕石(M30)切込砕石(RC-40)密粒度アスコン(20m/m)C-40又はRC-40敷モルタル基礎砕石0.1657.50材料表 10m当り名 称 規 格 数 量 単位側 こ う 5.0 個 m3 敷モルタル基礎砕石RC-40(t=100) m21:3500B参 考 資 料-普通河川野間川支川河川改良工事-                                        総括情報表 頁 -変更回数適用単価地区単価適用日諸経費体系当世代 前世代  建設技能労働者や交通誘導員等の現場労働者にかかる経費として,労務費のほか各種経費(法定福利費の事業者負担額,労務管理費,安全訓練等に要する費用等)が必要であり,本積算ではこれらを現場管理費等の一部として率計上している。

          #0041      残土処分費        40         m3    F000000100  00         排水工         1                   式    Y1E010908  レベル3 プレキャストU型側溝落ちふた式U形側溝(JIS_A_5372)3種        76                    m    Y1A01111401レベル4                           本工事費 内訳表                   0  0004                                        頁 -費目・工種・施工名称など 数量 単位 単価 金額 備考U型側溝落ちふた式U形側溝(JIS_A_5372)3種500B[500×600×2000]        76          m    SDT00013    00          単第0 -0005  表   集水桝工         1                   式    Y1A011115  レベル3 G1-B600-L800-H1000         1                  箇所   Y1L06081607レベル4 集水桝G1-B600-L800-H1000         1        箇所   V000000700  00          単第0 -0006  表   G1-B600-L600-H900         2                  箇所   Y1L06081607レベル4 集水桝G1-B600-L600-H900         2        箇所   V000000800  00          単第0 -0010  表   舗装工         1                   式    Y1A0418    レベル2 アスファルト舗装工(県道部)         1                   式    Y1A011106  レベル3 表層(車道・路肩部)        40                   m2    Y1A01110609レベル4                           本工事費 内訳表                   0  0005                                        頁 -費目・工種・施工名称など 数量 単位 単価 金額 備考表層(車道・路肩部)平均幅員1.4m未満(1層平均50mm以下)1層当り平均仕上厚50mm        40         m2    SPK23040241 00          単第0 -0011  表   上層路盤(車道・路肩部)        40                   m2    Y1E02040403レベル4 上層路盤(車道・路肩部)M-30全仕上り厚100mm 1層施工        40         m2    SPK23040234 00          単第0 -0012  表   下層路盤(車道・路肩部)        40                   m2    Y1A01110601レベル4 下層路盤(車道・路肩部)全仕上り厚150mm 1層施工RC-40        40         m2    SPK23040232 00          単第0 -0013  表   張コンクリート         1                   式    Y1A010704  レベル3 コンクリート18-8-40BBt=10㎝         1                   式    Y1A01080303レベル4 コンクリート無筋・鉄筋構造物 18-8-40BB人力打設         0.1       m3    SPK23040154 00          単第0 -0014  表   防草コンクリート         1                   式    Y1A010704  レベル3                           本工事費 内訳表                   0  0006                                        頁 -費目・工種・施工名称など 数量 単位 単価 金額 備考コンクリート18-8-40BBt=7㎝         1                   式    Y1A01080303レベル4 コンクリート無筋・鉄筋構造物 18-8-40BB人力打設         1         m3    SPK23040154 00          単第0 -0014  表   構造物撤去工         1                   式    Y1A0114    レベル2 構造物取壊し工         1                   式    Y1A011406  レベル3 コンクリート構造物取壊し         1                   式    Y1A01140601レベル4 構造物とりこわし工(無筋構造物)機械施工         1         m3    SDT00031    00          単第0 -0015  表   構造物とりこわし工(鉄筋構造物)機械施工         7         m3    SDT00033    00          単第0 -0016  表   舗装版切断アスファルト舗装版         1                   式    Y1A01140602レベル4 舗装版切断アスファルト舗装版アスファルト舗装版厚15cm以下        79          m    SPK23040306 00          単第0 -0017  表                             本工事費 内訳表                   0  0007                                        頁 -費目・工種・施工名称など 数量 単位 単価 金額 備考舗装版破砕アスファルト舗装版         1                   式    Y1A01140603レベル4 舗装版破砕アスファルト舗装版障害無し 舗装版厚15cm以下        46         m2    SPK23040305 00          単第0 -0018  表   運搬処理工         1                   式    Y1A011416  レベル3 殻運搬         1                   式    Y1A01141601レベル4 殻運搬Co(無筋)構造物とりこわしDID区間無し 運搬距離14.4km以下(10.9km超)         1         m3    SPK23040152 00          単第0 -0019  表   殻運搬Co(鉄筋)構造物とりこわしDID区間無し 運搬距離14.4km以下(10.9km超)         7         m3    SPK23040152 00          単第0 -0020  表   殻運搬舗装版破砕DID区間無し 運搬距離22.0km以下

(11.5km超)         2         m3    SPK23040152 00          単第0 -0021  表   殻処分         1                   式    Y1A01141602レベル4 【直接工事費に含まれる処分費等】「処分費等」の取扱いによる

S=1:500図面番号工 種種 別工事箇所縮 尺路 線河 川名番 号 三 原 市河 川 改 修 事 業構造物取壊平面図三原市久井町吉田//1 16 6TK.1(KBM1)TK.2HT.1HT.2HT.3HT.4H=437.465H=435.665H=436.190H=425.006H=420.113H=427.157KBM2H=420.558437.98438.13435.72432.04431.92426.36426.32427.55427.22423.84425.03427.88428.41423.75421.64417.28419.08419.08418.89419.95420.78419.07421.72421.70417.69425.71424.39430.05429.90429.30429.01424.89424.91423.43422.86424.56429.33426.09429.34425.03436.27436.12435.94436.11435.72435.76435.84434.64422.05425.01430.00435.89435.63435.51434.63436.42434.43430.02430.86434.30434.24432.53445.94436.93436.44443.01442.60440.03439.55438.02437.59437.50437.24436.44436.45436.42436.03436.03435.88435.25435.28436.17435.73435.46435.72435.62434.57435.13435.44434.55434.54434.44434.41434.25434.41434.41435.44435.40434.90435.02435.51435.51434.36434.33434.25434.20434.01434.15434.16435.19435.27435.02433.15430.68435.97436.58436.55436.62437.46437.48437.91438.08434.00434.17434.00433.66433.91433.84434.93431.16429.86429.74429.90431.67429.08428.24427.99427.71427.82428.16428.25427.19426.45426.55437.95436.97437.15424.15424.89425.23425.84425.88425.99428.55426.75426.85426.72428.20429.02429.39430.75425.08425.77424.62424.62425.28424.53424.37423.49423.05423.70422.62422.56422.43422.14421.88421.73421.55421.37421.84422.43421.33421.26420.85420.72420.19426.11426.87424.88428.07421.63419.92419.99419.80420.24420.60418.83417.95417.95417.71417.66417.26416.88416.79417.04418.75417.93417.60417.71418.41看板416.95420.95420.37420.34419.47418.47418.54419.21NO.0NO.1NO.2NO.3NO.4NO.5'NO.6'NO.7'NO.8'NO.9'NO.10'NO.11'NO.13'NO.14'NO.15'NO.12' L=75.0⑪PU3-300AB550-L800-H950B500-L500-H600B500-L500-H600集水桝③集水桝④集水桝④150 500 150800150 500 150800150 500 150800150 600750150 550 150850150 800 1501100150 550 150850150 950110070 300 95465110300110520⑪PU3-300AA=0.087m2集水桝③集水桝④断面積 A=46.1m2L=78.8舗装剥ぎ取り②舗装切断普通河川野間川支川位 置 図(34.53454,133.07235)この地図は,国土地理院地図を使用したものである。N施工箇所