入札情報は以下の通りです。

件名【入札公告】安芸太田町役場本庁東館建具改修工事
種別工事
公示日または更新日2023 年 11 月 20 日
組織広島県安芸太田町
取得日2023 年 11 月 20 日 19:05:07

公告内容

安芸太田町公告第121号次のとおり条件付一般競争入札を実施するにあたり、安芸太田町財務規則第86条の規定により公告する。令和 5年11月20日安芸太田町長 橋 本 博 明1 工事名安芸太田町役場本庁東館建具改修工事2 工事場所安芸太田町大字戸河内 地内3 工期契約締結日の翌日 から 令和 6年 3月29日4 予定価格事後公表5 発注担当課等総務課6 本件工事の入札に参加する者に必要な資格次に掲げる要件をすべて満たしていること。(1)令和5・6年度安芸太田町建設工事等入札参加資格において、資格の認定を受けていること。(2)安芸太田町内に建設業法第3条第1項の主たる営業所を遡って1年以上有していること。7 設計図書閲覧(1)閲覧期間総務課において公告日から入札日の前日までとする。ただし、休日及び午後4時から午前9時までを除く。(2)質問書提出期限令和 5年11月24日午後4時までに総務課に提出すること。ただし、休日及び午後4時から午前9時までを除く。(3)回答書閲覧期間総務課において令和 5年11月27日から入札日の前日まで。ただし、休日及び午後4時から午前9時までを除く。8入札参加希望書の提出(1)提出期限等令和 5年11月29日午後4時までに総務課に提出すること。(休日及び午後4時から午前9時までを除く。)(2)提出書類ア 入札参加希望書イ 経営事項審査結果通知書の写し〔1-5-5-85〕9 入札参加資格確認結果の通知令和 5年11月30日午後4時までに郵送又はFAXで通知する。10 入札の日時及び場所(1)日時令和 5年12月 4日 時間は別途確認通知書で通知(2)場所安芸太田町役場 詳細は別途確認通知書で通知11 一括下請負の禁止次の各号に該当したときは、一括下請負とみなし、建設業法に基づく監督処分等により厳正に対処する。(元請負人がその下請工事の施工に実質的に関与していると認められる場合を除く。)(1)請け負った建設工事の全部又はその主たる部分を一括して他者に請け負わせる場合。(2)請け負った建設工事の一部分であって、他の部分から独立してその機能を発揮する工作物の工事を一括して他者に請け負わせる場合。※ 「実質的に関与」とは、元請負人が自ら総合的に企画、調整及び指導(施工計画の総合的な企画、工事全体の的確な施工を確保するための工程管理及び安全管理、工事目的物、工事仮設物、工事用資材等の品質管理、下請負人間の施工の調整、下請負人に対する技術指導、監督等)を行うことをいい、単に現場に技術者を配置しているだけの場合又は現場に元請負人との間に直接的かつ恒常的な雇用関係を有する適格な技術者が置かれない場合はこれに該当しない。12 その他(1)条件付一般競争入札公告共通事項による。ア.内訳書は不要とするイ.入札回数は3回までとする13 問い合わせ先安芸太田町役場総務課 電話0826-28-2111

施工箇所 安芸太田町大字戸河内784番地1安芸太田町役場本庁東館建具改修工事仕様書令和5年度図面番号件名縮尺安芸太田町役場本庁東館建具改修工事安芸太田町建設課多目的トイレ前分電盤5,0501,7303,000135 2,100 95220参考値120150参考値改修前手動両開きドア改修後自動両開きドアS=1/50 1/1 施工箇所 安芸太田町大字戸河内784番地1令和5年度安芸太田町役場本庁東館建具改修工事参考資料安芸太田町役場本町東館入口改修工事本 工 事 費 内 訳 書費 目 ・ 工 種 ・ 種 別 ・ 細 目 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準直接工事費1 式共通費工事価格1 式消費税等相当額1 式合計純工事費1 式安芸太田町1安芸太田町役場本町東館入口改修工事本 工 事 費 内 訳 書費 目 ・ 工 種 ・ 種 別 ・ 細 目 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準直接工事費建築工事(新営・増築)1 式建築工事(改修)1 式電気設備工事(新営・増築)1 式直接工事費計1 式安芸太田町2安芸太田町役場本町東館入口改修工事本 工 事 費 内 訳 書費 目 ・ 工 種 ・ 種 別 ・ 細 目 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準共通費共通仮設費建築工事(新営・増築)1 式一般工事1 式建築工事(改修)1 式一般工事1 式電気設備工事(新営・増築)1 式一般工事1 式共通仮設費計1 式安芸太田町3安芸太田町役場本町東館入口改修工事本 工 事 費 内 訳 書費 目 ・ 工 種 ・ 種 別 ・ 細 目 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準現場管理費建築工事(新営・増築)1 式一般工事1 式建築工事(改修)1 式一般工事1 式電気設備工事(新営・増築)1 式一般工事1 式現場管理費計1 式安芸太田町4安芸太田町役場本町東館入口改修工事本 工 事 費 内 訳 書費 目 ・ 工 種 ・ 種 別 ・ 細 目 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準一般管理費一般管理費等1 式工事価格1 式安芸太田町5安芸太田町役場本町東館入口改修工事本 工 事 費 内 訳 書費 目 ・ 工 種 ・ 種 別 ・ 細 目 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準直接工事費建築工事(新営・増築)1 式タイル工事1 式一般床タイル張り100mm角1.75 m2 明 1 号左官工事1 式モルタル塗り1.75 m2コンクリート面 木ごて均し2回1.75 m2建具工事1 式強化ガラスドア工事ガラス、

フレーム含む2 枚ガラス止めシーリング22.44 m鋼製建具取付両開き出入口3.806 m2自動ドア工事1 基安芸太田町6安芸太田町役場本町東館入口改修工事本 工 事 費 内 訳 書費 目 ・ 工 種 ・ 種 別 ・ 細 目 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準ドア付属品1 式 明 2 号直接工事費計 建築工事(新営・増築)安芸太田町7安芸太田町役場本町東館入口改修工事本 工 事 費 内 訳 書費 目 ・ 工 種 ・ 種 別 ・ 細 目 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準建築工事(改修)1 式仮設工事1 式養生(内部改修)複合改修25 m2 明 3 号整理清掃後後片付け(内部改修)複合改修25 m2 明 4 号内部仕上足場25 m2 明 5 号仮設間仕切り下地B種 木下地15 m2 明 6 号仮設間仕切り仕上材15 m2 明 7 号撤去工事1 式コンクリートはつり床1.75 m2 明 8 号床タイル撤去1.75 m2 明 9 号鋼製戸撤去両開き戸 枠共3.806 m2 明 10 号ガラス撤去3.36 m2 明 11 号安芸太田町8安芸太田町役場本町東館入口改修工事本 工 事 費 内 訳 書費 目 ・ 工 種 ・ 種 別 ・ 細 目 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準発生材積込みコンクリート類 人力0.5 m3 明 12 号シーリング撤去22.44 m 明 13 号撤去材処分1 式 明 14 号直接工事費計 建築工事(改修)安芸太田町9安芸太田町役場本町東館入口改修工事本 工 事 費 内 訳 書費 目 ・ 工 種 ・ 種 別 ・ 細 目 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準電気設備工事(新営・増築)1 式配管工事1 式合成樹脂線ぴ2 m 明 15 号配線工事1 式600Vポリエチレンケーブル30 m 明 16 号電灯設備工事1 式タンブラスイッチ1 個 明 17 号直接工事費計 電気設備工事(新営・増築)安芸太田町10安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 1 号 明細書 】一般床タイル張り 100mm角 1 m2 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準床タイル102枚1 m2セメント3 kg細骨材0.004 m3タイル工小規模補正 人普通作業員小規模補正 人計単位当たり安芸太田町11安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 2 号 明細書 】ドア付属品 1 式 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準ドアハンガー車4 個ハンガーレール1 本ガイドレール1 本その他1 式計安芸太田町12安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 3 号 明細書 】養生(内部改修) 複合改修 1 m2 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準普通作業員小規模補正 人計単位当たり安芸太田町13安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 4 号 明細書 】整理清掃後後片付け(内部改修) 複合改修 1 m2 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準軽作業員小規模補正 人計単位当たり安芸太田町14安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 5 号 明細書 】内部仕上足場 1 m2 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準鋼製脚立1 脚合板足場板1 枚普通作業員小規模補正 人計単位当たり安芸太田町15安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 6 号 明細書 】仮設間仕切り下地 B種 木下地 1 m2 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準木下地材仮設用材0.014 m3大工小規模補正 人計単位当たり安芸太田町16安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 7 号 明細書 】仮設間仕切り仕上材 1 m2 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準合板1.05 m2鉄丸くぎN-75,胴径#10,長75mm 184本/kg0.02 kg大工小規模補正 人計単位当たり安芸太田町17安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 8 号 明細書 】コンクリートはつり 床 1 m2 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準普通作業員小規模補正 人はつり工小規模補正 人さく岩機[ピックハンマ](各種)日空気圧縮機[可搬式・エンジン・スクリュ・排対:1]吐出量5.0m3/min 吐出圧力0.7MPa日計単位当たり安芸太田町18安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 9 号 明細書 】床タイル撤去 1 m2 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準普通作業員小規模補正 人はつり工小規模補正 人さく岩機[ピックハンマ](各種)日空気圧縮機[可搬式・エンジン・スクリュ・排対:1]吐出量5.0m3/min 吐出圧力0.7MPa日計単位当たり安芸太田町19安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 10 号 明細書 】鋼製戸撤去 両開き戸 枠共 1 m2 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準普通作業員小規模補正 人サッシ工小規模補正 人計単位当たり安芸太田町20安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 11 号 明細書 】ガラス撤去 1 m2 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準ガラス工小規模補正 人計単位当たり安芸太田町21安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 12 号 明細書 】発生材積込み コンクリート類 人力 1 m3 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準普通作業員小規模補正 人ベルトコンベヤ(ポータブル)[エンジン駆動]機長7m ベルト幅350mm日計単位当たり安芸太田町22安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 13 号 明細書 】シーリング撤去 1 m 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準防水工小規模補正 人計単位当たり安芸太田町23安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 14 号 明細書 】撤去材処分 1 式 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準撤去材運搬小規模、人力積込0.5 m3 明 18 号撤去材処分1 t計安芸太田町24安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 15 号 明細書 】合成樹脂線ぴ 1 m 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準エフモール1 本雑材料1 式電工小規模補正 人計単位当たり安芸太田町25安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 16 号 明細書 】600Vポリエチレンケーブル 1 m 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準CV1.1 m雑材料1 式電工小規模補正 人計単位当たり安芸太田町26安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 17 号 明細書 】タンブラスイッチ 1 個 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準スイッチ1 個スイッチ用取付枠1 個雑材料1 式電工小規模補正 人計単位当たり安芸太田町27安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 18 号 明細書 】撤去材運搬 小規模、

人力積込 1 m3 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準ダンプトラック運転日数日 明 19 号計単位当たり安芸太田町28安芸太田町役場本町東館入口改修工事【 第 19 号 明細書 】ダンプトラック運転日数 1 日 当り名 称 ・ 規 格 数 量 単位 単 価 金 額 明細単価番号 基 準運転手(一般)人軽油スタンド渡し,スタンド給油lダンプトラック[オンロード・ディーゼル]2t積級1.29 供用日タイヤ損耗費(供用1日当り)ダンプトラック2~3t (良好)1.29 供用日その他1 式その他1 式計単位当たり安芸太田町29

条件付一般競争入札公告共通事項1 入札に参加する者に必要な資格に関する事項次の要件をすべて満たしていなければならない。(1)当該工事の公告日から入札日までの間のいずれの日においても、安芸太田町の指名除外措置又は下請制限措置の対象となっていないこと。(2)当該工事の公告日から入札日までの間のいずれの日においても、建設業法第28条第3項又は第5項の規定による営業停止処分を受けていないこと。(3)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に該当するものでないこと。(4)当該工事に係る設計業務等の受託者以外の者であって、かつ、当該受託者と資本及び人事面において関連がない者であること。(5)他の入札参加希望者と資本及び人事面において関連がないこと。2 入札方法等(1)落札決定にあたっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に該当する額を加算した金額(当該金額に1,000円未満の端数がある場合はその端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札金額とすること。(2)電子入札案件においては、電子入札システムの利用登録者は、原則として、電子入札システムを利用して入札書を提出する。(入札期間中の午後5時から午前9時までは入札書を提出できないものとする。)それ以外の者は、入札書を入札場所に設置した入札箱に投入する。(3)電報又は郵送による入札は、認めない。(4)次のいずれかに該当する場合は、その入札又はその者の入札を無効とする。① 入札に参加する者に必要な資格のない者が入札したとき。② 契約担当職員において定めた入札に関する条件に違反したとき。③ 入札者が2以上の入札をしたとき。④ 他人の代理を兼ね、又は2以上を代理して入札したとき。⑤ 入札者が連合して入札をしたときその他入札に際して不正の行為があったとき⑥ 必要な記載事項を確認できない入札をしたとき。3 入札執行上の注意事項(1)入札執行中は、入札執行者が特に必要と認めた場合を除くほか、入札室の出入りを禁止する。(2)入札執行中は、入札者の私語、放言等は禁止する。(3)入札室には、入札に必要な者以外は入室してはならない。(4)入札書の記載事項について訂正し、押印し、又は削除したときは、その箇所に印を押さなければならない。(5)入札者は、一旦提出した入札書の書換、引換又は撤回をすることができない。(6)入札書は、代理者が入札する場合においても代表者印(本店でない場合には委任を受けた者の印)が押印されているものとし、委任状は不要とする。4 落札者の決定方法総合評価方式による入札を除き、安芸太田町財務規則第89条の規定に基づいて決定された予定価格の制限の範囲内の額で最低制限価格以上の価格をもって入札をした者のうち最低の価格をもって入札した者を落札者とする。同札の場合は、同価の入札者のくじにより決定する。5 入札保証金免除する。6 契約の保証(路線委託等の維持工事を除く。)落札者は契約予定金額が250万円以上の場合は、契約時に契約予定金額の10分の1以上の契約保証金を納付しなければならない。ただし、利付国債の提供又は金融機関若しくは保証事業会社の保証をもって契約保証金の納付に代えることができる。また、公共工事履行保証証券による保証を付し又は履行保証保険契約の締結を行った場合は、契約保証金を免除する。7 前払金(路線委託等の維持工事を除く。)請負金額の10分の4以内とする。ただし、請負代金額が250万円以上の場合に限る。8 中間前払金保証事業会社と中間前払金に関し、安芸太田町長を被保険者とする契約書記載の工事完成の時期を保証期限とする保証契約を締結し、その保証証書を寄託した場合に限る。9 部分払出来高部分に対する請負代金相当額の10分の9以内で、出来高部分に対する前払金額を控除した額とし、月1回を超えない請求とする。ただし、希望する場合には、入札前に発注担当課に確認すること。10 建設リサイクル法関係書面の提出建設工事に係る資材の再資源化に関する法律第9条第1項に規定する対象建設工事の落札者は、5日以内に関係書面を提出すること。11その他(1)当該工事の落札者は別に定める特約事項を遵守すること。(2)当該入札に係る各事項に違反した場合は、後日指名除外措置を行うことがある。12 問合せ先安芸太田町総務課(広島県山県郡安芸太田町大字戸河内784-1 電話0826-28-2111)