入札情報は以下の通りです。

件名令和6~10年度安芸津共同福祉会館自動体外式除細動器(AED)等賃貸借(産業振興課)
公示日または更新日2023 年 12 月 15 日
組織広島県東広島市
取得日2023 年 12 月 15 日 19:05:33

公告内容

入札公告次のとおり、条件付一般競争入札を実施するので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6の規定により公告する。この入札公告に定めるもののほか、入札に関して必要な事項は、東広島市物品調達等及び委託役務条件付一般競争入札公告共通事項及び同細則による。令和5年12月15日東広島市長 髙垣 德1 入札に付する事項(1)物品・委託役務の名称 令和6~10年度安芸津共同福祉会館自動体外式除細動器(AED)等賃貸借(2)物品・委託役務管理番号 18050093(3)物品委託役務内容令和6年4月1日から令和11年3月31日までの60か月間、安芸津共同福祉会館で使用する自動体外式除細動器(AED)等の賃貸借。(4)納入・履行期間 令和6年4月1日から令和11年3月31日まで(5)納入・履行(就業)場所 安芸津共同福祉会館(6)予定価格 非公表(7)最低制限価格 なし(8)入札方式 一般競争入札(9)入札区分 紙入札(10)使用する契約約款 物品賃貸借契約約款(11)契約種別 総価契約(12)収入印紙 不要2 競争入札に参加する者に必要な資格に関する事項次に掲げる要件を全て満たしていること。ア 令和 3 年 1 月 1 日~令和 6 年 12 月 31日までの東広島市物品役務等競争入札参加資格として次の入札参加資格認定区分の認定を受けている者借入れ>AED★イ 法令等による登録等 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)第39条第1項に基づく高度管理医療機器等貸与業の許可を受けていること。ウ 技術者 問わないものとする。エ 営業所等所在地※本店とは、法人にあっては登記されている本店とし、個人事業者にあっては営業活動の本拠を置いている場所とする。※営業所とは、法人においてその所在する市(町)の法人市(町)民税の申告のある営業所とする。東広島市内に本店又は営業所を有する者。オ 会社の履行実績 問わないものとする。カ その他 令和元年8月26日付け「東広島市物品調達等及び委託役務条件付一般競争入札公告共通事項」の2(1)のいずれにも該当しないこと。3 その他の入札条件(1)契約は「高度管理医療機器等貸与業許可証」に記載された氏名(法人にあっては、名称)又は営業所の名称と行う。(2)落札候補者となった者が当該物品を第三者をして貸し付けしようとするときは、落札候補者(受注予定者)及び賃貸人(リース会社等)の連名により、別紙「第三者賃貸方式による貸付能力等証明書」を提出し、当該物品を自ら貸付ける能力を有するとともに、第三者をして貸付けできる能力を有することを証明すること。この場合における契約約款は、物品賃貸借契約約款(第三者賃貸方式)とする。(3)本案件は地方自治法第234条の3に基づく長期継続契約として行うものであり、この契約に係る発注者の令和6年度歳入歳出予算が成立した時をもって効力を生ずるものとする。物品調達等及び委託役務4 日程等手 続 き 等 期 間・期 日 等 場 所 ・ 留 意 事 項ア 公告日 令和5年12月15日 東広島市ホームページに掲載及び東広島市総務部契約課(契約担当課)で閲覧に供する。閲覧場所は「6問い合わせ先(契約担当課)」に記載のとおり。イ 仕様書及び見本等閲覧期間令和5年12月15日~令和6年1月11日東広島市ホームページに掲載及び契約担当課で閲覧に供する。見本等の有無 : 無ウ 同等品確認期間(物品の買入れ及び借入れに限る)同等品で応札する場合は、同等品規格確認票(東広島市物品調達等及び委託役務競争契約入札心得(平成21年東広島市告示第83号。以下「入札心得」という。)別記様式第2号(第4条関係))により発注担当課へ持参またはファックスすること。ファックスする場合は、その旨を発注担当課へ事前に電話連絡すること。なお、同等品確認に対する認定のない同等品での応札は認めない。同等品規格確認票の提出先は、「オ 質問書提出期間」に記載の発注担当課とする。エ 同等品確認回答閲覧期間東広島市ホームページに掲載及び発注担当課で閲覧に供する。オ 質問書提出期間 令和5年12月15日~令和5年12月22日(午前8時30分~午後5時15分)質問書は、本市所定の様式(東広島市物品調達等及び委託役務競争入札心得(平成21年東広島市告示第83号)別記様式第1号(第4条関係))により発注担当課へ持参またはファックスすること。ファックスする場合は、その旨を発注担当課へ事前に電話連絡すること。産業部 産業振興課(発注担当課)東広島市西条栄町8番29号(本庁本館8階)電話番号 082-420-0921 /ファックス番号 082-422-5805質問書提出期間終了後の質問は受け付けない。質問書の様式は東広島市ホームページからダウンロードできる。カ 回答書閲覧期間 令和5年12月27日~令和6年1月11日東広島市ホームページに掲載及び発注担当課で閲覧に供する。キ 入札期間 令和6年1月9日~令和6年1月10日(午前9時00分~午後5時00分)入札場所東広島市総務部契約課(契約担当課)東広島市西条栄町8番29号(本庁本館4階)入札書は入札期間内に総務部契約課に持参して入札箱に投入すること。初度の入札書は、入札の権限を有している者が記名押印し、使用印鑑として本市に届け出ている印鑑を押印すること。(ただし、入札書に記載した日付以前に作成された委任状の同封・提出がある場合を除く。)特別の事由により郵便により入札書を提出しようとする者は、東広島市物品調達等及び委託役務条件付一般競争入札公告共通事項細則に定めるところによるものであること。ク 開札日時 令和6年1月11日午前9時20分開札場所入札室(東広島市西条栄町8番29号 本庁本館4階)開札の結果、予定価格の制限の範囲内の価格をもって有効な入札がないときは、開札日の翌日以降に再度の入札(1回目)を実施するものとする。再度の入札(1回目)は、開札の立ち会いの有無に関わらず初度の入札参加者全員が参加できるものとする。再度の入札(1回目)を実施する日時、場所等の詳細は初度の入札に参加した者に対してファックスにより通知を行う。再度の入札(1回目)の結果、予定価格の制限の範囲内での入札がなかったときは、直ちに入札会場で再度の入札(2回目)を行う。再度の入札は、2回目まで行う。5 資格要件確認資料の提出本案件は、入札に参加する者に必要な資格を確認するために必要な資料(以下「資格要件確認資料」という。)の提出を求めない。(1)提出書類書類の区分提出書類(○印)備考ア 入札参加資格確認申請書様式は、東広島市ホームページからダウンロードできる。

イ 入札参加資格要件総括表ウ 誓約書エ 配置予定技術者届出書オ 履行実績確認表カ 履行実績証明書(物品・委託役務)キ 法令等による登録等を確認するための資料ク その他(2)提出部数は、1部とし、提出した資格要件確認資料は、返却しない。(3)提出期限(4)提出先 「6 問い合わせ先(契約担当課)」のとおり。(5)その他入札参加者は、資格要件確認資料を指定された提出期限までに提出できるよう事前に準備しておくこと。資格要件確認資料の作成及び提出に要する費用は、提出者の負担とする。資格要件の審査のために必要があると認めるときは、期限を定めて資格要件確認資料の補正や追加資料の提出を求めることがある。資格要件確認資料に虚偽の記載をした者に対しては、指名除外措置を行うことがある。6 問い合わせ先(契約担当課)総務部契約課 物品役務係東広島市西条栄町8番29号(本庁本館4階)電話番号 082-420-0930ファックス番号 082-431-0077

1令和6~10年度安芸津共同福祉会館自動体外式除細動器(AED)等賃貸借 仕様書1 件名 令和6~10年度安芸津共同福祉会館自動体外式除細動器(AED)等賃貸借2 数量及び納品場所設置場所名 住所数量内訳AED(セット)収納ボックス(台)自立式 壁掛式安芸津共同福祉会館東広島市安芸津町三津5515番地1 1 0合計数量 1 1 03 賃貸借期間 令和6年4月1日から令和11年3月31日まで(60か月)(地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条の3に基づく長期継続契約)4 納入期限 令和6年3月29日(金)5 賃貸物品(1)自動体外式除細動器(AED) 1セット品目 項目 規格AED本体法令等要件 医療機器として医薬品、医薬機器等法に基づく厚生労働大臣の承認を得ており、過去の使用事例において安全性が確認されていること。日本版救急蘇生ガイドライン2020対応であること。出力波形/エネルギー 二相性波形/常に200J以下電気ショック 心電図リズムの解析で電気ショックの要/不要の判断ができること。また、電気ショックが必要であると判断した後も、傷病者の心電図波形が戻った時には、電気ショックを自動的にキャンセルできる機能があること。防塵・防水性 IP55以上動作環境 0度~50度(待機時・保管時の保証温度)小児への対応 小児用パッドへの交換、成人小児切り替えスイッチまたは小児キー等で小児モードに切り替えることが簡便にできること。また、電源の再起動が必要なく使用できること。機器重量 3.0㎏以下(バッテリーが装てんされている状態)自己診断機能 AED本体が緊急時に使用出来るよう自己診断機能を有し、以下の自己診断機能を有すること。毎 日:バッテリー残量機器内部回路電極パッドの導通テスト(機器本体に接続されたパッドが対象であり、予備のパッドは対象外)月1回:スピーカーショックボタンのテスト自己診断の結果、異常があった場合はアラーム音、光の点滅、インジケーターの表示等、音や外観で知らせること。更にボタンを押す、蓋を開ける等、簡単な操作を行うことで、異常箇所2を日本語音声で知らせる機能があること。コーチング機能 音声ガイダンスは、日本語であること。操作誘導は音声にて誘導し、操作者のペースに合わせて誘導が進む方式であること。また、目視で操作手順が確認できること。心肺蘇生法(胸骨圧迫、人工呼吸等)の手法を救助者に具体的に誘導する機能があり、圧迫のリズム音が出ること。小児成人モード切り替え時は、音声と目視で確認できる表示で切り替え後のモードを知らせること。表示許諾 一般社団法人日本難聴者・中途失聴者団体連合会から「耳マーク」の複製・利用について承諾を得た機器であること。また、それと同等の機能があること。付属品 成人用電極キット 電極パッド×2組小児用電極キット 電極パッド×1組※本体機器で小児用に切り替える等、成人用で代用可能な場合は、不要とする。バッテリー 非充電式で4年以上の寿命が確保できるもの 1個救急セット ディスポタオル、はさみ、脱毛テープ又は安全カミソリ、感染防止用手袋、人工呼吸用マウスシート 一式キャリングケースAED本体と付属品が一元的に管理できること。また、形態は、ケースを開くことなく機器の作動状況等が視認できる覗き窓があること。1個取扱説明書 本体機器等の取り扱い説明書。(2)収納ボックス 1台項目 規格型式 屋内自立式電源 電源レス防犯 扉開時にブザー音が鳴動、扉閉時はブザー音が停止すること。形状 扉の一部に覗き窓がある等、収納ボックスに設置したAEDの作動状況等を外部から視認できる形状であること。6 取付け・設置等(1) 賃貸人は契約締結後賃貸借開始までに賃貸人の負担により賃貸物品の設置を行うこと。また、契約期間終了後は賃貸人の負担により賃貸借物品及び付属品を撤去し引き取ること。(2) 収納ボックスの設置場所は玄関ホール内の見えやすく利用に支障のない場所とする。

詳細については、別途担当者に確認し設置すること。賃貸物品の設置にあたっては、前賃貸人と十分に調整を行い、円滑に作業を行うこと。(3) 賃貸物品の納入・設置時に発生した梱包等不要な物は引き取ること。7 その他(1)定期的に交換を必要とする消耗品(電極パッド、バッテリー等)については、期限切れ前までに設置場所に送り届けること。送付方法は、 ☑訪問とし、交換作業を行うことともに次回交換時期を明記し、機器が正常に動くか確認すること。□問わないこととする。消耗品交換にかかる全ての費用は入札額に含めること。なお、事故発生使用における消耗品は、別途賃借人の負担で購入する。(2)納入する賃貸物品は、新品とすること。また、耐用年数は賃貸借期間以上とすること。3(3)賃貸借期間中に通常使用で故障し、又は製品自体の不具合が認められた際には無償(部品代金を含む)で修理又は交換を行うこと。また修理完了までは同等の代替品を提供すること。(4)納入日時は、事前に発注者の了解を得ること。(5)AEDの納入後は、速やかに担当職員等を対象に取扱いに係る説明を行うこと。(6)使用方法等の照会については、随時相談に応じること。(7)賃貸人は、自己の責任において、AED本体に動産総合保険を付保するものとし、賃貸借期間を通じて盗難や破損等に対応できるようにすること。(8)本仕様書に定めがない事項は、賃貸借人双方で協議するものとする。8 問い合わせ先(発注担当課)東広島市産業部 産業振興課電話082-420-0921(直通)ファックス082-422-5805