入札情報は以下の通りです。

件名福祉バス・教育委員会バス借上げ(単価契約)
公示日または更新日2023 年 1 月 31 日
組織茨城県かすみがうら市
取得日2023 年 1 月 31 日 19:08:28

公告内容

かすみがうら市公告第7号一般競争入札(以下「入札」という。)を行うので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項の規定により、次のとおり公告する。令和5年 1月31日かすみがうら市長 宮 嶋 謙1 入札に付する事項(1)件 名: 福祉バス・教育委員会バス借上げ(単価契約)(2)設置場所: かすみがうら市 大和田 地内(3)概 要: かすみがうら市が使用する福祉バス及び教育バスについて、円滑適切な業務を図るためのバス賃貸借(4)賃貸借期間: 令和5年4月1日から令和6年3月31日まで(5)予定価格: 15,445,000円(消費税及び地方消費税を含まない)2 最低制限価格設定しない。3 入札に参加できる者の参加資格条件(1)令和3・4年度のかすみがうら市における物品・役務の提供に係る競争入札参加資格の認定を受けていること。(2)公告日時点において、かすみがうら市内に本店、支店等の営業所または土浦市、石岡市、つくば市のいずれかに本店、支店等の営業所を有すること。※支店等の営業所は、入札・契約・代金の請求等を委任されていること。(3)地方自治法施行令第167条の4第1項の規定に該当しない者及び同条第2項の規定に基づくかすみがうら市の入札参加の制限を受けていない者であること。(4)入札に参加する者が入札公告の日から入札開札日までの間において、かすみがうら市工事請負業者指名停止等措置要綱(平成17年3月28日告示第148号)に基づく指名停止措置を受けていないこと。(5)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。(更生計画の認可決定又は再生計画の認可決定が確定した後に入札参加資格の再認定を受けた者を除く。)(6)かすみがうら市暴力団排除条例第7条に定める暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する者でないこと。(7)入札参加有資格者が入札までに入札参加資格条件を満たさなくなったときは、入札に参加できないものとする。(8)一般貸切旅客自動車運送業の許可を得ていること。4 設計図書(図面を含む)の閲覧及び質問等見積作成に必要となる資料については、かすみがうら市ホームページから行う。なお、市ホームページから設計図書資料の閲覧ができないときは、申し出により設計図書資料の閲覧を行う。(1)設計図書の閲覧受付期限:令和5年1月31日から令和5年2月17日の午後4時まで(閉庁日を除く)閲覧先:かすみがうら市役所千代田庁舎 総務部検査管財課(2)設計図書に対する質問受付期限:令和5年2月6日の午前9時から令和5年2月7日の午後4時まで(閉庁日を除く)申請方法:電子申請(いばらき電子申請・届出サービス)によるものとする。申請後、確認のため必ず総務部検査管財課へ電話連絡すること。(3)(2)に対する回答令和5年2月9日から、かすみがうら市ホームページ内「入札・契約」に掲載する。5 入札方法等(1)入札方法:郵便による入札(一般書留、簡易書留、配達証明のいずれかによる。)(2)入 札 書:指定の入札書を使用すること。※入札書には、仕様書内「内訳書(大型車)、(中型車)、(小型車)」の「④試算結果表」の運賃・料金(税抜)⑤、⑥、⑦の合計金額を記入すること。(3)入札用封筒:指定の様式(市ホームページ内「入札・契約」の【お知らせ】欄に一般競争入札(郵便入札)の実施について掲載)による封筒を使用すること。*封筒表面に「日本郵便(株)石岡郵便局留」と記載すること。(4)積算内訳書の提出:積算内訳書は入札書と同封により郵便で提出すること。(会社名を明記のこと。)※積算内訳書は、市ホームページより提供する仕様書内の内訳書に対応し作成すること。※「一般貸切旅客自動車運送事業の運賃及び料金設定(変更)届」を届出している場合は、写しを添付すること。(5)入札書の提出方法:令和5年2月17日 午前12時00分に石岡郵便局で保管(書留郵便、簡易書留郵便、配達証明郵便、配達記録郵便)され、かつ、受領できる入札書を有効とするので、入札に参加する者は当該日時までに石岡郵便局で処理されるように入札書を差し出すこと。※入札書を差し出す際には石岡郵便局にその保管期間を確認すること。※郵便物の配達状況については、郵便局ホームページの「郵便追跡サービス」で確認すること。(郵便追跡サービスを利用するには「お問い合わせ番号」が必要です。)(6)やむを得ない事態が発生したときは、入札の執行を中止し、又は延期するものとする。(7)入札書には、入札参加者が消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を記載すること。6 入札(開札)(1)入札(開札)日時:令和5年2月20日 午前9時10分(2)入札(開札)場所:かすみがうら市役所 千代田庁舎 第8会議室(3)入札(開札)の立会い:新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、自粛をお願いいたします。また、落札候補者決定の連絡は電話連絡にて行い、入札結果の内容は従来どおり、かすみがうら市HPにて、後日掲載いたしますので、ご確認願います。7 落札候補者の決定方法(1)予定価格の制限の範囲内の価格で、最低の価格の申込みをした者を落札候補者とする。(2)落札候補者となるべき同価の入札をした者が2人以上あるときは、地方自冶法施行令167条の9の規定によるくじにより落札候補者及びその次の順位以降の者(以下「次順位者」という。)を決定する。8 入札参加資格を証明する書類の提出落札候補者は、次に従い、入札参加資格を証明する書類を提出しなければならない。(1)提出期限:令和5年2月21日の午後5時までとする。ただし、次順位者だった者の提出期限は、市指定期日までとする。(2)提出場所:かすみがうら市役所総務部検査管財課(3)提出方法:FAXによるものとする。(送信後、確認のため必ず総務部検査管財課へ電話連絡すること。(4)提出書類:・一般貸切旅客自動車運送業の許可を得ていることを証する書類・その他必要と認める書類9 落札者の決定方法(1)入札参加資格を証明する書類により、落札候補者について入札参加資格の審査を行う。(2)入札参加資格審査の結果、入札参加資格があると認められたものを落札者とする。(3)入札参加資格審査の結果、入札参加資格がないと認められた場合には、次順位者を落札候補者とし、この者につき改めて入札参加資格の審査を行う。

この審査は落札者が決定するまで行う。10 入札保証金及び契約保証金(1)入札保証金:免除する。(2)契約保証金:免除する。11 支払条件(1)前 金 払:無し。(2)部 分 払:無し。12 入札の無効以下に該当する入札は無効とし、無効の入札を行った者を落札者としていた場合には落札決定を取り消す。ただし、押印を省略する場合は「本件責任者及び担当者」の氏名及び連絡先を余白に記載してあれば有効。(1)入札参加資格審査において、入札参加資格がないと認められた者の入札(2)提出書類に虚偽の記載をした者の入札(3)談合等不正行為による入札(4)2通以上の入札をした者の入札(5)石岡郵便局にて受領時点で保管されていない入札書を提出した者の入札(6)入札価格を訂正した入札書を提出した者の入札(7)入札書に記載された入札者名及び押印、入札価格又は重要な文字が誤脱し、若しくは不明瞭で確認できない入札(8)予定価格を超える金額を記載した者の入札(9)積算内訳書の提出が無い者の入札(10)入札書の金額と異なる積算内訳書を提出した者の入札(11)参加者の間に以下の基準のいずれかに該当する関係が存在する場合の入札ア 資本関係において、親会社と子会社の関係にある場合イ 資本関係において、親会社を同じくする子会社同士の関係にある場合ウ 人的関係において、一方の会社の役員が、他方の会社の役員を現に兼ねている場合エ 人的関係において、一方の会社の役員が、他方の会社の管財人を現に兼ねている場合オ その他上記アないしエと同視しうる資本関係又は人的関係があると認められる場合13 その他(1)契約に当たっては、契約書の作成を要する。(2)この入札に係る令和5年度予算案が否決された場合、又は執行が停止された場合は、この公告並びにこの公告によって生じた一切の決定、権利及び義務は効力を失うものとする。

福祉バス・教育委員会バス借上げ(単価契約)仕様書1.件名福祉バス・教育委員会バス借上げ(単価契約)2.借上げ期間令和5年4月1日から令和6年3月31日3.内容かすみがうら市が使用する福祉バス及び教育委員会バスの円滑適切な業務執行を図るため受注者は運転手付き貸切バスを発注者の使用に供し、信義に従って誠実にこれを履行する。4.車両条件(1)借上げる車両は一般貸切旅客自動車運送事業の資格を有し、営業ナンバーの車両とする。また、茨城県周辺都県が条例で定めるディーゼル車の排ガス規制(粒子状物質の排出基準)を満たす車両とする。(2)バスの種類は運行依頼の都度、協議のうえ、大型バス(正座席49席以下)、中型バス(正座席33席以下)、小型バス(正座席25席以下)で運行するものとする。(3)バスの借上げは1日2台とする。ただし、3台以上を借上げる必要が生じる場合は、別途協議するものとする。また、特段の事情がない限り、代車運行は認めない。なお、代車運行が必要であると認めた場合の取り扱いについては、別途協議するものとする。(4)車両には乗客の簡易な怪我・病気等に対応できるよう、救急箱を常備すること。5.故障等の対応使用する車両が故障等により運行することが不可能となった場合は、代替え車両により対応すること。また、代替え車両としたことにより契約外に発生する費用は受注者の負担とする。6.自動車任意保険等への加入自動車任意保険(対人:無制限・対物:2000万円以上・搭乗者)に加入していること。

なお、搭乗者傷害保険については、本市に負担の及ばない十分な保険に加入していること。7.提出書類使用する車両の車検証の写し及び保険加入証明書の写し等を契約後速やかに提出すること。8.借上げ料に要する費用の負担区分車両運行に伴う人件費(運転手拘束等管理費)、保険料、燃料費その他車両維持費につては受注者の負担とすること。なお、有料道路使用料、有料駐車場使用料等及び宿泊を伴う場合に直接宿泊施設に支払う運転手宿泊料が発生した場合については、利用者の負担とする。9.車両の管理・整備及び事故等の対応運行管理、車両整備については、受注者の責任において管理する。また、運行業務中に車両故障、事故等が生じたときは受注者の責任において速やかに処置し、直ちに報告するものとする。10.運行時間運行時間は、原則午前8時30分から午後5時30分の間とする。ただし、受注者車両保管場所から出発地または帰着地まで運行時間は除くものとする。なお、事業状況や交通事情によっては、この時間を越える運行もある。11.走行距離1日の走行距離は、原則300km以内とし、宿泊を伴う場合も同様とする。12.運行手順市は原則として当該バスの使用に関し14日前までに、運行経路、出発時間及び乗車員数等について、本市で定めるかすみがうら市福祉バス・かすみがうら市教育委員会バス利用許可申請書の写しにより受注者へ通知する。13.借上げ料(1)バス1台毎の借上げ料は、平成26年3月26日付け、国土交通省関東運輸局長公示別紙2の第2運賃の「時間・キロ併用運賃」を適用するものとする。なお、「一般貸切旅客自動車運送事業の運賃・料金の変更命令について」で定める運賃・料金以外で、「運賃及び料金設定(変更)届書」を国土交通大臣に届出している場合は、変更届出額までの範囲の額について適用するものとする。(2)なお、運行依頼・協議のうえ決定したバスの種類を受注者の自社都合で、バスの種類を変更した場合の追加運賃・料金については不可とし、運行依頼・協議のうえ決定したバスの種類の運賃・料金とする。14.借上げ料の支払い借上げ料の精算は、月単位で行うものとし、翌月の10日までに運行実績表(運行日・運行時間・走行距離・運行ルート)を提出するものとする。また、料金の支払時期は、市が給付の完了の確認又は検査が終了し、請求を受けた日から15日以内に支払うものとする。15.キャンセル料運行業務において、天候等やむを得ない理由で、前日までに運行取消となった場合のキャンセル料は発生しないものとする。ただし、当日キャンセルが発生した場合は協議のうえ決定するものとする。16.その他この仕様書に定めのない事項及び疑義が生じた場合は、協議のうえ決定するものとする。別紙1内 訳 書(大型車)①時間・キロ併用運賃種 別 運賃・料金の名称 単価(円)運 賃時間制運賃(1時間あたり)キロ制運賃(1㎞あたり)単価条件:通年(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)同一単価とし、土・日・祝日及びハイシーズンの割り増しは一切ありません。②営業所から配車地営業所から最短の距離にあたる最寄配車地のいずれかを選択し、最寄配車地までの距離と所要時間を記載ください。配車地A:あじさい館(かすみがうら市深谷3719-1)B:千代田公民館(かすみがうら市上佐谷991-5)最寄配車地(A又はB) 所要時間(分) 距離(㎞)a b③運賃・料金試算上記①、②をもとに、目的地までの移動及び現地での待機時間を踏まえ下記算定基礎により計算し、④の試算結果表に記載してください。(台数・時間・距離は令和元年度利用状況による)◎時間制運賃算定基礎(往復分)運行前後点検×台数+営業所~最寄配車地×台数+最寄配車地~経由配車地~目的地までの移動・待機時間(1時間×2)×129台分 (a時間×2)×129台分 1,000時間◎キロ制運賃算定基礎(往復分)営業所~最寄配車地×台数+最寄配車地~経由配車地~目的地最終配車地(b㎞×2)×129台分 9,318㎞④試算結果表項目数量③の計算結果転記単位単価① 単価を転記金額◎時間制運賃 時間◎キロ制運賃 km運賃・料金(税抜) ⑤住 所氏 名代表者 ㊞別紙2内 訳 書(中型車)① 時間・キロ併用運賃種 別 運賃・料金の名称 単価(円)運 賃時間制運賃(1時間あたり)キロ制運賃(1㎞あたり)単価条件:通年(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)同一単価とし、土・日・祝日及びハイシーズンの割り増しは一切ありません。②営業所から配車地営業所から最短の距離にあたる最寄配車地のいずれかを選択し、最寄配車地までの距離と所要時間を記載ください。配車地A:あじさい館(かすみがうら市深谷3719-1)B:千代田公民館(かすみがうら市上佐谷991-5)最寄配車地(A又はB) 所要時間(分) 距離(㎞)a b③運賃・料金試算上記①、②をもとに、目的地までの移動及び現地での待機時間を踏まえ下記算定基礎により計算し、④の試算結果表に記載してください。◎時間制運賃算定基礎(往復分)運行前後点検×台数+営業所~最寄配車地×台数+最寄配車地~経由配車地~目的地までの移動・待機時間(1時間×2)×22台分 (a時間×2)×22台分 162時間◎キロ制運賃算定基礎(往復分)営業所~最寄配車地×台数+最寄配車地~経由配車地~目的地最終配車地(bkm×2)×22台分 2,564km④試算結果表項目数量③の計算結果転記単位単価①の単価を転記金額◎時間制運賃 時間◎キロ制運賃 km運賃・料金(税抜) ⑥別紙2内 訳 書(小型車)① 時間・キロ併用運賃種 別 運賃・料金の名称 単価(円)運 賃時間制運賃(1時間あたり)キロ制運賃(1㎞あたり)単価条件:通年(令和5年4月1日から令和6年3月31日まで)同一単価とし、土・日・祝日及びハイシーズンの割り増しは一切ありません。②営業所から配車地営業所から最短の距離にあたる最寄配車地のいずれかを選択し、最寄配車地までの距離と所要時間を記載ください。配車地A:あじさい館(かすみがうら市深谷3719-1)B:千代田公民館(かすみがうら市上佐谷991-5)最寄配車地(A又はB) 所要時間(分) 距離(㎞)a b③運賃・料金試算上記①、②をもとに、目的地までの移動及び現地での待機時間を踏まえ下記算定基礎により計算し、④の試算結果表に記載してください。

◎時間制運賃算定基礎(往復分)運行前後点検×台数+営業所~最寄配車地×台数+最寄配車地~経由配車地~目的地までの移動・待機時間(1時間×2)×12台分 (a時間×2)×12台分 162時間◎キロ制運賃算定基礎(往復分)営業所~最寄配車地×台数+最寄配車地~経由配車地~目的地最終配車地(bkm×2)×12台分 1,311km④試算結果表項目数量③の計算結果転記単位単価①の単価を転記金額◎時間制運賃 時間◎キロ制運賃 km運賃・料金(税抜) ⑦※⑤と⑥と⑦の運賃・料金(税抜)の金額を入札書へ記入願います。福祉バス・教育委員会バス利用想定台数(参考)月 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 計日帰り台数 3 9 14 15 10 20 24 20 11 10 15 8 159宿泊台数 2 2 4利用台数 3 9 14 15 10 20 24 22 11 10 17 8 163※一泊二日が1回あった場合⇒宿泊台数は「2」と記入例.11月でみると日帰りが「20台」と一泊二日が1回で「2台」の利用台数「22台」と見る。※新型コロナの影響で通常のバス利用状況でないため、バス利用想定台数とし参考数値で記載。

なお、令和5年度のバス利用について、新型コロナの影響で研修等の中止により上記のバス利用状況に比べ異なる場合がある。