入札情報は以下の通りです。

件名端末運用管理サーバ賃貸借(長期継続契約)
公示日または更新日2024 年 5 月 1 日
組織茨城県かすみがうら市
取得日2024 年 5 月 1 日 19:10:51

公告内容

かすみがうら市公告第23号一般競争入札(以下「入札」という。)を行うので,地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項の規定により,次のとおり公告する。令和6年5月1日かすみがうら市長 宮 嶋 謙1 入札に付する事項(1)件 名: 端末運用管理サーバ賃貸借(長期継続契約)(2)設置場所: かすみがうら市役所霞ヶ浦庁舎サーバ室(3)概 要: 業務端末の管理等を行うサーバ機器の更新(4)賃貸借期間: 令和6年10月1日から令和11年9月30日まで(納入期限:令和6年9月13日)(5)予定価格: 6,247,800円(消費税及び地方消費税を含まない)2 最低制限価格設定しない。3 入札に参加できる者の参加資格条件(1)令和5・6年度のかすみがうら市における物品・役務の提供に係る競争入札参加資格の認定を受けていること。(2)市入札参加資格者名簿(製造・販売)の家電・通信類(業種コードA59)又は(役務提供)のリース・レンタル類(業種コードC2)に登録されていること。(3)同種の納入実績を有すること。(4)地方自治法施行令第167条の4第1項の規定に該当しない者及び同条第2項の規定に基づくかすみがうら市の入札参加の制限を受けていない者であること。(5)入札に参加する者が入札公告の日から入札開札日までの間において,かすみがうら市工事請負業者指名停止等措置要綱(平成17年3月28日告示第148号)に基づく指名停止措置を受けていないこと。(6)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。(更生計画の認可決定又は再生計画の認可決定が確定した後に入札参加資格の再認定を受けた者を除く。)(7)かすみがうら市暴力団排除条例第7条に定める暴力団員又は暴力団若しくは暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する者でないこと。(8)かすみがうら市議会議員の政治倫理条例第4条第1項に該当する者ではないこと。(9)入札参加有資格者が入札までに入札参加資格条件を満たさなくなったときは,入札に参加できないものとする。4 設計図書(図面を含む)の閲覧及び質問等見積作成に必要となる資料については,かすみがうら市ホームページから行う。なお,市ホームページから設計図書資料の閲覧ができないときは,申し出により設計図書資料の閲覧を行う。(1)設計図書の閲覧受付期限:令和6年5月1日から令和6年5月22日の午後4時まで(閉庁日を除く)閲覧先:かすみがうら市役所千代田庁舎 総務部検査管財課(2)設計図書に対する質問受付期限:令和6年5月8日の午前9時から令和6年5月9日の午後4時まで(閉庁日を除く)申請方法:電子申請(いばらき電子申請・届出サービス)によるものとする。申請後,確認のため必ず総務部検査管財課へ電話連絡すること。(3)(2)に対する回答令和6年5月13日から,かすみがうら市ホームページ内「入札・契約」に掲載する。5 入札方法等(1)入札方法:郵便による入札(一般書留,簡易書留,配達証明のいずれかによる。)(2)入 札 書:指定の入札書を使用すること。(3)入札用封筒:指定の様式(市ホームページ内「入札・契約」の【お知らせ】欄に一般競争入札(郵便入札)の実施について掲載)による封筒を使用すること。*封筒表面に「日本郵便(株)石岡郵便局留」と記載すること。(4)積算内訳書の提出:積算内訳書は入札書と同封により郵便で提出すること。(会社名を明記のこと。)※積算内訳書は,市ホームページより提供する仕様書に対応し作成すること。※積算内訳書には、月額・年額・5年総額を記載すること。(5)入札書の提出方法:令和6年5月22日午前12時00分に石岡郵便局で保管(書留郵便,簡易書留郵便,配達証明郵便,配達記録郵便)され,かつ,受領できる入札書を有効とするので,入札に参加する者は当該日時までに石岡郵便局で処理されるように入札書を差し出すこと。※入札書を差し出す際には石岡郵便局にその保管期間を確認すること。※郵便物の配達状況については,郵便局ホームページの「郵便追跡サービス」で確認すること。(郵便追跡サービスを利用するには「お問い合わせ番号」が必要です。)(6)やむを得ない事態が発生したときは,入札の執行を中止し,又は延期するものとする。(7)入札書には,入札参加者が消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず,見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を記載すること。6 入札(開札)(1)入札(開札)日時:令和6年5月23日 午前9時50分(2)入札(開札)場所:かすみがうら市役所 千代田庁舎 第8会議室(3)入札(開札)の立会い:立会いを希望する場合には、開札立会い届出書(様式第6号)を開札日の前日の午後3時までにFAXにより検査管財課へ提出すること。7 落札候補者の決定方法(1)予定価格の制限の範囲内の価格で,最低の価格の申込みをした者を落札候補者とする。(2)落札候補者となるべき同価の入札をした者が2人以上あるときは,地方自冶法施行令167条の9の規定によるくじにより落札候補者及びその次の順位以降の者(以下「次順位者」という。)を決定する。8 入札参加資格を証明する書類の提出落札候補者は,次に従い,入札参加資格を証明する書類を提出しなければならない。(1)提出期限:令和6年5月24日の午後3時までとする。ただし,次順位者だった者の提出期限は,市指定期日までとする。(2)提出場所:かすみがうら市役所総務部検査管財課(3)提出方法:FAXによるものとする。(送信後,確認のため必ず総務部検査管財課へ電話連絡すること。)(4)提出書類:・同種の納入実績を有することを証する書類・電子契約利用申出書(電子契約による契約締結を希望する場合のみ)・その他必要と認める書類9 落札者の決定方法(1)入札参加資格を証明する書類により,落札候補者について入札参加資格の審査を行う。(2)入札参加資格審査の結果,入札参加資格があると認められたものを落札者とする。(3)入札参加資格審査の結果,入札参加資格がないと認められた場合には,次順位者を落札候補者とし,この者につき改めて入札参加資格の審査を行う。この審査は落札者が決定するまで行う。10 入札保証金及び契約保証金(1)入札保証金:免除する。(2)契約保証金:免除する。11 支払条件(1)前 金 払:無し。(2)部 分 払:協議による。

12 入札の無効以下に該当する入札は無効とし,無効の入札を行った者を落札者としていた場合には落札決定を取り消す。ただし、押印を省略する場合は「本件責任者及び担当者」の氏名及び連絡先を余白に記載してあれば有効。(1)入札参加資格審査において,入札参加資格がないと認められた者の入札(2)提出書類に虚偽の記載をした者の入札(3)談合等不正行為による入札(4)2通以上の入札をした者の入札(5)石岡郵便局にて受領時点で保管されていない入札書を提出した者の入札(6)入札価格を訂正した入札書を提出した者の入札(7)入札書に記載された入札者名及び押印,入札価格又は重要な文字が誤脱し,若しくは不明瞭で確認できない入札(8)予定価格を超える金額を記載した者の入札(9)積算内訳書の提出が無い者の入札(10)入札書の金額と異なる積算内訳書を提出した者の入札(11)参加者の間に以下の基準のいずれかに該当する関係が存在する場合の入札ア 資本関係において,親会社と子会社の関係にある場合イ 資本関係において,親会社を同じくする子会社同士の関係にある場合ウ 人的関係において,一方の会社の役員が,他方の会社の役員を現に兼ねている場合エ 人的関係において,一方の会社の役員が,他方の会社の管財人を現に兼ねている場合オ その他上記アないしエと同視しうる資本関係又は人的関係があると認められる場合13 その他(1)契約に当たっては,契約書の作成を要する。

仕様書1. 件名:端末運用管理サーバ賃貸借(長期継続契約)2. 納入期限:令和6年9月13日 ※機器の設置及び設定は納入期限までに行うこと。3. 賃貸借期間:令和6年10月1日から令和11年9月30日まで(60ヶ月長期継続契約)4. 納入場所:かすみがうら市 霞ヶ浦庁舎 サーバ室5. 端末運用管理サーバ(1台)以下の表に示すとおりとする。項 仕様 数量1.端末運用管理サーバ本体メーカ 富士通(エフサステクノロジーズ含む)、NEC、日立製品であること。1台OSホストOSはWindows Server 2022 Standardとし、ゲストOSはWindows Server2019 Standardを利用すること。なお、ホストOSのWindows Server 2022 Standardは製品にインストールされた状態であること。CPUXeon Silver 4410Tプロセッサー(2.70GHz/10コア/26.25MB)相当品以上を1台のサーバに2基搭載すること。メモリ Registered DIMM 64GB以上搭載すること。HDDRAID・実効容量3.5TB以上・2.5インチ/SAS HDD/ホットプラグ対応・RAIDカードにて、RAID5+Hotspareを構成すること。・自己暗号機能に対応していること。光学式ドライブ内蔵または外付けのDVDドライブ(CD-ROM最大24倍速以上、DVD-ROM最大8倍速以上)を有すること。LAN10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T対応のポートを1ポート以上10GBASE-T対応のポートを4ポート以上電源 冗長構成とすること。なお、電源接続に必要となる電源ケーブルも含めること。外形寸法 1U以内保守・ハードウェアはメーカーによる5年間の当日訪問修理保証・OS(Windows)は5年間のトラブル/障害時に問い合わせ(電話/メール等)が可能な保守を提供すること。2.周辺機器UPS・シュナイダーエレクトリック Smart-UPS SMT 1500RMJ(2U)なお、OEM製品でも可とする。・メーカーによる5年間の当日訪問修理保証1台ラックコンソールラック搭載型で 17 インチ LCD とキーボード、ポインティングディバイスを備え、1Uサイズであること。1台KVMスイッチ・ケーブルKVMスイッチは8ポートを備えること。KVMケーブルは上記端末運用管理サーバとラックコンソールが接続可能であること。1台・1本ラックレールキットサーバラック(700×1050×2000)に、端末運用管理サーバ本体を搭載できること。1式6. 仮想サーバ導入6.1 設計/設定構築作業・仮想サーバのホストOSは、WindowsServer 2022 Standardとすること。・仮想基盤はHyper-Vで構築すること。・Hyper-V上の仮想サーバは、以下のサーバを新規に構築すること。(1)行政系端末運用管理サーバ 1式・既存の端末運用管理サーバのHyper-V上から、以下のサーバをVirtual to Virtualで移行すること。(1)ペーパーレス会議システム用仮想サーバ 1式(2)ファイリングシステム用仮想サーバ 1式(3)ノンプログラミングデータベースシステム検証用仮想サーバ 1式(4)ネットワーク監視システム用仮想サーバ 1式6.2 設置作業端末運用管理サーバ本体を市が保有するサーバラックにラックマウントすること。6.3 その他・上記内容以外について、本業務に係る必要な事項があれば、本市と受託者との協議のうえ決定すること。・旧機器の記憶装置内のデータ消去を実施すること。7. 仮想サーバ作業要件7.1 設計/設定構築作業7.1.1 共通要件・機器更新作業は、他システムに影響を与えないように実施すること。・システム構築時に、既存機器の設定変更等が必要となった場合は、作業を実施すること。・作業内容、スケジュール等は十分な打ち合わせを行い、了承を得ること。・機器の設計、搬入、設置、設定及び試験作業を実施すること。・導入時の最新のバージョン、パッチファイル等を適用すること。7.1.2 行政系端末運用管理サーバ・行政系の端末運用管理システムを導入すること。・導入するOSはWindowsServer 2019 Standardとすること。・SKYSEA Client Viewをインストールすること。・既存の行政系端末運用管理サーバからSKYSEA Client Viewの設定を引き継ぐこと。・SKYSEA Client Viewのライセンスは、市が保有するライセンスを利用すること。7.1.3 ペーパーレス会議システム用仮想サーバ・既存システムで稼働中のペーパレス会議システム用仮想サーバを、端末運用管理サーバに移行すること。・移行した仮想マシンの正常動作を確認すること。7.1.4 ファイリングシステム用仮想サーバ・既存システムで稼働中のファイリングシステム用仮想サーバを、端末運用管理サーバに移行すること。・移行した仮想マシンの正常動作を確認すること。7.1.5 ノンプログラミングデータベースシステム検証用仮想サーバ・既存システムで稼働中のノンプログラミングデータベースシステム検証用仮想サーバを、端末運用管理サーバに移行すること。・移行した仮想マシンの正常動作を確認すること。7.1.6 ネットワーク監視システム用仮想サーバ・既存システムで稼働中のネットワーク監視システム用仮想サーバを、端末運用管理サーバに移行すること。・移行した仮想マシンの正常動作を確認すること。7.2 その他上記内容以外について、本業務に係る必要な事項があれば、本市と受託者との協議のうえ決定すること。8. 納品物・端末運用管理サーバ 一式・納入機器一覧・導入スケジュール・ハードウェア添付の保証書、取扱説明書等・機器の設置状態を写した写真・試験成績表・サーバ一覧表・ユーザ一覧表・旧機器の記憶装置内のデータ消去を証明する書類9. その他共通要件・既存システムと連携するために必要となる物品は全て含むものとする。・搬入スケジュール等は、十分な打合せを行い、了承を得ること。以 上