入札情報は以下の通りです。

件名職員用パソコンの購入に係わる条件付一般競争入札について
種別物品
公示日または更新日2023 年 5 月 30 日
組織岩手県一戸町
取得日2023 年 5 月 30 日 19:05:10

公告内容

一‾FM告示第96や条件付一般競争入札ぬ告次のとおり条件付一般競争入札を行うので、 j奥方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第167条の6 第1 項の規定によ りぬ告する。

令和5年5j 30 日一FRIミ「長 小W寺 美1 入札対象物呂(1)件佑 職員y目パソコンの購入(2)場所 一戸IRT役場ほか(3)数量Xび仕様 別紙仕様書に よる(4)納 入期 限 令和5年61 30 日(金)2 入札予定日 令和5年6 J1 15 日(木) 午前9時30分会場i 岩手県二‾戸郡一‾四χ高善寺宇大川鉢 24 番地9一‾狎叭役場庁舎 3階 第1 会議室3 入札参加資格(1)一FF内に営業所または事業所を有する者。

(2)次に掲げる要件を満たしているこ と。

① ji方自治法施行令(JJ、下 「政令」 という。)第 167条の4第1項の規定に該肖しない者であること。

② 政令第167 条の4第 2JE回の規tによる本ぢの入札参加Mmをまけていない者であること。

③ 会社更圭法(平成 14 年法律第 154号)に基づき更生手続開始の 申2たてがな されている者又は只事再生法 (平成11年法律第225 号) に基づき再生手続開始の申をてがな されている者(ただし、 更生手続又は肖圭手続戛始の決定後、入札参加資格の肖認定を受けている場合を除く。)でないこと。

1ムjロ④ 菟=鼓5年の間に国(ぬ回を含む。)又は地力ぬヨ姚団体に対しM等のパソコンの憮入実績を有するこ と。

⑤ ぢ税の滞納がないこと。

4 照会先 郵使番や 028-5311 岩手県ニド郡一戸ぢ高善寺宇大JI I鉢 24 番jt9一万む政策を画ほ 電話番号 0195-33-21 115 申請書類 一FF政策を両課が配付する条件付一般競争入札参加資格確認申請書「ぷ」紙様式) を提出するこ と。

6 申請期ほ八び申請書類の提出場所 ぬ告日から令和5年6j9 日(金) までの一Fりの休日に関する条例(平成2年一戸ぢ条例第8号)に規定する一F回Tの休日(り、下「休日」という。)を除く 毎日午前8時 30 分からm午まで八び午後1時から午後5時まで、 4の場i所に持参の うえ、1 部を提出する こと とし郵送によ る提出は認めない。

7 仕様書の回覧Rび貸出 む告日から令加5年6 1 14 日(水) までの休日を除く 毎日 午前8鸚30分からjE午までRび午後1 毀から午後5ゆまで、 4の場所で回覧‾kび貸出をする。貸けiは1 者当たり 2時間とする。

8 その他(1)手続において使JIするき語Rびa貨は日本語‾反び日本国ji貨とする。

(2)入札fiぼをは免除する。

(3)契約保篏をは契約額の100 むの 5Jj、上の額を納付すること。ただし、一‾戸IX財務規m(昭和50年一‾四χ規m第17そ)第 132条第1項各号に掲げる担保の提供をもって契約保証奈のMNに代えるこ とができ る。また、一Fpl丁財務規覧第131 条各そのいずれかに掲げる場i合は、 契お保mEをの納付を免除する。

(4)本件は、予定価格を事後む表とするこ と。

(5)5の書類の提出者には、 条件付一般競争入札参加資格確認結果j∃a加害を令和5年6 天113 日(火) までに送付する。

(6)3の入札参加資格を満たしている者であっても、不iE又は万ヽ誠実な行為があった場合、経営状況が著しく 万ヽ健をであると認められる場合等にあっては、 参加資格を認めないことがある。

(7)入札参加資格がないとSめられた申請者は、(5) のa加害によ りa加のあった日から令和5年6 天1 14 日(水) までの間、書面(様式任意)により そのミFhの説明を求めることができる。

(8)その他詳細については、 一FF政策企画課が配付する条件付一般競争入札説回書八び条件付一般競争入札む得による。

様式第4号(第6関係)条件付一般競争入札説明書1 入札参加資格(1) 一戸町内に営業所又は事業所を有する者。

(2) 次に掲げる要件を満たしていること。

① 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「政令」という。)第167条の4第1項の規定に該当しない者であること。

② 政令第167条の4第2項の規定による本町の入札参加制限を受けていない者であること。

③ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(ただし、更生手続又は再生手続開始の決定後、入札参加資格の再認定を受けている場合を除く。)でないこと。

④ 過去5年の間に国(公団を含む。)又は地方公共団体に対し同等のパソコンの納入実績を有すること。

⑤ 町税の滞納がないこと。

2 入札参加資格が認められない者に対する説明(1) 入札参加資格がないと認められた者は、公告を行った者に対し、書面(様式任意)によりその理由の説明を求めることができる。

ア 提出期限 令和5年6月9日(金)午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日を除く。以下同じ。)イ 提出場所 公告で指定した申請書の提出先ウ 提出方法 書面(様式任意)は持参によるものとし、郵送又は電送によるものは受け付けない。

(2) (1)への回答は、入札日前日までに説明を求めた者に対し書面により回答する。

3 仕様書に関する質問仕様書に関する質問については、公告で指定した契約担当課に対して書面(様式任意)により令和5年6月14日(水)午後5時までに行うこと。回答については、照会先の契約担当課において回答書の張り出し等の方法により閲覧に供すること。なお一般的事項に関しては、電話又は口頭により照会して差し支えない。

4 仕様書及び契約条項の閲覧公告で指定した閲覧場所において、閲覧及び貸出を行う。ただし、貸出は当日限りとすること。

5 契約成立要件(1) 落札者の決定後、この入札に付する物品購入契約書を作成し、契約が確定するまでの間において、当該落札者が次に掲げるいずれかの要件を満たさなくなった場合は、当該落札者と契約を締結しないこと。

ア 1(2)③に該当しないこと。

6 その他(1) 手続における交渉は無いこと。

(2) 提出された書類は返却しないこと。

(3) 提出書類作成に係る費用は、提出者の負担とすること。

(4) その他入札参加資格の確認にあたり、必要な書類の提出を求める場合があること。

(5) 入札に関する詳細は、条件付一般競争入札心得によること。

仕 様 書1 目的本仕様書は、一戸町(以下「甲」という。)のノートパソコン(以下「物品」という。)の導入について、必要な仕様を定める。

2 契約の範囲本契約の範囲は、物品の購入、甲指定場所への物品の運送、保守及び甲に対する諸手続を含むものとする。

本仕様に明示のない事項であっても、機能上及び社会通念上当然必要と思われるものについては、請負者(以下「乙」 という。)において充足するものとする。

3 物品の仕様以下の仕様を備えたものとする。

【No.8 ノートパソコンの詳細】No. 名称 仕様 数量 単位 参考品1 ノートパソコン 詳細については後述 10 台(1)型 ノートタイプ(2)CPU性能 Intel Core i3-1215U(第12世代) 相当以上(3)メモリ 8GB以上(4) 補助記憶装置ハードディスク SSD:256GB以上、 本体内蔵型(5) 表示機能① ディスプレイ 15.6インチ以上TFTカラー液晶②解像度等 1920×1080ドット 以上、フルカラー(1,677万色)(6)入力装置 キーボード:JIS標準配列準拠 (テンキー付)(7)電源 ACアダプタ(8)バッテリ駆動時間 5時間以上の駆動時間があること(バッテリーの種類、充電時間は問わない)(9) 外部インターフェイス①USB端子 Type-A(USB3.2 Gen1対応)・Type-C (USB3.2 Gen2対応)各1個以上②ディスプレイ HDMI③その他 ヘッドホン端子、内向きカメラ(1280×720以上の解像度)(10)ネットワーク 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T自動認識、内蔵無線LAN機能内蔵IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax対応(11)OS Windows10 Pro(11ダウングレード版) 64ビット(12)サウンド 内蔵のスピーカーまたはヘッドホン等で音声を再生可能とすること。

(13)環境配慮事項 国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(平成12年法律第100号、通称『グリーン購入法』)適合品であること。

(14)その他 出荷時の状態まで自動的にインストールされるリカバリーディスクを添付すること。Windows11にアップデートが可能なスペックとすること。

4 運送及び保管乙は、甲に引渡しを完了するまでの間、物品の材料の輸送、搬入、保管等に際し生じた事故について、その責を負うものとする。

5 保守乙は、メーカー保証期限内(最低1年以上)については物品を完全に使用できるよう保守の責任を負うものとし、物品の故障によって甲の業務に支障を生ずるおそれのある場合は、他の同等の物品を甲に対して無償で使用できるよう措置するものとする。

物品の保守にあっては、甲の使用者における重大な過失による故障以外は全て保守の対象とし、ディスプレイ及びバッテリ等についても同様とする。

故障修理は、原則、現地で行う。ただし、物品を持ち帰り、故障修理を行う場合は、乙は代替機を貸し出す。

6 物品の納入・設置場所甲と協議のうえ決定7 納入期限令和5年6月30日(金)まで8 提出資料等・納入物品一覧表・機器仕様書・保証書一式9 その他(1)納入する物品は、中古品であってはならないこと。

(2)納入する物品は組み立て済みのものとする。

(3)物品の供給及び稼働については乙が責任を負うこととし、物品の部品等の供給を担保すること。

(4)初期不良品については、速やかに交換等の処置を行うこと。その際には、速やかに障害原因及び処置について担当者に報告すること。

(5)故障時の連絡先を明確にすること。

別紙様式(第5条関係)令和5年 月 日一戸町長 小野寺 美登 様住所商号又は名称代表者氏名 ㊞条件付一般競争入札参加資格確認申請書1 公告日 令和5年5月30日2 件 名 職員用パソコンの購入