入札情報は以下の通りです。

件名大沢川向漁村緑地広場整備工事
種別工事
公示日または更新日2021 年 11 月 2 日
組織岩手県山田町
取得日2021 年 11 月 2 日 19:06:27

公告内容

様式第1号条件付一般競争入札公告令和3年11月2日山田町長 佐藤 信逸1 工事概要(1) 工 事 名 大沢川向漁村緑地広場整備工事(2) 工事場所 下閉伊郡山田町 大沢 地内(3) 工事内容 土砂取除き 1800m3フェンス設置 H1000 184mベンチ設置 6基車止め 3基(4) 工事期間 令和4年3月15日まで2 予定価格 落札者決定後公表3 最低制限価格 設定あり4 入札保証金 免除5 契約保証金 1/106 入札参加条件次の条件を全て満たしていること。(1) 当町の令和3・4年度町営建設工事請負資格者名簿(以下「資格者名簿」という。)の「土木工事」に登載されている者であること。(2) 次のいずれかに該当する者であること。ア 町内業者又は準町内業者であって、資格者名簿における「土木工事」の総合点が700点以上の者イ 宮古市、大槌町又は釜石市に主たる営業所を有する者であって、資格者名簿における「土木工事」の総合点が700点以上800点未満のもの7 入札(1) 入札書類の到着期限令和3年11月16日(火)(山田町役場財政課必着)(2) 入札書類ア 入札書(様式第4号)イ 工事費内訳書(様式第5号)(3) 提出方法一般書留又は簡易書留による郵送とする。(4) 宛先〒028-1392岩手県下閉伊郡山田町八幡町3番20号山田町役場財政課(5) 入札関係書類の入手方法山田町のホームページよりダウンロードすること。(https://www.town.yamada.iwate.jp/)8 設計図書等の受け取り(1) 受け取り方法次に掲げるいずれかの方法によること。ア 町指定引換場所において設計図書等を直接受け取る場合(ア) 購入申込納入通知書兼領収証書及び設計図書等受取申込書兼引換証(様式第6号)に必要事項を記入し、財政課にファックス又はEメールを送信した後、電話で予約確認をすること。(イ) 購入代金納付記入した後の納入通知書兼領収証書及び設計図書等受取申込書兼引換証により、町指定金融機関等に設計図書等購入代金を納付すること。(ウ) 設計図書等引換購入代金を納付後、町指定引換場所において設計図書等受取申込書兼引換証と引き換えに受け取ること。イ 財政課からの送付により設計図書等を受け取る場合(ア) 購入代金納付納入通知書兼領収証書及び設計図書等受取申込書兼引換証(様式第6号)に必要事項を記入し、町指定金融機関等に設計図書等購入代金を納付すること。(イ) 購入申込購入代金を納付後、設計図書等受取申込書兼引換証を財政課にファックス又はEメールを送信した後、電話で予約確認をすること。(ウ) 設計図書等の送付及び受け取り財政課から送付された設計図書等を受け取ること。なお、送付に要する経費は、入札参加希望者の負担とする。ウ 山田町のホームページから設計図書等の電子データをダウンロードする場合(ア) 受け取り申込設計図書等受取申込書兼引換証(様式第6号)に必要事項を記入し、財政課にファックス又はEメールを送信した後、電話で到着確認をすること。(イ) 設計図書等の受け取り財政課から通知されたパスワードを入力し、山田町のホームページに掲載されている設計図書等の電子データをダウンロードすること。(ウ) 受け取り完了の通知ダウンロード完了後は、設計図書等縦覧済通知書(様式第7号)を作成し、財政課にファックス又はEメールにより送付すること。なお、ダウンロード等に要する経費は、入札参加希望者の負担とする。(2) 購入金額(受け取り方法が(1)ア又はイの場合に限る。) 100円(税込み)(3) 申込先財政課電話番号 0193-82-3111(内線428)FAX番号 0193-82-4989E-mail nyuusatu@town.yamada.iwate.jp(4) 指定引換場所財政課(山田町役場庁舎4階)(5) 申込期間(設計図書等を直接受け取る場合又は電子データをダウンロードする場合に限る。)令和3年11月2日(火)から令和3年11月15日(月)までの土曜日、日曜日、祝日を除く毎日午前9時から正午まで及び午後1時から午後4時までとする。(6) 設計図書等の送付を希望する場合の申込期間令和3年11月2日(火)から令和3年11月8日(月)までの土曜日、日曜日、祝日を除く毎日午前9時から午後4時までとする。9 図面の閲覧販売する図面が設計書の添付図面を縮小した図面の場合は、希望者に次のとおり設計書添付図面の閲覧を行う。(1) 閲覧場所財政課(山田町役場庁舎4階)(2) 閲覧期間令和 年 月 日( )から令和 年 月 日( )までの土曜日、日曜日、祝日を除く毎日午前9時から正午まで及び午後1時から午後5時までとする。10 設計図書等に対する質問及び回答(1) 質問方法及び宛先書面(ファックス可。)又はEメールで財政課宛申し出ること。(質問は、設計図書等に関する質問書(様式第13号)によるものとすること。)ファックス番号及びEメールアドレスは、8(3)のとおり。(2) 申出期間令和3年11月2日(火)から令和3年11月9日(火)午後3時まで(3) 回答内容と方法質問及び質問に対する回答を山田町のホームページに掲載する。(設計図書等に関する質問及び回答(様式第14号)により行うものとする。)(4) 回答掲載期間令和3年11月11日(木)から令和3年11月17日(水)まで11 開札(1) 日時令和3年11月17日(水) 午前10時40分から(2) 場所山田町役場庁舎 4階特別応接室(3) 立会人入札参加者において立会いを希望する者(1参加業者当たり1名)(4) 落札候補者有効な入札を行った者で、予定価格の制限の範囲内(最低制限価格を設けた場合にあっては、予定価格と最低制限価格の範囲内)で最低の価格をもって入札したものを落札候補者として指定する。12 入札参加資格の確認落札候補者は、入札参加資格確認書類を次のとおり提出するものとする。(1) 提出期限令和3年11月19日(金)(2) 提出書類ア 条件付一般競争入札参加資格確認申請書(様式第2号A又は様式第2号B)イ 最新の経営事項審査に係る結果通知書の写しウ その他入札参加条件を証明する書類(3) 提出方法次に掲げるいずれかの方法によること。ア 財政課へ持参するイ 財政課へ12(2)に掲げる書類をファックスした後、電話で到着確認をする。財政課より確認が得られたならば、速やかに原本を財政課宛に郵送(普通郵便可)。(4) 確認結果の通知原則として、(1)の提出期限から起算して3日以内に落札候補者へ通知する。13 その他(1) 入札参加者は、条件付一般競争入札説明書(様式第8号)及び条件付一般競争入札心得(様式第10号)を遵守しなければならない。(2) 入札において、重大なかしがあった場合には、町営建設工事に係る指名停止等措置要綱(平成6年山田町告示第21号)に基づき、指名停止の措置を講ずることがある。(3) 条件付一般競争入札心得「3 入札の無効」に該当する入札は、無効とする。(4) 入札は7(2)に掲げる書類を全て同時に提出すること。

いずれか一つでも同時に提出されない場合又は提出された書類に不備がある場合は、当該入札は無効となること。(5) 落札候補者は、12(2)に掲げる書類のほか、入札参加資格の確認のために町長が行う指示に従うこと。(6) 落札候補者が入札参加資格を満たしている者であっても、不正又は不誠実な行為があった場合、経営状況が著しく不健全であると認められる場合等にあっては、入札参加資格を認めないことがある。(7) 入札参加資格がないと認められた落札候補者は、当該通知を行った日の翌日から令和3年12月1日(水)までの間、書面によりその理由の説明を求めることができる。(8) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく会社更正手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされている者(町長が別に定める入札参加資格の再認定を受けた者を除く。)は、入札に参加できない。14 照会先(1) 一般的事項財政課〔電話0193-82-3111 内線428〕(2) 設計に関する事項水産商工課〔電話0193-82-3111 内線221〕