入札情報は以下の通りです。

件名米国ゼネラルエレクトリック社製 汎用超音波画像診断装置 Vivid E95 Ultra Edition with 4D 1式
公示日または更新日2024 年 5 月 24 日
組織国立大学法人
取得日2024 年 5 月 24 日 19:38:51

公告内容

国立大学法人大阪大学において、次のとおり一般競争入札に付します。

1.調達内容(1) 件名及び数量 米国ゼネラルエレクトリック社製 汎用超音波画像診断装置 Vivid E95 Ultra Edition with 4D 1式(内訳)Vivid E95 Ultra Edition with 4D 本体 1M5Sc-RS(セクタ型プローブ) 16S-D(セクタ型プローブ) 112S-D(セクタ型プローブ) 14Vc-D(4Dプローブ) 1Blood Speckle Imaging (BSI) 1Easy Auto EF 1DICOMメディアビューア 1白黒デジタルビデオプリンタ UP-D898DC 1EchoPAC PC UltraEdition Software v206アップグレード 1Open4D 1ネットワーク接続費用 1 接続(検収後2年間有効) 1接続エンジニアリングフィー(DICOM Storage) 1(2) 納入期限 令和6年7月31日(3) 納入場所 国立大学法人大阪大学医学部附属病院(4) 入札方法2.競争参加資格(1)(2)(3)3.競争執行の場所等(1) 契約条項を示す場所、国立大学法人大阪大学競争入札加入者心得の交付場所及び問合せ先 〒565-0871 吹田市山田丘2番15号 国立大学法人大阪大学医学部附属病院 管理課 専門職員 電話06-6879-5118(2) 国立大学法人大阪大学競争入札加入者心得の交付方法 本公告の日から上記3(1)の交付場所にて交付する。

(3) 競争参加資格を証明する書類(上記2)及び入札書の受領期限並びに提出場所17時00分(郵送により提出する場合には受領期限までに必着のこと)国立大学法人大阪大学医学部附属病院 管理課 専門職員(4) 開札の日時及び場所10時00分国立大学法人大阪大学医学部・同附属病院 共通棟3階 入札室4.その他(1) 入札保証金及び契約保証金 免除(2) 入札の無効(3) 契約書作成の要否 要(4) 落札者の決定方法(5)(6) 上記3(4)の開札に立ち会わない競争加入者等については、再度入札を辞退したものとみなす。

(7) その他詳細は、「国立大学法人大阪大学競争入札加入者心得」による。

国立大学法人大阪大学医学部附属病院 病院長 野々村 祝夫(公印省略)入札書を直接提出する場合は封筒に入れ封印し、かつ、その封皮には氏名(法人の場合はその名称又は商号)及び「6月5日開札 [米国ゼネラルエレクトリック社製 汎用超音波画像診断装置 Vivid E95 Ultra Edition with 4D 1式]の入札書在中」と朱書しなければならない。また、郵便(配達の記録が残るものに限る。)により提出する場合は、二重封書とし、表封書に「6月5日開札 [米国ゼネラルエレクトリック社製 汎用超音波画像診断装置 Vivid E95 UltraEdition with 4D 1式]の入札書在中」と朱書し、中封書の封皮に直接提出する場合と同様に氏名等を記載し、入札書の受領期限までに送付しなければならない。

令和6年5月24日令和6年6月4日令和6年6月5日 ただし、落札者が契約の締結をしないときは、違約金として落札金額の100分の5に相当する金額を本学に支払わなければならない。

本公告に示した競争参加資格のない者の提出した入札書、入札者に求められる義務を履行しなかった者の提出した入札書、その他国立大学法人大阪大学契約規則第22条第1項各号に掲げる入札書は無効とする。

競争入札を執行し、契約の相手方が決定したときは、遅滞なく契約の取り交わしをするものとする。

本公告に示した物品を納入できると契約権限者が判断した入札者であって、国立大学法人大阪大学契約規則第14条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った入札者を落札者とする。

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に基づいて医療機器の販売業の許可を得ていることを証明した者であること。

物品供給についての入札公告 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

国立大学法人大阪大学契約規則第7条及び第8条の規定に該当しない者であること。

国の競争参加資格(全省庁統一資格)又は国立大学法人大阪大学の競争参加資格のいずれかにおいて、令和6年度に近畿地域の「物品の販売」のA、B、C又はD等級に格付けされている者であること。