入札情報は以下の通りです。

件名古曽部町四丁目地区ほか配水管改良跡路面復旧工事
種別工事
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2022 年 1 月 7 日
組織大阪府高槻市
取得日2022 年 1 月 7 日 19:09:42

公告内容

号1 発 注 番 号 23 工 事 場 所5 工 期(1)(3)(4)7 申 込 み 制 限 ○(1) :(2) :(3) :(1) :(2) :(1) :(2) :(3) :(4) :(5) :(1)(2)12 入札成立の条件 ○ : 必要応募者数 応募時点で、応募者数が2に満たない場合は、入札不成立とする。

入札書到着期限日 令和 4年 1月26日 高槻郵便局必着11入札参加資格の審査及び他の入札に参加している場合の取扱い申込み制限数を超える場合、金額の低い案件を失格とする。また、本件の開札日までに手持ち工事数の制限に達した場合には、その時点で本件に係る入札参加資格を失うものとする。

制限付一般競争入札参加申出書等により入札参加資格を審査し、失格とする者には通知する。

10 入札書等の送付入札書 購入した設計図書等に添付している当該工事の入札書を使用すること。

抽選番号の記入最低入札者が複数になった場合、抽選用数字を使って抽選を行うので、入札額以外に3桁の数字を入札書の所定の欄に記入すること。

他の必要な書類 制限付一般競争入札参加申出書郵送方法入札書と積算内訳書を入札書内封筒(青色)に封入して、入札書内封筒(青色)と(3)の書類を所定の封筒(うす緑色)に同封し、書留または簡易書留の郵便で、高槻郵便局留にて郵送すること。

午後 5時まで(3) 回答日時及び方法 :令和 4年 1月19日 午前10時から高槻市ホームページに掲載令和 4年 1月 8日 から 令和 4年 1月25日 まで代金等 1,265円(消費税込み)9設計図書に対する質問及び回答質問の方法設計図書に対する質問がある場合は、会社名を必ず記載の上、高槻市ホームページに掲載している「質問書」を原則電子メールにより提出すること。(詳細については、設計図書等の「質問について」を確認すること。)なお、入札手続に対する質問は電話にて随時受付を行う。

質問受付日時 令和 4年 1月14日 午後 1時から(6)専任の監理技術者または専任の主任技術者の配置が可能であること。

※建設業法第26条第3項ただし書による監理技術者補佐を専任配置する場合に限り、監理技術者の兼任配置を可とする。

本市の令和3年度入札参加資格者名簿に登録されていること。(ただし、必要書類が提出されていること。また、令和3年度新規登録業者でないこと。なお、新規登録業者のうち、過去3年以内に入札参加資格者名簿に登録されていた市内業者(高槻市内に本店を有する者)については、入札参加不可の要件は適用しない。)別紙「申込み制限数ほか」のとおり8 設 計 図 書 等設計図書等の購入 別紙「設計図書等の購入要領」に基づき購入しなければならない。

購入日令和 4年 2月 4日 から 令和 4年 5月27日 まで6 入札参加資格次に掲げる要件を全て満たしていること。

地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しないこと。

(2)高槻市建設工事請負業者指名停止基準に基づく指名停止期間中でないこと。

雇用保険、健康保険および厚生年金保険の全てに加入していること。(ただし、法令の規定により適用を除外されている場合を除く。)(5)市内業者(高槻市内に本店を有する者)で、本市入札参加資格者名簿の「舗装工事」に登録されていること。

制限付一般競争入札要綱(郵便入札)319 工 事 名 称古曽部町四丁目地区ほか配水管改良跡路面復旧工事高槻市古曽部町四丁目ほか地内4 工 事 概 要舗装復旧工 A=3,859㎡令和 4年 1月 7日高槻市水道事業管理者 上田 昌彦 高水公告第 3 制限付一般競争入札を下記のとおり執行する。

13 予 定 価 格 26,544(千円) ※ 左記の金額は、消費税等額を含まない。

14 最低制限価格 最低制限価格は事後公表とし、入札書開札時に公表する。

(1) :(2) :(1) :(2) :(1)(2) :(3)18 入 札 立 会 人 (1) :(2) :(1) :(2) :(1) :22 契 約 書 ○ :(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)※ ※ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に関して最大限に配慮し、適切に対応してください。

高槻市桃園町4番15号 高槻市 水道部 総務企画課 電話 072-674-7953 FAX 072-674-7949 高槻市ホームページ http://www.city.takatsuki.osaka.jp/入札書郵送用指定封筒及び内封筒記載の件名及び差出人名と同封された入札書の件名及び入札者名の同一性が確認できないもの。

入札価格の積算内訳書の提出を求められた入札で、その提出がないもの。

設計図書等の購入をせずに行った入札。

入札書郵送用指定封筒を書留または簡易書留以外の方法で郵送されたもの。

入札参加資格を確認された者であっても、入札時点までに高槻市指名停止基準に該当することになった場合は、その者は入札参加資格を失うものとし、入札を行った場合は無効とする。

上記条件は全て公告日現在におけるものとする。(ただし、「6 入札参加資格」における技術者の専任配置に関する条件を除く。)契約書の作成 本市の定める様式により作成を要する。

23 無 効 の 入 札本要綱に示した入札に参加する資格のない者及び虚偽の申請を行った者がした入札、並びに競争入札心得に示した条件等入札に関する条件に違反した入札。

予定価格を上回る入札、最低制限価格を下回る入札。

同一入札に同一人が複数の入札書を提出したもの。

入札書郵送用指定封筒以外の封筒で郵送されたもの。

入札書到着期限日を過ぎて到着したもの。

入札書郵送用指定封筒及び内封筒に工事名及び差出人名等が記載されていないもの及び工事名が確認できないもの。

21 落札者の決定落札候補者の参加資格の再確認落札候補者について下記書類の提出を求め、改めて参加資格の確認を行い、適格者を落札者とする。ただし、再確認の結果不適格の場合、改めて次順位者を落札候補者とする。

(2) 提出書類 :・技術者の公的雇用証明の写し (監理技術者の場合は監理技術者証の裏表の写しも必要)・兼任届(監理技術者が他の工事と兼任する場合)入札場所 高槻市水道部4階 入札室20 落 札 候 補 者落札候補者の決定開札の結果、予定価格と最低制限価格の範囲内で、最も低い入札額を入れた者を落札候補者として決定する。

最低入札者が複数の場合 最低入札者が複数の場合、抽選して落札候補者を決定する。

入札立会人の選定資格審査後、入札参加者の中から入札立会人を抽選で2名選定し、通知する。

19 入 札 日 時 等(1) 入札日時 :令和 4年 1月31日 午前10時 0分からなお、入札回数は1回とする。

17 提 出 書 類制限付一般競争入札参加申出書積算内訳書積算内訳書の工事価格は、入札金額と同一のものとする。

(所定の用紙に記載)入札書※(2)(3)の書類は「入札書内封筒」(青色)に封入すること。

16 保 証 金入札保証金 免 除(ただし、落札者が契約を締結しないときは、違約金として契約希望金額の100分の3に相当する額以上を徴収する。)契約保証金 必 要(契約金額の10%以上)※小切手の場合、銀行保証に限る。

(ただし事業者等に対する支援施策による免除の場合、契約締結時に申請書類を提出すること。)15 支 払 条 件前金払 有 高槻市水道事業建設工事の前金払に関する規程による。

部分払 無