入札情報は以下の通りです。
件名 | №129建物空調設備改修工事 |
---|---|
種別 | 工事 |
公示日または更新日 | 2025 年 4 月 19 日 |
組織 | 防衛省 |
取得日 | 2025 年 4 月 19 日 19:28:24 |
入札公告(機械設備工事)次のとおり一般競争入札(政府調達協定対象外)に付します。
令和7年4月16日公告第2 2 号分任契約担当官陸上自衛隊郡山駐屯地第387会計隊郡山派遣隊長 厚海 幸輝( 公 印 省 略 )1 工事概要(1) 工事名 №129建物空調設備改修工事(2) 工事場所 陸上自衛隊郡山駐屯地(3) 工事内容 本工事は、以下の工事を行うものである。
・新設空調機×1台(室外機×1台・室内機×8台)撤去、新設(4) 工期 令和8年3月31日まで。
(5) 本工事は、工事費内訳明細書の提出を義務付ける工事である。
2 競争参加資格(1) 予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号。以下「予決令」という。)第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。
(2) 防衛省における令和7・8年度一般競争(指名競争)参加資格(以下「防衛省競争参加資格」という。)のうち、「建築一式工事」又は「電気工事」で級別の格付を受け、東北防衛局に競争参加を希望していること(会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者については、手続開始の決定後、再度級別の格付を受けていること。
)。
(3) 会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者((2)の再度級別の格付を受けた者を除く。
)でないこと。
(4) 防衛省競争参加資格「建築一式工事」に係る等級(資格審査結果通知書の記3の等級)が「D等級以上」又は「電気工事」に係る等級(資格審査結果通知書の記3の等級)がC等級以上」であること。
(5) 平成23年度以降入札公告日までに、元請けとして完成・引渡しを完了した工事のうち、同種の工事を施工した実績を有すること(建設共同企業体の構成員としての実績は、出資比率が20%以上のものに限る。)。
なお、当該実績が平成13年12月25日以降に完成した防衛省発注機関(契約担当官等が属する防衛省本省の内部部局、防衛大学校、防衛医科大学校、防衛研究所、統合幕僚監部、陸上幕僚監部、海上幕僚監部、航空幕僚監部、情報本部、防衛監察本部、地方防衛局並びに統合幕僚長及び陸上幕僚長、海上幕僚長又は航空幕僚長の監督を受ける陸上自衛隊、海上自衛隊及び航空自衛隊の部隊及び機関並びに防衛装備庁をいう。以下同じ。)(旧防衛施設局及び旧防衛施設支局を含む。)の発注した工事に係るものにあっては、施工成績評定通知書又は工事成績評定通知書の評定点合計(以下「評定点合計」という。)が65点未満のものを除く。
また、実績が工事成績相互利用登録機関が発注した工事で工事成績評定相互利用対象工事に該当するものである場合は、工事成績の評定点が65点未満のものを除くこと。
(6) (5)の施工実績が防衛省発注機関(旧防衛施設局及び旧防衛施設支局を含む。)の発注した工事(平成13年12月25日以降に完成した工事)で65点以上の者又は提出する工程表の工程管理に対する技術的所見が適切である者。
(7) 次の基準を全て満たす監理技術者又は主任技術者(以下「監理技術者等」という。)を当該工事に専任で配置できること。
ア 2(4)に係る工事の施工に必要な資格を有する者である。
イ 平成23年度以降入札公告日までに、(5)に掲げる工事の経験を有する者である(原則、着工から完成まで従事している。)。
なお、当該経験が平成13年12月25日以降に完成した防衛省発注機関(旧防衛施設局及び旧防衛施設支局を含む。)の発注した工事に係るものにあっては、評定点合計が65点未満のものを除く。
また、経験が工事成績相互利用登録機関が発注した工事で工事成績評定相互利用対象工事に該当するものである場合は、工事成績の評定点が65点未満のものを除く。
ウ 監理技術者にあっては、監理技術者資格者証及び監理技術者講習修了証を有する者である。
(8) 競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)及び競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出期限の日から開札の時点までの期間に、東北防衛局長から、「工事請負契約等に係る指名停止等の措置要領について」(防整施(事)第150号。
28.3.31)に基づく指名停止を受けていないこと。
(9) 第387会計隊郡山派遣隊が発注した「建築一式工事」又は「電気工事」のうち、令和3年度以降令和6年度までに完成・引渡しが完了した工事の施工実績がある場合においては、当該工事に係る評定点合計の平均が65点以上であること。
(10) 上記1に示した工事に係る設計業務等の受注者(受注者が共同体である場合においては、当該共同体の各構成員をいう。以下同じ。)又は当該受注者と資本若しくは人事面において関連がある建設業者でないこと。
(11) 入札に参加しようとする者の間に資本関係、人的関係又はそれらと同視しうる関係がないこと(資本関係又は人的関係がある者のすべてが共同企業体の代表者以外の構成員である場合を除く。)。
(12) 青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県又は福島県に建設業法の許可(当該工事に対応する業種)に基づく本店、支店又は営業所が所在すること。
(13) 都道府県警察から暴力団関係業者として防衛省が発注する工事等から排除するよう要請があり、当該状態が継続している有資格業者でないこと。
(14) 情報保全に係る履行体制について、適切な体制を有すると確認できる者。
業務従事者若しくは親会社等の国籍が、発注者との契約に違反する行為を求められた場合に、これを拒む権利を実効性をもって法的に保障されない国又は地域に該当する者及び国連安保理決議において労働許可を提供しないことが決定されている国又は地域に該当する者は入札参加に認めない。
3 入札手続等(1) 担当部局ア 契約担当〒963-0201 福島県郡山市大槻町字長右ヱ門林1陸上自衛隊郡山駐屯地 第387会計隊郡山派遣隊担当 厚 海(アツウミ)TEL 024-951-0225(内線345) FAX 024-951-0225(内線564)イ 仕様書担当〒963-0201 福島県郡山市大槻町字長右ヱ門林1陸上自衛隊郡山駐屯地 業務隊管理科担当 伊 藤(イトウ)TEL 024-951-0225(内線316)(2) 入札説明書の交付期間等ア 交付期間令和7年4月16日から令和7年4月28日まで(行政機関の休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項に規定する行政機関の休日(以下「行政機関の休日」という。)を除く。
)の毎日、午前8時15分から午後5時まで(正午から午後1時までの間を除く。)イ 交付場所(1)の担当部局において交付を行う。
(2)郵送による交付を希望する場合は、実費負担とする。
(3)東北方面会計隊ホームページに掲載https://www.mod.go.jp/gsdf/neae/koukoku/fin/(3) 申請書及び資料の提出期限等ア 提出期限 令和7年5月8日 午後5時00分イ 提出方法 (1)の担当部局に持参又は郵送(書留郵便に限る。)若しくは託送(書留郵便と同等のものに限る。)(以下「郵送等」という。)FAX又は電子メールにより申請する場合は、この限りではない。
(4) 入札書及び工事費内訳明細書の提出期限等ア 提出期限 令和7年5月28日 午後5時00分イ 提出方法 (1)の担当部局に持参又は郵送等する。
(5) 開札の日時及び場所ア 日 時 令和7年5月29日 午前10時00分イ 場 所 会計隊入札室(6) 現場説明会実施しない。
ただし、現場確認については随時受付する。
(事前に、現場担当者と日程の調整をすること。)4 その他(1) 手続きにおいて使用する言語及び通貨は日本語及び日本国通貨に限る。
(2) 入札保証金 免除(3) 契約保証金 免除。
ただし、落札者は、公共工事履行保証証券による保証(引き渡した工事目的物が種類又は品質に関して契約の内容に適合しないもの(以下「契約不適合」という。)である場合において当該契約不適合を保証する特約(2年間)を付したものに限る。
)を付すものとする。
この場合の保証金額は、請負代金の10分の3以上とする。
また、落札者が「建設工事に係る入札契約心得等」に従って契約締結に応じない場合は、契約金額の100分の10以上の金額を違約金として徴収する。
※「引き渡した工事目的物が種類又は品質に関して契約の内容に適合しないもの(以下「契約不適合」という。
)である場合において当該契約不適合を保証する特約」とは、「契約不適合責任保証特約」を指す。
(4) 入札の無効次に掲げる入札は無効とする。
ア 本公告に示した競争参加資格のない者のした入札イ 申請書又は資料に虚偽の記載をした者の入札ウ 入札に関する条件に違反した入札エ 「暴力団排除に関する誓約事項」の内容のとおり誓約した旨の入札書への記載がない場合又は誓約書の提出がない場合※誓約事項の記載要領「当社(私(個人の場合)、当団体(団体の場合))は、暴力団排除に関する誓約書に定める事項について誓約いたします。」(5) 入札開始前までに、必ず「建設工事に係る入札心得書等」及び「建設工事に係る標準契約書」を確認すること。
確認をしたうえで、下記文言を入札書に必ず記載すること。
「上記の公告に対して「建設工事に係る入札契約心得等」及び「建設工事に係標準契約書」の契約条項等を承諾のうえ入札いたします。
(6) 落札者の決定方法は、予決令第79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。
ただし、落札者となるべき者の入札価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がなされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあり著しく不適当であると認められるときは、予定価格の制限の範囲内の価格をもって入札した他の者のうち最低の価格をもって入札した者を落札者とすることがある。
(7) 配置予定監理技術者の確認落札者決定後、発注者支援データベース・システム等により配置予定の監理技術者等の専任制違反の事実が確認された場合、契約を結ばないことがある。
なお、種々の状況からやむを得ないものとして承認された場合のほかは、配置予定の監理技術者等の変更を認めない。
(8) 落札者となるべき者の入札価格が予決令第85条の規定に基づいて作成された基準(以下「調査基準価格」という。)を下回っている場合は、予決令第86条の調査(以下「低入札価格調査」という。)を行うので、協力しなければならない。
(9) 専任の監理技術者の配置が義務付けられている工事において、調査基準価格を下回った価格をもって契約する場合においては、監理技術者とは別に同等の要件を満たす技術者の配置を求めることがある。
(10) 入札後、契約を締結するまでの間に、都道府県警察から暴力団関係者として防衛省が発注する工事等から排除するよう要請があり、当該状態が継続している有資格者とは契約を行わない。
(11) 請負金額が300万円以上の場合、希望により、請負金額の10分の4以内の範囲内で前金払に応ずる。
但し、低入札価格調査を受けた者との契約については、前金払の割合を請負代金額の10分の2以内とする。
(12) 契約書作成の要否ア 落札決定後、契約書を遅滞なく作成するイ 契約書に適用する特約条項は次に定めるとおりとする。
(ア)「 談合等の不正行為に関する特約条項」(イ) 「暴力団排除に関する特約条項」(13) 必要に応じ、資料のヒアリングを行う。(14) 関連情報を入手するための照会窓口上記3(1)に同じ。
(15) 競争参加資格の級別の格付を受けていない者の参加上記2(2)に掲げる競争参加資格の級別の格付を受けていない者も上記3(3)により申請書及び資料を提出することができるが、競争に参加するためには、開札の時点において当該資格の格付を受け、かつ、競争参加資格の確認を受けていなければならない。
(16) 詳細は、入札説明書による。
1Ⅰ 空気調和機設備工事(1) 空気調和機設備工事1 屋外機 ACP-1 1.0 1 台 4/5屋外 1.02 室内機 ACP1-1 1.0 1 台 4/5仮眠室1 1.03 室内機 ACP1-2 1.0 1 台 4/5仮眠室2 1.04 室内機 ACP1-3 2.0 2 台 4/5控室2 2.05 室内機 ACP1-4 1.0 1 台 4/5控室3 1.06 室内機 ACP1-5 1.0 1 台 4/5仮眠室3 1.07 室内機 ACP1-6 1.0 1 台 4/5食堂 1.08 室内機 ACP1-7 1.0 1 台 4/5控室1 1.09 リモコン 7.0 7 個 4/5ACP1-1 1.0ACP1-2 1.0ACP1-3 1.0ACP1-4 1.0ACP1-5 1.0ACP1-6 1.0ACP1-7 1.010 ラフテレーンクレーン 10t 1.0 1 台 4/51.0数量書(№129建物空調設備改修工事)名称 規 格 数 量 合計 単位 関連図面2数量書(№129建物空調設備改修工事)Ⅱ 総合調整(1) 総合調整1 総合調整 9.0 9 台 4/5ACP1 1.0ACP1-1 1.0ACP1-2 1.0ACP1-3 2.0ACP1-4 1.0ACP1-5 1.0ACP1-6 1.0ACP1-7 1.0Ⅲ 撤去工事(1) 撤去工事1 屋外機 ACP-1 1.0 1 台 5/5屋外 1.02 室内機 ACP1-1 1.0 1 台 5/5仮眠室1 1.03 室内機 ACP1-2 1.0 1 台 5/5仮眠室2 1.04 室内機 ACP1-3 2.0 2 台 5/5控室2 2.05 室内機 ACP1-4 1.0 1 台 5/5控室3 1.06 室内機 ACP1-5 1.0 1 台 5/5仮眠室3 1.07 室内機 ACP1-6 1.0 1 台 5/5食堂 1.08 室内機 ACP1-7 1.0 1 台 5/5控室1 1.03数量書(№129建物空調設備改修工事)9 リモコン 7.0 7 個 5/5ACP1-1 1.0ACP1-2 1.0ACP1-3 1.0ACP1-4 1.0ACP1-5 1.0ACP1-6 1.0ACP1-7 1.010 冷媒ガス回収 1.0 1 式 5/5Ⅳ 産業廃棄物処分(1) 産業廃棄物収集運搬1 産業廃棄物収集運搬 2tダンプ 1.0 1 台2 産業廃棄物処分 廃プラスチック 1.28 1.30 ㎥既設室内機パネル1枚 0.90 × 0.9 × 0.2 = 0.16 ㎥既設室内機パネル数量 8.00 枚合計 0.2 × 8.00 = 1.28
No 1 2 9建物空調設備改修工事名 称種 別図 番仕様書番 号1 No 1 2 9建物空調設備改修工事 5令和7年 4月管7-22 表 紙陸 上 自 衛 隊 郡 山 駐 屯 地 業 務 隊 一 般 仕 様 書1 共通仕様 : 図面及び特記仕様書に記載されていない事項は、下記による。
特 記 仕 様 書国土交通大臣官房官庁営繕部制定の「公共建築工事標準仕様書(電気設備工事編)現行版」国土交通大臣官房官庁営繕部制定の「公共建築改修工事標準仕様書(電気設備工事編)現行版」件 名図 面名 称図面番号縮 尺-一 般 仕 様 書特 記 仕 様 書の請負金額及び工期等の変更は行わないものとする。
(1) 設計変更設計図書に定められた内容に疑義が生じた場合又は現場の納まり、取り合い等の関係で、設計図書によることが困難若しくは不都合が生じた場合は、監督官と協議を行い、その指示に従うこと。
ただし、設計図書の訂正又は変更に至らない事項について(2) 控室・材料置場等請負者控室及び材料・機器置き場は、監督官の指示する場所を使用すること。
(3) 施工体制台帳請負者は、所定の様式による施工体制台帳を作成し、監督官に提出すること。
(4) 工程表請負者は、工事着手前に工程表を監督官に提出し、承認を受けて着工すること。
(5) 着工届工事着手の際は、所定の書式による工事着工届を提出すること。
(7) 材料搬出(6) 材料検査本工事に使用する材料は、所定の様式による材料検査簿を監督官に提出して検査を受け、合格した材料を使用する。
施工場所に搬入した検査合格の材料は、監督官の承認を受けないで、施工場所外に搬出してはならない。
(8) 火気使用火気使用前に、所定の様式による火気使用申請書を提出し、許可を受けてから使用すること。
(9) 残業・時間外工事請負者は、工事期間中において、官側の課業時間外での工事を必要とする場合は、所定の様式による時間外工事申請書を1部を提出し、許可を受けて実施すること。
(10) 災害予防工事施工中は、災害予防対策を講じ、常に注意を図るものとし、災害・事故が生じた場合は速やかに監督官に報告すること。
(11) 仮設電力・水道使用官側の各設備から工事用仮設電気等を必要とする場合は、所定の様式による使用承認申請書2部を提出し、承認を受けて使用すること。
(12) 停電・断水請負者は施工上、停電・断水を必要とする場合は、事前に官側の承認を受け、監督官の指示により実施すること。
(13) 発生材撤去工事による発生材のうち金属は、所定の様式による発生材調書と共に官側に引継ぐ。
その他の物は、廃棄物の処理及び清工程ごとに、着工前・中・後及び隠ぺいとなる箇所、主要な工事段階の状況、その他監督官の指示する部分を撮影し、A4版(14) 工事写真(15) 工事打合簿の写真帳に整理のうえ提出すること。
また、工事写真に不備がある場合は、監督官の指示に従うこと。
工事施工中、監督官と協議した内容は、全て工事打合簿により報告すること。
(16) 竣工検査竣工検査の際は、所定の様式による工事竣工届を提出し、検査官の検査を受けること。
また、不合格の場合は速やかに不備事項を是正し、再度竣工検査を受けること。
(17) その他ア 監督官に指示された工事書類は速やかに提出すること。
イ 不具合等が生じた場合には、速やかに監督官に報告すること。
ウ 色等選択がある場合は、色見本帳等を提示し、監督官の承認を得ること。
エ 汚損、破損等が生じた場合には、速やかに監督官に報告し指示に従い現状復旧すること。
オ 契約金額500万円以上の工事は契約後10日以内に工事実績情報サービス(CORINS)に基づき、工事実績データの登録を行い、(財)日本建築情報総合センター発行の「登録内容確認書」の写しを監督官へ提出すること。
カ 受注者は、工事実績データの登録前に内容について監督官に確認した後、登録すること。
キ 設計図書等は、工事施工の目的以外に第三者へ対して貸与、複写又は閲覧させてはならない。
ク 受注者は工事関係者、資材業者又はその他の関係者に対し、情報保全の必要性を認識させ、情報保全に万全を期すること。
4 一般事項2 工事場所 : 福島県郡山市大槻町字長右エ門林一 陸上自衛隊郡山駐屯地3 工事概要 :掃に関する法律及び関係法令を遵守し、適切に処理すること。
No 1 2 9 建物空調設備改修工事1 工事名称 : No 129建物空調設備改修工事仕様書及び図面に記載並びに監督官の指示がなくとも技術的に当然なすべき事は実施すること。
2 一般事項 : 3 特記事項 (1) 仮設工事(2) 空調設備工事 ア 空調設備工事本工事で使用する仮設機材は請負者側が準備すること。
国土交通大臣官房官庁営繕部制定の「公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編)現行版」国土交通大臣官房官庁営繕部制定の「公共建築改修工事標準仕様書(機械設備工事編)現行版」2 /5新設空調機×1台(室外機×1台・室内機×8台) ア 撤去工事既設空調機器に充填してある冷媒ガスを適切に回収し、破壊処理を行うこと。
(3) 撤去工事 機器設置完了後は、総合試験を行い機器の動作確認すること。
ウ 試験調整 イ 配線工事本工事で使用する空調機器は、事前に承認図を提出し、監督官の承認を得て施工すること。
また、既設空調機の 冷媒配管は再利用すること。
既設配線は再利用すること。
大槻分署駐屯地コスモス通り高速道路高森宿舎高森訓練場片平宿舎うねめ通り新さくら通り49号線開成山公園郡山市役所郡山消防署東北新幹線郡山警察署案 内 図 配 置 図件 名図 面名 称図面番号縮 尺-案内図・配置図郡山駅4号線盤越西線文化通り4号線バイパス管理科事務室発生材置場工事施工場所No 1 2 9 建物空調設備改修工事 3 /5新設空調設備平面図種 別名 称 図 番 /図示 縮 尺新設 室内機ACP1-7 暖房能力 5.0Kw 三菱重工(株)同等品新設 パネル新設 リモコン 三菱重工(株)同等品 三菱重工(株)同等品新設 ドレンアップセット 三菱重工(株)同等品新設 リモコン 三菱重工(株)同等品 暖房能力 3.2Kw 冷房能力 2.8Kw新設 室内機ACP1-6 新設 室内機ACP1-5 暖房能力 2.5Kw 三菱重工(株)同等品新設 パネル 三菱重工(株)同等品新設 リモコン 三菱重工(株)同等品 三菱重工(株)同等品新設 リモコン新設 パネル 暖房能力 3.2Kw新設 室内機ACP1-4 三菱重工(株)同等品 三菱重工(株)同等品新設 リモコン 三菱重工(株)同等品新設 パネル 三菱重工(株)同等品 暖房能力 9.0Kw新設 室内機ACP1-3ACP1-5 ACP1-4ACP1-3ACP1-3ACP1-1 ACP1倉庫 倉庫オーバースライダー男子便所女子便所乾燥室脱衣室洗面所掃除エプロン食堂新設空調設備平面図 S=1/100 型式 T-PSCL-5BW×2個 冷房能力 8.0Kw 型式 FDTP805LXB×2台 型式 RC-DX3C×1個 冷房能力 2.8Kw 型式 FDTWP285LXA×1台 三菱重工(株)同等品 型式 T-PSL-27W×1個 型式 RC-DX3C×1個 冷房能力 2.2Kw 型式 FDTWP225LXA×1台 型式 T-PSL-27W×1個 型式 RC-DX3C×1個 型式 FDKP285LXA×1台 型式 RC-DX3C×1個 型式 HA07549×1個 冷房能力 4.5Kw 型式 FDTP455LXB×1台 三菱重工(株)同等品 型式 T-PSCL-5WB×1個 型式 RC-DX3C×1個ACP1-7ACP1-6控室1車庫仮眠室1 仮眠室2仮眠室3控室3控室2No129建物空調設備改修工事RRRR RRR5 4ACP1-2新設 室外機ACP1 暖房能力 45.0Kw 三菱重工(株)同等品新設 防雪フード 三菱重工(株)同等品*高調波抑制対策を行うこと 冷房能力 40.0Kw 型式 FDCRP4004HLXB×1台 圧縮機 3.98Kw×2 品番 HA05466×2個 品番 HA05243×2個 品番 HA06246×1個新設 室内機ACP1-1 冷房能力 5.6Kw 暖房能力 6.3Kw 三菱重工(株)同等品新設 パネル 三菱重工(株)同等品新設 リモコン 三菱重工(株)同等品 型式 FDTP565LXB×1台 型式 T-PSCL-5BW×1個 型式 RC-DX3C×1個 三菱重工(株)同等品新設 リモコン 三菱重工(株)同等品新設 パネル 三菱重工(株)同等品 暖房能力 6.3Kw新設 室内機ACP1-2 冷房能力 5.6Kw 型式 FDTP565LXB×1台 型式 T-PSCL-5BW×1個 型式 RC-DX3C×1個種 別名 称 図 番 /図示 縮 尺ACP1-5 ACP1-4ACP1-3ACP1-3ACP1-1 ACP1倉庫 倉庫オーバースライダー男子便所女子便所乾燥室脱衣室洗面所掃除エプロン食堂ACP1-7ACP1-6 暖房能力 45.0Kw 冷房能力 40.0Kw 圧縮機 3.71Kw×2 冷房能力 5.6Kw 暖房能力 6.3Kw 暖房能力 6.3Kw 冷房能力 5.6Kw 暖房能力 9.0Kw 冷房能力 8.0Kw 暖房能力 3.2Kw 冷房能力 2.8Kw 暖房能力 2.5Kw 冷房能力 2.2Kw 暖房能力 3.2Kw 冷房能力 2.8Kw 暖房能力 5.0Kw 冷房能力 4.5Kw撤去 既設室外機ACP1車庫控室1仮眠室3 控室3控室2仮眠室2 仮眠室1撤去空調設備平面図 S=1/100No129建物空調設備改修工事撤去空調設備平面図RRRR RRR撤去 既設室内機ACP1-1×1台 撤去 既設室内機ACP1-2×1台撤去 既設室内機ACP1-3×2台 撤去 既設室内機ACP1-4×1台 撤去 既設室内機ACP1-5×1台 撤去 既設室内機ACP1-6×1台 撤去 既設室内機ACP1-7×1台5 5ACP1-2撤去 既設リモコン×1台撤去 既設リモコン×1台撤去 既設リモコン×1台 撤去 既設リモコン×1台 撤去 既設リモコン×1台 撤去 既設リモコン×1台 撤去 既設リモコン×1台