入札情報は以下の通りです。

件名令和6年度 下浦住宅4号棟大規模改修工事
種別工事
公示日または更新日2024 年 4 月 19 日
組織宮城県東松島市
取得日2024 年 4 月 19 日 19:06:17

公告内容

東松島市長 渥 美 巖 1 制限付き総合評価一般競争入札に付する事項工 事 名 令和6年度工事場所 東松島市矢本字下浦191番地工事期間 契約締結日の翌日 ~工事内容前金払(契約金額の40%以内・契約金額が300万円未満の時は行わない)中間前金払(契約金額の20%以内・契約金額が500万円未満、工期が100日以下の時は行わない)部分払及び完成払本事業を円滑に遂行できる、安定的かつ健全な財務能力を有していること。

地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。

東松島市建設工事競争入札参加資格承認のある者で、次の事項に該当する者① ②③ ④ 東松島市の指名停止を受けている期間中でないこと。

東松島市公告第9号入 札 公 告(特別簡易型総合評価落札方式) 制限付き総合評価一般競争入札を執行するので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6の規定により、次のとおり公告する。

令 和 6 年 4 月 19 日(1) 下浦住宅4号棟大規模改修工事(5)特記事項 仮工事契約書に特約条項を次のとおり明記するものとする。

この仮契約書は、東松島市議会において議決された場合にのみ議決年月日をもって地方自治法第234条第5項の規定に基づく契約書とみなすものとする。

(2)(3) 令和7年2月14日(4) 下浦住宅4号棟の大規模改修に係る建築工事 一式 同上 電気設備工事 一式 同上 機械設備工事 一式 ①下浦住宅4号棟の大規模改修工事 延べ面積 1,723.56㎡ 構造・階数 鉄筋コンクリート造 4階建て ②物置(2棟)の改築工事 延べ面積 39.21㎡、23.52㎡ 構造・階数 鉄骨造 1階建て ③物置(1棟)の移設工事 延べ面積 1.23㎡ 構造・階数 鉄骨造 1階建て ④自転車置場(2棟)の改築工事 延べ面積 13.23㎡、8.82㎡ 構造・階数 鉄骨造 1階建て(1)(2)(3)「建築工事業」に係る特定建設業許可を受けている者。

(6)支払方法2 入札参加資格 入札参加者は、次の参加資格要件を満たす企業とし、共同企業体を除くものとする。

(5)(6) 東松島市契約に関する暴力団排除要綱の別表1に該当していないこと。

(7) 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定による再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。

3 契約条項等建設業法第27条の23第1項に規定する建築一式工事に関わる最新の経営事項審査の総合評定値が900点以上である者。

国又は地方公共団体発注の建築一式工事を施工した実績を持つ、主任技術者又は監理技術者(入札参加業者と3ヶ月以上の直接的な雇用関係にある者)を専任で配置できる者。(ただし、公共職業安定所(ハローワーク)を通じた新規雇用である場合は、3ヶ月未満の雇用であっても可とする。この場合、ハローワークが発行する紹介状の写しを添付のこと。)(4) 平成26年度以降に、国又は地方公共団体発注の建築一式工事を、元請けとして完成させた実績(共同企業体の代表者としての受注を含む。)があること。

東松島市建設工事執行規則(平成17年東松島市規則第90号)、東松島市契約に関する暴力団等排除措置要綱(平成20年東松島市訓令甲第50号)、東松島市建設工事指名競争等入札参加者資格基準(平成17年東松島市訓令甲第208号)及び東松島市競争契約入札心得(平成17年東松島市訓令甲第173号)並びに仕様書、図面等については、設計図書等閲覧場所において閲覧できる。

東松島市、石巻市又は女川町に本社(本店)又は参加資格承認者の受任者たる支社(支店)、営業所を有すること。

(建設業法(昭和24年法律第100号)第3条第1項に規定する営業所を有すること。)4 総合評価項目及び評価基準5 入札参加の申し込み及び総合評価に必要な書類① 総合評価一般競争入札参加資格承認申請書(別記様式1)② 上記①に記された建設業許可の写し等の関係書類③ 総合評価資料は、別記様式2~11に必要事項を記入し、資格承認申請書提出と同時に提出すること。

④ 申請者の所在地及び名称を記載し、切手を貼付した返信用封筒1枚※同時に複数の参加申請をする場合、入札参加資格審査結果通知日が同日の工事は封筒1枚で可。

提出された申請書等は返却しない。また、提出期限後の申請書等の差し替え・訂正は認めない。

提出場所 東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市財政課管財契約係提出期限と時間 からまで6 参加資格の承認及び確認入札参加資格についての承認、不承認は までに通知(発送)する。

入札参加資格有資格者と認められなかった者は、その理由について書面で問い合わせることができる。

7 設計図書等の閲覧対象工事に係る仕様書、図面等を閲覧に供する。

閲覧期間及び時間 午前9時30分から午後4時30分まで閲覧の場所 東松島市矢本字上河戸36番地1東松島市役所1階 閲覧室なお、質疑書に対する回答書はホームページにて随時、閲覧に供する。

① 質疑の受付期間 令和6年4月30日(火)午後1時00分まで② 回答書の閲覧期間 設計図書等の閲覧期間と同じ(回答については随時行う)設計図書等の複写場所 ㈱コアシステム 石巻市大街道西一丁目2-51℡95-6283閲覧期間中、上記の場所において設計図書等の複写を有料にて購入することができる。

(土曜日、日曜日、祝日を除く毎日の午前9時00分から午後5時00分まで)8 入札執行の日時及び場所 日 時 午前9時30分 場 所 東松島市役所 第1委員会室(3階)9 入札保証金 入札保証金は免除する。

10 失格基準価格の設定 本公告の工事については、契約の内容に適合した履行を確保するために失格基準価格を設定する。

失格基準価格以下の価格をもって入札した者は失格とする。

11 低入札価格調査の実施 日 時 午前9時00分まで(3)(4) 令和6年4月19日令和6年4月26日上記提出先に申請書類を持参すること。(土曜日、日曜日、祝日及び12/29~1/3を除く午前9時00分から午後4時30分まで。ただし、正午から午後1時までを除く。) 総合評価落札方式における評価項目及び評価基準並びに落札者決定基準は東松島市特別簡易型総合評価落札方式落札者決定基準( 令和6年度 下浦住宅4号棟大規模改修工事 )による。

(1) 提出書類 入札参加を希望する者は、次に掲げる書類を1部提出しなければならない。

(2)(2)(3)設計図書等に質疑がある場合は、電子メール(word形式)にて受け付ける。

Emailアドレス:keiyaku @ city.higashimatsushima.miyagi.jp(電話による問い合わせは行わない。)(4)令和6年5月20日(1) 令和6年5月16日(2)(1) 令和6年4月19日令和6年5月17日 本公告の工事については、契約の内容に適合した履行を確保するために調査基準価格を設定する。

調査基準価格未満の価格で入札した者のうち、失格とした者以外で総合評価点が最も高い者について、入札した価格で契約の内容に適合した履行がなされるか、低入札価格調査を実施する。

提出資料様式については、低入札価格調査資料別記様式1~11とし、下記日時までに9部を財政課管財契約係に提出することとする。

令和6年5月21日12 入札の無効 本公告に示した入札に参加する者に必要な資格のない者及び虚偽の申請を行った者のした入札 入札参加資格のある旨、確認された者であっても、確認の後入札時点において2に掲げるいずれかの要件を満たさなくなった者のした入札 入札者名(代理人入札の場合の代理人名)の無いもの、金額訂正をした入札書 提出された工事内訳書の合計金額と入札書の金額が一致しないもの。

13 入札方法等予定価格については、東松島市建設工事執行規則(平成17年東松島市規則第90号)により設定する。

入札書及び委任状はA4サイズとし、東松島市の様式を使用するものとする。

入札の回数は、3回を限度とする。

郵送及び電報並びにファクシミリによる入札は認めない。

代理人をもって入札をする場合は、必ず委任状を持参のうえ提出すること。

14 落札者の決定方法 東松島市建設工事執行規則第22条及び第23条による。

16 工事費内訳書の提出について設計図書(いわゆる金抜き設計書)をもとに積算を行った工事費内訳書を入札日に提出すること。

提出する工事費内訳書の合計額(消費税及び地方消費税相当額を除く)は入札額と一致すること。

工事費内訳書の提出がない場合、入札に参加できないものとする。

工事費内訳書の様式は自由であるが、工事名、商号又は名称を明記すること。

提出を受けた工事費内訳書は、返却しない。

本工事は、週休2日モデル工事(発注者指定型)の対象である。

東松島市 総務部 財政課 管財契約係 (℡0225-82-1111 内線1226・1227 FAX0225-82-8143)(4)(1)(2)(3)(4)(1)(2)(3)(10) 1億5千万円以上の請負契約予定金額の場合は、東松島市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例(平成17年東松島市条例第45号)の規定により議会の議決を経るまでは仮契約となり、議会の議決日をもって本契約とする。

(5) 入札会場においては、厳正かつ静粛に行うものとし、入札者以外の者が入場する場合は、執行者に許可を得るものとする。

(6) 入札に参加する際には、特記仕様書・図面等を忘れずに返却すること。ただし、購入図書の提出は不要とする。質問回答書は質問が無い場合には入札日に提出すること。

問い合わせ先 東松島市建設工事執行規則第23条第1号及び第2号による場合は、天災等特別の場合を除き、いかなる場合においても履行保証できる約款等であること。

(1)(2)(3)(4)(5)(6)(11) その他入札及び契約については、すべて東松島市建設工事執行規則及び東松島市競争入札心得によること。

各人の入札のうち調査基準価格以上であり、予定価格の制限の範囲内の価格をもって有効な入札をした者で総合評価点の最高の者を落札者とする。

ただし、調査基準価格未満の価格で入札があった場合においては、最も高い総合評価点をもって入札した者を落札候補者とし、低入札価格調査により落札者を決定する。

なお、その者により当該契約の内容に適合した履行がされないおそれがあると認められるときは、予定価格の範囲の価格をもって入札した他の者のうち最も高い総合評価点をもって入札した者を落札者とすることがある。

15 契約保証金(7)(8) 落札者の決定に当たっては、入札書に記載された金額に消費税及び地方消費税相当額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額から消費税及び地方消費税相当額を減算した金額を入札書に記載すること。

(9) 落札決定した事業者は消費税法に規定する課税事業者であるか、免税事業者であるかを、契約書作成前に届け出ること。

東松島市特別簡易型総合評価落札方式落札者決定基準(令和6年度 下浦住宅4号棟大規模改修工事)東松島市令和6年4月11 総則本基準は東松島市が発注する(令和6年度 下浦住宅4号棟大規模改修工事(以下「本工事」)における受注者の選定を総合評価落札方式(特別簡易型)で実施するにあたっての基準を示すものである。2 総合評価点の算定方法(1)総合評価は、入札参加者のうち、次のいずれの要件も満たすものを対象に行う。ア 入札公告に定めた入札参加資格の要件を満たす者。イ 価格以外の評価を行うため、入札公告で定めた資料(以下「総合評価資料」という。)を提出した者。ウ 入札価格が予定価格の制限の範囲内(失格基準価格を超える価格)である者。(2)総合評価点は、次の算式により算定する。・総合評価点=価格評価点+価格以外の評価点(3)価格評価点と価格以外の評価点の配点は次のとおりとする。ア 価格評価点100点イ 価格以外の評価点29.5点3 価格評価点の算定方法(1)価格評価点は、次の算式により算定する。ア 価格評価点=100×(最低入札価格/入札価格)注①「最低入札価格」は、予定価格の制限の範囲内(失格基準価格を超える価格)の最低入札金額とする。注②「入札価格」は、各入札者の入札金額とする。注③算出した評価点は小数点以下第5位を四捨五入とする。24 価格以外の評価点算定方法(1)価格以外の評価点は、入札参加者が提出した総合評価資料により、価格以外の評価項目及び評価基準に基づいて算定した評価点の合計とする。(2)総合評価資料の提出がない者は失格とする。(3)価格以外の評価点は、入札参加者の申告を最大点とし、発注者が行う修正評価を減点のみとする。(4)虚偽の申告による応札は失格とする。・虚偽の申告とは、入札参加者が有している実績以上の内容で申告した場合で、入札参加者が申告内容を証明できない場合とする。(5)錯誤の申告による応札は以下のとおりとする。ア 入札参加者が有する実績以上で申告した場合で、申告内容が虚偽でないことを証明できた場合は、最低評価点に修正する。イ 入札参加者が有する実績以下で申告した場合は、申告内容どおりとする。5 失格基準価格の設定契約の内容に適合した履行を確保するために失格基準価格を設定し、失格基準価格以下の価格をもって入札した者は失格とする。なお、失格基準価格は調査基準価格の97.5%とする。6 落札者の決定方法(1)落札者の決定方法・予定価格の制限の範囲内の価格(失格基準価格を超える価格)をもって有効な入札をした者のうち、総合評価点の最も高い者を落札者とする。(2)総合評価点が同点の場合・前号の総合評価点が最も高い者が2者以上あるときは、くじ引きにより落札者を決定する。(3)調査基準価格未満の入札価格について・有効な入札をした者のうち、総合評価点の最も高い者の入札価格が調査基準価格未満であるときは、その者を落札候補者とし、低入札価格調査により落札者を決定する。(4)配置予定技術者に対するヒアリング・落札候補者から提出された資料等の適否を判断するため、必要に応じて配置する技術者に対するヒアリングができるものとする。その場合、例えば以下の項目について確認する。ア 配置する技術者の経歴、資格イ 同種工事の経験の有無ウ 同種工事の施工実績としてあげた工事の概要、特に留意した点・工夫した点エ 当該工事の施工上の課題、特に配慮すべき事項の有無、技術的所見オ 当該工事に関する質問の有無等3(5)配置する技術者の取扱い・配置する技術者の変更は認めない。(工場製作等を含む工事、又は技術者のやむを得ない事情等により変更が必要と監督職員が認めたときを除く。)なお、工場製作等を含む工事で、施工個所とは別の工場等にほかの技術者を配置する場合は、工事費の過半数以上を占める工種を担当する技術者について評価点を算出するものとする。・総合評価一般競争入札の入札参加申請を複数する場合、配置する技術者の重複は認めない。7 価格以外の評価項目及び評価点・下記における評価項目についてそれぞれ評価を行い、各々評価点を算出する。東松島市総合評価落札方式・価格以外の評価項目及び評価基準評価項目 評価基準 配点(1)企業の施工能力 小計7点ア 同種の施工実績 過去10年間に発注工事と同種の公共工事(国・県・市等)の実績あり 2実績なし 0イ 工事成績 過去5年間における東松島市の工事成績評定平均点が83点以上 2過去5年間における東松島市の工事成績評定平均点が80点以上83点未満 1.5過去5年間における東松島市の工事成績評定平均点が70点以上80点未満 1過去 5 年間における東松島市の工事成績評定平均点が 70 点未満又は実績なし0ウ 優良工事表彰実績 過去5年間において表彰実績(宮城県内市町村及び国並びに県)2件以上あり ※表彰該当工事毎に1件として扱う2過去5年間において表彰実績(宮城県内市町村及び国並びに県)1件あり※表彰該当工事毎に1件として扱う1過去5年間において表彰実績なし 0エ ISO等認証取得状況 ISO9001又は14001のいずれか一方の認証取得済み 1上記以外 0オ 指名停止 過去1年間において宮城県・東松島市からの指名停止あり -24(2)配置技術者の能力 小計6点ア 同種の施工実績(主任(監理)技術者)過去10年間に発注工事と同種の公共工事(国・県・市等)の実績あり 2実績なし 0イ 主任(監理)技術者の工事成績実績過去5年間における東松島市の工事成績評定最高点が85点以上 2過去5年間における東松島市の工事成績評定最高点が82点以上85点未満 1.5過去5年間における東松島市の工事成績評定最高点が80点以上82点未満 1過去5年間における東松島市の工事成績評定最高点が80点未満又は実績なし0ウ 主任(監理)技術者の保有する技術者資格1級建築士、1級建築施工管理技士 22級建築士、2級建築施工管理技士 1上記以外 0(3)働き方改革 小計0.5点ア 女性のチカラを活かす企業の認証取得状況「女性のチカラを活かす企業」の認証 取得済み0.5「女性のチカラを活かす企業」の認証 なし0(4)労働福祉 小計2点ア 障害者の雇用状況 雇用率が法定雇用率(建設業の除外率含む。)以上又は義務外雇用あり 0.5雇用率が法定雇用率(建設業の除外率含む。

)未満又は雇用なし 0イ 再犯の防止等の推進に関する法律にかかる協力雇用主再犯の防止等の推進に関する法律に係る協力雇用主に登録している 0.5上記以外 0ウ 建設業退職金共済制度の加入状況建設業退職金共済制度に加入済み 0.5建設業退職金共済制度に未加入 0エ 退職一時金制度又は企業年金制度の加入状況退職一時金制度又は企業年金制度に加入済み 0.5退職一時金制度又は企業年金制度に未加入 0(5)地域貢献 小計14点ア 営業拠点の所在地 東松島市内に本社(本店)あり 4東松島市内に支社(支店)または営業所あり 2上記以外 05イ 防災協定等に基づく活動東松島市災害協定に基づき、加盟組織の一員等として参加実績あり 3過去5年間において東松島市に対して災害協定参加と同等の活動実績あり 1実績なし 0ウ 東松島市消防団協力事業所東松島市消防団協力事業所として認定されている 1上記以外 0エ 東松島市消防団員の雇用前年度に東松島市消防団員として活動実績のある従業員の雇用 2人以上 1上記以外 0オ 東松島市民の雇用 従業員のうち東松島市民の雇用15%以上又は5人以上 1上記以外 0カ 東松島市等主催行事への協力実績・市所管施設の維持管理への協力実績過去 2 年間に事業所として、東松島市及び市立学校の主催行事並びに市が所管する施設(庁舎・学校・社会福祉施設・社会教育施設・社会体育施設・市民センター・公園等)の維持管理に複数回協力実績あり例:市・学校主催行事の会場設営・撤去、学校等の除草・清掃・植栽・除雪・グラウンド整備等1実績なし 0キ 環境美化活動実績 東松島市内の道路・河川・海岸等の環境美化活動を事業所として自主的に行った実績が過去2年間に複数回あり例:除草・清掃・植栽・側溝清掃等1実績なし 0ク 東松島市発注除融雪業務契約実績前年度又は前々年度において、東松島市発注除融雪業務契約実績あり 2実績なし 0合計29.5点68 提出書類及び提出上の留意点(1)企業の施工能力ア 同種の施工実績配点 評価基準2 過去10年間に発注工事と同種の公共工事(国・県・市等)の実績あり0 実績なし※以下の要件を満たすこと。・同種工事の条件【鉄筋コンクリート造(鉄骨鉄筋コンクリート造を含む)、延べ面積1,700㎡以上の建築一式工事を元請けとして完成させた実績とする。】・過去10年間の実績とは、平成26年4月1日から入札公告日までの間に完成し、引渡しが完了しているものを対象とする。・元請として受注した工事を対象とする。※提出書類・別記様式3に同種工事の実績を記載し提出すること。記載する工事の施工実績の件数は1件でよい。・同種工事の条件が確認できる契約書・仕様書等の写し、又はCORINSの写しを提出すること。(契約書の写しは、工事名、契約金額、工期、発注者、受注者の確認ができる部分のみでよい。)イ 工事成績配点 評価基準2 過去5年間における東松島市の工事成績評定平均点が83点以上1.5過去5年間における東松島市の工事成績評定平均点が80点以上83点未満1過去5年間における東松島市の工事成績評定平均点が70点以上80点未満0過去5年間における東松島市の工事成績評定平均点が70点未満又は実績なし※以下の要件を満たすこと。・過去5年間の成績評定点は、平成31年4月1日から令和6年3月31日までの間に完成検査を受け、評定されたすべての建築一式工事の成績とする。※提出書類・別記様式4に平成31年4月1日から令和6年3月31日までの工事成績及び平均点を記載し、工事成績調書(写)を添付し提出すること。(該当無しの場合は提出不要)7ウ 優良工事表彰実績配点 評価基準2過去5年間において表彰実績(宮城県内市町村及び国並びに県)2件以上あり ※表彰該当工事毎に1件として扱う1過去5年間において表彰実績(宮城県内市町村及び国並びに県)1件あり ※表彰該当工事毎に1件として扱う0 過去5年間において表彰実績なし※以下の要件を満たすこと。・平成31年度から令和5年度の5年間に優良工事表彰を受けた実績とする。※提出書類・実績がある場合は、表彰状の写しを提出すること。エ ISO等認証取得状況配点 評価基準1 ISO9001又は14001のいずれか一方の認証取得済み0 上記以外※当該工事入札公告日までに取得済みの場合を対象とする。※提出書類・認証機関からの認証取得を証する書類の写しを提出すること。オ 指名停止配点 評価基準-2 過去1年間において宮城県・東松島市からの指名停止あり※過去 1年間とは、令和5年4月18日から入札公告日までにおける宮城県・東松島市からの指名停止(指名停止通知日を基準)を対象とする。(2)配置技術者の能力ア 同種の施工実績(主任(監理)技術者)配点 評価基準2 過去10年間に発注工事と同種の公共工事(国・県・市等)の実績あり0 実績なし※以下の要件を満たすこと。・同種工事の条件【(1)企業の施工能力 ア 同種の施工実績と同様とする】・完成検査時に主任技術者、又は監理技術者として携わった、工事を対象とする。・過去10年間の実績とは、平成26年4月1日から入札公告日までの間に完成し、引渡しが完了しているものを対象とする。8※提出書類・別記様式5に同種工事の実績を記載し、資格等を証明する書類として資格書及び監理技術者講習終了証の写しを提出すること。(監理技術者の資格者証は、裏面の写しも提出すること。)記載する工事実績の件数は1件でよい。・同種工事の条件及び配置技術者の施工実績が確認できる書類(契約書・仕様書等の写し、CORINSの写し、現場代理人通知書の写し等)を提出すること。契約書の写しは、工事名、契約金額、工期、発注者、受注者の確認ができる部分のみでよい。・配置予定技術者は災害等特別の場合を除き変更できないものとする。イ 主任(監理)技術者の工事成績実績配点 評価基準2 過去5年間における東松島市の工事成績評定最高点が85点以上1.5過去5年間における東松島市の工事成績評定最高点が82点以上85点未満1過去5年間における東松島市の工事成績評定最高点が80点以上82点未満0過去5年間における東松島市の工事成績評定最高点が80点未満、又は実績なし※以下の要件を満たすこと。・過去5年間の工事成績評定は、平成31年4月1日から入札公告日までに完成検査を受けたもので、最高点を評価する。・完成検査時に主任技術者、又は監理技術者として携わった、建築一式工事を対象とする。

※提出書類・別記様式5に該当工事を記載し、請負工事成績評定通知書の写しと、配置技術者の施工実績が確認できる書類(CORINSの写し、現場代理人通知書の写し)を提出すること。ウ 主任(監理)技術者の保有する技術者資格配点 評価基準2 1級建築士、1級建築施工管理技士1 2級建築士、2級建築施工管理技士0 上記以外※提出書類・保有資格を確認できる書類を提出すること。9(3)働き方改革ア 女性のチカラを活かす企業の認証取得状況配点 評価基準0.5 「女性のチカラを活かす企業」の認証 取得済み0 「女性のチカラを活かす企業」の認証 なし※以下の要件を満たすこと。・宮城県の女性のチカラを活かす企業の認証を受け、当該工事入札公告日が認証の有効期限内であること。※提出書類・女性のチカラを活かす企業認証書の写しを提出すること。(4)労働福祉ア 障害者の雇用状況(適用法令:障害者の雇用の促進等に関する法律)配点 評価基準0.5 雇用率が法定雇用率(建設業の除外率含む。)以上又は義務外雇用あり0 雇用率が法定雇用率(建設業の除外率含む。)未満又は雇用なし・応札者と直接雇用関係のある建設業従業員(雇用期間を特に限定することなく常時雇用する労働者)を対象とする。・重度障害者(1級又は2級相当)の認定を受けている者を雇用している場合は、その1人をもって障害者2人とみなす。・当該工事入札公告日における雇用状況を対象とする。・法定雇用義務がない者については、恒久的な雇用関係にあるもので、かつ、入札期日の前日から起算して3か月以上前から直接的な雇用にある者に限る。※提出書類・別記様式6に必要事項を記載し、下記の書類の写しを添付すること。・障害を証明するものの写し本人の身体障害者手帳、療養手帳又は精神障害者保険福祉手帳・雇用及び事業所の従業員数が確認できるものの写し健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬決定通知書等※ただし、「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づく雇用義務がある事業所で、当該工事入札公告日において公共職業安定所に提出した直近の障害者雇用状況報告書の内容と相違がない場合は、同報告書の写し(公共職業安定所の受付印のあるもの)の提出のみで可とする。10イ 再犯の防止等の推進に関する法律に係る協力雇用主配点 評価基準0.5 再犯の防止等の推進に関する法律に係る協力雇用主に登録している0 上記以外※提出書類・別記様式7を用い、保護観察所にて証明をした写しを提出すること。ウ 建設業退職金共済制度の加入状況配点 評価基準0.5 建設業退職金共済制度に加入済み0 建設業退職金共済制度に未加入※提出書類・当該工事入札公告日に有効な最新の経営規模等評価結果通知書の写し又は加入状況を証明する資料を提出すること。エ 退職一時金制度又は企業年金制度の加入状況配点 評価基準0.5 退職一時金制度又は企業年金制度に加入済み0 退職一時金制度又は企業年金制度に未加入・対象制度a退職一時金制度「労働協約」又は「就業規則」に退職手当に関する事項について定めがある場合中小企業退職金共済制度特定退職金共済制度b企業年金制度厚生年金基金制度確定給付企業年金制度適格退職年金制度確定拠出年金制度※提出書類・当該工事入札公告日に有効な最新の経営規模等評価結果通知書の写し又は加入状況を証明する資料を提出すること。11(4)地域貢献・その他ア 営業拠点の所在地配点 評価基準4 東松島市内に本社(本店)あり2 東松島市内に支社(支店)または営業所あり0 上記以外※以下の要件を満たすこと。・基準日は当該工事入札公告日とする。イ 防災協定等に基づく活動配点 評価基準3 東松島市災害協定に基づき、加盟組織の一員等として参加実績あり1 過去5年間において東松島市に対して災害協定参加と同等の活動実績あり0 実績なし・協定を締結していない事業者の活動実績は平成31年4月1日から入札公告日までの活動を対象とする。※提出書類・防災協定による地域貢献の実績の場合は、協定書及び協定締結団体の一員であることを証明する書類の写しを提出すること。但し、提出された協定書等の写しにおいて、申請書及び資料の提出期限における当該協定書の有効性が証明されなければ実績として認めない。また、協定を締結していない事業者が平成31年4月1日から入札公告日までの間に東松島市に対して防災協定参加と同等の活動の実績がある場合は、その旨を別記様式8に記載し、活動を証明できる書類等を添付すること。ウ 東松島市消防団協力事業所配点 評価基準1 東松島市消防団協力事業所として認定されている0 上記以外※提出書類・東松島市消防団協力事業所として認定されている場合は、認定書の写しを提出すること。12エ 東松島市消防団員の雇用配点 評価基準1 前年度に東松島市消防団員として活動実績のある従業員の雇用 2人以上0 上記以外※以下の要件を満たすこと。・令和5年度の実績を対象とする。・事業所の代表及び役員の活動実績についても対象とする。※提出書類・東松島市総務部防災課に提出する、「令和5年度中の従業員(消防団員)の消防団活動への参加状況報告書」の写し(受付印のあるもの)を提出すること。オ 東松島市民の雇用配点 評価基準1 従業員のうち東松島市民の雇用15%以上又は5人以上0 上記以外※以下の要件を満たすこと。・入札公告日における東松島市民の雇用状況で、直接的かつ恒常的な常勤の雇用を対象とする。※提出書類・別記様式9に必要事項を記載し、健康保険・厚生年金保険被保険者標準決定通知書の写し、事業所別被保険者台帳の写し、健康保険被保険者証の写し、運転免許証の写し等の東松島市民の雇用状況がわかる書類を添付し提出すること。カ 東松島市等主催行事への協力実績・市所管施設の維持管理への協力実績配点 評価基準1過去2年間に事業所として、東松島市及び市立学校の主催行事並びに市が所管する施設(庁舎・学校・社会福祉施設・社会教育施設・社会体育施設・市民センター・公園等)の維持管理に複数回協力実績あり例:市・学校主催行事の会場設営・撤去、学校等の除草・清掃・植栽・除雪・グラウンド整備等0 実績なし※以下の要件を満たすこと。・令和4年4月1日から入札公告日までの活動を対象とする。(父母教師会行事は含まない。

)※提出書類・別記様式10に必要事項を記載し、令和4年4月1日から入札公告日までに複数回協力実績がある場合は、実績を証明する協定書、実施要領、活動報告書、状況写真、第三者が証明する活動証明書、感謝状及びお礼状、新聞記事及び地域情報紙の写し等を添付すること。13キ 環境美化活動実績配点 評価基準1東松島市内の道路・河川・海岸等の環境美化活動を事業所として自主的に行った実績が過去2年間に複数回あり例:除草・清掃・植栽・側溝清掃等0 上記以外※以下の要件を満たすこと。・令和4年4月1日から入札公告日までの活動実績を対象とする。(町内会の行事による、地域内環境美化活動は含まない。)※提出書類・別記様式11に必要事項を記載し、実施要領、活動報告書、状況写真(位置図、作業前・作業後が明確にわかる写真)、感謝状及びお礼状、新聞記事及び地域情報紙の写し等を添付すること。ク 東松島市発注除融雪業務契約実績配点 評価基準2 前年度又は前々年度において、東松島市発注除融雪業務契約実績あり0 実績なし※以下の要件を満たすこと。・令和5年度又は令和4年度の契約実績を対象とする。※提出書類・東松島市発注除融雪業務契約実績がある場合は、契約書の写しを添付すること。

R6&L様式2(総合評価)&C&20東松島市総合評価落札方式・価格以外の総合評価資料&R工事名,令和6年度 下浦住宅4号棟大規模改修工事,※評価項目の( )内に示す書類を添付, 商号又は名称,※応札者記入欄の該当する部分に○を記入, 代表者名,評価項目,評価内容,評価基準,配点,応札者記入欄,発注者採点欄,ア 同種工事の施工実績(別記様式3),過去10年間の施工実績の有無 (国・県・市等),発注工事と同種の公共工事の実績あり, 2,実績なし, 0,イ 工事成績(別記様式4),過去5年間における東松島市の工事成績評定平均点,83点以上, 2,80点以上83点未満, 2,70点以上80点未満, 1,70点未満又は実績なし, 0,ウ 優良工事表彰実績(表彰状の写し),過去5年間の表彰実績 (宮城県内市町村及び国並びに県)の有無,2件以上あり, 2,1件あり, 1,実績なし, 0,エ ISO等認証取得状況(認証取得を証する書類の写し),ISO等認証取得状況の有無,ISO9001又は14001の認証取得済み, 1,上記以外, 0,オ 指名停止,過去1年間の指名停止の有無 (宮城県・東松島市から),指名停止あり, -2,小計, 7,ア 配置技術者の同種工事の施工実績(別記様式5),主任(監理)技術者の過去10年間の施工実績の有無(国・県・市等),発注工事と同種の公共工事の実績あり, 2,実績なし, 0,イ 配置技術者の工事成績実績(別記様式5),主任(監理)技術者の過去5年間の工事成績評点のうち最高の得点のもの(東松島市),85点以上, 2,82点以上85点未満, 2,80点以上82点未満, 1,80点未満又は実績なし, 0,ウ 配置技術者の保有資格(資格証の写し),主任(監理)技術者の保有する技術者の資格,1級建築士1級建築施工管理技師, 2,2級建築士2級建築施工管理技師, 1,上記以外, 0,小計, 6,ア 女性のチカラを活かす企業の認証取得状況(女性のチカラを活かす企業認証書の写し),宮城県の女性のチカラを活かす企業の認証の有無,認証取得済み, 0,認証なし, 0,小計, 0,ア 障害者の雇用状況(別記様式6),障害者の雇用状況の有無,法定雇用率以上又は義務外雇用あり, 0,法定雇用率未満又は雇用なし, 0,イ 再犯の防止等の推進に関する法律にかかる協力雇用主(別記様式7),協力雇用主の登録の有無,協力雇用主に登録あり, 0,上記以外, 0,ウ 建設業退職金共済制度の加入状況(経営規模等評価結果通知書),建設業退職金共済制度の加入の有無,加入済み, 0,未加入, 0,エ 退職一時金制度又は企業年金制度の加入状況(経営規模等評価結果通知書),退職一時金制度又は企業年金制度の加入の有無,加入済み, 0,未加入, 0,小計, 2,ア 営業拠点の所在地,東松島市内における営業拠点の所在地,東松島市内に本社(本店)あり, 4,東松島市内に支社(支店)・営業所あり, 2,上記以外, 0,イ 防災協定等に基づく活動(別記様式8),防災協定等への参加等,東松島市災害協定に基づき、加盟組織の一員等として参加実績あり, 3,過去5年間において東松島市に対して災害協定参加と同等の活動実績あり, 1,実績なし, 0,ウ 東松島市消防団協力事業所(認定書の写し),東松島市消防団協力事業所の認定の有無,東松島市消防団協力事業所として認定されている, 1,上記以外, 0,エ 東松島市消防団員の雇用(従業員(消防団員)の消防団活動状況報告書の写し),前年度に東松島市消防団員として活動実績のある従業員の雇用の有無,従業員の雇用が2人以上, 1,上記以外, 0,オ 東松島市民の雇用(別記様式9),従業員のうち東松島市民の雇用の有無,15%以上又は5人以上, 1,上記以外, 0,カ 東松島市等主催行事への協力実績・市所管施設の維持管理への協力実績(別記様式10),過去2年間における東松市及び市立学校の主催行事並びに市が所管する施設の維持管理の協力の有無,事業所として、東松市及び市立学校の主催行事並びに市が所管する施設(庁舎・学校・社会福祉施設・社会教育施設・社会体育施設・市民センター・公園等)の維持管理に複数回協力実績あり, 1,実績なし, 0,キ 環境美化活動実績(別記様式11),過去2年間における東松市内の道路・河川・海岸等の環境美化活動の実績の有無,東松島市内の道路・河川・海岸等の環境美化活動を事業所として自主的に行った実績が複数回あり, 1,実績なし, 0,ク 東松島市発注除融雪業務契約実績(契約書の写し),東松島市発注除融雪業務契約実績の有無,東松島市発注除融雪業務契約実績あり, 2,実績なし, 0,小計, 14,合計,30,同種工事の条件,鉄筋コンクリート造(鉄骨鉄筋コンクリート造を含む)、延べ面積1,700㎡以上の建築一式工事を元請けとして完成させた実績とする。,