入札情報は以下の通りです。

件名塩竈市清掃工場延命化計画策定業務委託
種別役務
公示日または更新日2025 年 3 月 27 日
組織宮城県塩竃市
取得日2025 年 3 月 27 日 19:32:02

公告内容

塩竈市事後審査型制限付き一般競争入札公告告示第 95 号制限付き一般競争入札を執行するので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6の規定により、次のとおり公告する。令和7年3月27日塩竈市長 佐 藤 光 樹1.制限付き一般競争入札に付す事項(1)業 務 名 塩竈市清掃工場延命化計画策定業務委託(2)仕 様 別紙仕様書のとおり(3)履行期間 契約日から令和7年8月8日まで(4)入札担当課 総務部管財契約課(5)発注担当課 市民生活部環境課(6)委託場所 塩竈市清掃工場(塩竈市字杉ノ入裏39番地47地内)(7)支 払 条 件 前払金(30%以内)検収後払い(8)入 札 方 式 事後審査型制限付き一般競争入札を適用(9)入札保証金 免除(10)契約保証金 契約金額の10分の1以上とする。(塩竈市契約規則第 22 条の規定に該当する場合は、免除とすることがある。)2.入札参加資格(1)令和5・6年度の塩竈市指名競争入札参加資格承認簿に登録されている者で次の事項に該当する者。①本市の競争入札参加資格承認簿において、土木関係建設コンサルタント部門の「廃棄物」で登録があり、宮城県内に営業所等を有していること。②本市から指名停止を受けている期間中でないこと。③地方自治法施行令第167条の4の規定に該当する者でないこと。④会社更生法等により更生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。⑤民事再生法等により再生手続き開始の申立てがなされている者でないこと。⑥入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと。⑦塩竈市入札契約暴力団等排除措置要綱各号に規定する要件に該当する者でないこと。⑧平成26年度以降に国または地方公共団体から元請けとして受注した廃棄物処理施設の長寿命化計画等の策定完了実績を有する者。⑨管理技術者および照査技術者は以下のすべての資格要件を満たす者を配置すること。・平成26年度以降に国または地方公共団体から元請けとして受注した廃棄物処理施設の長寿命化計画等の策定完了実績を有する者。・技術士(衛生工学部門又は総合技術監理部門(衛生工学))もしくはシビルコンサルティングマネージャー(廃棄物)の資格を有すること。3.入札参加に必要な書類等配付期間及び場所入札参加申請書類の配付等① 令和7年3月27日から令和7年4月9日まで②配布方法 塩竈市公式ホームページ上からダウンロードにより入手すること。ホームページアドレス https://www.city.shiogama.miyagi.jp/4.契約規則等を示す場所塩竈市契約規則、塩竈市建設工事制限付き一般競争入札実施要綱等は9.(2)で示す場所において閲覧できる。5.入札参加申請(1)入札参加を希望する者は次に掲げる書類を提出すること。(郵送等は認めない)なお入札参加資格の有無については、入札実施後審査する。①一般競争入札参加申請書(様式第1号)② 同種業務実績調書(様式第2号)③ 配置予定の技術者に関する調書(様式第3号)※①~③の書類を袋とじで提出すること。※入札参加申請時に交付する一般競争入札参加申請受理書を入札当日持参すること。※なお、一般競争入札参加受理書を入札当日持参しない場合は失格とする。(2)提出期間及び提出場所提出期間 令和7年3月27日から令和7年4月9日まで(土曜、日曜、祝日を除く)午前9時から午後4時まで(正午から午後1時までを除く)提出場所 塩竈市総務部管財契約課契約係(本庁舎2階)6.入札参加資格の審査及び落札者の決定(1)入札参加資格の審査は、塩竈市建設工事制限付き一般競争入札実施要綱第6条の規定により審査する。(2)予定価格以下の範囲内で最低の価格をもって入札した者を落札候補者とする。(3)落札候補者となるべき同価格の入札をした者が2人以上あるときは、くじ引きにより落札候補者を決定する。(4)開札後、提出された書類等により入札参加資格を満たしていることを確認した後に落札決定を行う。(5)落札者を決定したときは、直ちに当該落札候補者に落札決定した旨を通知する。(6)落札候補者が入札参加資格を満たしていないと認めたときは、当該落札候補者に対してその旨を通知する。7.入札公告の要件に該当しなくなった場合の取り扱い開札日から落札決定までの間に、次に掲げるいずれかの事由に該当することとなったときは、当該入札を無効とする。また、落札決定後契約締結までの間に次に掲げるいずれかの事由に該当することとなったときは、当該落札決定を取り消し、契約締結を行わない。(1)2.の各号のいずれかに該当しないこととなったとき。(2)提出書類に虚偽の事項を記載したことが明らかになったとき。8.入札参加資格を満たしていないと認めた者に対する理由の説明(1)入札参加資格を満たしていないと認められた者は、その旨の通知を受けた日の翌日から起算して7日(土曜日及び日曜日を除く。)以内に、市長に対して書面により当該理由について説明を求めることができる。(2)市長は、(1)の求めがあったときは、書面を受け取った日の翌日から起算して7日(土曜日及び日曜日を除く。)以内に書面により回答するものとする。9.仕様書等の閲覧(1)閲覧期間令和7年3月27日から令和7年4月9日まで(2)閲覧場所塩竈市公式ホームページ上からダウンロードにより閲覧及び入手すること。塩竈市ホームページ https://www.city.shiogama.miyagi.jp/(3)仕様書に関する質問仕様書に関する質問がある場合は、塩竈市総務部管財契約課契約係まで持参又はFAXすること。※FAXにて質問する場合にはFAXを送信した旨の電話連絡を必ず行うこと。(4)質問の受付期間令和7年3月27日から令和7年4月2日まで(土曜、日曜、祝日を除く)午前9時から午後4時まで(正午から午後1時までを除く)(5)回答書の閲覧期間令和7年4月7日から令和7年4月9日まで(6)回答書の閲覧場所9.(2)で示す場所(7)現場説明仕様書等の閲覧をもって現場説明にかえる。10.入札執行の日時場所令和7年4月10日 午前9時30分塩竈市旭町1番1号 塩竈市役所 4階入札室11.入札の方法(1)郵送や電送による入札は認めない。(2)契約にあたっては、入札書に記載の金額に10%を加算した金額をもって契約するので、入札書に記載する金額は、契約希望額の110分の100に相当する金額とする。(3)入札回数は3回以内とする。(4)その他入札にあたっては、申請受理書に示す入札心得を遵守すること。12.最低制限価格 設定する。(最低制限価格より低い入札は失格とする)13.入札の無効次のいずれかに該当する入札は無効とする。

①入札日時点で入札参加資格のない者が行った入札②入札者の記名押印の無い入札③金額、その他重要事項の記載が不明確な入札④7.(1)に該当する者が行った入札⑤11.(4)で示す入札心得を遵守しない入札14.その他(1)この制限付き一般競争入札については、塩竈市建設工事制限付き一般競争入札実施要綱(平成10年3月20日塩竈市告示第14号)を準用する。15.記載内容問い合わせ塩竈市旭町1番1号塩竈市総務部管財契約課契約係(本庁舎2階) TEL022-355-5781FAX022-364-5304

塩竈市清掃工場延命化計画策定業務委託特 記 仕 様 書令和7年3月市民生活部環境課塩竈市清掃工場延命化計画策定業務委託特記仕様書第1章 総則第1条 適用範囲1 本仕様書は、塩竈市(以下「発注者」という。)が発注する「塩竈市清掃工場延命化計画策定業務委託」(以下「本業務」という。)に適用する。第2条 目的1 本業務は、本市の廃棄物処理の方針を検討するにあたり、既存廃棄物処理施設(清掃工場)の耐用年数の調査や、煙突を含めた施設の延命化にかかる工事費用および操炉停止期間の委託費用等関連経費の算定を行い、延命化にかかる工事計画を策定するもの。第3条 業務期間1 本業務契約締結日から令和7年8月8日まで第4条 業務場所1 塩竈市清掃工場(塩竈市字杉ノ入裏39番地47地内)第5条 法令等の遵守1 本業務の実施にあたり、以下に示す法令・基準等を遵守、準用すること。(1)廃棄物の処理及び清掃に関する法律、同施行令、同施行規則(2)環境関連法令、同施行令、同施行規則(3)その他関連法令、要綱、条例等第6条 業務体制1 本業務の実施にあたっては、業務の円滑な進捗を図るため、管理技術者を配置し、秩序正しく業務を遂行させるとともに、成果品の品質を確保するために、照査技術者を選任し、業務全般にわたって技術管理を行う。なお、次の要件を満たした技術者等を選任すること。(1)管理技術者及び照査技術者は、受託者に在籍している者であること。且つ、平成26年度以降に国または地方公共団体から元請けとして受注した廃棄物処理施設の長寿命化計画等の策定完了実績を有する者であること。(2)管理技術者及び照査技術者は、技術士(衛生工学部門又は総合技術監理部門(衛生工学))もしくはシビルコンサルティングマネージャー(廃棄物)の資格を有すること。第7条 貸与品1 発注者より貸与する資料について受託者は、破損、滅失、盗難等事故のないよう十分注意し、慎重に取り扱うものとする。また、業務完了後速やかに返納するものとする。第8条 成果品1 成果品は、原則として以下のとおりとする。(1)清掃工場延命化計画書 A4版 2部(2)煙突の調査報告書 A4版 2部(3)打合せ記録簿 1部(4)(1)、(2)の電子データ 1式第9条 完了検査1 受託者は本業務の完了後、第7条に記す書類等を提出して市の検査を受けるものとする。なお、市が成果品の修正が必要と認めたときは、受託者は速やかに修正し、これに係る費用は受託者の負担とする。第10条 支払方法1 前払い30%以内。残額は検収後一括払い。

第2章 業務の内容第1節 煙突の調査業務本業務は、清掃工場を令和22年度まで延命化させるにあたり、煙突設備(本体及び付属設備)の劣化度等を把握するため、次の内容で調査を実施し、必要な対策を検討するもの。第1条 煙突の仕様1 煙突本体(1)形式 鉄筋コンクリート製 内面煉瓦積煙突(2)高さ 59m(3)頂部口径 1.2mφ(煉瓦内径)2 付帯設備(1)避雷針(2)梯子(3)踊場(4)掃除口第2条 点検の内容1 煙突本体(1)外面シュミット・ハンマー・テスト梯子側37ヶ所(NR型)1ヶ所20打点(2)外面アルカリ・テスト梯子側3ヶ所(試薬フェノールフタレイン1%溶液)(3)状況の確認・記録梯子側の外面汚染、亀裂及び損傷等の有無の目視調査、写真撮影(4)煙突内部煉瓦、目地等の損傷、脱落等の有無の目視調査・写真撮影2 付帯設備(1)避雷針突針、支持管、導線及び取り付け金具の腐蝕及び損傷等の有無の調査(2)梯子・手摺・踊場・掃除口①梯子の取付状態及び腐蝕状況等の調査を行うこと。②手摺の取付状態、腐蝕状状況及び損傷等の調査を行うこと。③踊場の亀裂の有無の調査を行うこと。④掃除口の腐蝕状況等の調査を行うこと。第3条 補修方法の提案点検内容に基づき、補修方法、概算費用及び工期を提案すること。第4条 留意事項1 作業遵守(1)業務は、外部調査等を行うものとする。なお、業務の実施日等詳細については、発注者と協議のうえ決定するものとする。(2)業務に係わる作業時間としては、清掃工場の業務時間内の 8 時 30 分から 17 時までとする。ただし、業務の都合により作業時間の延長が必要な場合は、発注者に申し出、承諾を得た後に実施すること。(3)業務を実施する際は、発注者に連絡するとともに、その内容及び方法等について打合せを行うものとする。(4)業務にあたっては、業務内容に見合った作業工具、作業用具及び機材等を使用するものとし、受託者が用意するものとする。(5)業務で使用する消耗品及び部品等で、発注者支給品以外は、受託者が用意するものとする。(6)業務中、不良箇所などがあった場合は、発注者に連絡するとともに、その指示に従うものとする。ただし、軽微なものについては、受託者が対応するものとする。(7)高所で作業を行うときは、災害が発生しないように十分な安全対策等を図るものとする。(8)業務で使用する保護衣、保護眼鏡、呼吸用保護具等(以下「保護具」という。)、適切な保護具を使用するものとし、受託者で用意するものとする。(9)煙突内部作業時には防塵防毒マスクを使用すること。(10)業務で使用した作業工具等は、付着した灰を除去し、履行場所から搬出するものとする。2 安全管理業務の遂行にあたっては、あらかじめ安全責任者を定め、作業従事者に安全教育の周知徹底を図るものとする。また、危険を伴なう作業の想定されるため、必要十分な保護具、保護手段及び予防措置を講じて災害等が発生しないよう留意するとともに、万一災害が発生した場合は、受託者の責任において処理するものとする。3 作業車両作業車両は、必要最小限とし、発注者が指定した場所に駐車すること。4 その他業務に係わる電気及び水は、清掃工場の業務に支障のない範囲において無償支給するものとする。また、仮設物の設置に必要な用地についても、清掃工場の業務に支障のない範囲で無償貸与する。業務の遂行に伴なって生じた派生物、廃棄物は発注者の指示に従い清掃工場の所定の場所にて処理し場外へ持ち出さないものとする。第5条 調査報告書1 煙突の調査報告書は、次の内容を含むものとする。(1)各部の調査結果(2)測定個所の各測定結果と状況(3)調査及び清掃の状況説明及び写真(4)次回調査時に実施する必要があると思われる事項(5)その他、管理に留意すべき事項(6)補修や改修が必要な場合はその方法の概要及び費用第2節 工事内容の検討業務第1条 基本的事項の整理(1)施設概要の整理等施設の概要、処理工程及び設備配置状況等を整理する。併せて「設備・装置の現場確認報告書(令和6年度作成版)」(塩竈市作成)に基づき施設の状況を把握する。また、必要に応じ現地踏査を行う。(2)生活ごみ収集(可燃ごみ)の実績整理年間の日別(曜日別)の収集量(集積所から収集するもの)を整理する。第2条 工事内容の基礎検討(1)工事範囲の検討「第1節 煙突の調査業務」、「第2節第1条 基本的事項の整理」と発注者が所持する整備案の内容に基づき、当面の安定稼働に必要となる工事内容(対象設備、工事範囲、工事内容等)を整理する。(2)工事条件の検討工事に際しての諸条件(炉停止日数、工事期間中の外部処理委託等)を検討し工事条件を定める。(3)工期の検討「(1)工事範囲の検討」、「(2)工事条件の検討」の条件を踏まえ、工事工期を定める。第3節 延命化計画作成業務第1条 清掃工場延命化計画の作成延命期間を令和22年度までと想定し、発注者が所持する整備案の内容を整理し、工事期間中の外部委託費用等を含め、延命化に係る費用を整理する。(1)総則延命化計画の概要及び工事に関する基本的な考え方を示す(2)延命化工事内容延命化工事を整理し実施にかかる費用等を整理し示す。(3)その他施設延命化において必要なその他に関する事項について示す。第3章 打合せ1 発注者と受託者の打合せは全3回を予定する。

塩竈市清掃工場概要1.施設概要処理対象 もやせるごみ、可燃残渣所在地 宮城県塩竈市字杉ノ入裏39番地47処理方式 全連続燃焼式焼却炉(ストーカ式)処理能力 90t/日(1炉)敷地面積 13,223㎡建屋面積 約1,620㎡竣工 1976年5月ユーティリティ 電気 高圧受電給水 生活用水:上水、プラント用水:工業用水排水 浄化槽および炉内吹込み処理(クローズド)燃料 BDFまたはA重油2.基本整備項目①受入供給設備・ピット&クレーン(バケット索式)・投入扉②燃焼設備・投入ホッパ・シュート・投入プッシャ・燃焼装置(ストーカ・火格子)・高温煙道二重ダンパ・バーナ・重油移送ポンプ③耐火物・焼却炉耐火物・高温煙道耐火物・ガス冷却室耐火物④排ガス冷却設備・ガス冷却室ケーシング・ガス冷却室二重ダンパ・噴射水配管・噴射水加圧ポンプ(スプレーポンプ)⑤排ガス処理設備・電気集じん機・活性炭供給装置⑥通風設備・燃焼ファン・冷却ファン・ノズル冷却ファン・温調ファン・誘引送風機・空気予熱器・煙突⑦灰出し設備・残渣コンベヤ・主灰出しコンベヤ・灰バンカ・ダスト輸送設備・沈降灰コンベヤ・灰安定化設備・処理物バンカ⑧電気計装設備・高圧引込ケーブル・高圧受電盤・中央監視盤・ITV更新・動力制御盤・炉前操作盤・誘引インバータ盤・誘引送風機動力制御盤、補助継電器盤・CO-O2-HCL分析計・排ガス流量計0