入札情報は以下の通りです。

件名入札公告(令和6年度 市道(仮称)白石中央工業団地線測量調査設計 業務)
公示日または更新日2024 年 6 月 6 日
組織宮城県白石市
取得日2024 年 6 月 6 日 19:20:14

公告内容

白石市公告第29号 条件付一般競争入札を執行するので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6の規定により、次のとおり公告する。

白石市長 山 田 裕 一1 条件付一般競争入札に付す事項(1)業 務 名 令和6年度 市道(仮称)白石中央工業団地線測量調査設計業務(2)業務場所 白石市大平中目 地内ほか(3)業務概要(4)履行期間 契約日の翌日 から 令和 7年 3月31日 まで(5)支払条件 全額完了払い(6)入札方式 条件付一般競争入札2 入札に参加する者に必要な資格に関する事項白石市の令和5・6年度競争入札参加資格が承認された者で、次に掲げるすべての要件を満たす者であること。

(1)宮城県内に本店、支店又は営業所等を有し、「建設コンサルタント」に登録されていること。

(2)(3)①技術士(建設部門-道路)の資格を有する者。

③過去5年以内に、道路詳細設計業務について、管理技術者または照査技術者としての完了実績を有する者。

(4)(5)地方自治法施行令第167条の4に該当しないこと。

(6)白石市から建設工事等入札参加業者指名停止要領(昭和61年白石市告示第32号)に基づく指名停止を受けている期間中でないこと。

(7)当該工事に係る仕様書、設計図書を閲覧していること。

(8)白石市入札契約暴力団等排除措置要綱(平成20年白石市告示第83号)別表1各号に該当するものでないこと。

入 札 公 告令和6年6月6日次に掲げる要件を満たす者を管理技術者及び照査技術者として、この業務に配置すること。

道路測量調査設計業務 L=1.70㎞1.測量業務 基準点測量 35点 現地測量 0.13㎢ 路線測量 1.70㎞2.調査業務 調査ボーリング 6箇所 土質試験・室内試験 9試料 軟弱地盤技術解析 3箇所3.設計業務 道路詳細設計(B) 1.70㎞ 関係機関協議資料作成 3機関 ②宮城県内の本店または支店、営業所に常駐する者。

配置する管理技術者及び照査技術者は、入札の参加申請があった日の前日から起算して、3月以上前から当該入札参加業者と直接的な雇用関係にある者であること。

過去5年間(令和元年度以降)に国、地方公共団体又はこれらに準ずる機関(公団、公社、事業団等)が発注した軟弱地盤解析業務と道路詳細設計業務を受注し、完了した実績を有すること。

※入札参加希望者は閲覧前に財政課から現場説明閲覧調書を受け取り、閲覧後、財政課に提出 又は市ホームページ掲載されている仕様書、設計図書を閲覧後、現場説明閲覧調書を入札参 加資格承認申請書とあわせて提出すること。

提出がない場合は、入札に参加出来ません。

3 設計図書等の閲覧当該業務に係る仕様書、設計図書等を閲覧に供する。

(1)閲覧の期間及び時間令和6年6月6日(木)から令和6年6月19日(水)まで午前9時から午後4時まで(正午から午後1時までを除く)但し、土曜日、日曜日及び祝日を除く。

(2)閲覧場所白石市役所3階財政課前及び市ホームページ希望者には、当該業務に係る仕様書、設計図書等を貸出しする。

4 設計図書等に対する質問について設計図書等について質問があるときは、閲覧場所に備え付けてある質問書に記入し、持参またはFAXにより財政課に提出すること。なお、回答書はFAXにより質問者に送付し、閲覧場所及び市ホームページで閲覧に供する。

(1)質問の受付期間及び時間令和6年6月6日(木)から令和6年6月17日(月)まで午前9時から午後4時まで(正午から午後1時までを除く)但し、土曜日、日曜日及び祝日を除く。

(2)回答の閲覧期間及び時間令和6年6月6日(木)から令和6年6月20日(木)まで午前9時から午後4時まで(正午から午後1時までを除く)但し、土曜日、日曜日及び祝日を除く。

5 入札参加資格の確認(1)申請書類等入札参加を希望する者(以下「申請者」という。)は、次に掲げる書類を2部(正本1部、副本1部)を提出し、入札参加資格審査及び資格承認を受けなければならない。

① 入札参加資格承認申請書(様式1)② 上記①の申請書に次の書類を添付すること。

イ 令和5・6年度の白石市競争入札参加資格承認書の写し(資料1)ロ 建設コンサルタント登録規程(昭和52年建設省告示第717号)第2条による登録を 受けていることがわかる書類(資料2)ハ 入札公告に定める業務実績を記載した書面(資料3)ニ 配置予定技術者の経歴等を記載した書面及び資格免許が確認できる書類等の写し(資料4)ホ 配置予定技術者の雇用関係が確認できる健康保険証等の写し(2)入札参加資格承認申請書の受付期間及び提出場所① 受付期間 令和6年6月6日(木)から令和6年6月19日(水)まで土曜日、日曜 日及び祝日を除く日の午前9時から午後4時(正午から午後1時までを 除く。)までとする。

② 提出場所 白石市総務部財政課(〒989-0292 宮城県白石市大手町1番1号)提出方法は、上記提出先への持参又は一般書留若しくは簡易書留による郵送 (郵送の場合は、受付期間内での必着)とする。

③ 申請書類の交付 市ホームページよりダウンロードすること。

(3)入札参加の審査等 不適格者についてのみ、令和6年6月20日(木)午後5時までにFAXにより申請者に通知します。

6 入札執行の日時及び場所(1)日 時 令和6年6月24日(月)午後1時15分(2)場 所 白石市役所3階 第3会議室7 入札保証金入札保証金は免除する。

8 入札の無効入札に参加する者に必要な資格のない者(指名停止中の者も含む)のした入札及び入札に関する条項に違反した入札は無効とする。

9 落札者の決定(1)予定価格の制限の範囲内の価格で入札した者のうち、最低の価格で入札した者を落札者とする。

(2)入札回数は3回を限度とする。

(3)落札決定にあたっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に該当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって契約金額とするので、入札者は消費税に係る課税業者であるか免税業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

(4)郵送、電報、ファクシミリその他の電気通信による入札は認めない。 11 契約保証金 落札者は、契約書提出と同時に白石市財務規則第108条の規定に基づき、契約金額の100分の10以上の契約保証金を納付し又は提供すること。ただし、同規則第109条第1項各号のいずれかに該当するときは、契約保証金を免除する。

12 その他(1)入札参加者は、白石市入札参加心得を熟読し、遵守すること。

(2)その他不明な点についての照会先は次のとおり白石市総務部財政課契約係電話0224-22-1332(財政課直通)FAX 0224-24-48611.業 務 名2.業 務 場 所3.業 務 概 要 別冊仕様書、設計図書のとおり4.一般的事項白石市財務規則(昭和59年8月29日規則第11号。以下「市財務規則」という。)及び関係法令等を遵守すること。

5.履 行 期 間 契約日の翌日から(土曜日及び日曜日を除く。)令和 7年 3月31日 まで6.検 査白石市財務規則に基づく検査を行う。

7.契約代金の支払方法全額完了払い8.保 証 関 係1)入札保証金 免除する。

2)契約保証金 次に指示する事項のいずれかとする。

(1)契約保証金(契約金額の10%以上・1円未満切り捨て)の納付 (2)以下に掲げる担保(契約保証金相当額とする)の提供 イ)金融機関等の保証 ロ)保証事業会社の保証 (3)以下に掲げる免除要件の成立(保証金額は、契約保証金相当額とする) イ)市を被保険者とする履行保険契約に係る保険証券の提出 ロ)公共工事履行保証証券の提出現 場 説 明 事 項令和6年度 市道(仮称)白石中央工業団地線測量調査設計業務白石市大平中目 地内ほか9.公正入札違約金契約締結後において談合の事実が明らかとなった場合は、請負者から請負代金の100分の20に相当する額を公正入札違約金として徴収するものとする。

10.事 務 分 担事業担当課 建設課現説及び入札執行担当課 財政課11.閲覧用仕様書、設計図書等の貸出し1)仕様書、設計図書等の貸出を財政課窓口で行う。

2)貸出期間は、翌日16:00までとする。

3)閲覧会場備え付けの書類は持ち出さないこと。

12.閲覧者確認閲覧調書に記名押印のうえ、財政課窓口に提出。同時に仕様書、設計図書等の借用を希望する場合は申し出ること。ただし、貸出希望者が複数の場合は、貸出期間を調整のうえ制限することがありますのでご了承願います。

市ホームページで閲覧した場合は、閲覧調書に閲覧した日を記入して提出すること。

13.質問事項及び回答質問がある場合は、別紙様式に質問事項を記入し、公告の質問締切日時までに財政課へ持参又はFAX等で提出のこと。回答は、質問者へ個別へ行うほか、質問者の商号又は名称を伏せた状態で、公告で示した日時まで閲覧場所及び市ホームページで公開します。

財政課 FAX 0224-24-4861

特記仕様書令和6年度市道(仮称)白石中央工業団地線測量調査設計業務白石市1令和6年度市道(仮称)白石中央工業団地線測量調査設計業務特記仕様書第1章 総則1-1 目的本業務は、白石市の仙台南部工業団地から白石駅を結ぶ市道(仮称)白石中央工業団地線について、道路整備事業を円滑に推進する上で必要な道路新設に伴う測量調査設計業務を行うものである。

1-2 摘要本業務は、白石市財務規則に基づく契約書及び設計図書並びに特記仕様書、「宮城県共通仕様書(建設関連業務-地質・土質調査編、測量編、設計編)」に基づき実施するものとする。この場合、宮城県土木部作成の共通仕様書(建設関連業務-地質・土質調査編、測量編、設計編)の文中における宮城県を白石市と読み替え準用したものを仕様書とする。

1-3 業務履行期間本業務の履行期間は、契約締結日の翌日 から 令和7年3月31日まで1-4 業務場所白石市大平中目 地内ほか1-5 業務執行(1) 本業務執行にあたっては監督員と十分な連絡協議をはかり、精度の保持に留意し、良心的かつ正確に執行し、手戻りのないよう十分注意すること。

(2) 受注者は工程に変更が生じた場合には、速やかに変更工程表を提出し、協議しなければならない。

(3) 受注者は、当該地区の関係者と不要な摩擦を起こさぬよう適宜処置を講じて作業の実施にあたること。

(4) 受注者は、現地調査等のため公用地または私有地に立ち入り等を行う場合は、常に監督員と緊密な連絡をとり、その指示を受けなければならない。

(5) 受注者は本業務の実施にあたり、発注者の意図及び本業務の目的等を十分理解した上で誠実かつ正確に業務を遂行するものとし、手戻り等のないよう十分注意して業務を遂行しなければならない。

21-6 提出書類受注者は、業務の着手及び完了にあたって、白石市の契約約款に定めるもののほか、下記の書類を提出しなければならない。

(1) 業務計画書(2) 着手届(3) 工程表(4) 技術者届出書(5) その他発注者が必要と認める書類なお、承認された事項を変更しようとするときは、その都度承認を受けなければならない。

1-7 貸与資料本業務の貸与資料は以下のものとする。

1. 七ヶ宿ダム航空レーザー測量他業務2. 令和3年度 (仮称)白石中央工業団地線ほか2路線測量設計業務1-8 引渡し仕様書等に指定された提出図書一式(成果品)を納品し、白石市の検査員の検査をもって業務完了とする。

1-9 成果品(1) 成果品については仕様書等に基づくものとし、監督員と十分協議の上、提出するものとする。

(2) 成果品及び成果品作成のための関連資料については、発注者の所有物とし、監督員の指示を受けないで他に公表、貸与、使用等してはならない。

(3) 受注者は、後日成果品にかくれた誤りがあった場合には、発注者の指示により直ちにその誤りを訂正するものとする。

1-10 守秘義務及び品質の確保受注者は入札日において、守秘義務、品質及び情報セキュリティ等の観点により、下記の認証資格を取得していること。

1.品質マネジメントシステム(ISO9001)2.環境マネジメントシステム(ISO14001)31-11 配置技術者管理技術者及び照査技術者は、本業務を適正かつ効率的に実施するため、下記の要件を満たす者とする。

・技術士(建設部門-道路)の資格を有する者・宮城県内の本店または支店、営業所に常駐する者・過去 5 年以内に、道路詳細設計業務について、管理技術者または照査技術者としての完了実績を有する者1-12 疑義の解釈本仕様書に定める事項について疑義を生じた場合、または本仕様書に定めのない事項については、発注者、受注者の協議によるものとする。

1-13 関係機関との協議資料作成必要に応じて、関係機関との円滑な協議を実施する上で必要な協議・説明資料を作成するものとし、協議の結果は業務に反映させるものとする。

4第2章 業務内容2-1 測量業務(1)基準点測量(新設点35点)・4級基準点測量を行う。

(2)地形測量(1/500 A=0.0975 )・地形測量を行う。・平面図を1/500にて作成する。(3)地形測量(1/500 A=0.03 )・過年度UAVレーザ測量を行っている終点部について、地形測量にて補足測量を行う。・平面図を1/500にて作成する。(4)路線測量(L=1.70km)路線測量は以下の作業を実施する。

1.作業計画・作業着手前に、作業の方法、使用する主な機器、要員、日程等について立案する。

2.現地踏査・測量の目的を十分理解し、地形、植生、その他現地の状況等を調査する。

・座標・標高の基準となる既設基準点等の異常の有無を確認する。

3.線形決定・設計で決定された線形計算を行い、線形図を作成する。

4.中心線測量・4級基準点を基に、放射法等により定まった位置に中心点を設置する。

・中心点の測点間隔は20mとし、地形の変化点にはプラス杭を設置する。

・平面図に主要点及び中心点を図示した、線形平面を作成する。

5.仮BM設置測量・国家水準点及び関連業務水準点を既知点として行うものとする。

・後続作業で亡失しない箇所に設置するものとする。

6.縦断測量・水準点を基に、直接水準測量にて実施する。

・中心線に沿って、測点(中心点)の杭高、地盤高及び地形変化点、主要な構造物標高を求める。

・縦断測量の結果に基づき、縦断面図を作成する。

7.横断測量・中心杭等を基準にして、中心線の接線に対して直角方向の線上にある地形の変化点5及び地物について、中心点からの距離及び地盤高を測定する。・横断測量は、トータルステーションを用いた間接水準測量により行い、横断面図を作成する。※土地の踏み荒らし、立木伐採等に対する保障は、受注者の責任において処理するものとする。2-2 設計業務(1)道路設計整備予定の(仮称)白石中央工業団地線において必要な道路設計を実施し、道路工事に必要な図面作成及び各工種別の数量計算を行う。

※関係機関協議先の整理を行ってから設計すること。

・道路詳細設計(B) L=1.70km1.設計計画・業務の目的・主旨を把握したうえで、設計図書に示す業務内容を確認し、業務計画書を作成し、調査職員に提出するものとする。

2.現地踏査・設計に必要な現地状況を把握するために現地踏査を行う。現地踏査では、構造物等の位置、交差または付替道路、用排水系統等について確認するとともに、当該設計箇所における地形、地質、地物、植生、土地利用状況等についても確認を行うものとする。

3. 平面・縦断設計・平面設計について、実測平面図を用い過年度道路設計により決定された線形の再確認及び必要に応じた細部検討を行うものとする。縦断設計は、実測縦断図を用い縦断線形を決定し、20m毎の測点及び主要点を標準とする測点について計画高計算を行うものとする。

4. 横断設計・実測横断図を用い、地質調査結果に基づき土層線を想定し、法面勾配と構造を決定し、道路横断の詳細構造を設計するものとする。

5. 道路付帯構造物設計・設計図書に基づき現場条件、設計条件に合致するよう設計するものとする。

6. 小構造物設計・前項に定める以外で原則として応力計算を必要とせず標準設計図集等から設計できるもので、石積またはブロック積擁壁、コンクリート擁壁、管渠、側溝、街渠、法面保護工、小型用排水路、集水桝、防護柵工、取付道路、階段工等を設計するものとする。なお、必要に応じ展開図を作成するものとする。

67. 仮設構造物設計・構造計算、断面計算または流量計算等を必要とする仮設構造物について、設計図書に基づき現場条件、設計条件に合致するよう設計し、施工計画書、図面及び数量計算書を作成するものとする。

8. 用排水設計・既存資料及び現地踏査の結果に基づいて用排水系統の計画、流量計算、用排水構造物の形状等について設計を行い排水系統図を作成する。特に現地における既設の関連用排水現況、将来計画との整合を考慮して設計を行う。9. 舗装工設計・設計図書に示される交通条件をもとに、基盤条件、環境条件、走行性、維持管理、経済性(ライフサイクルコスト)等を考慮し、「舗装種別選定の手引き」(公益社団法人日本道路協会 R3.12)に示されたチェックシート等を参考にアスファルト舗装/コンクリート舗装等を比較検討のうえ、舗装の種類・構成を決定し、設計するものとする。

10. 施工計画・設計図書に基づき経済的かつ合理的に工事の費用を予定するために必要な施工計画を行うものとする。

11. 設計図・以下の設計図を作成するものとする。

なお、工事発注に際して留意すべき設計条件等は図面に記載するものとする。

1)路線図2)平面図3)縦断図4)標準横断図5)横断図6)土積図7)詳細図※工事に必要な材質及び延長、仮設計画等、詳細に記載する。また、工事の際の規制区間等、関係機関協議資料を考慮する。

12. 数量計算・数量計算を実施し、数量計算書を作成するものとする。

13. 照査・各項目に基本的な方針、手法、解析及び評価結果に誤りがないかどうかついて確認する。

14. 報告書作成・設計業務の成果に準じて報告書を作成するものとする。

7なお、以下の項目について解説し、とりまとめて記載した設計概要書を作成するものとする。

1)計画の概要2)各種検討の経緯とその結果3)設計計算書(排水計算、設計計算等)4)その他必要事項(2)関係機関との打合せ協議及び協議資料作成業務を進めるにあたり、以下の3機関との協議を想定している。

・白石市上下水道事業所・東日本旅客鉄道株式会社・宮城県警察本部※現地調査の結果、支障物等協議対象を整理する。

2-3 調査業務設計に必要な基礎資料となるボーリング調査及び各種試験を行う。また、調査結果をもとに、総合解析とりまとめを行う。作業項目は下記の通りである。

・土質ボーリング(全6本)・標準貫入試験・シンウォールサンプリング・室内試験土粒子の密度試験土の含水比試験土の粒度試験土の液性限界試験土の塑性限界試験土の湿潤密度試験土の一軸圧縮試験土の圧密試験・解析等調査(資料整理とりまとめ、断面図等の作成)82-4 解析業務下記の通り、設計に必要な基礎資料となる軟弱地盤解析を行う。

1.解析計画・解析の基本要件の整理・検討、業務打合せのための資料作成を行う。

2.現地踏査・周辺の自然地形・改変地形を観察し、解析基本条件の整理・検討のための基礎資料とするとともに、周辺に分布する交差物、近接構造物等を把握し、必要な解析について計画を立てるための基礎資料を得るものとする。

3.現況地盤解析・現況地盤における盛土の安定、圧密沈下、液状化の検討を行う。現況地盤解析の項目・断面数は以下の通りとする。

・地盤圧密(一次元解析)3断面・地盤破壊(円弧すべり)3断面・地盤変形(簡便法) 3断面・地盤液状化(簡便法) 3断面4.検討対策工法の選定・当該土質条件、施工条件に対して適用可能な軟弱地盤対策工法を抽出し、各工法の特性・経済性を概略的に比較検討のうえ、詳細な安定計算等を実施する対象工法を1つまたは複数選定するものとする。

5.対策後地盤解析・現況地盤の改良等、対策を行った場合を想定し、対象範囲、対策後の地盤定数の設定を行った上で、必要な解析を実施し、現地への適応性の検討(概略的な施工計画の提案を含む)を行うものとする。

・地盤破壊(円弧すべり)3断面・地盤圧密(一次元解析)3断面6.最適工法の決定・「対策後の検討」結果をふまえ経済性・施工性・安全性等の総合比較により最適対策工法を決定する。

7.照査・各項目に基本的な方針、手法、解析及び評価結果に誤りがないかどうかついて確認する。

92-4 打合せ本業務の協議は初回、中間3回、最終の計5回とする。

初回:業務内容、業務工程、業務実施方針、貸与資料の確認中間:業務作業中に発生する諸条件の処理に関する確認最終:業務完了時における成果品の総括説明及び納品10第3章 成果品3-1 成果品本業務は、電子納品対象業務とする。

電子納品とは、本業務の最終成果物を電子データで納品することをいう。

提出する成果物は以下のとおりとする。

・報告書 (A4 版) 2部・報告書概要版 (A3 版) 2部・電子媒体 2部第4章 完了期限本業務の完了期限は、令和7年3月31日とする。なお、完了期限内であっても発注者が成果の一部として提出を求めた場合、受注者は監督職員と協議のうえ、誠意をもって対応することとする。

第5章 その他5-1資料の貸与本業務を行うにあたり、必要な既存資料については貸与するものとする。

5-2 土地の立ち入り本業務にあたり、白石市が発行した身分証明書を提示すること。

第6章 補償本業務実施中に第三者に与えた損害及び借地等は受注者の負担とする。

参 考 明 細 書令和 6 年度作成日 令和 6年 5月14日令和6年度 市道(仮称)白石中央工業団地線測量調査設計業務白石市大平中目 地内ほか自 令和 年 月 日至 令和 7 年 3 月 31 日履 行 期 間業 務 概 要2.調査業務 調査ボーリング 6箇所 土質試験・室内試験 9試料 軟弱地盤技術解析 3箇所 関係機関協議資料作成 3機関業 務 名業 務 場 所1.測量業務 基準点測量 35点道路測量調査設計業務 L=1.70km3.設計業務 道路詳細設計(B) 1.70km 現地測量 0.13k㎡ 路線測量 1.70km実 施 設 計 書白 石 市決裁費 目 数 量 備 考測量一般業務1式地質調査業務1式地質解析業務1式設計業務1式業務費総計消費税相当額委託費総計白石市規 格 金 額総 括 表令和6年度市道(仮称)白石中央工業団地線測量調査設計業務単 位 数 量 金 額 備 考式 1式 1式 1点 35式 1式 1業務 1式 1式 1式 1式 1業務 1km 1.7km 1.7km 1.7km 1.7km 1.7km 1.7式 1式 1式 1式 1諸経費白石市旅費交通費間接測量費横断測量直接経費仮BM設置測量縦断測量線形決定中心線測量作業計画現地踏査応用測量路線測量現地測量 1/500 0.0975現地測量 1/500 0.03現地測量現地測量 作業計画 1/5004級基準点測量地形測量基準点測量基準点4級測量一般業務費 目 / 工 種 / 種 別 / 細 別 規 格 単 価直接測量費内 訳 書単 位 数 量 金 額 備 考式 1白石市測量一般業務費 目 / 工 種 / 種 別 / 細 別 規 格 単 価測量一般業務価格内 訳 書単 位 数 量 金 額 備 考式 1式 1式 1m 144m 66m 12m 33式 1式 1回 144回 66回 12式 1式 1業務 1業務 1式 1式 1試料 9試料 9試料 9試料 9土の液性限界試験 4~6点/試料白石市土の含水比試験 3個/試料土の粒度試験 沈降分析 ふるい分け含む室内試験土粒子の密度試験 3個/試料断面図等の作成 (直接調査費分)市場単価土質試験・室内試験解析等資料整理とりまとめ (直接調査費分)市場単価標準貫入試験(軟岩) 市場単価解析等調査業務標準貫入試験(粘性土・シルト) 市場単価標準貫入試験(礫混じり土砂) 市場単価サウンディング・原位置試験原位置試験岩盤ボーリング(軟岩) 市場単価 φ66mm土質ボーリング(粘性土・シルト) 市場単価 φ86mm土質ボーリング(粘性土・シルト) 市場単価 φ66mm土質ボーリング(礫混じり土砂) 市場単価 φ66mm調査ボーリングボーリング地質調査業務費 目 / 工 種 / 種 別 / 細 別 規 格 単 価直接調査費内 訳 書単 位 数 量 金 額 備 考試料 9試料 9試料 9試料 9式 1式 1本 9式 1式 1式 1本 6式 1式 1式 1日 7式 1式 1箇所 6式 1式 1業務 1箇所 9調査孔閉塞 市場単価白石市その他準備及び跡片付け 市場単価平坦地足場準備費仮設費足場仮設現場内小運搬クレーン付トラック運搬 2t積2.9t吊間接調査費運搬費国土地盤情報データベース検定費国土地盤情報データベース検定費(A検定)直接経費その他サンプリング固定ピストン式シンウォールサンプラー(シンウォールサンプリング)市場単価 粘性土土の圧密試験 段階載荷 1供試体/試料サンプリング土の湿潤密度試験 A法(寸法測定法) 3個/試料土の一軸圧縮試験 乱さない試料 2供試体/試料地質調査業務費 目 / 工 種 / 種 別 / 細 別 規 格 単 価土の塑性限界試験 3個/試料内 訳 書単 位 数 量 金 額 備 考式 1式 1式 1式 1式 1白石市諸経費地質一般調査業務価格旅費交通費純調査費地質調査業務費 目 / 工 種 / 種 別 / 細 別 規 格 単 価施工管理費内 訳 書単 位 数 量 金 額 備 考式 1式 1式 1業務 1業務 1式 1式 1式 1式 1業務 1式 1式 1業務 1業務 1式 1業務 1業務 1業務 1式 1式 1式 1式 1地質解析等調査業務価格白石市業務原価一般管理費等 α35%・β35%総合解析とりまとめ (解析等調査業務費分)市場単価その他原価 α35%資料整理とりまとめ (解析等調査業務費分)市場単価断面図等の作成 (解析等調査業務費分)市場単価軟弱地盤技術解析 照査解析等調査軟弱地盤技術解析 対策後 地盤圧密 一次元解析軟弱地盤技術解析 最適工法の決定軟弱地盤技術解析 検討対策工法の選定軟弱地盤技術解析 対策後 地盤破壊 円弧すべり軟弱地盤技術解析 現況 地盤変形 簡便法軟弱地盤技術解析 現況 地盤液状化 簡便法軟弱地盤技術解析 現況 地盤圧密 一次元解析軟弱地盤技術解析 現況 地盤破壊 円弧すべり軟弱地盤技術解析 解析計画軟弱地盤技術解析 現地踏査解析等調査業務解析等地質解析業務費 目 / 工 種 / 種 別 / 細 別 規 格 単 価直接原価内 訳 書単 位 数 量 金 額 備 考式 1式 1式 1km 1.7機関 3式 1業務 1機関 3式 1式 1式 1式 1式 1式 1式 1白石市一般管理費等 α35%・β35%設計業務価格その他原価 α35%業務原価旅費交通費電子成果品作成費関係機関打合せ協議直接経費打合せ等打合せ 全5回(初回・中間3回・最終)道路詳細設計

(B)関係機関協議資料作成道路・交差点・歩道・休憩道路設計設計業務費 目 / 工 種 / 種 別 / 細 別 規 格 単 価直接原価内 訳 書TC3TC4TC5TC6TC7TC8TC9TC10TC67TC11TC12TC16TC1TC2TC13TC14TC15R3-2NO.7仕VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150仕VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150仕VPΦ150VPΦ150仕水道管水道管休耕田GGASASASASASASHPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310U300UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310HPΦ300現場打300300HPΦ300T:南線5DBOXW1000白石市給食センター駐車場ASHPΦ300水道管休耕田59.6358.1859.2158.4058.3958.0758.4758.0458.3057.6757.5957.4957.3757.0056.3056.8956.1555.6355.2755.1155.0454.6954.6054.6353.8154.2054.2354.3158.2958.2859.3858.2757.6957.6357.2657.1756.5756.4555.9555.8055.4555.4755.0855.0654.8354.8354.5754.6054.6054.64UF31060.8360.5659.4657.7256.2055.7255.0955.3453.9952.6853.7654.4153.7653.6253.2953.0552.8353.4053.0552.8353.3352.1252.7151.9352.5052.1451.7851.4251.4051.3652.1251.9451.2651.2251.9450.19HPΦ1000U1000U100050.6351.9850.4950.8050.6850.3250.2950.3850.0850.0449.8349.7849.3649.6149.7349.8551.4050.7250.4950.1551.8351.7550.5650.4950.1849.6249.4149.4149.5649.8850.27UF310UF31048.9749.0549.0949.1650.2549.7650.5449.6150.5650.3851.3751.3951.3852.1852.9252.1953.0253.6652.8653.7154.0554.5054.4854.6855.3154.4656.0455.4356.7956.0156.2955.6054.9654.0753.0652.2451.5850.6949.9549.6449.4656.8956.7757.5457.7359.3057.1559.3159.5160.0548.9548.9656.7356.0355.5855.5455.0754.5253.9053.49VPΦ15052.2551.8751.6751.5351.0950.8350.2049.9949.7850.4450.3151.3951.5451.5952.1452.0252.1652.1051.9653.6753.7254.4553.9053.4252.8252.7552.2151.9651.8251.7250.8350.5051.4951.8557.1457.2356.9360.6860.1660.2859.71AS60.56AS60.7760.7960.1658.9258.10VPΦ15058.2857.3358.8960.1258.3257.6456.8756.1755.3554.5153.7553.0152.2151.3750.6349.8949.8549.7749.7449.6950.1150.3450.2850.8150.9351.1251.1851.7251.6851.6951.7952.0052.2052.4752.5152.9252.9653.1254.0754.5454.6655.2055.3655.3756.1155.8856.7857.3357.7658.0258.6058.6560.5859.18E:大鷹沢枝線18南3西1T:局前74HPΦ450消火栓看板GGGGGG現場打の為底不明TC3TC4TC5TC6TC7TC8TC9TC10TC67TC11TC12TC16TC1TC2TC13TC14TC15R3-2NO.7仕VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150仕VPΦ150VPΦ150VPΦ150VPΦ150仕VPΦ150VPΦ150仕水道管水道管休耕田GGASASASASASASHPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300HPΦ300UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310U300UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310UF310HPΦ300現場打300300HPΦ300T:南線5DBOXW1000白石市給食センター駐車場ASHPΦ300水道管休耕田59.6358.1859.2158.4058.3958.0758.4758.0458.3057.6757.5957.4957.3757.0056.3056.8956.1555.6355.2755.1155.0454.6954.6054.6353.8154.2054.2354.3158.2958.2859.3858.2757.6957.6357.2657.1756.5756.4555.9555.8055.4555.4755.0855.0654.8354.8354.5754.6054.6054.64UF31060.8360.5659.4657.7256.2055.7255.0955.3453.9952.6853.7654.4153.7653.6253.2953.0552.8353.4053.0552.8353.3352.1252.7151.9352.5052.1451.7851.4251.4051.3652.1251.9451.2651.2251.9450.19HPΦ1000U1000U100050.6351.9850.4950.8050.6850.3250.2950.3850.0850.0449.8349.7849.3649.6149.7349.8551.4050.7250.4950.1551.8351.7550.5650.4950.1849.6249.4149.4149.5649.8850.27UF310UF31048.9749.0549.0949.1650.2549.7650.5449.6150.5650.3851.3751.3951.3852.1852.9252.1953.0253.6652.8653.7154.0554.5054.4854.6855.3154.4656.0455.4356.7956.0156.2955.6054.9654.0753.0652.2451.5850.6949.9549.6449.4656.8956.7757.5457.7359.3057.1559.3159.5160.0548.9548.9656.7356.0355.5855.5455.0754.5253.9053.49VPΦ15052.2551.8751.6751.5351.0950.8350.2049.9949.7850.4450.3151.3951.5451.5952.1452.0252.1652.1051.9653.6753.7254.4553.9053.4252.8252.7552.2151.9651.8251.7250.8350.5051.4951.8557.1457.2356.9360.6860.1660.2859.71AS60.56AS60.7760.7960.1658.9258.10VPΦ15058.2857.3358.8960.1258.3257.6456.8756.1755.3554.5153.7553.0152.2151.3750.6349.8949.8549.7749.7449.6950.1150.3450.2850.8150.9351.1251.1851.7251.6851.6951.7952.0052.2052.4752.5152.9252.9653.1254.0754.5454.6655.2055.3655.3756.1155.8856.7857.3357.7658.0258.6058.6560.5859.18E:大鷹沢枝線18南3西1T:局前74HPΦ450消火栓看板GGGGGG現場打の為底不明NO.51EPNO.51+14.482NO.0NO.1NO.2NO.3NO.4NO.5NO.6NO.7NO.8NO.9NO.10NO.11NO.12NO.13NO.14NO.15NO.16NO.17NO.18NO.19NO.20NO.21NO.22NO.23NO.24NO.25NO.26NO.27NO.28NO.29NO.30NO.31NO.32NO.33NO.34NO.35NO.36NO.37NO.38NO.39NO.40NO.41NO.42NO.43NO.44NO.45NO.46NO.47NO.48NO.49NO.50NO.51NO.52NO.53NO.54NO.55NO.56NO.57NO.58NO.59NO.60NO.61NO.62NO.63NO.64NO.65NO.66NO.67NO.68NO.69NO.70NO.71NO.72NO.73NO.74NO.75NO.76NO.77NO.78NO.79NO.80NO.81NO.82NO.83NO.84NO.85NO.86NO.87NO.0+00.000R=∞L=70.404NO.3+10.404A=50 L=41.667NO.5+12.071R=60L=41.051NO.7+13.121A=50 L=41.667NO.9+14.788R=∞ L=92.649NO.14+07.437A=125 L=97.656NO.19+05.093R=160L=100.912NO.24+06.005A=125L=97.656NO.29+03.661R=∞ L=1175.505NO.87+19.166両側歩道NO.0+0.000~NO.19+1.000片側歩道(L側)NO.19+1.000~NO.87+19.166令和 年度 工事( 工区) 工 事 名位置図番図 面 名縮 尺設 計 者白石市路 線 名施工地名工事番号地内平面図設計年度市道(仮称)白石中央工業団地線ほか2路線令和 年度/--平 面 図25007503000125007502500 3000歩道 歩道7503000100007502500 3000歩道S=1:2000全体延長L=1700.0mW=6.0m片側歩道(L型)令和6年度市道(仮称)白石中央工業団地線測量調査設計業務業務概要地形測量 L=850m×W=50m地形測量 L=600m×W=50m過年度UAV測量成果の補足測量地形測量L=550m×W=100m凡例ボーリング調査位置 両側歩道項目 単位 数量 摘要基準点測量 点 35現地測量 k㎡ 0.13路線測量 km 1.70調査ボーリング 箇所 6土質試験・室内試験 試料 9 3箇所×3試料軟弱地盤技術解析 箇所 3道路詳細設計(B) km 1.70関係機関協議資料作成 機関 3白石市上下水道事業所東日本旅客鉄道株式会社宮城県警察本部打合せ協議 回 5 初回、中間3回、完了1.測量業務2.調査業務3.設計業務