入札情報は以下の通りです。

件名令和7年度職員・会計年度任用職員健康診断業務(単価契約)
公示日または更新日2025 年 3 月 18 日
組織宮城県富谷市
取得日2025 年 3 月 18 日 19:43:46

公告内容

富谷市公告第 号条件付一般競争入札を執行するので,地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項の規定により,次のとおり公告する。令和7年3月18日富谷市長 若 生 裕 俊1 入札に付する事項⑴ 業 務 名 令和7年度職員・会計年度任用職員健康診断業務(単価契約)⑵ 履行場所 富谷市 富谷西沢 地内⑶ 履行期間 契約締結日の翌日から令和8年3月31日まで⑷ 業務概要 富谷市職員、会計年度任用職員の健康保持・増進を図るため労働安全衛生規則、富谷市職員安全衛生管理規程に基づく定期健康診断・成人病健康診断(各種検診)を実施するもの。⑸ 支払条件 前払 なし 部分払 なし⑹ 最低制限価格の設定 なし2 入札参加資格に関する事項⑴ 宮城県内に本店又は支店・営業所を有すること。⑵ 令和7・8年度富谷市競争入札(一般・指名)参加資格審査において,「役務提供(その他)」の承認を受けた者であること。⑶ 平成31年4月1日以降、元請として国又は地方公団体発注による健(検)診業務を履行した実績があること。⑷ 宮城県又は富谷市から指名停止を受けていないこと。⑸ 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。⑹ 富谷市契約に関する暴力団排除措置要綱別表各号に掲げる措置要件のいずれにも該当しない者であること。3 入札手続等⑴ 担当課区 分 担 当 課 電 話 番 号 住 所入札・受付担当課 企画部財政課 022‐358‐0619 〒981-3392富谷市富谷坂松田30番地 業務担当課 企画部総務課 022‐358‐0621⑵ 入札参加申請書類の取得方法入札参加申請書類の取得は,5の表に示すとおりとする。⑶ 設計図書等の閲覧等当該業務に係る仕様書及び図面(以下「設計図書等」という。)は,閲覧に供する。設計図書等の閲覧期間及び場所は,5の表に示すとおりとする。⑷ 認定通知受理後の疑義事項について① 設計図書等について質問がある場合は,指定の質問書に記入の上,5の表に示す期間内に指定の場所に提出することができる。② 質問書に対する回答書は,5の表に示す期日に入札参加者全員に対しFAX送信する。⑸ 入札の日時,場所等入札の日時,場所等は,5の表のとおりとする。4 入札参加資格の確認等⑴ 申請書類入札参加希望者は,次に掲げる書類を正1部提出し,入札参加資格の審査を受けなければならない。① 条件付一般競争入札参加資格確認申請書② 施工(履行)実績調書③ 申請者の所在地及び名称を記載し,110円切手を貼付した返信用封筒1枚⑵ 入札参加申請書類の提出方法,提出期限及び提出場所① 提出方法郵送(配達証明付郵便)に限る。なお,封筒には「入札参加申請書類在中」と朱書きすること。② 提出期限及び場所5の表のとおりとする。⑶ 入札参加資格の有無については,5の表に示す期日に通知する。⑷ 入札参加資格者と認められなかった者は,その理由について書面で問い合わせをすることができる。⑸ ⑷の説明を求める場合は,その旨を記載した書面を財政課へ提出するものとする。5 入札日程等手 続 等 期 間 ・ 期 日 ・ 期 限 場 所入札参加申請書類の取得期間令和 7年 3月18日(火)から富谷市ホームページ設計図書等の閲覧期間令和 7年 3月18日(火)から令和 7年 4月10日(木)まで富谷市富谷坂松田30番地富谷市役所 2階 情報公開コーナー又は富谷市ホームページ入札参加申請書類提出(郵送提出に限る。)期日令和 7年 3月25日(火)同日到着分まで受付富谷市富谷坂松田30番地富谷市役所 2階 財政課入札参加資格通知期日令和 7年 3月27日(木)発送不適格の場合のみ、事前に電話連絡します質問の受付(メールに限る)(指定様式はホームページから)期間令和 7年 3月27日(木)から令和 7年 3月27日(木)まで富谷市役所 財政課アドレスzaisei@tomiya-city.miyagi.jp※Word形式のまま送付すること(押印不要)回答書の送付期日令和 7年 3月31日(月)入札参加者全員にFAXによる回答入札書提出(郵送提出に限る)日時令和 7年 4月 8日(火)正午まで必着富谷市富谷坂松田30番地富谷市役所 2階 財政課開 札期日令和 7年 4月10日(木)富谷市富谷坂松田30番地富谷市役所※落札者のみに電話にて連絡します※入札結果については,後日富谷市ホームページに掲載します(注)上記の期間は,日曜日,土曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第2条に規定する国民の祝日を除く日の午前8時30分から午後5時30分までとする。6 入札の方法等⑴ 郵送とする。⑵ 落札者の決定に当たっては,入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは,その端数金額を切り捨てた金額)をもって契約金額とするので入札参加者は,消費税及び地方消費税に係る課税業者であるか免税業者であるかを問わず,見積もった契約希望額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。⑶ 入札書は,あて名を富谷市長若生裕俊と記入し,封筒に入れて提出すること。⑷ 入札書に記入する年月日は,提出日を記入してください。⑸ 入札希望者は,入札書提出用封筒(封筒には,「富谷市長 若生裕俊」,「親展(件名)」,「業者名」を記載)に入札書及び8の積算内訳書を入れ,のり付けのうえ封印し,その封筒を郵便用封筒に入れ,「富谷市企画部財政課」あて配達証明付郵便にて郵送すること。なお,入札書の提出後,入札書に記載された内容の変更はできません。(6) 開札については,事務局並びに指定立会者により執行いたします。7 入札保証金免除する。ただし,落札者が契約を締結しない場合,市は入札金額(消費税及び地方消費税を含む)(単価を供給の区分ごとに定める単価契約にあたっては,単価に供給の区分に係る予定数量をそれぞれ乗じて得た額の合計)の100分の5に相当する金額を違反金として徴収できるものとする。8 積算内訳書の提出について(1) 第1回目の入札に際し,第1回目の入札書に記載されている入札金額に対応した積算内訳書の提出を求める。(2) 積算内訳書の様式は問わないが,内容については数量,単価,金額を記載すること。(3) 積算内訳書は担当者が確認の後,当市にて保管する。(4) 積算内訳書の提出がない場合又は一式などの表示で数量・単価が不明な場合については失格とする。9 入札の無効本公告に示した入札に参加する者として必要な資格のないもの及び虚偽の申請を行なった者のした入札並びに富谷市条件付一般競争入札参加心得(以下「入札参加心得」という。) において示した条件に違反した者のした入札は,無効とする。

なお,入札参加資格のある旨を確認された者であっても,確認の後,入札時点において2に掲げる要件のいずれかを満たさなくなった者のした入札は,無効とする。10 落札者の決定方法⑴ 予定価格以下で最低の価格の入札をした者を落札者とする。ただし,最低制限価格が設定されている入札の場合は,予定価格以下最低制限価格以上の範囲で最低価格の者を落札者とする。⑵ 入札の結果,落札者が決定しなかった場合は,地方自治法施行令第167条の2第1項第8号の規定に基づき,随意契約により契約を締結することがある。11 契約保証金契約金額の10分の1以上の金額とする。(富谷市財務規則により,免除される場合がある)12 その他⑴ 入札参加者は,「富谷市条件付一般競争入札要綱」,「富谷市条件付一般競争入札参加心得」,「富谷市最低制限価格及び低入札価格調査実施要綱」を熟読の上,参加すること。⑵ 業務内容に関する電話での質問は,一切受け付けない。また,質問については,指定の様式(本市ホームページからダウンロードしたもの)を使用すること。

単位:円実施目的 対象職員 方法 実施時期R7年度受診見込人数単価 金額・全職員(人間ドック受診者を除く。)・会計年度任用職員検診車、健診会場で受診職員 :260名 会計年度任用職員 :160名合計 420名喀痰検査(肺癌検査含む) 検体を回収(健診実施時) 75名胃がん検査検診車で受診(健診実施時)60名大腸がん検査 検体を回収(健診実施時) 100名腹部超音波検査検診車又は健診会場で受診(健診実施時)140名骨密度検査健診会場で受診(健診実施時)180名前立腺がん検査健診会場で受診(健診実施時)100名仕様書(単価契約)検診・事業名定期健康診断 労働安全衛生規則、富谷市職員安全衛生管理規程に基づくもの成人病健康診断職員のうち受診希望者 富谷市職員安全衛生管理規程に基づくもの小計 入札金額消費税合計7月~8月の2日間令和7年度富谷市職員・会計年度任用職員健康診断業務(単価契約)について【事業所における健診の意義】社会情勢や生活環境の変化により、業務遂行をめぐる環境は年々大きく変化しており、健康を害する職員や心理面で強い不安やストレスを感じていると思われる職員の割合は年々増加傾向にある。事業所は、快適な職場環境の実現と労働条件の改善を通じて職場における労働者の安全と健康を確保するようにしなければならない(労働安全衛生法第 3 条)とされており、事業所では健康診断を行うほか、メンタルヘルスケアを実施するなど職員が心身ともに健康で働ける環境づくりに努め、住民福祉と地域社会の発展のため、公務能率の一層の推進を図る必要がある。【職員健診業務について】労働安全衛生規則等に則り健診を実施し、職員個々の健康増進を図る。平成22年度より、一定の要件を満たす非常勤職員等を定期健康診断の対象とすることとされた(人事院規則の改正による)ため、要件を満たす会計年度任用職員についても、定期健康診断を実施する。

(富谷市職員安全衛生管理規程第31条:臨時又は非常勤の職員の安全及び健康の確保については、職員に準じて取り扱うものとする。)【検査項目一覧】定期健康診断① 既往歴及び業務歴の調査② 自覚症状及び他覚症状の有無の検査③ 身長、体重(肥満度含む)、腹囲、視力及び聴力(1000 ヘルツ及び 4000 ヘルツの音に係る聴力)の検査④ 胸部エックス線検査(直接撮影)⑤ 血圧の測定⑥ 貧血検査(白血球数 WBC・赤血球数 RBC・血色素量 Hb・血球容積 Ht・平均赤血球容積MCV・平均血球血色素量MCH・平均赤血球血色素濃度MCHCの検査)⑦ 肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTPの検査)⑧ 血中脂質検査(LDL コレステロール、HDL コレステロール及び血清トリグリセライドの量の検査)⑨ 血糖検査(HbA1c)⑩ 尿検査(尿中の糖、蛋白の有無、潜血の検査)⑪ 心電図検査⑫ 診察(聴打診)⑬ 眼底検査成人病健康診断① 喀痰検査(肺がん検査含む)② 腹部超音波検査(胆のう・肝臓・膵臓・脾臓・腎臓)③ 骨密度検査④ 大腸がん検査(免疫便潜血反応検査 二日法)⑤ 前立腺がん検査(PSA)⑥ 胃がん検査(胃部X線間接撮影)特記仕様書1. 件 名 令和7年度職員・会計年度任用職員健康診断業務(単価契約)2. 検診・事業項目 別紙のとおり3. 契約期間 契約締結日の翌日~令和8年3月31日4. 入 札 書 の作 成入札書の金額は、単価に見込人数を乗じた金額の合計額を記入すること(消費税は除く)。5. 契約金額契約金額については、各検診・事業ごとの単価により契約する。6. 仕様内容の留意点について(定期健康診断・各種検診)・異常者がいた場合は、その者へ再検査の案内を作成すること。・異常者への案内で内容がわかるもの(同じもの)を市用として1部市へ送付すること。・業務完了後、定期健康診断・各種検診結果(以後、健診結果等という。)の報告を市及び受診者に行うこと。・健診結果等の報告については、市には紙・データ、受診者には紙で行うこと。・検査結果について、総合判定を行うこと。・全受診者の健診結果については、保険者である宮城県市町村職員共済組合に遅延なく報告すること。・各種検診においては、受診者の着替え等、男女の検査時に十分配慮すること。・未受診者について、市側と協議して後日必ず受診できるような対応をすること。(その他)・市担当者と事前に日程及び内容について具体的に打合せを行い、市側の意見等を優先すること。・履行にあたっては、受託者が主体となって行うこと。7. 支払について・7~8月実施予定定期健診受診者分、後日受診者分を一括の請求書として受理し、受理後30日以内に支払いを行うものとする。