入札情報は以下の通りです。
件名 | 令和7年度 街路樹剪定等(第3工区)業務 |
---|---|
公示日または更新日 | 2025 年 3 月 18 日 |
組織 | 宮城県富谷市 |
取得日 | 2025 年 3 月 18 日 19:43:48 |
富谷市公告第 号条件付一般競争入札を執行するので,地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6第1項の規定により,次のとおり公告する。令和7年3月18日富谷市長 若 生 裕 俊1 入札に付する事項⑴ 業 務 名 令和7年度 街路樹剪定等(第3工区)業務⑵ 履行場所 富谷市 成田 地内⑶ 履行期間 契約締結日の翌日から令和7年11月30日まで⑷ 業務概要 市道の良好な環境を維持するため、歩道部等植樹帯の低中木の剪定及び除草を実施するもの。⑸ 支払条件 前払 なし 部分払 なし⑹ 最低制限価格の設定 なし2 入札参加資格に関する事項⑴ 宮城県内に本店又は支店・営業所を有すること。⑵ 令和7・8年度富谷市競争入札(一般・指名)参加資格審査において,「役務提供(除草・剪定)」の承認を受けた者であること。⑶ 建設業法(造園)に基づく技術者を配置すること。⑷ 宮城県又は富谷市から指名停止を受けていないこと。⑸ 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。⑹ 富谷市契約に関する暴力団排除措置要綱別表各号に掲げる措置要件のいずれにも該当しない者であること。3 入札手続等⑴ 担当課区 分 担 当 課 電 話 番 号 住 所入札・受付担当課 企画部財政課 022‐358‐0619 〒981-3392富谷市富谷坂松田30番地 業務担当課 建設部都市整備課 022‐358‐0525⑵ 入札参加申請書類の取得方法入札参加申請書類の取得は,5の表に示すとおりとする。⑶ 設計図書等の閲覧等当該業務に係る仕様書及び図面(以下「設計図書等」という。)は,閲覧に供する。設計図書等の閲覧期間及び場所は,5の表に示すとおりとする。⑷ 認定通知受理後の疑義事項について① 設計図書等について質問がある場合は,指定の質問書に記入の上,5の表に示す期間内に指定の場所に提出することができる。② 質問書に対する回答書は,5の表に示す期日に入札参加者全員に対しFAX送信する。⑸ 入札の日時,場所等入札の日時,場所等は,5の表のとおりとする。4 入札参加資格の確認等⑴ 申請書類入札参加希望者は,次に掲げる書類を正1部提出し,入札参加資格の審査を受けなければならない。① 条件付一般競争入札参加資格確認申請書② 配置予定の技術者に関する調書③ 申請者の所在地及び名称を記載し,110円切手を貼付した返信用封筒1枚⑵ 入札参加申請書類の提出方法,提出期限及び提出場所① 提出方法郵送(配達証明付郵便)に限る。なお,封筒には「入札参加申請書類在中」と朱書きすること。② 提出期限及び場所5の表のとおりとする。⑶ 入札参加資格の有無については,5の表に示す期日に通知する。⑷ 入札参加資格者と認められなかった者は,その理由について書面で問い合わせをすることができる。⑸ ⑷の説明を求める場合は,その旨を記載した書面を財政課へ提出するものとする。5 入札日程等手 続 等 期 間 ・ 期 日 ・ 期 限 場 所入札参加申請書類の取得期間令和 7年 3月18日(火)から富谷市ホームページ設計図書等の閲覧期間令和 7年 3月18日(火)から令和 7年 4月10日(木)まで富谷市富谷坂松田30番地富谷市役所 2階 情報公開コーナー又は富谷市ホームページ入札参加申請書類提出(郵送提出に限る。)期日令和 7年 3月25日(火)同日到着分まで受付富谷市富谷坂松田30番地富谷市役所 2階 財政課入札参加資格通知期日令和 7年 3月27日(木)発送不適格の場合のみ、事前に電話連絡します質問の受付(メールに限る)(指定様式はホームページから)期間令和 7年 3月27日(木)から令和 7年 3月27日(木)まで富谷市役所 財政課アドレスzaisei@tomiya-city.miyagi.jp※Word形式のまま送付すること(押印不要)回答書の送付期日令和 7年 3月31日(月)入札参加者全員にFAXによる回答入札書提出(郵送提出に限る)日時令和 7年 4月 8日(火)正午まで必着富谷市富谷坂松田30番地富谷市役所 2階 財政課開 札期日令和 7年 4月10日(木)富谷市富谷坂松田30番地富谷市役所※落札者のみに電話にて連絡します※入札結果については,後日富谷市ホームページに掲載します(注)上記の期間は,日曜日,土曜日及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第2条に規定する国民の祝日を除く日の午前8時30分から午後5時30分までとする。6 入札の方法等⑴ 郵送とする。⑵ 落札者の決定に当たっては,入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは,その端数金額を切り捨てた金額)をもって契約金額とするので入札参加者は,消費税及び地方消費税に係る課税業者であるか免税業者であるかを問わず,見積もった契約希望額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。⑶ 入札書は,あて名を富谷市長若生裕俊と記入し,封筒に入れて提出すること。⑷ 入札書に記入する年月日は,提出日を記入してください。⑸ 入札希望者は,入札書提出用封筒(封筒には,「富谷市長 若生裕俊」,「親展(件名)」,「業者名」を記載)に入札書及び8の積算内訳書を入れ,のり付けのうえ封印し,その封筒を郵便用封筒に入れ,「富谷市企画部財政課」あて配達証明付郵便にて郵送すること。なお,入札書の提出後,入札書に記載された内容の変更はできません。(6) 開札については,事務局並びに指定立会者により執行いたします。7 入札保証金免除する。ただし,落札者が契約を締結しない場合,市は入札金額(消費税及び地方消費税を含む)(単価を供給の区分ごとに定める単価契約にあたっては,単価に供給の区分に係る予定数量をそれぞれ乗じて得た額の合計)の100分の5に相当する金額を違反金として徴収できるものとする。8 積算内訳書の提出について(1) 第1回目の入札に際し,第1回目の入札書に記載されている入札金額に対応した積算内訳書の提出を求める。(2) 積算内訳書の様式は問わないが,内容については数量,単価,金額を記載すること。(3) 積算内訳書は担当者が確認の後,当市にて保管する。(4) 積算内訳書の提出がない場合又は一式などの表示で数量・単価が不明な場合については失格とする。9 入札の無効本公告に示した入札に参加する者として必要な資格のないもの及び虚偽の申請を行なった者のした入札並びに富谷市条件付一般競争入札参加心得(以下「入札参加心得」という。) において示した条件に違反した者のした入札は,無効とする。なお,入札参加資格のある旨を確認された者であっても,確認の後,入札時点において2に掲げる要件のいずれかを満たさなくなった者のした入札は,無効とする。
10 落札者の決定方法⑴ 予定価格以下で最低の価格の入札をした者を落札者とする。ただし,最低制限価格が設定されている入札の場合は,予定価格以下最低制限価格以上の範囲で最低価格の者を落札者とする。⑵ 入札の結果,落札者が決定しなかった場合は,地方自治法施行令第167条の2第1項第8号の規定に基づき,随意契約により契約を締結することがある。11 契約保証金契約金額の10分の1以上の金額とする。(富谷市財務規則により,免除される場合がある)12 その他⑴ 入札参加者は,「富谷市条件付一般競争入札要綱」,「富谷市条件付一般競争入札参加心得」,「富谷市最低制限価格及び低入札価格調査実施要綱」を熟読の上,参加すること。⑵ 業務内容に関する電話での質問は,一切受け付けない。また,質問については,指定の様式(本市ホームページからダウンロードしたもの)を使用すること。
調査 令和 年 月 日建設部 都市整備課 維持管理室設計者検査者市長副市長建 設 部 長財 政 課 長主 管 課 長課 長 補 佐履行箇所宮城県 富谷市 成田 地内路 線 名業 務 名令和7年度 街路樹剪定等(第3工区)業務 仕様書一 金 円也業務費 円消費税相当額 円履 行 理 由別添のとおり履 行 方 法 そ の 他自 契 約 締 結 日 の 翌日工 期 約 日間至 令和7年11月30日設 計 構 造 ・ 仕 様 概 要道路維持工植栽維持工 一式道路植栽工 せん定 寄植(歩道) 低木 A=15,200㎡道路植栽工 せん定 寄植(中央分離帯) 低木 A= 1,700㎡道路植栽工 せん定 寄植(歩道) 中木 A= 4,100㎡除草工 一式道路除草工 一式除草 人力除草1回目 A=20,100㎡除草 人力除草2回目 A=20,100㎡処分工 一式一般廃棄物処理費(刈草) 仙台市環境局施設部 松森工場 V= 40t安全費 一式冨 谷 市規格 単位 数量 単価 摘要富 谷 市本業務費 式 消費税相当額 %改め 式業務価格 式(E-1) 諸経費 % 交通誘導員B 人直接業務費 式 安全費 式 一般廃棄物処理費(刈草) 仙台市環境局松森工場t 40 枝草処分工 式 処分工 式(D-2)人力 除草工 人力2回目 ㎡ 20,100 集草・積込・運搬込み(D-1)人力 除草工 人力1回目 ㎡ 20,100 集草・積込・運搬込み 道路除草工 式 除草工 式(B-1) 道路植栽工 せん定 寄植 (歩道) 中木 ㎡ 4,100 積込・運搬込み(A-2) 道路植栽工 せん定 寄植 (中央分離帯) 低木 ㎡ 1,700 積込・運搬込み(A-1) 道路植栽工 せん定 寄植 (歩道) 低木 ㎡ 15,200 積込・運搬込み 樹木・芝生管理工 式 植栽維持工 式街路樹剪定等(第3工区) 仕様書工事区分道路維持工 式令和7年度街路樹剪定等(第3工区)業務 特記仕様書1.共通仕様書(土木工事編Ⅰ・Ⅱ)の準用本業務の施工にあたっては,「宮城県土木部制定共通仕様書(土木工事編Ⅰ(令和6年10月1日以降))・(土木工事編Ⅱ(令和6年10月1日以降))・建設関連業務(令和6年10月1日以降)」に準じて実施すること。2. 現場代理人及び主任技術者受注者は、現場代理人並びに建設業法に基づく主任技術者を定め、その氏名その他必要な事項を発注者に通知すること。これらの者を変更したときも、同様とするもの。また、現場代理人は、施工現場の稼動期間内においては、現場に常駐し、その運営、取締りを行うほか、委託金額の変更、履行期間の変更等、この業務に基づく受注者の一切の権限を行使することができるものとする。なお、現場代理人、主任技術者は、相互に兼ねることができるものとする。3.共通仕様書(土木工事編Ⅰ・Ⅱ・建設関連業務)の準用に対する特記事項共通仕様書(土木工事編Ⅰ・Ⅱ・建設関連業務)の準用に対する特記仕様事項は次のとおりとする。①事前測量業務で指定された施工箇所の事前測量を行い設計数量との差異を示した「測量結果報告書」を監督員に提出すること。受注者は,この報告書の提出をもって作業に着手できるものとする。なお,「測量結果報告書」の内容については,施工箇所ごとの求積図等の算出根拠資料を添付し数量総括表にとりまとめること。②除草の施工時期除草の施工時期については,1回目は6月上旬から2回目は9月下旬を標準とするが,現場の繁茂状況により監督員と協議のうえ決定すること。③寄植剪定の施工時期と刈り込み後の高さ除草に併せて実施することを標準とするが,開花時期にある樹種については,監督員と協議のうえ決定すること。また,刈り込み後の高さについては,低木40~50㎝,中木80㎝とする。④段階確認寄植剪定および各回除草完了後の5日以内に「段階確認書」を提出し,監督員の確認を受けること。⑤枝草の運搬処分本業務で発生した枝草は,仙台市松森工場に運搬処分すること。また,処分量は暫定数量とし,出来高に応じて設計変更を行う。⑥施工後の出来高確認の方法業務完了書類の出来高報告書(数量総括表・数量計算書・求積図等)により確認をするものとする。⑦業務履行報告書受注者は,業務の進捗状況について,各月ごとに「業務履行報告書」により監督員に報告すること。⑧交通誘導員本業務は,1日当たり2名の配置を基本とし合計112名の配置を想定しております。
施工に先だって,業務計画書に交通誘導員の配置計画を記載の上,監督員と協議すること。
業務完了書類には,配置日・配置時間帯・配置人数を記載した実績表を監督員に提出すること。⑨面積計算書等の電子データの納品本業務の出来高面積を算出した根拠となる求積図及び面積計算書を業務完了時に、紙媒体及び電子データで納品すること。以上工種 規格・条件 区分 路線番号 路線名 樹種 設計数量(㎡) 改め 地区名寄植剪定 低木 歩道 388 富ヶ丘明石線 オオムラサキツツジ 1,454 成田寄植剪定 低木 歩道 508 七北田西成田線 オオムラサキツツジ 2,865 成田寄植剪定 低木 歩道 508 七北田西成田線 ベニカナメモチ 1,526 成田寄植剪定 低木 歩道 515 成田西部線 ウバメカシ・ツツジ 2,284 成田寄植剪定 低木 歩道 516 成田環状2号線 ボックスウッド 2,357 成田寄植剪定 低木 歩道 517 成田環状1号線 ツツジ 3,045 成田寄植剪定 低木 歩道 596 成田18-2号線 ツツジ 927 成田寄植剪定 低木 歩道 597 成田18-3号線 ツツジ 207 成田寄植剪定 低木 歩道 598 成田18-4号線 ツツジ 580 成田15,245 15,240寄植剪定 低木 中央分離帯 508 七北田西成田線 オオムラサキツツジ 1,737 成田1,737 1,730寄植剪定 中木 歩道 388 富ヶ丘明石線 ドウダンツツジ 4,163 成田4,163 4,160人力除草 除草 歩道 388 富ヶ丘明石線 3,560 成田人力除草 除草 歩道・中分 508 七北田西成田線 6,128 成田人力除草 除草 歩道 515 成田西部線 2,316.69 成田人力除草 除草 歩道 516 成田環状2号線 2,749.04 成田人力除草 除草 歩道 517 成田環状1号線 3,066.35 成田人力除草 除草 歩道 518 成田中環状線 551.42 成田人力除草 除草 歩道 595 成田18-1号線 138.82 成田人力除草 除草 歩道 596 成田18-2号線 905.74 成田人力除草 除草 歩道 597 成田18-3号線 206.53 成田人力除草 除草 歩道 598 成田18-4号線 571.84 成田20,194 20,100人力除草 除草 1回目 20,194 20,1002回目 20,194 20,100計 計街路樹剪定等(第3工区)数量一覧計 計令和7年度 街路樹剪定等業務(第3工区)(508)七北田西成田線(388)富ヶ丘明石線(515)成田西部線(596)成田18-2号線(598)成田18-4号線(597)成田18-3号線(517)成田環状1号線(518)成田中環状線(595)成田18-1号線(516)成田環状2号線