入札情報は以下の通りです。

件名2022年7月1日宮崎市立那珂小学校屋内運動場改築工事のうち建築主体工事の条件付一般競争入札を行います
種別工事
公示日または更新日2022 年 7 月 1 日
組織宮崎県宮崎市
取得日2022 年 7 月 1 日 19:14:08

公告内容

宮崎市告示第452号令和4年7月1日宮崎市長 清 山 知 憲1 工事名等335,200,0002 本工事に係る担当課3 応募資格要件① ② ③ ④このことについて、次のとおり事前審査型条件付一般競争入札(電子入札)を実施するので、地方自治法施行令第167条の6の規定により公告する。

宮崎市立那珂小学校屋内運動場改築工事のうち建築主体工事⇒以下「本工事」という。

工 事 場 所 宮崎市佐土原町東上那珂16350番地工 期 令和5年7月31日公 表 金 額 円(予定価格×100/110)最 低 制 限 価 格 有り工 事 概 要屋内運動場(鉄筋コンクリート造1階建て一部鉄骨造、延べ面積825.44㎡)、渡り廊下(鉄骨造)の新築工事及び既存屋外倉庫などの解体工事とする。ただし、電気設備工事、給排水衛生設備工事を除く。

建設リサイクル法 対象契 約 番 号 205入 札 契 約 事 務〒880-8505 宮崎市橘通西一丁目1番1号宮崎市 総務部 契約課TEL 0985‐21‐1725 FAX 0985‐23‐5517工 事〒889-1696 宮崎市清武町西新町1番地1宮崎市 教育委員会 学校施設課TEL 0985‐85‐8604 FAX 0985‐85‐8600本工事の条件付一般競争入札に応募できる者は、以下に掲げる要件を全て満たす特定建設工事共同企業体(以下「共同企業体」という。)とする。

(1) 共同企業体の構成要件共同企業体の結成は自主結成とし、構成員の数は3とする。

共同企業体の構成員の組み合わせは、(2)の1)及び(2)の2)に規定する代表構成員の資格要件を満たす者と、(2)の1)及び(2)の3)に規定する第2構成員又は第3構成員の資格要件を満たす者との組み合わせとする。

構成員は、本工事における他の共同企業体の構成員を兼ねることはできない。

代表構成員の出資比率は各構成員のうち最大の出資比率とし、かつ、各構成員の出資比率は20%以上とする。

工 事 名① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ① ② ③ ④(2) 共同企業体の構成員の資格要件1) 構成員の共通要件地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4(一般競争入札の参加者の資格)の規定に該当しない者であること。

手形交換所における取引停止処分、主要取引先からの取引停止等の事実があり、経営状況が著しく不健全であると認められる者でないこと。

会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定に基づく再生手続開始の申立ての事実がある者にあっては、当該手続開始後、裁判所の更生計画又は再生計画の認可の決定を受けていること。

民事執行法(昭和54年法律第4号)に基づく仮差押等金銭債権に対する強制執行若しくは国税、地方税その他の公課について国税徴収法(昭和34年法律第147号)に基づく強制換価手続を受け支払が不可能になった者でないこと、又は第三者の債権保全の請求が常態となったと認められる者でないこと。

本工事の告示日から入札日までのいずれの日においても、宮崎市建設工事等に係る指名停止等の措置に関する要綱(平成6年告示第198号)による指名停止を受けていない者であること。

入札に参加しようとする者の間に、別で定める「資本関係又は人的関係がある者の同一入札への参加制限について」において規定する基準のいずれかに該当する関係がないこと。

建設業法(昭和24年法律第100号)第3条第1項に規定する営業所のうち主たる営業所を宮崎市内に有すること。

本工事の開札時点において、宮崎市(上下水道局を含む。)が発注した建築一式工事(総務部契約課において入札を執行したものに限る。)で完了(完成検査に合格したもの。)していない工事の合計金額が、6,000万円を超えていないこと。

※共同企業体の構成員として落札した工事を含む。

※令和3年度以前に受注した工事を含む。

※本工事の開札時点までに執行された入札において落札者又は落札候補者となった工事を含む。

2) 代表構成員となる者に必要な資格令和4年度宮崎市競争入札参加資格者名簿(市内)において建築一式工事部門のAランクに登載されている者で、建設業法第3条第1項の規定に基づく建築工事業に係る特定建設業の許可を受けている者であること。

建築一式工事について、建設業法第27条の23第1項に規定する経営事項審査(審査基準日が令和2年12月31日以降のものに限る。)を受けた者で、かつ、建築一式工事の直近の総合評定値が850点以上であること。

元請として、鉄骨造、鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物(1棟あたりの延床面積が1,000㎡以上(増築工事にあっては既存部を除く。)に限る。)の建築(建築基準法(昭和25年法律第201号)第2条第13号に規定する建築(移転を除く。))に係る建築一式工事の完成工事実績(共同企業体の構成員としての実績は、出資比率が20%以上のもの)を有していること。

一級建築士又は一級建築施工管理技士の資格を有する者で、かつ、監理技術者資格者証の交付を受けている者(監理技術者講習を受講した者であって5年を経過していない者に限る。)を、本工事の監理技術者として専任で配置できること。

なお、専任する技術者については、上記のほかに以下の要件を満たすこと。

・直接的かつ恒常的な雇用関係にある者であること。

・入札参加申込の時点で3ヶ月以上の雇用関係にある者であること。

① ② ③ ④4 入札手続等 入札参加資格確認結果は、令和4年7月20日までに通知する。

宮崎市ホームページ又は入札情報サービスシステムからのダウンロード3) 第2構成員又は第3構成員となる者に必要な資格令和4年度宮崎市競争入札参加資格者名簿(市内)において建築一式工事部門のAランクに登載されている者で、建設業法第3条第1項の規定に基づく建築工事業に係る一般建設業又は特定建設業の許可を受けている者であること。

※下請代金の額が6,000万円以上となる下請契約を締結して施工しようとする場合は、建設業法第3条第1項第2号に規定する特定建設業の許可を受けている者であること。

建築一式工事について、建設業法第27条の23第1項に規定する経営事項審査(審査基準日が令和2年12月31日以降のものに限る。)を受けた者であること。

元請として、鉄骨造、鉄筋コンクリート造又は鉄骨鉄筋コンクリート造の建築物の建築(建築基準法(昭和25年法律第201号)第2条第13号に規定する建築(移転を除く。))に係る建築一式工事の完成工事実績(共同企業体の構成員としての実績は、出資比率が20%以上のもの)を有していること。

一級若しくは二級建築士又は一級若しくは二級建築施工管理技士の資格を有する者を主任技術者又は監理技術者(監理技術者資格者証の交付を受けている者で、監理技術者講習を修了した日から5年を経過していない者に限る。)として専任で配置できること。

※配置予定技術者は、上記のほかに以下の要件を満たすこと。

・直接的かつ恒常的な雇用関係にある者であること。

・入札参加申込の時点で3ヶ月以上の雇用関係にある者であること。

(1) 入札参加申込に必要な書類の交付交 付 場 所宮崎市ホームページ又は入札情報サービスシステムからのダウンロード交 付 書 類①条件付一般競争入札参加申込書(共同企業体用)(様式第2号)②対象工事と同種工事の施工実績調書③配置予定技術者経歴書④特定建設工事共同企業体協定書(甲)(様式第3号)⑤委任状(様式第6号)(2) 入札参加申込の受付受 付 場 所〒880-8505 宮崎市橘通西一丁目1番1号宮崎市 総務部 契約課TEL 0985‐21‐1725 FAX 0985‐23‐5517受 付 期 間告示の日から令和4年7月11日まで(土曜日、日曜日及び祝日を除き、8時30分から17時15分まで)提 出 方 法持参又は郵送(郵便書留に限る。)とする。

郵送の場合、令和4年7月11日 17時15分までに必着。

提 出 書 類・(1)の交付書類の欄に掲げる書類・全ての構成員の「経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書」の 写し(3) 入札参加資格確認結果の通知(4) 設計書等の配布方法5 入札の日程等期間・期日等令和4年8月2日 午前7時から令和4年8月3日 午前10時30分まで令和4年8月3日 午前10時40分6 落札者の決定方法7 契約及び支払い前払金・中間前払金 有 部分払 1回 完成払(5) 設計図書等に関する質疑について受 付 期 間入札参加申込みを受け付けた日から令和4年7月13日正午まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)質疑書の提出先〒889-1696 宮崎市清武町西新町1番地1宮崎市 教育委員会 学校施設課TEL 0985‐85‐8604 FAX 0985‐85‐8600Mail:45sisetu@city.miyazaki.miyazaki.jp ※電子メールにより提出すること質 疑 に 関 す る回 答令和4年7月20日までに行うものとし、質疑事項及び回答を宮崎市ホームページ又は入札情報サービスシステムに掲載するほか、総務部契約課内に掲示する。

(6) 現場説明会実施しない。

(1) 入札日程【電子入札】場所・留意事項等入札書受付期間入札書には工事費内訳書を必ず添付すること。工事費内訳書の添付がない入札は無効とする。

開 札 日 時宮崎市役所 本庁舎 5階契約課 第1入札室(電子入札室)(2) その他入 札 の 無 効宮崎市財務規則(平成元年規則第1号。以下「規則」という。)第125条に規定する場合のほか、虚偽の申請を行った者のした入札及び入札参加資格のあることを確認された者のうち入札時点において指名停止を受けている者等、入札時点において入札参加資格の無い者のした入札は無効とする。

入 札 保 証 金規則第122条第2項第2号の規定により、免除とする。

規則第127条に規定する予定価格の制限の範囲内で、規則第128条に規定する最低制限価格以上の価格をもって入札した者のうち、最低価格で入札した者を落札者とする。

仮 契 約規則第104条の規定による仮契約を締結し、議会の議決を得たときに本契約とみなす。ただし、宮崎市電子入札参加心得(電子入札システム執行案件)第17に該当する場合を除く。

契 約 保 証 金契約保証金の取扱いについては、規則第105条の規定による。

支 払 条 件8 入札・契約条項を示す場所及び期間掲示終了 令和4年8月3日 掲 示 場 所〒880-8505 宮崎市橘通西一丁目1番1号宮崎市 総務部 契約課内(宮崎市役所 本庁舎 5階)TEL 0985‐21‐1725 FAX 0985‐23‐5517掲 示 期 間告示の日から落札者が決定する日まで※ただし、総務部契約課における掲示は、土曜日、日曜日及び祝日を 除く。