入札情報は以下の通りです。

件名令和4年度 県単ダム管理事業に伴うダム管理設備保守点検業務
公示日または更新日2022 年 3 月 2 日
組織長野県長野市
取得日2022 年 3 月 2 日 19:12:41

公告内容

入札公告・調達番号「69159」・調達件名「令和4年度 県単ダム管理事業に伴うダム管理設備保守点検業務」 このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。 本文へスキップします。 長野県Nagano Prefecture 音声読み上げ 文字サイズ・色合い変更 Foreign Language お問い合わせ 検索 アクセス メニュー 検索 閉じる 閉じる キーワードから探す 検索の使い方 よく検索されるキーワード 目的から探す 相談窓口 入札・調達 県政に参加 申請・手続き 条例・県報 組織・機関 閉じる 閉じる 防災・安全 暮らし・環境 健康・医療・福祉 教育・子育て 仕事・産業・観光 社会基盤 県政情報・統計 ホーム > 県政情報・統計 > 入札・調達 > 物品・委託等調達情報 > 【県庁及び現地機関】一般競争入札の公告 ここから本文です。 入札公告 公告開始日 令和4年3月2日 発注番号 69159 発注件名 令和4年度 県単ダム管理事業に伴うダム管理設備保守点検業務 予算執行者 長野建設事務所長 契約種類 委託契約 契約種別 総価契約 履行期間 令和4年4月1日~令和7年3月31日 履行場所 (一)裾花川 長野市 裾花ダム(2)他1 契約方法 一般競争入札 入札・開札の日時 令和4年3月16日 午前10:00 入札・開札の場所 長野県長野合同庁舎 南庁舎601号室 説明書等 別紙説明書による(添付のとおり) 契約書(案) 別紙契約書案による(添付のとおり) 本件発注に係る照会先 仕様に関する照会先 〒380−0836 長野市大字小鍋字神白沖3,479-23 長野建設事務所裾花ダム管理事務所 管理第一課 電話番号:026−233−4361入札手続き等に関する照会先 〒380−0875 長野市大字南長野南県町686−1 長野建設事務所 総務課 工事事務係 電話番号:026−234−9538 FAX:026−234−9605 E-mail:choken-somu@pref.nagano.lg.jp 参加資格 次のいずれにも該当する者であること。1 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項又は財務規則 (昭和42年長野県規則第2号)第120条第1項の規定により入札に参加すること ができないとされた者でないこと。2 長野県の調達する製造の請負、物件の買入れその他の契約に係る一般競争入札又は指 名競争入札に参加する者に必要な資格(平成30年長野県告示第588号)の「その他の契 約」の等級がAに区分されている者であること。3 長野県会計局長から物品購入等入札参加資格者に係る入札参加停止措置要領(平成 23年3月25日付け22管第285号)に基づく入札参加停止を受けている期間中の者 でないこと。4 過去5年間にダム、堰又は水門に係る管理用制御処理設備かつ放流警報・テレメータ 設備の設置工事若しくは保守点検業務の履行実績を有する者であること。ただし、電波 法(昭和25年法律第131号)第24条の2第1項の規定による登録を受けている者は、 履行実績を有する者とみなします。 ※「ダム、堰又は水門に係る管理用制御処理設備かつ放流警報・テレメータ設備の設 置工事若しくは保守点検業務の履行実績」とは、公共機関等から発注された工事又 は業務を元請けし、平成28年4月1日から公告日の前日までに完了した工事又は 業務が該当します。5 長野県暴力団排除条例(平成23年長野県条例第21号)第2条第2号に規定する暴 力団員又は同条例第6条第1項に規定する暴力団関係者でないこと。6 長野県内に本店、支店又は営業所を有する者であること。 説明会 開催しない 技術資料等の提出内容 提出を求めない その他 1 入札参加希望者に求められる事項 この入札に参加を希望する者は、令和4年3月9日 午後1時までに入札説明書 に定める必要事項について説明した書類を長野建設事務所総務課に提出してくだ さい。この場合において、必要な証明書等の照会があったときは、令和4年3月 15日午後5時までに入札に参加を希望する者の負担において説明してください。2 仕様書等に対する質問・回答 仕様書等について質問がある場合は、令和4年3月2日から令和4年3月4日 午後5時までに質問書を長野建設事務所総務課に提出してください。 質問書に対する回答は、令和4年3月8日を最終回答期限とし、長野県公式ホ ームページ(一般競争入札 業務委託・役務の提供・物件の借入れ調達案件一 覧)に回答書を掲載します。 なお、質問者に対する直接回答は行いませんので、必ず上記掲載先を確認して ください。3 入札保証金 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の7第1項に規定する入札保 証金を入札書提出時までに納付してください。 ただし、財務規則(昭和42年長野県規則第2号。)第126条第2項各号に掲げる 担保を提供した場合又は第127条各号の一に該当する場合は、納付する必要はあり ません。 なお、落札者が契約を締結しないときは、納付させないこととした金額に相当す る金額を徴収するものとします。4 入札方法 入札する金額は、一年間の委託料(税抜き)とします。 入札参加者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、 見積もる金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載してください。 なお、落札価格の決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の 100分の10に相当する額を加算した金額をもって落札価格とします(入札書に記 載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額に1円未満の 端数があるときは、その端数を切り捨てるものとします。)。5 入札の無効 入札説明書5の各号の一に該当する入札書は、無効とします。6 郵送入札の可否 郵送による入札は、受付けません。7 開札時の立会い 開札は、入札参加者が出席して行うものとします。この場合において、予定価 格に達した価格の入札がないときは、直ちに再度の入札を行いますので、開札に 立ち会うことができない入札参加者は、再度以降の入札を辞退したとみなします。8 落札者の決定方法 予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者と します。9 この入札に係る契約は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条の3の規定に よる長期継続契約です。当該契約に係る予算が計上されない場合は、この契約を 解除することができるものとします。この場合において、落札者に損害が生じた ときは、その賠償を請求することができるものとします。また、契約を締結した 翌年度以降において、当該契約に係る歳出予算の減額又は削除があった場合は、 この契約を変更又は解除することができるものとします。10 その他詳細は、入札説明書及び仕様書によります。

仕様書 調達業務は、別表のとおり。仕様の詳細は添付のとおり。 別表 件名 数量 備考 令和4年度 県単ダム管理事業に伴うダム管理設備保守点検業務 (一)裾花川 長野市 裾花ダム(2)他1 1式 添付ファイル等 入札書様式 入札書 添付ファイル R4_ダム管理設備保守点検業務 ダムコン個別点検基準.pdf R4_ダム管理設備保守点検業務 テレメータ個別点検基準.pdf R4_ダム管理設備保守点検業務 奥裾花ダムコン構成図.pdf R4_ダム管理設備保守点検業務 奥裾花位置図・放流警報テレメータ構成図.pdf R4_ダム管理設備保守点検業務 金抜設計書.pdf R4_ダム管理設備保守点検業務 裾花・奥裾花無線局総括表.pdf R4_ダム管理設備保守点検業務 裾花ダムコン構成図.pdf R4_ダム管理設備保守点検業務 裾花位置図・放流警報テレメータ構成図.pdf R4_ダム管理設備保守点検業務 特記仕様書.pdf 1 入札説明書(ダム管理設備).pdf 2 入札参加資格要件審査に係る説明書(別紙様式1).doc 3 委任状(別紙様式2).docx 4 同種業務履行実績調書(別紙様式3).docx 5 質問書.doc 6 業務委託契約書(案)(ダム管理設備).docx ページの先頭へ戻る 入札・調達 長野県の契約に関する条例 公共工事入札・契約情報 CALS/EC 積算基準・施工単価 公共工事検査 競争入札参加資格(建設工事等) 物品・委託等調達情報 製造の請負、物件の買入れ、その他の契約の概要 競争入札参加資格(製造・買入れ・その他) 一般競争入札への参加手続について 公募型見積合わせへの参加手続について 製造の請負、物件の買入れの関係様式等 令和元・2・3年度競争入札参加資格についてのQ&A イベントカレンダー 長野県庁法人番号1000020200000 〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2 電話:026-232-0111(代表) このサイトの考え方 ウェブアクセシビリティ方針 個人情報について サイトマップ リンク集 リンクについて 県庁フロア・アクセス案内 お問い合わせ ページの先頭へ戻る Copyright © Nagano Prefecture. All Rights Reserved.

- 48 -No.1~10No.1~10-49-- 170 -No.1~5- 180 -電話応答装置 16-2準用No.1~6- 209 -奥裾花ダム(貯水位計・正) No.1~7(No.2除く)- 210 -裾花ダム(貯水位計・正、副) 奥裾花ダム(貯水位計・副) No.1~8(No.3の3行目,No5除く)- 223 -No.1~5- 224 -No.1~7(No.4の3行目除く)- 226 -奥裾花ダム No.1~7(No.2除く)- 227 -裾花ダム(OA-LAN,FA-LAN,FL-NET) 奥裾花ダム(OA-LAN,FA-LAN) No.2,3(No.3の2行目除く)プリンタ装置(ドットマトリックス方式) プリンタ装置(レーザビーム方式) 24-5準用 No.1, 2, 6, 8, 9各機構部の確認トナーの状態を点検印字動作、印字状態の確認紙切れ、紙詰まり検出動作確認転写部、給紙部の清掃可動部の注油※H24「個別点検」 (P168 24-11) を参考- 228 -裾花ダム(対奥裾花ダム 変復調装置(モデム)) 24-6準用No.1~6(No.2,No.4除く)奥裾花ダム(対裾花ダム 変復調装置(モデム)) 24-7準用No.1~5(No.3除く)- 229 -裾花ダム(表示盤) 奥裾花ダム(表示盤) No.1~4奥裾花ダム(表示盤) No.1~4(No.2の3行目除く)- 230 -No.1~5- 231 -No.1~4- 259 -No.1~5- 260 -No.1~5- 262 -No.1~5(No.3,No.5の3,4行目除く)- 263 -No.1~4- 265 -No.1~4- 266 -No.1~3

裾花ダム(監視局) No.1~3, 11, 12, 13, 16~18裾花ダム(監視局) No.1~3, 11, 12, 13, 16~18奥裾花ダム(監視局) No.1~18奥裾花ダム(監視局) No.1~18裾花ダム(観測局6局 (岡田以外)) 奥裾花ダム(観測局4局) No.1~15(No.9除く)裾花ダム(観測局6局 (岡田以外)) 奥裾花ダム(観測局4局) No.1~15(No.9除く)裾花ダム(岡田水位警報局) No.1, 8, 12~15裾花ダム(岡田水位警報局) No.1, 8, 12~15- 82 -裾花ダム(監視局) 奥裾花ダム(監視局) No.1~18- 83 -裾花ダム(監視局) 奥裾花ダム(監視局) No.1~18- 84 -裾花ダム(豊丘) 奥裾花ダム(府成) No.1~16- 85 -裾花ダム(豊丘) 奥裾花ダム(府成) No.1~16- 88 -固定局 No.1~16 裾花ダム(8局) 奥裾花ダム(21局)- 89 -固定局 No.1~16 裾花ダム(8局) 奥裾花ダム(21局)- 88 -陸上移動局(警報車) No.1~6, 11, 12, 14~16 裾花ダム 奥裾花ダム- 89 -陸上移動局(警報車) No.1~6, 11, 12, 14~16 裾花ダム 奥裾花ダム- 88 -有線局 No.1, 8, 9, 12~16 裾花ダム 奥裾花ダム- 89 -有線局 No.1, 8, 9, 12~16 裾花ダム 奥裾花ダム- 160 -奥裾花ダム(21組) No.1~3, 7, 9, 10- 161 -裾花ダム(山中、戸隠、大久保、祖山、放流警報局8局、豊丘)奥裾花ダム(川浦、府成) No.1~3, 7, 9, 10- 163 -裾花ダム(日影) 奥裾花ダム(中西、くるわどう) No.1~6- 163 -奥裾花ダム(くるわどうNo.1~6準用(No.2の1,3行目除く)(水位計用)蓄電池(MSE)の確認12-4準用_No.7外観確認電圧確認内部抵抗確認交換推奨時期の確認- 190 -裾花ダム(岡田、九反) 奥裾花ダム(堰口) No.1, 2, 6~11- 208 -(ヒーターあり) No.1~11 裾花ダム(山中、戸隠、ダム) 奥裾花ダム(ダム)- 208 -(ヒーターなし) No.1~8, 11 裾花ダム(日影) 奥裾花ダム(中西)- 209 -裾花ダム(大久保) No.1~7- 210 -裾花ダム(祖山、岡田) 奥裾花ダム(くるわどう、川浦) No.1~8(No.3の3行目, No.5除く)

情報⼊⼒・提供装置光ケーブル接続盤・中継端子盤クレストゲート1号開度計機側操作盤機側伝送装置(クレストゲート)処理部(1号用)※UPS電源用SPDMCMC※処理部(2号用)MCMCMCMCMCMCMCMC⼊出⼒装置制御系LAN中継端子盤※非常停止非常停止電源部情報⼊⼒・提供装置(FA-PC)情報⼊⼒・提供装置(PLC)【企業局】電話応答通報装置気象観測装置ディスプレイディスプレイディスプレイディスプレイ情報系LAN企業局設備ディスプレイ情報表示板(大型モニタ)表示制御装置1(操作室用)ディスプレイ情報表示板(大型モニタ)表示制御装置2(事務室/宿直室用)LANダム諸量・テレメータ諸量発電所データ時計装置NTT一般公衆回線(音声応答通報用)主水位計(フロート式)中継・ックス変換器光成端部副水位計(水晶水圧式)遠方手動操作装置中継端子盤クレストゲート2号開度計機側操作盤コンジット予備ゲート機側操作盤機側伝送装置(コンジットゲート)処理部UPS電源用SPDMCMC※コンジットゲート開度計機側操作盤機側伝送装置(低水放流弁)処理部UPS電源用SPDMCMC※低水放流弁開度計機側操作盤MCMCディスプレイ操作表示器1(クレスト用)ディスプレイ操作表示器2(コンジット・低水放流弁用)操作部(ハードスイッチ)操作部(ハードスイッチ)分 配器操作室事務室情報表示板(大型モニタ)宿直室VPNルータ VPNルータ表示盤(床据付式)気象データテレメータデータ放流警報動作状態ダム諸量・テレメータ諸量ルータ ルータ光回線放流操作装置1放流操作装置2訓練装置カラーレーザプリンタ貯水位(副)計測装置貯水位(正)計測装置【裾花ダム】ディスプレイ遠隔監視装置ディスプレイ情報表示板(大型モニタ)データ収集装置裾花ダムダム管理用制御処理設備テレメータ監視制御装置無線機同軸避雷器空中線分岐盤プリンタ装置テレメータ操作卓有線テレメータ観測装置⾬量計放流警報監視制御装置無線機同軸避雷器空中線プリンタ装置有線警報装置サイレン制御盤モータサイレンスピーカ遠隔系LAN受電設備⾃動切換予備発電機耐雷トランス(20kVA)無停電電源装置(10kVA)分電盤各装置へ北信発電管理事務所表示制御装置(操作室用)分配器情報表示板(大型モニタ)操作室所⻑室裾花ダムデータ表示盤ルータ ルータ遠隔伝送装置ディスプレイ操作部(ハードスイッチ)操作表示器(コンジット・低水放流弁用)遠方伝送装置⼊出⼒系LAN手動系LAN光回線(将来)ルータ ルータIBNエンコーダ映像分配器モニタ デコーダCCTV操作器 奥裾花ダム ダムコン設備構成図縮尺図面番号 11葉中の 4長野建設事務所 裾花ダム管理事務所令和4年度 県単ダム管理事業に伴うダム管理設備保守点検業務(一)裾花川 長野市 裾花ダム(2)他1

裾花ダム 無線局 総括表・放流警報監視局、放流警報局(固定局・有線局・移動局)、中継局局 名 種 類 無線機 空中線 アンプ スピーカー BATT容量 サイレン 集音マイク裾花ダム 監視局 3W 3素子 1台 2個 - 5.5kW 2個裾花ダム 有線局 - - 1台 2個 - 5.5kW 2個上ヶ屋警報局 固定局 1W 3素子 1台 2個 150Ah 2.2kW 2個茂菅警報局 固定局 1W 3素子 2台 2個 150Ah 2.2kW 2個里島警報局 固定局 1W 3素子 1台 2個 150Ah 2.2kW 2個南長野警報局 固定局 1W 3素子 1台 2個 150Ah 7.5kW 2個岡田警報局 固定局 1W 3素子 1台 2個 150Ah - 1個小柴見警報局 固定局 1W 3素子 1台 2個 150Ah - 1個安茂里警報局 固定局 1W 3素子 1台 2個 150Ah 7.5kW 2個九反警報局 固定局 1W 3素子 1台 2個 150Ah - 1個警 報 車 移動局 3W 1素子 - - - - -豊丘中継局 固定局 3W×2 3素子 - - 150Ah - -・テレメータ監視局、テレメータ観測局局 名 種 類 無線機 空中線裾花ダム 監視局 3W 3素子×2日影雨量局 観測局 3W 3素子山中雨量局 観測局 3W 4素子戸隠雨量局 観測局 3W 3素子大久保水位局 観測局 3W 5素子祖山水位局 観測局 3W 3素子岡田水位局 観測局 1W 3素子豊丘中継局 固定局 3W×2 5素子×2太陽電池 BATT容量- -40W 100Ah- 50Ah- 50Ah- -- -- 300Ah- -奥裾花ダム 無線局 総括表・放流警報監視局、放流警報局(固定局・有線局・移動局)、中継局局 名 種 類 無線機 空中線 アンプ スピーカー BATT容量 サイレン 集音マイク奥裾花ダム 監視局 3W 3素子 1台 2個 - 5.5kW 2個〃 有線局 3W 3素子 1台 2個 - 5.5kW 2個土 倉 固定局 1W 5素子 1台 2個 120Ah - 1個入 川 固定局 1W 3素子 2台 3個 250Ah 3.7kW 3個岩 下 1 固定局 1W 3素子 1台 2個 120Ah 3.7kW 2個岩 下 2 固定局 1W 3素子 2台 3個 250Ah 3.7kW 3個根 上 固定局 1W 3素子 2台 3個 250Ah 3.7kW 3個西 京 固定局 1W 3素子 1台 2個 120Ah 3.7kW 2個田 頭 固定局 1W 3素子 1台 2個 120Ah - 1個あ し で 固定局 1W 3素子 2台 3個 250Ah 5.5kW 3個大 久 保 固定局 1W 3素子 1台 2個 120Ah 3.7kW 2個十 二 平 固定局 1W 3素子 2台 3個 250Ah 5.5kW 3個堰 口 固定局 1W 3素子 2台 3個 250Ah 3.7kW 3個蒲 田 固定局 1W 3素子 2台 3個 250Ah 3.7kW 3個平 固定局 1W 3素子 1台 2個 120Ah - 1個新 倉 固定局 1W 3素子 2台 3個 250Ah 5.5kW 3個瀬 戸 固定局 3W 5素子 1台 2個 120Ah - 1個中 峯 固定局 1W 3素子 1台 2個 120Ah 3.7kW 2個荷 取 固定局 3W 3素子 1台 2個 120Ah - 1個追 通 固定局 5W 5素子 2台 3個 250Ah 3.7kW 3個千 場 固定局 3W 3素子 2台 4個 250Ah 3.7kW 3個渡 土 固定局 3W 3素子 2台 4個 250Ah 3.7kW 3個川 原 固定局 3W 3素子 2台 3個 250Ah 3.7kW 3個警 報 車 移動局 3W 1素子 - - - - -府 成 中継局 3W 3素子 - - 150Ah - -・テレメータ監視局、テレメータ観測局局 名 種 類 無線機 空中線奥裾花ダム 監視局 3W 3素子中 西 観測局 3W 3素子くるわどう 観測局 3W 5素子川 浦 観測局 3W 3素子40W, 696W 120Ah, 800Ah- 100Ah太陽電池 BATT容量- -24W 60Ah

裾花発電所豊丘中継局電話応答装置表示盤(壁掛け式)親時計装置裾花ダム ダムコン設備構成図縮尺図面番号 11葉中の 3長野建設事務所 裾花ダム管理事務所令和4年度 県単ダム管理事業に伴うダム管理設備保守点検業務(一)裾花川 長野市 裾花ダム(2)他1×3(事務室:警報盤、裾花ダム諸量表示盤、データ表示盤)表示盤(壁掛け式)×2(宿直室:警報盤、水位表示盤)洪水吐ゲート(3門)クレストゲートコンジット入出力処理部(2門)主ゲート(2門)コンジットゲートクレスト入出力処理部(3門)入出力変換部FL-NET②①

入 札 説 明 書この入札説明書は、政府調達に関する協定(平成7年条約第 23 号)、地方自治法(昭和 22年法律第67号)、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「政令」という。)、地方公共団体の物品等又は特定役務の調達手続の特例を定める政令(平成7年政令第372号)、財務規則(昭和42年長野県規則第2号。以下「規則」という。)、本件調達に係る入札公告のほか、本県が発注する調達契約に関し、一般競争入札に参加しようとする者(以下「入札参加者」という。)が熟知し、かつ、遵守しなければならない一般的事項を明らかにするものである。1 競争入札に付する事項別記1のとおり。2 入札参加者に必要な資格(1) 政令第167条の4第1項又は規則第120条第1項の規定により入札に参加することができないとされた者でないこと。(2) 長野県の調達する製造の請負、物件の買入れその他の契約に係る一般競争入札又は指名競争入札に参加する者に必要な資格(平成30年長野県告示第588号)の「その他の契約」の等級がAに区分されている者であること。(3) 長野県会計局長から物品購入等入札参加資格者に係る入札参加停止措置要領(平成 23年3月25日付け22管第285号)に基づく入札参加停止を受けている期間中の者でないこと。(4) 過去5年間にダム、堰又は水門に係る管理用制御処理設備かつ放流警報・テレメータ設備の設置工事若しくは保守点検業務の履行実績を有する者であること。ただし、電波法(昭和25年法律第131号)第24条の2第1項の規定による登録を受けている者は、履行実績を有する者とみなします。※「ダム、堰又は水門に係る管理用制御処理設備かつ放流警報・テレメータ設備の設置工事若しくは保守点検業務の履行実績」とは、公共機関等から発注された工事又は業務を元請けし、平成28年4月1日から公告日の前日までに完了した工事又は業務が該当します。(5) 長野県暴力団排除条例(平成23年長野県条例第21号)第2条第2号に規定する暴力団員又は、同条例第6条第1項に規定する暴力団関係者でないこと。(6) 長野県内に本店、支店又は営業所を有する者であること。3 入札及び開札(1) 入札参加者又はその代理人は、設計図書、別添契約書(案)及び本入札説明書を熟覧し、承諾の上で入札しなければならない。この場合において、当該設計図書等について疑義がある場合は、令和4年3月4日 午後5時までに別記5に掲げる者に説明を求めることができる。回答は、令和4年3月8日 午後5時までに長野県公式ホームページ(一般競争入札 業務委託・役務の提供・物件の借入れ調達案件一覧)に回答書を掲載する。なお、質問者に対する直接回答は行いませんので、必ず上記掲載先を確認すること。ただし、入札後、設計図書等について不知又は不明を理由として異議を申し立てることはできない。(2) 入札参加者又はその代理人は、入札書を、別記3の(1)に掲げる入札及び開札日時、場所において直接提出しなければならない。郵便、ファクシミリ、コピーその他の方法による入札は認めない。(3) 入札書及び入札に係る文書に使用する言語は、日本語に限るものとし、また入札金額は、日本国通貨による表示に限るものとする。(4) 入札参加者又はその代理人は、入札書の記載事項を訂正する場合は、当該訂正部分について押印をしておかなければならない。(5) 入札参加者又はその代理人は、その提出した入札書の引換え、変更又は取消しをすることができない。(6) 入札参加者又はその代理人は、入札書を提出するときは、入札公告等において求められた義務を履行するために必要とする関係書類を併せて提出しなければならない。(7) 入札参加者又はその代理人が協定し、又は不穏の行動をなす等により競争入札が公正に執行することができないと認められるときは、当該入札を延期し、又はこれを中止することがある。(8) 入札参加者又はその代理人の入札金額は、調達業務に係る一切の諸経費を含め入札金額を見積るものとする。また、入札額は1年間の委託料(税抜)を記載するものとする。なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札参加者又はその代理人は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の 110 分の 100に相当する金額を入札書に記載すること。(9) 入札参加者又はその代理人は、委託料の支払方法等の契約条件を別添契約書(案)に基づき十分考慮して入札金額を見積るものとする。(10) 開札は、入札参加者又はその代理人が出席して行うものとする。この場合において、入札参加者又はその代理人が立ち会わないときは入札執行事務に関係のない職員を立ち会わせてこれを行う。(11) 入札場所には、入札参加者又はその代理人並びに入札執行事務に関係のある職員(以下「入札関係職員」という。)及び(10)の立会い職員以外の者は、入場することができない。(12) 入札参加者又はその代理人は、開札時刻後においては、入札場所に入場することができない。(13) 入札参加者又はその代理人は、入札場所に入場しようとするときは入札関係職員に競争入札参加確認通知書(以下「確認通知書」という。)及び身分証明書を提示し又はその写しを提出し、当該代理人は入札権限に関する委任状(別紙様式2)を提出しなければならない。(14) 入札参加者又はその代理人は、特にやむを得ない事情があると認められる場合のほか入札場所を退場することはできない。(15) 入札場において、次の各号の一に該当する者は当該入札場から退去させる。ア 公正な競争の執行を妨げ、又は妨げようとした者イ 公正な価格を害し、又は不正の利益を得るための協定をした者(16) 入札参加者又はその代理人は、本件調達に係る入札について他の入札参加者の代理人になることができない。(17) 開札をした場合において、入札参加者又はその代理人のうち、予定価格の制限に達した価格の入札がないときは、直ちに再度の入札を行うので、開札に立ち会うことができない入札参加者は、再度以降の入札を辞退したとみなす。なお、入札回数は、3回を限度とする。第3回目の入札を行っても落札者がない場合は、第3回目の最低価格の入札者と政令第167条の2第1項第8号の規定による随意契約とする。なお、この場合の見積回数は3回を限度とする。

4 入札保証金(1) 入札参加者又はその代理人は、入札公告に規定する入札保証金については、別途指定する期限までに入札保証金の納付又は入札保証金に代わる担保を提供しなければならない。

この場合の入札保証金又は入札保証金に代わる担保の額は、入札しようとする見積額(消費税込み。)の100分の5以上とする。なお、入札保証金について免除要件に該当するか否かは、別紙様式3を用いて審査されること。この審査において、規則第127条各号に該当すると認められた場合は入札保証金を納付する必要はありません。(2) 入札参加者又はその代理人は、現金で納付する場合は納付書により金融機関から納付し、領収印が押印された納付書を提出しなければならない。(3) (1)の入札保証金に代わる担保は、次表に掲げるものとする。この場合において、担保として提供された証券が記名証券であるときは、売却承諾書及び委任状を添えるものとする。区分 種 類 価 額ア 国債又は地方債 債権金額イ 独立行政法人等登記令(昭和39年政令第28号)第1条に規定する法人の発行する債権額面金額又は登録金額(発行価格が額面金額又は登録金額と異なるときは、発行価格)の8割に相当する金額ウ 金融機関の引受け、保証又は裏書のある手形手形金額又は保証する金額(当該手形の満期の日が当該入札保証金を納付すべき日の翌日以降の日であるときは、当該入札保証金を納付すべき日の翌日から手形の満期の日までの期間に応じて当該手形金額を一般市場における手形割引率により割り引いた金額又は当該割り引いた金額のうち保証する金額に応じる金額)エ 金融機関の保証する小切手 金融機関の保証する金額オ 金融機関の保証 金融機関の保証する金額(4) 入札参加者又はその代理人は、入札保証金として納付する担保が(3)のア又はイであるときは、証券を納付書に添付して提出しなければならない。(5) 入札参加者又はその代理人は、入札保証金として納付する担保が(3)のウであるときは手形を納付書に添付するとともに、金融機関の保証が必要であるときは、金融機関の保証書を添付して提出しなければならない。(6) 入札参加者又はその代理人は、入札保証金として納付する担保が(3)のエであるときは小切手及び金融機関の保証書を添付して提出しなければならない。(7) 入札参加者又はその代理人は、入札保証金として納付する担保が(3)のオであるときは当該保証書を添付して提出しなければならない。(8) 入札参加者又はその代理人は、保険会社との間に県を被保険者とする入札保証保険契約を締結したときは、当該入札に係る保険証券を提出しなければならない。(9) 競争入札が完結し、契約の相手方が決定したときは、契約の相手方となるべき者以外の者が納付した入札保証金は、速やかにこれを還付し、また、契約の相手方となるべき者が納付した入札保証金は当該競争入札に係る契約書を取りかわした後に、これを還付するものとする。(上記(2)の方法により納付した場合は、還付までに2週間程度日数を要すること。)(10) 契約の相手方となるべき者が納付した入札保証金等は、その者が契約を結ばないときは、県に帰属するものとする。また、上記(1)で、入札保証金の納付を免除された者で、契約を結ばないときは、免除した金額相当額を県に支払わなければならない。5 無効の入札書入札書で次の各号の一に該当するものは、これを無効とする。(1) 公告に示した入札に参加する者に必要な資格のない者の提出した入札書(2) 同一人が入札した2通以上の入札書(3) 入札人が協定して入札した入札書(4) 調達業務名及び入札金額のない入札書(5) 入札参加者本人の氏名(法人の場合は、その名称又は商号及び代表者の氏名)及び押印のない又は判然としない入札書(6) 調達業務名に重大な誤りのある入札書(7) 代理人が入札する場合は、入札参加者本人の氏名(法人の場合は、その名称又は商号及び代表者の氏名)、代理人であることの表示並びに当該代理人の氏名及び押印のない又は判然としない入札書(8) 入札金額の記載が不明確な入札書(9) 入札金額の記載を訂正したものでその訂正について印の押してない入札書(10) 納付した入札保証金の額が入札金額(消費税込み)の100分の5に達しない場合の当該入札書(11) その他入札に関する条件に違反した入札書6 落札者の決定(1) 有効な入札書を提示した者であって、予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって申込みをした者を契約の相手方とする。(2) 落札となるべき同価の入札をした者が二人以上あるときは、直ちに当該入札者にくじを引かせ、落札者を決定するものとする。(3) (2)の同価の入札をした者のうち、出席しない者又はくじを引かない者があるときは、入札執行事務に関係のない職員に、これに代ってくじを引かせ落札者を決定するものとする。(4) 契約の相手方となるべき者の申込みに係る価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がされないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱すこととなるおそれがあって、著しく不適当であると認められるときは、予定価格の制限の範囲内の価格をもって申込みをした他の者のうち、最低の価格をもって申込みをした者を当該契約の相手方とすることがある。(5) 落札者を決定したときは、その場で落札者の決定を告げるものとする。また、入札経過を県公式ホームページに掲載する。(6) 落札者が、指定の期日までに契約書の取りかわしをしないときは、落札の決定を取り消すものとする。7 契約保証金(1) 契約の相手方は、入札公告等において契約保証金を納付すべきこととされた場合にあっては、指定の期日までに契約金額の100分の10以上の額の契約保証金又は契約保証金に代わる担保を所定の手続きに従い納付又は提供しなければならない。なお、契約保証金について、審査の結果、規則第143条各号に該当すると認められた場合は契約保証金を納付する必要はありません。(2) (1)の契約保証金に代わる担保の種類及び価値は、4の(3)の入札保証金の定めを準用する。(3) 契約の相手方が納付した契約保証金等は、これを納付した者がその契約上の義務を履行しないときは、県に帰属するものとする。(4) 契約の相手方が納付した契約保証金等は、契約に基づく給付が完了したときその他契約保証金等を返還する事由が生じたときは、これを還付する。8 契約書の作成(1) 競争入札を執行し、契約の相手方が決定したときは、契約の相手方として決定した日の翌日から起算して7日以内に契約書の取りかわしをするものとする。(2) 契約書を作成する場合において、契約の相手方が隔地にあるときは、まず、その者が契約書の案2通に記名して押印し、さらに予算執行者が当該契約書の案2通の送付を受けてこれに記名して押印するものとする。

(3) (2)の場合において予算執行者が記名して押印したときは、当該契約書の1通を契約の相手方に送付するものとする。(4) 契約書及び契約に係る文書に使用する言語並びに通貨は、日本語及び日本国通貨に限る。(5) 予算執行者が契約の相手方とともに契約書に記名して押印しなければ本契約は、確定しないものとする。9 契約条件別添契約書(案)のとおり。10 入札参加者に求められる義務この競争入札に参加を希望する者は、令和4年3月9日午後1時までに以下の書類を別記3の(2)の場所に提出し、参加資格に関する確認を受けなければならない。(1) 入札参加資格要件審査にかかる説明書(別紙様式1)(2) 過去5年以内のダム、堰又は水門に係る管理用制御処理設備かつ放流警報・テレメータ設備の設置工事若しくは保守点検業務の履行実績がわかる書類(契約書の写し及び設計書等の写し等)(3) 資格審査結果については、令和4年3月15日までに長野建設事務所総務課から提出者へ通知する。11 その他必要な事項(1) 入札参加者若しくはその代理人又は契約の相手方が本件調達に関して要した費用については、すべて当該入札参加者若しくはその代理人又は当該契約の相手方が負担するものとする。(2) 契約に関する事務を担当する課の名称及び所在地ア 課 名 長野県長野建設事務所総務課イ 所在地 〒380-0836 長野市大字南長野南県町686-1(3) 本件調達に関しての問い合わせ先は、別記5のとおり。別 記1 競争入札に付する事項(1) 業務名 令和4年度 県単ダム管理事業に伴うダム管理設備保守点検業務(2) 業務箇所名 (一)裾花川 長野市 裾花ダム(2)他1(3) 調達業務の内容別添「設計図書」及び「令和4年度 県単ダム管理事業に伴うダム管理設備保守点検業務 特記仕様書」のとおり(4) 調達業務の履行期間令和4年4月1日から令和7年3月31日まで(5) 調達契約に係る入札公告の日付令和4年3月2日2 競争入札参加に必要な等級長野県の調達する製造の請負、物件の買入れその他の契約に係る一般競争入札又は指名競争入札に参加する者に必要な資格(平成30年長野県告示第588 号)の「その他の契約」の等級がAに区分されている者であること。3 入札手続等(1) 入札及び開札の日時及び場所(開札日時) 令和4年3月16日 午前10時00分(開札場所) 長野県長野合同庁舎 南庁舎601号室(2) 入札参加資格確認書類提出令和4年3月9日 午後1時までに長野県長野建設事務所総務課へ提出すること。(所 在 地) 長野市大字南長野南県町686-1(機 関 名) 長野県長野建設事務所 総務課 工事事務係4 入札に関する事務を担当する部署等の名称及び所在地(担 当 課) 長野県長野建設事務所 総務課 工事事務係(郵便番号) 380-0836(所 在 地) 長野市大字南長野南県町686-1 長野県長野合同庁舎(電話番号) 026-234-95385 本調達に関しての問い合わせ先(担 当 者) 長野県長野建設事務所裾花ダム管理事務所 管理第一課(郵便番号) 380-0875(所 在 地) 長野市大字小鍋字神白沖3,479-23(電話番号) 026-233-4361