入札情報は以下の通りです。

件名令和4年度 舗装長寿命化事業 舗装構造調査業務委託 市道三峰川右岸土地改良幹線他【建設コンサルタント(県内本店又は支店・営業所)】
種別役務
公示日または更新日2022 年 5 月 10 日
組織長野県伊那市
取得日2022 年 5 月 10 日 19:05:35

公告内容

令和4年伊那市公告第3-50号様式第1号(第3条関係)入 札 公 告下記のとおり一般競争入札を行いますので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6及び伊那市財務規則(平成28年伊那市規則第17号)第104条の規定により公告します。なお、本案件の単価等適用日(設計年月)は、令和4年4月1日(令和4年4月)です。令和4年5月10日伊那市長 白 鳥 孝記1 業務の概要(1) 業 務 名 令和4年度 舗装長寿命化事業 舗装構造調査業務委託 市道三峰川右岸土地改良幹線他(2) 業務場所 伊那市 美篶 中県区他(3) 業務概要 FWD調査 2.1km(4) 履行期間 着手日から 約191日間(令和4年12月9日までを予定)(5) 支払条件前 金 払 原則として、1件の契約金額が50万円以上の業務等について、伊那市公共工事前金払事務処理規程(平成20年伊那市訓令第3号)の規定により契約金額の10分の3の範囲内で前金払することができます。2 一般競争入札に参加する者に必要な資格に関する事項伊那市建設工事等入札参加資格を有する者のうち、次に掲げる要件を「入札公告日から落札者決定日まで」の間、全て満たしていることが必要です。(1)入札参加資格(共通) ・地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。・伊那市建設工事等入札参加者に係る入札参加停止措置要綱(平成27年伊那市告示第329号)に基づく入札参加停止の措置を受けていない者であること。・令和元・2・3年度(平成31・32年度)の伊那市建設コンサルタント業務入札参加資格者名簿に登載された者であること。・所在する市区町村に税の未納額がない者(法人の場合は、その代表者を含む。)であること。(2)入札参加資格業種 「建設コンサルタント」(3)業者登録に関する要件 不 要(4)配置予定技術者に関する要件管理技術者として、次の資格を有する技術者を配置できること。(公告日現在において当該資格を有している技術者に限る。)・技術士(建設部門(道路))・RCCM(道路部門)・実務経験(10年以上)(5)同種業務の実績に関する要件FWD(フォーリング・ウェイト・デフレクトメータ)を用いた舗装構造評価業務実績を有すること。※「同種業務の実績」とは、公共機関などから発注された業務を元請けし、平成29年4月1日から令和4年5月9日(公告日の前日)までに完了した業務が該当します。(6)営業所の所在地に関する要件長野県内の本店又は支店・営業所であること。(7)その他の参加資格要件 不 要3 入札手続等手 続 等 期間、期日及び期限 場 所設 計 図 書 の 閲 覧令和4年 5月10日(火)から令和4年 5月26日(木)まで注)1のとおり伊那市下新田3050番地伊那市役所契約課契約係設計図書等の入手方法設計書(金抜き)、位置図、条件明示書、図面、各種計算書等令和4年 5月10日(火)から令和4年 5月26日(木)まで伊那市公式ホームページアドレスhttp://www.inacity.jp/質 問 書 の 受 付(質問書は様式第2号を使用してください。)令和4年 5月10日(火)から令和4年 5月17日(火)午後5時まで6日間伊那市下新田3050番地伊那市役所契約課契約係メールまたは持参メールアドレス kei@inacity.jp回 答 の 閲 覧 期 間令和4年 5月11日(水)から注)2のとおり最終回答期限 令和4年 5月19日(木)伊那市公式ホームページアドレスhttp://www.inacity.jp/入札書等提出開始日及び入札書等提出期限① 入札書等提出開始日令和4年 5月20日(金)注)3のとおり② 入札書等提出期限令和4年 5月24日(火)午後5時15分まで注)4のとおり※郵送による場合一般書留又は簡易書留に限る(提出先)〒396-8617伊那市下新田3050番地伊那市役所契約課契約係開 札 日 時令和4年 5月26日(木)午前 9時 45分から注)5のとおり伊那市下新田3050番地伊那市役所502会議室(5階)落 札 者 決 定 予 定 日 令和4年 6月 1日(水) 注)6のとおり入 札 結 果 の 公 表 落札者決定の日の翌日 注)7のとおり注)1 閲覧時間は、伊那市の休日を定める条例(平成18年伊那市条例第3号)第1条第1項に規定する市の休日を除く午前8時30分から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)とします。2 質問内容により回答の閲覧(伊那市公式ホームページへの掲載)に日数がかかる場合があります。ただし、最終回答期限までには回答します。3 質問回答におきまして、応札のための積算に関わる事項をお知らせすることがありますので、当該日までの質問回答をご承知の上、入札書等の提出を行ってください。4 郵送、持参にかかわらず、「9 外封筒及び中封筒貼り付け用紙」を切り抜き、商号又は名称、担当者名及び担当者連絡先(電話番号及びFAX番号)を記載の上、外封筒及び中封筒の両方の表面に糊で貼り付けてください。5 開札日当日の入札案件数又は入札者数により開札時間が遅れる場合があります。6 落札者決定予定日は、入札参加資格要件審査の状況により変更する場合があります。7 入札結果等は、伊那市公式ホームページに掲載するとともに、契約課での閲覧により公表します。

4 地方自治法施行令第167条の10第2項(最低制限価格)の適用の有無この入札は、伊那市最低制限価格制度要綱(平成21年伊那市告示第43号)に基づき最低制限価格を設けます。5 落札者の決定方法等(1) 入札参加資格要件審査及び落札者の決定は、開札後に行います。(2) 入札参加資格要件審査は、予定価格及び最低制限価格の制限の範囲内の金額で入札した者(適合した履行がされないおそれがあると認められた者を除く。)のうち最低の価格をもって入札をした者から入札価格の低い順に実施し、入札参加資格要件を満たしている者1人が確認できるまで行いますので、契約課から指示のあった者は、指示があった日の翌日から起算して2日(休日を除く。)以内に「6 入札参加資格要件審査書類」に掲げる書類を持参し、提出してください。(3) 落札者の決定は、審査資料提出期限の翌日から起算して原則として3日(休日を除く。) 以内に、FAX又は電話で連絡します。(4) 入札参加資格要件を満たしていないことを確認された者へは、入札参加資格要件不適格通知書(以下「不適格通知書」という。)により通知します。不適格通知書を受理した者は、その通知の発送日の翌日から起算して5日(休日を除く。)以内に、書面により、入札参加資格要件を満たしていないことの理由について説明を求めることができます。説明を求めた者へは、書面を受理した日の翌日から起算して10日(休日を除く。)以内に、書面により回答します。6 入札参加資格要件審査書類(1) 「入札参加資格要件審査書類の提出について」(伊那市公式ホームページに掲載してありますので、今回提出の内容に修正して使用して下さい。)(2) 本社若しくは支店・営業所の法人に係る市区町村税の納税証明書の写し(3か月以内のもの)(伊那市内に住所がない場合のみ必要)(3) 本社若しくは支店・営業所の代表者に係る市区町村税の納税証明書の写し(3か月以内のもの)(伊那市内に住所がない場合のみ必要)(4) 配置技術者の資格を証明する書類の写し(5) 配置技術者の恒常的雇用関係を証明する書類の写し(健康保険証等)(6) 同種業務の実績を証する書類の写し7 その他(1) 業務費内訳書については、「工事(業務)費内訳書の提出について」をご覧ください。提出範囲は、金抜設計書の調査業務費(頁0-5)までです。(2) 「伊那市建設工事に係る一般競争入札(事後審査方式)入札心得」をご覧ください。8 入札担当(問い合わせ先) 伊那市下新田3050番地伊那市役所契約課契約係℡0265-78-4111(内線2171,2172) 担当 竹中康仁・片桐詩帆9 外封筒及び中封筒貼り付け用紙(キリトリ線に沿って切り取り、外封筒と中封筒の両方の表面に糊で貼り付けてください。)〒396-8617 10伊那市下新田3050番地伊那市役所契約課契約係 行開 札 日 令和4年 5月26日(木)業 務 名 令和4年度 舗装長寿命化事業 舗装構造調査業務委託市道三峰川右岸土地改良幹線他業務場所 伊那市 美篶 中県区他商号又は名称担 当 者 名担当者連絡先(電話番号)担当者連絡先(FAX番号)入札書締切日 令和4年 5月24日(火)10 入札用封筒受付票(入札書等を持参し、提出する場合で、提出したことを証する書類が必要な場合は、必要事項を記入し、切り取って持参してください。)キリトリ入 札 用 封 筒 受 付 票開 札 日 令和4年 5月26日(木)業 務 名 令和4年度 舗装長寿命化事業 舗装構造調査業務委託市道三峰川右岸土地改良幹線他業務場所 伊那市 美篶 中県区他商号又は名称伊那市役所 契約課 受付印キリトリキリトリキリトリキリトリ

޽ࣆ൬ߺʤ༹ࣞʖ̏ʥ՟ ௗ՟ ௗ ึ ࠦܐ ௗ؄ ಞ ҽ෯ ؄ ಞ ҽল ࠬઅ ܯ ंྫ࿪̒೧ౕ ࣰࢬઅܯॽ ะૹௗथໍԿࣆۂɻะૹߑଆ௒ࠬۂແҗ୙ɻࢤಕࢀ่ઔӊ؝ౖஏրྒྷײતଠ ґ಻ࢤɻඔខɻ஦ݟۢΆ͖ࢬɻ޽ɻ๏ɻ๑ࢬ޽غًؔ޽༩ఈ೧݆ೖҗ୙અܯ༽ࢶ ґ಻ࢤʀ͞͹અܯॽͲࢬ޽ؽփʀՀઅࡒ͹و֪ɼ௒ࠬড়݇౵͹ىࡎٶ;ʰਕɼ̹ɼ/ɼˍɼೖɼ࣎ɼ޽਼ɼۯPɼֽPɼೖʀյɼೖյɼڛ༽ೖɼ݆ʱ͹ୱҒͶΓΕݡ੷Ε͹ͪΌ͹ࢂߡ਼ྖΝࣖͪ͢΍͹ͺ೜қѽ͏Ͳͤɽͪ͗ͮ͢ͱɼ಼༃ॽ͹ࡠ੔Ώܘ༁Ν߈଍ͤΖ΍͹Ͳͺ͍ΕΉͦΞɽͪͫ͢ɼࢨఈͪ͢৖߻Νঈ͘Ήͤɽɻ̛̝̮௒ࠬɻ̐ɿ̼̏̾ɻๅࠄॽࡠ੔ॣ޽༩ఈ೧݆ೖܘ༁ฯৄ๏๑અɻܯɻ୉ɻགྷน他ࣆແॶ໌ ɻґ಻ࢤઅܯۢ෾ʙ൬ߺ ۂແҗ୙અܯॽɻ౲ॵรߍյ਼ ࣆۂ໌ ะૹௗथໍԿࣆۂన༽ୱՃۢ෾ ɻࣰࢬୱՃୱՃన༽ஏۢ ɻɻґ಻ʤ̏ʥࣰࢬઅܯୱՃන͹న༽ೖ ঀܨඇରܧɻ௒ࠬઅܯॼ໌౲੊େ઴੊େ൅஭ۢ෾ ɻҲൢভඇ੭ིʤˍʥ 㡫૱ׇ৚ๅනґ಻ࢤᩘ㔞 ༢఩ ༢౯ 㔠㢠 ഛ⪃ᆅ㉁࣭ᅵ㉁ㄪᰝ㈝୍⯡ㄪᰝࠉࠉ㹄㹕㹂ㄪᰝ ᘧࠉࠉࠉィ⏬ཬࡧ‽ഛ ᘧィ⏬ཬࡧ‽ഛ ᴗົᡴྜࡏ ᴗົࠉࠉࠉ㹄㹕㹂ㄪᰝ ᘧ⯒⿦ᵓᡂࡢ☜ㄆ ⟠ᡤ㹄㹕㹂ㄪᰝ Ⅼ㛫㝸㸸P  Ⅼ 㸦 Ⅼ™P㸻P㸧㹄㹕㹂ㄪᰝࡢゎᯒ ᴗົ㡫㈝┠࣭ᕤ✀࣭✀ู࣭⣽ู࣭᪋ᕤྡ⛠࡞࡝ᩘ㔞 ༢఩ ༢౯ 㔠㢠 ഛ⪃ࠉࠉࠉሗ࿌᭩సᡂ ᘧሗ࿌᭩సᡂ ᴗົ㸨㸨┤᥋ㄪᰝ㈝㸨㸨 ᘧࠉࠉᏳ඲㈝ ᘧ஺㏻ㄏᑟဨ㹀 ே㸨㸨㛫᥋ㄪᰝ㈝㸨㸨 ᘧ㸨㸨⣧ㄪᰝ㈝㸨㸨 ᘧ㸨㸨ㅖ⤒㈝㸨㸨 ᘧ㸨㸨ㄪᰝᴗົ౯᱁ィ㸨㸨 ᘧ㸨㸨ᾘ㈝⛯➼┦ᙜ㢠㸨㸨 㸣㡫㈝┠࣭ᕤ✀࣭✀ู࣭⣽ู࣭᪋ᕤྡ⛠࡞࡝ᩘ㔞 ༢఩ ༢౯ 㔠㢠 ഛ⪃㸨㸨ㄪᰝᴗົ㈝㸨㸨 ᘧ㡫㈝┠࣭ᕤ✀࣭✀ู࣭⣽ู࣭᪋ᕤྡ⛠࡞࡝ィ⏬ཬࡧ‽ഛ 㸯ᴗົᙜࡓࡾᩘ㔞 ༢఩ ༢౯ 㔠㢠 ഛ⪃ᆅ㉁ㄪᰝᢏᖌ㸹እᴗ ே୺௵ᆅ㉁ㄪᰝဨ㸹እᴗ ேᆅ㉁ㄪᰝဨ㸹እᴗ ேィ ᴗົ㡫᪋ᕤྡ⛠࡞࡝ᡴྜࡏ 㸯ᴗົᙜࡓࡾᩘ㔞 ༢఩ ༢౯ 㔠㢠 ഛ⪃ᆅ㉁ㄪᰝᢏᖌ㸹እᴗ ே୺௵ᆅ㉁ㄪᰝဨ㸹እᴗ ேᆅ㉁ㄪᰝဨ㸹እᴗ ேィ ᴗົ㡫᪋ᕤྡ⛠࡞࡝⯒⿦ᵓᡂࡢ☜ㄆ 㸯⟠ᡤᙜࡓࡾᩘ㔞 ༢఩ ༢౯ 㔠㢠 ഛ⪃୺௵ᆅ㉁ㄪᰝဨ㸹እᴗ ேᆅ㉁ㄪᰝဨ㸹እᴗ ேᶵᲔ⤒㈝ 㸣ᮦᩱ⤒㈝ 㸣ィ ⟠ᡤ㡫᪋ᕤྡ⛠࡞࡝㹄㹕㹂ㄪᰝ  Ⅼᙜࡓࡾᩘ㔞 ༢఩ ༢౯ 㔠㢠 ഛ⪃ᆅ㉁ㄪᰝᢏᖌ㸹እᴗ ே୺௵ᆅ㉁ㄪᰝဨ㸹እᴗ ேᆅ㉁ㄪᰝဨ㸹እᴗ ே㹄㹕㹂 ᐃ㌴ 㸣ィ  Ⅼ༢఩ᙜࡓࡾ  Ⅼ㡫᪋ᕤྡ⛠࡞࡝㹄㹕㹂ㄪᰝࡢゎᯒ ᴗົᙜࡓࡾᩘ㔞 ༢఩ ༢౯ 㔠㢠 ഛ⪃ᆅ㉁ㄪᰝᢏᖌ㸹እᴗ ே୺௵ᆅ㉁ㄪᰝဨ㸹እᴗ ேᆅ㉁ㄪᰝဨ㸹እᴗ ேィ ᴗົ㡫᪋ᕤྡ⛠࡞࡝ሗ࿌᭩సᡂ ᴗົᙜࡓࡾᩘ㔞 ༢఩ ༢౯ 㔠㢠 ഛ⪃ᆅ㉁ㄪᰝᢏᖌ㸹እᴗ ே୺௵ᆅ㉁ㄪᰝဨ㸹እᴗ ேᆅ㉁ㄪᰝဨ㸹እᴗ ேᶵᲔ⤒㈝ 㸣ᮦᩱ⤒㈝ 㸣ィ ᴗົ㡫᪋ᕤྡ⛠࡞࡝

- 1 -調査業務委託 特記仕様書第1章 総則第1条 適用範囲本特記仕様書は、伊那市発注の「令和4年度 舗装長寿命化事業 舗装構造調査業務委託 市道三峰川右岸土地改良幹線他」の履行に適用する。第2条 業務管理受託者は委託契約書、設計図書、本特記仕様書、業務打合せ書及び関係法規を遵守し、監督員の指示を受け正確に施行しなければならない。第3条 履行期間本委託の履行期間は、契約書に定めた期日とする。第4条 秘密の保持受託者は、業務内容及びその成果を委託者の承認を得ずに第三者に知らせてはならない。第5条 資料の貸与受託者は契約遂行に必要な関係書類の貸与を委託者に申し出ることができる。第6条 関係官庁等の手続き等調査履行のために必要な関係官公庁その他に対する諸手続きは、受託者の責任において迅速に処理すること。第7条 交通安全管理本業務の履行にあたっては交通状況を十分に把握し、調査員の人身事故はもとより第三者に危害を及ぼさないよう、万全の措置を講じなければならない。本調査に起因して第三者に損害を与えた場合は、受託者の責任において措置するものとする。- 2 -第2章 FWD調査業務第8条 業務目的本業務は、別添「FWD調査業務 特記仕様書」のとおりであり、これに基づき業務を行うこと。第9条 業務箇所本業務において、別添位置図に示される地点での調査を予定しているが、変更する場合がある。第10条 計画及び準備本業務の目的及び内容を十分理解した上で、業務の位置づけ、基本方針、実施項目と実施内容、実施工程等をとりまとめた業務計画書を作成する。第11条 打合せ協議本業務の実施にあたって、受託者は監督員と密接な連絡を取り、その連絡事項をその都度記録し、打合せの際、相互に確認しなければならない。打合せは、業務着手時、成果品納入時の2回行うものとし、その結果を記録し、相互に確認しなければならない。

なお、業務着手時及び成果品納入時には管理技術者が出席するものとする。

- 1 -FWD調査業務 特記仕様書1 調査の目的本調査はFWDによる舗装構造の詳細調査を行い、市管理道路の既設舗装の健全度、舗装補修工法等について検討する基礎資料を作成することを目的としている。2 業務箇所 伊那市 美篶 中県区他3 業務内容 FWD調査 N=105測点4 測定方法片側1車線(合計2車線)道路で、調査延長は2.1kmとする。なお、FWD調査の測点は、片側1車線40m間隔で2車線に千鳥状に配置し、測点数は105測点を想定している。(下図参照)下り車線上り車線40m40m 20m5 調査内容5-1 舗装のたわみ量測定① 詳細な測定区間及び地点は、監督員と協議し決定する。② 測定回数は、1地点4回とする。調査地点におけるたわみ量ならびに載荷重は、最初の1回目のデータは破棄し、2回目以降のデータの平均を採用する。③ たわみ量測定に用いる載荷重は49kN(5tf)を標準とする。④ 測定項目は、測定日時、測定情報(路線名、車線、位置、距離)、載荷重、外気温度、路面温度及びたわみ量とする。⑤ 測定結果は即時確認し、異常のある場合は再度測定すること。⑥ FWD装置は、「舗装試験法便覧(日本道路協会編)」 に示されている条件を満たすものとする。⑦ 路面に発生するたわみ量は、路面に与えた“衝撃荷重”および“舗装体の温度”の影響を受けることにより、「舗装性能評価表(日本道路協会編)」に基づき、荷重補正と温度補正を行う。5-2 舗装構成の確認① 既設舗装断面がわからない場合は、試掘調査により確認する。- 2 -② 試掘場所は、監督員と協議のうえ決定する。6 調査結果の解析調査結果に基づき、現況の舗装構造の評価を行う。評価方法は下記による。① 調査結果からたわみ横断図を作成する。② 「活用しよう!FWD(道路保全センター編)」などに基づき既設舗装の健全度を評価する。③ 路床のCBRを推定する。④ 舗装体の残存等値換算厚を推定する。⑤ アスファルト層は、計測した路面温度から 20℃に補正したたわみ量より、弾性係数を推定し評価する。7 舗装補修断面の検討① 「活用しよう!FWD(道路保全センター編)」、「舗装設計便覧(日本道路協会編)」等に基づき、現場の状況を踏まえて、舗装補修工法(案)および補修断面(案)の検討を行う。② 舗装構成の決定にあたっては、必ず県単価を用いて経済比較を実施すること。8 成果品① 調査結果および分析結果、検討結果を報告書にまとめること。② 現場状況写真を提出すること。③ その他、本業務に関する資料などの提出すること。④ 電子データを提出すること。9 その他① 独立行政法人土木研究所における舗装たわみ測定装置(FWD)検定認定車両を用いること。② 疑義が生じた場合は監督員と協議すること。