入札情報は以下の通りです。

件名令和5年度 高島公園トイレ改修工事
種別工事
公示日または更新日2023 年 12 月 13 日
組織長野県諏訪市
取得日2023 年 12 月 13 日 19:25:48

公告内容

諏訪市公告第104号令和5年12月13日諏訪市長 金 子 ゆ か り1.入札対象工事工 事 名工 事 場 所高島公園トイレ改修工事 一式工 期2.入札に参加できる者の条件工事種別と等級格付等建 設 業 許 可所 在 地 要 件施 工 実 績 要 件その他の参加資格要件諏訪市内に本店(諏訪市本店扱い認定の支店等を含む)を有すること。

不 要諏訪市事後審査型一般競争入札実施要綱(平成20年諏訪市告示第133号)第4条に規定する参加資格の条件を満たしていること。

諏訪市建設工事入札参加資格を有する者のうち、次に掲げる要件を「入札公告日から落札決定日まで」すべて満たしていることが必要です。

建築一式工事 格付けA級・B級・C級・D級建築一式工事について、特定建設業又は一般建設業の許可を有していること。

配 置 技 術 者(1)本工事の許可業種に係る建設業法第26条に規定する主任技術者を当該工事に配置できること。

(2)本件入札参加申請日以前に入札参加者と直接的かつ恒常的雇用関係を有していること。

契約締結の日 から 令和6年3月29日事後審査型一般競争入札の執行について 諏訪市が発注する建設工事について、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6の規定により、次のとおり公告します。

令和5年度 高島公園トイレ改修工事諏訪市 高島公園内工 事 概 要3.入札の日程等入札手続き等からからまでからからまで開 札 日 時 ・ 場 所入札参加資格確認申請書提出について落 札 者 の 決 定 等入 札 結 果 の 公 表4.入札事項等最低制限価格制度低入札価格調査制度入 札 保 証 金契 約 保 証 金前 金 払部 分 払入 札 執 行 回 数工 事 費 内 訳 書5.その他の事項6.提出先及び問い合わせ先 諏訪市役所 企画部財政課(本庁3階) ℡0266-52-4141 内線313(1)「諏訪市事後審査型一般競争入札実施要綱」「諏訪市最低制限価格制度実施要綱」「低入札価格 調査制度事務処理要綱」「諏訪市入札心得」を熟読のうえ、ご参加ください。

(2)落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した 金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価 格とするので、入札者は消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問 わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載してください。

(3)初回の入札において失格基準価格を下回る入札をした者は、当該入札に係る落札者がいない場合 における再度の入札に参加できないものとします。

(4)入札書の提出と同時に内訳書の提出が必要となります。内訳書がない場合や内訳書に不備があ る場合は、それに係る入札書が無効となりますので、十分にご注意ください。

適用あり免除契約額の100分の10以上の金銭的保証適用あり適用あり2回(2回目の入札において落札候補者がいない場合における見積入札は実施しない。)・提出書類は「事後審査型一般競争入札入札参加資格要件確認書類(様式第2号~第4号)」とする。

・落札候補者となった日から2日以内(閉庁日を除く。)に提出すること。

・提出場所 諏訪市役所 企画部財政課 (本庁3階)・落札者の決定は、原則として、確認書類が提出された日から起算して2日(閉庁日を除く。)以内に行うものとする。

・落札者を決定したときは、直ちに落札者に対し電話等で通知する。

・入札参加資格がないと認められた場合は、文書により通知する。

・入札参加資格がないと認められた者は、通知を受けた日から4日以内に市長に対して文書により、その理由について説明を求めることができる。

・説明を求めた者に対しては、文書により回答する。

契約を締結した後、諏訪市役所企画部財政課にて公表する。

(注意)上記申請又は閲覧等の受付時間は、定めがある場合を除き、諏訪市の休日を定める条例(平成元年条例第34号)第1条に規定する市の休日を除く、午前8時30分から午後5時15分まで(正午から午後1時までを除く。)とする。

必ず持参すること。入札書の提出と同時に提出を求める。

適用なし午後4時回 答 閲 覧 期 間令和5年12月22日(金)諏訪市公式ホームページ https://www.city.suwa.lg.jp令和6年1月10日(水)入 札 日 時 ・ 場 所令和6年1月11日(木)諏訪市役所 502会議室(本庁5階)午前9時00分設計図書等に関する質 問 受 付令和5年12月13日(水) ・質問書様式は自由(具体的に記載することとし、社印及び社判(代表者印)を押印すること)。

・諏訪市役所企画部財政課へ持参するか、又は期日までに郵送により提出すること(必着)。

令和5年12月20日(水)まで入札日時・場所に同じ午後4時設計図書等の閲覧入 手 等令和5年12月13日(水)諏訪市公式ホームページ https://www.city.suwa.lg.jp令和6年1月10日(水)入札参加申請受付令和5年12月13日(水) ・提出書類は「事後審査型一般競争入札参加申請書(様式第1号)」とする。

・諏訪市役所企画部財政課へ持参するか、又は期日までに郵送により提出すること(必着)。

令和5年12月19日(火)まで期間・期日等 場所・留意事項等

市 長副市長部 長課 長専 決係 長精算者設計者令和5年度 高島公園トイレ改修工事 設計書設 計 大 要 施 工 方 法高島公園トイレ改修工事 一式施 工 期 間 日間 起工年月日 令和 年 月 日竣工年月日契約保証方法 金銭的保証請負諏訪市 高島公園内工事設計用紙 諏 訪 市令和6年3月29日起 工 理 由金 工事価格消費税等相当額税込工事設計用紙 諏 訪 市本 工 事 費 内 訳 書No 名 称 呼称 数 量 単 価 金 額 摘要Ⅰ 改修建築工事 式 1Ⅱ 改修電気設備工事 式 1Ⅲ 改修機械設備工事 式 1 直接工事費計Ⅳ 共通仮設工事 式 1 純工事費Ⅴ 現場管理費 式 1 工事原価Ⅵ 一般管理費等 式 1 工事価格Ⅶ 消費税等相当額 式 1合計本 工 事 費 内 訳 書No 名 称 呼称 数 量 単 価 金 額 摘要Ⅳ 共通仮設工事準備費 式 1 ┐│仮設建物費 式 1 ││工事施設費 式 1 ││環境安全費 式 1 ││動力用水光熱費 式 1 ├ 費率対象│屋外整理清掃費 式 1 ││機械器具費 式 1 ││その他 式 1 ┘合計総 括 表No 名 称 呼称 数量 単 価 摘要Ⅰ 改修建築工事 式 11) 仮設工事2) 解体工事3) コンクリート工事4) 鋼製建具工事,木工事5) トイレブース工事6) 左官・タイル工事7) 塗装工事8) サイン工事9) その他工事Ⅱ 改修電気設備工事 式 11) 低圧幹線設備工事2) 電灯コンセント設備工事3) 照明器具工事金 額総 括 表No 名 称 呼称 数量 単 価 摘要 金 額Ⅲ 改修機械設備工事 式 11) 下水道排水設備工事2) 給水設備工事3) 衛生器具設備工事合計区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要1) 仮設工事簡易水洗、汲み取り共、囲い共工事用トイレ 2カ月 1.00 式仮設水道設置・撤去 1.00 箇所外部足場 145.00 ㎡仮設階段 2.00 箇所養生シート張り 145.00 ㎡内部足場 45.36 ㎡養生費 63.60 ㎡清掃片付け費 63.60 ㎡安全管理費 63.60 ㎡クリーニング 63.60 ㎡1)小計細目内訳 P. 1区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要2) 解体工事男子トイレ内部解体費トイレブース解体費 木製H2000 6.68 ㎡大便器、貯水タンク撤去 和便器1,洋便器1、付属配管共 2.00 台小便器撤去 付属配管共 3.00 台ペーパーホルダー撤去 4.00 台手すり撤去 ステンレス製 2.00 箇所床土間コンクリート解体費 内部配管撤去共 0.67 ㎥コンクリートカッター 2.44 m収集運搬費 木くず 0.45 ㎥収集運搬費 金属くず 0.35 ㎥収集運搬費 がれき類 1.00 ㎥収集運搬費 混合廃棄物 2.45 ㎥収集運搬費 蛍光灯 0.01 ㎥処分費 木くず 0.45 ㎥処分費 金属くず 0.35 ㎥処分費 がれき類 1.00 ㎥処分費 混合廃棄物 2.45 ㎥処分費 蛍光灯 4.00 本男子トイレ内部解体費細目内訳 P. 2区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要女子トイレ内部解体費トイレブース解体費 木製H2000 10.18 ㎡大便器、貯水タンク撤去 和便器1,洋便器3、付属配管共 4.00 台ペーパーホルダー撤去 8.00 台手すり撤去 ステンレス製 2.00 箇所床土間コンクリート解体費 内部配管撤去共 0.98 ㎥コンクリートカッター 3.39 m収集運搬費 木くず 0.68 ㎥収集運搬費 金属くず 0.32 ㎥収集運搬費 がれき類 1.47 ㎥収集運搬費 混合廃棄物 3.80 ㎥収集運搬費 蛍光灯 0.01 ㎥処分費 木くず 0.68 ㎥処分費 金属くず 0.32 ㎥処分費 がれき類 1.47 ㎥処分費 混合廃棄物 3.80 ㎥処分費 蛍光灯 4.00 本女子トイレ内部解体費細目内訳 P. 3区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要多目的トイレ内部解体費大便器、貯水タンク撤去 洋便器1、付属配管共 1.00 台ペーパーホルダー撤去 2.00 台手すり撤去 ステンレス製 3.00 箇所床土間コンクリート解体費 内部配管撤去共 0.39 ㎥コンクリートカッター 1.98 m鋼製片引きハンガー戸撤去 戸950×2200、枠1900×2200 4.18 ㎡ガラスブロック積み撤去 800×1900 1.52 ㎡収集運搬費 金属くず 0.68 ㎥収集運搬費 がれき類 0.58 ㎥収集運搬費 混合廃棄物 0.70 ㎥収集運搬費 蛍光灯 0.01 ㎥処分費 金属くず 0.68 ㎥処分費 がれき類 0.58 ㎥処分費 混合廃棄物 0.70 ㎥処分費 蛍光灯 1.00 本多目的トイレ内部解体費2)小計細目内訳 P. 4区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要3) コンクリート工事砕石敷設 転圧共 t150 1.50 ㎥ワイヤーメッシュ敷き 8.30 ㎏生コンクリート t150 FC21打設共 1.50 ㎥コンクリートコテ仕上げ 8.30 ㎡生コン圧送費 1.00 回3)小計細目内訳 P. 5区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要4) 鋼製建具工事,木工事片引きスチール戸 W1050×H2100 枠、窓、ガラリ付き片引きスチール戸(片面戸袋) 扉、戸袋パネル 化粧鋼板 1.00 本枠スチール防錆塗装窓、ガラリ(防虫網共)ロッド錠、引棒(抗菌)、

金物一式取付調整費 1.00 式運搬費 1.00 式窓枠 スプルース 幅100×40㎜ 材工共 5.00 m 建築施工単価2023.10p280アクリル樹脂板(PMMA) 5.0×2000×1000 乳半 1.00 枚 建設物価2023.10p5224)小計細目内訳 P. 6区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要5) トイレブース工事男子トイレ トイレブース TB-1 トイレブース TA40アルミエッジ メラミン化粧板 巾木 ドア2本共 11.90 ㎡取付工事費 1.00 式搬入費 1.00 式女子トイレ トイレブース TB-2 トイレブース TA40アルミエッジ メラミン化粧板 巾木 ドア4本共 12.85 ㎡取付工事費 1.00 式搬入費 1.00 式5)小計細目内訳 P. 7区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要6) 左官・タイル工事床モルタル塗 タイル下地 8.30 ㎡床磁器質タイル 100角 部分補修 8.30 ㎡6)小計細目内訳 P. 8区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要7) 塗装工事内部塗装壁 EP塗装 下地処理共 73.50 ㎡天井 EP塗装 下地処理共 32.65 ㎡窓・建具枠 OP塗装 下地処理共 31.50 m腰壁見切り OP塗装 下地処理共 43.36 m外部塗装高圧水洗浄 1.00 式軒裏ケイカル板 EP塗装 54.11 ㎡外部表し木部 木材保護塗装2回塗り 90.78 m回廊表し木部 木材保護塗装2回塗り 58.10 m外部漆喰部 NAD塗装2回塗り 33.10 ㎡破風 木材保護塗装2回塗り 49.80 m入母屋格子 木材保護塗装2回塗り 1.80 ㎡西側壁塗装 リシン吹付部 7.12 ㎡7)小計細目内訳 P. 9区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要8) サイン工事看板 ステンレス 5.00 台LEDスポットビュートロン 4.00 台既存電飾突き出し板差し替え 2.00 面看板取り付け費 1.00 式8)小計細目内訳 P. 10区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要9) その他工事樋交換工事 竪樋(北東) 材工共 1.00 箇所天井点検口 アルミ450□ 材工共 開口補強共 3.00 台9)小計細目内訳 P. 11区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要Ⅱ 電気設備工事1) 低圧幹線設備工事ビニル絶縁電線 IV 5.5㎟ 21.00 m同上支持材 1.00 式架橋ポリ絶縁ビニルシースケーブル CV 5.5㎟ ‐3C 6.00 m同上支持材 1.00 式架橋ポリ絶縁ビニルシースケーブル T CVT 14㎟ 6.00 m同上支持材 1.00 式硬質ビニル電線管 5.00 m同上付属品 1.00 式同上支持材 1.00 式樹脂製取付板 単二 30~120A用 1個用 合成樹脂製 1.00 式分電盤 50A 1.00 式消耗品・雑材料 1.00 式電工費 1.00 式既存撤去費 1.00 式中部電力会社申請費 1.00 式1)小計細目内訳 P. 12区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要2) 電灯コンセント設備工事ビニル絶縁ビニルシースケーブル 平形 VVF 1.6㎜ ‐3C 17.00 mビニル絶縁ビニルシースケーブル 平形 VVF 2.0㎜ ‐3C 121.00 m同上支持材 1.00 式硬質ビニル電線管 3.00 m同上付属品 1.00 式同上支持材 1.00 式コンセントボックス 20.00 個同上付属品 1.00 式1種金属線ぴ A型 定尺 1.8m ふた付 61.00 m同上付属品 1.00 式ジャンクションボックス A型 4.00 個同上付属品 1.00 式埋込型コンセント 新金属プレート 2P15A×1 接地端子付 取付枠共 4.00 組埋込型コンセント 新金属プレート 2P15A×2 接地端子付 取付枠共 14.00 組人感センサー WTK2411K 3.00 個手動操作スイッチ WTC5820W 2.00 個VVF用器具ジョイントボックス 大 VV-F 4.00 個消耗品雑材料 1.00 式電工費 1.00 式既存撤去切回し 処分費共 1.00 式2)小計細目内訳 P. 13区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要3) 照明器具工事照明器具 XLX420AENPLE9 7.00 台照明器具 NNN15405LE1 2.00 台消耗品雑材料 1.00 式電工費 下地補強共 7.00 台既存撤去 処分費共 7.00 台3)小計細目内訳 P. 14区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要Ⅲ 給排水衛生設備工事1) 下水道排水設備工事塩化ビニール管 VP40 4.00 m塩化ビニール管 VP50 8.00 m塩化ビニール管 VP65 2.00 m塩化ビニール管 VP75 22.00 m塩化ビニール管 VP100 16.00 m同上接手 1.00 式床上掃除口 COA75 3.00 箇所床上掃除口 COA100 2.00 箇所既設小口桝接続工 5.00 箇所配管支持工 1.00 式配管工費 1.00 式掘削埋め戻し工 1.00 式小はつり・穴開け・補修 1.00 式消耗品・雑資材 1.00 式申請手続き費 1.00 式検査手数料 1.00 式1)小計細目内訳 P. 15区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要2) 給水設備工事塩ビライニング鋼管 SGP-VB 15A 4.00 m塩ビライニング鋼管 SGP-VB 20A 5.00 m塩ビライニング鋼管 SGP-VD 25A 28.00 m塩ビライニング鋼管 SGP-VD 30A 2.00 m同上接手 1.00 式配管支持工 1.00 式配管保温工 1.00 式凍結防止ヒーター 1.00 式不凍水抜栓 MT20A×0.6 BOX共 3.00 箇所不凍水抜栓 MT25A×0.6 BOX共 1.00 箇所配管工費 1.00 式掘削埋め戻し工 1.00 式小はつり・穴開け・補修 1.00 式消耗品・雑資材 1.00 式試験調査費 1.00 式申請手続き費 1.00 式検査手数料 1.00 式2)小計細目内訳 P. 16区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要3) 衛生器具設備工事男女トイレTOTO QR便器 CS232BM#NW1 5.00 個TOTO QRタンク SH232BF#NW1 5.00 個TOTO ウォームレットS TCF116#NW1 5.00 個TOTO 多用途用手すり I型400 T112C4#NW1 5.00 個TOTO 手すり取付金具 T110D16 10.00 個TOTO 棚付き二連紙巻器 YH702 5.00 個TOTO 床置床排水小便器 UFH508CHR#NW1 3.00 個TOTO 小便器フラッシュバルブ TEA62ADFS 4.00 個TOTO ベビーチェア YKA15S 2.00 個 建設物価2023.10p754TOTO 自動水洗 TENA50A 4.00 台TOTO 水石けん入れ TS126AR 4.00 個DAIKEN トイレ棚板 15×300×900 5.00 個女子トイレ洗面カウンター補修材 1.00 式サラヤ 便座クリーナー用ディスペンサー SC-460 5.00 個多目的トイレTOTO はねあげ手摺 T113HK7R 1.00 台TOTO 固定金具 T110D25 1.00 個TOTO コンパクトオストメイトパック UAS81RDB2 1.00 台TOTO 側板 UTR141 1.00 個TOTO フィッティングボード YKA41R 1.00 個 建設物価2023.10p754TOTO L型手摺 T113BL9-1 1.00 個TOTO 固定金具 T110D15 2.00 個TOTO 固定金具 T110D34 1.00 個細目内訳 P. 17区分 名 称 材名 数 量 呼称 単 価 金 額 摘要TOTO ベビーシート YKA25S 1.00 個 建設物価2023.10p754TOTO アンカーボルト YPH62018W2R 1.00 個TOTO 掃除口付大便器 CS597BBCS 1.00 台TOTO 密結タンク SH596BAYR 1.00 台TOTO ウォームレットS TCF116#NW1 1.00 個TOTO 棚付き二連紙巻器 YH702 1.00 個TOTO 自動水洗 TENA50A 1.00 台TOTO 水石けん入れ TS126AR 1.00 個サラヤ 便座クリーナー用ディスペンサー SC-460 1.00 個消耗品雑材料 1.00 式男女多目的トイレ衛生設備機器取付施工費 1.00 式9)小計細目内訳 P. 18令和5年度高島公園トイレ改修工事特 記 仕 様 書Ⅰ.工事概要1 工事名 令和5年度 高島公園トイレ改修工事2 場所 諏訪市 高島公園内3 工事概要 高島公園トイレ改修工事 一式改修建築工事仮設工事 一式 トイレブース工事 一式解体工事 一式 左官・タイル工事 一式コンクリート工事 一式 塗装工事 一式鋼製建具工事、木工事 一式 サイン工事 一式改修電気設備工事低圧幹線設備工事 一式 照明器具工事 一式電灯コンセント設備工事 一式改修機械設備工事下水道排水設備工事 一式 衛生器具設備工事 一式給水設備工事 一式Ⅱ.工事共通仕様1 本工事に使用する図書は下記のとおりとし、優先順位は番号順とする。

(1) 質疑応答書、工事施工(変更)協議書(2) 現場説明書(3) 特記仕様書(4) 設計図面(5) 公共建築工事標準仕様書(国土交通省大臣官房官庁営繕部監修 最新版)改修工事の場合は改修建築・機械設備・電気設備工事共通仕様書を含む。Ⅲ.特記事項1.一般事項(1) 施工に先立っては、特記仕様書及び工事共通仕様書を十分熟読し、各種工事の施工計画を立案すること。(2) 仕様書および設計図書に記載がなくとも、工事を遂行する上で当然必要な施工上の事項については、請負者の負担にて処理すること。(3) 本工事内容に疑義が生じた場合は、監督員と協議し、その指示によること。(4) 各種製品、その他監督員の指示する材料は、搬入前に監督員の承認を得ること。(5) 図面に指示されていない各種製品、塗装等の色彩については、監督員と協議し、承認を得ること。(6) 工事にあたっては、安全対策を監督員と十分協議し実施すること。2.工事関係(1) 本工事の着工に際し、本設計図書と差異がある場合には監督員と協議のうえ着工すること。(2) 工事範囲においては、第三者の立ち入りがないよう施工箇所に囲いをするなど、安全対策を徹底すること。(3) 朝夕通勤時間は特に、安全管理に留意すること。(4) 構造物撤去時は騒音の発生や粉じんの飛散に十分配慮すること。3.その他(1) その他特記仕様書に定めなき事項については、その都度監督員と協議の上施工すること。諏訪市特記仕様書(共通事項)(試行)諏 訪 市(H28.10.28)1 保険等(1) 建物(施設)引渡しまで受注者は工事目的物、工事材料等について火災保険等を掛けなければならない。加入期間は原則として工事着手時とし、その終期は工事完成後14日以上とする。(2) 工事期間中受注者の責任において労災保険に加入し、その費用は受注者の負担とする。(3) 工事受注者が作成する施工体制台帳の記載事項及び下請負人が工事受注者に工事受注者に通知すべき事項(再下請通知書)に、健康保険法、厚生年金保険法又は雇用保険法に基づく保険加入状況を記載しなければならない。また、工事受注者は、下請負人の保険加入状況を確認し、未加入の者に対しては加入の促進を行うこと。2 工事検査施工途中において、発注機関の長の指定する職員等による抜打ち検査を実施することがあるので、検査に協力すること。3 被害届等暴力団関係者から工事妨害による被害を受けた場合は、被害届を速やかに警察に提出すること。4 工事実績情報の登録について(1) 工事請負額が500万円以上の工事については、工事実績情報(工事カルテ)の登録をすること。(2) 登録する場合は、あらかじめ監督職員の確認を受け、次に示す期間内に(財)日本建設情報総合センター(JACIC)に登録の手続きを行うとともに、登録されたことを証明する資料を監督職員に提出する。なお、変更時と完成時の間が10日間に満たない場合は、変更時の提出を省略できるものとする。① 工事受注時 契約締結後10日以内② 登録内容の変更時 変更契約締結後10日以内③ 工事完成時 工事完成後10日以内5 施工体制台帳に係る書類について(1) 受注者は、下請金額に関らず全ての工事について、建設業法に定める「施工体制台帳」とそれに係る書類及び「施工体系図」を作成し、工事期間中工事現場に備え付けること。(2) 「施工体系図」は工事関係者及び公衆の見やすい場所に掲示を行うこと。(3) 受注者が契約する下記の業種についても、「施工体制台帳」及び「施工体系図」に記載すること。① 交通整理員、ガードマン② 特別産業廃棄物処理業者、産業廃棄物処理業者③ ダンプ運転手④ 1日で完了する請負契約、小額な作業・雑工・労務のみの単価契約の請負契約⑤ クレーン作業、コンクリートポンプ打設等の日々の単価契約で行っているもの⑥ クレーン等の業種オペレーターを機械と一緒にリース会社から借上げる場合⑦ 他の会社から応援車を借上げ、請負契約を締結した場合(臨時雇用関係である場合を除く)※施工体制台帳に記載すべき事項・建設業法第24条の7第1項及び同施行規則14条の2に掲げる事項・安全衛生責任者、安全衛生推進者、雇用管理責任者、監理技術者、主任技術者他(4) 「施工体制台帳」及び「施工体系図」の写しを監督職員に提出すること。6 主任技術者及び監理技術者の専任について主任技術者又は監理技術者(以下、「監理技術者等」という。)が専任を求められる工事である場合、監理技術者等を専任で設置すべき期間は契約工期が基本となるが、次の期間については、専任を要しない。なお、具体的な期間については、監督職員との打合せにおいて定めることとする。① 請負契約の締結後、現場施工に着手するまでの期間(現場事務所の設置、資機材の搬入、または仮設工事等が開始されるまでの期間)② 自然災害の発生又は埋蔵文化財調査等により、工事を全面的に一時中止している期間③ エレベーター等の工場製作を含む工事であって、工場製作のみが行われている期間④ 工事完成後、検査が終了し(発注者の都合により検査が遅延した場合を除く。)、事務手続、後片付け等のみが残っている期間7 産業廃棄物等の取扱い(1) 廃棄物の処理に当たっては、受注者が自ら処理(分別、保管、収集、運搬及び処分の一連の行為)するときは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(以下「廃棄物処理法」という。)に基づき、適正に行うこと。(2) 廃棄物の処理の全部又は一部を委託する場合は、廃棄物処理法に基づく処理を業として許可を取得している者に委託すること。また、施工前に産業廃棄物処理委託契約書の写し、産業廃棄物処理業の許可証の写し、許可運搬車両一覧並びに処分地の案内図等をまとめた「廃棄物処理計画書」を監督職員に提出すること。(3) しゅん工した時は、廃棄物ごとに処理数量を集計し、積込み状況の写真、処分状況の写真、マニフェスト A票、B2票、D票並びにE票の写し(廃棄物の種類ごとに1セット)を添付した「廃棄物等処理報告書」を監督職員に提出すること。ただし、しゅん工検査時には、原本全てを提示すること。( B2票及びD票はマニフェスト交付90日(特別管理産業廃棄物は60日)、E票は180日以内に提出するものとし、工期内に提出できない場合は、監督職員と協議すること。)8 再生資源利用促進計画書等8-1再生資源利用計画受注者は、コンクリート、コンクリート及び鉄から成る建設資材、木材、アスファルト混合物等を工事現場に搬入する場合には、法令に基づき、再生資源利用計画を作成し、施工計画書に含め監督職員に提出しなければならない。

8-2再生資源利用促進計画受注者は、建設発生土、コンクリート塊、アスファルト・コンクリート塊、建設発生木材、建設汚泥または建設混合廃棄物等を工事現場から搬出する場合には、法令に基づき、再生資源利用促進計画を作成し、施工計画書に含め監督職員に提出しなければならない。8-3実施書の提出受注者は、再生資源利用計画及び再生資源促進計画を作成した場合には、工事完了後速やかに実施状況を記録した「再生資源利用実施書」及び「再生資源利用促進実施書」を発注者に提出しなければならない。8-4建設副産物情報交換システム受注者は、コンクリート塊、アスファルト・コンクリート塊、建設発生木材、建設汚泥または建設混合廃棄物を搬出する場合には、施工計画作成時、工事完了時に必要な情報を建設副産物情報交換システムに入力するものとする。なお、出力した調査票は「再生資源利用実施書」及び「再生資源利用促進実施書」の提出に代わるものとし、これによりがたい場合には、監督職員と協議しなければならない。9 安全対策関係(1) 工事現場においては、労働災害、公衆災害防止に努めるとともに、全作業員を対象に定期的に安全教育、研修及び訓練を行うこと。(2) 安全教育、研修及び訓練については、工事期間中に月一回以上実施し、この結果は工事日誌へ記録するほか工事写真等も整理のうえ提出すること。なお、これにより難い場合は、監督職員と協議するものとする。(3) 足場を設ける場合は、「「手すり先行工法に関するガイドライン」について」(厚生労働省 基発第0424001号平成21年4月24日)の「手すり先行工法等に関するガイドライン」により、「働きやすい安心感のある足場に関する基準」に適合する手すり、中さん及び幅木の機能を有する足場とし、足場の組立て、解体又は変更の作業は、「手すり先行工法による足場の組立て等に関する基準」の2の(2)手すり据置き方式又は(3)手すり先行専用足場方式により行うこと。10 環境対策関係(1) 現場で使用する機械は、低騒音型、低振動型、排出ガス対策型建設機械とすること。(2) 夜間、早朝等の稼動を避けること。ただし、監督職員の承諾を受けた場合はこの限りでない。なお、運搬ルートの選定に当たっては影響の少ないルートを選定すること。(3) 汚水、汚濁、土砂の流失防止に努めること。また、表土復元等環境の回復に努めること。(4) 熱帯材合板型枠は、極力使用しないこと。11 過積載の禁止(1) 工事の施工計画にあたって、施工計画書に次の事項を具体的に記載するとともに、施工時においても遵守すること。① 積載重量制限を超過しての建設発生土の処理及び資機材(以下「資機材等」という。)の積載重量の厳重チェックを行うこと。② 過積載を行っている資材等納入業者からの資機材等購入は行わないこと。③ 過積載を防止するため、資機材等の購入にあたっては、納入業者の利益を不当に害することのないようにすること。④ 資機材等の運搬には、さし枠装着車、物品積載装置等の不正改造した車輌及び不表示車等を使用しないこと。また、同車輌からの資機材等の引き渡しを受けないこと。⑤ 下請事業者や資機材等納入業者を選定するにあたっては、交通安全に関する配慮に欠けた者または車輌を使用した業務等において悪質かつ重大な事故を発生させた者を排除すること。⑥ 飛散の恐れがあるものについては、飛散しないような処置を行い運搬すること。⑦ 土砂等の運搬に関する事業者の選定に当っては、「土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法」の目的に鑑み、同法第12条の規定に基づき届け出た団体構成員の雇用に努めること。(2) 以上の点について、下請事業者についてもこれに準じ徹底すること。12 製材等及び再生木質ボードの合法性の確認について製材等(製材、集成材、合板、単板)又は再生木質ボード(パーティクルボード、繊維板又は木質系セメント板)については、林野庁作成の「木材・木材製品の合法性、持続可能性の証明のためのガイドライン(平成18年2月15日)」(以下、「ガイドライン」という。)に準拠した証明書(ただし、平成18年4月1日より前に伐採業者が加工・流通業者等と契約を締結している原木については、4月1日の時点で原料・製品等を保管している者が、4月1日より前に契約を締結していることを記載した証明書でもよいこととされている。)を監督職員に提出すること。なお、これにより難い場合は、監督職員と協議するものとする。ガイドラインは、下記によりダウンロードすることができる。ガイドライン:http://www.rinya.maff.go.jp/j/boutai/ihoubatu/pdf/gaido1.pdf13 セメント及びセメント系固化材を使用した改良土について(1) セメント及びセメント系固化材を使用した地盤改良及び改良土を再利用する場合は、六価クロム溶出試験を行い、その結果について監督職員に報告する。(2) セメント及びセメント系固化材とは、セメントを含有成分とする固化材で、普通ポルトランドセメント、高炉セメント、セメント系固化材、石灰系固化材をいい、これに添加物を加えたものを含める。(3) 六価クロム溶出試験は「セメント及びセメント系固化材を使用した改良土の六価クロム溶出試験実施要領(案)」(以下、「実施要領(案)」という。)により実施し、土壌環境基準を超えないことを確認する。実施要領(案):http://www.mlit.go.jp/tec/kankyou/kuromu.html14 アスベスト建材使用箇所等の事前調査(1) 石綿等による健康障害を防止するため、とりこわし、改修工事の解体及び撤去等作業前、図面・施工範囲目視、その他適切な方法によるアスベスト含有材料の有無について調査を行い、報告書を監督職員に提出する。アスベスト含有材料が無かった場合においても書面にて報告を行う。報告書の記載内容① アスベスト材料の種別② アスベスト形状、飛散可能性の有無③ 製造所・製品名称、製造所の公表するアスベスト含有率なお、上記調査において、アスベスト分析調査が必要な場合は別途監督職員と協議を行う。(2) 監督職員の指示による「建築物等の解体等作業に関するお知らせ」について、工事現場内の適切な場所に掲示を行う。15 建設業退職金制度について(1) 建設業者は、自ら雇用する建退共制度の対象労働者に係る共済証紙を購入し、当該労働者の共済手帳に共済証紙を貼付すること。

(2) 建設業者が下請契約を締結する際は、下請業者に対して、建退共制度の趣旨を説明し下請業者が雇用する建退共制度の対象労働者に係る共済証紙をあわせて購入し現物により交付すること、または建退共制度の掛金相当額を下請代金中に算入することにより、下請業者の建退共制度への加入並びに共済証紙の購入及び貼付を促進すべきこと。(3) 請負代金の額が800万円以上の建設工事の請負契約を締結した時は、建設業者は建退共制度の発注者用掛金収納書(以下「収納書」という)を工事締結後1ヶ月以内に発注者に提出すること。なお、工事契約締結当初は工場製作の段階であるため建退共制度の対象労働者を雇用しないこと等の理由により、期限内に当該工事に係る収納書を提出できない事情がある場合又は、建退共対象労働者を使用しない場合においては、あらかじめその理由を書面により申し出ること。16 資材の市内産優先使用(1) 受注者は、本工事に使用する材料については、規格・品質等の条件を満足するものについては、市内産資材を優先使用するよう努めること。(2) 受注者は、工事用資材の調達に当たっては、極力市内の取扱い業者から購入すること。(3) 受注者は、下請契約を締結する際は、極力市内業者とすること。17 レディーミクストコンクリート製造工場の選定について受注者は、Ⅰ類コンクリートの製造工場を、JIS マーク表示認証工場(改正工業標準化法(平成16年6月9日公布)に基づき国に登録された民間の第三者機関(登録認証機関)により認証を受けた工場)で、かつ、コンクリート製造に係る指導及び品質管理を行う施工管理技術者(コンクリート主任技士等)が置かれ、良好な品質管理が行われている工場(全国品質管理監査会議の策定した統一監査基準に基づく監査に合格した工場等)から選定する。ただし、これにより難い場合は、監督職員と協議する。18 工事進捗状況報告書監督職員の指示により、毎月の工事の進捗状況を報告書にまとめて提出する。添付書類・工事記録(工事の経過に伴う主な工事内容等の事項を記載した月報)・工事打合わせ記録簿(当月分)・工事写真 (工事の進捗状況がわかるものを数枚)19 施工図等の取扱い施工図等の著作権に関わる当該建物に限る使用権は、発注者に移譲する。20 設計図CADデータについて本工事の設計図CADデータを貸与する。貸与したCADデータは、本工事の履行に必要な施工図の作成及び完成図の作成においてのみ使用することとし、それ以外の目的で使用してはならない。21 完成写真の著作権の権利等について工事受注者は、完成写真の撮影者との契約にあたって、以下の事項を条件とすること。① 完成写真は、市が行う事務並びに市及び市が認めた機関の広報に、無償で使用することができる。この場合において、著作者名を表示しないことができる。② 以下に掲げる行為をしてはならない。ただし、あらかじめ工事発注者の承諾を得た場合は、この限りではない。イ. 完成写真を公表すること。ロ. 完成写真を他人に閲覧させ、複写させ、又は譲渡すること。22 工事における創意工夫等について受注者は、工事施工において、自ら立案実施した創意工夫や技術力に関する項目、または地域社会への貢献として評価できる項目に関する事項について、工事完了時までに所定の書式(別紙)により提出することができる。別紙高度技術・創意工夫・社会性等に関する実施状況工事名 /項 目 評価内容提案内容(説 明)(添 付 図)説明資料は簡素に作成するものとし、必要に応じて別葉とする。諏 訪 市 役 所令和5年度 高島公園トイレ改修工事 工事名縮 尺S=1/50 図 名 既存平面図・改修平面図 No1片引きスチール戸 交換 木材保護塗装2回塗り(木部、破風、入母屋格子)改修内容〇内部塗装 OP塗装(窓・建具枠、腰壁見切り) EP塗装(壁、天井)〇外部塗装 EP塗装(軒裏ケイカル板) NAD塗装2回塗り(外部漆喰部) 南側壁塗装 リシン吹付部 看板 ステンレス 5箇所 LEDスポットビュートロン 4箇所〇サイン工事〇電気設備工事 照明器具取付(NNN15405LE1)2箇所 照明器具取付(XLX420AENPLE9)7箇所 埋込型コンセント設置(2P15A×1)4箇所 埋込型コンセント設置(2P15A×2)14箇所〇その他 竪樋交換工事 1箇所 天井点検口 3箇所既存平面図 1:50 改修平面図 1:50600 1,500 1,050 1,050 1,500 6006,300900 1,750 850 1,250 650 1,400 4007,200600 1,500 1,050 1,050 1,500 6006,300900 1,750 850 1,250 650 1,400 4007,200ベビーシートフィッティングシートオストメイト上部:FIX窓設置 既存電飾突き出し板差し替え 2面改修内容○男子トイレ トイレブース交換 便座クリーナー用ディスペンサー 1箇所〇女子トイレ 〇多目的トイレ トイレブース交換 大便器更新(洋式→洋式) 1箇所 棚付き二連紙巻器更新 1箇所 オストメイト設置 1箇所 フィッティングボード設置 1箇所 ベビーシート設置 1箇所 小便器取替 3箇所 小便器自動水栓化 4箇所 大便器洋式化(和式→洋式) 1箇所 大便器更新(洋式→洋式) 1箇所 棚付き二連紙巻器更新 2箇所 トイレ棚板設置 2箇所 大便器洋式化(和式→洋式) 1箇所 大便器更新(洋式→洋式) 2箇所 棚付き二連紙巻器更新 4箇所 トイレ棚板設置 3箇所 ベビーチェア設置 1箇所 便座クリーナー用ディスペンサー 2箇所 手洗い 自動水栓化 2箇所 手洗い 自動水栓化 2箇所 便座クリーナー用ディスペンサー 4箇所 ベビーチェア設置 1箇所 多用途用手すり設置 2箇所 多用途用手すり設置設置 3箇所 手洗い 自動水栓化 1箇所 はねあげ手すり設置 1箇所 L型手すり設置 1箇所諏 訪 市 役 所令和5年度 高島公園トイレ改修工事 工事名 図 名No南側立面図 1:50 西側立面図 1:50東側立面図 1:50北側立面図 1:50 既存電飾突き出し板差し替え 既存電飾突き出し板差し替え2改修立面図〇外部塗装 EP塗装(軒裏ケイカル板) NAD塗装2回塗り(外部漆喰部) 木材保護塗装2回塗り(木部、破風、入母屋格子)〇サイン工事 看板 ステンレス 5箇所 既存電飾突き出し板差し替え 2面 LEDスポットビュートロン 4箇所 西側壁塗装 リシン吹付部看板設置 看板設置看板設置看板設置縮 尺S=1/50