入札情報は以下の通りです。

件名第03-304号 公園施設長寿命化対策支援事業に伴う葛城山麓公園遊具更新工事(1工区)(PDFファイル:169.7KB)
種別工事
公示日または更新日2022 年 2 月 1 日
組織奈良県葛城市
取得日2022 年 2 月 1 日 19:05:16

公告内容

- 1 -城市告示第 9 号入 札 公 告建設工事の請負について、次のとおり条件付一般競争入札を行いますので、地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6の規定により公告します。令和4年2月1日城市長 阿 古 和 彦第1 競争入札に付する事項(1)工事番号 第 03-304号(2)工事名 公園施設長寿命化対策支援事業に伴う 城山麓公園遊具更新工事(1工区)(3)工事場所 城市 寺口 他 地内(4)工事概要 基盤整備敷地造成工 一式、施設撤去工 一式施設整備遊戯施設整備工複合遊具(大) 一式、説明板 N=1基、わら芝 A=109.4㎡仮設工 一式(5)工事期間 契約日より令和4年3月31日(木)(6)予定価格 金 21,388,000 円(消費税及び地方消費税を除く。)(7)最低制限価格 金 18,896,000 円(消費税及び地方消費税を除く。)(8)入札方法 条件付一般競争入札(事後審査型)(9)落札者の決定 予定価格及び最低制限価格の制限の範囲以内で最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札候補者とし、開札後、落札候補者の入札参加資格の有無を確認し、落札者を決定します。なお、落札候補者となるべき同価格の入札者が2人以上ある場合は、「くじ」で決定します。第2 競争入札に参加する者に必要な資格に関する事項令和3年度における 城市建設工事入札参加資格を有する建設業者であって、次に掲げる条件をすべて満たしている者のみが、この入札に参加することができます。(1)地方自治法施行令第167条の4の規定に該当する者でないこと。(2)建設業法の規定による「土木一式工事」・「とび・土工・コンクリート工事」・「造園工事」いずれかの建設業の許可を受けている者であること。(3)近畿2府4県に建設業法第3条第1項に規定する本店、支店又は営業所を有する者であるこ- 2 -と。なお、「本店、支店又は営業所を有する者」は、競争入札参加表明書の提出日において契約締結に関する権限が委任され、かつ、 城市に届け出ていることが必要です。(4)建設業法の規定による経営規模等評価結果通知書及び総合評定値通知書(審査基準日が有効期限内で、直近のもの)を受けている者であること。(5)過去15年以内(平成18年4月1日~令和3年3月31日)に、国、特殊法人等、公共法人、又は地方公共団体が発注した複合遊具改修・新設工事で元請として完成、引渡しが完了した本件工事と同規模以上(※この公告において同規模以上とは、請負金額が 12,900,000円(税抜き)以上の複合遊具改修・新設工事をいう)の施工実績を有すること。(協同企業体の構成員としての実績は、出資比率が20%以上の場合のものに限る。)※特殊法人等とは、公共工事の入札及び契約の適正化の推進に関する法律(平成12年法律第127号)第2条及び同施工令第1条に定める法人、又は前身の組織及び団体(当該事実が 城市で確認できるものに限ります。)を、公共法人とは、法人税法(昭和40年法律第34号)第2条第5号に定める法人といいます。以下同じ。(6)次の条件を満たす主任(監理)技術者をこの工事を行う期間中1名配置できること。ア 本件工事を施工するために必要な技術者資格を有すること。(主任技術者の場合:建設業法第7条第1項第2号による)(監理技術者の場合:建設業法第15条第1項第2号による)イ 競争入札参加資格確認申請書の提出日において、3ヶ月以上の雇用関係にある者配置予定の主任(監理)技術者にあっては直接的かつ恒常的な雇用関係が必要ですので、その旨を証明できる書類の提出を求めます。その証明がなされない場合は、入札に参加できないことがあります。なお、落札した場合における現場代理人についても、直接的かつ恒常的な雇用関係が必要です。(7)奈良県又は 城市の工事等請負契約に係る指名停止措置要領に基づく指名停止期間中でないこと。また、一般競争入札参加表明書の提出の日から入札執行の日までの期間に指名停止を受けていないこと。(8)次に掲げるこの入札に係る設計業務等の受託者と資本又は人事面において関連がある者でないこと。名 称 株式会社オオバ奈良営業所住 所 奈良県奈良市大宮町5丁目3番14―508(9)会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき、更生手続開始の申立てがなされていない者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき、再生手続開始の申立てがなされていない者であること。(10) 城市建設工事等暴力団排除措置要綱(平成24年 城市告示第125号)別表に掲げる措置要件の1から5までのいずれかに該当する者でないこと。(入札説明書参照)(11)その他入札説明書に記載している要件を満たしていること。- 3 -第3 入札日程手続等 期間・期日・期限 場所等入札説明書・申請書類・仕様書の交付令和4年2月2日(水)から令和4年2月16日(水)までの土曜日、日曜日、祝日を除く、毎日午前9時から午後4時まで。ただし、正午から午後1時を除く。奈良県 城市柿本166番地城市総務部管財課(新庄庁舎4階)または城市ホームページからダウンロード一般競争入札参加表明書(様式0)の提出期間令和4年2月2日(水)から令和4年2月16日(水)までの土曜日、日曜日、祝日を除く、毎日午前9時から午後4時まで。ただし、正午から午後1時を除く。(持参又は郵送)奈良県 城市柿本166番地城市総務部管財課(新庄庁舎4階)郵送の場合は2月16日(水)必着設計図書等に関する質問受付期限令和4年2月16日(水)の正午まで。(事前連絡の上での電送に限る。)奈良県 城市柿本166番地城市都市整備部都市計画課TEL:0745-44-5013FAX:0745-69-6456設計図書等に関する質問に対する回答令和4年2月24日(木)電送による。入札書到着期限 令和4年3月4日(金)郵便入札については別紙「郵便入札の手引き」を参照すること。左記期日までに「大和高田郵便局留 城市役所総務部管財課宛」で郵送すること。開札 令和4年3月7日(月)午後2時城市役所新庄庁舎4階会議室競争入札参加資格確認申請書等の提出(落札候補者のみ)令和4年3月8日(火)午後3時まで。(持参に限る。)奈良県 城市柿本166番地城市総務部管財課(新庄庁舎4階)第4 入札の方法等(1)本入札は郵便入札により実施しますので、別紙「郵便入札の手引き」により入札書等を作成のうえ、郵送してください。(2)入札者は、その提出した入札書を引き換え、変更し、又は取り消すことはできません。

(3)入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数の金額を切り捨てた金額)をもって落札金額としますので、入札者は消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか否かを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載してください。- 4 -(4)入札執行回数は、1回とします。(5)入札参加者は、地方自治法(昭和22年法律第67号)、地方自治法施行令、 城市契約規則(平成16年 城市規則第34号)その他関係法令等を遵守してください。第5 競争入札参加資格の確認落札候補者は、開札後、入札説明書に定めるところにより競争入札参加資格確認申請書及び競争入札参加資格確認資料(以下「申請書等」という。)を提出し、競争入札参加資格があることの確認を受けなければなりません。第6 その他1 入札保証金及び契約保証金(1)入札保証金 免 除(2)契約保証金 納付を要します。本契約成立後直ちに、 城市契約規則第21条(平成16年 城市規則第34号)の規定に基づき、契約金額の10分の1以上の額の契約保証が必要です。2 入札の無効城市入札者心得又は入札条件に違反した者の入札は、無効とします。3 入札金額内訳書の提出(1)入札に際し、入札書に記載される入札金額に対応した入札金額内訳書の提出を求めます。(2)入札金額内訳書は、設計書と同項目又は指示した全項目について、金額等を明らかにし、記名押印が必要です。(3)入札金額内訳書は、参考として提出を求めるもので、契約上の権利義務を生じさせるものではありませんが、記載内容等に不備がある場合は、失格となることがありますので十分ご注意ください。4 申請書等に関する書類の作成に要する経費は、提出者の負担とします。5 提出された申請書等は返却しません。また、提出期限の日以降における当該書類の差し替え及び再提出は認めません。6 契約書の作成等要します。城市契約規則第19条の規定により契約書を作成し、落札決定後速やかに契約を締結します。ただし、落札(候補者)者が契約締結までの間に、入札参加資格の喪失又は 城市の指名停止措置を受けた場合は、契約を締結しません。7 本工事の工期この工事の工期については繰越承認を得てから落札者と協議します。- 5 -第7 その他入札手続きを担当する課〒 639-2195奈良県 城市柿本166番地(新庄庁舎)城市 総務部 管財課電話 0745-44-8217(直通)