入札情報は以下の通りです。

件名飯豊連峰避難小屋ヘリコプター物資輸送業務委託(PDF:303KB)
種別役務
公示日または更新日2024 年 4 月 5 日
組織新潟県胎内市
取得日2024 年 4 月 5 日 19:09:55

公告内容

一般役005 物品役務入札公告第 号地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条第1項の規定により、次のとおり一般競争入札を実施する。

胎内市長 井畑 明彦1 入札に付する事項(1) 件名 飯豊連峰避難小屋ヘリコプター物資輸送業務委託(2) 委託場所 胎内市 下荒沢字胎内山 地内(3) 委託期間 令和6年5月20日から令和6年7月5日まで(4) 概要2 予定価格 事後公表3 最低制限価格 設定しない4 入札保証金5 契約保証金6 入札参加資格登録営業品目地域要件実績要件等その他要件単体の業者であること。

この入札に参加しようとする他の者と資本又は人事面において関連がある者でないこと。

7 設計図書の閲覧次のとおり設計書及び添付図面等の閲覧を行う。

閲覧期間 から 正午まで閲覧場所 胎内市役所3階 設計図書閲覧所及びホームページ8 入札参加申請入札参加希望者は、入札参加申請書類を次のとおり提出すること。

提出期限提出書類 ・ 胎内市物品役務等制限付一般競争入札参加申請書(様式第1号)提出部数 2部(1部は写しでも可)※1部に受付印を押印し返却するので、入札日に持参すること。

提出方法 胎内市財政課へ持参するものとする。

試験飛行費 1式 門内避難小屋(人員輸送1回、物資輸送2回) 頼母木避難小屋(物資輸送2回) 大石山(人員輸送1回)(1)公告日現在において、胎内市物品・役務等入札参加資格審査規程(平成20年告示第23号)第6条第1項の入札参加資格者名簿(令和5・6年度)の下記分類に登載されているもの。

(1) 令和6年4月22日(月) 午後 5時00分要しない(3)免除する。

契約金額の100分の10以上必要。ただし、胎内市財務規則(平成17年規則第48号)第114条各号のいずれかに該当する場合は、免除する。

※最低制限価格が設定されている場合、最低制限価格未満の金額の入札については失格とする。

(4)(6)※県外の入札参加希望者は、一般書留郵便又は簡易書留郵便により胎内市財政課に提出すること。(詳細は、胎内市ホームページの「入札契約情報」を確認すること。)令和6年4月5日(金)(2)大分類「役務の提供」(3)(4)胎内市物品役務等制限付一般競争入札公告令和6年4月5日(2)なしなし令和6年4月24日(水)(7)(1)(2)(5)008008胎内市物品・役務等の制限付一般競争入札に関する要綱(平成20年告示第145号)第4条の規定により、入札参加資格を有すると認められる者であること。

008008_(飯豊連峰避難小屋ヘリコプター物資輸送業務委託).xlsx 1/29 設計図書等に対する質問及び回答方法及びあて先 指定の様式(質問書)を使用しメールにて、財政課契約検査係あてに行うこと。

keiyaku@city.tainai.lg.jp受付期限回答日時 (予定)回答方法 設計図書閲覧所及びホームページにて公表する。

その他10 入札及び開札等入札日時入札場所 胎内市役所 5階501会議室※ ※入札書類入札書以上の書類を封入して入札すること。

※ ※開札等落札者の決定 ※県外の落札候補者は、一般書留郵便又は簡易書留郵便により提出すること。

11 その他入札参加者は、入札心得書を遵守しなければならない。

入札に先立ち参加者の本人確認を行うので、入札事務担当職員の確認を受けること。

本人の場合:名刺など本人を確認できる書類を提出すること。

代理人の場合:委任状を提出すること。

入札参加資格を有しない場合、及び入札の条件に違反した場合は、当該入札は無効とする。

資料の作成等に要する費用は提出者の負担とし、提出された資料等については返却しない。

12 照会先一般的事項 (電話:0254-43-6111・ )設計に関する事項 (電話:0254-43-6111・ )(1)(イ)(3)(2)入札参加希望者は、8(2)に掲げる書類のほか、6の入札参加資格の確認のために市長が行う指示に従うこと。

(ア)入札参加資格審査書類の提出について(様式第2号)(イ)契約保証に関する届出書(様式第1号)(ウ)その他別に指定する書類(指示した場合のみ)入札は、10(3)に掲げる書類をすべて提出すること。いずれかひとつでも提出されない場合、又は提出された書類に不備がある場合(件名の明らかな誤記載を含む。)は、当該入札は無効となる。

(4) 入札参加資格がないと認められた者に対しては、胎内市制限付一般競争入札参加資格確認結果通知書(様式第4号)により通知する。当該通知を受けた落札候補者は、当該通知のあった日から起算して7日(市の休日を含む。)までの間、書面(様式任意)によりその理由の説明を求めることができる。

(ア)(4)午前 9時00分入札参加申請受付時に受付印を押印して返却した入札参加申請書を持参すること。当日確認を求めたときに提示できない場合、当該入札は無効とする。

令和6年4月25日(木) 午前 9時15分 (1)(4)県外の入札参加希望者は、入札日前日(その日が市の休日に当たるときはその前日以前において、当該市の休日に最も近い市の休日でない日)(必着)までに一般書留郵便又は簡易書留郵便により胎内市財政課に提出すること。(詳細は、胎内市ホームページの「入札契約情報」を確認すること。)メール送信後、到達の確認を電話にて行うこと。

質問回答書は、契約図書の一部であり重要なものなので、掲載の有無について必ず自ら確認すること。当市から個別に公表について連絡はしないものとする。

(2) 商工観光課 観光振興係 内線(5)(9)(6) 入札において、重大な瑕疵があった場合には、胎内市建設工事請負業者等指名停止措置要領(平成17年訓令第38号)に基づき、指名停止等の措置を講ずることがある。

契約検査係1251http://www.city.tainai.niigata.jp/gyose/nyusatsu/index.html様式等は、胎内市ホームページ「入札契約情報」から入手すること。

1341(7)(8)対象案件の入札参加申請者数が少数で競争性が確保できないと判断される場合は、入札を中止することがある。

(10)内線 (1) 財政課(2)(5)(5) 上記(4)で落札候補者となった者は、入札日の翌日(その日が市の休日に当たるときはその翌日以後において、当該市の休日に最も近い市の休日でない日)の正午までに、次に掲げる書類を市長に提出すること。(提出先は、胎内市財政課)(1)入札書の入札金額欄には、合計金額(消費税及び地方消費税を含まない金額)を記載すること。

入札書については、入札書(総価用)を使用すること。

(ア)午後 5時00分令和6年4月17日(水)(3)(3)県外の入札参加希望者は、入札日前日(その日が市の休日に当たるときはその前日以前において、当該市の休日に最も近い市の休日でない日)(必着)までに一般書留郵便又は簡易書留郵便により入札書類の提出がない場合、当該入札は無効とする。

(2) 入札終了後直ちに開札した上で落札を保留し、予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって入札した者を落札候補者とし入札及び開札を終了する。(事後審査型)令和6年4月12日(金)008008_(飯豊連峰避難小屋ヘリコプター物資輸送業務委託).xlsx 2/2

(元)令和 6 年度 調 査飯豊連峰避難小屋ヘリコプター物資等輸送業務委託 設 計 書設 計委 託 番 号 施 工 地胎内市下荒沢字胎内山地内実 施 ・ 元 変 更設 計 額 円 円(内消費税額) ( 円) ( 円)契 約 額 円 円令和 年(内消費税額) ( 円) (日円)委託・履行日数 委託日数 1 日間 委託日数 日間 又は 完成期限 月 日 又は 完成期限 令和 年 月実 施・試験飛行費 1式・門内避難小屋 人員輸送 1回・門内避難小屋 資材輸送 2回・大石山人員輸送 人員輸送 1回・頼母木避難小屋 資材輸送 2回変 更設計概要 設計概要胎 内 市No. 1数 量 単位 単 価 金 額 数 量 単位 単 価 金 額飯豊連峰避難小屋ヘリコプター物資等輸送業務委託空輸業務1 式明細書第1号表試験飛行及び作業関係1 式明細書第2号表現地調査費及び待機費1 式明細書第3号表直接経費計諸経費1 式明細書第4号表委託業務計消費税相当額合計 胎 内 市委 託 費 内 訳 書業務区分実 施 設 計 変 更 設 計適 用第 1 号 表単 位 数 量 単 価 金 額 数 量 単 価 金 額空輸業務回 1.0飛行時間2.944時間円/h小計 胎 内 市明 細 書名 称実 施 元 設 計 変 更 設 計適 用出発地点~奥胎内駐車場第 2 号 表単 位 数 量 単 価 金 額 数 量 単 価 金 額試験飛行及び作業関係式 1.0式 1.0回 2.0大石山人員輸送 式 1.0頼母木避難小屋物資輸送 回 2.0合計 胎 内 市明 細 書名 称実 施 元 設 計 変 更 設 計適 用試験飛行費門内避難小屋人員輸送門内避難小屋物資輸送第 3 号 表単 位 数 量 単 価 金 額 数 量 単 価 金 額現地調査及び待機費式 1.0式 1.0合計 胎 内 市明 細 書名 称実 施 元 設 計 変 更 設 計適 用現地調査費待機費第 4 号 表単 位 数 量 単 価 金 額 数 量 単 価 金 額諸経費枚 4.0式 1.0式 1.0合計 胎 内 市明 細 書名 称実 施 元 設 計 変 更 設 計適 用モッコ陸送費現場管理費飯豊連峰避難小屋ヘリコプター物資等輸送業務委託仕様書第1 業務の目的飯豊連峰において、登山者の安全と利便を図るため、避難小屋(頼母木小屋・門内小屋)及び登山道の整備・管理を行うための物資を輸送することを目的とする。第2 委託期間業務の委託期間は令和6年5月20日から7月5日までの1日間で行う。第3 業務対象施設等1 物資等の輸送起点場所胎内市下荒沢 奥胎内ヒュッテ駐車場地内2 物資輸送場所胎内市下荒沢 頼母木小屋地内胎内市下荒沢 門内小屋地内3 人員輸送場所胎内市下荒沢 大石山地内胎内市下荒沢 門内小屋地内第4 業務上の注意事項1 物資輸送で使用するワイヤー及びモッコを事前に胎内市新和町地内の商工観光課が指定した場所に設置すること。2 輸送業務実施の有無は、胎内市との協議により決定し、中止の場合は順延すること。3 業務の細部については、業務仕様書を作成し、胎内市へ書面により報告すること。4 本仕様書に定めない事項又は、疑義が生じたときは、胎内市と協議を行うこと。第5 業務の内容1 調査・確認飛行輸送作業前に、上記第3-1に定める起点場所から第3-2、3に定める輸送場所間の調査・確認を行う。2 輸送作業上記第3-1に定める起点場所から第3-2、3に定める輸送場所まで物資及び人員の輸送を行う。3 作業終了報告上記1、2について、作業終了後に胎内市へ報告する。第6 緊急時の対応業務実施中に事故等緊急事態が生じたときは、胎内市商工観光課に連絡するとともに直ちに適切な処置を行うこと。【確認飛行】区 間 奥胎内ヒュッテ駐車場 ~ 門内小屋 ~ 奥胎内ヒュッテ駐車場距 離 23.52km【大石山人員輸送】区 間 奥胎内ヒュッテ駐車場 ~ 大石山距 離 6.3kmヘリポート標高 350m現地標高 1,560m【頼母木物資輸送】区 間 奥胎内ヒュッテ駐車場 ~ 頼母木小屋距 離 7.1kmヘリポート標高 350m現地標高 1,600m【門内人員・物資輸送】区 間 奥胎内ヒュッテ駐車場 ~ 門内小屋距 離 9.0kmヘリポート標高 350m現地標高 1,887m頼母木小屋物資輸送門内小屋人員・物資輸送大石山人員輸送奥胎内駐車場輸送起点場所