入札情報は以下の通りです。

件名小型動力ポンプ(PDF:279KB)
公示日または更新日2024 年 5 月 30 日
組織新潟県胎内市
取得日2024 年 5 月 30 日 19:11:37

公告内容

一般物008 物品役務入札公告第 号地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条第1項の規定により、次のとおり一般競争入札を実施する。

胎内市長 井畑 明彦1 入札に付する事項(1) 件名 小型動力ポンプ(2) 納入場所 胎内市 新和町 地内(3) 納入期間 令和6年12月27日まで(4) 概要2 予定価格 事後公表3 最低制限価格 設定しない4 入札保証金5 契約保証金6 入札参加資格登録営業品目地域要件実績要件等その他要件単体の業者であること。

この入札に参加しようとする他の者と資本又は人事面において関連がある者でないこと。

7 設計図書の閲覧次のとおり設計書及び添付図面等の閲覧を行う。

閲覧期間 から 正午まで閲覧場所 胎内市役所3階 設計図書閲覧所及びホームページ8 入札参加申請入札参加希望者は、入札参加申請書類を次のとおり提出すること。

提出期限提出書類 ・ 胎内市物品役務等制限付一般競争入札参加申請書(様式第1号)提出部数 2部(1部は写しでも可)※1部に受付印を押印し返却するので、入札日に持参すること。

提出方法 胎内市財政課へ持参するものとする。

令和6年6月10日(月) 午後 5時00分要しない(3)免除する。

契約金額の100分の10以上必要。ただし、胎内市財務規則(平成17年規則第48号)第114条各号のいずれかに該当する場合は、免除する。

(2)大分類「物品購入」の中分類「消防・保安機器」の小分類「消防機器類(小型ポンプ付積載車を除く)」(2)(4)なし公告日現在において、胎内市に主たる営業所を有する者であること。

令和6年6月12日(水) 令和6年5月30日(木)公告日現在において、胎内市物品・役務等入札参加資格審査規程(平成20年告示第23号)第6条第1項の入札参加資格者名簿(令和5・6年度)の下記分類に登載されているもの。

(2)(5)(3)(4)(1)(6)(7)(1)056085胎内市物品・役務等の制限付一般競争入札に関する要綱(平成20年告示第145号)第4条の規定により、入札参加資格を有すると認められる者であること。

胎内市物品役務等制限付一般競争入札公告令和6年5月30日小型動力ポンプ 1台(1)※最低制限価格が設定されている場合、最低制限価格未満の金額の入札については失格とする。

056085_(小型動力ポンプ).xlsx 1/29 設計図書等に対する質問及び回答方法及びあて先 指定の様式(質問書)を使用しメールにて、財政課契約検査係あてに行うこと。

keiyaku@city.tainai.lg.jp受付期限回答日時 (予定)回答方法 設計図書閲覧所及びホームページにて公表する。

その他10 入札及び開札等入札日時入札場所 胎内市役所 5階501会議室※入札書類入札書以上の書類を封入して入札すること。

※開札等落札者の決定11 その他入札参加者は、入札心得書を遵守しなければならない。

入札に先立ち参加者の本人確認を行うので、入札事務担当職員の確認を受けること。

本人の場合:名刺など本人を確認できる書類を提出すること。

代理人の場合:委任状を提出すること。

入札参加資格を有しない場合、及び入札の条件に違反した場合は、当該入札は無効とする。

資料の作成等に要する費用は提出者の負担とし、提出された資料等については返却しない。

12 照会先一般的事項 (電話:0254-43-6111・ )設計に関する事項 (電話:0254-43-6111・ )(4) 入札参加資格がないと認められた者に対しては、胎内市制限付一般競争入札参加資格確認結果通知書(様式第4号)により通知する。当該通知を受けた落札候補者は、当該通知のあった日から起算して7日(市の休日を含む。)までの間、書面(様式任意)によりその理由の説明を求めることができる。

(ア)(1)(イ)(3)(2)入札参加希望者は、8(2)に掲げる書類のほか、6の入札参加資格の確認のために市長が行う指示に従うこと。

(2) 総務課 防災対策係 内線(5)(9)(6) 入札において、重大な瑕疵があった場合には、胎内市建設工事請負業者等指名停止措置要領(平成17年訓令第38号)に基づき、指名停止等の措置を講ずることがある。

契約検査係1311http://www.city.tainai.niigata.jp/gyose/nyusatsu/index.html様式等は、胎内市ホームページ「入札契約情報」から入手すること。

1341(7)(8)対象案件の入札参加申請者数が少数で競争性が確保できないと判断される場合は、入札を中止することがある。

入札参加申請受付時に受付印を押印して返却した入札参加申請書を持参すること。当日確認を求めたときに提示できない場合、当該入札は無効とする。

令和6年6月13日(木) 午後 2時15分 (1)(4)(ア)入札参加資格審査書類の提出について(様式第2号)(イ)契約保証に関する届出書(様式第1号)(ウ)物件の規格の詳細を確認できる書類及び単価を確認するための内訳書(任意様式)(エ)その他別に指定する書類(指示した場合のみ)(10)内線 (1) 財政課入札は、10(3)に掲げる書類をすべて提出すること。いずれかひとつでも提出されない場合、又は提出された書類に不備がある場合(件名の明らかな誤記載を含む。)は、当該入札は無効となる。

入札終了後直ちに開札した上で落札を保留し、予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって入札した者を落札候補者とし入札及び開札を終了する。(事後審査型)令和6年6月5日(水)(5) 上記(4)で落札候補者となった者は、入札日の翌日(その日が市の休日に当たるときはその翌日以後において、当該市の休日に最も近い市の休日でない日)の正午までに、次に掲げる書類を市長に提出すること。(提出先は、胎内市財政課)(1)午後 5時00分令和6年6月7日(金)(2)(5) メール送信後、到達の確認を電話にて行うこと。

質問回答書は、契約図書の一部であり重要なものなので、掲載の有無について必ず自ら確認すること。当市から個別に公表について連絡はしないものとする。

(3)(3)(ア)(4)入札書の入札金額欄には、合計金額(消費税及び地方消費税を含まない金額)を記載すること。

午前 9時00分(2)056085_(小型動力ポンプ).xlsx 2/2

小型動力ポンプ 設計書Ⅰ 品 名 小型動力ポンプ数量 単 価 金 額小型動力ポンプ 1台小 計 -消 費 税 -合 計 -Ⅱ 数 量 小型動力ポンプ 1台Ⅲ 納 期 令和6年12月27日 まで仕 様 書小型動力ポンプ胎 内 市小型動力ポンプ仕様書1 小型動力ポンプ(1台)ポンプは「動力消防ポンプの技術上の規格を定める省令」中に定められた、小型動力ポンプで、日本消防協会の受託試験に合格したものとする。○ポンプ級別 B-3級以上【トーハツVF53BS 相当品以上】重 量:100kg以内真空ポンプ:オイルレス真空ポンプ(自動吸水システム付き)自動吸水切替えスイッチ付き。また、手動吸水レバー付き。○エンジン形 式:直列3気筒水冷4ストロークガソリン出 力:22kW 電子制御燃料噴射装置保安装置:オーバーヒート防止装置(自動回復機能付)油圧低下警告装置(回転制御機能付)給水不能時警告装置過回転防止装置(電子ガバナ(調速機))潤滑方式:ウエットサンプエンジンオイルは潤滑式で外部に排出がないこと。始動方式:セルスターター式、リコイルスターター式の2方式とし、リコイルスターターは、バッテリー端子が外れた状態でもエンジンの始動が可能であること。2 検査小型動力ポンプについては、胎内市が実施する総合的な検査結果不具合と認められた箇所については、直ちに修理または、取替の上再検査を受けるものとする。3 納入場所納入場所は、胎内市新和町地内 胎内市役所とする。4 提出書類受注者は、納入時に次の書類を提出することとする。(1) 保証書(2)その他胎内市が指示するもの5 その他(1) 使用する小型動力ポンプについて、相当品で応札する場合は、物品の規格等を確認する必要があるので、入札公告で示す質問受付期限までに応札する物品のメーカー、規格、型番及び定価等が分かるカタログ等を総務課防災対策係に提出すること。内容を確認し仕様に適合するか否かを入札公告で示す日時までに回答する。回答は、設計図書閲覧所及びホームページにて公表する。(2)契約後に生じた疑義は、胎内市の解釈に従うものとする。(3)その他不明な点は、総務課防災対策係の指示を受けることとする。○問い合せ胎内市 総務課 防災対策係TEL 0254-43-6111(内線1312) FAX 0254-43-5502