入札情報は以下の通りです。

件名令和4年度 富里市公共下水道水質検査業務
種別物品
入札区分事後審査)市町村
公示日または更新日2022 年 6 月 7 日
組織千葉県富里市
取得日2022 年 6 月 7 日

公告内容

別記第1号様式(第6条関係)富里市入札公告富里市長 五十嵐 博 文1 制限付き一般競争入札に付する事項2 入札参加者の資格要件に関する事項※ ※ ※ ※ ※ ※県外とは、県外に本店等を有する者。

市内とは、本市に本店等を有する者。

準市内とは、本市に権限委任を登録及び当該業種の許可を得ている支店等を有する者。

周辺本店とは、本市に隣接する成田市、八街市、山武市、酒々井町、芝山町に本店等を有する者。

県内とは、県内に本店等を有する者。

準県内とは、県内に権限委任を登録及び当該業種の許可を得ている支店等を有する者。

県 外可 可 可 可 可 可900,000円場 所調査基準価格(税抜) 設定なし配 置 技 術 者履 行 期 限別紙仕様書等のとおり令和 5年 3月10日富里市内令和4年度 富里市公共下水道水質検査業務最低制限価格(税抜)上下水道課検査・分析事 業 所 の 所 在 地そ の 他【参加可否】市 内準市内周辺本店県 内準県内 制限付き一般競争入札を実施するので、地方自治法施行令第167条の6の規定により、次のとおり公告する。

令和 4年 6月 1日上記の要件をすべて満たし、富里市制限付き一般競争入札実施要領(平成28年4月1日制定)第3条のいずれにも該当しない者。

電子入札【事後審査方式】設定なし名 簿 登 載 総 合 点 数建 設 業 許 可 区 分同 種 工 事 等 の 実 績過去5年間に市、国又は他の地方公共団体と種類を同じくする契約を誠実に履行した実績を有する者。

予 定 価 格 ( 税 抜 )概 要名 称名簿登載部門及び業種担 当 部 署入 札 方 式3 入札参加申請及び資格要件確認に関する事項4 設計図書等に関する事項5 入札6 開札開 札 結 果 通 知【要確認】資格審査のため保留します。電子入札システムより発行される保留通知書に開札結果を記載しますので、第1位の落札候補者は、「7 落札候補者の資格要件確認」により、必要書類を提出してください。

入 札 金 額 見 積 内 訳 書開 札 立 会 人令和 4年 6月13日(月)午前 9時00分から 提出不要入 札 金 額入 札 保 証 金電子入札システムにより、入札金額を入力してください。

令和 4年 6月15日(水)午後 5時00分まで提 出 方 法そ の 他事業説明会は実施しません。なお、現地確認を希望する場合は質問の提出期限までに、事業担当課へ申込み日程等を調整してください。

入 札 期 間開 札 場 所開 札 日 時入札金額は税抜です。消費税課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100の金額を入力してください。

電子入札のため、開札立会人は募集しません。なお、紙入札へ移行した場合は、紙入札による入札参加者又は入札事務に関係のない職員が開札に立ち会います。

令和 4年 6月16日(木) 午前 9時30分から富里市役所企画財政部財政課契約管財班(本庁舎2階)配 布 期 間そ の 他質 問 の 提 出 方 法質問書(別記第3号様式)を事業担当課へファクシミリで提出してください。

公告日から令和4年6月9日(木)午後4時まで電子入札システムからダウンロードしてください。

質 問 の 回 答 日 時質 問 の 提 出 期 限入 手 方 法令和4年6月10日(金)午後5時まで公告日から開札日時まで「ちば電子調達システム」→「入札情報サービス」→「業務選択」→「入札予定(公告)」→「富里市当該案件検索」資 格 確 認 通 知 方 法免除質 問 の 回 答 方 法 回答書を電子入札システム(設計図書等と同場所)へ掲載します。

申 請 期 間申 請 方 法資 格 確 認 通 知 日 時7 落札候補者の資格要件確認8 資格要件審査結果の通知9 契約10 その他留意事項11 担当入札担当課そ の 他部 分 払前 払 金契 約 の 保 証・建設工事にあっては、契約の履行に際し下請業者を選定する場合は、できる限り富里市内の業者を選定するものとする。物品の買入れ又はその他業務等の委託にあっては、できる限り富里市内から物品等を調達するものとする。

電話FAX0476-93-11160476-93-9954企画財政部財政課契約管財班都市建設部上下水道課下水道班・入札参加者において、システム障害その他電子入札システムによる入札参加が困難な場合は、富里市電子入札システム運用基準に定めるところにより、紙入札方式での参加が可能となります。

・入札を公平に執行することが困難であると認められるときは、入札を延期し、又は中止することがあります。この場合において、入札参加者は、不服を申立てることはできません。

―「7 落札候補者の資格要件確認」提出期限日から3日以内(閉庁日を除く。)に、落札者へ電子メールにより決定の連絡と契約書様式等を送信します。資格がないと判断された場合は、一般競争入札参加不適格通知書により、通知します。

・この公告に記載する以外の事項については、富里市電子入札約款、富里市電子入札システム運用基準、富里市建設工事請負業者等指名停止措置要領等のとおりとします。

電話FAX0476-93-53490476-92-5473・電子入札システムに障害等やむを得ない場合は、入開札日時を変更する場合や紙入札へ移行する場合があります。

1部必要(※製本指定なし)免除なしなし契 約 書 の 作 成富里市役所企画財政部財政課契約管財班(本庁舎2階)開札日の翌々日の正午まで(閉庁日を除く。) 提 出 期 限提 出 書 類事業担当課結 果 通 知一般競争入札参加資格確認申請書(別記第2号様式)及び添付すべき書類(申請書裏面確認)提 出 部 数提 出 場 所

富里市制限付き一般競争入札のご案内本市の一般競争入札は事後審査方式により、下記のとおり執行しています。1 入札公告・仕様書等配布(システムからダウンロード)2 質問書(FAX提出)3 質問回答書(システム掲載)4 入 札(事前に入札参加資格確認申請書の提出不要)・入札金額見積内訳書添付(該当案件のみ)5 開 札(開札後資格審査のため一時保留)6 落札候補者のみ入札参加資格確認申請書を提出(保留通知書確認)7 資格審査開始8 資格確認後落札者決定(落札者決定通知書確認)9 契約締結※詳細は、入札公告を確認してください。