入札情報は以下の通りです。

件名印刷機(インク・マスター)賃貸借(小・中学校)単価契約
種別物品
入札区分事後審査)千葉県
公示日または更新日2022 年 6 月 7 日
組織千葉県四街道市
取得日2022 年 6 月 7 日

公告内容

地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の6及び四街道市財務規則(昭和40年1月1日規則第1号)の規定により、一般競争入札(電子入札・事後審査型)を次のとおり実施する。

令和4年5月27日四街道市長 鈴 木 陽 介1 一般競争入札(電子入札・事後審査型)に付する事項工事等の名称工事等の場所履行期間予定価格 (取引に係る消費税及び地方消費税の額を含む)免除単価契約のため、数量確定後の請求に応じて支払うものとする。

2 入札参加資格に関する事項 四街道市物品等一般競争入札公告共通事項(電子入札用)(以下「共通事項」という。)のほか、 本公告日現在において、以下の要件を全て満たしているもの。

登録業種 「文具・事務機器」許認可等 設定なし 大分類本店または支店・営業所の所在地千葉県内に本店がある者、又は千葉県内に契約に関する委任を受けた支店若しくは営業所等がある者(四街道市入札参加資格者名簿に市内・準市内・県内・準県内で登録されている者)実績等 設定なし業務等の概要 各所に印刷機を設置し、運用する。

36,144,900円そ の 他入札保証金支払条件四街道市公告第 112 号四街道市一般競争入札第 50 号印刷機(インク・マスター)賃貸借(小・中学校)単価契約四街道市内小・中学校令和4年8月1日から令和9年7月31日まで3 入札参加の申請及び資格確認令和 4 年 5 月 27 日 17 時 00 分から令和 4 年 6 月 9 日 11 時 00 分まで (ただし、期間中の午前0時から午前8時までを除く) 様式第2号(一般競争入札参加資格確認審査申請書)4 設計図書等に関する事項令和 4 年 5 月 27 日 17 時 00 分から令和 4 年 6 月 21 日 13 時 00 分まで 入札情報サービスからダウンロードすること。

令和 4 年 6 月 13 日 9 時 00 分から令和 4 年 6 月 14 日 11 時 00 分まで 質問回答書に質問を記載し契約課宛メールすること。

令和 4 年 6 月 17 日 17 時 00 分までに 入札情報サービスに掲載します。

5 入札及び開札令和 4 年 6 月 20 日 9 時 00 分から令和 4 年 6 月 21 日 11 時 00 分まで (ただし、電子入札の場合は午前0時から午前8時までを除く。

持参による場合は開庁時間内。) 入札内訳書の提出の有無 有令和 4 年 6 月 21 日 13 時 00 分 四街道市役所 分館 契約課(電子入札)6 その他の事項予算担当課 教育部教育総務課入札執行課 経営企画部契約課連絡先 TEL043-421-6113 FAX043-424-8922 ykeiyaku@city.yotsukaido.chiba.jp入札書提出期間共通事項4のとおり開札日時及び場所備考共通事項3のとおり 申請確認通知添付書類等設計図書等の閲覧期間・閲覧場所共通事項2のとおり設計図書等に対する質問期間共通事項2のとおり質問の回答10 日 17 時 00 分まで通知入札参加資格令和 4 年 6 月一般競争入札参共通事項2・3のとおり加申請書(事後審査型)の申請期間

令和 4 年 5 月 27 日付け 四街道市公告 112 号 にて公告した入札の執行については、関係法令に定めるもののほか、この入札説明書によるものとする。

1 工事等の名称2 工事等の場所3 (取引に係る消費税及び地方消費税の額を含む)4 工事等の概要 別添「設計図書等」のとおり5 履行期間6 設計図書等の配布(1) 設計図書は、公告日から開札日時まで電子入札システムの入札情報サービスにてダウン ロード又は閲覧に供する。

(2) 契約書、契約約款及び入札約款等の入札・契約に係る関係書類は、四街道市ホームページ 「入札・契約」の「入札・契約関係書式」を確認すること。

7 入札説明書及び設計図書に対する質問この入札説明書及び設計図書に不明な点がある場合は、次のとおり対応します。

(1) 質問について質問は、入札情報サービスよりダウンロードした質問回答書に質問を記載し、契約課へメールにて送信すること。(メールの到達は電話で確認すること。)契約課 ykeiyaku@city.yotsukaido.chiba.jp質問締切日時 4 年 6 月 14 日 11 時 00 分(2) 回答について質問に対する回答は、入札情報サービスに掲載します。

回答掲載日時 4 年 6 月 17 日 17 時 00 分まで8 入 札 方 法 本入札は、『ちば電子調達システム』(以下「電子入札システム」という。)を利用して執行する。(以下「電子入札」という。) 電子入札システムにより難いものは、事前に発注者の承認を得た者について、従前の紙による入札(以下「紙入札」という。)を認める。

紙入札を希望する者は、「紙入札方式参加届出書」(様式2号)を入札参加申請書提出締切日時までに契約課に提出すること。

また、入札方法については、下記に留意すること。

令和4年8月1日から令和9年7月31日まで令和令和【 入 札 説 明 書 】印刷機(インク・マスター)賃貸借(小・中学校)単価契約四街道市内小・中学校予 定 価 格 36,144,900円(1) 電子入札、紙入札共通事項 ① 落札者の決定にあたっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当す 金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係る課税業者であるか免税業者で あるかを問わず、見積った契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載 (入力)すること。

② 入札書に、くじ番号(3桁の任意の数字)を記載(入力)すること。

③ 提出された入札書は書換え、引換えまたは撤回をすることはできない。

④ 入札執行回数は、1回を限度とする。

⑤ 事後審査型のため開札後は一時保留とし、落札候補者の審査をする。

(2) 電子入札による場合 ① 電子入札システムに対応する認証局より発行された電子証明書(以下「ICカード」 という。)を取得し、電子入札システムの「四街道市」に利用者登録を行っていること。

② 入札書の入力は、注意して正確に行い、入札書発行確認画面において金額を確認して入 札書の提出を行うこと。

③ 入札書の提出は、入札書受付締切日時までに完了すること。

④ 入札書の提出にあたっては、パソコン等の利用環境により、送信が長時間となることがあ るため締切日時までに余裕をもって入札書の提出を行うこと。

⑤ 入札書が正常に送信されたことを、入札書受信確認通知画面または、入札状況一覧画面に おいて入札書提出が非表示となったことを確認すること。

(3) 紙入札による場合 ① 紙入札により入札する者は、「入札書」(電子入札用)「誓約書」「委任状」等の必要書 類を、四街道市ホームページ「入札・契約」の「入札・契約関係書式」よりダウンロード して使用すること。「委任状」「誓約書」「入札書」は、本説明書の工事等の名称及び工事 等の場所を記載し、書類提出日の日付を記載すること。

② 入札書は、入札書受付締切日時までに持参により提出すること。

③ 入札書を提出する者は、自己の印鑑を必ず持参すること。なお、自己の印鑑とは、入札者 が代表者の場合は代表者印、入札者が年間委任されている受任者の場合は受任者の印、入札 者が代理人の場合は代理人の印であるので注意すること。

④ 入札者が代理人である場合においても、誓約書及び入札書には、代表者印(年間委任して いる場合は受任者の印)を押印すること。

⑤ 入札者が代理人である場合、①でダウンロードした「委任状」を持参しなければならない。

なお、委任状は委任者の印でなければ訂正できないので注意すること。

また、使用印鑑届兼委任状が提出している場合は、その写しを提出すること。

9 入札金額内訳書本入札は、入札金額内訳書の提出の有無(入札金額内訳書の提出が「有」の場合は、入札情報サービス配布の「入札金額内訳書」 または同内容を記載した任意による内訳書を提出すること。) る額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた有10 入札保証金及び契約保証金(1) 入札保証金 免 除(2) 契約保証金 免 除11 支 払 条 件(1) 前 金 払 (契約金額の10分の 以上)(2) 部 分 払 (出来形部分に相当する出来高の10分の9以内で工期中 回まで )12 入札執行日時等 (1) 入札開始日時 令和 4 年 6 月 20 日 ( 月 ) 9 時 00 分入札書提出締切日時 令和 4 年 6 月 21 日 ( 火 ) 11 時 00 分開札予定日時 令和 4 年 6 月 21 日 ( 火 ) 13 時 00 分(2) 四街道市役所 分館 契約課(電子入札)※ 紙入札の承認を受けた者は、入札書提出期間内に入札書等を提出すること。

13 入札の無効 入札約款、電子入札約款及びこの入札説明書において示した入札に関する条件に違反した入札は無効とし、無効の入札を行った者を落札者としていた場合には、落札決定を取り消す。

なお、入札公告日以後、指名停止措置要領に基づく指名停止措置を受け、入札時に指名停止期間中である者は、入札に参加できない。

14 入 札 結 果 入札結果は、電子入札システムの「入札情報サービス」により確認することができる。

また、落札者には、四街道市より契約手続きの連絡をするものとする。

15 予算担当課 四街道市 教育部教育総務課無 無場 所

No.11 設 置 場 所市内各小・中学校※別紙印刷機(インク・マスター)賃貸借(小・中学校)単価契約設置場所一覧を参照2 賃貸借期間 令和4年8月1日~令和9年7月31日「地方自治法第234条の3の規定による長期継続契約」3 賃 貸 借 物 品 デジタル印刷機 小中学校26台 (No.2参照) (いずれも新品又はリサイクル品)4 特 記 事 項 入札書に記載する金額は、毎月各小中学校別に税込みで請求のため、年間の合計に換算すると消費税及び地方消費税の差が生じる場合があることから、「印刷機(インク・マスター)賃貸借(小・中学校)単価契約積算書」表中にあるJ欄予定(積算)金額「H列×60か月」の小・中合計金額を記載すること。

予定(積算)金額計算式インク(税抜き)① (インク年間予定使用本数(小・中)合計1,198本×インク単価○円)×5年=5年間予定総インク購入金額マスター(税抜き)② (マスター年間予定使用本数(小・中)合計899本×マスター単価○円)×5年=5年間予定総マスター購入金額印刷機(税抜き)③ (印刷機1ヶ月賃貸台数(小・中)合計26台×1ヶ月賃貸単価○円×12ヶ月)×5年=5年間予定印刷機賃貸料金①+②+③=予定(積算)金額印刷機(インク・マスター)賃貸借(小・中学校)単価契約仕様書No.2[印刷機の仕様]・ 製版…デジタル製版/全自動孔版印刷・ 読み取り方式…原稿固定式(自動原稿送り装置が標準装備である場合は、この限りではない)・ 専用架台…あり ・ 原稿カバー…あり・ 排紙台…あり・ 印刷できる大きさ…はがきサイズ以上A3まで(シート、ブック)・ 給紙容量…1000枚以上・ 色…黒単色・ インク供給方式…全自動(1,000ml/1本)・ 解像度…読み取り解像度 300dpi×600dpi 書き込み解像度 300dpi×600dpi・ 濃度調整…自動・手動(5段階またはそれ以上)・ マスター供給方式…自動(220版相当/ロール)A3対応・ 印刷速度…最速130枚/分(速度の変更ができるもの)またはそれ以上・ 常温(22℃)で印刷したとき、1枚目または2枚目から通常利用できるように印字されること。

・ 製版時間…A4縦等倍時約20秒以内・ 画像モード…文字・写真・文字写真混在・えんぴつ・ プリント倍率…等倍・固定変倍「用紙サイズ連動式」・ズーム(約50%~約200%)・ 消費電力…最大250W、待機時20W、スリープ時5W以内※ 印刷使用時に最低限必要不可欠なものは、完備すること。

※ デジタル印刷機の中古品は不可とする。

※ 本入札は印刷機賃貸借料、保守料金、マスター・インク等の消耗品代金、設置費、搬入費 諸経費等をすべて含めた単価契約とする。但し、デジタル印刷機設置時には、マスター・ インクを兼ね備えて搬入すること。

※ また、マスター・インクは、純製品とする。

※ マスター・インク等の消耗品の年間予定数量は、「別紙1、印刷機(インク・マスター)賃貸借 (小・中学校)単価契約積算書」の(予定1年間インク使用本数A欄)、(予定1年間マスター 使用本数C欄)とする。

※ なお、本仕様書作成にあたっては、下記機種を参考としたが、下記機種の仕様等と同等 No3 または、それ以上のものでも可とする。ただし、質問期間内に同等品申請を行い、了承を 得たものに限る。

参考機種 理想科学工業 リソグラフRE56S A3判対応[メンテナンス等]・ 賃貸借期間中の保守、点検、調整、修理(修理不可能な場合の代替機の設置、搬入費用) は、印刷機賃貸借料に含める。

・ 学校と協議し、機械を常時正常な状態で使用できるように、技術員を設置場所に派遣して、無償 にて点検・調整・部品交換を行わなければならない。なお、原則として学校より連絡があった場合 は、当日対応するものとする。

・ 契約期間内に修理を繰り返しても、修理不能になった場合は、それと同等またはそれ以上の性能・ 機能を持つ代替機種を無償にて設置し、常に使用できる状態とすること。

[支払方法]・ 支払いは、「毎月末締めの翌月払い」で年12回「四街道市教育委員会教育総務課」で行い、納品、 請求書は、小学校、中学校別に教育総務課に購入、賃貸した月の翌月上旬までに提出すること。

・ 「当月印刷機賃貸借料」と「インク・マスター当月購入料金」の合計に「消費税及び地方消費税相 当額」を加算した金額を賃貸借料として支払う。

・ 学校毎に毎月末算出し請求書原本と学校毎に算出した内訳書を四街道市教育委員会教育総務 課へ提出すること。

[その他]・ この仕様書に定めがない事項について、必要があるときに限り協議のうえ、本書に付加条項文書 を添付する。

・ 年間総数使用数量が予定数量と増減が生じても、原則として同一単価にて供給すること。

印刷機(インク・マスター)賃貸借(小中学校)単価契約積算書印刷機機賃貸借料(小・中学校)賃貸借物品 印刷機A1 印刷機賃借料 1台あたり 円/1ヶ月B1 インク 一律円/1本C1 マスター 一律円/1本※印刷機の設置費、搬入費、諸経費は、印刷機賃貸借料に含むものとする。

設置場所予定12か月インク使用本数インク単価(税抜)×月間予定購入本数(1桁切捨)予定12か月マスター使用本数マスター単価 (税抜)×月間予定購入本数(1桁切捨)印刷機賃貸借台数月間印刷機賃貸借料/台月間印刷機賃貸借料月額計、税抜(印刷機・インク・マスター)初年度設計額(R4.8.1~R5.3.31)予定(積算)金額(総額・税抜)5年(60か月)予定価格(税込)A B C D E F G H I J KB1項目額×A列÷12か月 C1項目額×C列÷12か月 E列×F列 B列+D列+G列 H列×8か月×1.1税 H列×60か月 J列×1.1税四街道小学校 90 70 2旭小学校 35 30 1南小学校 79 80 1中央小学校 100 70 2大日小学校 80 50 2八木原小学校 60 50 1四和小学校 75 55 2山梨小学校 24 24 1みそら小学校 40 30 1栗山小学校 60 40 1和良比小学校 90 80 2吉岡小学校 50 40 1小学校合計 783 619 17四街道中学校 95 70 2千代田中学校 80 50 2旭中学校 60 50 1四街道西中学校 90 50 2四街道北中学校 90 60 2中学校合計 415 280 9小・中学校合計 1,198 899 26

NO 学 校 名 住 所1 四街道小学校 四街道15572 旭小学校 山梨14853 南小学校 物井15364 中央小学校 鹿渡9175 大日小学校 大日9786 八木原小学校 千代田5-47 四和小学校 和良比2288 山梨小学校 旭ヶ丘1-9-129 みそら小学校 みそら2-1310 栗山小学校 つくし座3-1-811 和良比小学校 美しが丘3-1212 吉岡小学校 鷹の台3-213 四街道中学校 めいわ1-314 千代田中学校 千代田5-2715 旭中学校 南波佐間26716 四街道西中学校 大日2317 四街道北中学校 栗山1055設置場所一覧

賃貸借契約書(単価契約)1.業 務 名 印刷機(インク・マスター)賃貸借(小・中学校)単価契約2.履行場所 四街道市内小・中学校3.賃貸借期間 令和4年8月1日から令和9年7月31日まで4.賃貸借料(単価) 単価表のとおり5.契約保証金 免 除上記の賃貸借について、発注者と受注者とは、各々の対等な立場における合意に基づいて、別添の条項によって公正な契約を締結し、信義に従って誠実にこれを履行するものとする。本契約の証として本書2通を作成し、発注者及び受注者が記名押印の上、各自1通を保有する。令和4年 月 日発注者 住 所 千葉県四街道市鹿渡無番地氏 名 四街道市四街道市長 鈴木 陽介 ㊞受注者 住 所氏 名 ㊞(総則)第1条 発注者及び受注者は、契約書記載の賃貸借契約に関し、契約書に定めるもののほか、別冊の図面及び仕様書(以下「設計図書」という。)に従い、これを履行しなければならない。2 この契約書及び設計図書に明記されていない事項については、発注者と受注者とが協議して定める。(権利義務の譲渡等)第2条 受注者は、この契約によって生ずる権利又は義務を第三者に譲渡し、又は承継してはならない。(一括委任の禁止)第3条 受注者は、請負業務の全部又は大部分を一括して第三者に委任し、又は請け負わせてはならない。ただし、あらかじめ発注者の書面による承諾を得た場合は、この限りではない。(管理義務)第4条 発注者は、賃貸借物件の引渡し完了後、これを受注者に返還するまで善良な管理者の注意をもって使用し、管理するものとする。(契約内容の変更等)第5条 発注者は、必要がある場合には、契約の内容を変更し、又は一時中止することができる。この場合において賃貸借料又は賃貸借期間を変更する必要があるときは、発注者と受注者とが協議して書面によりこれを定めるものとする。(賃貸借物件の保守)第6条 受注者は、発注者が賃貸借物件を常に使用できるように保守を行うものとする。(損害のために必要を生じた経費の負担)第7条 納入物品に関し発生した損害(第三者に及ぼした損害を含む。)のために必要を生じた経費は、受注者の負担とする。ただし、損害のうち発注者の責に帰すべき事由により生じたものについては、発注者がこれを負担する。2 前項に規定する損害が天災その他の不可抗力によって生じた損害であって、これをすべて受注者に負担させることが著しく公正を害すると認められるときは、発注者は、その一部又は全部を負担する。3 前2項に規定する発注者の負担額は、発注者と受注者とが協議して定める。(検査及び引渡し)第8条 受注者は、契約の内容の全部又は一部を完了したときは、その旨を発注者に申し出なければならない。2 発注者は、前項の規定による申出を受けたときは、申出を受けた日から10日以内にこの契約の内容に適合するものであるかどうかの検査を完了しなければならない。(賃貸借料の支払)第9条 受注者は、前条の規定による検査に合格したときは、発注者に対して賃貸借料の支払を請求するものとする。2 発注者は、契約の履行を確認し、前項に規定する支払の請求があったときは、その日から起算して30日以内に支払わなければならない。3 前項の場合において、消費税法(昭和63年法律第108号)の改正等により、この契約を締結した後に消費税額に変動が生じているときは、発注者は、同項の賃貸借料にその変動した額に相当する額を加減した額を支払うものとする。(履行遅滞の場合における損害金)第10条 受注者の責に帰する事由により、賃貸借期間開始後において、発注者が物件を使用することができないときは、発注者は受注者に対し、賃貸借料の減額又はその遅滞日数に応じ、契約金額にこの契約の締結の日における四街道市財務規則(昭和40年規則第1号)第124条第2項に規定する違約金の率で計算した額を損害金として請求することができる。2 前項の場合において、契約の相手方が、履行期間に契約の一部を履行したときは、これに相当する金額を契約金額から控除して得た額を契約金額とみなし計算する。ただし、控除すべき金額を計算することができないときは、この限りでない。(契約不適合責任)第11条 発注者は、この物件が種類又は品質に関して契約の内容に適合しないもの(以下「契約不適合」という。)であるときは、受注者に対し、物件の修補又は代替物の引渡し又は不足物の引渡しによる履行の追完を請求することができる。ただし、その履行の追完に過分の費用を要するときは、発注者は履行の追完を請求することができない。2 前項において受注者が負うべき責任は、第8条第2項の規定による検査に合格したことをもって免れるものではない。3 第1項の場合において、受注者は、発注者に不相当な負担を課するものでないときは、発注者が請求した方法と異なる方法による履行の追完をすることができる。4 第1項の場合において、発注者が相当の期間を定めて履行の追完の催告をし、その期間内に履行の追完がないときは、発注者は、その不適合の程度に応じて代金の減額を請求することができる。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、催告をすることなく、直ちに代金の減額を請求することができる。(1) 履行の追完が不能であるとき。(2) 受注者が履行の追完を拒絶する意思を明確に表示したとき。(3) 成果物の性質又は当事者の意思表示により、特定の日時又は一定の期間内に履行しなければ契約をした目的を達することができない場合において、受注者が履行の追完をしないでその時期を経過したとき。(4) 前3号に掲げる場合のほか、発注者がこの項の規定による催告をしても履行の追完を受ける見込みがないことが明らかであるとき。(契約不適合責任期間等)第12条 発注者は、第11条第1項の場合において、発注者がその契約不適合を知った時から1年以内にその旨を受注者に通知しないときは、契約不適合を理由とした履行の追完の請求、損害賠償の請求、代金の減額の請求又は契約の解除(以下この条において「請求等」という。)をすることができない。2 前項の請求等は、具体的な契約不適合の内容、請求する損害額の算定の根拠等当該請求等の根拠を示して、受注者の契約不適合責任を問う意思を明確に告げることで行う。3 発注者が第1項に規定する契約不適合に係る請求等が可能な期間(以下この項及び第6項において「契約不適合責任期間」という。

)の内に契約不適合を知り、その旨を受注者に通知した場合において、発注者が通知から1年が経過する日までに前項に規定する方法による請求等をしたときは、契約不適合責任期間の内に請求等をしたものとみなす。4 発注者は、第1項の請求等を行ったときは、当該請求等の根拠となる契約不適合に関し、民法の消滅時効の範囲で、当該請求等以外に必要と認められる請求等をすることができる。5 前各項の規定は、契約不適合が受注者の故意又は重過失により生じたものであるときには適用せず、契約不適合に関する受注者の責任については、民法の定めるところによる。6 発注者は、物品の引渡しの際に契約不適合があることを知ったときは、第1項の規定にかかわらず、その旨を直ちに受注者に通知しなければ、当該契約不適合に関する請求等をすることはできない。ただし、受注者がその契約不適合があることを知っていたときは、この限りでない。7 引き渡された物品の契約不適合が設計仕様書の記載内容、発注者の指示又は貸与品等の性状により生じたものであるときは、発注者は当該契約不適合を理由として、請求等をすることができない。ただし、受注者がその記載内容、指示又は貸与品等が不適当であることを知りながらこれを通知しなかったときは、この限りでない。(発注者の任意解除権)第13条 発注者は、業務が完了するまでの間は、次条又は第15条の規定によるほか、必要があるときは、この契約を解除することができる。2 発注者は、前項の規定によりこの契約を解除した場合において、受注者に損害を及ぼしたときは、その損害を賠償しなければならない。(発注者の催告による解除権)第14条 発注者は、受注者が次の各号のいずれかに該当するときは相当の期間を定めてその履行の催告をし、その期間内に履行がないときはこの契約を解除することができる。ただし、その期間を経過した時における債務の不履行がこの契約及び取引上の社会通念に照らして軽微であるときは、この限りでない。(1) 納入期限内に納入しないとき又は納入期限経過後相当の期間内に納入を完了する見込みがないと受注者が認めるとき。(2) 受注者又はその代理人若しくは使用人が正当な理由なく、発注者の監督又は検査の実施に当たり、職員の指示に従わないとき又は職務の執行を妨害したとき。(3) 正当な理由なく、第11条第1項の履行の追完がなされないとき。(4) 前各号に掲げる場合のほか、この契約に違反したとき。(発注者の催告によらない解除権)第15条 発注者は、受注者が次の各号のいずれかに該当するときは、直ちにこの契約を解除することができる。(1) 第2条の規定に違反して契約代金債権を譲渡したとき。(2) この契約の債務を履行することができないことが明らかであるとき。(3) 受注者がこの契約の債務の履行を拒絶する意思を明確に表示したとき。(4) 受注者の債務の一部の履行が不能である場合又は受注者がその債務の一部の履行を拒絶する意思を明確に表示した場合において、残存する部分のみでは契約をした目的を達することができないとき。(5) 契約の目的物の性質や当事者の意思表示により、特定の日時又は一定の期間内に履行しなければ契約をした目的を達することができない場合において、受注者が履行をしないでその時期を経過したとき。(6) 前各号に掲げる場合のほか、受注者がその債務の履行をせず、発注者が前条の催告をしても契約をした目的を達するのに足りる履行がされる見込みがないことが明らかであるとき。(7) 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下この条において同じ。)又は暴力団員(同法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下この条において同じ。)が経営に実質的に関与していると認められる者に契約代金債権を譲渡したとき。(8) 第18条又は第19条の規定によらないでこの契約の解除を申し出たとき。(9) 受注者が次のいずれかに該当するとき。イ 役員等(受注者が個人である場合にはその者を、受注者が法人である場合にはその役員又はその支店若しくは常時契約を締結する事務所の代表者をいう。以下この号において同じ。)が暴力団員であると認められるとき。ロ 暴力団又は暴力団員が経営に実質的に関与していると認められるとき。ハ 役員等が自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしたと認められるとき。ニ 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して資金等を供給し、又は便宜を供与するなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与していると認められるとき。ホ 役員等が暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有していると認められるとき。ヘ 再委託契約その他の契約にあたり、その相手方がイからホまでのいずれかに該当することを知りながら、当該者と契約を締結したと認められるとき。ト 受注者が、イからホまでのいずれかに該当する者を再委託契約その他の契約の相手方としていた場合(ヘに該当する場合を除く。)に、発注者が受注者に対して当該契約の解除を求め、受注者がこれに従わなかったとき。(発注者の責めに帰すべき事由による場合の解除の制限)第16条 第14条各号又は前条各号に定める場合が発注者の責めに帰すべき事由によるものであるときは、発注者は、前2条の規定による契約の解除をすることができない。(発注者の損害賠償請求等)第17条 発注者は、受注者が次の各号のいずれかに該当するときは、これによって生じた損害の賠償を請求することができる。(1) 契約期間内に契約の履行の全部を完了することができないとき。(2) この契約の目的物に契約不適合があるとき。(3) 第14条又は第15条の規定により履行の完了後にこの契約が解除されたとき。(4) 前3号に掲げる場合のほか、債務の本旨に従った履行をしないとき又は債務の履行が不能であるとき。2 次の各号のいずれかに該当するときは、前項の損害賠償に代えて、受注者は、賃貸借料(単価契約の場合は単価に予定数量を乗じた額に取引に係る消費税及び地方消費税を加算した金額とする。)の総額の10分の1に相当する額を違約金として発注者の指定する期間内に支払わなければならない。(1) 第14条又は第15条の規定により履行の完了前にこの契約が解除されたとき。

(2) 履行の完了前に、受注者がその債務の履行を拒否し、又は受注者の責めに帰すべき事由によって受注者の債務について履行不能となったとき。3 次の各号に掲げる者がこの契約を解除した場合は、前項第2号に該当する場合とみなす。(1) 受注者について破産手続開始の決定があった場合において、破産法(平成16年法律第75号)の規定により選任された破産管財人(2) 受注者について更生手続開始の決定があった場合において、会社更生法(平成14年法律第154号)の規定により選任された管財人(3) 受注者について再生手続開始の決定があった場合において、民事再生法(平成11年法律第225号)の規定により選任された再生債務者等4 第1項各号又は第2項各号に定める場合(前項の規定により第2項第2号に該当する場合とみなされる場合を除く。)がこの契約及び取引上の社会通念に照らして受注者の責めに帰することができない事由によるものであるときは、第1項及び第2項の規定は適用しない。5 第1項第1号に該当し、発注者が損害の賠償を請求する場合の請求額は、遅延日数に応じ、契約金額(単価契約の場合は単価に予定数量を乗じた額に取引に係る消費税及び地方消費税を加算した金額とする。また、発注者の検査に合格した部分があるときは、完了部分の契約金額相当額を控除した金額とする。)にこの契約の締結の日における四街道市財務規則(昭和40年規則第1号)第124条第2項に規定する違約金の率で計算した額とする。6 前項の場合において、発注者は、実際に生じた損害が前項の請求額を上回るときは、受注者に対し、実際に生じた損害の賠償を請求することができる。(受注者の催告による解除権)第18条 受注者は、発注者がこの契約に違反したときは、相当の期間を定めてその履行の催告をし、その期間内に履行がないときは、この契約を解除することができる。ただし、その期間を経過した時における債務の不履行がこの契約及び取引上の社会通念に照らして軽微であるときは、この限りでない。(受注者の催告によらない解除権)第19条 受注者は、次の各号のいずれかに該当するときは、直ちにこの契約を解除することができる。(1) 第5条の規定により、賃借人がこの物件の納入を一時中止させ、又は一時中止させようとする場合において、その中止期間が相当の期間に及ぶとき。(2) 第5条の規定により、業務の内容を変更したため賃貸借料の総額が当初の2分の1以上減少したとき。(3) 賃借人の責めに帰すべき理由によりこの物件が滅失又はき損し、使用不可能となったとき。(受注者の責めに帰すべき事由による場合の解除の制限)第20条 第18条又は前条各号に定める場合が受注者の責めに帰すべき事由によるものであるときは、受注者は、前2条の規定による契約の解除をすることができない。(受注者の損害賠償請求等)第21条 受注者は、発注者が次の各号のいずれかに該当する場合はこれによって生じた損害の賠償を請求することができる。ただし、当該各号に定める場合がこの契約及び取引上の社会通念に照らして発注者の責めに帰することができない事由によるものであるときは、この限りでない。(1) 第18条又は第19条の規定によりこの契約が解除されたとき。(2) 前号に掲げる場合のほか、債務の本旨に従った履行をしないとき又は債務の履行が不能であるとき。2 第9条第2項の規定による賃貸借料の支払いが遅れた場合においては、受注者は、未受領金額につき、遅延日数に応じ、この契約の締結の日における政府契約の支払遅延防止等に関する法律(昭和24年法律第256号)第8条第1項の規定により財務大臣が決定する率で計算した額の遅延利息の支払いを発注者に請求することができる。(解除の効果)第22条 この契約が解除された場合には、第1条第1項に規定する発注者及び受注者の義務は消滅する。2 発注者は、前項の規定にかかわらず、この契約が解除された場合において、既に履行された部分(以下「既履行部分」という。)があるときは、発注者は当該履行部分に相応する賃貸借料(以下「既履行部分賃貸借料」といいう。)を支払うものとする。3 前項に規定する既履行部分賃貸借料は、発注者と受注者とが協議して定める。ただし、協議開始の日から14日以内に協議が整わない場合には、発注者が定め、受注者に通知する。(賃貸借物件の返還)第23条 発注者は、賃貸借期間の満了又は契約解除によりこの契約が終了した場合には、速やかに賃貸借物件を受注者に返還するものとする。2 賃貸借物件の返還に要する費用は、すべて受注者の負担とする。(秘密の保持)第24条 受注者は、この契約の履行上知り得た秘密を他に漏らしてはならない。(予算の減額又は削除に伴う解除等)第25条 この契約は、地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条の3の規定による長期継続契約であるため、本契約締結日の属する年度の翌年度以降において、歳出予算の当該金額について減額又は削除があった場合、発注者は、この契約を変更又は解除することができる。2 前項の規定によりこの契約が変更又は解除された場合において、受注者に損害が生じたときは、発注者は受注者に対して損害賠償の責を負う。この場合における賠償額は発注者とが受注者の協議の上定める。(管轄裁判所)第26条 この契約に係る訴訟については、専属管轄を除くほか、発注者の所在地を管轄する裁判所で行うものとする。(疑義等の決定)第27条 この契約の各条項の解釈について疑義が生じたとき、又はこの契約に定めのない事項については、発注者と受注者とが協議の上決定するものとする。単位台/月 円本 円本 円注1 上記単価は、取引に係る消費税及び地方消費税の額を含まない。

マスター使用料単価表名称 単価印刷機賃借料インク使用料 (総則)第1条 この特約は、この特約が添付される契約(以下「契約」という。)と一体をなす。

(談合その他不正行為に係る解除)第2条 発注者は、受注者がこの契約に関して、次の各号のいずれかに該当したときは、 直ちに契約を解除することができる。

(1) 公正取引委員会が、受注者に違反行為があったとして私的独占の禁止及び公正取引 の確保に関する法律(昭和22年法律第54号。以下「独占禁止法」という。)第7 条第1項の規定による措置を命じ、当該命令が確定したとき、又は第7条の2第1項 の規定による課徴金の納付を命じ、当該命令が確定したとき。

(2) 受注者(受注者が法人の場合にあっては、その役員又はその使用人)が刑法(明治 40年法律第45号)第96条の6又は同法第198条の規定による刑が確定したと き。

2 受注者が共同組合及び共同企業体(以下「共同組合等」という。)である場合におけ る前項の規定については、その代表者又は構成員が同項各号のいずれかに該当した場合に 適用する。

3 受注者は、前2項の規定により契約が解除された場合は、違約金として、契約金額(単 価)に予定数量を乗じた額の10分の1に相当する額を発注者が指定する期限までに支払 わなければならない。

4 前項の場合において、契約保証金の納付又はこれに代わる担保の提供が行われている ときは、発注者は、当該契約保証金又は担保をもって違約金に充当することができる。

5 本条第1項の規定により契約が解除された場合に伴う措置については、契約の規定に よる。

(談合その他不正行為に係る賠償金の支払い)第3条 受注者は、前条第1項各号のいずれかに該当するときは、発注者が契約を解除す るか否かにかかわらず、賠償金として、契約金額(単価)に予定数量を乗じた額の10分 の2に相当する額を発注者が指定する期限までに支払わなければならない。受注者が契約 を履行した後も同様とする。ただし、前条第1項第1号において、命令の対象となる行為 が、独占禁止法第2条第9項第3号及び同項第6号に基づく不公正な取引方法(昭和57 年6月18日公正取引委員会告示第15号)第6項に規定する不当廉売である場合、その 他発注者が特に認める場合は、この限りでない。

2 前項の規定にかかわらず、発注者は、発注者の生じた実際の損害額が同項に規定する 賠償金の額を超える場合においては、受注者に対しその超過分につき賠償を請求すること ができる。

3 前2項の場合において、受注者が共同組合等であるときは、代表者又は構成員は、賠 償金を連帯して発注者に支払わなければならない。受注者が既に共同組合等を解散してい るときは、代表者であった者又は構成員であった者についても、同様とする。

談合等に起因する契約解除と損害賠償に関する特約

入札金額内訳入札金額内訳書,工事等の名称,印刷機(インク・マスター)賃貸借(小中学校)単価契約,名称,(ア)予定数量(12か月),単位,(イ)単価,(ア×イ)金額,印刷機賃借料,312,台/月,円,A,0,円,インク使用料,1198,本,円,B,0,円,マスター使用料,899,本,円,C,0,円,小計(12か月)(A+B+C),D,円,入札書記載金額,合計(60か月分)(D×5),E,0,円,注1 入札時に本内訳書を添付してください。,注2 単価及び金額(A~E)は、取引に係る消費税及び地方消費税の額を除きます。,注3 金額の合計(E)に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額を記載, してください。,注4 入札書に記載する金額は、この入札金額内訳書の金額の合計(E)の額となります。,注5 契約書に添付する単価表に記載する金額は、上記単価(円)になります。,住所,商号又は名称,入札者 ,代表者職氏名,代理人氏名,

確認審査申請書質問・回答様式第2号(第7条), 年 月 日 , 四街道市長,様,住 所,申請者,商号又は名称,代表者職氏名,㊞,物品・委託一般競争入札参加資格確認審査申請書, 一般競争入札に参加したいので、下記のとおり関係書類を添えて申請します。, なお、入札参加資格を満たしていること及び申請書類の内容について、事実と相違ない,ことを誓約します。,記,1 公 告 年 月 日,令和4年5月27日,2 業 務 名,印刷機(インク・マスター)賃貸借(小・中学校)単価契約,3 履 行 場 所,四街道市内小・中学校,4 物品・委託入札参加資格確認審査申請書類記載責任者, 所属名・氏名, 電話番号, , ファックス番号,5 添付書類,一 般 競 争 入 札 質 問 回 答 書,件名:,印刷機(インク・マスター)賃貸借(小・中学校)単価契約,標記件名の一般競争入札について、質問いたします。,会社名,担当者,連絡先,N O,質 問,回 答, 1, 2, 3, 4, 5, 6,1)質問は、この様式(Excelファイル)を使用し電子メールで 契約課(ykeiyaku@city.yotsukaido.chiba.jp)へ提出すること。, 質問がない場合は、提出の必要はありません。,2)質問に対する回答は、入札情報サービスに掲載します。, どこからも質問がない場合は、回答の掲載もありません。,