入札情報は以下の通りです。

件名中央図書館植栽管理業務委託
種別物品
入札区分事後審査)市町村
公示日または更新日2022 年 6 月 19 日
組織千葉県浦安市
取得日2022 年 6 月 19 日

公告内容

浦安市公告第1-208号令和4年6月15日 一般競争入札の実施について浦安市長 内 田 悦 嗣 地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条第1項の規定による一般競争入札を次のとおり実施する。なお本件は、入札後に最低価格入札者の資格要件を審査し、落札者を決定する方式をとる。

1 件 名 中央図書館植栽管理業務委託2 履行場所 浦安市猫実1-2-1 浦安市立中央図書館3 履行期間 契約締結日の翌日から令和5年3月31日まで4 案件概要 別紙仕様書のとおり5 予定価格 1,038,000円(消費税額及び地方消費税額を除く。)6 最低制限価格 設定なし7 低入札価格調査 対象外8 契約保証金 浦安市契約事務規則(平成8年規則第24号)第27条の規定による。

9 支払条件 業務完了後支払う(完了時の支払いの他、部分払い1回まで)10 入札参加者に必要な資格の要件(1)浦安市入札参加資格者名簿(以下「資格者名簿」という。)に登載されている者のうち、委託の営業種目「緑地管理・道路清掃」に登録がある者であること。

(2)本業務を履行するにあたり、以下の条件を満たしていること。

地域要件 : 浦安市内に本店があること。

許可・資格等 : 建設業法(昭和24年法律第100号)第27条の23第1項の規定による経営事項審査(造園工事)を受けている者であること。

実績 : 平成29年4月1日からこの公告の公示の日までの間に、本件と同種同規模の植栽管理の履行実績を有する者であること。

11 入札に参加することができない者(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者。

(2)浦安市入札参加資格者指名停止措置要綱(平成16年7月27日制定)に基づく指名停止措置をこの公告の公示の日から本件の入札の日までの間に受けている者。

(3)本件の入札の日前、2年以内に手形交換所による取引停止処分を受け、又は6か月以内に不渡手形若しくは不渡小切手を出した者。

(4)会社更生法(平成14年法律第154号)の適用を申請した者で、同法に基づく裁判所からの更生手続開始決定がされていないもの。

(5)民事再生法(平成11年法律第225号)の適用を申請した者で、同法に基づく裁判所からの再生手続開始決定がされていないもの。

(6)官公需適格組合である事業協同組合の構成員として入札に参加する場合において、単体20220628で入札に参加しようとする者。

12 入札説明会 実施しない(現地での説明及び現物の提供を含む)。

13 設計図書等の縦覧場所(この公告の公示の日から開札の時間まで)ちば電子調達システムの入札情報サービス(以下「入札情報サービス」という。) https://www.chiba-ep-bis.supercals.jp/portalPublic/14 参加申請 不要とする。

15 設計図書等に関する質疑 令和4年6月21日午前9時までに、メールの件名を、案件名に「(質疑)」を付し、本文に質疑内容を記入の上、財務部契約課のメールアドレス(nyusatsu@city.urayasu.lg.jp)に送信すること。

16 当該質疑に対する回答令和4年6月23日午前9時までに、入札情報サービスに掲載する。

17 入札書の提出期間令和4年6月23日午前9時から令和4年6月28日午前9時まで※紙入札による場合は、同期間内において浦安市の開庁時間(平日午前8時30分~午後5時)内に限る(日曜開庁は除く)。

18 入札書の提出方法(1)電子入札システムにより行う。また、電子くじに備え、あらかじめ3ケタのくじ番号を入力すること。この入力がない場合は、システムにより自動付番するものとする(紙による場合も同様)。

(2)紙による場合は、入札書(指定様式、使用印鑑を押印のこと)を封筒(案件名、開札日、会社名、会社所在地を記入)に封入封緘し、浦安市財務部契約課に持参すること。

郵送等による提出は認めない。なお、書類の日付は、提出日とする。

19 入札金額 落札決定にあたっては、入札書に記載された金額に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札金額とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

20 内訳書入札時に提出すること。

・会社名及び案件名を記入の上、入札金額の内訳及びその合計額を記載。

・書式は任意とする。

※紙により提出する場合は、内訳書を封筒(案件名、開札日、会社名、会社所在地を記入)に封入封緘(入札書と同封可)し、浦安市財務部契約課に持参すること。郵送等による提出は認めない。

21 入札保証金 免除とする。

22 契約書等の作成 要(落札後、契約書類または契約内容を記録した電磁的記録に関する案内をメールで送付するため、請負者において適切に対応すること)23 次のいずれかに該当する入札参加者は、失格とする。

(1)浦安市契約事務規則第11条により無効とする入札(次の通り)をした者・参加資格のない者のした入札書・同一人がした2以上の入札書・入札者が協定してした入札書・金額その他記載事項が明らかでない入札書・前各号に掲げるもののほか、入札条件に違反して入札した入札書(2)ICカードを不正に使用し入札をした者(3)内訳書の提出を必要とする入札において、内訳書を提出しなかった者(4)低入札価格調査の対象となる入札において、低入札調査により不適格とされた者(5)予定価格を超える金額で入札をした者(6)最低制限価格の設定がある入札において、最低制限価格を下回る金額で入札をした者(7)一般競争入札において、期限までに資格確認資料を提出しなかった落札候補者(8)入札参加資格審査で不適格とされた者24 注意事項(1)入札参加に当たり、法令等を遵守し、談合等による入札の公正を害するような行為は一切しないこと。なお、談合等の疑いが生じたときは、入札参加の取消しその他市の執る措置に従い、一切の異議申立てはできない。

(2)入札が執行されるまで、入札に参加することを、業者間はもとより、外部には一切漏らさないこと。

(3)入札参加者がいない場合は、入札を中止する。

25 開札日時 令和4年6月28日 午前10時36分※開札への立ち会いを希望する場合、開札日時までに、浦安市役所内入札室前にて待機のこと。

26 落札候補者の決定(1)予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札をした者を落札候補者とする。

(2)入札回数は1回とし、落札候補者となるべき同価の入札者が2者以上あるときは、直ちに電子調達システムにより電子くじを行い、落札候補者を決定する。

27 入札参加資格確認書類の提出方法等(提出期限は令和4年6月29日午後5時まで)(1)落札候補者になった場合の提出書類◎ 10(2)に挙げる条件を証明する書類(地域要件については不要)。実績については、契約書の写し等で、発注機関名、案件名、契約金額、契約年月日、概要等が確認できるもの。

※当該書類は、公表の対象とし、返却しません。

(2)電子入札システムによる場合は、上記書類データ(紙の場合はスキャナー等によりデータ化)を添付し、提出すること。

(3)電子入札システムによることができない場合は、浦安市財務部契約課に持参すること。郵送等による提出は認めない。

28 落札者の決定方法(1)落札候補者に対する入札参加資格の確認を開札後に行い落札者を決定する。

(2)審査の結果、落札候補者が入札参加資格等の条件を満たしていないと認めた場合、その者を失格とし、次に低い価格を入札した者について審査を行う(以降同様とする)。

29 開札結果の公表 落札者決定後、入札情報サービスに掲載する。

30 その他