入札情報は以下の通りです。

件名令和5年度大阪労働局における建築物及び建築設備点検業務
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2023 年 6 月 21 日
組織厚生労働省
取得日2023 年 6 月 21 日 20:39:37

公告内容

調達案件番号0000000000000394743調達種別一般競争入札の入札公告(WTO対象外)分類簡易工事調達案件名称令和5年度大阪労働局における建築物及び建築設備点検業務公開開始日令和05年06月21日公開終了日令和05年07月07日調達機関厚生労働省調達機関所在地大阪府調達品目分類建設のためのサービス、エンジニアリング・サービスその他の技術的サービス公告内容一 般 競 争 入 札 公 告令和 5年 6月 21日 支出負担行為担当官 大阪労働局総務部長 森實 久美子 1 一般競争に付する事項(1)件名 令和5年度大阪労働局における建築物及び建築設備点検業務(2)仕様、履行場所及び履行期限 仕様書のとおり 2 入札方法入札金額は総価とする。なお、落札決定にあたっては入札書に記載された金額に10%に相当する額を加算した金額をもって落札価格とするので、入札者が消費税に係る課税事業者か免税事業者であるかを問わず、見積もりをした契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。 3 電子調達システムの利用 本案件は、電子調達システムにより行う。なお、電子調達システムによりがたい者は、「入札参加届」により紙入札方式である旨を提出することにより、紙入札方式に変えることができる。 4 競争参加資格(1)予算決算及び会計令第70条及び第71条の規定に該当しない者。(2)令和04・05・06年度厚生労働省競争入札参加資格(全省庁統一資格)「建設関係コンサルタント業務」で「B」または「C」等級に格付けされ、近畿地域の競争参加資格を有する者。(3)社会保険等(厚生年金保険、健康保険(全国健康保険協会が管掌するもの)、船員保険、国民年金、労働者災害補償保険及び雇用保険をいう。)の適用される者については、各保険等に加入しており、かつ保険料の滞納がないこと。(直近2年間又は直近2保険年度の未納がないこと。)(4)厚生労働省から指名停止の措置を受けている期間中でないこと。(5)予算決算及び会計令第73条の規定に基づき、支出負担行為担当官が定める資格を有すること。 5 競争執行の日時及び場所等(1) 入札関係書類の交付についてデータにて交付しますので、以下の電話番号へご連絡ください。電話番号 06-6949-6664 大阪労働局総務部会計課会計第1係あて交付期限 令和5年7月5日(水)午後5時00分まで(2)入札参加届等書類(証明書等)の提出期限この入札に参加希望するものは、入札参加届提出時に支出負担行為担当官が別に指定する暴力団等に該当しない旨の誓約書を提出しなければならない。また、入札参加届等書類に虚偽記載等の不正が発覚した場合は、契約解除や違約金を徴収する場合があることに留意すること。 ア 電子入札方式令和5年7月4日(火)午後5時00分 イ 紙入札方式令和5年7月6日(木)午後5時00分(3)入札書の提出期限日 時 令和5年7月6日(木)午後5時00分紙入札方式による場合は郵送(書留郵便等の配達記録が残るものに限る)にて上記(1)の場所に提出すること。(4)開札の日時及び場所日 時 令和5年7月7日(金)午前9時00分場 所 大阪市中央区大手前4-1-67 大阪合同庁舎第2号館7階相談室A 6 入札保証金会計法第29条の4第1項ただし書及び予算決算及び会計令第77条第2号の規定に基づき、入札保証金の納付を免除する。 7 入札の無効 資格のない者のした入札及び入札に関する条件に違反した入札 8 契約書の要否 要 9 契約手続きにおいて使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨 10 落札者の決定方法 予算決算及び会計令第79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。 11 その他重要なお知らせ(1)質問の提出について 電子メールにて受け付けます。 (2)必要書類の提出について 政府電子調達システム若しくは郵送にて受け付けを行います。(3)入札書の提出について 政府電子調達システムで受け付けるほか、紙入札方式の場合は郵送(書留郵便等の配送記録が残るものに限る)にて受け付けを行います。 以 上 調達資料1-調達資料2-調達資料3-調達資料4-調達資料5-