入札情報は以下の通りです。

件名乗用自動車(1台)交換契約
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2024 年 6 月 11 日
組織法務省
取得日2024 年 6 月 11 日 19:57:43

公告内容

調達案件番号0000000000000459568調達種別一般競争入札の入札公告(WTO対象外)分類物品・役務調達案件名称乗用自動車(1台)交換契約公開開始日令和06年06月11日公開終了日令和06年07月05日調達機関法務省調達機関所在地奈良県公告内容入 札 公 告 次のとおり一般競争入札に付します。 令和6年6月11日 国・支出負担行為担当官 奈良地方法務局長 佐藤 淳一 1 入札に付する事項 (1) 件名 乗用自動車(1台)交換契約 (2) 契約内容 仕様書及び入札説明書による。 (3) 履行場所 仕様書による。 (4) 交換期限 令和6年10月31日(木) (5) 入札方法 上記(1)の件名について、価格と環境性能を総合的に評価して落札者を決定する「総合評価落札方式」にて入札に付する。 なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額(消費税額及び地方消費税額を含む。)をもって落札金額とするので、入札者は、交換差金(国が購入する物品と国が引き渡す物品の差額)にリサイクル費用(使用済自動車の再資源化等に関する法律の規定に基づくリサイクル料金、情報管理料金及び資金管理料金)を加算し、当局が引き渡す自動車に対する預託済みのリサイクル料金及び情報管理料金を減算した金額(消費税及び地方消費税を含む。)を入札書に記載すること。 2 競争入札に参加する者に必要な資格等に関する事項 (1) 予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号。以下「予決令」という。)第70条の規定に該当しない者であること。 なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。 (2) 予決令第71条の規定に該当しない者であること。 (3) 令和4・5・6年度法務省競争参加資格(全省庁統一参加資格)「物品の販売」において、D等級以上に格付けされている者で、近畿地域の競争参加資格を有する者であること。 (4) 予決令第73条の規定に基づく支出負担行為担当官が定める資格を有する者であること。 (5) 入札説明書及び仕様書に記載する条件を満たす者であること。 3 電子調達システムの利用 本件は、電子調達システムを利用することができる案件である。 4 契約条項を示す場所及び問合せ先 〒630-8301 奈良市高畑町552番地 奈良地方法務局会計課用度係(担当:木村) 電話 0742-23-5536(直通) 5 入札説明書、仕様書等の交付場所及び期間 (1) 交付場所 前記4の場所及び電子調達システムにおいて交付する。 (2) 交付期間 公告の日から令和6年6月26日(水)まで 午前8時30分から正午まで及び午後1時から同5時15分まで (ただし、行政機関の休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条に規定する行政機関の休日を除く。)。 (3) 交付を受けた入札説明書及び仕様書等は、発注者の承諾なく、公表又は使用してはならない。 6 入札者に要求される事項 入札説明書による。 7 入札書の提出期限及び提出場所 令和6年7月4日(木)午後5時15分 前記4の場所又は電子調達システム 8 開札の日時及び場所 (1) 日時 令和6年7月5日(金)午前10時 (2) 場所 奈良市高畑町552番地 奈良第二地方合同庁舎3階大会議室又は電子調達システム 9 その他 (1) 契約手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨 (2) 入札保証金及び契約保証金 免除 (3) 入札の無効 本公告に示した競争参加資格のない者、別に定める入札説明書の入札条件に違反した者又は入札参加者に求められる義務を履行しなかった者の提出した入札書は、無効とする。 (4) 契約書作成の要否 要 (5) 落札者の決定方法 本公告、契約条項及び仕様書に示した事項を確実に履行できると支出負担行為担当官が判断した入札者であって、予決令第79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で、入札説明書で指定する要求要件を全て満たしている提案をした入札参加者の中から、入札説明書で定める総合評価の方法をもって落札者を決定する。 (6) 詳細は、入札説明書による。 以 上調達資料1 調達資料1ダウンロードURL 調達資料2-調達資料3-調達資料4-調達資料5-