入札情報は以下の通りです。

件名令和6年度デジタル複写機(複合機)保守業務
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2024 年 2 月 8 日
組織農林水産省
取得日2024 年 2 月 8 日 19:05:33

公告内容

調達案件番号0000000000000434481調達種別一般競争入札の入札公告(WTO対象外)分類物品・役務調達案件名称令和6年度デジタル複写機(複合機)保守業務公開開始日令和06年02月08日公開終了日令和06年03月12日調達機関農林水産省調達機関所在地長野県公告内容入札公告 次のとおり一般競争入札に付します。なお、本入札に係る契約締結の条件は、令和6年度予算が成立し、予算示達がなされた場合とします。 令和6年2月8日 分任支出負担行為担当官 南信森林管理署長 開藤 直樹 記1 契約担当官等の官職名及び氏名 分任支出負担行為担当官 南信森林管理署長 開藤 直樹 2 競争入札に付する事項(1) 調達件名 令和6年度デジタル複写機(複合機)保守業務(2) 保守物品の規格 仕様書のとおり(3) 保守物品の数量 富士ゼロックス社製ApeosPort C4570(Model-PFS) 2台(4) 契約期間 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで(5) 納入場所 仕様書のとおり(6) 電子調達システムの利用 本案件への競争参加手続き及び入札執行は、電子調達システムで行う。(ただし、電子調達システムによる場合は、電子認証(ICカード)を取得していること。)なお、電子調達システムにより難い場合は、紙入札により参加することができる。 政府電子調達システム(GEPS):https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UZA01/OZA0101 3 競争入札に参加する者に必要な資格等に関する事項(1) 予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号)第70条の規定に該当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中特別の理由がある場合に該当する。(2) 予算決算及び会計令第71条の規定に該当しない者であること。(3) 令和4・5・6年度農林水産省競争参加資格(全省庁統一資格)「役務の提供等」の「A」、「B」又は「C」の等級を有し、競争参加資格者名簿に登載された者であること。 なお、競争参加希望者で、(全省庁統一資格)を有していない者は、上記1(6)に記載の調達ポータル「統一資格審査を行う」より申請手続きを実施の上、資格を取得すること。インターネット申請の操作方法についての問い合わせ先https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/geps-chotatujoho/resources/app/html/shinsei_internet.html(4) 契約担当官等から指名停止又は一般競争参加資格停止を受けている期間中に該当しないものであること。 4 契約条項を示す場所及び仕様書等資料を交付する場所並びに期間等(1) 場所及び連絡先〒396-0023 長野県伊那市山寺1499-1南信森林管理署 総務グループIP電話050-3160-6060又はNTT0265-72-7777電子メールアドレス:c_nanshin@maff.go.jp (2) 電子調達システムによる交付仕様書等資料は、電子調達システム(調達ポータルサイト)で交付する。https://www.p-portal.go.jp/pps-web-biz/UAA01/OAA0101ただし、最新の中部森林管理局競争契約入札心得については、中部森林管理局ホー ムページで交付する。https://www.rinya.maff.go.jp/chubu/apply/publicsale/keiyaku_info/kokoroe.html(3) 交付期間令和6年2月9日(金曜日)から令和6年3月11日(月曜日)8時30分から12時00分及び13時00分から17時00分(ただし、行政機関休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項各号に掲げる行政機関の休日を除く。) (4) 交付方法上記4(1)の交付場所又は中部森林管理局ホームページにおいてダウンロード可能である。(5) 公告・仕様内容に関する質問 この入札公告及び交付資料等に関する質問がある場合においては、任意の様式による質問書を紙又は電子メールにより提出すること。 ア 提出場所上記4(1)に同じ。イ 提出期限令和6年2月26日(月曜日)17時00まで(5) 質問に対する回答 4(4)による質問への回答は、次のとおり閲覧に供するとともに、中部森林管理局ホームページで公表する。(http://www.rinya.maff.go.jp/chubu/apply/publicsale/keiri/nyusatu/situmonkaitou.html) ア 閲覧期間令和6年2月26日(月曜日)から令和6年3月12日(火曜日)まで8時30分~12時00分、13時00分~17時00分(ただし、行政機関休日に関する法律(昭和63年法律第91号)第1条第1項各号に掲げる行政機関の休日を除く。) イ 閲覧場所上記4(1)に同じ。なお、中部森林管理局ホームページにて閲覧することができる。 5 入札者に求められる義務等(入札参加希望者事前提出書類)この入札に参加を希望する者は、次の証明書類を上記4(1)の場所に提出しなければならない。なお、分任支出負担行為担当官から当該書類に関して説明を求められた場合は、これに応じなければならない。また、提出された書類は分任支出負担行為担当官が審査するものとし、上記競争参加資格に適合していると判断された者のみ参加できるものとする。(1) 提出書類ア 証明書(別紙1)イ 競争参加資格審査結果通知書(全省庁統一資格)の写しウ 保守及び消耗部品の供給体制並びに連絡先(住所・電話番号・担当部署)を証明する書類(任意様式)(2) 提出期限令和6年2月26日(月曜日)17時00分まで(3) 提出方法ア 電子調達システムにより参加する場合 電子調達システムにより、PDFファイル形式により送信すること。イ 紙入札方式により参加する場合上記4(1)の場所に持参又は郵送・託送(書留等配達記録が残るものに限る。)により提出すること。なお、上記の場所へ電子メールによる提出も可とする。(4) 確認結果の通知提出された「証明書等」による競争参加資格の確認結果については、令和6年3月1日(金曜日)までに競争参加資格確認通知書により通知する。なお、上記5(2)の期限までに「証明書等」を提出しない者又は競争参加資格がないと認めた者は、本入札に参加できない。(5) 競争参加資格がないと認められた者が、その理由について説明を求める場合は、分任支出負担行為担当官に対し、任意の様式による質問書を紙又は電子メールにより提出すること。ア 提出期限:令和6年3月6日(水曜日)16時00分イ 提出場所:上記4(1)に同じ。(6) 分任支出負担行為担当官は、令和6年3月11日(月曜日)までに説明を求めた者に対し、書面により回答する。 6 入札の方法(入札書記載の留意事項)入札金額は、1枚あたりの保守単価×1ヶ月あたりの使用予定枚数×12ヶ月分の総額を入札書に記載すること。 入札書には別紙として入札金額の積算方法を記した内訳書を添付することとし、添付が無き入札書は無効とする。なお、落札決定にあたっては、入札書に記載された金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。

)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。 7 入札書の提出・入札執行の場所並びに日時等(1) 入札執行の場所長野県伊那市山寺1499-1 南信森林管理署入札室(2) 入札の日時ア 電子調達システムにより参加する場合 令和6年3月5日(火曜日)9時00分から令和6年3月11日(月曜日)16時00分までに電子調達システムにより入札金額を送信すること。イ 紙入札方式により参加する場合令和6年3月12日(火曜日)10時00分(郵便入札を認める。なお、郵便入札を行うときは、令和6年3月11日(月曜日)16時00分までに入札書類が当局に到着するように、郵送又は託送(書留等配達記録が残るものに限る。)により提出すること。ただし、開札にあたり予定価格の制限の範囲内の入札がない場合には、直ちに再度入札を行うことになるが、郵便入札を行った場合は、再度の入札に参加できない。) ウ 開札は、上記7(2)イの日時に同じ。(3) 入札の無効本公告に示した競争参加資格のない者の入札、申請書又は資料等に虚偽の記載をした者の入札、入札に関する条件に違反した者の入札及び中部森林管理局競争契約入札心得第7条の規定に違反した者の入札は無効とする。 8 入札保証金及び契約保証金免除する。 9 落札者の決定入札参加要件を満たした事業者の中から、予算決算及び会計令第79条に基づいて作成した予定価格の制限の範囲内で最低価格をもって有効な入札を行った者を落札者とする。 10 契約書作成の要否契約締結に当たっては、契約書を作成するものとする。 11 契約手続きにおいて使用する言語及び通貨日本語及び日本通貨 12 その他(1) 暴力団排除に関する誓約事項については、中部森林管理局競争契約入札心得に明記する。(2) その他本公告に掲載なき事項は中部森林管理局競争契約入札心得による。(3) 電子調達システムによる手続き開始後の紙入札方式への途中変更は、原則として行わないものとするが、入札参加者側にやむを得ない事情が生じた場合には、発注者の承諾を得て紙入札方式に変更することができるものとする。(4) 電子調達システムに障害等のやむを得ない事情が生じた場合には、紙入札方式に変更する場合がある。 13 交付資料 仕様書 証明書入札書・入札金額内訳書委任状・入札辞退届物品売買契約書(案) 中部森林管理局競争契約入札心得 以上公告する。 お知らせ農林水産省の発注事務に関する綱紀保持を目的として、農林水産省綱紀保持規程(平成19年農林水産省訓令第22号)が制定されました。この規程に基づき、第三者から不当な働きかけを受けた場合は、その事実をホームページで公表するなどの綱紀保持対策を実施しています。詳しくは中部森林管理局ホームページの「発注者綱紀保持に関するお知らせ」をご覧下さい。(http:www.rinya.maff.go.jp/chubu/apply/publicsale/keiyaku_info/koukihoji/index.html) 調達資料1 調達資料1ダウンロードURL 調達資料2-調達資料3-調達資料4-調達資料5-