入札情報は以下の通りです。

件名令和元年度宮古姉ヶ崎集団施設地区フィールドハウス解体工事
種別工事
品目分類41
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2019 年 11 月 25 日
組織環境省
取得日2019 年 12 月 20 日 20:04:33

公告内容

入 札 公 告  次のとおり一般競争入札に付します。   令和元年11月25日              支出負担行為担当官 東北地方環境事務所総務課長  馬場 清                                1 工事概要 (1) 工 事 名  令和元年度宮古姉ヶ崎集団施設地区フィールドハウス解体工事 (2) 工事場所  岩手県宮古市崎鍬ヶ崎第18地割字大崎山地内 (3) 工事内容  宮古姉ヶ崎集団施設地区のフィールドハウスの解体 (4) 工  期  契約締結日から令和2年3月27日まで。 (5) 入札方法  本工事においては、資料の提出、入札等を電子調達システムにより行う。なお、電子調達シス テムによりがたい者は、発注者に申し出た場合に限り紙入札方式によることができる。 入札金額は、業務に要する一切の費用を含めた額とする。落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10%に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積った契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。  2 競争参加資格 (1) 予算決算及び会計令(昭和22年勅令第165号)(以下「予決令」という。)第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。 (2) 環境省における自然環境共生工事に係るA、BまたはC等級または建築工事に係るB、CまたはD等級の一般競争参加資格の認定を受けていること。(会社更生法(昭和14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続き開始の申し立てがなされている者については、手続開始の決定後、当局が別に定める手続に基づく一般競争参加資格の再認定を受けていること)。 (3) 会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続き開始の申し立てがなされている者(上記(2)の再認定を受けた者を除く。)でないこと。 (4) 平成16年度以降に完成・引き渡しが完了した次の工事を元請けとして(共同企業体の構成員としての実績は,出資比率が20%以上の場合のものに限る。)施工した実績を有すること。    ・解体工事の施工実績があること。  (5) 次に掲げる基準を満たす主任技術者又は監理技術者を当該工事に配置できること。 1)  一級または二級建築士、木造建築士、1級建築施工管理技士または2級建築施工管理技士(躯体)、解体工事施工技士、1級土木施工管理技士または2級土木施工管理技士(土木)のいずれかの資格を有する者。 2) 平成16年度以降に(4)に掲げる工事の経験を有するものであること。 (6) 競争参加資格確認申請書(以下「申請書」という。)、競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出期限の日から開札の時までの期間に、東北地方環境事務所から工事請負契約等に係る指名停止等措置要領(平成13年1月6日環境会第9号)に基づく指名停止を受けていないこと。 (7) 1(1)に示した工事に係る設計業務等の受託者又は当該受託者と資本若しくは人事面において関連がある建設業者でないこと。 (8) 入札に参加しようとする者の間に以下の基準のいずれかに該当する関係がないこと(基準に該当する者のすべてが共同企業体の代表者以外の構成員である場合を除く。)。なお、上記の関係がある場合に、辞退する者を決めることを目的に当事者間で連絡を取ることは、入札心得第4条第2項の規定に抵触するものではないことに留意すること。 1) 資本関係 以下のいずれかに該当する二者の場合。ただし、子会社又は子会社の一方が更生会社又は再生手続が存続中の会社である場合は除く。 (イ)親会社と子会社の関係にある場合 (ロ)親会社を同じくする子会社同士の関係にある場合 2) 人的関係 以下のいずれかに該当する二者の場合。ただし、(イ)については、会社の一方が更生会社又は再生手続が存続中の会社である場合は除く。 (イ)一方の会社の役員が、他方の会社の役員を現に兼ねている場合 (ロ)一方の会社の役員が、他方の会社の管財人を現に兼ねている場合 3) その他入札の適正さが阻害されると認められる場合 その他上記1)又は2)と同視しうる資本関係又は人的関係があると認められる場合。 (9) 警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する建設業者又はこれに準ずるものとして、環境省発注工事等からの排除要請があり、当該状態が継続している者でないこと。  3 入札手続等 (1) 担当部局      環境省 東北地方環境事務所  総務課 (2) 入札説明書の交付期間、場所及び方法      1)交付期間:令和元年11月25日(月)から令和元年12月5日(木)までの土曜日、日曜日及び祝日を除く毎日10時00分から17時00分までとする。      2)交付場所:宮城県仙台市青葉区本町3-2-23(仙台第2合同庁舎6階)            環境省 東北地方環境事務所  総務課            TEL:022-722-2870  FAX:022-722-2872      3)方  法:窓口及び当事務所ホームページにおいて交付する。窓口で交付を受ける際には「資格審査結果通知(写)」を提出すること。但し、環境省に於ける一般競争参加資格の取得を申請手続中の者、又は入札日までに申請を行う者はこの限りではない。 (3) 申請書及び資料の提出期限、場所及び方法      1)提出期限:令和元年11月25日(月)から令和元年12月5日(木) 10時00分〜17時00分(土曜、日曜及び祝日を除く)      2)提出場所:3(2)2)に同じ      3)提出方法:電子調達システムまたは提出場所への持参もしくは郵送(書留郵便に限る。)することにより行うものとする。 (4) 入札及び開札の日時及び場所並びに入札書の提出方法      入札書は、令和元年12月20日(金)10時00分までに、電子調達システムにより提出すること。 ただし、電子調達システムによりがたい場合には、発注者に申し出た場合に限り下記の場所に持参することとする。      場所:宮城県仙台市青葉区本町3-2-23         環境省 東北地方環境事務所 会議室(会場へご案内しますので総務課にお立ち寄り下さい。)      開札は、令和元年12月20日(金)10時00分上記場所において行う。  4 その他 (1) 手続において使用する言語及び通貨 日本語及び日本国通貨に限る。 (2) 入札保証金及び契約保証金     

建設工事