入札情報は以下の通りです。

件名心身障害児総合医療療育センター渡り廊下架け替え工事に係る設計業務
種別工事
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2020 年 9 月 2 日
組織厚生労働省
取得日2020 年 10 月 1 日 20:06:37

公告内容

総合評価落札方式に係る手続開始の公示   次のとおり一般競争入札に付します。  令和2年9月2日 支出負担行為担当官     厚生労働省大臣官房会計課長 宮崎 敦文 1.業務概要 (1)件 名 心身障害児総合医療療育センター渡り廊下架け替え工事に係る設計業務 (2)業務内容 本件は、老朽化し、安全性に問題が生じている心身障害児総合医療療育センターと筑波大学附属桐ヶ丘特別支援学校を繋ぐ渡り廊下の架け替え工事を実施するための設計業務である。詳細は仕様書による。 (3)履行期間 契約締結の翌日〜令和3年3月5日 (4)納入場所 支出負担行為担当官指定の場所 (5)入札方法 入札金額は総価を記載すること。本件は、技術提案を受け付け、価格以外の要素と価格を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式をもって行うので、総合評価に関する書類を提出すること。なお、落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10%に相当する額を加算した金額(当該金額に円未満の端数があるときには、その端数金額を切り捨てるものとする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税に係る課税業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。 (6)電子調達システムの利用 本件は資料の提出及び入札等を電子調達システムで行う。なお、電子調達システムによりがたい者は、支出負担行為担当官に書面により申し出た場合に限り、紙による提出に代えることができる。  2.入札参加者に要求される資格 (1)予算決算及び会計令(以下「予決令」という。)第70条及び第71条の規定に該 当しない者であること。なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締 結のために必要な同意を得ている者は、同上70条中、特別の理由がある場合に該 当する。 (2)令和01・02(平成31・32)年度厚生労働省競争参加資格において、関東・甲信 越地域における「建築関係コンサルタント業務」に係る「B」又は「C」等級の一 般競争参加資格の認定を受けていること。(会社更生法(平成14年法律第154号) に基づき更正手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律 第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者については、手続開始 の決定後、厚生労働省大臣官房会計課長が別に定める手続に基づく一般競争参加資 格の再認定を受けていること。) (3)会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に 基づき再生手続開始の申立てがなされている者(上記(2)の再認定を受けた者を除 く。)でないこと。 (4)厚生労働省から指名停止を受けている期間中でないこと。 (5)平成22年8月以降に、次の同種業務を元請として行った実績を有すること。 同種業務 ・木造建物及び鉄骨建物の新築工事(同一建物(混構造)でも別建物でも可)の実施設計業務 (6)次に掲げる基準を満たす管理技術者及び主任担当技術者を配置できること [1] 管理技術者は建築士法(昭和25年法律第202号)第2条第2項に規定する一級建 築士であり、平成22年度以降に契約履行が完了した次の同種業務の経験を有する ものであること。 同種業務 ・木造建物及び鉄骨建物の新築工事(同一建物(混構造)でも別建物でも可)の実施設計業務  [2] 管理技術者は13年以上の設計業務の実務経験(建築士法施行規則第10条に定める 内容をいう。)を有するものであること。 [3] 主任担当技術者は、総合、構造、電気の分野毎に1名配置すること。それぞれ5 年以上の実務経験(建築士法施行規則第10条に定める内容をいう。)を有するもの であること。また、総合及び構造分野の主任担当技術者は一級又二級建築士の資格 を有するものであること。 [4] 管理技術者は総合分野の主任担当技術者と兼務することができる。 [5] 総合分野と構造分野の主任担当技術者は兼務することができる。 (7)東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県内に本店又は支店を有する者であること。 (8)警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する業者又はこれに準ずるものとし て、厚生労働省発注の建設コンサルタント業務等から排除要請があり、当該状態が継 続している者でないこと。 (9)次の各号に掲げる制度が適用される者にあっては、この入札の入札書提出期限の直 近2年間(5)及び6)については2保険年度)の保険料について滞納がないこと。 1)厚生年金保険 2)健康保険(全国健康保険協会が管掌するもの)  3)船員保険 4)国民年金 5)労働者災害補償保険 6)雇用保険 (10)入札に参加しようとする者の間に資本関係又は人的関係がないこと(資本関係又は 人的関係がある者のすべてが共同企業体の代表者以外の構成員である場合を除く。) (11)次の事項に該当する者は、競争に参加できない。  (ア)資格審査申請書又は添付書類に虚偽の事実を記載した者  (イ)経営の状況又は信用度が極度に悪化している者 (12) 過去1年以内に、厚生労働省所管法令違反により行政処分等を受けていないこと。  3.総合評価に関する事項 (1)落札者の決定方法 1)入札参加者は、価格及び参加表明書をもって入札をし、次の各要件に該当する もののうち下記(2)総合評価の方法によって得られた数値(以下「評価値」という。)の最も高い者を落札者とする。 2)入札価格が予決令第79条の規定に基づいて作成された予定価格の制限の範囲内で あること。 上記において、評価値の最も高い者が2人以上あるときは、該当者にくじを引かせて落札者を決める。 (2)総合評価の方法 1) 評価値の算出方法 評価値の算出方法は、以下のとおりとする。 評価値=価格評価点+技術評価点 2)価格評価点の算出方法 価格評価点の算出方法は、以下のとおりとする。 価格評価点=(価格評価点の配分点(=60点))×(1−入札価格/予定価格) 3)技術評価点の算出方法 参加表明書及び技術提案書の内容に応じ、下記1)、2)の評価項目毎に評価を行い、技術評価点を与える。 1) 予定技術者の経験及び能力に関する事項 2) 業務の実施方針等に関する事項 技術評価点の算出方法は、以下のとおりとする。 技術評価点(配点60点) =1)に係る評価点+2)に係る評価点  4.入札手続等 (1)担当部局 〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎第5号館11階