入札情報は以下の通りです。

件名令和2年度十津川紀の川直轄管理事業下渕頭首工ゲート設備点検整備業務
種別役務
入札区分一般競争入札
公示日または更新日2020 年 9 月 14 日
組織農林水産省
取得日2020 年 10 月 6 日 20:03:49

公告内容

入 札 公 告 次のとおり一般競争入札に付します。 令和2年9月14日 分任支出負担行為担当官 近畿農政局南近畿土地改良調査管理事務所長 奥山 学 1 業務概要 (1)業 務 名 令和2年度十津川紀の川直轄管理事業 下渕頭首工ゲート設備点検整備業務(2)業務場所 奈良県吉野郡大淀町下渕地内 (3)業務内容 本業務は、国営十津川紀の川直轄管理事業で管理する下渕頭首工のゲート設備が常時十分な機能を発揮できるよう、年点検及び整備を行うものである。 1)年点検 1 取水ゲート 2門 2 流筏路ゲート 1門 3 土砂吐ゲート 1門 4 洪水吐ゲート 1門 5 制水ゲート 1門 6 開閉装置 6基 7 機側操作盤 2面 2)整備工 1 油圧ユニット作動油入替 1式 2 油圧ユニット自動倒伏用ソレイドバルブ交換 1式 (4)履行期間 令和2年10月16日から令和3年3月4日まで(140日間)(予定) (5)入札方法 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の10パーセントに相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額とする。)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税にかかる課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を記載した入札書を提出しなければならない。 (6)電子調達システムの利用 本件は、入札を電子調達システムで行う対象案件である。 なお、電子調達システムによりがたい場合は、紙入札方式参加願を提出すること。 2 競争参加資格 次に掲げる条件を満たしている者であること。 (1)予決令第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。 なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意を得ている者は、同条中、特別の理由がある場合に該当する。 (2)令和元・2・3年度度農林水産省競争参加資格(全省庁統一資格)の「役務の提供等」の「建物管理等各種保守管理」において、「B]、「C」又は「D」の等級に格付けされた近畿地域の競争参加有資格を有するもの。ただし、会社更生法(平成14年法律第154 号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成 11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者については、手続開始の決定後、近畿農政局長が別に定める手続に基づく一般競争参加資格の再認定を受けていること。 (3)会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(上記(2)の再認定を受けた者を除く。)でないこと。 (4)施行実績 平成17年4月1日から競争参加資格証明書(以下「証明書」という。)及び競争参加資格確認資料(以下「資料」という。)の提出期限日(7に示す期限日)までに元請として完成・引渡が完了した、次のいずれかの施行実績を有すること。ただし、当該実績が各地方農政局(沖縄総合事務局を含む。)の発注した工事・業務のうち入札説明書に示すものに係る実績である場合は、評定点合計が65点未満のものを除く。 なお、経常建設共同企業体にあっては、構成員のうち1社(出資比率が20%以上に限る)が同種工事の施工実績を有すること。 ・ダム、頭首工及び水門扉等において、ゲート設備の設置、保守又は点検整備を行った業務 (5)配置予定技術者の状況 平成17年4月1日から証明書及び資料の提出期限日(7に示す期限日)までに元請として完成・引渡が完了した前記(4)の施行実績と同様の実務経験を有すること。また、以下に示す資格又は実務経験を有すること。 建設業法第7条第2号イ、ロ又はハの何れかに該当する者であること。ただし、主任技術者を管理技術者に、工事の実務経験を工事もしくは点検整備業務の実務経験として読み替えるものとする。なお建設工事の種類は「鋼構造物工事」とする。 (6)証明書及び資料の提出期限の日から開札時までの期間に、近畿農政局の物品の製造契約、物品の購入契約及び役務等契約指名停止等措置要領(平成26年10月8日付け26近総第449号)に基づく指名停止を受けている期間中でないこと。 (7)常に連絡が取れ、事故等の緊急事態発生の通知を受けた場合、直ちに適切な指示を行い、当該設備設置場所へ赴き復旧その他必要な措置を講じられることができるものであること。 (8)電子調達システムによる場合は、電子認証(ICカード)を取得していること。 3 入札説明書を交付する場所及び期間 (1)担当部局 〒638−0821 奈良県吉野郡大淀町下渕388−1 近畿農政局南近畿土地改良調査管理事務所 庶務課 経理第1係長 TEL 0747−52−2791 (2)入札説明書の交付期間、場所及び方法 入札説明書等は電子調達システムにより交付する。 但し、電子媒体により交付を希望する場合は、以下の期間及び場所において交付する。 1)交付期間 令和2年9月15日(火)から令和2年10月1日(木)(土曜日、日曜日及び祝日等の行政機関の休日を除く)9時00分から17時00分まで 2)交付場所 近畿農政局南近畿土地改良調査管理事務所 3)その他 交付資料は、CD−R(無料)による配布とする。希望者には着払いにて送付す る。 4 契約条項を示す場所及び期間 上記3に準ずる。 5 入札の場所及び日時 (1)場 所 近畿農政局南近畿土地改良調査管理事務所 会議室 (2)日 時 令和2年10月6日(火) 13時30分 (3)入札書受領期限 令和2年10月5日(月) 17時00分 (電子調達システムにて送信) 但し、紙入札による場合は、開札当日に持参すること。 6 証明書等の審査 入札説明書に基づいて作成した証明書等を分任支出負担行為担当官が審査し、要求資格を満たしたものを最終的に当該競争に参加させる。 7 証明書及び資料の提出場所及び提出期限 提出期限:令和2年10月1日(木) 17時00分 提出方法:電子調達システムによる。 なお、同システムによりがたい場合は、下記の場所へ期限日までに持参又は郵 送すること。 (1)場 所 〒638−0821 奈良県吉野郡大淀町下渕388−1 近畿農政局南近畿土地改良調査管理事務所 庶務課 経理第1係長 TEL 0747−52−2791 (2)期限日 令和2年10月1日(木) 17時00分 8 その他